システムエンジニア×従業員数101〜500人のリモートワーク転職・求人情報一覧 -27ページ目
309件中 261件~270件
株式会社メディアテック
【正社員/SE/社内(グループ企業向け)システム開発/保守/改修【今後もフルリモート環境】お客さまのデジタルトランスフォーメーションを支援する企業での社内SE募集! のリモートワーク求人
■大和ハウスグループ全体のITを推進する当社にて、グループ会社の社内システム開発、改修に携わって頂きます。フルリモート勤務可能なので、勤務地は北海道から沖縄まで、全国どこからでも働いていただけます。
入社日以外の出社は基本的にないので、入社後の勤務地は問いません。また、働く時間に制限もなく、月160時間の勤務で、午前7時~21時までの間であれば、自由な時間に働いていただけます。業務を途中で中断したり、働く時間を調整できるので、家事、育児、介護などとの両立も可能です。社員が仕事をしやすい環境を整えることが一番の生産性向上につながると思っておりますのでフルフレックスです。
【業務の変更の範囲】
将来的に配属部署を異動した場合、実施する業務全般を変更する可能性あり
入社日以外の出社は基本的にないので、入社後の勤務地は問いません。また、働く時間に制限もなく、月160時間の勤務で、午前7時~21時までの間であれば、自由な時間に働いていただけます。業務を途中で中断したり、働く時間を調整できるので、家事、育児、介護などとの両立も可能です。社員が仕事をしやすい環境を整えることが一番の生産性向上につながると思っておりますのでフルフレックスです。
【業務の変更の範囲】
将来的に配属部署を異動した場合、実施する業務全般を変更する可能性あり
想定年収 | 400 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 月単位フルフレックスタイム制
・フレキシブルタイム:5:00~22:00
・コアタイム:なし
・標準労働時間:8時間
・有給休暇消化日は8h勤務扱いとなります。
・15分単位の中抜け(休憩扱い)、1日回数制限なく取得可能
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
生きる歓びを、未来の景色に。
メディアテックは、大和ハウスグループのIT企業として、グループ創業100周年に向けた将来の夢「生きる歓びを、未来の景色に」の実現に向け、ITの技術を通じてお客さまのデジタルトランスフォーメーションを支えて参ります。 お客さまのデータやIT資産をつなげ、守り、自らを変えることでお客さまとともに変わっていく、ITの技術で多様な働き方を可能にし、働くことの歓びをお客さまと分かち合える、私たちはそういったパートナーとなりたいと考えています。未来の景色を共に切り拓いて参りましょう。 |
||
設立年数 | 34年 | 従業員数 | 133人 |
ユニファ株式会社
【正社員/フルリモート/サーバサイドエンジニア】保育×ITで事業展開/自社プロダクト/※Ruby/副業可 のリモートワーク求人
ユニファでは「家族の幸せを生み出すあたらしい社会インフラを世界中で創り出す」というパーパスの元、保育の現場を支えるためのパートナーとなるべく事業を展開しております。
保育施設向け総合ICTサービスである「ルクミー」は、提供する機能も増え、多くの保育施設に導入いただいておりますが、今後さらに領域を拡大し、かつ安定したプロダクトを提供するために、エンジニアとして自社プロダクト全般におけるアプリケーション開発・運用全般を担っていただきます。
提供するサービスの数は多く、並行して複数の施策が実行されていくため、複数の開発チームと連携を取りながらサービス開発・運用を進めていくことが求められます。
家族のための新しい社会インフラを創造する B2B/B2B2C事業において、プロダクトマネージャー、モバイルアプリエンジニア、インフラエンジニアなどのメンバーと連携し、ルクミーを始めとする自社プロダクトのサーバーアプリケーションの開発・運用を担っていただきます。
下記情報もご参照ください。
会社紹介資料(開発チーム版)
https://speakerdeck.com/unifa_dev/unifa-inc-information-for-dev-team
CTOの赤沼さんに聞いた、今後のユニファの開発について
https://www.wantedly.com/companies/unifa-e/post_articles/510983
開発者ブログ
https://tech.unifa-e.com/
【変更の範囲:会社の定める業務】
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
保育施設向け総合ICTサービスである「ルクミー」は、提供する機能も増え、多くの保育施設に導入いただいておりますが、今後さらに領域を拡大し、かつ安定したプロダクトを提供するために、エンジニアとして自社プロダクト全般におけるアプリケーション開発・運用全般を担っていただきます。
提供するサービスの数は多く、並行して複数の施策が実行されていくため、複数の開発チームと連携を取りながらサービス開発・運用を進めていくことが求められます。
家族のための新しい社会インフラを創造する B2B/B2B2C事業において、プロダクトマネージャー、モバイルアプリエンジニア、インフラエンジニアなどのメンバーと連携し、ルクミーを始めとする自社プロダクトのサーバーアプリケーションの開発・運用を担っていただきます。
下記情報もご参照ください。
会社紹介資料(開発チーム版)
https://speakerdeck.com/unifa_dev/unifa-inc-information-for-dev-team
CTOの赤沼さんに聞いた、今後のユニファの開発について
https://www.wantedly.com/companies/unifa-e/post_articles/510983
開発者ブログ
https://tech.unifa-e.com/
【変更の範囲:会社の定める業務】
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 400 〜 700 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
保育・育児関連の社会課題を解決することを目指す“Childcare-Tech”領域のスタートアップで、「家族の幸せを生み出す あたらしい社会インフラを 世界中で創り出す」を存在意義に、IoTやAIを活用した保育支援デバイスの開発およびサービスを提供しています。
|
||
設立年数 | 13年 | 従業員数 | 220人 |
ユニファ株式会社
【正社員/東京/リモート可/コーポレートエンジニア】保育×ITで事業展開/自社プロダクト/副業可 のリモートワーク求人
コーポレートエンジニアの主な役割は、ユニファのメンバーが高い生産性で働くことができるようなIT環境を最適なコストで提供することと、顧客情報保護も含めたセキュリティやコンプライアンスのリスクに適切に対応することです。
社内ITシステム、従業員端末、複数拠点のネットワーク/サーバーの各領域において、生産性、セキュリティ/統制, コスト最適化の3つの観点を持ち、それぞれに対して課題発見、企画設計、構築、運用を優先順位をつけて実行しています。
社内ITシステムはほぼ全てクラウド環境にあり、ライセンスやコスト管理も効率的に行えるようなサービスを導入しています。また、GASやZapierなどのローコード/ノーコードツールを積極的に活用して全社の生産性向上に貢献しています。
【開発者ブログ】
https://tech.unifa-e.com/
【UniFa Developer's Podcast】
https://podcast.unifa-e.com/
■期待する役割
日々発生する課題やメンバーからの依頼は迅速に対応しつつ、全社的に生産性やセキュリティを高めていくための中長期的施策についても課題発見から設計, 構築, 運用まで主導的な役割を担っていただくことを期待しています。
【変更の範囲:会社の定める業務】
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
社内ITシステム、従業員端末、複数拠点のネットワーク/サーバーの各領域において、生産性、セキュリティ/統制, コスト最適化の3つの観点を持ち、それぞれに対して課題発見、企画設計、構築、運用を優先順位をつけて実行しています。
