リモートワーク転職で自分らしく リラシク
  1. リモートワーク転職で自分らしく「リラシク」
  2. リモートワーク求人

リモートワークITエンジニアの転職・求人情報一覧 -168ページ目

リモートワークITエンジニアのリモートワーク求人は3606件を一般公開中です。
リモートワークITエンジニアの求人・転職情報を幅広く掲載中。フルリモートから一部在宅勤務まで、全国の正社員ポジションを多数ご紹介。最新の市場動向やキャリア形成に役立つ情報もあわせてチェックできます。
いち早く、多くの選択肢からリモートワークITエンジニアのリモートワーク求人を選びたい方は、30秒で完結する無料の会員登録へお進みください。

searchリモートワーク求人を探す

3606件中 1671件~1680件

株式会社ココナラ

【正社員/東京/SRE】日本最大級のスキルマーケット「ココナラ」などを運営·開発する企業でのSRE募集! のリモートワーク求人

【募集背景】
ユーザー数のさらなる増加を実現するためのサービス拡大を目指しているが、そのためにはサイトの信頼性を高めるSREの強化が重要なポイントと捉えています。
SREとして、プロアクティブに施策を実施していけるようにチームに新たな方を迎えることで、組織強化を図りたいと考え増員募集をします。

【お任せする仕事】
急拡大中のココナラ経済圏を牽引するSRE(Site Reliability Engineering)ポジションを任せします。
具体的には「どのようにしたらサービスをより多くの方に、より便利に使ってもらえるか」というユーザー視点に立ち、仮説・実行・検証のサイクルを回しながら、サービスの信頼性を高めて頂きます。

具体的には
SLA/SLO/SLIの設定・監視、モニタリング環境の改善
OS、ミドルウェアなどの継続的アップデート
障害対応およびボトルネック調査・対応
AWSなど複数クラウドを使用したシステム環境の運用安定化
アーキテクチャ改善(マイクロサービス、API Gatewayの導入など)
どんな人とどのように関わるか
プロジェクト推進

PdM:施策全体スケジュールの確定に向けた議論、サイトメンテナンスを伴うリリースの場合の全体コントロール

開発エンジニア:サイジング・パフォーマンスチューニングの検討、インフラ設計・構築

技術負債解消

開発エンジニア:スケジュール調整、対応方針議論、トイル削減、など

【弊社のこのポジションで働く魅力】
自身の技術をベースに、加速度高く信頼性向上を中心としたSRE施策に携わっていける。
新技術の調査 / 導入に積極的に関われる。
→マイクロサービス化を進めていたり、分散トレーシングの仕組み作り、カオスエンジニアリング、カナリアリリースなどの技術にも取り組んでいる。
まだまだSREとしての活動は完全ではない中で、組織の作り込みから携わることができる。

【業務の変更の範囲】
想定年収 550 〜 750 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 標準労働時間帯:10時00分~19時00分(実働8時間) コアタイム:11時00分~16時00分 フレキシブルタイム:無
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 14年 従業員数 206人
応募する

株式会社ココナラ

【正社員/東京/プラットフォームエンジニア】日本最大級のスキルマーケット「ココナラ」などを運営·開発する企業でのプラットフォームエンジニア募集! のリモートワーク求人

【職務内容】
プラットフォームエンジニアとして、「ココナラ経済圏」の思想を形作る各種ココナラプロダクトが利用するXaaS及びツール群の開発・運用を担当いただきます。
コンパウンド戦略を支える共通基盤を構築するチームに所属し、プロダクト数や領域拡大に伴い発生しうる課題解決や拡大が想定されるスケーラビリティの担保、プロダクト間のデータやプロセス連携のための開発を担当します。
マイクロサービスアーキテクチャを採用し500万を超える顧客基盤を支える仕組み化、SREやセキュリティのIDP、開発者ポータルの構築など、開発・運用を行うための社内サービスは多岐にわたります。

◉具体的な仕事内容-
・新規の共通基盤や連携機能の企画や設計、実装、運用
・既存の共通基盤やAPIをマルチプロダクトに適用可能なアーキテクチャへと漸進的に変更するためのモデリング、機能実装、リファクタリング
・複数のプロダクト間でのデータ連携の設計、各プロダクトにおける実装のアドバイス・レビュー
・顧客やプロダクトチームとの対話を通したマルチプロダクトにおける課題の理解
・トレードオフ検討のための技術検証やデータ分析
・Design Doc に基づくアーキテクチャデシジョン、デザイン
・マイクロサービスアーキテクチャを前提としたIDPsの開発とSLOに基づく運用
・ゴールデンパス(トイル排除)を前提としたIDPsの開発と運用
・開発者ポータルの開発と運用

【このポジションで働く魅力】
事業拡大しているサービスで日々の構築・運用業務だけではなく、数年先を見据えた戦略策定や組織構築を推進していただくポジションです。
・エンジニア組織に投資をする文化をもった組織でエンジニアのチームビルディングができる
・非エンジニア(時には経営層)とコミュニケーションを取りながらチームを率いることでより事業と共に成長可能なキャリアパスが作れる
・外部のカンファレンスなどへの協賛や登壇など、自信のアウトプットを広げる場がある

【業務の変更の範囲】
想定年収 800 〜 1,500 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 標準労働時間帯:10時00分~19時00分(実働8時間) コアタイム:11時00分~16時00分 フレキシブルタイム:無
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 14年 従業員数 206人
応募する

株式会社ココナラ

【正社員/東京/フロントエンドエンジニア】日本最大級のスキルマーケット「ココナラ」などを運営·開発する企業でのフロントエンドエンジニア募集! のリモートワーク求人

【募集背景】
新機能開発や機能投入後の改善など、ユーザーに利用される価値ある開発を行うことで、今後ユーザー数500万人、1000万人とサービスを拡大を目指しています。
こうした「多様」であるが故に、UI /UXに求められるものは日々変化・進化していくため、高いユーザビリティを持ちながら、変更に強いフロントエンド開発が求められています。
また、ココナラというコアとなるサービス以外にも、「ココナラアシスト」や「ココナラプロ」といったサービスが誕生し、個人ユーザー・法人ユーザーの両者を含む様々な立場・スキルの方に最適なUI /UXを提供することが求められています。
プロダクトの成長を実現させるため新機能の開発やレガシーシステムのリプレイスにおいてフロントエンド開発の領域を上流工程からリードできる方、また、開発組織のマネジメントの経験がある方を探しています。
まずはフロントエンドの領域でのリードをお任せしていきつつ、いずれはバックエンドの領域でもプレイヤーとしてご活躍いただきたいと思っています。

