リモートワーク転職で自分らしく リラシク
  1. リモートワーク転職で自分らしく「リラシク」
  2. UIUXデザイナー
  3. 7ページ目

UIUXデザイナーのリモートワーク転職・求人情報一覧 -7ページ目

searchリモートワーク求人を探す

69件中 61件~69件

株式会社Works Human Intelligence

【正社員/東京/リーダー/マネージャー候補】人事・給与業務ERPシェアNo.1の総合人事システムを提供する企業でのUI/UXデザイナー募集! のリモートワーク求人

【募集背景】
人事・給与業務ERPシェアNo1の自社製品「COMPANY」は、国内大手法人(従業員数3000名以上)の約3社に1社(約1200社以上)が利用しており、特に給与計算では月間400万人以上を回し続けているなど利用ユーザーが非常に多く、バックオフィス業務を効率化する社会インフラとしての機能を果たしています。

日本を代表する大企業や官公庁における人事・給与業務は複雑で、膨大な業務が発生しており、加えて人事制度変更や、法改正対応などが頻繁に発生するため、「COMPANY」に対して柔軟性や使いやすさ、生産性の高さを求める顧客のニーズが大きくなっております。

そのため募集ポジションでは、「COMPANY」もより一層コンシューマライズされたUI/UXデザインへと進化させるため、新規・既存機能のUI/UX設計・改善の推進、プロダクト開発エンジニアへのUI/UXを意識した開発文化の浸透が大きなミッションとなっております。

ウェブアクセシビリティの観点を取り入れるなど、難易度の高いプロジェクト推進にはなりますが、大きな変革を共に実行し、製品のユーザビリティ向上に貢献いただけるUI/UXデザイナーとして一緒に改善に取り組んでくれる仲間を募集しています。

【参考記事URL】
25年間「HRテック」をリードしてきたWorks Human Intelligenceの全容
https://www.fastgrow.jp/articles/works-human-intelligence-matsumoto-kasama

【職務内容】
・人事システム「COMPANY」製品のUI設計およびUX設計
└各コンポーネントの配置・設計、配色の設計、新規機能の画面設計など
・若手の育成(メンター)
・UI/UXの文化を浸透させる計画立案と遂行
・UI/UXの定量化

【具体的には】
・プロダクト共通のUI/UXデザインガイドラインの確立、発信、啓蒙
・プロダクトエンジニアのUI/UXデザインレビュー、テストや実装支援
・既存機能のUI/UX改善
・ユーザーの業務と競合製品の分析
・サービス/製品の方向性をサポート
・製品開発プロセスに従って計画を立て、主体的にプロジェクトを遂行
・課題を調査・認知し、リストアップ
・UI/UXの様々なツール/手法を用いた調査・分析
(例: ユーザーペルソナ、ユーザージャーニーマップ、サイトマップ、ワイヤーフレーム、等)
・仕様書/ワイヤーフレーム/インタラクションプロトタイプの作成
・フロントエンドのテストやコーディングのサポート
・チームメンバーのマネジメント業務(スクラム、1on1、各種面談含)

【参考記事URL】
今注目のHRテック!大企業の複雑な問題解決に取り組むWorks Human Intelligenceの魅力
https://compass.labbase.jp/articles/820

安定&成長が両立? HRテックのWorks Human Intelligenceの次世代が語るエンジニアの生存戦略
https://compass.labbase.jp/articles/826

【業務の魅力】
・受託開発とは異なり自社製品開発のため、リリース後も改善し続けることができ、課題の見極め力が身につきます
・影響範囲が大きいため製品のため、多くのユーザーの業務想定や機能制約を考慮した難易度が高いUI/UXを設計・提案することができます
・既存製品にウェブアクセシビリティの観点を取り入れる、高い難易度のプロジェクトを推進できます
・開発組織の中にデザイナーが入っているため。開発者やPO等、複数ステークホルダーとコミュニケーションを取りながら業務を進めることが可能です
・社内の営業担当やコンサルタントを通して、既存機能改善や新規機能開発に必要なUXリサーチ(ユーザーヒアリング)できる機会があります
・デザインシステムの構築に携わることができ、方針決めや具体的な設計を主導で進めることができます

【業務の変更の範囲】
入社後は本職種に従事いただきます。
その後、ご本人の適性等により当社業務全般に変更の可能性があります。
想定年収 600 〜 1,100 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 標準労働時間:9:30~18:30 フレックスタイム制(コアタイムなし、フレキシブルタイム:なし)
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均30時間)
休憩時間: 60分
企業概要
人事・給与業務ERPシェアNo.1の総合人事システムを提供しております。

近年、HRテック業界は多くの企業・サービスが生まれ、活況を呈しています。1996年に誕生した「COMPANY」はこれまでも、お客様と社員の知恵により成長を続け、様々な社会課題を解決してきました。2019年に誕生した私たちは、更なる知恵の結集とテクノロジーの活用により「COMPANY」を進化させることで、お客様から信頼される企業となり、HRテック業界を牽引するリーディングカンパニーを目指しております。
設立年数 7年 従業員数 1,600人
応募する

株式会社SKIYAKI

【正社員/フルリモート/UI/UXデザイナー】”FanTech”サービスを展開している株式会社SKIYAKIでのUI/UXデザイナー募集! のリモートワーク求人

100万人以上のユーザーに支持されている当社のシステムで、UI/UXデザイナーとして才能を発揮しませんか?

株式会社SKIYAKIはFanTech(Fan×Technology)事業で、アーティストやクリエイターとそのファンをつなぐサービスをテクノロジーを駆使して提供しています。

今回、"ファンのためにできることを。”をモットーに掲げ、全ての表現者に寄り添ったオールインワン型ファンプラットフォーム『Bitfan』のプラットフォームサービスのUI/UXデザインに携わる新たなメンバーを募集しています。
『Bitfan』はFC、EC、電子チケット、ライブ配信など、多岐にわたるサービスを展開しています。我々はこれまで以上に多くのユーザーに価値を提供するため、あなたのユーザーインタビューやプロトタイプ制作のスキルが、ユーザーのニーズを把握し、サービスの質を向上させる鍵となります。

SKIYAKIはあなたのデザインの才能に期待しており、一緒にファンとクリエイターの新たな体験を創り出す旅に参加していただけることを楽しみにしています。詳細は以下のリンクからご確認ください。

Bitfan: https://bitfan.id/
Bitfan Pro: https://skiyaki.com/contents/service/bitfan-pro

■具体的な仕事内容
【雇い入れ直後】
「Bitfan」をはじめとする自社サービスのUI/UXデザインを担当していただきます。
・PM・エンジニアと協力しながら一からデザインを考えられます。
・ユーザーインタビューやプロトタイプ制作ができます。
・自社サービスを手掛けていますので、チャンスがあれば一からアプリのデザインを経験することが可能です。

■このポジションのやりがい
株式会社SKIYAKIでのUI/UXデザイナーとしての仕事には、様々なやりがいがあります。

自由度の高い働き方: 当社はフラットな組織風土が根付いており、そのため高い自由度の中で働くことができます。アイデアの提案からプロジェクトの進行まで、柔軟でオープンな環境が個々の個性を活かす場となっています。

テクノロジーとトレンドの追求: 新しいテクノロジーやトレンドを積極的に取り入れ、昇華させることができるのがこの仕事の特長です。デザイナーは常に最新のデザイン手法や技術にアンテナを張り、それをプロジェクトに組み込むこともできます。

複数ターゲット層への挑戦: 当社のプロジェクトでは、様々なターゲット層に向けたデザインが求められます。これにより、どんなユーザーにも使いやすいデザインを生み出す難易度の高さがあります。ユーザビリティの向上と共に、ユーザーエクスペリエンスの高度な設計が求められ、デザイナーはその挑戦に刺激を感じることができます。

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 360 〜 480 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 10:00~19:00 (所定労働時間 8時間、休憩60分)
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均7.51時間)
休憩時間: 60分
企業概要
株式会社SKIYAKIは、FanTech(Fan×Technology)事業で、アーティストをはじめとする全てのクリエイターとファンをつなぐサービスをテクノロジーによって実現、プロダクトを開発・提供してきました。
現在は、"ファンのためにできることを。”を掲げ全ての表現者に寄り添ったオールインワン型ファンプラットフォーム『Bitfan』、大規模向けにプロカスタム仕様を可能としている『Bitfan Pro』の2つのプラットフォームサービスをベースに、FC・EC・チケット・ライブ配信など、オールインワンでサービスを展開しております。
設立年数 23年 従業員数 99人
応募する

