社内SE×週1日以上の出社のリモートワーク転職・求人情報一覧 -2ページ目
49件中 11件~20件
株式会社博報堂テクノロジーズ
【正社員/社内向けアプリ開発SE】世界一級のマーケティング×テクノロジー会社を目指す企業での社内DX推進を行うアプリ開発SE募集! のリモートワーク求人
【業務詳細】
コーポレートDXセンターは、博報堂DYグループの中核を担う広告事業会社やメディア事業会社の情報システム部門の位置づけにあります。
社内外のIT環境の変化やニーズに対応し、現在、グループ共通基盤および次期基幹システムへの刷新、IT環境刷新プロジェクトなどを推進しています。
その情報システム領域の様々な開発、推進体制を盤石にするために、外部人材の積極的な採用・育成を進めていくこととしています。
【具体的な業務内容】
グループ共通基盤および次期基幹システムへの刷新、IT環境刷新プロジェクトをITのプロとしての専門性をいかし、確実に推進していただきます。具体的には、以下のいずれかもしくは複数の業務を行って頂きます。
・博報堂DYグループの経営戦略に即したIT戦略の立案と社内情報システムの全体構想の立案。
・博報堂DYグループで利用する業務アプリケーション(取引・営業支援、会計、人事システム)の企画および導入・運用におけるプロデュース業務。
・構築担当者やユーザに対して技術的な観点から設計支援やアドバイスを行い、場合によっては自身で設計構築を行う。
【配属される組織】
コーポレートDXセンター
(豊洲および赤坂、恵比寿)で勤務していただきます。
【ポジションの魅力】
大規模なITの変革を行っており、競合他社よりも一歩先を行き、「グループの競争優位性・ユニークさを作り出す」基幹システム・IT環境への大変革を目指しています。
当社でもこのような規模・高度な経験は10~20年に一度であり、これを経験した後、IT人材として大きく成長した自分がいるはずです。近い将来の成長したHDYグループと自分にワクワクしながら、一緒に変革に取り組んでいただければと思っています。
【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
コーポレートDXセンターは、博報堂DYグループの中核を担う広告事業会社やメディア事業会社の情報システム部門の位置づけにあります。
社内外のIT環境の変化やニーズに対応し、現在、グループ共通基盤および次期基幹システムへの刷新、IT環境刷新プロジェクトなどを推進しています。
その情報システム領域の様々な開発、推進体制を盤石にするために、外部人材の積極的な採用・育成を進めていくこととしています。
【具体的な業務内容】
グループ共通基盤および次期基幹システムへの刷新、IT環境刷新プロジェクトをITのプロとしての専門性をいかし、確実に推進していただきます。具体的には、以下のいずれかもしくは複数の業務を行って頂きます。
・博報堂DYグループの経営戦略に即したIT戦略の立案と社内情報システムの全体構想の立案。
・博報堂DYグループで利用する業務アプリケーション(取引・営業支援、会計、人事システム)の企画および導入・運用におけるプロデュース業務。
・構築担当者やユーザに対して技術的な観点から設計支援やアドバイスを行い、場合によっては自身で設計構築を行う。
【配属される組織】
コーポレートDXセンター
(豊洲および赤坂、恵比寿)で勤務していただきます。
【ポジションの魅力】
大規模なITの変革を行っており、競合他社よりも一歩先を行き、「グループの競争優位性・ユニークさを作り出す」基幹システム・IT環境への大変革を目指しています。
当社でもこのような規模・高度な経験は10~20年に一度であり、これを経験した後、IT人材として大きく成長した自分がいるはずです。近い将来の成長したHDYグループと自分にワクワクしながら、一緒に変革に取り組んでいただければと思っています。
【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
想定年収 | 660 〜 2,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
■会社設立の目的
博報堂DYグループの「生活者データ・ドリブン フルファネルマーケティング」への対応力を進化させるために、グループのテクノロジー開発体制と基盤整備のコアとなる、「株式会社博報堂テクノロジーズ」を設立 ■会社MVV Mission マーケティング×テクノロジーによって社会と生活者に新しい価値・体験を提供する Vision 世界一級のマーケティング×テクノロジー会社になる Value プロフェッショナルであること・オーナーシップを発揮すること・新しい価値を生み出すことに果敢にチャレンジすること ■会社の特徴 ・博報堂DYグループ各社から多彩なエンジニア人材が結集 ・現在の従業員約260名体制から、新たに100名規模で外部人材の積極的な採用・育成を進めている ・博報堂DYグループの文化を継承しつつも、エンジニア人材にマッチした新しい制度・環境の整備を進めている |
||
設立年数 | 4年 | 従業員数 | 260人 |
株式会社不動産SHOP ナカジツ
【正社員/IT戦略課(プロジェクトマネジメント職ミドル レイヤー)/ヘルプデスク経験者歓迎!】OpenWorkの評価が高い企業上位1%にランクインしている企業! のリモートワーク求人
■職務内容
IT戦略課にて、以下の業務をご担当いただきます。
