プロジェクトリーダー×年収800万円以上のリモートワーク転職・求人情報一覧 -13ページ目
215件中 121件~130件
TIS株式会社
【正社員/リモート可/開発PM】国内トップクラス独立系SIer/金融業界でのSaaS・基幹システム開発/自社SaaS導入や基幹システムの開発を行うPM のリモートワーク求人
クレジットカード業界向けの新規・保守開発案件で、プロジェクトマネージャやプロジェクトリーダとして活躍して頂ける技術者を募集します。
TISが長年培ってきたクレジットカードシステム開発のノウハウに触れることができ、応募者のキャリアアップにつながります。また、キャッシュレス社会の実現に向けて、クレジットカード業界は新しいサービスの開発が活発になっており、最先端のサービス開発に関われるチャンスもあります。一緒にクレジットカード業界のシステムを支え、社会に貢献していきましょう!
仕事内容
担当業務
自社クレジットSaaSの新規導入PJや既存クレジットカード会社向け基幹業務システムおよびその周辺システムのエンハンス業務において、プロジェクトマネージャやプロジェクトリーダを担当いただきます。
※特に債権管理(売上、入金、請求、延滞)および会員管理(入会、契約等)のクレジットカード基幹業務領域
要件定義工程(サービス定義)からシステムテスト工程・ローンチまで、進捗、品質、リスク管理や各種マネジメントを通してQCD確保の責任を負うポジションとなります。
案件の規模は数人日~百人月超と様々で、スキルに合わせて経験を積んでいくことができます。
また、提案~開発、保守・運用まで幅広い業務を経験することができます。
キャリアパス
<1年後>
プロジェクトマネージャやプロジェクトリーダとして案件を担当して頂きます。業務を通して、弊社におけるシステム開発手法やPJ管理方法、クレジットカードシステムの知識を身に着けることができます。
<5年後>
・より大規模なアプリケーション開発の案件リーダとして活躍頂くことを想定しています。(キャリア志向に応じて他の職種を選択することも可能)
・ローテーションにより、様々な業務を経験することができます。
・ご本人の希望に応じて新規サービスの企画/立ち上げを推進するポジションへのキャリアパス変更も考慮可能です。
担当業務の特徴、魅力、市場における強み
・クレジットカードシステムの開発はTISが特に強みとしている領域であり、業界トップのシェアを誇っています。
大規模クレジットカードシステムの新規・保守開発に携わることで、TISが長年培ってきたクレジットカードシステム開発のノウハウを学ぶことができます。
・社会基盤を支える重要システムの開発、保守を担当することができます。
・これまで当社は顧客からの依頼に応じてシステム構築をして参りましたが、その知見を元に自社サービスとしてクレジット決済に関わる一連のシステムをサービス提供しています。
・また国内のビジネスパートナーやオフショア企業にも多数参画いただいており、社内外のリソースをマネジメントして大小さまざまなプロジェクトを推進しています。若手でも活躍の機会があり、マネジメントスキルの向上が図れます。
【業務の変更の範囲】
無
TISが長年培ってきたクレジットカードシステム開発のノウハウに触れることができ、応募者のキャリアアップにつながります。また、キャッシュレス社会の実現に向けて、クレジットカード業界は新しいサービスの開発が活発になっており、最先端のサービス開発に関われるチャンスもあります。一緒にクレジットカード業界のシステムを支え、社会に貢献していきましょう!
仕事内容
担当業務
自社クレジットSaaSの新規導入PJや既存クレジットカード会社向け基幹業務システムおよびその周辺システムのエンハンス業務において、プロジェクトマネージャやプロジェクトリーダを担当いただきます。
※特に債権管理(売上、入金、請求、延滞)および会員管理(入会、契約等)のクレジットカード基幹業務領域
要件定義工程(サービス定義)からシステムテスト工程・ローンチまで、進捗、品質、リスク管理や各種マネジメントを通してQCD確保の責任を負うポジションとなります。
案件の規模は数人日~百人月超と様々で、スキルに合わせて経験を積んでいくことができます。
また、提案~開発、保守・運用まで幅広い業務を経験することができます。
キャリアパス
<1年後>
プロジェクトマネージャやプロジェクトリーダとして案件を担当して頂きます。業務を通して、弊社におけるシステム開発手法やPJ管理方法、クレジットカードシステムの知識を身に着けることができます。
<5年後>
・より大規模なアプリケーション開発の案件リーダとして活躍頂くことを想定しています。(キャリア志向に応じて他の職種を選択することも可能)
・ローテーションにより、様々な業務を経験することができます。
・ご本人の希望に応じて新規サービスの企画/立ち上げを推進するポジションへのキャリアパス変更も考慮可能です。
担当業務の特徴、魅力、市場における強み
・クレジットカードシステムの開発はTISが特に強みとしている領域であり、業界トップのシェアを誇っています。
大規模クレジットカードシステムの新規・保守開発に携わることで、TISが長年培ってきたクレジットカードシステム開発のノウハウを学ぶことができます。
・社会基盤を支える重要システムの開発、保守を担当することができます。
・これまで当社は顧客からの依頼に応じてシステム構築をして参りましたが、その知見を元に自社サービスとしてクレジット決済に関わる一連のシステムをサービス提供しています。
・また国内のビジネスパートナーやオフショア企業にも多数参画いただいており、社内外のリソースをマネジメントして大小さまざまなプロジェクトを推進しています。若手でも活躍の機会があり、マネジメントスキルの向上が図れます。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 603 〜 1,041 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 標準労働時間:9:00-17:30
フルフレックス
(マンスリーフレックスのためコアタイム/フレキシブルタイム無し)
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
TISインテックグループのTISは、SI・受託開発に加え、データセンターやクラウドなどサービス型のITソリューションを多数用意しています。同時に、中国・ASEAN地域を中心としたグローバルサポート体制も整え、金融、製造、流通/サービス、公共、通信など様々な業界で3000社以上のビジネスパートナーとして、お客様の事業の成長に貢献しています。
|
||
設立年数 | 18年 | 従業員数 | 5,695人 |
TIS株式会社
【産ビ事-005-25】【産業ビジネス事業部】重要アカウントのプロジェクト/ビジネスを牽引するリーダー候補(プロジェクトリーダー/マネージャー)【名古屋勤務】 のリモートワーク求人
経験を積んでいただきながら、プロジェクトの中心メンバーとして活躍し、将来はプロジェクトマネージャを目指していただきます。
プライムベンダーとして推進する案件や大規模プロジェクトを推進・参画する機会が多く、顧客マネジメントや開発リーダーを学べる場を提供可能です。
もちろん、ご自身のみに任せるのではなく、その為の教育機会(社内外研修、OJTなど)も充実しており、成長支援も行います。
組織活動では1on1や同世代や同クラスの方で集まり、悩みやキャリアプランを共有し、一体感や成長意欲を醸成する取り組みを実施しており、
キャリア採用者の方も馴染み易く、キャリアアップを図れる職場環境作りを行っております。
また、在宅リモートワークやフレックス勤務などの制度も完備しており、多様な働き方ができる環境です。
仕事内容
担当業務
中部地区における重要顧客のプロジェクトにチームリーダー/プロジェクトマネージャーとして以下いづれかのプロジェクトにご参画頂きます。
・【大規模PJ】輸出入に関連する基幹業務システム再構築プロジェクト
・【大規模PJ】鉄鋼ならびに非鉄金属製品の加工に関連する基幹業務システム再構築プロジェクト
・【エンハンスPJ】各種業務システム(受発注/輸出入/販売/在庫管理)の新規またはエンハンスプロジェクト
・【DX PJ】カーボンニュートラルを促進するためのシステム構築プロジェクト
・【IT企画】顧客側のIT企画支援業務
キャリアパス
<入社~1年後>
・既存顧客のチームリーダー、プロジェクトリーダーとして参画し、知見のある顧客業務領域を担当。業務システムの新規開発またはエンハンスプロジェクトを主導。
<~5年後>
・プロジェクトマネージャーとして参画し、顧客企業の業務システム開発を複数回経験。10-20人体制のプロジェクトを安定的にこなしながら、PJのQCDの達成に向けたマネジメントを実践。
・経営視点まで踏み込んだシステムの提案を主導。
担当業務の特徴、魅力、市場における強み
【特徴・魅力】