【お任せする仕事】
組織のマネジメントをしながらスキルマーケットサービス『ココナラ』の成長を力強く牽引いただける、フロントエンドエンジニアをお任せしたいと考えています。どのようにしたらより多くの方に当サービスをより便利に使っていただけるか、ユーザー視点に立ち、仮説・実行・検証のサイクルを回しながら、一緒にプロダクトをブラッシュアップしていってくださる方を探しています。

具体的には
まずは弊社サービスのフロントエンド開発からご担当いただきます。新機能の開発やプロダクト課題に対して、技術的な側面から課題解決に向けて取り組んでいただきます。

Vue.js, Nuxt.js を使った新コンテンツの構築
HTML/CSSのマークアップおよび JavaScript を使ったリッチコンテンツの構築
既存機能の問題抽出および解決策の提案
新機能投入後の効果検証、機能改善
そしてゆくゆくは、バックエンド開発としてもご担当いただきたいと思います。

新機能の企画および設計、開発、運用
新機能投入後の効果検証、機能改善
なども、ご自身の経験やスキルを鑑みながら徐々にお任せしていきたいと思います。

どんな人とどのように関わるか
各エンジニアに加え、PdM,デザイナーなどと連携し、開発・改善を行います。

一つの業務にとどまらず、開発全体を見ながらプロジェクトを推進していく
エンジニア部門だけではなく、ビジネス部門とも連携し、サービスやデザイン、機能開発に携わっていけます

【弊社のこのポジションで働く魅力】
難易度の高いプロダクトであるため、フロントエンド開発として経験・実績を積むことができます
エンジニアが企画工程から参加しているためユーザーファーストになっており、実装上の懸念点などのコミュニケーションをとりながら開発をおこなっています
ユーザーとの距離が近い開発に携われます(ユーザーイベントなど)
つくったものに対するユーザーの反応をダイレクトに感じることができる機会が多いです
フロントエンドだけでなく企画工程から参加するため広い視野(領域)で開発に携われます
非エンジニアメンバーがエンジニアのことを理解しようとするスタンスのため、エンジニアと同じ会話ができます
技術書の購入、勉強会を実施しエンジニアとしてのスキルアップをしていける環境があります
定期的にオフサイトを実施しチームビルディングをおこなっています
将来的にはフルスタックエンジニアとして、フロントエンド、バックエンドともに機能単位で一気通貫で担当することができます

【業務の変更の範囲】
想定年収 600 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 標準労働時間帯:10時00分~19時00分(実働8時間) コアタイム:11時00分~16時00分 フレキシブルタイム:無
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 14年 従業員数 206人
応募する

株式会社ココナラ

【正社員/東京/シニアバックエンドエンジニア】日本最大級のスキルマーケット「ココナラ」などを運営·開発する企業でのシニアバックエンドエンジニア募集! のリモートワーク求人

【募集背景】
新機能開発や機能投入後の改善など、ユーザーに利用される価値ある開発を行うことで、今後ユーザー数1,000万人、1,500万人とサービスの拡大を目指しています。
こうした「多様」であるが故に、カテゴリは740にも及び、サービス提供手法もテキスト・電話・ビデオ、と多様であれば、購入方法も通常購入・定期購入・見積購入とサービスにあわせて多様化しています。結果、それを支えるアーキテクチャの構築は、極めて難易度が高く、チャレンジャブルなのものになっています。
また、ココナラというコアとなるサービス以外にも、「ココナラアシスト」や「ココナラプロ」といったサービスが誕生し、個人ユーザー・法人ユーザーの両者を含む様々な立場のユーザーが劇的に増加しており、開発の重要性が日増しに高まっています。
プロダクトの成長を実現させるため新機能の開発やアーキテクチャ移行をリードできる方を探しています。

【お任せしたいこと】
スキルマーケットサービス『ココナラ』の成長を力強く牽引いただける、フルサイクルエンジニアをお任せしたいと考えています。どのようにしたらより多くの方に当サービスをより便利に使っていただけるか、ユーザー視点に立ち、仮説・実行・検証のサイクルを回しながら、一緒にプロダクトをブラッシュアップしていってくださる方を探しています。

具体的には
新機能の企画および設計、開発、運用
新機能投入後の効果検証、機能改善
既存機能の問題抽出および解決策の提案
モノリスなシステムからマイクロサービスへの移行
GraphQL Federationへの移行
フレームワーク、言語、ライブラリのアップデート

どんな人とどのように関わるか
新規機能開発においては、PdMやデザイナー、アプリエンジニア、インフラSREエンジニアと連携しながら、開発を進めていきます。
技術的な負債の解消や新技術の導入に関しては、主に技術戦略室や共通基盤のメンバーと協力し、プロジェクトを推進します。
技術とビジネスの両面から、プロダクトの成長に貢献していただきます。

【弊社のこのポジションで働く魅力】
ユーザーからの高速なフィードバック環境
つくったものに対するユーザーの反応をダイレクトに感じることができる環境です
定期的にユーザーイベントを開催しており、ユーザーと直接対話することもできます

自己成長できる環境
難易度の高いプロダクトであるため、エンジニアとして経験・実績を積むことができます
フルサイクルエンジニアとして、様々な技術的なチャレンジに取り組むことができます
O'Reilly全巻のサブスクリプション、勉強会の実施など、エンジニアとしてスキルアップをしていける環境です

HRT(謙虚/尊敬/信頼)なチーム環境
非エンジニアメンバーがエンジニアのことを理解しようとするスタンスのため、エンジニアと同じ会話ができます
定期的にオフサイトを実施しチームビルディングをおこなっています

【業務の変更の範囲】
想定年収 600 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 標準労働時間帯:10時00分~19時00分(実働8時間) コアタイム:11時00分~16時00分 フレキシブルタイム:無
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 14年 従業員数 206人
応募する

株式会社ココナラ

【正社員/東京/フルサイクルエンジニア】日本最大級のスキルマーケット「ココナラ」などを運営·開発する企業でのフルサイクルエンジニア募集! のリモートワーク求人

【募集背景】
新機能開発や機能投入後の改善など、ユーザーに利用される価値ある開発を行うことで、今後ユーザー数1,000万人、1,500万人とサービスの拡大を目指しています。
こうした「多様」であるが故に、カテゴリは740にも及び、サービス提供手法もテキスト・電話・ビデオ、と多様であれば、購入方法も通常購入・定期購入・見積購入とサービスにあわせて多様化しています。結果、それを支えるアーキテクチャの構築は、極めて難易度が高く、チャレンジャブルなのものになっています。
また、ココナラというコアとなるサービス以外にも、「ココナラアシスト」や「ココナラプロ」といったサービスが誕生し、個人ユーザー・法人ユーザーの両者を含む様々な立場のユーザーが劇的に増加しており、開発の重要性が日増しに高まっています。
プロダクトの成長を実現させるため新機能の開発やアーキテクチャ移行をリードできる方を探しています。