・社内システム/サービスの企画立案、技術選定、導入におけるプロジェクトマネジメント業務
・ベンダー選定、ベンダーコントロール
・社内IT運用における業務効率化ツール(マクロやバッチ処理等)の開発/運用
・PCやシステム、ネットワーク関連のテクニカルサポート(問い合わせ・不具合対応)
・各部署やベンダーとの調整
・PCのセットアップ・キッティング
・入社・退職、異動などに伴うアカウント管理
・運用・操作マニュアルなどの資料作成
【ここがポイント!】
社長をはじめ役員陣のITへの理解が進んでおり、IT投資を惜しまない文化醸成がされております。
「内部の活性化が外部への発信力を高める」という考えのもと、組織風土が形成されており、活気にあふれた職場環境で業務に従事いただけます。
【業務の変更の範囲】
無
IT戦略課にて、以下の業務をご担当いただきます。
・社内システム/サービスの企画立案、技術選定、導入におけるプロジェクトマネジメント業務
・ベンダー選定、ベンダーコントロール
・社内IT運用における業務効率化ツール(マクロやバッチ処理等)の開発/運用
・PCやシステム、ネットワーク関連のテクニカルサポート(問い合わせ・不具合対応)
・各部署やベンダーとの調整
・PCのセットアップ・キッティング
・入社・退職、異動などに伴うアカウント管理
・運用・操作マニュアルなどの資料作成
【ここがポイント!】
社長をはじめ役員陣のITへの理解が進んでおり、IT投資を惜しまない文化醸成がされております。
「内部の活性化が外部への発信力を高める」という考えのもと、組織風土が形成されており、活気にあふれた職場環境で業務に従事いただけます。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 452 〜 582 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
-愛知県を本拠地として不動産事業を手がけている、株式会社不動産SHOPナカジツです。
この13年間で売上高が73倍と急成長中です! 当社の強みは、顧客の多様なニーズにワンストップで対応できる提案力。 売買仲介だけでなく、『中古+リノベーション』『戸建注文住宅』『戸建分譲住宅』なども手がけることで、個々の顧客に最適な住まいを提案できております。 業績が急拡大する中、紙文化が残る社内では大量の手作業が発生し、業務の効率化は必須でした。 2017年にIT特化の部署を設立、経常利益の3分の1となる1億円以上を投じ、顧客向けアプリの『NAKAJITSU PREMIUM MEMBERS(ナカジツプレミアムメンバーズ)』や、 社内アプリの『DANGO』などを自社で開発。デジタル化を推し進めてきました。 その実績として、同社全社員の平均残業時間は約20時間と、不動産業界としてはかなり低い水準を実現できました! <システム紹介> ①ナカジツプレミアムメンバーズ 「NAKAJITSU PREMIUM MEMBERS(ナカジツプレミアムメンバーズ)」は、不動産SHOPナカジツが自社開発した顧客向けアプリである。(初期開発:2019年9月)煩雑になりがちな媒介報告(売却物件に対する販売活動の報告)をアプリで確認でき、販売状況をグラフで表示し可視化できる仕様だ。その後購入者向けの機能も追加し、住宅定期メンテナンスを管理できる機能や竣工検査をアプリ内で完結できる機能などの購入者向けのサービスを強化している。 ②DANGO 「DANGO」は、お客様来店時に実施していた従来の紙のヒアリングシートをデジタル化し、結果をデータ化するアプリである。 物件探しの希望条件はデータとして非常に有用であるものの、導入前は過去のアンケート内容の集計と蓄積に時間を要したと担当者は話す。DANGOの導入で一連の流れをペーパーレス化させることで、効率的に顧客データの活用ができている。 |
||
設立年数 | 20年 | 従業員数 | 688人 |
サンクスラボ株式会社
【正社員/福岡/沖縄/社内SE】沖縄発のベンチャー企業での社内SEを募集! のリモートワーク求人
■事業内容
★国際展開するインターネットゲーム事業
18国際拠点でインターネットゲームやコンテンツサービスを提供する事業です。アバターゲーム『MILU』は70万人以上に利用され、障がい者就労支援にも貢献しています。
■仕事内容
サンクスラボは年間200名を採用する成長フェーズを迎えており、全社でDXに取り組んでいます。
社内システム環境を整え、サンクスラボのメンバーが快適に業務をおこなうための業務改善推進はもちろんのこと、今後の事業・組織の成長を見据えた企画や提案をお任せします。各部門と連携し、課題解決に取り組んでください。
【業務内容】
・社内の業務改善に向けたデータ基盤の構造設計
ーExcelの効率運用
・Power Automateを使った自動化フローの作成や管理
・SQLを使ったデータ整形及びデータ分析
・DWH・BIツールを使用した分析環境構築 など
【募集背景】
当社は「IT×福祉」をテーマとし、2015年に設立したIT事業と福祉事業を展開し、障がいのある方々のデジタル社会での活躍の後押しをおこなっております。創業9年目のスタートアップ企業として成長を続けており、ゼロからイチの「起業」を経て、「企業」へと進化をしていくなかで、社内情報システム/セキュリティの重要性が増しています。
今後の体制強化の為、社内SE/DXエンジニアを新たに募集します!