株式会社リンクアンドモチベーション

【正社員/東京/リードUIデザイナー】世界初の「モチベーション」にフォーカスした経営コンサルティングファームでのリードUIデザイナー募集! のリモートワーク求人

▼概要
「良い組織の定義を変える」というビジョンの実現に向けて、自社SaaSプロダクトであるモチベーションクラウドシリーズのプロダクトデザインをお任せします。私たちは、企業に所属するあらゆる人が”働きがい”と”働きやすさ”を実感できる環境をつくることを目指しています。
人生の多くを占める"働く時間”を充実したかけがえのないものに変えることで、ひとりひとりの人生の幸福度の向上と、企業の持続的な成長を同時に実現できると信じています。この大きな社会課題の解決に向けて、日本だけでなく世界に向けてもソリューションを提供していく上で、共に挑戦していただける仲間を探しています。

▼業務内容
自社サービスのプロダクトデザイン
・UX/UIデザイン全般(要件定義~プロトタイピング〜UIデザイン)
・デザインシステムの改善、浸透支援
・新規プロダクト立ち上げに際しての、仮説検証やビジュアライズ
※昇格などの役割変更に伴い、業務内容が変動する場合があります

サーベイを起点に、組織のエンゲージメント向上を支援する、モチベーションクラウドシリーズのUIデザインに携わっていただきます。働くすべての人に価値を届けるために、デザインの力を必要としています。

「ユーザーにどんな価値を届けるのか」という要求・要件定義からプロダクトマネジャーと協働し、課題定義やソリューションのアウトプットに至るまでデザイナーが一気通貫で携わります。また、BtoBプロダクトとしての事業成長を実現すべく、「ユーザー価値」だけではなく「顧客価値」の向上にも取り組んでいきます。
デザインチームのさらなる拡大に向けて、デザイナー主体での組織づくり・仕組みづくりにも力を入れています。

(事業フェーズ)
ARR数十億規模の基幹事業から、急成長フェーズの新規事業まで、組織人事領域で多角的に事業を展開しています。新規立ち上げに最初から参画することも、PMF後の再グロースを牽引することも可能な環境で、様々な挑戦機会があります。

(事業ドメイン)
モチベーションクラウドは、従業員の方の心の声と向き合い、会社と従業員の信頼関係を深めていくプロダクトです。
人事部など組織改善を推進する事務局、実際にサーベイに回答する現場社員、組織改善の責任を担う管理職、それらの活動を統括する経営陣など、多様なステークホルダーに価値を届けることが求められます。それぞれのユーザーと真摯に向き合い、会社全体の ”働きがい” や ”やりがい” を高めていくことを目指しています。

「モチベーション」や「エンゲージメント」といった、人の感情や組織内の人間関係と深く結びついたテーマを取り扱うからこそ、ユーザー起点で描いた理想の体験を具現化していくデザインの力が、何よりも大切だと考えています。

▼技術課題
ユーザーリサーチでの課題設定からリリース後のアウトカム検証まで、プロダクトマネジャーとともにデザイナーが担っています。既存プロダクトのグロースや、新規プロダクトのリリースに伴い、ビジュアル化を通じた仮説検証の推進や、開発生産性の向上が急務となっています。
フロントエンドエンジニアと協働で、デザインシステムの構築・運用を進めており、デザイン〜開発工程の仕組み化・効率化に取り組んでいます。

▼働く魅力
① デザインへの共感度が高い開発組織で、本質的な価値創出に携われる
・デザイナーとして、UX/UIデザイン全般に取り組んでいただくことが可能
・体験設計〜モデリング〜UIデザインまで一気通貫で従事することも、UXリサーチ〜UXデザインに領域を絞って挑戦することも可能な、柔軟なキャリアパス
・モデリングの難しい「組織」の表現や、全従業員に関する体験設計など、UX/UIデザインの難易度が高いプロダクトを扱う

②デザイン領域のツールやアウトソースへの投資が、積極的に行われる環境
・デザインアドバイザーやスペシャリストなど、経験豊富な外部パートナーと長期間パートナーシップを結び、事業成果や個々人の成長を後押し
・勉強会やセミナーへの参加予算を確保し、デザイナーの主体的な学習を会社として支援
・新たなツールを積極的に導入し、ワークショップやデザインプロセスの改善を定期的に開催
・Good Design賞にもいち早く応募し、HR Tech領域で最速の受賞を実現

③ 「組織・チーム」という領域で、働くすべての人の課題解決に貢献できる
・現代において、あらゆる事業と人の根幹となる”働く環境”への貢献性
・事業成長のみを重視する従来の経営思想から、働く人の「モチベーション」や「やりがい」を成長エンジンとする企業経営への、パラダイムシフトへの挑戦
・組織づくりに自社プロダクトを活用し、自分たちが実際に価値を感じたものだけをプロダクトに落とし込んで、社会に届けていく

④ エンゲージメントの高いチームで、事業づくり・組織づくりを実践できる
・LEAN UXやアジャイル開発を非常に大切にしており、開発チームはもちろん、経営陣やビジネスサイドとも共通認識を持って働くことができる
・デザインのプロフェッショナルとしての研鑽はもちろんのこと、チームビルディングやマネジメントの知見や技術を、実践を交えながら体得できる

▼リンクアンドモチベーションについて
弊社リンクアンドモチベーショングループは、グループ全体で約330億円の売上を上げており、BtoBビジネスだけではなく、BtoCビジネスや公教育の分野でも事業を展開し、安定的な事業基盤を保持しています。今後は、モチベーションクラウドを中心としたBtoBビジネスに留まらず、幅広い領域でプロダクト開発を推進していきます。

▼プロダクトについて
モチベーションクラウドシリーズは、年間売上高(ARR)約30億円の自社プロダクトです。人的資本開示の義務化に伴い、エンゲージメント向上や組織・人材開発への投資が加速しており、前年比133%の成長を目指しています。

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 600 〜 800 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 標準労働時間:9:00~18:00 フレックスタイム制(コアタイム 11:00~15:00) フレキシブルタイム:7:00~19:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均30時間)
休憩時間: 60分
設立年数 26年 従業員数 499人
応募する

株式会社リブセンス

【正社員/フルリモート/マッハバイト】「あたりまえを、発明しよう」をビジョンに掲げる企業での 事業内新規UI/UXデザイナー募集! のリモートワーク求人

募集背景
リブセンスでは、プロダクト開発においてデザインによる付加価値を大切にしています。各事業やプロダクト毎にサービスデザイナーとして活躍しているメンバーがいますが、事業・プロダクトの成長に合わせてデザイナーを増員・募集をしています。

今回のアルバイト事業部(マッハバイト)のポジションでは、下記のようなミッションを担っていただけるデザイナーを募集します。
・既存プロダクトのデザイン精度向上、プロダクト価値向上を実現するUIデザインの企画&制作
・事業内新規プロダクト開発におけるプロダクトデザイン

リブセンスで働く魅力
▼リブセンスのデザイナーとして働く魅力

決められた案件だけではなく、これからの事業成長視点でのユーザコミュニケーション・プロダクト開発に携わることができる
顧客=ユーザ(エンジニア・企業ともに)からのフィードバックサイクルが速く、成果に結びつけられるデザイン経験ができる
事業部によって小規模~中規模になるが、様々な役割のメンバーとは距離が近く、協働して成果を出す力や幅広い視点を身につけやすい
自社開発だからこそ施策の投下スピードも速く、インプットをプロダクトに還元をしやすい(全社として学習支援の場や制度が設けられており、インプットとアウトプットのサイクルを回しやすい)
ハイブリットワークのため、メリハリのついた仕事環境に
デザイナー職としての自律的なキャリア・能力開発支援としてデザイナー独自の評価制度を用意。また、デザイナーが活躍する機会のさらなる創出に向けてDesigner Valuesをメンバーで設定しています。
参考
「あたりまえを発明しよう」の実現と「幸せから生まれる幸せ」の哲学実践として、以下のDesigner Valuesを実現する。
  分析と統合
   -多面的に観察し、アイデアを試そう。
   -あらゆる事象を統合し、新しい価値をつくろう。
  共感と多様性
   -人と文脈を知るため、共感からはじめよう。
   -個性を理解し、多様性を歓迎しよう。
  論理と直感
   -論理と直感を行き来し、問いを見つけよう。
   -混沌と秩序を洞察し、直感力を磨こう。