中部地区における重要顧客のシステム構築、保守、運用を担当
グローバル進出顧客も多く、グローバルビジネスを経験する機会もあります
【市場における強み】
TISインテックグループの持つ幅広いソリューション
国内外における主要なグループ会社、パートナーとの連携による提案、課題解決力
お客様以上にお客様の事を理解し、お客様と一心同体で最適なシステムを提供してきた経験
【業務の変更の範囲】
無
プライムベンダーとして推進する案件や大規模プロジェクトを推進・参画する機会が多く、顧客マネジメントや開発リーダーを学べる場を提供可能です。
もちろん、ご自身のみに任せるのではなく、その為の教育機会(社内外研修、OJTなど)も充実しており、成長支援も行います。
組織活動では1on1や同世代や同クラスの方で集まり、悩みやキャリアプランを共有し、一体感や成長意欲を醸成する取り組みを実施しており、
キャリア採用者の方も馴染み易く、キャリアアップを図れる職場環境作りを行っております。
また、在宅リモートワークやフレックス勤務などの制度も完備しており、多様な働き方ができる環境です。
仕事内容
担当業務
中部地区における重要顧客のプロジェクトにチームリーダー/プロジェクトマネージャーとして以下いづれかのプロジェクトにご参画頂きます。
・【大規模PJ】輸出入に関連する基幹業務システム再構築プロジェクト
・【大規模PJ】鉄鋼ならびに非鉄金属製品の加工に関連する基幹業務システム再構築プロジェクト
・【エンハンスPJ】各種業務システム(受発注/輸出入/販売/在庫管理)の新規またはエンハンスプロジェクト
・【DX PJ】カーボンニュートラルを促進するためのシステム構築プロジェクト
・【IT企画】顧客側のIT企画支援業務
キャリアパス
<入社~1年後>
・既存顧客のチームリーダー、プロジェクトリーダーとして参画し、知見のある顧客業務領域を担当。業務システムの新規開発またはエンハンスプロジェクトを主導。
<~5年後>
・プロジェクトマネージャーとして参画し、顧客企業の業務システム開発を複数回経験。10-20人体制のプロジェクトを安定的にこなしながら、PJのQCDの達成に向けたマネジメントを実践。
・経営視点まで踏み込んだシステムの提案を主導。
担当業務の特徴、魅力、市場における強み
【特徴・魅力】
中部地区における重要顧客のシステム構築、保守、運用を担当
グローバル進出顧客も多く、グローバルビジネスを経験する機会もあります
【市場における強み】
TISインテックグループの持つ幅広いソリューション
国内外における主要なグループ会社、パートナーとの連携による提案、課題解決力
お客様以上にお客様の事を理解し、お客様と一心同体で最適なシステムを提供してきた経験
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 603 〜 1,041 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 標準労働時間:9:00-17:30
フルフレックス
(マンスリーフレックスのためコアタイム/フレキシブルタイム無し)
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
TISインテックグループのTISは、SI・受託開発に加え、データセンターやクラウドなどサービス型のITソリューションを多数用意しています。同時に、中国・ASEAN地域を中心としたグローバルサポート体制も整え、金融、製造、流通/サービス、公共、通信など様々な業界で3000社以上のビジネスパートナーとして、お客様の事業の成長に貢献しています。
|
||
設立年数 | 18年 | 従業員数 | 5,695人 |
TIS株式会社
【正社員/リモート可/コンサルタント】国内トップクラス独立系SIer/全社横断で活躍/TISのDXコンサルタント のリモートワーク求人
■事業内容
TISインテックグループのTISは、SI・受託開発に加え、データセンターやクラウドなどサービス型のITソリューションを多数用意しています。同時に、中国・ASEAN地域を中心としたグローバルサポート体制も整え、金融、製造、流通/サービス、公共、通信など様々な業界で3000社以上のビジネスパートナーとして、お客様の事業の成長に貢献しています。
■担当業務
TISの事業組織の構造改革を推進していくキーとなるビジネスイノベーション事業部で、TISおよびグループ会社、ひいてはSI業界の次代のビジネスモデルを創造し業界を牽引する役割を是非一緒に担っていただきたいです。
①DXコンサルティング事業推進
主にTISのインダストリー事業部、サービス事業部と連携し、DX戦略の立案、組織ケイパビリティの向上、中長期の計画策定、システムグランドデザイン・アーキテクチャの最適化、などのDXに関連するコンサルティング
②基幹システム企画構想の策定
ビジネス変革を目的とした各種テーマに応じた基幹システム企画構想の立案と、そのためのビジネスモデルや制度設計・業務プロセスのTOBE像の具体化を支援する上流コンサルティング
③新規サービス構築
コンサルティングサービスを提供する中で、市場ニーズの高いテーマを探索し、各事業組織が保有する業界・業務知識および技術を組合せ、新しいサービスを構築する。
【プロジェクト例】
1.システム企画構想策定:商社・メーカー
・企業グループ全体での経営改革を目指し、改革すべきテーマと将来像策定を支援
・また経営改革と将来像を支えるグループ基幹システムのグランドデザインやロードマップ策定を支援
2.事業開発コンサル:エネルギー
・クライアント企業と関係性の深い自治体に対して、自然エネルギー×地方創生の事業立上支援
・対象が過疎地といこともあり、地域の特性を生かした地方創生をベースにTISのアセットを活用した事業アイデアから検討を支援
3.自社サービス開発:SalesMAPs
・当事業部のAI知見を活用するビジネスとして、Painsの強い商談管理における自動化ソリューションの企画及び開発
・企画、AIモデル、開発と当事業部のアセットをフル活用した事業を立上し、今後も事業企画から活性化予定
4.社内DX:データガバナンス
・大手テクノロジー企業におけるデータ利活用促進施策として、各システムの管理者と連携し、データ資産のたな卸し
・データスチュワード制の導入など、データガバナンスに必要なルール・体制の構築を推進
■キャリアパス
TISの新しいビジネスを牽引するリーダーとして、ビジネスイノベーション事業部内で活動を継続する、或いは他事業部門に配置転換して他事業部門のアカウント推進リーダーとなる、新規事業を創設しその責任者として事業会社を牽引する、等
■担当業務の特徴、魅力、市場における強み
・AIやロボット開発、デジタルマーケティング、ERPまで、ソリューションの実行部隊と連携して、DX戦略・基幹システム企画構想の立案推進を行い、TISでワンストップで実行フェーズまで含めて顧客の成功にコミットメントできる提案が可能。
・コンサルティング事業の経験を活かしたうえで、コンサルファームではできなかった多種多様なIT技術を保有する組織との協業で新しいビジネス或いは事業体を創造することができる。
・条件面においても新しいビジネスモデルを想定した報酬制度に変革しており、コンサルティングファームと遜色ない条件を提示可能となっている。
【業務の変更の範囲】
無
TISインテックグループのTISは、SI・受託開発に加え、データセンターやクラウドなどサービス型のITソリューションを多数用意しています。同時に、中国・ASEAN地域を中心としたグローバルサポート体制も整え、金融、製造、流通/サービス、公共、通信など様々な業界で3000社以上のビジネスパートナーとして、お客様の事業の成長に貢献しています。
■担当業務
TISの事業組織の構造改革を推進していくキーとなるビジネスイノベーション事業部で、TISおよびグループ会社、ひいてはSI業界の次代のビジネスモデルを創造し業界を牽引する役割を是非一緒に担っていただきたいです。
①DXコンサルティング事業推進
主にTISのインダストリー事業部、サービス事業部と連携し、DX戦略の立案、組織ケイパビリティの向上、中長期の計画策定、システムグランドデザイン・アーキテクチャの最適化、などのDXに関連するコンサルティング
②基幹システム企画構想の策定
ビジネス変革を目的とした各種テーマに応じた基幹システム企画構想の立案と、そのためのビジネスモデルや制度設計・業務プロセスのTOBE像の具体化を支援する上流コンサルティング
③新規サービス構築
コンサルティングサービスを提供する中で、市場ニーズの高いテーマを探索し、各事業組織が保有する業界・業務知識および技術を組合せ、新しいサービスを構築する。
【プロジェクト例】
1.システム企画構想策定:商社・メーカー
・企業グループ全体での経営改革を目指し、改革すべきテーマと将来像策定を支援
・また経営改革と将来像を支えるグループ基幹システムのグランドデザインやロードマップ策定を支援
2.事業開発コンサル:エネルギー