■配属部署
IT部門
■会社概要
主にインターネットゲームやコンテンツサービスを提供しているサンクスラボ。メインサービスはアバターゲーム『MILU』で、のべ70万人以上のユーザーに利用されています。
「インターネットで、障がいのない明日に」をビジョンに掲げ、障がいや隔たりを直接取り除くことは出来ずとも、インターネットの持つ特性を最大限活かし、多くの方々にインターネットを通じた就労の機会、社会参画の機会の提供をおこなっており、支援のためのツール開発や、社内ツールの開発等も行っています。
■この仕事で得られるもの
・SDGs関連の社会貢献性が高い業務経験
・障がいのある方たちの活躍を引き出す社会貢献性が高い業務に携われる
【業務の変更の範囲】
無
★国際展開するインターネットゲーム事業
18国際拠点でインターネットゲームやコンテンツサービスを提供する事業です。アバターゲーム『MILU』は70万人以上に利用され、障がい者就労支援にも貢献しています。
■仕事内容
サンクスラボは年間200名を採用する成長フェーズを迎えており、全社でDXに取り組んでいます。
社内システム環境を整え、サンクスラボのメンバーが快適に業務をおこなうための業務改善推進はもちろんのこと、今後の事業・組織の成長を見据えた企画や提案をお任せします。各部門と連携し、課題解決に取り組んでください。
【業務内容】
・社内の業務改善に向けたデータ基盤の構造設計
ーExcelの効率運用
・Power Automateを使った自動化フローの作成や管理
・SQLを使ったデータ整形及びデータ分析
・DWH・BIツールを使用した分析環境構築 など
【募集背景】
当社は「IT×福祉」をテーマとし、2015年に設立したIT事業と福祉事業を展開し、障がいのある方々のデジタル社会での活躍の後押しをおこなっております。創業9年目のスタートアップ企業として成長を続けており、ゼロからイチの「起業」を経て、「企業」へと進化をしていくなかで、社内情報システム/セキュリティの重要性が増しています。
今後の体制強化の為、社内SE/DXエンジニアを新たに募集します!
■配属部署
IT部門
■会社概要
主にインターネットゲームやコンテンツサービスを提供しているサンクスラボ。メインサービスはアバターゲーム『MILU』で、のべ70万人以上のユーザーに利用されています。
「インターネットで、障がいのない明日に」をビジョンに掲げ、障がいや隔たりを直接取り除くことは出来ずとも、インターネットの持つ特性を最大限活かし、多くの方々にインターネットを通じた就労の機会、社会参画の機会の提供をおこなっており、支援のためのツール開発や、社内ツールの開発等も行っています。
■この仕事で得られるもの
・SDGs関連の社会貢献性が高い業務経験
・障がいのある方たちの活躍を引き出す社会貢献性が高い業務に携われる
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 424 〜 700 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
「インターネットで障がいのない社会をつくりたい」
その想いで、IT事業・障がい福祉事業の二足の草鞋で進んできました。 第二フェーズを迎えた今、「起業」から「企業」へ。 2015年にわずか2名でスタートした小さな会社でしたが、 今や従業員数400名を超える会社に成長しました。 今後も社会や人々の変化をとらえ、 新たなる道を開拓し社会貢献に努めていきたいと考えています。 |
||
設立年数 | 11年 | 従業員数 | 489人 |
デロイト トーマツ アクト株式会社
【首都圏ハイブリッド/Salesforceエンジニア】Salesforce開発経験必須 のリモートワーク求人
■採用背景
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社(DTC)と一体となり、当グループでは先進的で柔軟且つ合理的な企業全体のシステム構成を描き、戦略立案からSI及びチェンジマネジメントまでEnd to Endで支援するTechビジネスが右肩上がりの成長曲線を描いています。
その中で、「カスタマーエクスペリエンス」「顧客ロイヤルティ」「顧客分析」をはじめとしたデジタルマーケティング領域においても、同様のニーズが高まっています。
Customer Div.は、そのDTCのSI、AMS領域に特化した専門家集団として、Salesforce/CRMやAdobe AEM、Eコマース、Web アプリケーション開発のバックグラウンドを持つコンサルタント・エンジニア採用を開始・強化しています。
■業務内容
要件定義・導入展開・運用保守までEnd to Endでサービスを提供します。Customer Div.では、DTC Customer Technology Unitと協業して、業界/業種を問わず顧客のCRM、Marketingにおける課題に対して、Salesforce、AEM、コマースサイトなどのシステム導入・開発案件において、要件定義~設計~開発~テスト~移行~運用保守の一連の工程をご担当いただきます。