社内ITシステムはほぼ全てクラウド環境にあり、ライセンスやコスト管理も効率的に行えるようなサービスを導入しています。また、GASやZapierなどのローコード/ノーコードツールを積極的に活用して全社の生産性向上に貢献しています。
【開発者ブログ】
https://tech.unifa-e.com/
【UniFa Developer's Podcast】
https://podcast.unifa-e.com/
■期待する役割
日々発生する課題やメンバーからの依頼は迅速に対応しつつ、全社的に生産性やセキュリティを高めていくための中長期的施策についても課題発見から設計, 構築, 運用まで主導的な役割を担っていただくことを期待しています。
【変更の範囲:会社の定める業務】
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 400 〜 700 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
保育・育児関連の社会課題を解決することを目指す“Childcare-Tech”領域のスタートアップで、「家族の幸せを生み出す あたらしい社会インフラを 世界中で創り出す」を存在意義に、IoTやAIを活用した保育支援デバイスの開発およびサービスを提供しています。
|
||
設立年数 | 13年 | 従業員数 | 220人 |
BASE株式会社
【正社員/週4リモート/東京】ネットショップ作成サービス「BASE」のWebアプリケーションエンジニア募集! のリモートワーク求人
■ BASEグループについて
BASE株式会社をはじめとする当グループは「Payment to the People, Power to the People.」をミッションに掲げ、世界中の個人やスモールチーム、スタートアップをエンパワーメントし、すべての人々が活躍するための社会基盤を作っています。
創業時より提供しているネットショップ作成サービス「BASE」をはじめ、「Pay ID」「YELL BANK」「PAY.JP」等のEC/決済/金融サービスを提供しており、各サービス間のシナジーを生み出しながらグループ全体での提供価値最大化を目指しています。
■「BASE」について
誰でも簡単にネットショップが作成できるサービスです。これまでに200万を超えるショップが生まれ、日本最大級のネットショップ作成サービスとなりましたが、現在次の10年を見据え新たな成長構造を構築するフェーズを迎えております。
▼エンジニア向け会社紹介資料
https://speakerdeck.com/base/for-engineers
▼公式YouTube
https://www.youtube.com/c/BASEIncJapan
メンバーのインタビューやイベントのアーカイブ動画を公開しています
▼テックブログ
https://devblog.thebase.in/
▼11周年を迎えた「BASE」が「BASEプロダクトアップデート」を公開
https://product.thebase.com/solution
■募集ポジションについて
本ポジションでは、ネットショップ作成サービス「BASE」の開発を担っていただく方を募集します。
ネットショップ作成サービス「BASE」はリリースして約8年が経ちましたが、ビジネス規模を拡大されているショップオーナーさんを支えるプロダクトであり続けるためには、引き続きスピーディな機能開発が必要です。特にコロナを機にユーザー数・アクセス数が急増し、ネットショップへの需要も拡大する背景から、今後さらに開発スピードを上げていく方針です。
エンジニアリング組織のミッションとしては、下記の3つを掲げています。
・はじめてネットショップを作る方がショップを開設し、成長していくことを支えるサービスであり続ける
・無限に増える「BASE」を利用するショップのトラフィックを適切に受け止めて、決済を無事に完了させる
・成長した「BASE」を利用するショップが「BASE」を使い続けられるよう、多様なニーズに応える機能改善をし続ける
「BASE」というサービス性を維持した開発を続けるため、常に技術の最新トレンドを意識しながらの既存のコードの改善や、今後、アクセス数が10倍になった際でも耐えられることを意識した開発できる方、そのような課題を解決しながらエンジニアとして成長していきたい方を探しております。
?? 業務内容
・開発プロジェクトにおけるアプリケーション開発
・機能開発における設計〜実装〜リリースまでを一気通貫でご担当いただきます
・バックエンドの開発が中心になりますが、興味やご経験に応じてフロントエンド開発もお任せします
・ユーザーからのフィードバックに基づく改善
・本番エラー監視、改善
・日常的なリファクタリング
・クラウドサービスの活用やコンテナ化など技術ドリブンな開発環境の改善
■参考URL
2022年に注力するテーマについては、下記のCTOのブログをぜひご覧ください。
「今BASEに入社してやることあるの?という疑問に答えるよ」
https://devblog.thebase.in/entry/base-todo
サービス開発のエンジニア組織を統括する菊地のインタビューです。
「100名を超えても変わらないのは当事者意識。サービス開発組織が取り組む課題と展望」
https://binc.jp/press-room/news/press-release/pr_20211028
【業務の変更の範囲】
無
BASE株式会社をはじめとする当グループは「Payment to the People, Power to the People.」をミッションに掲げ、世界中の個人やスモールチーム、スタートアップをエンパワーメントし、すべての人々が活躍するための社会基盤を作っています。
創業時より提供しているネットショップ作成サービス「BASE」をはじめ、「Pay ID」「YELL BANK」「PAY.JP」等のEC/決済/金融サービスを提供しており、各サービス間のシナジーを生み出しながらグループ全体での提供価値最大化を目指しています。
■「BASE」について
誰でも簡単にネットショップが作成できるサービスです。これまでに200万を超えるショップが生まれ、日本最大級のネットショップ作成サービスとなりましたが、現在次の10年を見据え新たな成長構造を構築するフェーズを迎えております。
▼エンジニア向け会社紹介資料
https://speakerdeck.com/base/for-engineers
▼公式YouTube
https://www.youtube.com/c/BASEIncJapan
メンバーのインタビューやイベントのアーカイブ動画を公開しています
▼テックブログ
https://devblog.thebase.in/
▼11周年を迎えた「BASE」が「BASEプロダクトアップデート」を公開
https://product.thebase.com/solution
■募集ポジションについて
本ポジションでは、ネットショップ作成サービス「BASE」の開発を担っていただく方を募集します。
ネットショップ作成サービス「BASE」はリリースして約8年が経ちましたが、ビジネス規模を拡大されているショップオーナーさんを支えるプロダクトであり続けるためには、引き続きスピーディな機能開発が必要です。特にコロナを機にユーザー数・アクセス数が急増し、ネットショップへの需要も拡大する背景から、今後さらに開発スピードを上げていく方針です。
エンジニアリング組織のミッションとしては、下記の3つを掲げています。
・はじめてネットショップを作る方がショップを開設し、成長していくことを支えるサービスであり続ける
・無限に増える「BASE」を利用するショップのトラフィックを適切に受け止めて、決済を無事に完了させる
・成長した「BASE」を利用するショップが「BASE」を使い続けられるよう、多様なニーズに応える機能改善をし続ける
「BASE」というサービス性を維持した開発を続けるため、常に技術の最新トレンドを意識しながらの既存のコードの改善や、今後、アクセス数が10倍になった際でも耐えられることを意識した開発できる方、そのような課題を解決しながらエンジニアとして成長していきたい方を探しております。
?? 業務内容
・開発プロジェクトにおけるアプリケーション開発
・機能開発における設計〜実装〜リリースまでを一気通貫でご担当いただきます
・バックエンドの開発が中心になりますが、興味やご経験に応じてフロントエンド開発もお任せします