・クライアント企業と関係性の深い自治体に対して、自然エネルギー×地方創生の事業立上支援
・対象が過疎地といこともあり、地域の特性を生かした地方創生をベースにTISのアセットを活用した事業アイデアから検討を支援
3.自社サービス開発:SalesMAPs
・当事業部のAI知見を活用するビジネスとして、Painsの強い商談管理における自動化ソリューションの企画及び開発
・企画、AIモデル、開発と当事業部のアセットをフル活用した事業を立上し、今後も事業企画から活性化予定
4.社内DX:データガバナンス
・大手テクノロジー企業におけるデータ利活用促進施策として、各システムの管理者と連携し、データ資産のたな卸し
・データスチュワード制の導入など、データガバナンスに必要なルール・体制の構築を推進
■キャリアパス
TISの新しいビジネスを牽引するリーダーとして、ビジネスイノベーション事業部内で活動を継続する、或いは他事業部門に配置転換して他事業部門のアカウント推進リーダーとなる、新規事業を創設しその責任者として事業会社を牽引する、等
■担当業務の特徴、魅力、市場における強み
・AIやロボット開発、デジタルマーケティング、ERPまで、ソリューションの実行部隊と連携して、DX戦略・基幹システム企画構想の立案推進を行い、TISでワンストップで実行フェーズまで含めて顧客の成功にコミットメントできる提案が可能。
・コンサルティング事業の経験を活かしたうえで、コンサルファームではできなかった多種多様なIT技術を保有する組織との協業で新しいビジネス或いは事業体を創造することができる。
・条件面においても新しいビジネスモデルを想定した報酬制度に変革しており、コンサルティングファームと遜色ない条件を提示可能となっている。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 603 〜 1,041 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 標準労働時間:9:00-17:30
フルフレックス
(マンスリーフレックスのためコアタイム/フレキシブルタイム無し)
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
TISインテックグループのTISは、SI・受託開発に加え、データセンターやクラウドなどサービス型のITソリューションを多数用意しています。同時に、中国・ASEAN地域を中心としたグローバルサポート体制も整え、金融、製造、流通/サービス、公共、通信など様々な業界で3000社以上のビジネスパートナーとして、お客様の事業の成長に貢献しています。
|
||
設立年数 | 18年 | 従業員数 | 5,695人 |
TIS株式会社
【正社員/リモート可/コンサルタント】国内トップクラス独立系SIer/全社横断で活躍/改善推進DXコンサルタント のリモートワーク求人
■事業内容
TISインテックグループのTISは、SI・受託開発に加え、データセンターやクラウドなどサービス型のITソリューションを多数用意しています。同時に、中国・ASEAN地域を中心としたグローバルサポート体制も整え、金融、製造、流通/サービス、公共、通信など様々な業界で3000社以上のビジネスパートナーとして、お客様の事業の成長に貢献しています。
■担当業務
①DXコンサルティング事業推進
主にTISのインダストリー事業部、サービス事業部と連携し、DX戦略の立案、組織ケイパビリティの向上、中長期の計画策定、システムグランドデザイン・アーキテクチャの最適化、などのDXに関連するコンサルティング
②基幹システム企画構想の策定
ビジネス変革を目的とした各種テーマに応じた基幹システム企画構想の立案と、そのためのビジネスモデルや制度設計・業務プロセスのTOBE像の具体化を支援する上流コンサルティング
③新規サービス構築
コンサルティングサービスを提供する中で、市場ニーズの高いテーマを探索し、各事業組織が保有する業界・業務知識および技術を組合せ、新しいサービスを構築する。
【プロジェクト例】
1.システム企画構想策定:商社・メーカー
・企業グループ全体での経営改革を目指し、改革すべきテーマと将来像策定を支援
・また経営改革と将来像を支えるグループ基幹システムのグランドデザインやロードマップ策定を支援
2.事業開発コンサル:エネルギー
・クライアント企業と関係性の深い自治体に対して、自然エネルギー×地方創生の事業立上支援
・対象が過疎地といこともあり、地域の特性を生かした地方創生をベースにTISのアセットを活用した事業アイデアから検討を支援
3.自社サービス開発:SalesMAPs
・当事業部のAI知見を活用するビジネスとして、Painsの強い商談管理における自動化ソリューションの企画及び開発
・企画、AIモデル、開発と当事業部のアセットをフル活用した事業を立上し、今後も事業企画から活性化予定
4.社内DX:データガバナンス
・大手テクノロジー企業におけるデータ利活用促進施策として、各システムの管理者と連携し、データ資産のたな卸し
・データスチュワード制の導入など、データガバナンスに必要なルール・体制の構築を推進
■キャリアパス
TISの新しいビジネスを牽引するリーダーとして、ビジネスイノベーション事業部内で活動を継続する、或いは他事業部門に配置転換して他事業部門のアカウント推進リーダーとなる、新規事業を創設しその責任者として事業会社を牽引する、等
■担当業務の特徴、魅力、市場における強み
・AIやロボット開発、デジタルマーケティング、ERPまで、ソリューションの実行部隊と連携して、DX戦略・基幹システム企画構想の立案推進を行い、TISでワンストップで実行フェーズまで含めて顧客の成功にコミットメントできる提案が可能。
・コンサルティング事業の経験を活かしたうえで、コンサルファームではできなかった多種多様なIT技術を保有する組織との協業で新しいビジネス或いは事業体を創造することができる。
・条件面においても新しいビジネスモデルを想定した報酬制度に変革しており、コンサルティングファームと遜色ない条件を提示可能となっている。
【業務の変更の範囲】
無
TISインテックグループのTISは、SI・受託開発に加え、データセンターやクラウドなどサービス型のITソリューションを多数用意しています。同時に、中国・ASEAN地域を中心としたグローバルサポート体制も整え、金融、製造、流通/サービス、公共、通信など様々な業界で3000社以上のビジネスパートナーとして、お客様の事業の成長に貢献しています。
■担当業務
①DXコンサルティング事業推進
主にTISのインダストリー事業部、サービス事業部と連携し、DX戦略の立案、組織ケイパビリティの向上、中長期の計画策定、システムグランドデザイン・アーキテクチャの最適化、などのDXに関連するコンサルティング
②基幹システム企画構想の策定
ビジネス変革を目的とした各種テーマに応じた基幹システム企画構想の立案と、そのためのビジネスモデルや制度設計・業務プロセスのTOBE像の具体化を支援する上流コンサルティング
③新規サービス構築
コンサルティングサービスを提供する中で、市場ニーズの高いテーマを探索し、各事業組織が保有する業界・業務知識および技術を組合せ、新しいサービスを構築する。
【プロジェクト例】
1.システム企画構想策定:商社・メーカー
・企業グループ全体での経営改革を目指し、改革すべきテーマと将来像策定を支援
・また経営改革と将来像を支えるグループ基幹システムのグランドデザインやロードマップ策定を支援
2.事業開発コンサル:エネルギー
・クライアント企業と関係性の深い自治体に対して、自然エネルギー×地方創生の事業立上支援
・対象が過疎地といこともあり、地域の特性を生かした地方創生をベースにTISのアセットを活用した事業アイデアから検討を支援
3.自社サービス開発:SalesMAPs
・当事業部のAI知見を活用するビジネスとして、Painsの強い商談管理における自動化ソリューションの企画及び開発
・企画、AIモデル、開発と当事業部のアセットをフル活用した事業を立上し、今後も事業企画から活性化予定
4.社内DX:データガバナンス
・大手テクノロジー企業におけるデータ利活用促進施策として、各システムの管理者と連携し、データ資産のたな卸し
・データスチュワード制の導入など、データガバナンスに必要なルール・体制の構築を推進
■キャリアパス
TISの新しいビジネスを牽引するリーダーとして、ビジネスイノベーション事業部内で活動を継続する、或いは他事業部門に配置転換して他事業部門のアカウント推進リーダーとなる、新規事業を創設しその責任者として事業会社を牽引する、等
■担当業務の特徴、魅力、市場における強み
・AIやロボット開発、デジタルマーケティング、ERPまで、ソリューションの実行部隊と連携して、DX戦略・基幹システム企画構想の立案推進を行い、TISでワンストップで実行フェーズまで含めて顧客の成功にコミットメントできる提案が可能。