【お任せしたいこと】
スキルマーケットサービス『ココナラ』の成長を力強く牽引いただける、フルサイクルエンジニアをお任せしたいと考えています。どのようにしたらより多くの方に当サービスをより便利に使っていただけるか、ユーザー視点に立ち、仮説・実行・検証のサイクルを回しながら、一緒にプロダクトをブラッシュアップしていってくださる方を探しています。

具体的には
新機能の企画および設計、開発、運用
新機能投入後の効果検証、機能改善
既存機能の問題抽出および解決策の提案
モノリスなシステムからマイクロサービスへの移行
GraphQL Federationへの移行
フレームワーク、言語、ライブラリのアップデート


どんな人とどのように関わるか
新規機能開発においては、PdMやデザイナー、アプリエンジニア、インフラSREエンジニアと連携しながら、開発を進めていきます。
技術的な負債の解消や新技術の導入に関しては、主に技術戦略室や共通基盤のメンバーと協力し、プロジェクトを推進します。
技術とビジネスの両面から、プロダクトの成長に貢献していただきます。

【弊社のこのポジションで働く魅力】
ユーザーからの高速なフィードバック環境
つくったものに対するユーザーの反応をダイレクトに感じることができる環境です
定期的にユーザーイベントを開催しており、ユーザーと直接対話することもできます

自己成長できる環境
難易度の高いプロダクトであるため、エンジニアとして経験・実績を積むことができます
フルサイクルエンジニアとして、様々な技術的なチャレンジに取り組むことができます
O'Reilly全巻のサブスクリプション、勉強会の実施など、エンジニアとしてスキルアップをしていける環境です
HRT(謙虚/尊敬/信頼)なチーム環境
非エンジニアメンバーがエンジニアのことを理解しようとするスタンスのため、エンジニアと同じ会話ができます
定期的にオフサイトを実施しチームビルディングをおこなっています

【業務の変更の範囲】
想定年収 600 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 標準労働時間帯:10時00分~19時00分(実働8時間) コアタイム:11時00分~16時00分 フレキシブルタイム:無
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 14年 従業員数 206人
応募する

株式会社ココナラ

【正社員/東京/コーポレートエンジニア】日本最大級のスキルマーケット「ココナラ」などを運営·開発する企業でのコーポレートエンジニア募集! のリモートワーク求人

【職務内容】
ココナラのコーポレートエンジニアをお任せします。

◉主な業務内容
・ITインフラの設計・運用・保守:ID管理の効率化、クラウドサービス / SaaSツールの導入、など
・技術施策の推進:業務生産性を向上させる施策、セキュリティを向上させる施策、など
・日々の運用:従業員のITサポート、コスト管理、運用の改善活動、インシデント対応、など

【このポジションで働く魅力】
・toCサービスならではの「ユーザーと近い距離でプロダクト開発・運用」を行っており、社内情報システムの観点でサービスのグロースに貢献すべく、スピード感を持った社内情報システム施策の推進ができる
・「守り」だけでなく、「攻め」の社内情報システム施策を推進していける環境であり、マネジメント特化のキャリアも技術特化のキャリアも描ける
・ベンダーロックインがされない環境でゼロベースで社内情報システム施策の企画から実行まで推進することができる
・技術的なチャレンジを積極的にできる、かつ、称賛される環境。
・社内情報システムに対して経営層の理解があり、従業員の生産性向上に向けて試行錯誤できる。

【キャリアパス】
・コーポレートエンジニア → チームマネージャー または テックリード

【業務の変更の範囲】
想定年収 500 〜 700 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 標準労働時間帯:10時00分~19時00分(実働8時間) コアタイム:11時00分~16時00分 フレキシブルタイム:無
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 14年 従業員数 206人
応募する

株式会社ココナラ

【正社員/東京/SETエンジニア】日本最大級のスキルマーケット「ココナラ」などを運営·開発する企業でのSETエンジニア募集! のリモートワーク求人

【職務内容】
QAチームは2021年に発足し、E2Eテストやテストプロセスの整備を進めてきました。しかし、組織内での「品質意識の希薄化」という課題が発生。これに対応するため、現在は シフトレフトの推進(Unit Test / Integration Testの拡充)と、開発プロセスの最適化 に取り組んでいます。
さらに、新規プロダクトの垂直立ち上げが進む中で、従来の「インプロセスQA」の限界が見え始めました。今後は、QAスペシャリストとして組織全体にQAスキルをコーチングし、"全員が品質保証を担う" 文化を作る ことを目指しています。
今回募集を行うQA組織は、QFファンネルで定義されている「パイプラインエンジニア(PE)」を中心に、「テストエンジニア(TE)」、「QAエンジニア」すべてを網羅するフルスタックQA組織です。

◉主な業務内容
・E2E Testの実装・運用
・Unit Test、Integration Testへのレビュー・改善
・インプロセスQAとして新規プロダクト・機能へのテストプロセス全般
・不具合分析・プロジェクト分析によるプロセス改善・フローの自動化
・各プロダクトを担当するQAエンジニアのリード

◉対象システム
・Frontend
 ・言語:JavaScript / TypeScript
 ・アーキテクチャ:Vue.js / Nuxt.js
・Backend
 ・言語:Ruby / Go
 ・アーキテクチャ:Ruby on Rails
・Mobile(Android)
 ・言語:Kotlin / Java
 ・アーキテクチャ:Jetpack Compose / Android XML
・Mobile(iOS)
 ・言語:Swift
 ・アーキテクチャ:SwiftUI / UIKit
・Infrastructure
 ・AWS / GCP / コンテナ / Kubernetes

【このポジションで働く魅力】
・QAの枠を超えたスキルが身につく
 ・Web / Mobile 両方のE2Eテストを実装経験や、定量分析を基にした品質改善のプロセス設計、バリューストリーム最適化の経験ができます。
・組織全体の品質文化を作る
 ・エンジニアと協力しながら、"品質を作り込む文化" をリードする経験ができます。
・経営陣と直接コミュニケーションが取れる
 ・品質に理解のある経営陣と連携しながら、組織全体に品質文化を根付かせる経験ができます。

