リモートワーク転職で自分らしく リラシク
  1. リモートワーク転職で自分らしく「リラシク」
  2. リモートワーク求人

リモートワークITエンジニアの転職・求人情報一覧 -162ページ目

リモートワークITエンジニアのリモートワーク求人は3584件を一般公開中です。
リモートワークITエンジニアの求人・転職情報を幅広く掲載中。フルリモートから一部在宅勤務まで、全国の正社員ポジションを多数ご紹介。最新の市場動向やキャリア形成に役立つ情報もあわせてチェックできます。
いち早く、多くの選択肢からリモートワークITエンジニアのリモートワーク求人を選びたい方は、30秒で完結する無料の会員登録へお進みください。

searchリモートワーク求人を探す

3584件中 1611件~1620件

レバレジーズ株式会社

【正社員/渋谷/SE(PM候補)】国内外の様々な領域で40以上のサービスを展開している企業でのSE(PM候補)募集! のリモートワーク求人

レバテックの新規事業である【クオリティアシュアランス事業部】にてプロジェクトマネジメントを担っていただける方を募集します。
※本ポジションでは、まずは半年~1年以内にPLを担っていただき、早期にプロジェクトマネージャー(PM)を目指していただくポジションです
※優秀なマネージャーの元で学びながら業務を進められますので、経験が少なくともチャレンジできるポジションです
 
 
■業務内容
・プロジェクトマネージャー(PM)としてのコンサルティング業務や事業開発
・チームメンバーのみならず、部署外の開発メンバーのマネジメント
・当社の新規・既存事業のプロダクト開発・改修、もしくは顧客の事業・サービスを支える業務システム・プロダクト開発における、プロジェクトマネジメント
・プロジェクト提案・推進の中核として、企画・要件定義からテストまで一連の工程における品質管理業務を中心に、現状分析、顧客ヒアリング、戦略の策定、品質改善等の主導もお任せ予定
・大規模プロジェクトの統括、案件責任者として数十名規模のプロジェクトマネジメント、プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案
 
 
■アサインプロジェクト例
・自社内案件:弊社新サービスHRTechSaaSアプリケーション開発支援案件/要件定義から参画・QAチームの立ち上げ支援
・自社内案件:ダイレクトリクルーティングアプリケーションのDBリプレイス案件/PMPLとして企画~テストまで一連の工程でプロジェクトリード
・外部顧客案件:某大手コンサルティングファームの社内基幹システム刷新プロジェクト/PMO・QAチームで参画し上流工程から顧客開発チームのマネジメントまで対応
・外部顧客案件:某大手繊維企業の社内基幹システム改修プロジェクト/PLとして参画後、POやPdMを主導し、品質改善のための詳細設計の再定義を担当
 
 
■本ポジションで身につけられること/経験できること
・課題解決能力の向上:自社プロダクトやクライアント企業の課題に向き合い、プロジェクトマネジメントを通じて自らのアイデアで解決へと導く経験を積むことができます。
・多様なキャリアパス:プロジェクトマネージャー以降のキャリアについても多様に用意しております。また、新規事業フェーズならではの組織開発や事業企画・ビジネスサイドのご経験も積んでいただけます。
・フラットで主体的なアクションが求められる環境 :年齢、社歴、役職は関係なく、自由な発想と意見交換が飛び交う刺激的な環境です。現状に満足せず、常に上を目指し続ける、そんな熱い想いを持ったメンバーと共に働く環境があります。
 
 
■キャリアパス事例
・ITコンサルタント
・品質コンサルタント
・プロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー
・全社グループ内のプロダクトのPM/PdM
・グループ全体の別職種へのキャリアチェンジ
 
 
■キャリアチェンジの可能性について
レバレジーズグループ全体を対象とした社内公募制度があります。社内公募用サイト「レバキャリ」を利用し、別事業部への異動や別職種へのキャリアチェンジが可能です。社員ひとりひとりのキャリアや適正を見出し、チャレンジができる環境を用意しています。
 
 
■募集背景
レバテックは新規事業として、”品質保証に特化した支援事業”に参入することになりました。従来レバテックは、IT人材と企業とのマッチングに貢献してきましたが、今後は「開発支援から企業の成長を促す」というフェーズを目指しております。そのため、開発支援だけではなく、企業様のシステム環境を含めたトータルサポートをしていき、競争優位性に繋がるシステムをご支援していきたいと思っております。レバテックが今後の目指すフェーズの第一人者として切り開き、事業拡大に貢献していただける方を募集しております。

【業務の変更の範囲】
想定年収 600 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: ■メンバー/プロジェクトリーダーとして採用の場合 9時~18時 ※所定労働時間8時間/休憩1時間 ※アサインされる案件によって異なります ■プロジェクトマネージャーとしての採用の場合 フレキシブルタイム:無 コアタイム:10:30~17:00 標準労働時間:8時間
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
レバレジーズグループは、「顧客の創造を通じて、関係者全員の幸福を追求し、各個人の成長を促す」という企業理念のもと、IT・医療・介護・若年層を中心とした人材事業や、Webメディア事業、M&Aコンサルティング事業など、国内外の様々な領域で40以上のサービスを展開しています。

創業17年で年商649億を実現し、創業以来連続増益を遂げてきました。また、2018年からは海外事業を拡大させ、アジアを中心に各国での社会問題の解決に向けた事業開発を積極的に行っています。

今後はSaaSの領域を強化し、世界に通用するビジネスモデルを展開していく予定です。既存事業を拡大しながら、国内外の新領域の問題解決に挑戦していきます。
設立年数 21年 従業員数 1,677人
応募する

レバレジーズ株式会社

【正社員/渋谷/インフラエンジニア(kubernetes)】国内外の様々な領域で40以上のサービスを展開している企業でのインフラエンジニア(kubernetes)募集! のリモートワーク求人

◎詳細
レバレジーズグループのkubernetes基盤を構築、運用するポジションの募集です。
レバテック、レバウェル、nalysys、Career Ticket、ハタラクティブ、teratailなどレバレジーズグループのサービスが稼働する基盤の構築、運用を行っていただきます。
加えて、kubernetesのエコシステムを設計し、アプリ開発者の開発効率や開発体験の向上にも貢献するポジションとなります。

・kubernetesクラスターの構築~運用
・アプリのkubernetes移行のサポート
・kubernetesエコシステムの設計
・kubernetes周辺ツールの導入

◎担当サービス
・IT領域人材サービス「レバテック」
・メディカル領域人材サービス「レバウェル看護」「レバウェル介護」
・若年層向けの人材サービス「ハタラクティブ」「career ticket」
・その他新規事業

◎当ポジションの魅力
k8sクラスターの構築、運用にとどまらず、k8sを中心とした開発エコシステムの構築経験を積むことが可能です。

組織について
◎テクノロジー戦略室について
高度な技術を持って、全社の技術戦略を策定、推進し、全社の技術力向上を目指す部署です。文化作り、全社基盤開発、全社サポートなど全社に影響する開発、活動を行っています。
・SREチーム
インフラ、運用、パフォーマンスチューニング、アーキテクチャー設計などのサポートを全社のチームに行いつつ、SRE文化を浸透させているチームです。
・AI/MLエンジニアリングチーム
データサイエンティストとビジネスだけで機械学習を活用できるようにするためのプラットフォームを開発したり、GenerativeAIの業務やサービスへ応用を推進するチームです。機械学習の知識、バックエンドの知識、ビジネス知識などを広く持ち、弊社の全社のビジネスをより効率的、効果的にするために日々奮闘しています。
・データエンジニアリンググループ
利用者が1000人を超える全社のデータ活用基盤を構築しているチームです。データドリブン経営や事業推進を実現するために、エンジニアリング領域で必要なことは全て担っています。システムインフラだけでなく、データをより活用しやすい環境にするためのデータマネジメント推進も行っています。

【業務の変更の範囲】
想定年収 700 〜 1,000 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: フレキシブルタイム:無 コアタイム:10:30~17:00 標準労働時間:8時間
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
レバレジーズグループは、「顧客の創造を通じて、関係者全員の幸福を追求し、各個人の成長を促す」という企業理念のもと、IT・医療・介護・若年層を中心とした人材事業や、Webメディア事業、M&Aコンサルティング事業など、国内外の様々な領域で40以上のサービスを展開しています。

創業17年で年商649億を実現し、創業以来連続増益を遂げてきました。また、2018年からは海外事業を拡大させ、アジアを中心に各国での社会問題の解決に向けた事業開発を積極的に行っています。

今後はSaaSの領域を強化し、世界に通用するビジネスモデルを展開していく予定です。既存事業を拡大しながら、国内外の新領域の問題解決に挑戦していきます。
設立年数 21年 従業員数 1,677人
応募する

株式会社TERASS

【地方フルリモ・フルフレックス/正社員/テックリード候補】生成AI×不動産Tech/0→1経験が積める! のリモートワーク求人

▼当社について
当社では「いい不動産取引は、いいエージェントから。」を当たり前にするプラットフォームをつくることで、中古物件の取引数が増加する住宅市場においてより多くの優秀なエージェントがより効率的かつ自由に働く環境をつくり、誰もがより自由に安心して不動産売買取引ができる世界の実現を目指しています。

▼業界について
不動産取引の世界には、「店舗に出社して電話を何度もかけないと営業ができない」「顧客に提示する住宅ローンの選択肢を会社の都合で絞る」「複数の不動産ポータルサイトに個別にログインして、ひとつづつ情報を掲載する」「人の手で類似物件を調査して、物件価格を決める」等、不動産を売買したい人も仕事として携わる人も双方得をしない、解決すべき古い商習慣が数多く存在しています。