業務内容
マッハバイトのメインデザイナーとして事業を成長と運用の両軸から推進すること。
デザイナーとして保守する領域は、toB企業サイド 及び toC求職者サイドの両方を想定しています。

具体的には以下の業務・ミッションです。

クリエイティブ観点から各ステークホルダーと連携しての事業課題の解決
事業方針を踏まえつつ、自ら定性と定量の両軸からユーザーの課題特定と解決策を立案(クリエイティブの実制作を含む)
定量/定性双方の観点から施策の結果を分析し、プロダクトデザインにおける継続的な改善・アップデート
コンポーネント設計など、UIデザイン全体の定期的なメンテナンスとアップデート

【業務の変更の範囲】
当社業務全般
想定年収 650 〜 1,000 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 10:00~19:00(実働8H)を基本 フルフレックス制 フレキシブルタイム:5:00~22:00
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 無
休憩時間: 60分
企業概要
リブセンスのビジョンは「あたりまえを、発明しよう」。
誰もが欲しているが、世の中にはまだないような新しい“あたりまえ”のプロダクトを開発し、新しいものの見方や行動の仕方が世の中の常識として定着することを通じて人々に役立っていくことを目的としています。

そのビジョンの元に、アルバイト求人サイト『マッハバイト(旧ジョブセンス)』や不動産情報検索サイト『IESHIL』、転職希望者向けクチコミ情報サイト『転職会議』、公開競争入札型転職サイト『転職ドラフト』などの自社メディア・サービスを運営しています。
設立年数 20年 従業員数 221人
応募する

株式会社ソニックムーブ

【正社員/フルリモート/リードUIUXデザイナー】デジタル領域における最強のものづくり集団を目指す企業でのリードUI/UXデザイナー募集! のリモートワーク求人

■ソニックムーブについて
ソニックムーブは、Webサービス・アプリなどの企画、デザイン、システム開発、運用を得意とする制作会社です。

弊社には、ディレクター、エンジニア、デザイナーなど、Web・アプリ制作に必要な職種のメンバーが在籍しています。弊社にご相談をいただければ、“デザイン専門”や“プログラミング専門”など様々な制作会社を介すことなく、1社だけであらゆる相談に応じることが可能です。

今回募集している”UI/UXデザイナー”は、クライアントワークのアプリやWebサービス制作における、企画・デザイン・UI/UX設計などを行っていただきます。将来的には「UXデザイナーとしてチームを牽引する」「リーダー、マネージャーとして優秀なデザイナーを育成する」など、あなたの希望に沿ったキャリアプランを提案させていただきます。
チームワークの良い会社づくりのために、まずは弊社メンバーと絆を深めるところから始めましょう!


■募集背景
現在、案件リードができるデザイナー3名、UIデザイナー4名で構成されています。UIデザイン担当は多く在籍しているものの、実質ディレクションから入れるデザイナーが不足している状態です。顧客・従業員体験の課題を紐解き、表層のデザインだけではなく、戦略立案・要件定義などの上流から対応できるリードデザイナーを求めています。


■仕事内容
【概要】
受託開発におけるWebサービスやアプリのUI/UX設計業務をお任せします。
プロジェクトを牽引する「クリエイティブディレクター」と協力しながら、プロジェクトの上流工程からジョインしていただく想定です。

<具体的には…>
・課題抽出のための顧客ヒアリング
・課題解決のためのプランニング
・ユーザーリサーチや仮説検証に基づいたサービス全体のユーザー体験
・提供価値とデザインコンセプトの設計・可視化
・デザインシステムに基づくUIUX設計(情報設計、ワイヤーフレーム作成)
・プロトタイプ制作  など
※クライアントと直接取引になるので、顧客とダイレクトにやりとりができます。


【案件の例】
・サービスサイト
・スマートフォンアプリ(機能系アプリ・カジュアルゲーム)
・Webサイト、スマートフォンアプリなどの運用案件

・・・など、ビジュアルデザインだけではなく、UI/UX設計にまつわる部分にはすべて関わっていくというスタイルです。場合によって、クライアントとのやりとりや外注管理、ディレクション、新規顧客への提案・コンペ等の提案資料制作もお任せする場合があります。


【プロジェクトのチーム体制について】
社内のディレクター・UI/UXデザイナー・コーダー・エンジニアから構成されています。
その中でUIデザイナーには、UI/UX設計、ビジュアルデザイン、インタラクションデザインなど、ユーザーが触れる部分の制作をご担当いただきます。
★お客様先の常駐は基本的になく、すべて自社内開発です。


【クリエイティブグループについて】
クリエイティブディレクター:1名★
リードUI/UXデザイナー:2名★
UIデザイナー:3名
UIデザイナー(ジュニア):1名
★…本求人の募集ポジションです。


【このポジションに期待すること】
クリエイティブにこだわったWebアプリケーションから大規模システムにおける「UIUXデザイン」を御担当いただきます。特にこのポジションでは表層のデザインだけでなく、「要件」「構造」「骨格」「表層」を幅広くご担当いただきます。
弊社のリードデザイナーはWebディレクター同様、プロジェクトの牽引やクライアントとのコミュニケーションなどの上流からジョインすることが多いです。そのため、これまでのご経験や知識を活かして、ソニックムーブのUI/UXデザイナーとしてプロジェクトをリードしてくださる方に是非ご応募いただきたいです。


【職務のやりがい】
自社サービスだけでなく、受託サービス事業も展開しているため、様々な業界、領域、サービスのお客様のデザインに関われます。また、企画・設計・開発・デザイン・運用までワンストップな開発を得意としているため、社内のディレクターやエンジニアとワンチームでプロジェクトを進めていきます。お互いに作用し合うことで、機能や効果を高めていける体制になるため、他の職能から学ぶことも多くあります。


【魅力】
UI/UXデザインの案件がメインの場合、デザイナーがプロジェクトリーダーを務めます。クライアントに伴走しながら、制作の幅を広げていけるので、ゆくゆくはクリエイティブディレクターを目指せるような経験が積めるのが魅力です。

色んな業界の案件にチャレンジしたい! クライアントの課題を解決したい! というご意向のある方は弊社での働き方がマッチしていると思います!


■この仕事で得られるもの
・UI/UXについての知見のある方、もしくは今後UX分野の知識を深めたい方は活躍の場があります
・業種やサービスの種類を問わず、様々なUIUXデザインに携わることができます
・ご志向によっては後進育成やマネジメントの経験も積めます


■仕事の魅力
当社にはディレクター、デザイナー、エンジニアなどWebやアプリ制作に必要なメンバーが在籍しています。プロジェクトメンバーと協力してひとつの物をつくりあげるのは大きなやりがいといえるでしょう。
特にWebデザイナーはデザインのことはもちろんのこと、企画や提案など幅広いのフェーズで携わっているため、作って終わり!ではなく各フェーズの過程を見ながら案件を進めていくため、納品後の達成感などより感じると思います。


■社内の雰囲気
・細かい規則はなく、自主性に任せています。
・私服OK、和やかなオフィス、社員同士仲良しなど、堅苦しくはなく自由な雰囲気の中、仕事に取り組むことができます。
・比較的自由度の高い職場環境を提供しているため、自ら考え行動できる方は年齢問わず活躍しています。
100%自社内開発! 開発メンバーとコミュニケーションが円滑に行えます◎
弊社では自社開発と受託開発、両方行っています。

自社サービス担当も受託開発担当も現在は自社内もしくは自宅で開発している状況です。
どちらの担当も100%自社内開発となっておりますので、客先での常駐はありません!