【キャリアパス】
プレイヤーとして、数百万人を支える高レベルなシステムのQA経験を積むことができます。 また中長期的にイネーブリング組織への移行を目指しているため、QMファンネルすべての役割に対して、深い知識・経験を積むことができます。 中長期的には本人のWillや能力適性に応じてマネジメント方向へのキャリアや、エキスパート方向へのキャリアを選択いただけます。

【業務の変更の範囲】
想定年収 500 〜 800 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 標準労働時間帯:10時00分~19時00分(実働8時間) コアタイム:11時00分~16時00分 フレキシブルタイム:無
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 14年 従業員数 206人
応募する

株式会社ココナラ

【正社員/東京/DevOpsエンジニア】日本最大級のスキルマーケット「ココナラ」などを運営·開発する企業でのDevOpsエンジニア募集! のリモートワーク求人

【職務内容】
スキルマーケットサービス『ココナラ』の成長を力強く牽引いただける、DevOpsエンジニアをお任せしたいと考えています。どのようにしたらより多くの方に当サービスをより便利に使っていただけるか、ユーザー視点に立ち、仮説・実行・検証のサイクルを回しながら、一緒にプロダクトをブラッシュアップしていってくださる方を探しています。

◉具体的には-
・APIのパフォーマンスチューニング
・既存機能の問題抽出および解決策の提案
・モノリスなシステムからマイクロサービスへの移行
・バッチ処理基盤の新アーキテクチャ導入
・フレームワーク、言語、ライブラリのアップデート
・レガシーフレームワークからの移行

【このポジションで働く魅力】
・難易度の高いプロダクトであるため、DevOps開発エンジニアとして経験・実績を積むことができます
・パフォーマンス、開発品質など複数の領域で委員会があり、関係部署と議論して技術課題に取り組むことができます
・ユーザーとの距離が近い開発に携われます(ユーザーイベントなど)
・つくったものに対するユーザーの反応をダイレクトに感じることができる機会が多いです
・非エンジニアメンバーがエンジニアのことを理解しようとするスタンスのため、エンジニアと同じ会話ができます
・技術書の購入、勉強会を実施しエンジニアとしてのスキルアップをしていける環境があります
・定期的にオフサイトを実施しチームビルディングをおこなっています

【キャリアパス】
プレイヤーとして、数百万人を支える高レベルなシステムの開発・運用の経験を積むことができます。
また、ご経験豊富な方であればテックリードの役割もお任せいたします。
中長期的には本人のWillや能力適性に応じてマネジメント方向へのキャリアや、エキスパート方向へのキャリアを選択いただけます。

【業務の変更の範囲】
想定年収 600 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 標準労働時間帯:10時00分~19時00分(実働8時間) コアタイム:11時00分~16時00分 フレキシブルタイム:無
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 14年 従業員数 206人
応募する

株式会社ココナラ

【正社員/東京/プロダクトマネージャー】日本最大級のスキルマーケット「ココナラ」などを運営·開発する企業でのプロダクトマネージャー募集! のリモートワーク求人

【職務内容】
ココナラのエージェント事業領域(ココナラテック、ココナラアシスト等)において、ビジネスサイドと開発サイドをつなぐハブとなるプロダクトマネージャーを募集しています。
プロダクトの企画、進行管理、課題解決を通じて、事業の成長とユーザー体験の向上に貢献していただきます。
※ ユーザーは社内システムの利用者である自社社員も含みます

ご担当頂くサービスは下記いずれかを想定しております。
・ココナラテック
・ココナラアシスト
・(ココナラプロ)

<具体的な業務内容>

プロダクト企画・要件定義
・ビジネスサイド(事業責任者・営業・マーケティング)と連携し、サービスの方向性を策定
・ユーザーや市場の課題を分析し、具体的な機能要件や仕様に落とし込む
・プロダクトの短期・中長期ロードマップの策定

プロダクト開発の推進
・開発チームと密に連携し、プロジェクトのスコープ、スケジュール、リソースを管理
・アジャイル開発プロセスを活用したスムーズな開発進行のサポート
・開発中の課題やボトルネックの解決に向けた調整・交渉

データやユーザー視点を重視した改善提案
・ プロダクトのKPI設計・モニタリング
・ユーザーの行動やデータ分析に基づき、UX改善や新機能の提案

チーム間連携とコミュニケーションの促進
・ビジネスサイド、デザインチーム、開発チーム間の情報共有と意思決定のサポート
・全体視点での課題抽出・改善提案を通じた組織間の連携強化

【このポジションで働く魅力】
新規事業の成長フェーズに携われる
・ココナラの新規事業であるエージェント事業の成長を牽引する中心的な役割を担えます。
・継続稼働型のマッチングという新しい市場で、サービスの価値をユーザーや企業に届ける挑戦に参加できます。

裁量の大きい環境
・ビジネスサイドと開発サイドをつなぐハブとして、企画から開発、改善提案まで幅広く関与可能。
・自らのアイデアを形にし、プロダクトや事業の成功に直接貢献できます。

多様なチームとの連携を通じた成長機会
・専任の開発チームとともに、プロダクトの改善や新機能開発を推進。
・ビジネスサイドや他部署との密なコミュニケーションを通じて、プロダクトマネジメントのスキルを深められます。

ココナラの成長を支える重要なポジション
・ココナラ全体の事業成長を支える新たな柱としてのエージェント事業。
・自身の貢献が組織やユーザーの成功に直結する、やりがいのあるポジションです。

【キャリアパス】
一例として以下の様なものがあります。
・プロダクトマネジメント領域のマネージャー
・エンジニアリングマネージャー(ソフトウェア開発経験がある方)
・既存事業の事業責任者
・新規事業の事業責任者

【業務の変更の範囲】
想定年収 600 〜 900 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 標準労働時間帯:10時00分~19時00分(実働8時間) コアタイム:11時00分~16時00分 フレキシブルタイム:無
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 14年 従業員数 206人
応募する

株式会社ココナラ

【正社員/東京/エンジニアリングマネージャー】日本最大級のスキルマーケット「ココナラ」などを運営·開発する企業でのエンジニアリングマネージャー募集! のリモートワーク求人

【職務内容】
新規事業領域におけるアプリケーション開発とチームマネジメントを担当していただきます。事業成長に向けた技術戦略の立案から、チームメンバーの育成、開発プロセスの改善まで、エンジニアリング全体を統括する役割を担っていただきます。

ご担当頂くサービスは下記いずれかを想定しております。
・ココナラ募集
・ココナラコンテンツマーケット

<具体的な職務内容>

技術戦略の立案・推進
・新規事業におけるプロダクト開発の技術方針を策定し、ビジネスサイドやステークホルダーと連携して事業目標を達成
・最新技術の活用やアーキテクチャ設計を通じて、開発プロジェクトを成功に導く