・コンサルティング事業の経験を活かしたうえで、コンサルファームではできなかった多種多様なIT技術を保有する組織との協業で新しいビジネス或いは事業体を創造することができる。
・条件面においても新しいビジネスモデルを想定した報酬制度に変革しており、コンサルティングファームと遜色ない条件を提示可能となっている。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 1,079 〜 1,982 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 標準労働時間:9:00-17:30
フルフレックス
(マンスリーフレックスのためコアタイム/フレキシブルタイム無し)
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
TISインテックグループのTISは、SI・受託開発に加え、データセンターやクラウドなどサービス型のITソリューションを多数用意しています。同時に、中国・ASEAN地域を中心としたグローバルサポート体制も整え、金融、製造、流通/サービス、公共、通信など様々な業界で3000社以上のビジネスパートナーとして、お客様の事業の成長に貢献しています。
|
||
設立年数 | 18年 | 従業員数 | 5,695人 |
TIS株式会社
【正社員/リモート可/AI開発リーダー】国内トップクラス独立系SIer/全社横断で活躍/AI・ロボティクスでの開発リーダー のリモートワーク求人
■事業内容
TISインテックグループのTISは、SI・受託開発に加え、データセンターやクラウドなどサービス型のITソリューションを多数用意しています。同時に、中国・ASEAN地域を中心としたグローバルサポート体制も整え、金融、製造、流通/サービス、公共、通信など様々な業界で3000社以上のビジネスパートナーとして、お客様の事業の成長に貢献しています。
■担当業務
AI&ロボティクスの実業務への導入を経験できるポジションです。
・AI&ロボティクスを活用したシステムインテグレーション案件における、開発と導入。
・自社ソリューションの開発および運用保守リーダー。
・主な領域は、サービスロボット導入開発、AI-OCR を活用したソリューション開発と導入案件、チャットボットを活用したソリューション開発と導入案件、生成AI活用案件の実証実験~導入、AIモデルを活用した業務アプリケーション開発
(AIモデル、AIソリューション、サービス・ロボットの知識・経験は問わないが、経験があれば、尚良い)
【プロジェクト例】
「AI領域」
◎生成AIを活用した提案型AIチャットボット導入PJ
・生成AIを活用することで、営業担当に代わり、自然な会話の中で催事スペースを提案
・提案型AIチャットボットが24時間365日情報を提供し、業務負荷軽減とお客様の利便性向上を実現
「ロボ領域」
◎大型複合ビルへのサービスロボット統合管理プラットフォーム導入PJ
・複数のサービスロボットを統合管理する独自開発のプラットフォームを導入
・構想企画検討フェーズから、業務・システム要件定義、開発・実証を支援
・ロボットを活用したオフィスビル内でのデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現
■キャリアパス
【1年後】
・AI&ロボティクスインテグレーションのスペシャリスト
・AI&ロボティクス導入プロジェクトリーダー
【5年後】
・AI&ロボティクスサービスのソリューションオーナー
・AI&ロボティクスインテグレーションチームのマネージャ
■担当業務の特徴、魅力、市場における強み
・最先端のAI&ロボティクスのテクノロジーを身に着けることができる
・最先端テクノロジーを実際の業務に導入していくノウハウを身に着けることができる。
・市場で求められるDX人材のスキルが身に着く。
【業務の変更の範囲】
無
TISインテックグループのTISは、SI・受託開発に加え、データセンターやクラウドなどサービス型のITソリューションを多数用意しています。同時に、中国・ASEAN地域を中心としたグローバルサポート体制も整え、金融、製造、流通/サービス、公共、通信など様々な業界で3000社以上のビジネスパートナーとして、お客様の事業の成長に貢献しています。
■担当業務
AI&ロボティクスの実業務への導入を経験できるポジションです。
・AI&ロボティクスを活用したシステムインテグレーション案件における、開発と導入。
・自社ソリューションの開発および運用保守リーダー。
・主な領域は、サービスロボット導入開発、AI-OCR を活用したソリューション開発と導入案件、チャットボットを活用したソリューション開発と導入案件、生成AI活用案件の実証実験~導入、AIモデルを活用した業務アプリケーション開発
(AIモデル、AIソリューション、サービス・ロボットの知識・経験は問わないが、経験があれば、尚良い)
【プロジェクト例】
「AI領域」
◎生成AIを活用した提案型AIチャットボット導入PJ
・生成AIを活用することで、営業担当に代わり、自然な会話の中で催事スペースを提案
・提案型AIチャットボットが24時間365日情報を提供し、業務負荷軽減とお客様の利便性向上を実現
「ロボ領域」
◎大型複合ビルへのサービスロボット統合管理プラットフォーム導入PJ
・複数のサービスロボットを統合管理する独自開発のプラットフォームを導入
・構想企画検討フェーズから、業務・システム要件定義、開発・実証を支援
・ロボットを活用したオフィスビル内でのデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現
■キャリアパス
【1年後】
・AI&ロボティクスインテグレーションのスペシャリスト
・AI&ロボティクス導入プロジェクトリーダー
【5年後】
・AI&ロボティクスサービスのソリューションオーナー
・AI&ロボティクスインテグレーションチームのマネージャ
■担当業務の特徴、魅力、市場における強み
・最先端のAI&ロボティクスのテクノロジーを身に着けることができる
・最先端テクノロジーを実際の業務に導入していくノウハウを身に着けることができる。
・市場で求められるDX人材のスキルが身に着く。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 1,079 〜 1,490 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 標準労働時間:9:00-17:30
フルフレックス
(マンスリーフレックスのためコアタイム/フレキシブルタイム無し)
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
TISインテックグループのTISは、SI・受託開発に加え、データセンターやクラウドなどサービス型のITソリューションを多数用意しています。同時に、中国・ASEAN地域を中心としたグローバルサポート体制も整え、金融、製造、流通/サービス、公共、通信など様々な業界で3000社以上のビジネスパートナーとして、お客様の事業の成長に貢献しています。
|
||
設立年数 | 18年 | 従業員数 | 5,695人 |
TIS株式会社
【正社員/リモート可/インフラクラウドエンジニア】国内トップクラス独立系SIer/IT基盤技術事業本部/インフラクラウドエンジニア のリモートワーク求人
■事業内容
TISインテックグループのTISは、SI・受託開発に加え、データセンターやクラウドなどサービス型のITソリューションを多数用意しています。同時に、中国・ASEAN地域を中心としたグローバルサポート体制も整え、金融、製造、流通/サービス、公共、通信など様々な業界で3000社以上のビジネスパートナーとして、お客様の事業の成長に貢献しています。
■担当業務
・システム基盤構築プロジェクトを牽引するNW技術リーダー(クラウド含む)
・大規模NWの構築・更改案件を牽引する技術リーダー
・新技術や高い非機能要件のNW構築案件を牽引する技術リーダー
・案件提案時に顧客にプレゼンするプリセールス対応
■キャリアパス
【NW技術リーダー】
⇒1年後:NW構築案件のリーダーとして、提案~リリース工程までを技術的に牽引
⇒5年後:NWエキスパートとして、新技術の案件採用に向けた研究開発、NW技術者の育成、大規模NW障害対応
【NWエキスパート】
⇒1年後:NWエキスパートとして、新技術の案件採用に向けた研究開発、NW技術者の育成、大規模NW障害対応
⇒5年後:ハイエンドNWエキスパートとして、NW案件に対する全社的なテクニカルリード、システム基盤全体を俯瞰できるシステムアーキテクト
■担当業務の特徴、魅力、市場における強み
・インフラ構築案件が中心の組織となるため、開発業務にかかわる機会が非常に多いです。
・多様なお客様案件のNW技術リーダーを担当できます。
・新技術や新サービスを利用する機会を持つことができます。