【業務の変更の範囲】
想定年収 500 〜 700 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 10:00~19:00
働き方:
時間外労働の有無: 有(月平均16時間)
休憩時間: 60分
企業概要
デジタル領域における最強のものづくり集団になる

私たちは「Professionalであること」を常に意識し、デジタルコミュニケーションの領域においてはどこにも負けないwebプロダクションであることを目指しています。
「よいものを作り続ける」という意思を持ち続け、これからもデジタルの世界で最高のソリューションやサービスを創り続けていきます。
設立年数 24年 従業員数 82人
応募する

株式会社ソニックムーブ

【正社員/フルリモート/UIUXデザイナー】デジタル領域における最強のものづくり集団を目指す企業でのUI/UXデザイナー募集! のリモートワーク求人

■ソニックムーブについて
ソニックムーブは、Webサービス・アプリなどの企画、デザイン、システム開発、運用を得意とする制作会社です。

弊社には、ディレクター、エンジニア、デザイナーなど、Web・アプリ制作に必要な職種のメンバーが在籍しています。弊社にご相談をいただければ、“デザイン専門”や“プログラミング専門”など様々な制作会社を介すことなく、1社だけであらゆる相談に応じることが可能です。

今回募集している”UI/UXデザイナー”は、クライアントワークのアプリやWebサービス制作における、企画・デザイン・UI/UX設計などを行っていただきます。将来的には「UXデザイナーとしてチームを牽引する」「リーダー、マネージャーとして優秀なデザイナーを育成する」など、あなたの希望に沿ったキャリアプランを提案させていただきます。
チームワークの良い会社づくりのために、まずは弊社メンバーと絆を深めるところから始めましょう!


■募集背景
ありがたいことに、元々お付き合いのあるクライアント様から新しい案件のご紹介や弊社HPへのお問い合わせが増加しております。それに加えて、時代に合った提案ができるよう、弊社では社内のクリエイティブチームにて新しい技術や流行を学習・研究していくUXプロジェクトを発足しました。これは弊社の”新しいことに挑戦し、取り入れていきたい”という社風から作られたプロジェクトです。

しかしながら、案件が多くその自社プロジェクトを思うように進めることができていないという現状が課題となっています。案件をこなしながら、UXプロジェクトを推進できる!そんな方にお力添えいただけないかということで募集を開始いたしました。


■仕事内容
【概要】
受託開発におけるWebサービスやアプリのUI/UX設計業務をお任せします。

<具体的には…>
・顧客へのヒアリング
・課題解決のためのプランニング
・ユーザーリサーチや仮説検証
・情報設計
・ワイヤーフレーム、UI設計、プロトタイプ制作
・・・など、サイトやアプリのビジュアルデザインだけではなく、UI/UX設計にまつわる部分にはすべて関わっていくというスタイルです。場合によって、クライアントとのやりとりや外注管理、ディレクション、新規顧客への提案・コンペ等の提案資料制作もお任せする場合があります。

<プロジェクトのチーム体制について>
社内のディレクター・デザイナー・コーダー・エンジニアから構成されています。
その中でUI/UXデザイナーには、UI/UX設計、ビジュアルデザイン、インタラクションデザインなど、ユーザーが触れる部分の制作をご担当いただきます。

<クライアントとのmtgについて>
案件受注後、クライアントとどのようなサービスをつくるのか?打ち合わせを行ない、要件を吸い上げるところから入ります。企画はディレクターが主に行ないますが、弊社ではデザイン(見た目)だけでなく「ユーザーがどのように感じるのか?」という点を含めて提案したいと考えているため、デザイナーもプロジェクトが始まった段階からmtgに入っていくことがほとんどです。
★”クライアントと一緒にサービスをつくっていく”ようなメンバーを募集しています。


【案件実績について】
◆某金融機関におけるECサービス開発
店頭販売のみであった商品のブランドサイトリニューアルとECサービス化に伴い、WEBおよびアプリでサービス展開するにあたってのUI/UX設計およびフロントエンド全般の開発。

◆某自動車会社における新規モビリティサービスサイト開発
新規モビリティサービスの立ち上げに伴い、ブランディングサイトおよびサービスサイトのUI/UX設計およびフロントエンド全般の開発。

◆旺文社 Studico
会員登録、検索、レビュー機能などを持つ、大学受験参考書・勉強法の専門サイトの立ち上げに伴い、UI/UX設計およびフロントエンド全般の開発。

・・・など、幅広い業界のお客様が多く業界業種にこだわりはありません。
色んな業界の案件にチャレンジしたい! クライアントの課題を解決したい! というご意向のある方は弊社での働き方がマッチしていると思います!お客様先の常駐は基本的になく、すべて自社内開発です。


■この仕事で得られるもの
・UI/UXについての知見のある方、もしくは今後UX分野の知識を深めたい方は活躍の場があります
・業種やサービスの種類を問わず、様々なUIUXデザインに携わることができます
・ご意向によってはデザイン業務だけでなくディレクション業務もお任せします


■仕事の魅力
当社にはディレクター、デザイナー、エンジニアなどWebやアプリ制作に必要なメンバーが在籍しています。プロジェクトメンバーと協力してひとつの物をつくりあげるのは大きなやりがいといえるでしょう。
特にWebデザイナーはデザインのことはもちろんのこと、企画や提案など幅広いのフェーズで携わっているため、作って終わり!ではなく各フェーズの過程を見ながら案件を進めていくため、納品後の達成感などより感じると思います。


■社内の雰囲気
・細かい規則はなく、自主性に任せています。
・私服OK、和やかなオフィス、社員同士仲良しなど、堅苦しくはなく自由な雰囲気の中、仕事に取り組むことができます。
・比較的自由度の高い職場環境を提供しているため、自ら考え行動できる方は年齢問わず活躍しています。
100%自社内開発! 開発メンバーとコミュニケーションが円滑に行えます◎
弊社では自社開発と受託開発、両方行っています。
自社サービス担当も受託開発担当も現在は自社内もしくは自宅で開発している状況です。
どちらの担当も100%自社内開発となっておりますので、客先での常駐はありません!

【業務の変更の範囲】
想定年収 400 〜 600 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 10:00~19:00
働き方:
時間外労働の有無: 有(月平均16時間)
休憩時間: 60分
企業概要
デジタル領域における最強のものづくり集団になる

私たちは「Professionalであること」を常に意識し、デジタルコミュニケーションの領域においてはどこにも負けないwebプロダクションであることを目指しています。
「よいものを作り続ける」という意思を持ち続け、これからもデジタルの世界で最高のソリューションやサービスを創り続けていきます。
設立年数 24年 従業員数 82人
応募する

TIS株式会社

【正社員/フルリモート/UIUXデザイナー】国内トップクラスの独立系総合ITサービス企業でのUIUXデザイナー募集! のリモートワーク求人

仕事内容
担当業務

募集組織は「Create and Boost Business with Technology」をミッションに、「技術」をテーマに全社横断で活動する組織です。
その組織内に、2022年1月よりUI/UXデザインをメインとするデザインチームを立ち上げました。
今回、デザインチーム立ち上げ期のキーメンバとして、周囲のデザイナーおよびエンジニア、事業オーナーと共にUI/UXデザイナーとして活躍いただくポジションを募集します。

対象となるプロダクト・サービスは、TISが担う顧客サービス・TIS自社サービス、TIS新規事業ビジネスなど 様々です。
特定サービス/特定業種のプロダクトだけではなく、多岐にわたるサービス・プロダクトに関わる点が特徴です。

多岐にわたるサービス・プロダクトを扱いますので、ご自身がこれまで培われたデザインの得意領域をベースに即戦力として活躍いただくことを期待するとともに、キャリアパスを見据えて活躍のフィールドも広げていただくことが可能なポジションです。

同組織は、プロジェクトで培われた新規事業開発・エンジニアリングのノウハウを積極的に社内外にオープン(https://fintan.jp/)にすることで、オープンイノベーションを目指す活動を積極的に推進している組織です。
単一プロジェクトへの貢献だけでなく、社内・TISインテックグループ・業界への貢献にも繋がる活動に携わっていただく点に魅力を感じていただける方には、高い達成感を感じていただけると思います。

キャリアパス

1年後:Web・モバイルアプリケーションのUI/UXデザインをメンバとして経験。
    新規/既存関わらず、さまざまな事業領域の複数のシステム・サービスを横断的に経験いただきます。

5年後:ご本人のキャリア志向性に合わせて、フレキシブルにキャリア形成いただけます。
 ex) 特定事業領域のUI/UXデザインに特化したスペシャリスト
    幅広い事業のUIデザインに特化したスペシャリスト
    デザイナーを従えて、様々な案件をリードしていくリーダ/マネージャーポジション