・ユーザーからのフィードバックに基づく改善
・本番エラー監視、改善
・日常的なリファクタリング
・クラウドサービスの活用やコンテナ化など技術ドリブンな開発環境の改善
■参考URL
2022年に注力するテーマについては、下記のCTOのブログをぜひご覧ください。
「今BASEに入社してやることあるの?という疑問に答えるよ」
https://devblog.thebase.in/entry/base-todo
サービス開発のエンジニア組織を統括する菊地のインタビューです。
「100名を超えても変わらないのは当事者意識。サービス開発組織が取り組む課題と展望」
https://binc.jp/press-room/news/press-release/pr_20211028
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 500 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: <労働時間区分> フレックスタイム制
・コアタイム:12:00~16:00
・フレキシブルタイム:7:00~12:00、16:00~21:00
・休憩時間:60分
・時間外労働有無:有
・標準労働時間: 10:00~19:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
BASEのミッションは「Payment to the People, Power to the People」です。世界中の人々が自由に経済活動ができる世の中を目指して、個人や中小規模の事業者に向けて、EC/決済/金融のサービスを展開しております。
また、BASEのメインプロダクトであるネットショップ作成サービス「BASE」は、ネットショップ開設 5年連続No.1、開設数は170万を超えております。初期費用・月額費用無料でスピーディにネットショップをはじめられる手軽さから、ローンチ以降開設数を増やしており、非常に勢いのある企業です。 「BASE」の魅力はなんといっても「誰でもかんたんに使える」という点だ。コーディングの知識やITの知識がなくともネットショップの開設・運営ができる。そういったサービスの使いやすさは口コミで広がっていっており、首都圏だけでなく地方での開設店舗が多いのも特徴である。 |
||
設立年数 | 14年 | 従業員数 | 250人 |
パクテラ・テクノロジー・ジャパン 株式会社
【正社員/東京】世界28都市、65拠点に事業展開するパクテラグループの日本法人での業務系システム導入開発保守SE/PM募集! のリモートワーク求人
<仕事内容>
大手製造企業向け業務系システムの大型刷新開発プロジェクト、また大型ERPパッケージソフト(販売、会計、資産管理、流通、人事給与勤怠領域)の導入開発保守プロジェクトで、SE/PMとして上流工程業務メイン、一部開発支援、スキル経験によってはプロジェクトマネジメント、自社海外開発センターの管理業務もご担当いただきます。
具体的にはスキル経験によって下記いずれの業務を担当いただきます。
・要件のヒヤリング、仕様理解&作成
・オフショアメンバーに仕様伝達、成果物レビュー、進捗管理
・システムバージョンアップ、トラブル対応、開発支援
・クライアントからの問い合わせ対応
・企業に導入したERPパッケージの保守、障害対応
・顧客折衝、プロジェクト全体管理
<チーム雰囲気>
・社長も含めて「さん」での呼称で、外資ならではのフラットな社風です。
・オープンなコミュニケーションを促進するように、随時進捗確認、問題、アイデアなどを共有できる場を設けています。
・手を挙げる方には幅広くお任せしますので、裁量をもって、新しいことにチャレンジできます。
・お互いの意見を尊重し、チームメンバーの多様性を大事にしています。
・フレキシブルな勤務時間やリモートワークなどワークライフバランスを取りやすい環境です。
<入社後フォロー体制>
下記のようなプログラムでスムーズに業務に取り組めるようサポートします。
・ オリエンテーションプログラム:会社や部署の概要、ルールや規則、役割や責任などについての詳しく説明します。
・メンタリングプログラム:経験豊富な社員がメンターとしてアサインされます。
・トレーニングプログラム:業務上利用するツールやシステムの使用方法、プロセスや手順、コミュニケーションスキルの向上方法などです。
・チェックイン/フィードバック: 上司や先輩社員との定期的なチェックインやフィードバックを行います。
<キャリアアップサポート>
・上司は社員と定期的に1on1実施により、チームの目標やビジョンを共有し、また社員のキャリア目標をヒヤリングしています。
・PMはメンバーそれぞれの長所を引き出すような業務をお願いしたり、どのようなキャリアを目指しているか把握の上、できるだけ目標に向けたスキルアップができるよう業務をアサインする心がけています。
・上司やリーダー、先輩社員はメンタリング、コーチング、フィードバック、アドバイスにより社員のキャリアアップをサポートします。
<昇進昇給>
・年1回昇進昇給の機会があり、前年度(1月~12月)の実績・評価によります。
<キャリア>
今後PMとしてプロジェクト全体管理、さらに複数のプロジェクト管理できるSr PMとしてご活躍いただくことを期待しております。
上流SE,業務コンサルタントとして活躍できる。
<弊社について>
弊社は中国発・全世界で40000名以上社員が在籍しているグローバルITファームの日本法人です。2002年の日本法人スタート以降、コンサルティング、ITサービス、R&Dサービス、BPOを主事業として展開しております。
エンド・ユーザーとのプライム案件が大半を占めており、グローバルでのノウハウや先進事例を活用し、金融や製造・流通業を中心とした大規模システム開発からインターネット・クラウドベースのアジャイル開発等、数多くの実績を残しております。
これまではオフショア開発を核に事業を拡大してまいりましたが、今後は新たなステージへのアップに向けて、「よりお客様の近くへ」をキーワードに付加価値の高いサービスの提供に注力してまいります。
【業務の変更の範囲】
無
大手製造企業向け業務系システムの大型刷新開発プロジェクト、また大型ERPパッケージソフト(販売、会計、資産管理、流通、人事給与勤怠領域)の導入開発保守プロジェクトで、SE/PMとして上流工程業務メイン、一部開発支援、スキル経験によってはプロジェクトマネジメント、自社海外開発センターの管理業務もご担当いただきます。
具体的にはスキル経験によって下記いずれの業務を担当いただきます。
・要件のヒヤリング、仕様理解&作成
・オフショアメンバーに仕様伝達、成果物レビュー、進捗管理
・システムバージョンアップ、トラブル対応、開発支援
・クライアントからの問い合わせ対応
・企業に導入したERPパッケージの保守、障害対応
・顧客折衝、プロジェクト全体管理
<チーム雰囲気>
・社長も含めて「さん」での呼称で、外資ならではのフラットな社風です。
・オープンなコミュニケーションを促進するように、随時進捗確認、問題、アイデアなどを共有できる場を設けています。
・手を挙げる方には幅広くお任せしますので、裁量をもって、新しいことにチャレンジできます。
・お互いの意見を尊重し、チームメンバーの多様性を大事にしています。
・フレキシブルな勤務時間やリモートワークなどワークライフバランスを取りやすい環境です。
<入社後フォロー体制>
下記のようなプログラムでスムーズに業務に取り組めるようサポートします。
・ オリエンテーションプログラム:会社や部署の概要、ルールや規則、役割や責任などについての詳しく説明します。
・メンタリングプログラム:経験豊富な社員がメンターとしてアサインされます。
・トレーニングプログラム:業務上利用するツールやシステムの使用方法、プロセスや手順、コミュニケーションスキルの向上方法などです。
・チェックイン/フィードバック: 上司や先輩社員との定期的なチェックインやフィードバックを行います。
<キャリアアップサポート>
・上司は社員と定期的に1on1実施により、チームの目標やビジョンを共有し、また社員のキャリア目標をヒヤリングしています。
・PMはメンバーそれぞれの長所を引き出すような業務をお願いしたり、どのようなキャリアを目指しているか把握の上、できるだけ目標に向けたスキルアップができるよう業務をアサインする心がけています。