チームマネジメント
・チームの心理的安全性を確保し、メンバーの目標設定や成長支援を実施
・採用活動や新メンバーのオンボーディングをリードし、チームのスキルセットを強化
・1on1や朝会を通じてメンバーの状況を把握し、キャリア開発をサポート

プロセス改善と効率化
・アジャイル開発を基本にしつつ、プロジェクトの特性に応じてウォーターフォール型も適宜採用
・プロジェクト管理ツールを活用し、開発プロセスを最適化して効率的な進行を推進
・技術負債の解消や開発効率向上の仕組みづくりをリード

ステークホルダー連携
・ビジネスサイドや非開発部門と密に連携し、プロジェクト要件や目標を整理・調整
・社内向け管理支援ツールやユーザー向けプロダクトの開発において、企画段階からリリース後の運用まで責任を持つ

品質と安定性の確保
・設計レビューや技術ガイドラインの策定を通じて、プロダクトの品質向上を実現
・チームのアウトプットが事業の価値創造に直結するよう、継続的なモニタリングと改善を行う

【このポジションで働く魅力】
新規事業領域に携われるユニークな環境
・新規事業の立ち上げやスケールアップを通じて、事業の成長を技術面から直接支える経験が得られます
・立ち上げフェーズだからこそ、自身の提案や取り組みが事業の方向性や成果に直結する、高い介在価値を実感できるポジションです
・ユーザーや市場のニーズに応じた柔軟なアプローチを通じて、新しい価値を創出するチャンスがあります

高い裁量と施策実現可能性
・新機能や施策を自身の裁量で企画・実行できるため、プロダクトの成長に直接的に貢献可能です
・技術的な提案がビジネスに直結する環境で、開発者としての価値を最大限発揮できます

メンバーの成長と自身の成長を両立できる環境
・チームメンバーの目標設定やキャリア支援を通じて、マネジメントスキルを磨ける環境です
・1on1や育成を通じたメンバーの成長が、チーム全体の成果に繋がる達成感を得られます
・メンバーとの協働を通じて、自身のリーダーシップや課題解決力も向上させられるポジションです

技術と事業の両方を俯瞰できるポジション
・ビジネスサイドや非開発部門との連携を通じ、事業全体の成長を支える視点を持ちながら開発を推進できます
・新規事業の立ち上げやスケールアップを通じて、技術力とマネジメント力の両方を磨ける環境です

【キャリアパス】
・エンジニアリングマネージャー
・開発部門の統括ポジション
・プロジェクトマネージャーなどエンジニアバックボーンの経験を活かした事業立ち上げ、事象推進ポジション

【業務の変更の範囲】
想定年収 750 〜 1,100 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 標準労働時間帯:10時00分~19時00分(実働8時間) コアタイム:11時00分~16時00分 フレキシブルタイム:無
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 14年 従業員数 206人
応募する
3606件中 1671件~1680件

ここに掲載されている求人はごく一部です。
リラシクで取り扱う求人の約80%は非公開求人(Web公開NGや掲載前の求人)です。

非公開の理由

非公開の理由

企業のIT投資は秘匿性が高く、採用情報から機密情報が漏れないよう配慮が必要です。
魅力的なプロジェクトに携われる求人は、なかなか一般公開されません。
また、求人掲載前に既存の会員へ案内され、公開前にクローズとなる求人も多数あります。

魅力的な求人は大人気!会員登録でいち早く入手を

まずは、会員登録してエージェントに素早く希望条件を伝えましょう。

リモートワーク求人を探す

会社規模からリモートワーク求人を探す

会社の特徴からリモートワーク求人を探す

設立年数からリモートワーク求人を探す

語学・国籍からリモートワーク求人を探す

リモートワーク(テレワーク・在宅勤務)可能な新着求人

【首都圏フルリモート/正社員/自社&受託】フロントエンドエンジニア◆要件定義~保守まで一気通貫【グロース市場上場】 のリモートワーク求人

~900 万円 / 年

◎詳細
当社は、デジタル領域全般においてパートナーのビジネス課題を解決するソリューション企業です。
特にスマホアプリに軸足を置き、事業開発、デザイン、システム開発・運用、データ分析といった上流から下流まで幅広いソリューションを提供しています。
2025年7月24日に東証グロース市場へ上場を果たし、さらなる事業拡大フェーズに突入しました。今後の成長を共に推進いただける方をお迎えしたいと考えています。

当ポジションでは、Webサイトの設計から開発までを担当します。
フラーのエンジニアは、ディレクターやデザイナーとともに、お客様の商品やサービスを実際に体験することで、お客様やエンドユーザーと同じ視点に立ち、本当に必要とされるプロダクトをつくり上げます。
また、当社のエンジニアは、企画を含めた要件定義から設計、実装、リリース、そして保守まで一気通貫で関わることが可能です。

以下が具体的な業務内容です。
・プロダクトの設計・開発・リリース後の継続的なサービスデリバリ
・企画フェーズでの要件定義、ユーザ体験
・安定性およびパフォーマンスを重視した品質改善
・大規模なアーキテクチャ変更を含む、継続的なコードベースの改善

【首都圏フルリモート/正社員/自社&受託】シニアディレクター◆要件定義~保守まで一気通貫【グロース市場上場】 のリモートワーク求人

~750 万円 / 年

◎詳細
当社は、デジタル領域全般においてパートナーのビジネス課題を解決するソリューション企業です。
特にスマホアプリに軸足を置き、事業開発、デザイン、システム開発・運用、データ分析といった上流から下流まで幅広いソリューションを提供しています。
2025年7月24日に東証グロース市場へ上場を果たし、さらなる事業拡大フェーズに突入しました。今後の成長を共に推進いただける方をお迎えしたいと考えています。

デジタルの活用は、今般すべての企業に求められる課題です。しかし、これまでデジタルを主戦場としてこなかった企業にとっては、デジタル戦略の推進のハードルは高く、成長の大きな壁となっている現状があります。当社は、デジタル戦略の推進を通じて日本企業がデジタルの力で生まれ変わり、次の数十年も躍進していくための支援をしています。ディレクターは、当社事業の中核となるポジションです。