担当業務の特徴、魅力、市場における強み

・企業規模の大きいSIerにいながら、自社展開する新規ビジネスを間近で感じて、デザイン業務を行うことが出来ます。
・様々なビジネスに接することができ、それらに適したデザインを自分たちで考え実現できます。同じ組織内にエンジニアが所属していますので、サービス・プロダクトをノンストップで構築していくことができます。

【業務の変更の範囲】
業務の都合によりすべての業務への職務の変更、出向、派遣その他人事上の異動を命ずることがある。
想定年収 600 〜 1,000 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 標準労働時間:9:00-17:30 フルフレックス (マンスリーフレックスのためコアタイム/フレキシブルタイム無し)
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
TISインテックグループのTISは、SI・受託開発に加え、データセンターやクラウドなどサービス型のITソリューションを多数用意しています。同時に、中国・ASEAN地域を中心としたグローバルサポート体制も整え、金融、製造、流通/サービス、公共、通信など様々な業界で3000社以上のビジネスパートナーとして、お客様の事業の成長に貢献しています。
設立年数 18年 従業員数 5,695人
応募する

株式会社Sun Asterisk

【正社員/フルリモート/UXスペシャリスト】0→1の体験を!デジタルクリエイティブスタジオでのUXスペシャリスト募集! のリモートワーク求人

【概要】
当社ではクライアントの新規事業創造に対して、ビジネス・デザイン・エンジニアリングの異なるスキルを持ったプロフェッショナルでチームを組み、事業戦略からプロトタイプ等を利用した検証、UIUX、プロダクト開発までを一気通貫で支援しています。

本ポジションでは、プロダクト開発の上流にあたるPoC(概念実証)、MVP(Minimum Viable Product:実用最小限の製品)の策定といった上流のデザインワーク・コンセプトワークを中心に担当いただきます。BtoB・BtoC問わず様々なクライアントと共に、新規事業に関する要件や課題をベースに、ユーザーリサーチやコンセプト受容性検証、プロトタイピング、さらにその先の体験設計などを主導してプロダクトを創り上げるクリエイティブポジションです。

また、デザイナー単体で活動するだけでなく、ビジネスデザイナーと協働しての事業テーマ選定や市場分析、エンジニアとのプロトタイプ開発など、ビジネス・エンジニアリング領域との連携による、より実効性の高い事業開発やサービスづくりが実現できることもこのポジションの特徴です。


【プロジェクト概要】
・新規事業のサービスデザイン*(こちらが案件の多くを占めています)
・既存サービスのコンセプト再設計やUI/UXリデザイン
・クライアントへのデザイン研修やワークショップ支援 など
*ここでのサービスデザインとは、顧客・技術・事業の視点からサービスの成功確率をあげるための仮説構築・検証の営みのことを指します


【業務詳細】
・クライアントの課題・ビジョン抽出のワークショップ設計およびファシリテーション
・事業テーマ選定や事業分析
・ユーザーの課題を探索するユーザーリサーチ
・新規事業サービスのコンセプトメイキングや体験設計
・デザインプロトタイプやビジュアルコンセプトの作成と受容性検証
・ユーザーストーリーマップ作成とMVP定義
・上記各業務におけるビジネスデザイナーやエンジニアとの連携


【顧客イメージ】
新規事業立ち上げ部門・DX推進部・事業企画部・各種事業部など (中小企業やスタートアップへの支援もありますが、主に大手企業が中心です)


【この仕事のやりがい/魅力】
・事業コンセプトのデザインからUI・開発まで、一気通貫で関わりながらサービスを設計することができます
・業界が限定されないため、様々な企業の多種多様なプロダクト開発に携わることが可能です(500社850案件以上の実績あり)
・エンジニアやビジネスデザイナーなど、他領域の多様な専門家とコラボレーションしながら、より効果的で実現性の高い体験設計を行えます
・プロジェクトのリードメンバーとして、企業の経営層や管理職と近い距離で上流のデザイン業務を牽引していただきます
・フルリモートが可能なため、場所に捉われず自分のスタイルに合わせた働き方ができます(大手町スタジオでの業務も可)
・非常に自由かつフラットながらも互いにサポートしあうカルチャーのある組織です


【風土・働き方】
当社は個人がベストのパフォーマンスを発揮できる働き方を推奨しています。
コアタイムなしのマンスリーフレックス制度を導入しており、プライベートな予定や家庭の事情に合わせて勤務時間を調整したりリモートワークを活用したり、様々なフィールドのメンバーがそれぞれのスタイルで力を発揮しています。

【業務の変更の範囲】
想定年収 600 〜 1,000 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 標準労働時間 10:00~19:00(休憩60分を含む) ※コアタイム無しフレックスタイム制
働き方:
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
Sun*(サンアスタリスク)は、「誰もが価値創造に夢中になれる世界」をビジョンに掲げ、2012年に創業、現在4ヶ国、6都市にて1500名以上のクリエイターやエンジニアが在籍するデジタル・クリエイティブスタジオです。

新規事業・デジタルトランスフォーメーション(DX)・プロダクト開発を成功に導くため、「クリエイティブ & エンジニアリング」と「タレントプラットフォーム」の2つのサービスラインを提供し、創業より300をこえるサービス・プロダクトの開発実績を誇ります。当社は2020年7月31日に東証マザーズに上場し、1800名規模の組織に急成長しました。

Sun*は世界平和を目指します。 世界を見渡せば、SDGsで語られるような大きな社会課題から、身の回りの小さな生活の課題まで様々な課題があふれています。私たちはそういった課題解決に、デジタルテクノロジーとクリエイティブで挑んでいきます。

そして課題解決の先の未来、人がそれぞれ思い描く価値を、「自由に創造できる世界」の実現を目指します。 だれもが子供の頃のように、新たな価値を創造することにワクワクし、新しい朝を迎えるのが楽しみでしかたない状態、それが私たちにとっての世界平和です。Sun*はそんな「誰もが価値創造に夢中になれる世界」を実現するためのインフラを構築します。
設立年数 13年 従業員数 2,000人
応募する

株式会社kubell (旧Chatwork株式会社)

【正社員/東京/シニアプロダクト(UXUI)デザイナー】◆グロース上場/国内最大級ビジネスチャット「Chatwork」展開/導入社数44万社 のリモートワーク求人

採用背景
Chatworkのプロダクト開発は現在、中長期の事業戦略を実現するために大きく3つのテーマに取り組んでいます。

1つは2024年の中期方針「中小企業No.1 ビジネスチャット」に向けたビジネスチャット「Chatwork」のグロース。機能改善や新機能に取り組みProduct-Led Growth戦略を推進します。2つめは長期方針のスーパーアプリ構想に向けた取り組み。インキュベーション戦略におけるBPaaS (Business Process as a Service) のプラットフォームとしての基盤構築や機能追加を推進します。3つめは、中長期方針の実現に備えたサービス体験を毀損しないシステム基盤の刷新です。

中期方針に向けて、これまでPLG戦略の中でユーザー獲得を中心に注力してきましたが、今後取り組み領域を広げていくことを考えています。また、今後BPaaS戦略においてもビジネスチャットを自社で持っているChatworkだからこそできる、BPaaSプラットフォームとしてのビジネスチャットという例のないプロダクトのあり方を考える必要があり、デザイン組織の強化が必要な状況です。

ポジションのミッション・魅力
プロダクトデザイン部において、UXデザインのリーダーとしてチームを率い、プロダクトの成長と市場での競争力を高める役割を担っていただきます。プロジェクトを横断的にリードし、顧客の便益や事業の成長に貢献します。

主な役割:

■ プロジェクト推進のリーダーシップ 複数のプロジェクトを率先して推進し、プロジェクトの成功とメンバーの成長を導きます。

■ 専門知識と方法論の適用 UX/UIの専門知識を基に、顧客理解のリサーチや人間中心設計(HCD)を実践し、プロジェクトの品質を高めます。リーダーとして、最適な方法論を選定し、チームに導入します。

■ プロダクト成長への貢献 顧客の便益や市場競争力を高める施策をリードし、プロダクトの価値を最大化します。

■ ステークホルダーコミュニケーション プロダクトマネージャー、エンジニア、他部門と緊密に連携し、プロジェクトを円滑に進行させます。

参考記事:
→Chatwork プロダクトデザイン部 組織紹介(デザイナー向け)