・上司やリーダー、先輩社員はメンタリング、コーチング、フィードバック、アドバイスにより社員のキャリアアップをサポートします。
<昇進昇給>
・年1回昇進昇給の機会があり、前年度(1月~12月)の実績・評価によります。
<キャリア>
今後PMとしてプロジェクト全体管理、さらに複数のプロジェクト管理できるSr PMとしてご活躍いただくことを期待しております。
上流SE,業務コンサルタントとして活躍できる。
<弊社について>
弊社は中国発・全世界で40000名以上社員が在籍しているグローバルITファームの日本法人です。2002年の日本法人スタート以降、コンサルティング、ITサービス、R&Dサービス、BPOを主事業として展開しております。
エンド・ユーザーとのプライム案件が大半を占めており、グローバルでのノウハウや先進事例を活用し、金融や製造・流通業を中心とした大規模システム開発からインターネット・クラウドベースのアジャイル開発等、数多くの実績を残しております。
これまではオフショア開発を核に事業を拡大してまいりましたが、今後は新たなステージへのアップに向けて、「よりお客様の近くへ」をキーワードに付加価値の高いサービスの提供に注力してまいります。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 700 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックス制(コアタイムあり)、固定時間制
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均23時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 24年 | 従業員数 | 438人 |
パクテラ・テクノロジー・ジャパン 株式会社
【正社員/東京】世界28都市、65拠点に事業展開するパクテラグループの日本法人でのアプリケーション・テスティング リーダー募集! のリモートワーク求人
【業務内容】
保険業界をターゲットにしたテスティングサービスプロジェクトのチームをリードするエンジニアの募集を行っております。
主には、システム保守案件(機能追加改修プロジェクト)でのテスト領域のチームリーダーとしてプロジェクトの推進を行っていただきます。
テスト計画の策定、テスト設計方針のとりまとめ、テスト設計、各成果物のレビュー、テスト実施管理を行っていただきます。
テスト設計、テスト実施については、オフショアメンバーと連携して行うため、オフショアチームも含めてチームをリードしていただきます。
当社では、第三者テスティングを独自のサービスとして、クライアントに導入し、立ち上げからデリバリーまで一気通貫でサービス提供を行っています。テストの専門家としてシステム開発におけるテスティング業務でシステム品質の確保とテストの効率化を推進し、お客様のシステム開発全体の改善を目指す役割となります。
【当ポジションのやりがい】
プライムベンダーとして、直接お客様とコミュニケーションを取りながら、プロジェクトを推進していくことが出来ます。
また、当社のオフショアメンバーと協業しながらプロジェクトを進めていくため、海外のメンバーと協力してプロジェクトを推進していく難しさと、そこに対し、チーム一丸となってプロジェクトを完遂することの楽しさも感じることが出来ます。
【キャリア形成】
テストを専門とするエンジニアが集まっており、テストの専門家としてのスキルを磨くことが出来ます。
また、顧客窓口やオフショアメンバーの管理を通じて、プロジェクトリード、プロジェクトマネジメントのスキルを高めることが出来るため、エンジニアとしてだけでなく、PMとしてのキャリアを築いていくことも可能です。
【弊社について】
弊社は中国発・全世界で40000名以上社員が在籍しているグローバルITファームの日本法人です。2002年の日本法人スタート以降、コンサルティング、ITサービス、R&Dサービス、BPOを主事業として展開しております。
エンド・ユーザーとのプライム案件が大半を占めており、グローバルでのノウハウや先進事例を活用し、金融や製造・流通業を中心とした大規模システム開発からインターネット・クラウドベースのアジャイル開発等、数多くの実績を残しております。
これまではオフショア開発を核に事業を拡大してまいりましたが、今後は新たなステージへのアップに向けて、「よりお客様の近くへ」をキーワードに付加価値の高いサービスの提供に注力してまいります。
【業務の変更の範囲】
無
保険業界をターゲットにしたテスティングサービスプロジェクトのチームをリードするエンジニアの募集を行っております。
主には、システム保守案件(機能追加改修プロジェクト)でのテスト領域のチームリーダーとしてプロジェクトの推進を行っていただきます。
テスト計画の策定、テスト設計方針のとりまとめ、テスト設計、各成果物のレビュー、テスト実施管理を行っていただきます。
テスト設計、テスト実施については、オフショアメンバーと連携して行うため、オフショアチームも含めてチームをリードしていただきます。
当社では、第三者テスティングを独自のサービスとして、クライアントに導入し、立ち上げからデリバリーまで一気通貫でサービス提供を行っています。テストの専門家としてシステム開発におけるテスティング業務でシステム品質の確保とテストの効率化を推進し、お客様のシステム開発全体の改善を目指す役割となります。
【当ポジションのやりがい】
プライムベンダーとして、直接お客様とコミュニケーションを取りながら、プロジェクトを推進していくことが出来ます。
また、当社のオフショアメンバーと協業しながらプロジェクトを進めていくため、海外のメンバーと協力してプロジェクトを推進していく難しさと、そこに対し、チーム一丸となってプロジェクトを完遂することの楽しさも感じることが出来ます。
【キャリア形成】
テストを専門とするエンジニアが集まっており、テストの専門家としてのスキルを磨くことが出来ます。
また、顧客窓口やオフショアメンバーの管理を通じて、プロジェクトリード、プロジェクトマネジメントのスキルを高めることが出来るため、エンジニアとしてだけでなく、PMとしてのキャリアを築いていくことも可能です。
【弊社について】
弊社は中国発・全世界で40000名以上社員が在籍しているグローバルITファームの日本法人です。2002年の日本法人スタート以降、コンサルティング、ITサービス、R&Dサービス、BPOを主事業として展開しております。
エンド・ユーザーとのプライム案件が大半を占めており、グローバルでのノウハウや先進事例を活用し、金融や製造・流通業を中心とした大規模システム開発からインターネット・クラウドベースのアジャイル開発等、数多くの実績を残しております。
これまではオフショア開発を核に事業を拡大してまいりましたが、今後は新たなステージへのアップに向けて、「よりお客様の近くへ」をキーワードに付加価値の高いサービスの提供に注力してまいります。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 600 〜 850 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
設立年数 | 24年 | 従業員数 | 438人 |
株式会社アイリッジ
【正社員/フルリモート/リードエンジニア】急成長中のO2O企業でのリードエンジニア募集! のリモートワーク求人
業務概要
新領域プロダクトの事業立ち上げを、技術面でリードして頂きます。
プロダクトマネージャーとの対話を通じ、必要最低限の機能を見極め、最低限の手間で作る事、
また設計のみ、計画のみ「ではなく」エンジニアチームとして実際にコードを書きながら、開発効率を落とさないコード品質(保守性・拡張性)を保っていくことが求められます。
業務詳細
弊社では、新規プロダクトを成長させるために、「プロダクトが提供すべき価値は何か」「ユーザーに長く使い続けてもらうために何が必要か」といった、ユーザー体験のありかたを考え、検証し、改善し続けていく取り組みを行っています。
技術観点では、スピーディーに機能改善を繰り返しつつも、開発速度を損なわないよう、適切な設計とコード品質を保つ必要があります。
プロダクトの方向性を意識し、プロダクトマネージャーと協力しながら機能開発を率いていただくことがミッションとなります。
・技術要素:Vue.js / TypeScript / Python / Hasura / AWS / Docker / PostgreSQL / Git