・弊社で推進している Infrastructure as a Code(IaC)を活用したNW構築ができます。
・NW分野において提案書の作成や顧客へのプレゼンテーションを担当してもらうこともあります。
【業務の変更の範囲】
無
TISインテックグループのTISは、SI・受託開発に加え、データセンターやクラウドなどサービス型のITソリューションを多数用意しています。同時に、中国・ASEAN地域を中心としたグローバルサポート体制も整え、金融、製造、流通/サービス、公共、通信など様々な業界で3000社以上のビジネスパートナーとして、お客様の事業の成長に貢献しています。
■担当業務
・システム基盤構築プロジェクトを牽引するNW技術リーダー(クラウド含む)
・大規模NWの構築・更改案件を牽引する技術リーダー
・新技術や高い非機能要件のNW構築案件を牽引する技術リーダー
・案件提案時に顧客にプレゼンするプリセールス対応
■キャリアパス
【NW技術リーダー】
⇒1年後:NW構築案件のリーダーとして、提案~リリース工程までを技術的に牽引
⇒5年後:NWエキスパートとして、新技術の案件採用に向けた研究開発、NW技術者の育成、大規模NW障害対応
【NWエキスパート】
⇒1年後:NWエキスパートとして、新技術の案件採用に向けた研究開発、NW技術者の育成、大規模NW障害対応
⇒5年後:ハイエンドNWエキスパートとして、NW案件に対する全社的なテクニカルリード、システム基盤全体を俯瞰できるシステムアーキテクト
■担当業務の特徴、魅力、市場における強み
・インフラ構築案件が中心の組織となるため、開発業務にかかわる機会が非常に多いです。
・多様なお客様案件のNW技術リーダーを担当できます。
・新技術や新サービスを利用する機会を持つことができます。
・弊社で推進している Infrastructure as a Code(IaC)を活用したNW構築ができます。
・NW分野において提案書の作成や顧客へのプレゼンテーションを担当してもらうこともあります。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 603 〜 1,041 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 標準労働時間:9:00-17:30
フルフレックス
(マンスリーフレックスのためコアタイム/フレキシブルタイム無し)
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
TISインテックグループのTISは、SI・受託開発に加え、データセンターやクラウドなどサービス型のITソリューションを多数用意しています。同時に、中国・ASEAN地域を中心としたグローバルサポート体制も整え、金融、製造、流通/サービス、公共、通信など様々な業界で3000社以上のビジネスパートナーとして、お客様の事業の成長に貢献しています。
|
||
設立年数 | 18年 | 従業員数 | 5,695人 |
TIS株式会社
【正社員/リモート可/上流開発支援】国内トップクラス独立系SIer/ペイメントサービス事業部/上流開発支援 のリモートワーク求人
業界最大手顧客との最前線のシステム保守開発を一緒にチャレンジ!
プライムベンダーとして大規模案件から顧客支援まで多様な経験を積むことができるため幅広い活躍機会があり、アプリケーションエンジニアとしての経験値や市場価値を高めることができます。
会社の強み領域のためアプリケーションエンジニアやプロジェクトマネージャーの育成強化を推進しており、社内のサポートや教育プログラムが豊富です。
仕事内容
担当業務
・クレジットカード会社向けのシステム保守開発、顧客支援(上流支援)。
・大規模基幹システムをはじめとしたクレジットカード会社向けシステムの保守開発をプライムベンダーとして推進。
・要件定義支援やアジャイル開発プロジェクトのPOとして顧客を支援。
キャリアパス
<1年後>
システム保守開発の担当者~リーダーとして、担当システム・業務知識を獲得しながら複数の案件を推進。
<5年後>
クレジットカード業界とIT技術の幅広い知見のある金融IT人材として、社内横断のプロジェクトをマネジメントする次世代リーダーとして活躍。
担当業務の特徴、魅力、市場における強み
・クレジットカード業界最大手の顧客とのビジネスと最前線のシステム保守開発をプライムベンダーとして経験し、アプリケーションエンジニアとしての経験値や市場価値を高めることができる。
・小~大規模まで様々な案件があり、開発プロセスを一通り経験できる。
・要件定義支援やアジャイル開発プロジェクトのPOとして顧客支援し多様な経験ができる。
・TISの強み領域のため社内のサポートや育成プログラムが充実し教育機会が豊富。
・社会インフラである決済ビジネスに関わることで社会貢献を実感できる。
【業務の変更の範囲】
無
プライムベンダーとして大規模案件から顧客支援まで多様な経験を積むことができるため幅広い活躍機会があり、アプリケーションエンジニアとしての経験値や市場価値を高めることができます。
会社の強み領域のためアプリケーションエンジニアやプロジェクトマネージャーの育成強化を推進しており、社内のサポートや教育プログラムが豊富です。
仕事内容
担当業務
・クレジットカード会社向けのシステム保守開発、顧客支援(上流支援)。
・大規模基幹システムをはじめとしたクレジットカード会社向けシステムの保守開発をプライムベンダーとして推進。
・要件定義支援やアジャイル開発プロジェクトのPOとして顧客を支援。
キャリアパス
<1年後>
システム保守開発の担当者~リーダーとして、担当システム・業務知識を獲得しながら複数の案件を推進。
<5年後>
クレジットカード業界とIT技術の幅広い知見のある金融IT人材として、社内横断のプロジェクトをマネジメントする次世代リーダーとして活躍。
担当業務の特徴、魅力、市場における強み
・クレジットカード業界最大手の顧客とのビジネスと最前線のシステム保守開発をプライムベンダーとして経験し、アプリケーションエンジニアとしての経験値や市場価値を高めることができる。
・小~大規模まで様々な案件があり、開発プロセスを一通り経験できる。
・要件定義支援やアジャイル開発プロジェクトのPOとして顧客支援し多様な経験ができる。
・TISの強み領域のため社内のサポートや育成プログラムが充実し教育機会が豊富。
・社会インフラである決済ビジネスに関わることで社会貢献を実感できる。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 516 〜 1,041 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 標準労働時間:9:00-17:30
フルフレックス
(マンスリーフレックスのためコアタイム/フレキシブルタイム無し)
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
TISインテックグループのTISは、SI・受託開発に加え、データセンターやクラウドなどサービス型のITソリューションを多数用意しています。同時に、中国・ASEAN地域を中心としたグローバルサポート体制も整え、金融、製造、流通/サービス、公共、通信など様々な業界で3000社以上のビジネスパートナーとして、お客様の事業の成長に貢献しています。
|
||
設立年数 | 18年 | 従業員数 | 5,695人 |
弥生株式会社
【正社員/地方フルリモ/プロジェクトリーダー(データプロダクト推進部)】国内No.1会計ソフト『弥生会計』を提供する企業での募集! のリモートワーク求人
弥生株式会社は自社サービスを開発・提供する事業会社です。開発はすべて自社内で完結しており、プロダクトの成長に直結する技術的な意思決定やプロジェクト推進を、現場のエンジニアが主導しています。
現在、当社では社内に点在するあらゆるデータを統合・可視化・分析するためのデータ分析基盤を、AWSおよびDatabricks上に構築中です。このプロジェクトにおいて、設計・実装フェーズをリードしながら、チームや進行も支えるプロジェクトリーダーを募集しています。
【具体的な業務内容】
・データ基盤(収集、加工、可視化)のアーキテクチャ設計・技術選定・実装リード
・開発メンバーへの技術指導・レビュー・設計支援
・Terraform によるインフラ構成管理、データ処理パイプラインの設計と最適化
・ETL処理における中間ビュー・集計ビューなどの設計・最適化
・ユーザー要望を踏まえた要件定義・仕様策定への関与
・チーム内の技術課題の洗い出しと解決推進、開発プロセスの継続的改善
・プロジェクト進行の管理・チーム体制の設計・タスク整理などのリーダー業務
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
【働く魅力・やりがい】
・技術にもプロジェクトにも責任を持てる立場:コードにも、チームにも深く関わりながらリードできます