そういった古い商習慣を変えるべく、TERASSでは不動産取引における解決すべき課題を洗い出し、分析し、優先順位をつけながら当社では年間2~3つの新規プロダクトを開発しています。


▼募集背景
今後さらに不動産取引のあり方を変革させていくプロダクトを作っていくためにPM・進行管理をメイン業務とするプロダクト横断のプロダクトマネージャー(PM 兼 PdM)を募集します。

現状エンジニアは複数のプロダクトを掛け持ちで開発しており、いちプロダクトのPdMでは個々人のタスク量を把握し、適切に工数を見積もることが難しい状況です。

エンジニア組織全体のピープルマネジメントを行なっていただきつつ、複数のプロダクトに跨って開発の進行管理を行なっていただく本ポジションを募集することといたしました。


▼現在のプロダクトについて
1つの不動産取引には複数の関係者(買主・売主・仲介・銀行…)が携わり、複雑な業務が必要とされます。そのなかの一機能の効率化にとどまるのではなく、不動産取引におけるプロセスを変革するために複数プロダクトを手掛けています。

- 買い手とエージェントを効率的にマッチングさせる「Terass Offer」
- Terass Agentの業務を円滑・効率的にサポートする業務システム「Terass Cloud」
- 不動産の売却状況をリアルタイムで可視化するツール「Terass Portal」
- エージェント向けローン検索システム「Loan Finder」


▼開発中のプロダクトについて
不動産エージェントと顧客とのコミュニケーションの最適化を目指し、複数の新規プロダクトの開発を計画しています。

- 媒体入稿管理システム
ひとつのフォームに必要項目を記入するだけで、複数の不動産ポータルサイト向けに物件情報を一括で入稿できるシステムです。個々の不動産ポータルサイトへ入稿する従来のフローと比較すると、転記作業のコストが削減され、より適切に情報管理が行える点がメリットとなります。

- 物件査定・営業自動化システム
AIにより不動産価格を査定し、買付依頼までを自動的に行うシステムです。これにより不動産会社への仲介依頼から売却までかかっていた期間を大幅に短縮することが可能となります。


▼チーム体制
- プロダクトごとにエンジニアとビジネスサイドがワンチームとなって開発を推進しています。
- プロダクトごとにプロジェクトチームを組成するスタイルを採用しており、ビジネスサイドや経営陣と密にコミュニケーションを取って開発を進めています。
- ユーザーが求めている機能をスピーディーに実装・整備できる点が魅力です。


▼具体的な業務内容
弊社の既存プロダクトや、今後開発する新プロダクトにおけるプロダクトマネジメント・プロジェクトマネジメント業務を行っていただきます。

- プロジェクト計画の策定(ゴール定義、ロードマップの策定など)
- プロジェクトの管理業務全般
- プロジェクト推進上での課題解決・業務改善
- 各種KPIによるチーム状態把握・分析および適正化にむけたアクション立案・実施
- プロダクトオーナーと連携した要件整理
- 新プロダクト・機能の企画
- 社内コミュニケーション業務(エンジニアとの1on1 等を含む)


▼働く魅力
- 未経験からプロダクトマネージャー(PM + 開発進行管理のプロダクトマネジメントポジション)としてスキルを活かしつつプロダクトや組織のマネジメントに挑戦することができる
- 現在整備中の開発チームや開発プロセスをドラスティックに動かし、自らの裁量で改善ができる
- 不動産領域の複数のプロジェクトに関わることで、複数プロダクトをマネジメントし、進行するスキルが身につく
- プロジェクトチームに閉じるだけでなく、職種を超えたオペレーション設計とその実行ができる
- IT投資の遅れもあり、まだまだ成功事例の少ない不動産業界において、0ベースで仕組みを作ることができる
- エージェント制という業界を変えうる新しい仕組みの創出に関わり、業界を変えうる仕事ができる
- パフォーマンスドリブンで出社の有無・勤務時間を設計でき、最大限パフォーマンスを発揮できる環境を自分で作ることができる

【業務の変更の範囲】
想定年収 750 〜 1,500 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準労働時間帯> 9:00~18:00 <その他就業時間補足> フレキシブルタイム:始業・終業時間は法律の範囲内で自身で決める上、事前申請も不要。必要な打合わせはすべて原則オンライン。 コアタイム;なし
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 7年 従業員数 53人
応募する

レバレジーズ株式会社

【正社員/渋谷/品質保証プロジェクトマネージャー(新規事業)】国内外の様々な領域で40以上のサービスを展開している企業での品質保証プロジェクトマネージャー(新規事業)募集! のリモートワーク求人

レバテックの新規事業である【クオリティアシュアランス事業部】においてQAマネージャーの業務をお任せします。品質管理業務を中心に、現状分析、顧客ヒアリング、戦略の策定、品質改善を主導いただきます。新規事業拡大のために顧客の要望をヒアリングし品質保証の設計をどのように行うかを考え、チーム体制を組み開発支援をしていただきます。

■業務詳細
・営業や採用担当者とすり合わせしつつ、事業計画の立案、計画、実行
・プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案
・上流工程から品質保証を盛り込んだ品質向上提案
・新規事業における組織/制度づくり
・プロジェクト全体の管理、推進

新規事業の拡大フェーズのため、将来的にはプロジェクトマネジメントだけでなく組織開発や制度設計など、事業づくりにも積極的に参画いただける方を募集しております。

■募集背景
レバテックは新規事業として、”品質保証に特化した支援事業”に参入することになりました。従来レバテックは、IT人材と企業とのマッチングに貢献してきましたが、今後は「開発支援から企業の成長を促す」というフェーズを目指しております。そのため、開発支援だけではなく、企業様のシステム環境を含めたトータルサポートをしていき、競争優位性に繋がるシステムをご支援していきたいと思っております。レバテックが今後の目指すフェーズの第一人者として切り開き、事業拡大に貢献していただける方を募集しております。

■アサインプロジェクト例
・自社内案件:弊社新サービスHRTechSaaSアプリケーション開発支援案件/要件定義から参画・QAチームの立ち上げ支援
・自社内案件:ダイレクトリクルーティングアプリケーションのDBリプレイス案件/PMPLとして企画~テストまで一連の工程でプロジェクトリード
・外部顧客案件:某大手コンサルティングファームの社内基幹システム刷新プロジェクト/PMO・QAチームで参画し上流工程から顧客開発チームのマネジメントまで対応
・外部顧客案件:某大手繊維企業の社内基幹システム改修プロジェクト/PLとして参画後、POやPdMを主導し、品質改善のための詳細設計の再定義を担当

■本ポジションで身につけられること/経験できること
・課題解決能力の向上:自社プロダクトやクライアント企業の課題に向き合い、プロジェクトマネジメントを通じて自らのアイデアで解決へと導く経験を積むことができます。
・多様なキャリアパス:プロジェクトマネージャー以降のキャリアについても多様に用意しております。また、新規事業フェーズならではの組織開発や事業企画・ビジネスサイドのご経験も積んでいただけます。
・フラットで主体的なアクションが求められる環境 :年齢、社歴、役職は関係なく、自由な発想と意見交換が飛び交う刺激的な環境。現状に満足せず、常に上を目指し続ける、そんな熱い想いを持ったメンバーと共に働く環境があります

■キャリアパス事例
・プロジェクトマネージャーとして、他新規事業へのプロジェクトへアサイン
・QAコンサルタント
・大規模プロジェクトマネージャー
・エンジニアマネージャー
・クオリティアシュアランス事業部の技術責任者
・既存事業の開発責任者

■キャリアチェンジの可能性について
レバレジーズグループ全体を対象とした社内公募制度があります。
社内公募用サイト「レバキャリ」を利用し、別事業部への異動や別職種へのキャリアチェンジが可能です。社員ひとりひとりのキャリアや適正を見出しチャレンジができる環境を用意しています。

【業務の変更の範囲】
想定年収 750 〜 1,400 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: フレキシブルタイム:無 コアタイム:10:30~17:00 標準労働時間:8時間
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
レバレジーズグループは、「顧客の創造を通じて、関係者全員の幸福を追求し、各個人の成長を促す」という企業理念のもと、IT・医療・介護・若年層を中心とした人材事業や、Webメディア事業、M&Aコンサルティング事業など、国内外の様々な領域で40以上のサービスを展開しています。

創業17年で年商649億を実現し、創業以来連続増益を遂げてきました。また、2018年からは海外事業を拡大させ、アジアを中心に各国での社会問題の解決に向けた事業開発を積極的に行っています。

今後はSaaSの領域を強化し、世界に通用するビジネスモデルを展開していく予定です。既存事業を拡大しながら、国内外の新領域の問題解決に挑戦していきます。
設立年数 21年 従業員数 1,677人
応募する

レバレジーズ株式会社

【正社員/渋谷/QAエンジニア(メンバー・PLポジション)】国内外の様々な領域で40以上のサービスを展開している企業でのQAエンジニア(メンバー・PLポジション)募集! のリモートワーク求人

当社の新規・既存事業のプロダクト開発・改修、もしくは顧客の事業・サービスを支える業務システム・プロダクト開発における、テスト設計やメンバーマネジメントをお任せいたします。単純なテスト作業ではなく、本質的な品質向上を目的とした上流部分へのコンサルティングからテスト計画~設計までの下流部分まで一気通貫で携わり、最適なQCDの実現を目指して頂きます。
※経験の長いマネージャーの元で学びながら業務を進められますので、品質保証分野の経験が浅い方や未経験の方でもチャレンジできるポジションです。