・進め方:アジャイル ・プロダクトの将来計画をふまえ、短〜中期的な開発効率が下がらないよう、適切な設計方針をチームに提案、実装。
・保守性・拡張性をもったソフトウェア設計(抽象化レイヤーの設計、API仕様の設計)を具体的に説明し、チームをリードする。
「Co-Assign(コーアサイン)」 チーム開発に必要な「アサイン」を視覚化・定量化することで、組織マネジメントの速度・精度を高めるアサイン管理SaaS。 「体制不足だが乗り切る」「受注してからなんとかする」といった、時代遅れのプロジェクト運営が無くなる世界を一緒に作りましょう! https://www.co-assign.com/
募集背景
・本格的なスマホアプリの開発に踏み切るまでには至らないクライアントのニーズが増える中、クライアントからの引き合いが多く、新規で開発部隊の増強ため
・自社プラットフォームを強化しながら、さらなる顧客ニーズに応えていく必要がある為。
大切にしていること
・自社プロダクト、クライアント様のアプリ開発問わず、多くのプロジェクトにおいて企画段階からお手伝いしているため、ビジネス的な要件を元に仕様を検討し、実装し、運用まで行っていく必要があります。
・単にコードを書く作業以外に、今何が求められており、開発者として何をすべきか、何を作るべきか、といった幅広い視点を大切にしています。
開発について
・issueドリブンで開発を進めています。
・issueに対応するMR(マージリクエスト)を作成します
・作成したMRに対してレビューを実施します
・Acceptされたらマージし、CI/CDによる品質担保・ビルド・デプロイを行います
エンジニアチームの雰囲気
・品質を大切にしており、プロジェクトに属するバックエンドメンバー全員でレビューを行っています。
・CI/CDを徹底しています。
・手間のかかる運用を避け、効率的な設計・実装を心掛けています。
・プロダクト・会社・チームとしてどうあるべきか考え議論し改善しています。
・ドキュメンテーションを大切にしています。
・スキルアップを支援していて、社外勉強会・セミナー(有償・無償問わず)への参加を認めております。
・フレックス制度を活かしてワークライフバランスを向上させています。
【業務の変更の範囲】
無
新領域プロダクトの事業立ち上げを、技術面でリードして頂きます。
プロダクトマネージャーとの対話を通じ、必要最低限の機能を見極め、最低限の手間で作る事、
また設計のみ、計画のみ「ではなく」エンジニアチームとして実際にコードを書きながら、開発効率を落とさないコード品質(保守性・拡張性)を保っていくことが求められます。
業務詳細
弊社では、新規プロダクトを成長させるために、「プロダクトが提供すべき価値は何か」「ユーザーに長く使い続けてもらうために何が必要か」といった、ユーザー体験のありかたを考え、検証し、改善し続けていく取り組みを行っています。
技術観点では、スピーディーに機能改善を繰り返しつつも、開発速度を損なわないよう、適切な設計とコード品質を保つ必要があります。
プロダクトの方向性を意識し、プロダクトマネージャーと協力しながら機能開発を率いていただくことがミッションとなります。
・技術要素:Vue.js / TypeScript / Python / Hasura / AWS / Docker / PostgreSQL / Git
・進め方:アジャイル ・プロダクトの将来計画をふまえ、短〜中期的な開発効率が下がらないよう、適切な設計方針をチームに提案、実装。
・保守性・拡張性をもったソフトウェア設計(抽象化レイヤーの設計、API仕様の設計)を具体的に説明し、チームをリードする。
「Co-Assign(コーアサイン)」 チーム開発に必要な「アサイン」を視覚化・定量化することで、組織マネジメントの速度・精度を高めるアサイン管理SaaS。 「体制不足だが乗り切る」「受注してからなんとかする」といった、時代遅れのプロジェクト運営が無くなる世界を一緒に作りましょう! https://www.co-assign.com/
募集背景
・本格的なスマホアプリの開発に踏み切るまでには至らないクライアントのニーズが増える中、クライアントからの引き合いが多く、新規で開発部隊の増強ため
・自社プラットフォームを強化しながら、さらなる顧客ニーズに応えていく必要がある為。
大切にしていること
・自社プロダクト、クライアント様のアプリ開発問わず、多くのプロジェクトにおいて企画段階からお手伝いしているため、ビジネス的な要件を元に仕様を検討し、実装し、運用まで行っていく必要があります。
・単にコードを書く作業以外に、今何が求められており、開発者として何をすべきか、何を作るべきか、といった幅広い視点を大切にしています。
開発について
・issueドリブンで開発を進めています。
・issueに対応するMR(マージリクエスト)を作成します
・作成したMRに対してレビューを実施します
・Acceptされたらマージし、CI/CDによる品質担保・ビルド・デプロイを行います
エンジニアチームの雰囲気
・品質を大切にしており、プロジェクトに属するバックエンドメンバー全員でレビューを行っています。
・CI/CDを徹底しています。
・手間のかかる運用を避け、効率的な設計・実装を心掛けています。
・プロダクト・会社・チームとしてどうあるべきか考え議論し改善しています。
・ドキュメンテーションを大切にしています。
・スキルアップを支援していて、社外勉強会・セミナー(有償・無償問わず)への参加を認めております。
・フレックス制度を活かしてワークライフバランスを向上させています。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 812 〜 1,484 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制度
・コアタイム 10:00-15:00
・フレキシブルタイム 7:00-10:00、15:00-22:00
・標準労働時間 10:00-19:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
「Tech Tomorrow:テクノロジーを活用して、昨日よりも便利な生活を創る。」
という理念のもと、スマートフォンを活用した企業のO2O(Online to Offline)/OMO(Online Merges with Offline)支援を軸に、フィンテック、不動産テック、VUI(音声インターフェース)等、幅広い領域で事業を展開している会社です。 O2O/OMO支援ではアプリの企画・開発における業界トップクラスの実績に加え、アプリのマーケティング施策にも強みを持ち、ユーザーごとに結び付きの強さを判断し優良顧客へと育成するファン育成プラットフォーム「FANSHIP」を通じて、購買促進やCX改善の支援を行っています。 |
||
設立年数 | 18年 | 従業員数 | 184人 |
株式会社こだわり
【正社員/面接1回/関東・関西/開発エンジニア】フォロー体制に強み!◆案件選択可◆昨年比140%成長◆リモート可◆残業10時間以内 のリモートワーク求人
〇当社の特徴
成果を評価するチーム体制
→社内のリーダーを担える方を募集しております。
成果と適性を評価しリーダー試験に合格した社員が、社内組織のリーダーとして活躍しております。
会社規模が大きくなる今のフェーズにおいて、リーダー枠がオープンになっております。
社内外問わず、マネジメントに挑戦できる環境がございます。
選択できるSES
→営業とエンジニアで戦略を練りながら案件を決定いたします。
スキルに見合った案件だけでなく、チーム体制を組むことで上流工程への挑戦も可能です。
商流のプロである営業がキャリアプランのフォローも行うことで、「価値のある職務経歴」を築くことができます。
1on1ミーティング
→月に1度、上長や営業とコミュニケーションの機会を設けています。
常駐先のことやキャリアプラン、目標設定について会話をすることで問題を顕在化して解決を図ります。
「IT業界の闇」を知っているからこそ、一人で抱え込ませないようにする施策です。
〇案件参画の特徴
基本的にチームでの参画になります。
案件選択の前に技術領域や参画体制の条件をすり合わせをし、次のキャリアを見据えて資格取得や経験を積みながら参画していきます。
社内チームのローテーションも行うため、エンジニア間の交流から先輩へのキャリア相談も可能です。
〇担当業務
あなたのキャリア展望を教えてください。