・モダンな技術環境:AWS × Databricks × Terraform × Python による柔軟かつ拡張性のある構成
・事業と直結したプロダクト開発:単なるシステム構築ではなく、社内業務や経営判断を支える仕組みを自らつくれます
・裁量あるポジション:プロダクトの設計方針や技術選定に対して、現場の判断が尊重される文化
【業務の変更の範囲】
会社の指示する業務
現在、当社では社内に点在するあらゆるデータを統合・可視化・分析するためのデータ分析基盤を、AWSおよびDatabricks上に構築中です。このプロジェクトにおいて、設計・実装フェーズをリードしながら、チームや進行も支えるプロジェクトリーダーを募集しています。
【具体的な業務内容】
・データ基盤(収集、加工、可視化)のアーキテクチャ設計・技術選定・実装リード
・開発メンバーへの技術指導・レビュー・設計支援
・Terraform によるインフラ構成管理、データ処理パイプラインの設計と最適化
・ETL処理における中間ビュー・集計ビューなどの設計・最適化
・ユーザー要望を踏まえた要件定義・仕様策定への関与
・チーム内の技術課題の洗い出しと解決推進、開発プロセスの継続的改善
・プロジェクト進行の管理・チーム体制の設計・タスク整理などのリーダー業務
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
【働く魅力・やりがい】
・技術にもプロジェクトにも責任を持てる立場:コードにも、チームにも深く関わりながらリードできます
・モダンな技術環境:AWS × Databricks × Terraform × Python による柔軟かつ拡張性のある構成
・事業と直結したプロダクト開発:単なるシステム構築ではなく、社内業務や経営判断を支える仕組みを自らつくれます
・裁量あるポジション:プロダクトの設計方針や技術選定に対して、現場の判断が尊重される文化
【業務の変更の範囲】
会社の指示する業務
想定年収 | 600 〜 1,164 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 【フレキシブルタイム】無
【コアタイム】10:00~15:00
【標準労働時間】7.5時間/日
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均19.33時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【★会社概要/サービスについて】
弥生株式会社は中小規模の企業や個人事業主、起業家といったスモールビジネス向けに、「弥生シリーズ」で知られる会計、確定申告、給与計算、顧客管理といった各種業務ソフトウェアを展開している会社です。シリーズは1987年の発売から約34年を数え、今や登録ユーザー数は350万人超(2021年9月)。全国の主要販売店やネットショップによる業務ソフトの売上統計によれば、弥生シリーズの売上は26年連続ナンバーワン!2012年に順次リリースしているクラウド版も、市場調査では既にシェア50%を超え、ナンバーワンのポジションにあります。 【★働き方】 全国からフルリモート勤務にて柔軟に働くことができる数少ない企業です! |
||
設立年数 | 19年 | 従業員数 | 811人 |
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
【正社員/リモート/事業開発/サービス企画担当】昨対比300%成長/業界初スマホ特化の採用支援ツール/TikTokフォロワー数10万人超 のリモートワーク求人
TikTokフォロワー数10万人超えのSEEDS COMPANYで、”サービス企画専任担当”を募集中!
■職務概要:
パーソルビジネスプロセスデザインの社内ベンチャーSEEDS COMPANYにて事業開発・サービス企画をお任せします。
自社SaaSプロダクトである「x:eee」「HITO-Manager」を利用してくださるお客さまの採用成功に向け、
新しい機能やサービス、料金プラン等の企画や実装、それに伴う予算や人員などの事業計画の立案を行っていただきます。
■詳細:
・事業計画/各種企画の立案
・ターゲット別最適商品の企画
・顧客リサーチ/データ分析
・主要KPI、KGIの設計
・チャネル設計
■使うシステム・ツール:
・Excel
・kintone
・BIツール
■組織構成:
約60名の組織で、13のグループがあります。
事業開発・サービス企画は事業推進グループに所属し、マネジャー、リーダーと3名のメンバーが在籍。
\\お仕事の魅力//
●大手企業の安定した土俵の中で、新事業立ち上げにチャレンジできます。
●SEEDS COMPANY代表の陳との距離がとても近く、意思決定スピードが非常に早い環境です。
●現在企画組織を再編成中のため、組織や役割が縦割りになっていません。よって、やりたいテーマ・領域があったら手を上げてミッションを取りにいけるタイミングです。
●事業開発・サービス企画の専任担当がいないため、本ポジションを担っていただく方には早期にリーダーを目指していただくことができます。
●セールスや開発側など、ポジション・スキルが異なる人たちとコミュニケーションを取りながら事業拡大に向けて課題解決の立案を行うことができます。
【業務の変更の範囲】
無
■職務概要:
パーソルビジネスプロセスデザインの社内ベンチャーSEEDS COMPANYにて事業開発・サービス企画をお任せします。
自社SaaSプロダクトである「x:eee」「HITO-Manager」を利用してくださるお客さまの採用成功に向け、
新しい機能やサービス、料金プラン等の企画や実装、それに伴う予算や人員などの事業計画の立案を行っていただきます。
■詳細:
・事業計画/各種企画の立案
・ターゲット別最適商品の企画
・顧客リサーチ/データ分析
・主要KPI、KGIの設計
・チャネル設計
■使うシステム・ツール:
・Excel
・kintone
・BIツール
■組織構成:
約60名の組織で、13のグループがあります。
事業開発・サービス企画は事業推進グループに所属し、マネジャー、リーダーと3名のメンバーが在籍。
\\お仕事の魅力//
●大手企業の安定した土俵の中で、新事業立ち上げにチャレンジできます。
●SEEDS COMPANY代表の陳との距離がとても近く、意思決定スピードが非常に早い環境です。
●現在企画組織を再編成中のため、組織や役割が縦割りになっていません。よって、やりたいテーマ・領域があったら手を上げてミッションを取りにいけるタイミングです。
●事業開発・サービス企画の専任担当がいないため、本ポジションを担っていただく方には早期にリーダーを目指していただくことができます。
●セールスや開発側など、ポジション・スキルが異なる人たちとコミュニケーションを取りながら事業拡大に向けて課題解決の立案を行うことができます。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 500 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
「ヒト」のパワーと、「IT」の技術によって、日本の雇用や採用、はたらき方・ビジネスプロセスを変え、はたらく楽しさであふれる世界を築き、ひとりでも多くの人が、はたらいて、笑っている。それが、私たちパーソルプロセス&テクノロジーが実現したい世界です。
IT・プロセスの変革と、はたらく楽しさであふれる組織作りを通じて、お客様の確かな成長を、共に実現いたします。 ■IT領域 「an」や「DODA」などグループ向けシステムの企画・開発は勿論、外販向けもプライム案件を担当しています。自社には、リサーチ&ディベロップメントを専門に行っている統括部があり、最新技術を他部署が手掛けている案件で利用できないかを検討したり、自社サービス開発に取り組んでいます。 ■ビジネスエンジニアリング領域 IT領域、新エネルギー業界に特化したもの、またセールス、Webマーケティングに特化したアウトソーシングを展開しています。 ■ヒト領域 人材を活かし、組織を活性化して企業のパフォーマンス最大化に貢献することを目的として、タレントマネジメントシステムや、アルバイト採用支援システムのパッケージ、人材派遣採用支援システムなどを手掛けています。 また、自社では社員の88%が働くをたのしんでいる状態を目指して、制度やオフィスを整備して社員の働きやすい環境をつくっています。 |
||
設立年数 | 49年 | 従業員数 | 5,727人 |
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
【正社員/フルリモート/フルフレックス/バックエンド/テックリード】次世代型採用プラットフォームの開発を主導 のリモートワーク求人
人材業界の巨人、パーソルグループ内で設立された急成長中の社内ベンチャー「SEEDS COMPANY」で、あなたの技術力とリーダーシップを存分に発揮してみませんか?