■業務詳細
・QAエンジニア
テスト設計やメンバーマネジメントをお任せいたします。
〈具体的な業務内容〉
・テスト実行者のマネジメント
・テスト設計
 - 開発ドキュメントの読み込み
 - 標準プロセスに基づくテスト設計の作成
・テスト実行 等

・QAリーダー
プロジェクトマネジメントの補佐をお任せいたします。
〈具体的な業務内容〉
・中/小規模プロジェクトチームのマネジメント
・テスト設計書の作成とテスト設計書のレビュー、実行者への指示出し
・顧客への提案や課題ヒアリング
・プロジェクト全体の管理、推進

■アサインプロジェクト例
・自社内案件:弊社新サービスHRTechSaaSアプリケーション開発支援案件/要件定義から参画・QAチームの立ち上げ支援
・自社内案件:ダイレクトリクルーティングアプリケーションのDBリプレイス案件/PMPLとして企画~テストまで一連の工程でプロジェクトリード
・外部顧客案件:某大手コンサルティングファームの社内基幹システム刷新プロジェクト/PMO・QAチームで参画し上流工程から顧客開発チームのマネジメントまで対応
・外部顧客案件:某大手繊維企業の社内基幹システム改修プロジェクト/PLとして参画後、POやPdMを主導し、品質改善のための詳細設計の再定義を担当

■本ポジションで身につけられること/経験できること
・課題解決能力の向上:自社プロダクトやクライアント企業の課題に向き合い、自らのアイデアで解決へと導く経験が積めます
・プロジェクトマネジメント経験:上流から下流まで、プロジェクト全体を動かすマネジメント経験が積めます
・フラットで主体的なアクションが求められる環境 :年齢、社歴、役職は関係なく、自由な発想と意見交換が飛び交う刺激的な環境。現状に満足せず、常に上を目指し続ける、そんな熱い想いを持ったメンバーと共に働く環境があります

■キャリアパス
・ITコンサルタント
・品質コンサルタント
・プロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー
・全社グループ内のプロダクトのPM/PdM
・グループ全体の別職種へのキャリアチェンジ

■キャリアチェンジの可能性について
レバレジーズグループ全体を対象とした社内公募制度があります。社内公募用サイト「レバキャリ」を利用し、別事業部への異動や別職種へのキャリアチェンジが可能です。社員ひとりひとりのキャリアや適正を見出しチャレンジができる環境を用意しています。

■募集背景
レバテックは新規事業として、”品質保証に特化した支援事業”に参入することになりました。従来レバテックは、IT人材と企業とのマッチングに貢献してきましたが、今後は「開発支援から企業の成長を促す」というフェーズを目指しております。そのため、開発支援だけではなく、企業様のシステム環境を含めたトータルサポートをしていき、競争優位性に繋がるシステムをご支援していきたいと思っております。レバテックが今後の目指すフェーズの第一人者として切り開き、事業拡大に貢献していただける方を募集しております。

【業務の変更の範囲】
想定年収 400 〜 800 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: フレキシブルタイム:無 コアタイム:10:30~17:00 標準労働時間:8時間
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
レバレジーズグループは、「顧客の創造を通じて、関係者全員の幸福を追求し、各個人の成長を促す」という企業理念のもと、IT・医療・介護・若年層を中心とした人材事業や、Webメディア事業、M&Aコンサルティング事業など、国内外の様々な領域で40以上のサービスを展開しています。

創業17年で年商649億を実現し、創業以来連続増益を遂げてきました。また、2018年からは海外事業を拡大させ、アジアを中心に各国での社会問題の解決に向けた事業開発を積極的に行っています。

今後はSaaSの領域を強化し、世界に通用するビジネスモデルを展開していく予定です。既存事業を拡大しながら、国内外の新領域の問題解決に挑戦していきます。
設立年数 21年 従業員数 1,677人
応募する

レバレジーズ株式会社

【正社員/渋谷/ソフトウェアエンジニア・プロダクトエンジニア(リードエンジニア)】国内外の様々な領域で40以上のサービスを展開している企業でのソフトウェアエンジニア・プロダクトエンジニア(リードエンジニア)募集! のリモートワーク求人

◎詳細
サービスグロースを目指すべく、市場分析や施策提案などの上流部分から既存オウンドメディアや社内SFAの開発に携わっていただきます。
そのため、エンジニアであっても他部署やユーザーとのコミュニケーションを、密に取りながら仕事を進めていくことを期待しているポジションです。
・フロントエンドやバックエンドにおける要件定義/設計/実装
・KPI改善施策企画
・データ分析、ユーザー調査
・技術選定、実装標準化立案と実施、およびそのコードレビュー 等

組織について
◎開発組織について
レバレジーズでは創業以来、代理店や外注業者をほぼ使わずインハウス型でノウハウを蓄積している環境で、以下部署により構成されてます。
※配属先は以下の通りですが、適性や希望を鑑みて決定いたします。

<メディアシステム部>
・テラテイルグループ
エンジニア向けQ&Aサービス「teratail」の開発、運用を行っています。
エンジニアのみでサービスを運営し、開発だけでなく企画やデータ分析まで行える裁量の大きなチームとなっています。
大規模の負荷をさばく技術が身につくとともに、企画や要件定義、アーキテクチャー設計、データ分析、マーケティングなどサービス開発に関わるすべての経験を積んでいただくことが可能です。
ユーザーのことを考えながら、技術力だけではなく、サービスを作る力を成長させて行きたい方にマッチしたグループです。

<ソリューション開発部>
若年層向け転職支援、新卒向け就職支援、アグリゲート、医療向け入退院支援、海外在住者向けメディア、オンライン診療、といった複数の事業やプロダクトを持ったエンジニア組織です。
事業毎にチームを分割し、担当する事業の成長に向けエンジニアという枠に囚われず、各々が業務領域を広げて行きます。
新規立ち上げ中のアグリゲート事業や医療向け入退院支援、オンライン診療に参画していただける方を募集しています。
事業成長に向けてエンジニアの目線を活かし考え、行動できる方をお待ちしています。

<レバテック開発部>
ITエンジニアと開発組織の挑戦と成長を加速させるプラットフォームとなるべく、「レバテック」ブランドとして様々なサービス開発を行っています。
ITフリーランス・求職者向け、企業担当者向け、社内営業担当向けなどユーザも多岐に渡りますが、他職種と協働して機能検討・設計・開発・運用しています。
また今後の事業展開を見据えて、データやプロダクトの観点から全体のアーキテクチャ改善に向けた大規模プロジェクトなどが進行しています。

<レバウェル開発部>
医療・介護・ヘルスケア領域における転職支援サービス「レバウェル」を中心に、弊社が運営する看護・介護領域人材サービスの開発を行っています。
「レバウェル」として10ブランドのサービス運用をメイン業務としつつ、複数サービスに関わる施策の実行や、社内ユーザー体験の改善を行っていますが、事業課題や中長期計画を見据えたリアーキテクチャの重要性が増しており、事業戦略を意識して開発ができる方を募集しています。

<NALYSYS開発部>
HR系SaaSプロダクト「NALYSYS」の開発チームでは、定着・労務領域のグロースを支えるとともに、新規プロダクトの開発にも取り組んでいます。
機能追加や保守運用だけでなく、新規プロダクト開発やインフラ構築に至るまで、幅広い業務を担う環境です。
フロントエンド、バックエンド、インフラなど多岐にわたる領域でスキルを磨き、成長を目指せます。
さらに、事業企画や営業、デザイナーなど、他職種と連携する職能横断型のチーム体制を採用しており、開発以外の視点や知見を吸収しながら成長できる機会が豊富にあります。
私たちと一緒にプロダクトのグロースを推進してくれる仲間を募集しています。

<テクノロジー戦略室>
高度な技術を持って、全社の技術戦略を策定、推進し、全社の技術力向上を目指す部署です。CoEとしてSREチームやMLOpsチームを擁しています。文化作り、全社基盤開発、全社サポートなど全社に影響する開発、活動を行っています。

・SREチーム
インフラ、運用、パフォーマンスチューニング、アーキテクチャー設計などのサポートを全社のチームに行いつつ、SRE文化を浸透させているチームです。

・MLOpsチーム
データサイエンティストとビジネスだけで機械学習を活用できるプラットフォームを開発しているチームです。機械学習の知識、バックエンドの知識、ビジネス知識などを広く持ち、弊社の全社のビジネスをより効率的、効果的にするために日々奮闘しています。

【業務の変更の範囲】
想定年収 900 〜 1,500 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: フレキシブルタイム:無 コアタイム:10:30~17:00 標準労働時間:8時間
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
レバレジーズグループは、「顧客の創造を通じて、関係者全員の幸福を追求し、各個人の成長を促す」という企業理念のもと、IT・医療・介護・若年層を中心とした人材事業や、Webメディア事業、M&Aコンサルティング事業など、国内外の様々な領域で40以上のサービスを展開しています。

創業17年で年商649億を実現し、創業以来連続増益を遂げてきました。また、2018年からは海外事業を拡大させ、アジアを中心に各国での社会問題の解決に向けた事業開発を積極的に行っています。

今後はSaaSの領域を強化し、世界に通用するビジネスモデルを展開していく予定です。既存事業を拡大しながら、国内外の新領域の問題解決に挑戦していきます。
設立年数 21年 従業員数 1,677人
応募する