業界・業務領域が幅広いため、案件を選択して参画いただきます。
客先常駐での開発案件を軸に、スキルとキャリア計画を踏まえて希望案件を担当いただきます。
①上流工程:お客様との折衝から、基本設計・詳細設計・製造の各工程。
チーム参画の統括として参画。
②製造工程:基本設計・製造・テストの各工程。
チームメンバーとして、フォローしあいながら案件参画。
〇詳細
当社では、業務系の開発が70%、B2BのWebサービスの開発が30%となっています。
要件定義からテスト工程まで案件のご紹介が可能なため、ご自身のスキルにあった案件の参画や上流工程への挑戦が可能です。
リモート案件の比率も増えています。勤務地についてもご相談ください。
〇案件例
案件例①
業務概要:販売管理・店舗システム
工程:基本設計-詳細設計-製造-単体テスト-結合テスト-総合テスト
言語:C#
DB:Oracle
OS:Windows
案件例②
案件概要:配送システムの大規模改修
工程:基本設計-詳細設計-製造-単体テスト-結合テスト-総合テスト
言語:Java
DB:PosgreSQL
案件例③
案件概要:Webサイト刷新
工程:基本設計-詳細設計-製造-単体テスト-結合テスト-総合テスト
言語:PHP
DB:MySQL
案件例④
案件概要:不動産業界のフロントシステム
工程:基本設計-詳細設計-製造-単体テスト-結合テスト-総合テスト
言語:Python
DB:PostgreSQL
OS:Windows,Linux
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
成果を評価するチーム体制
→社内のリーダーを担える方を募集しております。
成果と適性を評価しリーダー試験に合格した社員が、社内組織のリーダーとして活躍しております。
会社規模が大きくなる今のフェーズにおいて、リーダー枠がオープンになっております。
社内外問わず、マネジメントに挑戦できる環境がございます。
選択できるSES
→営業とエンジニアで戦略を練りながら案件を決定いたします。
スキルに見合った案件だけでなく、チーム体制を組むことで上流工程への挑戦も可能です。
商流のプロである営業がキャリアプランのフォローも行うことで、「価値のある職務経歴」を築くことができます。
1on1ミーティング
→月に1度、上長や営業とコミュニケーションの機会を設けています。
常駐先のことやキャリアプラン、目標設定について会話をすることで問題を顕在化して解決を図ります。
「IT業界の闇」を知っているからこそ、一人で抱え込ませないようにする施策です。
〇案件参画の特徴
基本的にチームでの参画になります。
案件選択の前に技術領域や参画体制の条件をすり合わせをし、次のキャリアを見据えて資格取得や経験を積みながら参画していきます。
社内チームのローテーションも行うため、エンジニア間の交流から先輩へのキャリア相談も可能です。
〇担当業務
あなたのキャリア展望を教えてください。
業界・業務領域が幅広いため、案件を選択して参画いただきます。
客先常駐での開発案件を軸に、スキルとキャリア計画を踏まえて希望案件を担当いただきます。
①上流工程:お客様との折衝から、基本設計・詳細設計・製造の各工程。
チーム参画の統括として参画。
②製造工程:基本設計・製造・テストの各工程。
チームメンバーとして、フォローしあいながら案件参画。
〇詳細
当社では、業務系の開発が70%、B2BのWebサービスの開発が30%となっています。
要件定義からテスト工程まで案件のご紹介が可能なため、ご自身のスキルにあった案件の参画や上流工程への挑戦が可能です。
リモート案件の比率も増えています。勤務地についてもご相談ください。
〇案件例
案件例①
業務概要:販売管理・店舗システム
工程:基本設計-詳細設計-製造-単体テスト-結合テスト-総合テスト
言語:C#
DB:Oracle
OS:Windows
案件例②
案件概要:配送システムの大規模改修
工程:基本設計-詳細設計-製造-単体テスト-結合テスト-総合テスト
言語:Java
DB:PosgreSQL
案件例③
案件概要:Webサイト刷新
工程:基本設計-詳細設計-製造-単体テスト-結合テスト-総合テスト
言語:PHP
DB:MySQL
案件例④
案件概要:不動産業界のフロントシステム
工程:基本設計-詳細設計-製造-単体テスト-結合テスト-総合テスト
言語:Python
DB:PostgreSQL
OS:Windows,Linux
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 500 〜 700 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 10:00~19:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
※各プロジェクト先により若干異なります。
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
システムインテグレーション事業からクラウドサービス事業等をされている企業です。
中長期的には地方創生への寄与や自社開発への投資における自社開発への投資を増やしていく予定でして、技術者の種を増やしていきたいと考えられております。 ≪開発実績≫ 大手ホテル運営会社の予約管理画面の開発 大手コンビニ ストアコンピュータ開発案件 有名転職サイト 管理画面開発 大手携帯キャリア ビッグデータ データ分析 |
||
設立年数 | 9年 | 従業員数 | 310人 |
株式会社i-plug
【正社員/首都圏フルリモ/フロントエンドエンジニア】新卒ダイレクトリクルーティング市場シェアトップクラスの企業でのフロントエンドエンジニア募集! のリモートワーク求人
■仕事内容
弊社サービス「OfferBox」のフロントエンド開発を担当していただきます。
フロントエンドの問題解決や改善を中心に、ウェブアプリケーションの技術水準を高めるアクションを取っていただきます。
★業務例★
・OfferBox新機能開発
・OfferBoxのフロントエンドのアーキテクチャ改善
・OfferBox周辺の新規システム開発
■現在進行中(今後実行を検討している)のプロジェクト
・OfferBoxのデザインリニューアル
・デザインシステムの実現
・OffrBoxの基盤および開発環境のリニューアル
■入社後期待する成果
・事業戦略に基づく新しい機能の開発
・既存機能のユーザビリティの向上
・フロントエンド開発のスピードと品質の向上
・フレームワークやライブラリなどの技術選定
■開発組織について
当社の開発組織は、基盤開発とサービス成長を担う2つの主要な部門で構成されています
◎プロダクトエンジニアリンググループ
「学生」「企業」「プロジェクト」の3チームに役割が分かれており、主に機能開発を行うチームです。学生・企業チームはそれぞれぞれのドメイン特化し、サービスの成長を目的とした開発に従事しています。プロジェクトチームは、サービスを横断する大規模な新規機能開発をメインで行っています。
◎プラットフォームエンジニアリンググループ
プラットフォームチーム・データチームの2チームに役割が分かれており、基盤システムに関する開発を行います。AWSインフラ、開発基盤、データ基盤に関わる領域の開発を主に行っています。またSREとしてサービスの安定稼働にも取り組んでいます。
■開発組織の特徴
◎クロスファンクショナルなチーム
各開発チームは様々な職種のクリエイターが所属するチームとなっています。 エンジニア以外の職種の方とも協調し、開発チームからも企画立案を行います。 リリースされた機能については、ABテストなどの効果測定を行い、それらを踏まえて次の企画に繋げていきます。
■開発以外のフェーズへの関与
開発チームでは企画から開発、効果検証まで、エンジニアも携わっています。 またエンジニアだけで完結せずPdMや、デザイナー・ディレクターといった職種をまたいだ連携を行うことが特徴です。 その他にも、エンジニアと営業担当が直接情報連携を行い、現場のユーザーニーズをプロダクト開発組織が直接拾い、プロダクトに反映させるための会議体運営も実践しています。
■i-plugオウンドメディア
・もっと個人がキャリアを選びやすい未来をつくる。CTO小川インタビュー
https://i-plug.co.jp/plug-in/7352/
・「マネジメントしたくない」から一転、CTOというキャリアを選択した小川氏が語る、i-plugで実現したい未来とは?