参考記事:
→ 5年目デザイナーに聞く!Chatwork UIデザイナーの役割とやりがい(Podcast書き起こし)
→ 手戻りがゼロに!? 情報整理を変えた独自UIフロー|Chatwork Design|note
→ ロジカルかつコンパクトに!UI設計のためのワークフロー|Chatwork Design|note

現在のプロダクトデザイン部は立ち上げから3年程度で、メンバーもまだ10名という発展途上の組織です。ビジネスチャットがコモディティ化していく中でプロダクトの優位性を高め、ノンテック企業でもシンプルでわかりやすく、他社と繋がりやすいデザインを実現することが必要です。

プロダクトデザイン部としては、下記のような経歴のメンバーが活躍しています。

UXデザイナー
UIデザイナー
参考記事:
→VPoP兼デザインマネージャーに聞く、いまChatworkでデザイナーとして働く面白さ
→ Chatwork プロダクトデザイン|Chatwork Design|note
→ プロジェクトの道しるべを示すデザイナーでありたい。 - Cha道

業務内容
UXデザインチームのリーダーとして、以下の業務に従事していただきます。

プロジェクト推進
・UXデザインリーダーとしてプロジェクトをリード
・リサーチとデザインを通じて顧客体験を向上させ、人間中心設計(HCD)に基づきプロダクトの競争力を強化

課題解決
・事業およびユーザーの課題をデザインで解決するための要件整理
・プロダクトマネージャーとの連携による施策のブラッシュアップ

横断的なプロジェクト推進
・職種を跨いだ視点でプロジェクトをリードし、ビジネス価値を最大化
・他部門との連携を強化し、プロジェクトの成功に寄与

専門知識の適用
・UX/UIの深い知識と経験を活かし、プロジェクトの各フェーズで最適な手法を選定し、リーダーとしてプロジェクトの進行を支援
・人間中心設計(HCD)を基に、顧客理解のためのリサーチを実施し、プロジェクトの品質を高める
・各プロジェクトで最適な方法論を選定し、チームに導入

【変更の範囲】
・部署異動等により当社業務全般へ変更する場合があります(出向含む)

【業務の変更の範囲】
部署異動等により当社業務全般へ変更する場合があります(出向含む)
想定年収 600 〜 804 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: <労働時間区分> フレックスタイム制 ・フレキシブルタイム:なし ・コアタイム:10:00~16:00 ・休憩時間:60分 ・時間外労働有無:有 <標準労働時間帯> ・10:00~19:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
私たちkubellは、中期ビジョンとして「中小企業No.1 BPaaSカンパニー」、長期ビジョンとして、あらゆるビジネスの起点となる「ビジネス版スーパーアプリ」を掲げ、急成長を続けています。主力事業である、国内最大級のビジネスチャット「Chatwork」の導入社数は60.5万社を超え(2024年9月末日時点)、""社会的インフラ""として認知・利用されるプラットフォームへと成長。さらに、中小企業の本質的なDXを実現しうる新たなビジネスモデルとしてBPaaS(Business Process as a Service)に着目し、2023年からは業務プロセス代行サービス「Chatwork アシスタント」の提供を開始しました。
※2024年7月、Chatwork株式会社は、株式会社kubell(読み:クベル)へ社名を変更いたしました。
設立年数 22年 従業員数 314人
応募する
69件中 61件~69件

ここに掲載されている求人はごく一部です。
リラシクで取り扱う求人の約80%は非公開求人(Web公開NGや掲載前の求人)です。

非公開の理由

非公開の理由

企業のIT投資は秘匿性が高く、採用情報から機密情報が漏れないよう配慮が必要です。
魅力的なプロジェクトに携われる求人は、なかなか一般公開されません。
また、求人掲載前に既存の会員へ案内され、公開前にクローズとなる案件も多数あります。

魅力的な求人は大人気!会員登録でいち早く入手を

まずは、会員登録してエージェントに素早く希望条件を伝えましょう。

リモートワーク求人を探す

会社規模からリモートワーク求人を探す

会社の特徴からリモートワーク求人を探す

設立年数からリモートワーク求人を探す

語学・国籍からリモートワーク求人を探す

職種×開発経験からリモートワーク求人を探す

リモートワーク(テレワーク・在宅勤務)可能な新着求人

【正社員/地方フルリモ/エンジニアリングマネージャー/EM】タレントマネジメントシステム「カオナビ」のエンジニアリングマネージャー募集! のリモートワーク求人

~1,200 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
カオナビはエンジニアが働きやすくパフォーマンスを発揮しやすい組織を目指しております。
しかし、長期的なサービスの運用やお客様へのより良い体験を得てもらうためにさまざまなチャレンジをしてきた結果、ドメイン的にも技術的にも複雑化が進んでおります。

現在は、この問題に向き合いつつも、新規機能追加や既存機能の改善のスピードを落とすことなく、改善をしていくことが求められています。
このような技術的な難易度が高い課題を解決しつつ開発組織をスケールし、エンジニアが働きやすい状況を維持するために、
プロダクトも技術も理解でき、必要があれば組織も変えていけるエンジニアリングマネージャーを必要としております。
カオナビで組織の拡大やよりよいサービスを提供するために必要なあらゆることにチャレンジしていただける方を募集します。

<具体的な業務イメージ>
▼事業拡大に向けた施策の遂行  
・カオナビプロダクトのロードマップを遂行するための組織作り  
・技術負債を解消するための施策策定・遂行  
・アウトカムを最大化するためのプロダクト/プロジェクト状況の見える化とアクションの立案
・開発プロセスの改善

▼プロジェクトマネジメント  
・リソースマネジメント  
・プロジェクトの進捗管理  社内各チームマーケティング、セールス、サポート)とのスケジュール調整

▼ピープルマネジメント/エンジニア育成  
・1on1 の実施 
・目標設定/評価フィードバック  
・キャリア支援活動

▼エンジニアの採用活動  
・カジュアル面談、面接、オファー面談の実施


■ポジションの魅力
カオナビでは、サービス、組織に必要と思われることを立案し、ボトムアップでプロダクト開発、技術負債の解消、組織の改善など、
あらゆる課題を解決していくという活動が推奨されています。
自分のポジションにこだわらず、今の状態を少しでも改善するということに興味がある方であれば、どんなことでもチャレンジすることが可能です。


■カオナビについて
「カオナビ」は社員の個性・才能を発掘し戦略人事を加速させるタレントマネジメントシステムです。
社員の顔や名前、経験、評価、スキル、才能などの人材情報を一元管理して可視化することで、最適な人材配置や抜擢といった戦略的なタレントマネジメント業務の実現を支援。
あらゆる人材マネジメントの課題を解決し、企業の働き方改革を実現するHRテクノロジーとして、
業種・業態を問わず3,900社以上(2024年9月末時点)の経営者や現場のマネジメント層に選ばれています。
「カオナビ」の根幹にあるのが、「人材データプラットフォーム構想」です。
人材に関わるあらゆる情報を「カオナビ」に集め、場所や時間を選ばなくても人材情報の共有を可能とし
タレントマネジメント業務の実現を支援するという意思の元、プロダクトを開発しています。

▼提供中のプロダクトの一例
人材情報の一元化・見える化が実現できる「プロファイルブック」
評価運用業務の効率化を支援する「スマートレビュー」
申請業務のペーパーレス化を目指した「ワークフロー」
配置や要員シミュレーションをスピーディに行える「シャッフルフェイス」

【関西 / SE / NTTグループ / 福利厚生◎【公共】アプリケーション開発(教育ビジネス/大学向けシステムの開発保守) のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
・新規ビジネスモデルの設計および実行
・新規システムやサービスの企画・開発
・市場調査および競合分析を通じた戦略立案
・顧客ニーズに基づいたソリューションの提供
・プロジェクト管理


■募集背景
当担当では、大学向けシステムの開発、保守、サービスの提供、維持運用業務に加え、新規ビジネス創出の取組を行っています。
急速に変化するIT業界において、革新的なビジネスモデルと先進的なシステム・サービスを提供することを目指しています。
市場のニーズに迅速に対応し、競争力を維持するためには、新しいアイデアと技術を取り入れたソリューションの開発が不可欠です。
成長戦略の一環として、新規ビジネスモデルの創出およびシステム・サービスの開発に従事していただける優秀な人材を募集します。