レバレジーズ株式会社

【正社員/渋谷/ソフトウェアエンジニア・プロダクトエンジニア(ポテンシャル採用)】国内外の様々な領域で40以上のサービスを展開している企業でのソフトウェアエンジニア・プロダクトエンジニア(ポテンシャル採用)募集! のリモートワーク求人

◎詳細
サービスグロースを目指すべく、市場を見た上での施策提案などの上流部分から既存オウンドメディアや社内SFAの開発に携わっていただきます。
そのため、エンジニアであっても他部署やユーザーとのコミュニケーションを、密に取りながら仕事を進めていくことを期待しているポジションです。
・フロントエンドやバックエンドにおける要件定義/設計/実装
・KPI改善施策企画
・データ分析、ユーザー調査
・コードレビュー 等

組織について
◎開発組織について
レバレジーズでは創業以来、代理店や外注業者をほぼ使わずインハウス型でノウハウを蓄積している環境で、以下部署により構成されてます。
※配属先は以下の通りですが、適性や希望を鑑みて決定いたします。

<メディアシステム部>
・システムデベロップメントグループ
レバレジーズの中長期目標に向けたソリューションプロダクトを企画からローンチまで一貫して行うグループです。
少人数かつゼロからのスタートとなるため、プロダクトの製造工程をすべて経験することができ、高い専門性が身につくとともに、顧客への提供価値を深く考える機会を得ることができます。

・テラテイルグループ
エンジニア向けQ&Aサービス「teratail」の開発、運用を行っています。
エンジニアのみでサービスを運営し、開発だけでなく企画やデータ分析まで行える裁量の大きなチームとなっています。
大規模の負荷をさばく技術が身につくとともに、企画や要件定義、アーキテクチャー設計、データ分析、マーケティングなどサービス開発に関わるすべての経験を積んでいただくことが可能です。
ユーザーのことを考えながら、技術力だけではなく、サービスを作る力を成長させて行きたい方にマッチしたグループです。

<ソリューション開発部>
若年層向け転職支援、新卒向け就職支援、アグリゲート、医療向け入退院支援、海外在住者向けメディア、オンライン診療、といった複数の事業やプロダクトを持ったエンジニア組織です。
事業毎にチームを分割し、担当する事業の成長に向けエンジニアという枠に囚われず、各々が業務領域を広げて行きます。
新規立ち上げ中のアグリゲート事業や医療向け入退院支援、オンライン診療に参画していただける方を募集しています。
事業成長に向けてエンジニアの目線を活かし考え、行動できる方をお待ちしています。

<レバテック開発部>
ITエンジニアと開発組織の挑戦と成長を加速させるプラットフォームとなるべく、「レバテック」ブランドとして様々なサービス開発を行っています。
ITフリーランス・求職者向け、企業担当者向け、社内営業担当向けなどユーザも多岐に渡りますが、他職種と協働して機能検討・設計・開発・運用しています。
また今後の事業展開を見据えて、データやプロダクトの観点から全体のアーキテクチャ改善に向けた大規模プロジェクトなどが進行しています。

<レバウェル開発部>
医療・介護・ヘルスケア領域における転職支援サービス「レバウェル」を中心に、弊社が運営する看護・介護領域人材サービスの開発を行っています。
「レバウェル」として10ブランドのサービス運用をメイン業務としつつ、複数サービスに関わる施策の実行や、社内ユーザー体験の改善を行っていますが、事業課題や中長期計画を見据えたリアーキテクチャの重要性が増しており、事業戦略を意識して開発ができる方を募集しています。

<NALYSYS開発部>
HR系SaaSプロダクト「NALYSYS」の開発チームでは、定着・労務領域のグロースを支えるとともに、新規プロダクトの開発にも取り組んでいます。
機能追加や保守運用だけでなく、新規プロダクト開発やインフラ構築に至るまで、幅広い業務を担う環境です。
フロントエンド、バックエンド、インフラなど多岐にわたる領域でスキルを磨き、成長を目指せます。
さらに、事業企画や営業、デザイナーなど、他職種と連携する職能横断型のチーム体制を採用しており、開発以外の視点や知見を吸収しながら成長できる機会が豊富にあります。
私たちと一緒にプロダクトのグロースを推進してくれる仲間を募集しています。

【業務の変更の範囲】
想定年収 450 〜 550 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: フレキシブルタイム:無 コアタイム:10:30~17:00 標準労働時間:8時間
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
レバレジーズグループは、「顧客の創造を通じて、関係者全員の幸福を追求し、各個人の成長を促す」という企業理念のもと、IT・医療・介護・若年層を中心とした人材事業や、Webメディア事業、M&Aコンサルティング事業など、国内外の様々な領域で40以上のサービスを展開しています。

創業17年で年商649億を実現し、創業以来連続増益を遂げてきました。また、2018年からは海外事業を拡大させ、アジアを中心に各国での社会問題の解決に向けた事業開発を積極的に行っています。

今後はSaaSの領域を強化し、世界に通用するビジネスモデルを展開していく予定です。既存事業を拡大しながら、国内外の新領域の問題解決に挑戦していきます。
設立年数 21年 従業員数 1,677人
応募する

株式会社インターファクトリー

(ポテンシャル)【正社員/自社サービス/インフラエンジニア】カスタマイズ性に富んだECサイトクラウドコマースプラットフォームEBISUMARTのインフラエンジニア募集! のリモートワーク求人

【募集背景】
現在、インフラチームには7名のエンジニアが所属しております。
インフラチームでは主に、当社の主力事業であるコマースプラットフォーム事業「EBISUMART」のインフラ基盤改善と並行して、大規模ECサイト向けの次世代サービス「EBISUMART Enterprise」の開発に取り組んでいます。
今後のさらなる基盤改善や新規サービスを加速させるための組織強化を行っています。
今期は今まで以上にサービスの基盤改善に注力しながら新規サービスの立ち上げに取り組んでいくフェーズになっています。
これまでの経験知識を活かしてチームをリードする存在として活躍いただける方を歓迎いたします!

【CTOからのメッセージ】
EBISUMARTの基本的なアーキテクチャーは2010年に作られたやや古いものでしたが、2022年までにインフラ環境を刷新してIaCを導入しました。
また、2023年にはオートスケーリング機能も導入しています。
今期はこの新しいインフラ環境をベースに、日々の運用業務の改善・自動化、お客様への新たな付加価値の提供に集中して取り組む予定です。

【このポジションの魅力】
■魅力①
最新技術に触れながら、CTO直下で視座の高いエンジニアに成長できる環境があります!
今回のポジションでは、システムの一部分ではなく、クラウドネイティブサービスの基盤に必要な様々な技術知識・経験・視点を培うことが可能です。
所属部署の部長はCTOが兼務しています。そのため、サービス全体を俯瞰して見られる立場のCTOととても近い距離で既存サービスの基盤改善に取り組むことができます。
より高い視座を持ったエンジニアに成長したい意欲のある方にとっては多くのことを学ぶことができるポジションです。

■魅力②
客先常駐なし!リモートワーク×フレックス×地方勤務可!
当社は自社サービス企業のため客先常駐はありません!当社社長は元エンジニアのため開発・運用に最適な仕事環境づくりに対する理解が深く、フルフレックスやリモートワークも可能なので、業務と調整しながら自由な働き方が実現できます。(当社拠点がある地域であれば地方勤務も可能です)
リモートワーク環境であってもチームコミュニケーションの時間を設定し、メンバー同士で会話や質問しやすい環境があります!

■魅力③
成長支援のための制度が充実しています!
当社は1人1人の成長を支援するための制度や福利厚生を積極的に取り入れています。
技術書や有料セミナーへの参加費用を会社で負担する「自己啓発支援金」や資格取得の費用負担や手当支給を行う「資格手当」。
そのほかにも社内での勉強会やLT大会などメンバー1人1人の成長を支援している環境があります。

【仕事内容】
クラウドコマースプラットフォーム事業のインフラエンジニアとして基盤改善を担当いただきます。
チームメンバーとタスクを分担して開発を進めていきます。
またスキルや経験に応じて新規サービスのインフラ設計・構築・ミドルウェア選定も担当いただきます。
EBISUMARTは現在累計800店舗以上のECサイトを支えるサービスとして常に稼働し続けていますが、今期は今まで以上にオートスケール化をはじめとしたサービス拡大のための基盤改善と新規サービスの立ち上げに注力していきます。
当社サービスはAWS上で稼働しておりますので、インフラ業務全般はAWS上で行っています。

【具体的には】
・スケーラビリティ改善業務
・当社サービス「EBISUMART」「EBISUMART Enterprise」のインフラ(サーバ等)の設計、構築、パフォーマンス改善、インフラコスト削減
・Kubernetes(AWS EKS)を用いたインフラ基盤の構築と管理
・インフラ業務の自動化
・新規プロジェクトのインフラ設計、構築、ミドルウェア選定 など
・セキュリティの堅牢化

【スキルアップ支援】
ナレッジ支援のため、チーム内の技術情報の交換会を隔週で実施しています
毎月社内でLT大会(毎回6名程度が登壇し発表)を開催しています
資格取得手当、自己啓発支援金の制度を導入し、資格取得、書籍購入、外部勉強会への参加なども積極的に推奨しています

【業務の変更の範囲】
想定年収 500 〜 700 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: フルフレックス(コアタイム無) ・標準労働時間:9:00-18:00 ・フレキシブルタイム:なし ・コアタイム:なし
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均9時間)
休憩時間: 60分
設立年数 23年 従業員数 151人
応募する

レバレジーズ株式会社

【正社員/渋谷/PM(プロジェクトマネージャー)】国内外の様々な領域で40以上のサービスを展開している企業でのPM(プロジェクトマネージャー)募集! のリモートワーク求人