▍業務内容
日本を牽引する顧客企業のパートナーとして、スマホアプリやウェブサービス(以下、プロダクト)の開発プロジェクトの推進を行っていただきます。
担当するプロジェクトは、売上規模が数百万のものから数億円のものまで様々です。
プロジェクト推進にあたって、進行管理だけでなく、プロダクトへの企画提案を行うことが当ポジションの特徴で、顧客企業の本当の意味でのパートナーとして共にプロダクトを創っていきます。
また、プロジェクトを成功させ、顧客企業の期待に応えられるよう、エンジニア・デザイナーを含めたプロジェクトチームのパフォーマンスを最大化させることも当ポジションには求められます。
こうした活動を通じ、顧客企業のデジタル戦略推進を支援し、価値貢献できることが当ポジションの魅力です。

▍業務内容詳細
・プロダクトの機能提案
・プロダクトの要件定義
・クライアントとの認識合わせ
・クライアントの要求ヒアリング
・プロジェクトの推進
・プロジェクトメンバーへの指示出し
・その他プロジェクト進行に必要な業務

【首都圏フルリモート/正社員/自社&受託】Webアプリ開発エンジニア◆要件定義~保守まで一気通貫【グロース市場上場】 のリモートワーク求人

~900 万円 / 年

◎詳細
当社は、デジタル領域全般においてパートナーのビジネス課題を解決するソリューション企業です。
特にスマホアプリに軸足を置き、事業開発、デザイン、システム開発・運用、データ分析といった上流から下流まで幅広いソリューションを提供しています。
2025年7月24日に東証グロース市場へ上場を果たし、さらなる事業拡大フェーズに突入しました。今後の成長を共に推進いただける方をお迎えしたいと考えています。

当ポジションでは、モバイルアプリやWebアプリのサービスの設計から開発までを担当します。
フラーのエンジニアは、ディレクターやデザイナーとともに、お客様の商品やサービスを実際に体験することで、お客様やエンドユーザーと同じ視点に立ち、本当に必要とされるプロダクトをつくり上げます。
また、当社のエンジニアは、企画を含めた要件定義から設計、実装、リリース、そして保守まで一気通貫で関わることが可能です。

以下が具体的な業務内容です。
- Web APIの開発
- AWSを利用したインフラの構築と監視設定
- ユーザー体験に基づいた企画フェーズでの要件定義
- 安定性とパフォーマンスを重視した品質改善
- コードベースの継続的な改善に伴う大規模なアーキテクチャ見直し
- 企画フェーズでの要件定義、ユーザー体験

【首都圏フルリモート/正社員/自社&受託】UI・UXデザイン担当◆要件定義~保守まで一気通貫【グロース市場上場】 のリモートワーク求人

~900 万円 / 年

◎詳細
当社は、デジタル領域全般においてパートナーのビジネス課題を解決するソリューション企業です。
特にスマホアプリに軸足を置き、事業開発、デザイン、システム開発・運用、データ分析といった上流から下流まで幅広いソリューションを提供しています。
2025年7月24日に東証グロース市場へ上場を果たし、さらなる事業拡大フェーズに突入しました。今後の成長を共に推進いただける方をお迎えしたいと考えています。

当社は10年以上に渡り、スマホアプリを主軸としながら、あらゆる領域でヒトに向き合い、デジタルの価値を考え「本当に必要なモノ」を創り続けてきました。

そんなデジタルのモノづくりに向き合い続けてきた知見やデータを生かし、高い品質のデジタルプロダクトデザインをするための組織として、2022年に「フラーデザイン」を立ち上げました。
現在はデザイナーの総数も約40名に。
本当に必要なモノ、本当にいいモノを創ることに向き合い続けていく組織であるために、それを支えるデザイナーを募集しています。

【業務概要】
アプリやWebのUI/UXデザインを中心に、新規顧客への提案・企画コンペデザイン、販促物制作等、幅広い業務を担当いただきます。
企画段階から参画し、UIグラフィックの作成をベースとして、サービスの体験設計に携わります。

【具体的な業務例】
・アプリ/Webサービスの企画検討・ワイヤーフレーム作成・UIデザイン・プロトタイピング
・新規顧客への提案デザイン・企画コンペデザイン
・チラシ/ポスターなどのグラフィックデザイン
・写真撮影・イラスト・動画・アニメーション制作
など


▼制作事例の一部はこちらでご覧いただけます
https://www.fuller-inc.com/works

▼フラーのデザインについてはこちら
https://design.fuller-inc.com/

【参考記事】
・『フラーがデジタルプロダクトデザインに特化したデザイナー組織を立ち上げた理由』
https://note.fuller-inc.com/n/n3315fa7514e9

・『手を動かし続けるデザイナーであれ。マネジメントと向き合うデザイナーのキャリアを考える』
https://note.fuller-inc.com/n/n45748f19144a

・『切っても切れないデザイナーとエンジニアの関係性。お互いを理解して信頼する上で大切にしていることとは 〜デザイナー×エンジニア インタビュー前編〜』
https://note.fuller-inc.com/n/nab5fe24a9f3a

・【マネージャーがきく!】デザインを通してプロジェクトを推進する。フラーの「リードデザイナー」の姿って?
https://note.fuller-inc.com/n/n22dd347c92c6

▼そのほかフラーのデザインについての記事はこちら
https://note.fuller-inc.com/m/mdad6652a579e

【首都圏フルリモート/正社員/自社&受託】iOSエンジニア◆要件定義~保守まで一気通貫【グロース市場上場】 のリモートワーク求人

~900 万円 / 年

◎詳細
当社は、デジタル領域全般においてパートナーのビジネス課題を解決するソリューション企業です。
特にスマホアプリに軸足を置き、事業開発、デザイン、システム開発・運用、データ分析といった上流から下流まで幅広いソリューションを提供しています。
2025年7月24日に東証グロース市場へ上場を果たし、さらなる事業拡大フェーズに突入しました。今後の成長を共に推進いただける方をお迎えしたいと考えています。

当ポジションでは、iOSアプリの設計から開発までを担当します。
フラーのエンジニアは、ディレクターやデザイナーとともに、お客様の商品やサービスを実際に体験することで、お客様やエンドユーザーと同じ視点に立ち、本当に必要とされるプロダクトをつくり上げます。
また、当社のエンジニアは、企画を含めた要件定義から設計、実装、リリース、そして保守まで一気通貫で関わることが可能です。

以下が具体的な業務内容です。
- プロダクトの設計・開発・リリース後の継続的なサービスデリバリ
- 安定性およびパフォーマンスを重視した品質改善
- 大規模なアーキテクチャ変更を含む、継続的なコードベースの改善
- iOSバージョンアップデートへの対応
- 企画フェーズでの要件定義、ユーザー体験