私たちは、採用市場に革新をもたらすHRテックの最前線で挑戦を続けています。バックエンドテックリードとして、あなたの経験と創造力が、次世代の採用プラットフォームの基盤を形作る重要な役割を担います。フルリモート・フルフレックスの柔軟な働き方で、Go言語を中心とした最新技術を駆使しながら、採用市場に新たな価値を創造する。そんなエキサイティングな挑戦に、あなたの力を貸してください。
【募集背景】
当社の開発部門は、急成長を遂げる「x:eee」と「アルバイトネクスト」の開発・運用を担っています。現在、正社員はCTO、今年1月に入社したエンジニアリングマネージャー、そして昨年4月に入社した新卒メンバーの3名で構成されています。
事業の急速な拡大に伴い、開発需要が増加する中、現状では業務委託のエンジニアに大きく依存しています。しかし、長期的な視点から、技術力の内製化と組織の強化を目指しており、徐々に正社員比率を高めていく方針です。
現在、CTOが正社員と業務委託の両方に対するピープルマネジメントとテックリードを一手に担っており、業務負荷が高まっています。この状況を改善し、より効率的な開発体制を構築するため、テックリードとしての役割を担える人材が必要不可欠となっています。
両プロダクトの成長を加速させ、技術的な挑戦を推進していくためには、フロントエンド開発のリーダーシップを取れる経験豊富なエンジニアの参画が求められています。新たに加わるフロントエンドテックリードには、技術面でのリーダーシップはもちろん、将来的には開発チームの中核として、組織の成長にも貢献していただくことを期待しています。
この役割を通じて、当社の技術力向上、プロダクトの競争力強化、そして採用市場における革新的なソリューションの提供に大きく寄与していただける方を募集しています。
【業務内容】
1. スケーラブルな採用プラットフォームの設計と実装
- Go言語を中心とした高性能なバックエンド開発
- マイクロサービスアーキテクチャの設計と実装
2. テクノロジーリーダーシップの発揮
- バックエンド開発のベストプラクティス確立
- 新技術の調査・導入によるシステム基盤の強化
3. 開発プロセスと組織の最適化
- アジャイル開発手法の改善とチームマネジメント
- イノベーティブな開発文化の醸成
4. 戦略的技術ロードマップの策定
- 長期的視点でのシステムアーキテクチャ設計と開発戦略の立案
- パフォーマンスとスケーラビリティを考慮した技術選択
5. クロスファンクショナルな協働推進
- フロントエンド、インフラ、データサイエンスチームとの密接な連携
- 技術的可能性と制約の効果的なコミュニケーション
■その他開発環境
PC: MacBook Pro
デザイン:Figmaなど
プロジェクト管理:Jira
ドキュメント:Confluence
コミュニケーション:Slack、バーチャルオフィス、Zoom
■関わるチーム
developmentチームに所属するメンバーは正社員3名と業務委託10名で、WEB広告代理店やSIerなど出身は様々です。チームは上司に対しても「さん」付けで呼ぶなど、非常にフラットな環境です。SEEDS COMPANYではコミュニケーションを大事にしているため、営業など他職種との垣根も少ないです。
~CTO桑田の自己紹介~
純文系の大学を卒業し、営業職のキャリアをスタート。多様な職種を経て、2011年にWeb広告代理店であるフルスピード社へ入社し、エンジニアとしてのキャリアをスタート。広告管理システムの開発やSFA導入、新規事業開発に携わる。
その後、EMを目指したいという想いが叶えられるSEEDS COMPANYへ2018年に入社し、EM兼スクラムマスター兼バックエンドアーキテクトとして、x:eeeを中心とした開発責任者へ。
現在は、SEEDS COMPANY全体の技術責任者としてマネジメント中心に担っており、2023年度上期に全社総会でベストマネジメント賞を受賞。
自称「4年で2億の売り上げを作るシステムを開発したおじさん」。
好きな技術領域はgolang, Goa, Amazon CloudFront, Google App Engine.
一時、桑田が執筆したQiita記事がバズり、Salesforce qiita organization ranking top 3 にランクインしたことも。
《エンジニアのためのsalesforce超入門 #ポエム》
https://qiita.com/tarokamikaze/items/0bc2988534f63d4b65c5
■その他、特徴
✓キャリアパス
・エンジニアの人事評価にエンジニア経験者が関わっている
・社内で、バックエンドチームからSREチームへの異動など、キャリア形成を目的とした職域を超えての積極的な異動が推奨され、実施されている
・マネージャーやCTOと高頻度(月1程度)でキャリアについて話す場が設けられている
✓技術カルチャー
・CTO またはそれに準じる、技術やワークフローの標準化を行う役割の人・部門が存在する
・取締役(社内)または執行役員として、エンジニアリング部門の人間が経営に参加している
・社外から登壇を依頼・指名を受けるようなエンジニアが在籍している
・最新技術を追いかけるための社内勉強会が定期開催され、参加者が自主的に参加している
✓開発メンバーの裁量
・設計・実装から運用までを同じ開発チームが担い、フロントエンド、バックエンド、インフラといった役割の境界を超えて、個人が必要な範囲にまで染み出していく姿勢が根付いている
・ユーザーのニーズや課題を理解するために、開発チームのメンバーが、ユーザーインタビューに参加している
・1年以内に、技術負債を解消するためのプロジェクトや、古くなったツールのリプレイスプロジェクトがボトムアップで実施されたことがある
・OS やエディタ、IDE といった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができる
企画を決定する場に、実装を担当する開発メンバーが参加している
・タスクの見積もりは、実装を担当するメンバーが中心となって行う
・全体のスケジュール管理は、途中の成果を随時確認しながら、納期または盛り込む機能を柔軟に調整する形で行う
✓コード品質向上のための取り組み
・本番にデプロイされるコードには、全てコードレビューまたはペアプログラミングを実施している
・何らかのコーディング規約をチーム全体で遵守するようにしている
・提出されたコードには自動的にリグレッションテストが実行される環境が構築されている
・コード品質評価ツールを導入して、メンバーが常に確認できるようにしている
✓テストの実施度
・ほとんどのプロダクトコードに単体テストを記述、実施している
・機能の実装と同時にテストコードを記述している
✓アジャイル実践状況
・1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践している
・デイリーでスタンドアップミーティング、またはそれに準じるチーム内の打ち合わせを行っている
・イテレーションの最後などに、定期的にチームでふりかえりミーティングを行っている
・タスク見積もりの単位には絶対量(人日など)ではなく相対ポイントを用い、極力複数人の意見を調整する形で行っている
・継続的なデプロイ(デリバリー)を行っている
✓ワークフローの整備
・全てのコードをバージョン管理ツールで管理している
・各メンバーが実装したコードのマージは Pull Request ベースで行われる
・自動(=システム化され、1コマンドで実行できる)ビルド、自動デプロイ環境が整備されている
・コードによるインフラ構成管理(Infrastructure as Code)の環境が整備されている
✓オープンな情報共有
・人事情報や秘匿性の高い内容を除いて、経営陣やマネージャー以上の会議での議事録が社員にも公開されている
・KPI などチームの目標・実績値について、メンバーの誰もがいつでも閲覧可能になっている
・ドキュメントの整備やペアプロ、モブワークなど、ナレッジの共有を積極的に行っている(属人性を減らす取り組みをしている)
✓大規模サービスの開発
・大規模テーブルあり(1テーブルあたり数千万レコード以上)
・マイクロサービス化している
・バックアップ容量(数TB以上)
■ポジションの魅力
・自社プロダクトの成長と共に、自身も成長することができます
・同部署に要求定義を担当する企画メンバーが所属しているため、より上流工程から携わることができます
・アジャイル開発のため、柔軟かつ迅速なプロジェクト運営ができます
【業務の変更の範囲】
無
私たちは、採用市場に革新をもたらすHRテックの最前線で挑戦を続けています。バックエンドテックリードとして、あなたの経験と創造力が、次世代の採用プラットフォームの基盤を形作る重要な役割を担います。フルリモート・フルフレックスの柔軟な働き方で、Go言語を中心とした最新技術を駆使しながら、採用市場に新たな価値を創造する。そんなエキサイティングな挑戦に、あなたの力を貸してください。
【募集背景】
当社の開発部門は、急成長を遂げる「x:eee」と「アルバイトネクスト」の開発・運用を担っています。現在、正社員はCTO、今年1月に入社したエンジニアリングマネージャー、そして昨年4月に入社した新卒メンバーの3名で構成されています。
事業の急速な拡大に伴い、開発需要が増加する中、現状では業務委託のエンジニアに大きく依存しています。しかし、長期的な視点から、技術力の内製化と組織の強化を目指しており、徐々に正社員比率を高めていく方針です。