◎詳細
各種システムの最適化及び新規開発事業/企画部門と共にプロジェクトの上流から関わり、施策立案・要件定義・設計・実装・テスト・リリースまでの全工程をディレクションし、プロジェクトを成功に導きます。

◎プロジェクト例  ※適性や希望を鑑みて決定いたします
・各種マイクロサービスの開発
・HR系Saasシステム開発
・マッチングシステムのWebアプリケーション開発
・オウンドメディアのWebアプリケーション開発
(PJ規模:3名~20名体制)

◎PMとして期待している事
・目標に対しての適切な課題設定(何が成功か失敗か定義すること)ができること
・成功に向けて何をすべきか思考した上で行動できること
・プロジェクトが効率よく進行するよう管理運営できること
・メンバーのモチベーションコントロールができること

◎キャリアパス事例
一人ひとりの適性、志向性に合わせ幅広いキャリアパスがございます。
【1】プロダクトオーナー/プロダクトマネージャー
【2】エンジニアマネージャー
【3】テックリード

◎募集背景
会社の急成長とともに、既存事業以外にも新規事業や新規サービスが多く生まれており、
各種システムの構築、最適化を目的にプロジェクトを推進していける人材を求めています。
求職者や企業などの社外顧客により良いサービスを提供し、人材が活躍していける世の中を作っていく為、広い視野を持ち開発に尽力いただきたく思っております。

組織について
◎開発組織について
レバレジーズでは創業以来、代理店や外注業者をほぼ使わずインハウス型でノウハウを蓄積している環境で、以下部署により構成されてます。
※配属先は以下の通りですが、適性や希望を鑑みて決定いたします。

<メディアシステム部>
・テラテイルグループ
エンジニア向けQ&Aサービス「teratail」の開発、運用を行っています。
エンジニアのみでサービスを運営し、開発だけでなく企画やデータ分析まで行える裁量の大きなチームとなっています。
大規模の負荷をさばく技術が身につくとともに、企画や要件定義、アーキテクチャー設計、データ分析、マーケティングなどサービス開発に関わるすべての経験を積んでいただくことが可能です。
ユーザーのことを考えながら、技術力だけではなく、サービスを作る力を成長させて行きたい方にマッチしたグループです。

<ソリューション開発部>
若年層向け転職支援、新卒向け就職支援、アグリゲート、医療向け入退院支援、海外在住者向けメディア、オンライン診療、といった複数の事業やプロダクトを持ったエンジニア組織です。
事業毎にチームを分割し、担当する事業の成長に向けエンジニアという枠に囚われず、各々が業務領域を広げて行きます。
新規立ち上げ中のアグリゲート事業や医療向け入退院支援、オンライン診療に参画していただける方を募集しています。
事業成長に向けてエンジニアの目線を活かし考え、行動できる方をお待ちしています。

<レバテック開発部>
ITエンジニアと開発組織の挑戦と成長を加速させるプラットフォームとなるべく、「レバテック」ブランドとして様々なサービス開発を行っています。
ITフリーランス・求職者向け、企業担当者向け、社内営業担当向けなどユーザも多岐に渡りますが、他職種と協働して機能検討・設計・開発・運用しています。
また今後の事業展開を見据えて、データやプロダクトの観点から全体のアーキテクチャ改善に向けた大規模プロジェクトなどが進行しています。

<レバウェル開発部>
医療・介護・ヘルスケア領域における転職支援サービス「レバウェル」を中心に、弊社が運営する看護・介護領域人材サービスの開発を行っています。
「レバウェル」として10ブランドのサービス運用をメイン業務としつつ、複数サービスに関わる施策の実行や、社内ユーザー体験の改善を行っていますが、事業課題や中長期計画を見据えたリアーキテクチャの重要性が増しており、事業戦略を意識して開発ができる方を募集しています。

<NALYSYS開発部>
HR系SaaSプロダクト「NALYSYS」の開発チームでは、定着・労務領域のグロースを支えるとともに、新規プロダクトの開発にも取り組んでいます。
機能追加や保守運用だけでなく、新規プロダクト開発やインフラ構築に至るまで、幅広い業務を担う環境です。
フロントエンド、バックエンド、インフラなど多岐にわたる領域でスキルを磨き、成長を目指せます。
さらに、事業企画や営業、デザイナーなど、他職種と連携する職能横断型のチーム体制を採用しており、開発以外の視点や知見を吸収しながら成長できる機会が豊富にあります。
私たちと一緒にプロダクトのグロースを推進してくれる仲間を募集しています。

<テクノロジー戦略室>
高度な技術を持って、全社の技術戦略を策定、推進し、全社の技術力向上を目指す部署です。CoEとしてSREチームやMLOpsチームを擁しています。文化作り、全社基盤開発、全社サポートなど全社に影響する開発、活動を行っています。

・SREチーム
インフラ、運用、パフォーマンスチューニング、アーキテクチャー設計などのサポートを全社のチームに行いつつ、SRE文化を浸透させているチームです。

・MLOpsチーム
データサイエンティストとビジネスだけで機械学習を活用できるプラットフォームを開発しているチームです。機械学習の知識、バックエンドの知識、ビジネス知識などを広く持ち、弊社の全社のビジネスをより効率的、効果的にするために日々奮闘しています。

【業務の変更の範囲】
想定年収 800 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: フレキシブルタイム:無 コアタイム:10:30~17:00 標準労働時間:8時間
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
レバレジーズグループは、「顧客の創造を通じて、関係者全員の幸福を追求し、各個人の成長を促す」という企業理念のもと、IT・医療・介護・若年層を中心とした人材事業や、Webメディア事業、M&Aコンサルティング事業など、国内外の様々な領域で40以上のサービスを展開しています。

創業17年で年商649億を実現し、創業以来連続増益を遂げてきました。また、2018年からは海外事業を拡大させ、アジアを中心に各国での社会問題の解決に向けた事業開発を積極的に行っています。

今後はSaaSの領域を強化し、世界に通用するビジネスモデルを展開していく予定です。既存事業を拡大しながら、国内外の新領域の問題解決に挑戦していきます。
設立年数 21年 従業員数 1,677人
応募する

レバレジーズ株式会社

【正社員/渋谷/ソフトウェアエンジニア・プロダクトエンジニア】国内外の様々な領域で40以上のサービスを展開している企業でのソフトウェアエンジニア・プロダクトエンジニア募集! のリモートワーク求人

◎詳細
サービスグロースを目指すべく、市場を見た上での施策提案などの上流部分から既存オウンドメディアや社内SFAの開発に携わっていただきます。
そのため、エンジニアであっても他部署やユーザーとのコミュニケーションを、密に取りながら仕事を進めていくことを期待しているポジションです。
・フロントエンドやバックエンドにおける要件定義/設計/実装
・KPI改善施策企画
・データ分析、ユーザー調査
・コードレビュー


組織について
◎開発組織について
レバレジーズでは創業以来、代理店や外注業者をほぼ使わずインハウス型でノウハウを蓄積している環境で、以下部署により構成されています。
※配属先は以下の通りですが、適性や希望を鑑みて決定いたします。

<メディアシステム部>
・システムデベロップメントグループ
レバレジーズの中長期目標に向けたソリューションプロダクトを企画からローンチまで一貫して行うグループです。
少人数かつゼロからのスタートとなるため、プロダクトの製造工程をすべて経験することができ、高い専門性が身につくとともに、顧客への提供価値を深く考える機会を得ることができます。

・テラテイルグループ
エンジニア向けQ&Aサービス「teratail」の開発、運用を行っています。
エンジニアのみでサービスを運営し、開発だけでなく企画やデータ分析まで行える裁量の大きなチームとなっています。
大規模の負荷をさばく技術が身につくとともに、企画や要件定義、アーキテクチャー設計、データ分析、マーケティングなどサービス開発に関わるすべての経験を積んでいただくことが可能です。
ユーザーのことを考えながら、技術力だけではなく、サービスを作る力を成長させて行きたい方にマッチしたグループです。

<ソリューション開発部>
若年層向け転職支援、新卒向け就職支援、アグリゲート、医療向け入退院支援、海外在住者向けメディア、オンライン診療、といった複数の事業やプロダクトを持ったエンジニア組織です。
事業毎にチームを分割し、担当する事業の成長に向けエンジニアという枠に囚われず、各々が業務領域を広げて行きます。
新規立ち上げ中のアグリゲート事業や医療向け入退院支援、オンライン診療に参画していただける方を募集しています。
事業成長に向けてエンジニアの目線を活かし考え、行動できる方をお待ちしています。

<レバテック開発部>
ITエンジニアと開発組織の挑戦と成長を加速させるプラットフォームとなるべく、「レバテック」ブランドとして様々なサービス開発を行っています。
ITフリーランス・求職者向け、企業担当者向け、社内営業担当向けなどユーザも多岐に渡りますが、他職種と協働して機能検討・設計・開発・運用しています。
また今後の事業展開を見据えて、データやプロダクトの観点から全体のアーキテクチャ改善に向けた大規模プロジェクトなどが進行しています。

<レバウェル開発部>
医療・介護・ヘルスケア領域における転職支援サービス「レバウェル」を中心に、弊社が運営する看護・介護領域人材サービスの開発を行っています。
「レバウェル」として10ブランドのサービス運用をメイン業務としつつ、複数サービスに関わる施策の実行や、社内ユーザー体験の改善を行っていますが、事業課題や中長期計画を見据えたリアーキテクチャの重要性が増しており、事業戦略を意識して開発ができる方を募集しています。