【首都圏フルリモート/正社員/自社&受託】Androidエンジニア◆要件定義~保守まで一気通貫【グロース市場上場】 のリモートワーク求人

~900 万円 / 年

◎詳細
当社は、デジタル領域全般においてパートナーのビジネス課題を解決するソリューション企業です。
特にスマホアプリに軸足を置き、事業開発、デザイン、システム開発・運用、データ分析といった上流から下流まで幅広いソリューションを提供しています。
2025年7月24日に東証グロース市場へ上場を果たし、さらなる事業拡大フェーズに突入しました。今後の成長を共に推進いただける方をお迎えしたいと考えています。

当ポジションでは、Androidアプリの設計・開発を担当します。
フラーのエンジニアは、ディレクターやデザイナーとともに、お客様の商品やサービスを実際に体験することで、お客様やエンドユーザーと同じ視点に立ち、本当に必要とされるプロダクトをつくり上げます。
また、当社のエンジニアは、企画を含めた要件定義から設計、実装、リリース、そして保守まで一気通貫で関わることが可能です。

以下が具体的な業務内容です。
- プロダクトの設計・開発・リリース後の継続的なサービスデリバリ
- 安定性およびパフォーマンスを重視した品質改善
- 大規模なアーキテクチャ変更を含む、継続的なコードベースの改善
- 企画フェーズでの要件定義、ユーザー体験

【フルリモート/AIコンサルタント/コンサルorPMのご経験をお持ちの方】株式会社THIRD|建設領域に特化したバーティカルAI企業 のリモートワーク求人

~1,500 万円 / 年

◎詳細
【業務内容】
顧客要望を起点に、THIRDが持つAI技術/データ資産を活かした課題解決企画
企業向けAIソリューションの提案・要件整理・案件化
社内AIエンジニア・現場出身メンバーと協働したプロジェクト推進・PM
導入後のPDCA、課題再定義・追加提案
ソリューションを通じたAI技術そのものの強化・ナレッジ蓄積
プロジェクト事例/事業成長の社内外発信(研究成果、公的リリース等)

【事業概要】
建設・不動産業界に革新をもたらすバーティカルAI企業、THIRD。大手不動産や建設など、多様な業界の課題に対し、精度80%超の特化型AIを武器に本質的な業務変革へ。世界トップクラスのAIエンジニアと協働し、各企業それぞれの課題に、THIRDのAI技術をどう適用できるのかを提案できるAIコンサルタント(BizDev)を募集強化しています。社会全体の生産性を底上げする“業界変革の最前線”でキャリアを広げませんか?

【ミッション】
建設・不動産を中心に、現場DXが求められる今、課題が深層化・多様化しています。BizDev/AIコンサルタントがいなければ、THIRDの最先端AI技術は単なる部分最適で終わり、各業界の本質的な効率化や品質向上、価値創出の機会を逸してしまいます。顧客深耕・現場課題の可視化・プロジェクト推進を“あなたの旗振り”でリードしてください。

【案件・プロジェクト事例】
大手損保×AIによる保険金請求審査自動化
大手メーカー×AI異常値検知/購買データ標準化
大手ハウスメーカー×AIによる見積の自動査定

【入社90日プラン】
Week1:THIRD事業・業界知識・AI技術基礎オリエン、直近プロジェクト座学
Day30:現場打合せ・顧客深耕への同行、要件確認やAIエンジニアとの合意形成
Day60:複数案件の主担当として企画提案、簡易PM・進行管理・技術ディスカッション参加
Day90:クライアントへの直接提案や、業界横断のPJリーダーとして推進

【弊社について】
THIRDはAI技術を核として、AI開発プロジェクト/AI SaaSを開発提供するスタートアップ​です。
「Clear Deal ,Clear World​」をビジョンに掲げ、これまでDXが入りにくかった産業の改革をめざしています。
現在のメインターゲットは不動産/建築業界​ですが、すでにそのAI技術を軸に金融・メーカー・小売りへと展開を広げています。不動産建築の知見とAI技術とをプロダクトとして昇華した「管理ロイド」は、紙が中心の不動産管理の現場で発生する点検や検針、不具合管理といったあらゆる業務をスマホ・PCへ置き換えました。大手不動産管理会社を中心に2,000社以上にご利用頂いており、利用者数、登録ユーザー数、AI検針利用会社数においてNo.1を獲得しております。

▼プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000064081.html

▼社員インタビュー
【AIコンサル】AIソリューション部_小島
https://third-inc.co.jp/recruiting/interview/fyWFJfDL
【PdM】プロダクト戦略部_石田
https://third-inc.co.jp/recruiting/interview/TtytKwA7
【AIエンジニア】AI開発部_鳥羽
https://third-inc.co.jp/recruiting/interview/HdxnlNsY

【フルリモート/AIソリューション・テックリード/Java+Spring Bootによる3年以上開発経験】株式会社THIRD|建設領域に特化したバーティカルAI企業 のリモートワーク求人

~1,000 万円 / 年

◎詳細
建設・ビル管理領域に特化したバーティカルAI企業。劣化診断2.3億件・修繕見積500億円/年を学習し、見積査定・修繕計画・予知保全をAIで自動化。
生成AIでは到達できない“実務精度80%以上”を実現し、93兆円市場を変革する。AIソリューション事業の初専任テックリードとして、業界革新の旗手となるキャリアを。

ミッション(役割の存在意義)
THIRDのAIソリューション事業が社会実装されなければ、建設・不動産業界の非効率や属人化は温存され続け、現場の持続可能性と競争力は大きく損なわれます。あなたには、最新AI×膨大な建物データ資産で現場課題を根本から変える専任テックリードとして、「実務レベルのAI利活用」を社会標準に押し上げる役割が期待されます。

プロダクト/事業の今
・建設領域に圧倒的特化:日本GDPの17%=93兆円市場(2024年6月時点)を対象
・生成AI(汎用型AI)ではカバーしきれない専門領域に、実務精度80%以上の特化型AIを社会実装済み
・1,000万件超の不具合・2.3億件の劣化診断・年間500億円超えの修繕見積データなど、国内最大級の実業務データ
・Kaggle Grandmaster等、世界トップクラスのAIエンジニアと現場監督出身者が協働
・AI-SaaSに加え、顧客課題へ一気通貫で応えるAI-Solution事業が急拡大

チーム/カルチャー
・専門性と多様性:現場監督×AIエンジニアが並走。徹底した課題志向・技術に閉じない協働
・初期AIS専任リーダーとして、裁量と成長機会を両立
・技術Firstだけでなく、社会実装・現場バリューを重視する文化
・変化に強い・全員で学習するカルチャー