https://octopass.jp/4664/
・エンジニアインタビュー
https://i-plug.co.jp/plug-in/search/?plugin_job%5B%5D=engineer&s=
・i-plug Tech Blog
https://iplug-tech.hatenablog.com/
■ご入社後のフォロー体制
・中途入社社員研修:会社制度・ルール、業務ツール利用に関する基礎研修を実施します。
・グループ内研修
ー開発基礎研修(OfferBoxの理解や開発環境構築、ツール類に関する説明会等)
ーOJT・メンター制度(配属チームごとに開発実務に関わるフォローを先輩社員より実施/業務内外、内容を問わず困りごとの相談・コミュニケーションが可能な自チーム外の専任サポーターをアサインします)
■ポジションの魅力
・デザイン組織と共に、高いユーザビリティを備えた機能を開発する経験
・技術によってプロダクトの開発のスピードと品質を向上する経験
・ユーザーの要望や事業戦略に応じた要件をステークホルダーと共に実現し、プロダクトの成長に貢献する経験
■募集背景とサービス開発フェーズについて
OfferBoxは新卒ダイレクトリクルーティング領域では企業・学生の多くが利用するサービスとなっておりますが、まだまだ拡大フェーズであり、共にサービスを創るメンバーを募集しています。
今後は既存システムへの機能追加や拡張はもちろん、連動する大規模な周辺システムの開発・サービス領域拡張に向けたアーキテクチャの強化などを推進していきます。完成されたサービスの維持・運用ではなく、今後の事業展開に伴う新規開発にも関わることができるため、エンジニアリングスキル向上・キャリアアップにつながる環境で就業いただくことが可能です。
■働く環境
リモート勤務可能、コアタイムなしのスーパーフレックス制導入など、主体的で柔軟な働き方への取り組みも積極的に行っています。
【業務の変更の範囲】
会社の定めるすべての業務
弊社サービス「OfferBox」のフロントエンド開発を担当していただきます。
フロントエンドの問題解決や改善を中心に、ウェブアプリケーションの技術水準を高めるアクションを取っていただきます。
★業務例★
・OfferBox新機能開発
・OfferBoxのフロントエンドのアーキテクチャ改善
・OfferBox周辺の新規システム開発
■現在進行中(今後実行を検討している)のプロジェクト
・OfferBoxのデザインリニューアル
・デザインシステムの実現
・OffrBoxの基盤および開発環境のリニューアル
■入社後期待する成果
・事業戦略に基づく新しい機能の開発
・既存機能のユーザビリティの向上
・フロントエンド開発のスピードと品質の向上
・フレームワークやライブラリなどの技術選定
■開発組織について
当社の開発組織は、基盤開発とサービス成長を担う2つの主要な部門で構成されています
◎プロダクトエンジニアリンググループ
「学生」「企業」「プロジェクト」の3チームに役割が分かれており、主に機能開発を行うチームです。学生・企業チームはそれぞれぞれのドメイン特化し、サービスの成長を目的とした開発に従事しています。プロジェクトチームは、サービスを横断する大規模な新規機能開発をメインで行っています。
◎プラットフォームエンジニアリンググループ
プラットフォームチーム・データチームの2チームに役割が分かれており、基盤システムに関する開発を行います。AWSインフラ、開発基盤、データ基盤に関わる領域の開発を主に行っています。またSREとしてサービスの安定稼働にも取り組んでいます。
■開発組織の特徴
◎クロスファンクショナルなチーム
各開発チームは様々な職種のクリエイターが所属するチームとなっています。 エンジニア以外の職種の方とも協調し、開発チームからも企画立案を行います。 リリースされた機能については、ABテストなどの効果測定を行い、それらを踏まえて次の企画に繋げていきます。
■開発以外のフェーズへの関与
開発チームでは企画から開発、効果検証まで、エンジニアも携わっています。 またエンジニアだけで完結せずPdMや、デザイナー・ディレクターといった職種をまたいだ連携を行うことが特徴です。 その他にも、エンジニアと営業担当が直接情報連携を行い、現場のユーザーニーズをプロダクト開発組織が直接拾い、プロダクトに反映させるための会議体運営も実践しています。
■i-plugオウンドメディア
・もっと個人がキャリアを選びやすい未来をつくる。CTO小川インタビュー
https://i-plug.co.jp/plug-in/7352/
・「マネジメントしたくない」から一転、CTOというキャリアを選択した小川氏が語る、i-plugで実現したい未来とは?