<NALYSYS開発部>
HR系SaaSプロダクト「NALYSYS」の開発チームでは、定着・労務領域のグロースを支えるとともに、新規プロダクトの開発にも取り組んでいます。
機能追加や保守運用だけでなく、新規プロダクト開発やインフラ構築に至るまで、幅広い業務を担う環境です。
フロントエンド、バックエンド、インフラなど多岐にわたる領域でスキルを磨き、成長を目指せます。
さらに、事業企画や営業、デザイナーなど、他職種と連携する職能横断型のチーム体制を採用しており、開発以外の視点や知見を吸収しながら成長できる機会が豊富にあります。
私たちと一緒にプロダクトのグロースを推進してくれる仲間を募集しています。

【業務の変更の範囲】
想定年収 500 〜 800 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: フレキシブルタイム:無 コアタイム:10:30~17:00 標準労働時間:8時間
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
レバレジーズグループは、「顧客の創造を通じて、関係者全員の幸福を追求し、各個人の成長を促す」という企業理念のもと、IT・医療・介護・若年層を中心とした人材事業や、Webメディア事業、M&Aコンサルティング事業など、国内外の様々な領域で40以上のサービスを展開しています。

創業17年で年商649億を実現し、創業以来連続増益を遂げてきました。また、2018年からは海外事業を拡大させ、アジアを中心に各国での社会問題の解決に向けた事業開発を積極的に行っています。

今後はSaaSの領域を強化し、世界に通用するビジネスモデルを展開していく予定です。既存事業を拡大しながら、国内外の新領域の問題解決に挑戦していきます。
設立年数 21年 従業員数 1,677人
応募する
3584件中 1611件~1620件

ここに掲載されている求人はごく一部です。
リラシクで取り扱う求人の約80%は非公開求人(Web公開NGや掲載前の求人)です。

非公開の理由

非公開の理由

企業のIT投資は秘匿性が高く、採用情報から機密情報が漏れないよう配慮が必要です。
魅力的なプロジェクトに携われる求人は、なかなか一般公開されません。
また、求人掲載前に既存の会員へ案内され、公開前にクローズとなる求人も多数あります。

魅力的な求人は大人気!会員登録でいち早く入手を

まずは、会員登録してエージェントに素早く希望条件を伝えましょう。

リモートワーク求人を探す

会社規模からリモートワーク求人を探す

会社の特徴からリモートワーク求人を探す

設立年数からリモートワーク求人を探す

語学・国籍からリモートワーク求人を探す

リモートワーク(テレワーク・在宅勤務)可能な新着求人

【地方フルリモート/Webエンジニア/Node.js3年~】受託開発案件におけるPL候補急募! のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
募集の背景
【生成AI×アジャイル開発】次世代プロダクトを一緒につくるバックエンドエンジニア募集!
私たちN2iは、生成AIやLLM(大規模言語モデル)を活用して、SaaSや業務支援アプリをスピーディに企画・開発するAIネイティブな開発チームです。
v0 / Cursor / Next.js など、モダンな技術スタックを使いこなし、短期間での仮説検証 → 実装 → リリース を繰り返しながら、
本当に価値のあるプロダクトを作り続けています。
今回は、そんな開発チームの中心メンバーとして、バックエンドエンジニアを新たに募集します!

仕事内容
N2iでは、SaaSや業務支援ツールを中心に、Webアプリケーションのバックエンド開発を行っています。
Node.jsなどの安定した技術スタックをベースに、設計〜実装〜運用まで一貫して担当していただきます。
また、v0、Dify、LLM APIなどを活用した開発では、出力整形・プロンプト設計・ユーザーごとのコンテキスト制御など、                                     AI時代ならではの課題にも挑戦できます。
プロダクトごとに異なる業務ロジックやデータ設計に対応するため、クライアントや社内メンバーと連携しながら要件を整理し、                             仕様を設計・実装していきます。

業務内容および主な利用技術
▼主な業務内容

Node.js / Express を用いたWebアプリケーションのサーバーサイド開発
PostgreSQL などを使ったデータベース設計・運用
外部API・自社APIの設計・実装およびAPIドキュメントの整備
v0、Dify、LLM API、Cursorを活用した生成AI開発
GitHub Actions などを用いたCI/CD構築・開発効率化の推進
プロジェクトマネージャー・フロントエンド・デザイナーと連携した仕様調整・機能改善
Slack を活用した非同期・フラットな開発フローへの参加

【首都圏ハイブリッド(週1回程度の出社)/エンジニアリングマネージャー/マネージャー経験3年以上】グループ横断の共通基盤や新しい開発チームの立ち上げをリード! のリモートワーク求人

~1,197 万円 / 年

◎詳細
■仕事内容
グループ横断の共通基盤や新しい開発チームの立ち上げをリードし、「機敏さと拡張性を兼ね備えたエンジニアリング組織の組成」を実現していただきます。アーキテクチャの改善・プロジェクト推進・人材育成を通じて、事業の成長を支える基盤づくりを担うポジションです。

【技術・開発マネジメント】
・各事業のビジネス要件を踏まえた技術的実現性の評価・提案
・システム全体設計および新規・既存プロダクトのアーキテクチャ設計・レビュー
・開発計画・スケジュールの策定と進行管理
・障害発生時の技術調査・原因分析・報告対応
・技術選定や標準化方針の策定、リファクタリングの推進
・プラットフォームチームやデータ基盤チームなど、横断組織との協働

【ステークホルダー・プロジェクトマネジメント】
・各事業責任者 / PdM / CS など多職種との連携・調整
・経営・プロダクト双方の視点でプロジェクト推進をリード
・外部パートナーとの折衝

【組織・採用活動】
・採用活動(カジュアル面談・面接)への参画
・新規チームの立ち上げ支援とチームビルディング
・メンバーの育成・評価

【将来的に担っていただきたい業務】
・技術戦略の立案と推進(共通基盤・AI活用・標準化)
・エンジニアリングカルチャーの醸成・発信

■募集背景
株式会社エビソルは2011年に創業。

「“体験”をアップデートして社会に貢献する」というミッションのもと、飲食店向け予約管理システム「ebica」の提供により外食サービスのEC化を進めてきました。主要集客メディアと在庫連携可能な「グルメサイトコントローラー」やAI電話予約応対サービス「AIレセプション」は今や飲食店には欠かせないサービスに成長、「鳥貴族」や「牛角」を筆頭に大手外食チェーン店における導入率はNo.1を誇ります。

また「かに道楽」といったインバウンド人気店の利用も多く、その実績が評価され、中華圏で最大規模の訪日メディアである「大衆点評」と日本で初めて公式連携を実現、2021年10月には飲食店以外の事業者支援も目的に、インバウンド集客を支援するスタートアップである株式会社Japanticketを創業。在庫管理+コンテンツ管理+決済機能を持つeチケット管理システム「Japan tikcket」をリリースし、すでに飲食店や小売 / 百貨店、商業施設から美術館、そして自治体まで多くの施設等が導入、外食から観光サービスのEC化へとその影響を拡大しています。

ミッションに共感してくれる仲間たちが着実に集まってきていますが、その実現は、さらなる多様なメンバーによって成されると考えています。
一人ひとりが持つチカラを全力で発揮することが、組織の成長、ひいては「ミッション」の実現につながります。

今回募集する エンジニアリングマネージャ には、これらのチーム立ち上げをリードし、弊社グループ全体のサービス・アーキテクチャを理解したうえで、
共通基盤の設計・構築、プロジェクトマネジメント、ステークホルダーとの調整を担っていただきます。

単なるマネジメントではなく、「機敏かつ拡張性のある(agile & scalable)」組織を共に創り上げていくコアメンバーとしての参画を期待しています。

■開発体制
ジャパンチケットグループでは、事業ごとに最適なアーキテクチャと開発体制を採用し、スピードと品質の両立を目指しています。

「ebica」チームでは、日本(8名)とベトナム(5名)の2拠点でスクラム開発を実施。
2週間スプリントで継続的にリリースし、テストチームやディレクターも含めたクロスファンクショナルな体制で改善を高速に回しています。
新機能開発からリファクタリング、技術選定までを自律的に行い、プロダクトと共にチームも進化し続けています。

「Japanticket」チームでは、日本とベトナムを横断したグローバルチームが、バックエンド・フロントエンドの両面から開発を推進。
現地エンジニア6名とPMがリモートで連携し、文化や言語を超えたコラボレーションの中で新しい価値を創出しています。

■この仕事で得られるもの
・当社のエンジニアリング組織は、今まさに拡大・変革のフェーズにあります。
本ポジションは、既存事業を支えるだけでなく、新しいチームや仕組みを“自らの手で”つくり上げる中心的な存在となります。組織づくりと技術基盤づくり、その両方をリードできる環境 です。

・プラットフォーム/データ基盤/リアーキテクチャといった“グループを支える共通基盤”の立ち上げを、自らの構想と意思決定で推進できます。単なる運用管理ではなく、事業の成長スピードを決めるアーキテクチャをデザインする責任と裁量 が与えられます。

・グループ全体でAI活用を推進しており、AI 開発支援も積極的に取り組んでおり(Github Copilot Enterprise / Codex / Claude Code 等)開発生産性やプロダクト品質の向上に直結する技術の導入をリードすることができます。生成AI、データ活用など、最先端の技術を「現場で使いこなす」経験を積むことが可能です。