■当社の特徴・魅力
・NTTデータグループの総合力
・最上流工程からワンストップで案件に携われる
・充実の教育制度・福利厚生


■会社概要
当社はデータグループ会社の中核企業であり、アグレッシブな成長戦略を描き全員でチャレンジを続けている会社です。
また、様々な分野のお客様を手掛けると共に、関西に捉われず全国をマーケットとしたビジネスを展開しています。
広報は今後の業績拡大に向けた重要な役割を担っており、経営者、現場とコミュニケーションをとりながら、
様々なアイデアをスピーディに実現していくことができます。

【関西 / SE / NTTグループ / 福利厚生◎)【法人】データエンジニア のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
関西圏の法人/公共/金融のお客様において、データを活用した経営の高度化、バリューチェーンの最適化等を通じてDX化の推進ニーズが拡大しています。
そのような、データ活用を目指される企業様に対して構想策定段階から支援し、
さまざまなNTTデータグループのソリューションを組み合わせたデータ活用基盤の構築・運用支援、導入後の全社定着に向けた伴走支援までトータルに実施します。


<具体的な業務イメージ>
・営業技術:顧客課題に対する解決策、実現方法等営業提案、技術支援対応
・コンサル領域:顧客目的・課題・取組方針策定、解決策の実現に向けたITアーキ策定、ロードマップ策定
・基盤構築・運用領域:クラウドプラットフォームを活用した
 データ連携/蓄積/加工/可視化基盤アーキテクト検討、設計、構築、運用
・可視化・活用KPO領域:BI/AIテクノロジーを活用した可視化、分析支援
 (伴走型開発支援、人財育成教育支援)


■募集背景
データを活用したDX化の推進ニーズの拡大に応えれる更なる体制強化を進め、ビジネス拡大のため募集しております。


■会社概要
当社はデータグループ会社の中核企業であり、アグレッシブな成長戦略を描き全員でチャレンジを続けている会社です。
また、様々な分野のお客様を手掛けると共に、関西に捉われず全国をマーケットとしたビジネスを展開しています。
広報は今後の業績拡大に向けた重要な役割を担っており、経営者、現場とコミュニケーションをとりながら、
様々なアイデアをスピーディに実現していくことができます。

オープンポジション★【関西 / SE / NTTグループ / 福利厚生◎)【法人】データエンジニアSE職 金融、ヘルステック分野オープンポジション のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
▼金融ヘルステック分野について
NTTデータグループならではの大規模な金融系システムの開発・保守から生損保や金融機関、ヘルスケア領域といった
金融・ヘルステック業界のDX推進のためのシステム企画/提案/開発を行っています。
お客様と協働した新規ビジネスの立ち上げなど、当社としても新たなビジネス領域に積極的にチャレンジしております。

【金融系】
・お客様:地方銀行、信用金庫などの金融機関
・業 務:NTTDGにおける金融大規模システムの更改対応及び維持保守、金融機関向けの新しいサービス・ソリューションの構築

【ヘルステック系】
・お客様:生損保、製薬、自治体など
・業 務:生損保・国保連・救急医療等の大規模システムの更改対応及び維持保守、製薬領域における新サービスの基盤構築・維持運用、
 行政向け健康サポートアプリサービスの提供、ヘルステック領域における新しいサービス・ソリューションの構築

※具体的な担当業務はそれまでのキャリア実績を踏まえ、選考を通じて、決定いたします。
 
◎詳しい募集ポジションについては、以下ご確認ください。
https://www.nttdata-kansai.co.jp/recruit/information/recruit/career-list/#cat1


■業務の特徴
多種多様な業務を担うため、担当業務の効率化、スピード化が求められます。
さらに、組織・社員のサポート役として、全社のコミュニケーションの活性化や働く職場環境の改善を行うなど、
社員の士気向上、満足度向上を重要なミッションとして活動しています。


■募集背景
IT企業に対する期待を背景に、既存のお客様はもちろんのこと、新しいお客様からの引き合いも増え続けており、
毎年社員の約1割程度の新たな社員を加えながら、高い成長を継続しています。
そのような中で、スタッフ部門には経営目標の達成に向け、これまでの価値観にとらわれず新しい発想でアイデアを具現化し、
施策を企画提案し推進していくことが求められています。
そこで、総務の中核メンバーとして、会社の将来を支える業務を一緒に取り組んでいただける方を募集します。


■働きやすい環境
▼残業は全社月平均18.9時間(2020年度実績)です。
 働き方改革を積極的に進めており、年々減っております。

▼充実の教育制度・福利厚生
 NTTデータグループ統一の育成制度と福利厚生に基づき、充実した制度の中で働きやすい環境です。

▼キャリアパス
 中途だからといって新卒との差はなく、中途入社から約2年で課長になった社員もおります。


■会社概要
当社はデータグループ会社の中核企業であり、アグレッシブな成長戦略を描き全員でチャレンジを続けている会社です。
また、様々な分野のお客様を手掛けると共に、関西に捉われず全国をマーケットとしたビジネスを展開しています。
広報は今後の業績拡大に向けた重要な役割を担っており、経営者、現場とコミュニケーションをとりながら、様々なアイデアをスピーディに実現していくことができます。

【関西 / SE / NTTグループ / 福利厚生◎】【法人】プライム企業向けセキュリティエンジニア のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
・関西圏の大手企業様へのセキュリティソリューションの提案・導入から保守までを実施頂きます。
・新規、既存顧客への課題掘起こし、仮説立案、提案などのコンサルティングも行います。
・将来的には、セキュリティマネジメントを実行し、お客様調整、チームマネジメントを担っていただきたいと考えております。


<プロジェクトについて>
・関西最大手エネルギー企業、グローバルに展開される製造・運輸企業など
・セキュリティコンサルティング/監査、セキュリティ診断、セキュリティ監視/運用など多岐に渡ります
・セキュリティ組織の立上げ支援や、グローバル含めた全体ガバナンス向上など、最上流から顧客の課題解決にあたることができます。


■ポジションの魅力
・NTTデータグループとしての関西大手顧客とのリレーションを活かし、インパクトの大きい案件にたずさわることができます。
・良い意味で成熟しきっていない組織です。
 顧客にこんな提案をしたいなど、能動的に動ける方に非常にご活躍いただける環境がございます。


■会社概要
当社はデータグループ会社の中核企業であり、アグレッシブな成長戦略を描き全員でチャレンジを続けている会社です。
また、様々な分野のお客様を手掛けると共に、関西に捉われず全国をマーケットとしたビジネスを展開しています。
広報は今後の業績拡大に向けた重要な役割を担っており、経営者、現場とコミュニケーションをとりながら、様々なアイデアをスピーディに実現していくことができます。

【関西 / PM / NTTグループ / 福利厚生◎】【【公共・管理職】PM(地域社会課題の解決/地方自治体業務のDX化推進) のリモートワーク求人

~1,000 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
これまで培われたスキル・経歴やご自身が目指されるキャリアプランを踏まえ、配属先プロジェクトを決定いたします。

<配属先候補>
・地方公共団体向け住民情報系システムの開発プロジェクトマネージャ
・防災ソリューションであるEYE-Bousai?(プラス)を活用したサービスの提案からや製品開発、導入を一貫してマネジメントするプロジェクトマネージャ
・住民向けポータルアプリEYE-Portalを活用したサービスの提案から製品開発、導入を一貫してマネジメントするプロジェクトマネージャ
・道路管理におけるIT技術を活用した予防保全、災害対応の高度化を目指したシステムの導入・開発を一貫してマネジメントするプロジェクトマネージャ
・電子申請をはじめとする行政総合サービスモールe-TUMOの提案から製品開発、導入を一貫してマネジメントするプロジェクトマネージャ
・大学向け基幹系システムの開発プロジェクトマネージャ
・上記開発に関連する営業、または新規サービス・パッケージ製品の販売・展開におけるマネージャー


■募集背景
公共分野では、地方自治体を中心に、地域社会課題の解決・住民サービス向上に繋がるシステムの提供や、
地方自治体業務のDX化を実現する様々なソリューションを全国展開しており、そうしたビジネスの推進・展開を担うマネージャを募集します。