現在、CTOが正社員と業務委託の両方に対するピープルマネジメントとテックリードを一手に担っており、業務負荷が高まっています。この状況を改善し、より効率的な開発体制を構築するため、テックリードとしての役割を担える人材が必要不可欠となっています。
両プロダクトの成長を加速させ、技術的な挑戦を推進していくためには、フロントエンド開発のリーダーシップを取れる経験豊富なエンジニアの参画が求められています。新たに加わるフロントエンドテックリードには、技術面でのリーダーシップはもちろん、将来的には開発チームの中核として、組織の成長にも貢献していただくことを期待しています。
この役割を通じて、当社の技術力向上、プロダクトの競争力強化、そして採用市場における革新的なソリューションの提供に大きく寄与していただける方を募集しています。
【業務内容】
1. スケーラブルな採用プラットフォームの設計と実装
- Go言語を中心とした高性能なバックエンド開発
- マイクロサービスアーキテクチャの設計と実装
2. テクノロジーリーダーシップの発揮
- バックエンド開発のベストプラクティス確立
- 新技術の調査・導入によるシステム基盤の強化
3. 開発プロセスと組織の最適化
- アジャイル開発手法の改善とチームマネジメント
- イノベーティブな開発文化の醸成
4. 戦略的技術ロードマップの策定
- 長期的視点でのシステムアーキテクチャ設計と開発戦略の立案
- パフォーマンスとスケーラビリティを考慮した技術選択
5. クロスファンクショナルな協働推進
- フロントエンド、インフラ、データサイエンスチームとの密接な連携
- 技術的可能性と制約の効果的なコミュニケーション
■その他開発環境
PC: MacBook Pro
デザイン:Figmaなど
プロジェクト管理:Jira
ドキュメント:Confluence
コミュニケーション:Slack、バーチャルオフィス、Zoom
■関わるチーム
developmentチームに所属するメンバーは正社員3名と業務委託10名で、WEB広告代理店やSIerなど出身は様々です。チームは上司に対しても「さん」付けで呼ぶなど、非常にフラットな環境です。SEEDS COMPANYではコミュニケーションを大事にしているため、営業など他職種との垣根も少ないです。
~CTO桑田の自己紹介~
純文系の大学を卒業し、営業職のキャリアをスタート。多様な職種を経て、2011年にWeb広告代理店であるフルスピード社へ入社し、エンジニアとしてのキャリアをスタート。広告管理システムの開発やSFA導入、新規事業開発に携わる。
その後、EMを目指したいという想いが叶えられるSEEDS COMPANYへ2018年に入社し、EM兼スクラムマスター兼バックエンドアーキテクトとして、x:eeeを中心とした開発責任者へ。
現在は、SEEDS COMPANY全体の技術責任者としてマネジメント中心に担っており、2023年度上期に全社総会でベストマネジメント賞を受賞。
自称「4年で2億の売り上げを作るシステムを開発したおじさん」。
好きな技術領域はgolang, Goa, Amazon CloudFront, Google App Engine.
一時、桑田が執筆したQiita記事がバズり、Salesforce qiita organization ranking top 3 にランクインしたことも。
《エンジニアのためのsalesforce超入門 #ポエム》
https://qiita.com/tarokamikaze/items/0bc2988534f63d4b65c5
■その他、特徴
✓キャリアパス
・エンジニアの人事評価にエンジニア経験者が関わっている
・社内で、バックエンドチームからSREチームへの異動など、キャリア形成を目的とした職域を超えての積極的な異動が推奨され、実施されている
・マネージャーやCTOと高頻度(月1程度)でキャリアについて話す場が設けられている
✓技術カルチャー
・CTO またはそれに準じる、技術やワークフローの標準化を行う役割の人・部門が存在する
・取締役(社内)または執行役員として、エンジニアリング部門の人間が経営に参加している
・社外から登壇を依頼・指名を受けるようなエンジニアが在籍している
・最新技術を追いかけるための社内勉強会が定期開催され、参加者が自主的に参加している
✓開発メンバーの裁量
・設計・実装から運用までを同じ開発チームが担い、フロントエンド、バックエンド、インフラといった役割の境界を超えて、個人が必要な範囲にまで染み出していく姿勢が根付いている
・ユーザーのニーズや課題を理解するために、開発チームのメンバーが、ユーザーインタビューに参加している
・1年以内に、技術負債を解消するためのプロジェクトや、古くなったツールのリプレイスプロジェクトがボトムアップで実施されたことがある
・OS やエディタ、IDE といった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができる
企画を決定する場に、実装を担当する開発メンバーが参加している
・タスクの見積もりは、実装を担当するメンバーが中心となって行う
・全体のスケジュール管理は、途中の成果を随時確認しながら、納期または盛り込む機能を柔軟に調整する形で行う
✓コード品質向上のための取り組み
・本番にデプロイされるコードには、全てコードレビューまたはペアプログラミングを実施している
・何らかのコーディング規約をチーム全体で遵守するようにしている
・提出されたコードには自動的にリグレッションテストが実行される環境が構築されている
・コード品質評価ツールを導入して、メンバーが常に確認できるようにしている
✓テストの実施度
・ほとんどのプロダクトコードに単体テストを記述、実施している
・機能の実装と同時にテストコードを記述している
✓アジャイル実践状況
・1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践している
・デイリーでスタンドアップミーティング、またはそれに準じるチーム内の打ち合わせを行っている
・イテレーションの最後などに、定期的にチームでふりかえりミーティングを行っている
・タスク見積もりの単位には絶対量(人日など)ではなく相対ポイントを用い、極力複数人の意見を調整する形で行っている
・継続的なデプロイ(デリバリー)を行っている
✓ワークフローの整備
・全てのコードをバージョン管理ツールで管理している
・各メンバーが実装したコードのマージは Pull Request ベースで行われる
・自動(=システム化され、1コマンドで実行できる)ビルド、自動デプロイ環境が整備されている
・コードによるインフラ構成管理(Infrastructure as Code)の環境が整備されている
✓オープンな情報共有
・人事情報や秘匿性の高い内容を除いて、経営陣やマネージャー以上の会議での議事録が社員にも公開されている
・KPI などチームの目標・実績値について、メンバーの誰もがいつでも閲覧可能になっている
・ドキュメントの整備やペアプロ、モブワークなど、ナレッジの共有を積極的に行っている(属人性を減らす取り組みをしている)
✓大規模サービスの開発
・大規模テーブルあり(1テーブルあたり数千万レコード以上)
・マイクロサービス化している
・バックアップ容量(数TB以上)
■ポジションの魅力
・自社プロダクトの成長と共に、自身も成長することができます
・同部署に要求定義を担当する企画メンバーが所属しているため、より上流工程から携わることができます
・アジャイル開発のため、柔軟かつ迅速なプロジェクト運営ができます
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 700 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
「ヒト」のパワーと、「IT」の技術によって、日本の雇用や採用、はたらき方・ビジネスプロセスを変え、はたらく楽しさであふれる世界を築き、ひとりでも多くの人が、はたらいて、笑っている。それが、私たちパーソルプロセス&テクノロジーが実現したい世界です。
IT・プロセスの変革と、はたらく楽しさであふれる組織作りを通じて、お客様の確かな成長を、共に実現いたします。 ■IT領域 「an」や「DODA」などグループ向けシステムの企画・開発は勿論、外販向けもプライム案件を担当しています。自社には、リサーチ&ディベロップメントを専門に行っている統括部があり、最新技術を他部署が手掛けている案件で利用できないかを検討したり、自社サービス開発に取り組んでいます。 ■ビジネスエンジニアリング領域 IT領域、新エネルギー業界に特化したもの、またセールス、Webマーケティングに特化したアウトソーシングを展開しています。 ■ヒト領域 人材を活かし、組織を活性化して企業のパフォーマンス最大化に貢献することを目的として、タレントマネジメントシステムや、アルバイト採用支援システムのパッケージ、人材派遣採用支援システムなどを手掛けています。 また、自社では社員の88%が働くをたのしんでいる状態を目指して、制度やオフィスを整備して社員の働きやすい環境をつくっています。 |
||
設立年数 | 49年 | 従業員数 | 5,727人 |
215件中 121件~130件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す