【地方フルリモート可/QAエンジニア/実務3年~】開発経験のある方歓迎!即戦力&教育枠募集! のリモートワーク求人

~1,000 万円 / 年

◎詳細
【職務概要】
新しい価値を創出するB2CおよびB2Bプロダクトの立ち上げや社内の開発案件において、プロダクト開発の各フェーズで品質を確保する役割を担って頂きます。

【職務詳細】
・開発プロダクトに適したテスト戦略の策定、テストの設計と実施
・開発チームのイベントに参加し、仕様策定段階からの品質改善
・テスト管理、バグ管理プロセスの策定/改善
・E2E試験、テスト自動化の実現/改善
・組織として品質改善活動およびその啓蒙活動 等

【案件事例】
・Mazda Spirit Racingアプリ開発
 https://www.mazda.com/ja/experience/mspr/
・社内DX(AI活用)
・社内開発アプリ法制化対応

【ポジション特徴/魅力】
本組織は、これから組織化を進めるフェーズにあり、技術選定やプロセス構築にも積極的に関与頂けます。
将来的には、コネクテッドカーをはじめとした未内製化の大規模な社内システムの品質管理や運用も目指していますので、システム全体の理解、品質管理の専門知識、プロジェクト管理能力、最新技術の知見、そして問題解決能力など、幅広いスキルを磨く事が可能です。
また、フルリモート開発を行っており、社員の主体性を尊重した環境も提供しております。
多様な開発案件がありますので、自ら意欲を示すことで様々な挑戦の機会が与えられ、エンジニアとして大きく成長頂けるポジションです。
応募資格 【必須条件】
以下いずれかのご経験
・モバイル、Webシステムにおける3年以上のテスト設計、実施の経験
・テスト自動化経験 (Ex:Autify, mabl, selenium, playwright, script) ※実装など手段は問わない
・ITを構成する応用的な知識(Ex:コンピュータ、インターネット、Web、ネットワーク、データベース、セキュリティ、ユーザーインターフェース)
・システム開発でのプログラミング経験

【地方フルリモート可/バックエンドエンジニア/AI開発経験必須】最新技術を用いてバックエンド~インフラ開発エンジニア募集! のリモートワーク求人

~1,200 万円 / 年

◎詳細
【職務概要】
全社の生産性倍増や新価値創造に向け、データサイエンティストと協力し、AI機能を搭載したシステムのUI(Web)開発及びバックエンドシステム開発、インフラの構築、テスト、運用・保守を担っていただきます。

<変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり

【配属チーム】
全社の「生産性倍増」「新価値創造」などを主なミッションとするチームでの配属を予定しております。

【ポジション特徴】
AIを活用するプロジェクトの企画・構想段階から参加していただき、積極的に提案をしていただくことにより、マツダが将来提供する新しいサービス構築に直接かかわる事ができます。

【地方フルリモート可/データベースエンジニア/実務3年~】ビッグデータ基盤開発エンジニア募集! のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
【職務概要】
膨大なデータを溜め、高速に取り出すための基盤構築、また複数の全社的プロジェクトへの基盤の展開、保守業務などを行います。そのための最新技術動向の調査や、実プロジェクトを前提とした実証/検証も実施いただきます。
※主業務:ビックデータ基盤の検証、構築、保守、運用

<変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり

【配属部署】
全社の「生産性倍増」のためのデータ活用・AI活用をミッションとするチームでの配属を予定しております。
マツダでは工場の各種センサやコネクティッドカーなどの技術進化により、膨大なデータを取得できるようになっており、そうしたデータを取集・加工・蓄積し、活用していくことが重要なテーマです。
今回配属予定のチームでは、このようなデータを取り扱うための、データ基盤の構築・運用・保守を行うと共に、品質領域、コネクテッドサービス領域等でのプロジェクトへの基盤の適用を行っていきます。

またカンファレンス(海外・国内)参加などを積極的に承認するオープンな環境であり、最新の技術動向の変化を捉え、トライ&エラーをしていける環境です。

【ポジション特長】
ユーザーに近い立ち位置の業務となるため身近にやりがいを感じることができるポジションです。常に生のデータを扱い、また実際にユーザーとのコミュニケーションも取りながらプロジェクトを進めていく為、自身の取り組みの結果をダイレクトに感じることができる環境です。

【広島ハイブリッド/オープンポジション】(IT領域) のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
ご経験スキルに応じて、ポジション検討をいたします。

【地方フルリモート可/データサイエンティスト】実務経験がなくともデータ解析に関する深い知識や研究経験がある方歓迎! のリモートワーク求人

~1,200 万円 / 年

◎詳細
【職務概要】
統計解析、機械学習、強化学習、深層学習などの手法を利用し、
マツダの社内にある様々なデータ解析を実施いただきます。

具体的には以下のような業務を予定しております。
・データ分析
・解析データのレポートの見える化(可視化)
・プログラミング(解析、シミュレーション等)

<変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり

【配属チーム】
全社の「生産性倍増」「新価値創造」などを主なミッションとするAIチームでの配属を予定しております。
現在約10名のチームとなり、大学の研究者やポスドクの方、民間企業出身の方等が広く在籍しております。
また、当チームの主な活動領域としては「業務改善」「商品開発効率化」「工場での品質改善と省人化」「新規事業(MaaS)」となり、ご経験や状況に応じて入社後に担当業務/活動領域をアサインさせて頂きます。

【ポジション特長】
・ユーザーに近い立ち位置の業務となるため身近にやりがいを感じることができるポジションです。また研究とは異なり常に生のデータを扱い、また実際にユーザーとのコミュニケーションも取りながら解析を行う為、自身の取り組みの結果をダイレクトに感じることができる環境です。
・また海外のカンファレンス参加や勉強会の開催、大学などとの共同研究などを積極的に承認するオープンな環境であり、最新の技術動向の変化を捉え、トライ&エラーをしていける環境です。

■組織/ミッションについて
・AIチーム全体で30名ほど。
(AIチーム:「AI・データサイエンス領域」求人の配属チーム※IT2414の求人を除く)
データサイエンティスト:23名(女性4名※育休中の方もいる)
ITエンジニア:7名(女性2名)
年代はそれぞれ20代から40代とばらばら。
・現状の組織メンバーは、ポスドク出身の方が大半を占めており、大学で物理/数学などのAIと関係ない領域を専攻していた方も多い。

<役割・ミッション>生産性倍増/価値創造
<活動領域>業務改善/商品開発効率化/工場での品質改善と省人化/新規事業(MaaS)

■業務補足
・業務内容としては、「画像処理」「自然言語処理」の大枠どちらかになるが、
ご経験や状況に応じて入社後に担当業務内容/活動領域が決まる形であり、入社後も変動可能性あり。
・業務イメージは以下のとおり。
プロジェクトは経営から下りてきている者が複数ありいずれかにアサイン。
データサイエンティストは課題に対してどうAIを使って課題の解決ができるかという点を考える。
数値データを扱うことがあれば業務側にヒアリングしながら分析していく。
画像系だと業務側から画像データをもらいモデルを作成し精度検証をする。
自然言語系であれば業務側にターゲットとなる資料などを用意してもらい、別途で正解リストを作成し
正解リストをの精度を上げていく。

【地方フルリモート可/オープンポジション】(R&D領域) のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
ご経験スキルに応じて、ポジション検討をいたします。

【首都圏ハイブリッド/SRE責任者候補/パブリッククラウドでの運用構築経験】「ebica」「japanticket」のインフラ構築、各種自動化、運用保守を担当 のリモートワーク求人

~1,197 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
当社の提供する飲食店向け予約管理システム「ebica」や、グループ会社である Japanticket のインフラの構築、運用保守を担当いただきます。

ebica は創業期から現在まで13年にわたる長い歴史の中で様々なシステムの増改築がおこなわれてきました。
2024年5月、大規模なシステムの刷新をおこない多くの技術的負債を取り除くことができました。
しかし、まだまだ改善する余地は多くあり、パフォーマンスの改善、インフラコストの削減、プロダクト品質の向上、
開発生産性向上のための取り組みなどにより、様々な課題を解決することでプロダクトの成長に貢献することができます。
また、チームの拡大に伴い、エビソルグループを横断したプロジェクトへの参加もいただきます。

今後はインフラ構築だけではなくSRE を実践していくチームの構築を目指しており、SRE チーム組成のためリーダシップを発揮いただける方を募集しています。


<具体的な業務イメージ>
■開発チームと協力しながら以下の業務を担当していただきます
・Terraform による AWS のインフラ構築:実装、テスト実装、コードレビュー、動作検証、リリース作業
・仕様検討・設計:チームで実施する仕様検討に主体的に参加し、基本設計・アーキテクチャ設計・リファクタリング方針検討・■パフォーマンスチューニング等のアウトプット
・各種インフラの運用保守、リファクタリング:サーバ・ミドルウェアバージョンアップ対応、セキュリティパッチ適用
・スクラムイベントを踏まえた開発スケジュールの検討と調整・プロセス改善
・問合せ対応:問合せ/障害の原因調査・特定により関係者と協力した問題解決

<採用活動>
・カジュアル面談・面接等の選考への参加


■ポジションの魅力
・様々な事業フェーズの会社に関われるため、必要とされる技術力、提案力の幅が広がります
・古いシステムを新しくしていく、新しいプロダクトでチャレンジングな取り組みをおこなうなど様々な経験を積むことができます
・小さな組織を一緒に成長させていくことができます


■開発体制
現在、SRE チームは CTO がマネジメントを兼務しています。
メンバーは2名(1名は QA 兼務)と小さい組織になっています。今後の事業拡大に伴い、チーム体制を強化したいと考えています。