■会社概要
当社はデータグループ会社の中核企業であり、アグレッシブな成長戦略を描き全員でチャレンジを続けている会社です。
また、様々な分野のお客様を手掛けると共に、関西に捉われず全国をマーケットとしたビジネスを展開しています。
広報は今後の業績拡大に向けた重要な役割を担っており、経営者、現場とコミュニケーションをとりながら、
様々なアイデアをスピーディに実現していくことができます。

【首都圏/開発エンジニア】自社チームで挑むWebアプリ開発/Java・C#・AWSなど多様な技術/リモート中心/ITコンサルへのキャリアパスも のリモートワーク求人

~750 万円 / 年

◎詳細
【職務内容】
パーソルグループでは35,000社を超える顧客基盤があり、様々な業種・規模の企業から多くの開発案件のご相談がございます。ご入社頂きましたら、自社メンバーでチームを編成しWebアプリ構築などの委託プロジェクトに参画して頂きます。

■工程:設計~製造~システムテスト~運用
■プロジェクト体制(想定):自社社員(PM,PL,SE,PG)+パートナー企業様合わせて15‐20名/月
└コミュニケーション量は多い職場です
■案件概要:Webアプリケーション開発が主力技術領域
└Java、JavaScript、C#、VB.NET、PHP等がメイン
■働き方:
┗残業時間は平均15H~20H前後
┗現場によってはオンサイト開発もあるが、基本はリモート併用のハイブリット開発(リモート率60%~70%前後)
※フルリモート作業しているメンバーも多数います。

【プロジェクト例】
例①:BtoC向け旅行サイト開発プロジェクト
・工程:要件定義、基本設計~システムテスト
・使用する技術:Java、JavaScript 他
・プロジェクト体制:PL5名、メンバー15~20 名程度
 ┗自社メンバーでチーム体制を組み開発をしていきます

例②:官公庁職員向けWEBシステム開発
・工程:要件定義~総合テスト
・使用する技術:Java(Springベース)、Javascript等
・プロジェクト体制:PL1名、メンバー5~10名程度
・働き方:リモート80%、出社20%(案件により出社比率は異なります)

例③:安否確認システムの開発
・工程:基本設計~システムテスト
・使用する技術:AWS(lambda、ECSなど)、JAVA(Springベース)、JavaScript、jquery、PostgreSQLなど
・プロジェクト体制:PL1名、メンバ4名
・働き方:リモート100%、出社0%(初期セットアップで出社)

【描けるキャリアパス】
・現場でチームリーダー、プロジェクトリーダーの経験を高めながら新たな業種や工程にチャレンジする事ができます。

・更なる上流を目指す方には、当社のITコンサルティング本部へのキャリアパスもございます。
 ※2023年2月にパーソルクロステクノロジーと戦略コンサルティングファームであるグロービング社が資本業務提携し、ITコンサルティング本部として立ち上がりました。

<プレスリリース>
パーソルクロステクノロジーとグロービングが資本業務提携|パーソルクロステクノロジー株式会社 (persol-xtech.co.jp)

【首都圏/開発エンジニア】証券業界向けWebシステム開発/新技術導入プロジェクト/Java経験者歓迎/リモート可/学びの場も豊富 のリモートワーク求人

~750 万円 / 年

◎詳細
【職務内容】
開発エンジニアとして、大手証券業向けのwebシステム案件にて要件定義・設計・実装・テストなどを行って頂きます。
これまでのご経験やご希望に合わせて、ご自身の技術力を磨けるプロジェクトに参画頂きます。
新たな技術を積極的に取り入れる風土のあるプロジェクトです。社内でチーム体制を組み開発をしていきます。

是非、ご面接内でもあなたのキャリアプランをお聞かせください!

■主要取引先:金融、官公庁、事業会社、Sier、通信キャリアなど
■工程:要件定義~リリースまで幅広く経験

【プロジェクト例】
プロジェクト概要:証券業界向けWebサイト開発(フロント開発、バックエンド開発)
業務内容:様々な商品追加に伴うシステム開発がメイン
工程:基本設計~システムテスト
使用する技術:Java、JavaScript、Springboot、Oracleなど
働き方:リモート90% 出社10%

【描けるキャリアパス】
・技術環境も様々あり、多くの経験を積むことが可能。
・社内研修だけではなく、部門開催の研修にてスキルアップすることも可能。
・研修も技術、ビジネス、語学等、延べ295講座があり、学びの場を潤沢にご用意しています。
・残業:10~20H程度
・平均年齢:30代半ば~後半
・リモートワーク作業しているメンバーも多数います。

【関西 /インフラエンジニア / NTTグループ / 福利厚生◎】(法人)クラウド・インフラエンジニア のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
AWS/Azureを中心にマルチベンダを扱い、必要に応じてSaaSも組み合わせお客様のビジネスを加速させるためのクラウド活用を提案し、構築、実装します。
その中でクラウドアーキテクト、クラウド技術者、インフラ技術者として活躍していただきます。
AWSやAzure、GCPといったマルチクラウド環境も組み合わさることにより複雑化・高度化している状況にあり、
これまでのインフラ構築や運用業務のノウハウを活かし、クラウドリフトから運用移行までをワンストップで提供しています。


<具体的な業務イメージ>
・AWSをはじめ各種クラウド環境の構築に向けた提案支援・導入、運用設計から運用業務までを実施いただきます。
・サーバレスやコンテナを活用し、自動化も含めてクラウド利用や運用の最適化を考えたアーキテクチャ検討から改善活動まで実施いただきます。
・既存のオンプレ環境やデータセンタのインフラも合わせたハイブリッドな環境での構築運用を実施いただきます。
・当社内においてのクラウド活用推進の役割を担い、勉強会、情報発信、レビュー、技術支援など、CCoEとしての機能を担います。


■募集背景
様々なお客様(社内外)からクラウドリフト要件が出てくる中で、案件規模問わずプロジェクトをリードして頂けるリーダー経験がある方を特に募集しております。


■会社概要
当社はデータグループ会社の中核企業であり、アグレッシブな成長戦略を描き全員でチャレンジを続けている会社です。
また、様々な分野のお客様を手掛けると共に、関西に捉われず全国をマーケットとしたビジネスを展開しています。
広報は今後の業績拡大に向けた重要な役割を担っており、経営者、現場とコミュニケーションをとりながら、様々なアイデアをスピーディに実現していくことができます。

【関西 / SE / NTTグループ / 福利厚生◎】(公共)SE(府県市ビジネス/地方自治体のDX支援 のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
■業務内容
当部門は、関西圏の地方自治体様を中心に情報基盤や自治体システム等、システム開発から保守・運用に至る一貫した情報サービスを提供しています。
国の2021年デジタル庁発足を背景にDX化の動きが一層加速し、地方自治体においても、
業務システムの標準化やクラウド利用など、多様化する情報化対応が求められています。
特に地方自治体では、国施策である「業務システム標準化」に合わせた「共通基盤・共通機能」を整備する自治体が急務となっております。
「オープン系基盤」と「情報系ソリューション」を組合せた「共通基盤・共通機能」の提案を行い、
システムエンジニア(SE)としてシステムを構築し、地方自治体へのサービス提供を行っています。
住民サービスに繋がる国や自治体を支えるシステムは、地方自治体職員様が抱える課題解決の一役を担う社会への貢献度が高く、
地方自治体様との長き繋がりによる安定した事業は会社への利益貢献も大きく、事業成長に伴う達成感があり、非常に働き甲斐があります。


■募集背景
自治体一斉整備となる「共通基盤・共通機能」提案が増えており、案件対応に向けた人財補強が急務であるため。


■当社の特徴・魅力
・NTTデータグループの総合力
・最上流工程からワンストップで案件に携われる
・充実の教育制度・福利厚生


■会社概要
当社はデータグループ会社の中核企業であり、アグレッシブな成長戦略を描き全員でチャレンジを続けている会社です。
また、様々な分野のお客様を手掛けると共に、関西に捉われず全国をマーケットとしたビジネスを展開しています。
広報は今後の業績拡大に向けた重要な役割を担っており、経営者、現場とコミュニケーションをとりながら、様々なアイデアをスピーディに実現していくことができます。

上部に戻る