https://octopass.jp/4664/
・エンジニアインタビュー
https://i-plug.co.jp/plug-in/search/?plugin_job%5B%5D=engineer&s=
・i-plug Tech Blog
https://iplug-tech.hatenablog.com/
■ご入社後のフォロー体制
・中途入社社員研修:会社制度・ルール、業務ツール利用に関する基礎研修を実施します。
・グループ内研修
ー開発基礎研修(OfferBoxの理解や開発環境構築、ツール類に関する説明会等)
ーOJT・メンター制度(配属チームごとに開発実務に関わるフォローを先輩社員より実施/業務内外、内容を問わず困りごとの相談・コミュニケーションが可能な自チーム外の専任サポーターをアサインします)
■ポジションの魅力
・デザイン組織と共に、高いユーザビリティを備えた機能を開発する経験
・技術によってプロダクトの開発のスピードと品質を向上する経験
・ユーザーの要望や事業戦略に応じた要件をステークホルダーと共に実現し、プロダクトの成長に貢献する経験
■募集背景とサービス開発フェーズについて
OfferBoxは新卒ダイレクトリクルーティング領域では企業・学生の多くが利用するサービスとなっておりますが、まだまだ拡大フェーズであり、共にサービスを創るメンバーを募集しています。
今後は既存システムへの機能追加や拡張はもちろん、連動する大規模な周辺システムの開発・サービス領域拡張に向けたアーキテクチャの強化などを推進していきます。完成されたサービスの維持・運用ではなく、今後の事業展開に伴う新規開発にも関わることができるため、エンジニアリングスキル向上・キャリアアップにつながる環境で就業いただくことが可能です。
■働く環境
リモート勤務可能、コアタイムなしのスーパーフレックス制導入など、主体的で柔軟な働き方への取り組みも積極的に行っています。
【業務の変更の範囲】
会社の定めるすべての業務
想定年収 | 550 〜 820 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制(スーパーフレックス制度)
<フレキシブルタイム>5:00~22:00
<コアタイム>なし
<休憩時間>60分(12:00~13:00)
<時間外労働>有
<標準労働時間>9:30~18:30
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均6.9時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
2021年の上場を皮切りに、PaceBoxの設立や事業のM&Aなどi-plugは進化を遂げています。
私たちのミッションは「学生・企業のアクションを促し、より良い出会いの機会を増やすことで、ダイレクトリクルーティング市場を拡大する」こと。 そのために、データドリブン営業の強化とリソースの選択と集中や製販一体でプロダクトをアップデートし、採用・就活の負担を軽減する機能の改善・開発を推進しています。 とはいえ、まだまだ私たちが実現したい世界までは道半ば。 組織力の向上、良質な学生データベースの構築、稼働社数の最大化、プロダクトの魅力向上、サービス成長に耐えうるシステムの変革など解決すべき、取り組むべき課題が多くあります。 だからこそ、私たちが求める人材は「圧倒的当事者意識を持って現状を打破していく人」。 あなたの挑戦を、自らの成長に、i-plugの成長に繋げていきませんか。 |
||
設立年数 | 14年 | 従業員数 | 236人 |
株式会社ジール
【正社員/札幌/データプラットフォームエンジニア】ビッグデータ活用のプロフェッショナル集団でのデータプラットフォームエンジニア募集! のリモートワーク求人
【募集背景】
ジールの成長拡大、そして市場の成長性にこたえるための採用になります。働く地域を理由とした就業の制限をなくし、ジールにてご活躍いただける方を増員したいと考えています。新規に立ち上げる札幌オフィスの立ち上げに関わりつつ、立ち上がり後は事業立ち上げメンバーとして勤務いただける方を募集します。
【仕事内容】
クライアントの業務システムなどの膨大な量のデータを蓄積・加工・分析し、経営層の意思決定に活用する BI(Business Intelligence)を含むデータプラットフォームの導入から実行支援までを行っています。ご入社後は、札幌オフィスの拠点立ち上げメンバーとして事業、そして組織拡大に貢献いただきたいと考えております。
【詳細】
●直案件が多く、エンドユーザー様とのやり取りも多く発生します。クライアントの要望に沿ったデータプラットフォームの企画、設計、実装まで、プロジェクトに一気通貫で関わって頂きます。
●主に要件定義からテストまでお任せします。開発だけでなく、DB、インフラ、プロジェクト管理、エンドユーザーとのコミュニケーション能力など、幅広い経験に基づくスキルアップ・キャリアアップが可能な環境です。
●エンドユーザー様と直接やり取りをする立場であり、要件定義など上流工程に携われます。
【ポジションの魅力】
●新規事業所の立ち上げにオフィス立ち上げ等の、普段は経験できない業務に関われ経験することが出来ます。
●北海道拠点でも顧客は東京本社と同様で、大手企業を中心とした企業様のデータやDX推進に触れる機会も多く、
東京ではない環境でも、エンジニアとしても最先端の案件に関わりながらご経験を積んでいただけます。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
ジールの成長拡大、そして市場の成長性にこたえるための採用になります。働く地域を理由とした就業の制限をなくし、ジールにてご活躍いただける方を増員したいと考えています。新規に立ち上げる札幌オフィスの立ち上げに関わりつつ、立ち上がり後は事業立ち上げメンバーとして勤務いただける方を募集します。
【仕事内容】
クライアントの業務システムなどの膨大な量のデータを蓄積・加工・分析し、経営層の意思決定に活用する BI(Business Intelligence)を含むデータプラットフォームの導入から実行支援までを行っています。ご入社後は、札幌オフィスの拠点立ち上げメンバーとして事業、そして組織拡大に貢献いただきたいと考えております。
【詳細】
●直案件が多く、エンドユーザー様とのやり取りも多く発生します。クライアントの要望に沿ったデータプラットフォームの企画、設計、実装まで、プロジェクトに一気通貫で関わって頂きます。
●主に要件定義からテストまでお任せします。開発だけでなく、DB、インフラ、プロジェクト管理、エンドユーザーとのコミュニケーション能力など、幅広い経験に基づくスキルアップ・キャリアアップが可能な環境です。
●エンドユーザー様と直接やり取りをする立場であり、要件定義など上流工程に携われます。
【ポジションの魅力】
●新規事業所の立ち上げにオフィス立ち上げ等の、普段は経験できない業務に関われ経験することが出来ます。
●北海道拠点でも顧客は東京本社と同様で、大手企業を中心とした企業様のデータやDX推進に触れる機会も多く、
東京ではない環境でも、エンジニアとしても最先端の案件に関わりながらご経験を積んでいただけます。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 400 〜 620 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: ■フレックスタイム制
フレキシブルタイム/6:00~10:00、15:00~22:00
コアタイム/10:00~15:00
標準的な勤務例(標準労働時間)/9:00~18:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均19時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
ジールは、データ活用のプロフェッショナル集団/東証一部上場グループの中核企業です。
近年ではビッグデータ、クラウド、AI、IoTを活用した事例も増加し、顧客のDX推進を支援する立場にスコープを拡張しています。 顧客の大半は大手企業となっており、30年以上データ活用領域に特化してきたナレッジ/市場からの信頼が強固な経営基盤を支えています。 ■Mission:専門性と技術力、高度な分析ノウハウの提供 多様な企業活動の情報の価値転換というニーズに応えるため、私たちは「プロフェッショナルサービスの大衆化」をミッションとして掲げております。高い専門性を持った技術力、深い経験から得られた多様性のある高度な分析力をハイクオリティ&ローコストで提供することで、企業の競争優位確保に貢献することを私たちは使命としております。 ■Vision:100年企業の創造 私たちはビジョンとして「100年企業の創造」を掲げて、理想企業の創造に向け、「社員全員が燃える会社」を目指しています。理想企業とは「他者貢献」を通して誰よりも発展する企業です。そして、社員全員が燃え続ける会社が「100年企業」であると信じています。お客様に対する長期的な貢献を果たすことに最大の意義をもって事業活動に取り組んで参ります。 |
||
設立年数 | 14年 | 従業員数 | 411人 |
309件中 261件~270件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す