■配属部署
テクノロジーファンクション


■募集背景
株式会社エビソルは2011年に創業。

「“体験”をアップデートして社会に貢献する」というミッションのもと、飲食店向け予約管理システム「ebica」の提供により
外食サービスのEC化を進めてきました。
主要集客メディアと在庫連携可能な「グルメサイトコントローラー」やAI電話予約応対サービス「AIレセプション」は
今や飲食店には欠かせないサービスに成長、「鳥貴族」や「牛角」を筆頭に大手外食チェーン店における導入率はNo.1を誇ります。

また「かに道楽」といったインバウンド人気店の利用も多く、その実績が評価され、中華圏で最大規模の訪日メディアである
「大衆点評」と日本で初めて公式連携を実現、2021年10月には飲食店以外の事業者支援も目的に、
インバウンド集客を支援するスタートアップである株式会社Japanticketを創業。
在庫管理+コンテンツ管理+決済機能を持つeチケット管理システム「Japan tikcket」をリリースし、
すでに飲食店や小売 / 百貨店、商業施設から美術館、そして自治体まで多くの施設等が導入、
外食から観光サービスのEC化へとその影響を拡大しています。

そして、2024年7月にはインバウンド富裕層向け事業を目的にシンガポールに現地法人「Japanticket Asia Pacific Pte. Ltd.」を設立。
現在は「2030年の観光立国JAPANに必要とされるサービスECのインフラを提供する」をグループミッションに定め、
日本が世界に誇るホスピタリティ産業のデジタライゼーションを進め、日本の魅力的な体験を分かりやすく世界に発信することにより、
サービスEC発展のさらなる寄与を目指します。

ミッションに共感してくれる仲間たちが着実に集まってきていますが、その実現は、さらなる多様なメンバーによって成されると考えています。
一人ひとりが持つチカラを全力で発揮することが、組織の成長、ひいては「ミッション」の実現につながります。
この度、プロダクトを支えるクラウドインフラに対して、セキュアな管理構造、運用効率の高い保守プロセスを整えるSREエンジニアを募集いたします。

現在、当社は事業拡大期を迎えており、Japan ticket、Japnaticket Asia Pasific 等、新規事業や新規法人を新たに設立。
これらの新たなサービス・プロダクトのインフラを支えるため増員を計画しており、チームをリードいただける方を探しています。
単なるインフラの構築・保守だけでなく、SRE を実践していくチームとしてプロダクトをスケーラブルで
信頼性の高いものにしていくことをミッションとするチームとなります。
新規法人を含めた事業フェーズの異なる3社のインフラはそれぞれ期待される役割が異なるため、
状況に応じた設計を行うなど難しい判断が必要とされますが、グローバルなサービスを支える基盤の構築に関われる仕事です。
このチームの立ち上げにチャレンジしたい方、これまでの経験・技術力を活かして課題解決に一緒に取り組んでいただける方を探しています。


■ワークスタイルについて
エビソルでは、社員ひとりひとりの状況にあわせフレキシブルに働けるよう対応しています。
・基本的には週1日程度の出社/10:00-19:00にオフィスに出勤していただきますが、状況に応じて時短勤務も相談可能です。
男女とも、出産・育児等のため変則勤務時間で働きつつ、活躍している社員がたくさんいます!
エンジニアが存分に創造性を発揮できる環境を用意できるよう、会社としても試行錯誤し常に改善しています。

【首都圏ハイブリッド(週1日出社)/SREエンジニア/AWS を利用したシステム構築・運用経験】「ebica」「japanticket」のインフラ構築、各種自動化、運用保守を担当 のリモートワーク求人

~880 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
当社の提供する飲食店向け予約管理システム「ebica」や、グループ会社である Japanticket の
インフラの構築、各種自動化への取り組み、運用保守を担当いただきます。

ebica は創業期から現在まで13年にわたる長い歴史の中で様々なシステムの増改築がおこなわれてきました。
2024年5月、大規模なシステムの刷新をおこない多くの技術的負債を取り除くことができました。
しかし、まだまだ改善する余地は多くあり、パフォーマンスの改善、インフラコストの削減、プロダクト品質の向上、
開発生産性向上のための取り組みなどにより、様々な課題を解決することでプロダクトの成長に貢献することができます。

今後はSRE を実践していくチームの構築を目指しており、チームの立ち上げフェーズから参画頂くことが可能です。


<具体的な業務イメージ>
開発チームと協力しながら以下の業務を担当していただきます
・Terraform による AWS のインフラ構築:実装、テスト実装、コードレビュー、動作検証、リリース作業
・仕様検討・設計:チームで実施する仕様検討に主体的に参加し、サービス構築提案、リファクタリング方針検討・パフォーマンスチューニング等のアウトプット
・各種インフラの運用保守、リファクタリング:サーバ・ミドルウェアバージョンアップ対応、セキュリティパッチ適用
・スクラムイベントを踏まえた開発チームとのミーティングへの参加
・問合せ対応:問合せ/障害の原因調査・特定により関係者と協力した問題解決

<採用活動>
・カジュアル面談・面接等の選考への参加


■ポジションの魅力
・様々な事業フェーズの会社に関われるため、必要とされる技術力、提案力の幅が広がります
・古いシステムを新しくしていく、新しいプロダクトでチャレンジングな取り組みをおこなうなど様々な経験を積むことができます
・小さな組織を一緒に成長させていくことができます


■開発体制
現在、SRE チームは CTO がマネジメントを兼務しています。
メンバーは2名(1名は QA 兼務)と小さい組織になっています。今後の事業拡大に伴い、チーム体制を強化したいと考えています。


■配属部署
テクノロジーファンクション


■募集背景
株式会社エビソルは2011年に創業。

「“体験”をアップデートして社会に貢献する」というミッションのもと、飲食店向け予約管理システム「ebica」の提供により
外食サービスのEC化を進めてきました。
主要集客メディアと在庫連携可能な「グルメサイトコントローラー」やAI電話予約応対サービス「AIレセプション」は
今や飲食店には欠かせないサービスに成長、「鳥貴族」や「牛角」を筆頭に大手外食チェーン店における導入率はNo.1を誇ります。

また「かに道楽」といったインバウンド人気店の利用も多く、その実績が評価され、中華圏で最大規模の訪日メディアである「大衆点評」と日本で初めて公式連携を実現、
2021年10月には飲食店以外の事業者支援も目的に、インバウンド集客を支援するスタートアップである株式会社Japanticketを創業。
在庫管理+コンテンツ管理+決済機能を持つeチケット管理システム「Japan tikcket」をリリースし、
すでに飲食店や小売 / 百貨店、商業施設から美術館、そして自治体まで多くの施設等が導入、
外食から観光サービスのEC化へとその影響を拡大しています。

そして、2024年7月にはインバウンド富裕層向け事業を目的にシンガポールに現地法人「Japanticket Asia Pacific Pte. Ltd.」を設立。
現在は「2030年の観光立国JAPANに必要とされるサービスECのインフラを提供する」をグループミッションに定め、
日本が世界に誇るホスピタリティ産業のデジタライゼーションを進め、
日本の魅力的な体験を分かりやすく世界に発信することにより、サービスEC発展のさらなる寄与を目指します。

ミッションに共感してくれる仲間たちが着実に集まってきていますが、その実現は、さらなる多様なメンバーによって成されると考えています。
一人ひとりが持つチカラを全力で発揮することが、組織の成長、ひいては「ミッション」の実現につながります。
この度、プロダクトを支えるクラウドインフラに対して、セキュアな管理構造、運用効率の高い保守プロセスを整えるSREエンジニアを募集いたします。

現在、当社は事業拡大期を迎えており、Japan ticket、Japnaticket Asia Pasific 等、新規事業や新規法人を新たに設立。
これらの新たなサービス・プロダクトのインフラを支えるため増員を計画しており、チームをリードいただける方を探しています。
単なるインフラの構築・保守だけでなく、SRE を実践していくチームとしてプロダクトをスケーラブルで
信頼性の高いものにしていくことをミッションとするチームとなります。
新規法人を含めた事業フェーズの異なる3社のインフラはそれぞれ期待される役割が異なるため、
状況に応じた設計を行うなど難しい判断が必要とされますが、グローバルなサービスを支える基盤の構築に関われる仕事です。
このチームの立ち上げにチャレンジしたい方、これまでの経験・技術力を活かして課題解決に一緒に取り組んでいただける方を探しています。


■ワークスタイルについて
エビソルでは、社員ひとりひとりの状況にあわせフレキシブルに働けるよう対応しています。
・基本的には週1日程度の出社/10:00-19:00にオフィスに出勤していただきますが、状況に応じて時短勤務も相談可能です。
男女とも、出産・育児等のため変則勤務時間で働きつつ、活躍している社員がたくさんいます!
エンジニアが存分に創造性を発揮できる環境を用意できるよう、会社としても試行錯誤し常に改善しています。

上部に戻る

Jobのタイトルが入ります

こちらの求人に応募します

Jobのタイトルが入ります

こちらの求人に応募します

への応募が完了しました。

ご応募ありがとうございます。
担当エージェントからの連絡をお待ちください。

Jobのタイトルが入ります

こちらの求人を辞退しますが間違いないですか?

への辞退が完了しました。

またのご応募お待ちしています。

求人へのお申し込みにはログインが必要です。

会員登録がまだの場合はこちら

既に応募済みの案件です。

求人への応募には
リラシクの利用を開始してください。

求人への応募にはご住所の入力が必要です。

予期せぬエラーが発生しました。