業務内容
・AIソリューション事業(AIS)の初専任フルスタックエンジニアリーダー
・世界最大級の建築データ×特化型AIを用いた要件定義・設計・製造・運用の一気通貫リード
・顧客との要件定義・現場ヒアリングから技術意思決定・課題解決
・Java+Spring BootによるWebアプリ/サービス開発、AWS設計・運用、Dockerインフラ構築
・プロダクト改善要望の収集・検証・実装
・チーム開発、品質改善、プロジェクトナレッジの蓄積
・セキュリティ要件の設計・実務対応
・AIS事業組織の体制・プロセス設計/事業立ち上げにおけるリーダーシップ発揮
・関連各部門(AIエンジニア/現場監督/事業開発)と協働しプロジェクト推進ダイナミズムの渦中で「AI活用の常識」を塗り替える存在となってください。

【フルリモート/管理ロイド PM/PM経験5年以上】株式会社THIRD|建設領域に特化したバーティカルAI企業 のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
建設領域に特化したバーティカルAI企業。劣化診断2.3億件・修繕見積500億円/年を学習し、見積査定・修繕計画・予知保全をAIで自動化。生成AIでは到達できない“実務精度80%以上”を実現し、93兆円市場を変革する。管理ロイド開発を推進し、現場とAIの融合による業務革命をリードしませんか?

ミッション
日本GDPの17%を占める建設・不動産業界では、今なお「紙」「FAX」「属人知見」が主流です。プロジェクトマネージャーがいなければ、最適な品質・納期・コストでAI実装が進まず、膨大な現場課題の根本解決が遠のきます。「現場」と「AI」の架け橋となる――この役割こそが、業界の歴史的変革を現実にするカギです。

プロダクト/事業の今
・世界トップAIエンジニア×現場出身者による特化型AI
・日本最大級の建築物データを活用したAIで、2,200社超の企業業務に導入(2024年4月時点)
・生成AIには実現できない、80%以上の業務精度による業務自動化/“現場で本当に使えるAI”を社会実装
・AI-Solution事業がゼネコン・不動産デベ・製造業等へ急拡大中

チーム/カルチャー
・「Clear Deal, Clear World」をビジョンに掲げる実装重視カルチャー
・世界トップクラスのAIエンジニア(Kaggle Grandmaster在籍)や現場監督出身メンバーが在籍
・社内はフラットな意思決定と現場主導の改善サイクル重視
・バーティカルAIで“現場リアリティ × 技術革新”の両立を追求

業務内容
・「管理ロイド」AI開発プロジェクトの計画策定・実行・最適化
・開発進捗・品質・リソース・コスト等の全体管理
・ステークホルダー(PdM、エンジニア、デザイナー、営業、CSなど)との連携・調整
・エンジニアとの協働による工数見積・リソース配分計画
・現場ニーズ・要件を的確に理解し、開発チームへの落とし込み
・プロジェクト遅延や課題発生時のリスク管理・リカバリープラン立案
・リリース・運用に関する管理、障害発生時の体制構築
・プロセス改善によるソリューションスピード・品質向上の推進

【首都圏/リモート◎/AIコンサル】第二新卒歓迎!世界12の国と地域にて事業を展開するグローバルベンチャー のリモートワーク求人

~700 万円 / 年

◎詳細
仕事内容
ほぼすべてがプライム案件で、クライアントのDXを「構想」から「実装」「改善」まで一貫して伴走するポジションです。単なる開発や効率化にとどまらず、AIをはじめとする先端技術を活用し、新たな価値や売上を創出する攻めのDX案件が中心となります。

開発・設計だけでなく、ビジネス視点でのソリューション提案、チームビルディング、継続的な成果創出まで担当。AIを強みとして実務に活かし、社会にインパクトを与える経験が得られる環境です。

◆プロジェクトに関して
2200件を超える豊富な開発実績があります。MaaS/ Fin Tech/ IoT/ AI/VR など幅広いサービスやテクノロジーを活用するプロジェクトに携わることができます。
https://monstar-lab.com/work

具体的には
クライアントとは中長期の関係性のなかでDX化支援を通じてクライアントビジネスを成功に導きます。契約も中長期のものが多くなり、KPI/KGIも共同で設定の上、クライアントとのプロジェクトチーム・組織の成長支援も実施します。

・AI活用戦略設計
クライアントのビジネスゴールに対し、適切なAI技術をマッピング。価値検証のためのロードマップを設計します。

・プロジェクト推進・マネジメント
AI×スクラム開発などのアジャイル手法を活用しながら、要件定義から進行管理、リスク対応までを担います。社内外の関係者と連携し、プロジェクトを前進させていきます。

・プロジェクト収支管理、クライアント調整
進捗や課題の共有、収支やスコープの管理を行いながら、クライアントとの信頼関係を構築します。

・長期アカウント運営
既存プロジェクト終了後も課題を再発見し、追加提案やアップセルを通じて継続的な価値提供を目指します。

・グローバル拠点と連携したプロジェクト遂行
海外のオフショア(開発・運用)拠点と協力し、国際チームでのプロジェクト推進も担います。

提供できる環境・得られる経験
当社は、上流から下流まで一気通貫でコンサルティングと開発を行い、AIを活用したスクラッチ開発やデジタルソリューションの実装に挑戦できる環境を整えています。
AIや最新技術をこれから学びたい方でも、最先端のプロジェクトでスキルを伸ばしながら成長できるポジションです。

◇AIを活用した開発を実務で経験し、社会にインパクトを与える機会があります。

◇上流から提案・開発・デリバリーまで一気通貫で携わり、AI駆動のスクラッチ開発やDXソリューションを学びながら提供する力を身につけられます。

◇アジャイル開発やスクラムマスターの経験を積むことができ、資格取得支援も受けられます。

◇デザイン思考を活用してユーザー体験を設計し、幅広い業種の課題解決に取り組めます。

◇海外拠点と連携したプロジェクトチームで、インターナショナルな環境での業務遂行能力を磨けます。

上部に戻る

Jobのタイトルが入ります

こちらの求人に応募します

Jobのタイトルが入ります

こちらの求人に応募します

への応募が完了しました。

ご応募ありがとうございます。
担当エージェントからの連絡をお待ちください。

Jobのタイトルが入ります

こちらの求人を辞退しますが間違いないですか?

への辞退が完了しました。

またのご応募お待ちしています。

求人へのお申し込みにはログインが必要です。

会員登録がまだの場合はこちら

既に応募済みの案件です。

求人への応募には
リラシクの利用を開始してください。

求人への応募にはご住所の入力が必要です。

予期せぬエラーが発生しました。