※ご担当いただく領域に関してはご経験やご志向に併せて適切なプロジェクトのアサインが行われます。
(具体的には)
DTCと協業し業界/業種を問わずクライアントのCRM、Marketingにおける課題に対するSalesforce、AEM、コマースサイト等のシステム開発案件において、要件定義/設計/開発/テスト/移行/運用保守を担当します。
■Customer Divisionの特徴
・Salesforce、AEM、Mulesoftを中心としたCRM・SFA、CMS、ETLの導入・運用保守を同一部署で行っているため運用保守→導入や、導入→運用保守といった柔軟なキャリア形成が可能です。
・キャリアパスとしてマネジメント志向・技術志向を選択する事ができるため自身の得意分野で活躍頂く事が可能です。
・運用保守では基本的にサービス提供時間が定義されており各領域でリソースシェアリングをしているため、家庭の事情等で就業時間に制約がある方でも柔軟に対応が可能です。
【Unit概要】
Customer Divisionには下記のUnitがあります。
・Sales & Service Unit
・Marketing & Commerce Unit
・Digital Foundry & Operations Unit
※業務を一緒に進める、DTCの事業内容・チーム体制についてはこちらの動画でもご紹介しております。
■提供サービス例:Salesforce(Sales,Service,Platform開発,Commerce,その他全般)、Mulesoft、AEM(Adobe Experience Manager)など
■案件例:
<例1>化粧品会社様向け、CRMシステム
概要:グローバルに展開する化粧品会社様の会員数約500万名を誇る新ECサイト・顧客管理/コンタクトセンターシステム・マーケティングオートメーションツールとMulesoftでの基幹システム連携も含めたシステムの継続的改善をDevOpsとして推進。
導入時にはMVP(=Minimum Viable Product)の概念を取り入れ、必須/優先度が高く、本当に必要な無駄にならない機能を精査した上で、アジャイル開発を採用し段階的な機能拡張で進めることで、リリース迄の期間短縮と安定性を両立させたシステムは、ユーザとしては本稼働がスタート地点であるという共通認識をもって改善し続けています。
<例2>公共・自治体様向け コロナワクチン受付サイト
概要:利用者に一刻も早い解説が求められる中、Salesforce Platformを活用し、短期間で必要十分なシステムを構築。
<例3>機械メーカ様向け 製品紹介HP CMS導入・運用
概要:デロイト インドと協力し、Adobe AEMを利用したサイトの導入。別部門の運用も追加受託。
【研修・育成について】
当社では、研修・育成制度を複数設けておりますが、その中でも未経験でM&I Divisionに入社した方に受講を推奨している研修はこちらです。
※入社後の研修期間は概ね2か月程度の手厚い内容となっております。
■プログラミング研修
JAVA基礎研修
■Salesforce、その他ソリューション研修
Salesforce On-Boarding研修、Adobe AEM研修、Mulesoft基礎研修、等
■リーダー、マネジメント研修
・DTCと共通のマネージャー研修あり
・PMPなどPJマネジメント関連の資格取得支援あり
【業務の変更の範囲】
無
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社(DTC)と一体となり、当グループでは先進的で柔軟且つ合理的な企業全体のシステム構成を描き、戦略立案からSI及びチェンジマネジメントまでEnd to Endで支援するTechビジネスが右肩上がりの成長曲線を描いています。
その中で、「カスタマーエクスペリエンス」「顧客ロイヤルティ」「顧客分析」をはじめとしたデジタルマーケティング領域においても、同様のニーズが高まっています。
Customer Div.は、そのDTCのSI、AMS領域に特化した専門家集団として、Salesforce/CRMやAdobe AEM、Eコマース、Web アプリケーション開発のバックグラウンドを持つコンサルタント・エンジニア採用を開始・強化しています。
■業務内容
要件定義・導入展開・運用保守までEnd to Endでサービスを提供します。Customer Div.では、DTC Customer Technology Unitと協業して、業界/業種を問わず顧客のCRM、Marketingにおける課題に対して、Salesforce、AEM、コマースサイトなどのシステム導入・開発案件において、要件定義~設計~開発~テスト~移行~運用保守の一連の工程をご担当いただきます。
※ご担当いただく領域に関してはご経験やご志向に併せて適切なプロジェクトのアサインが行われます。
(具体的には)
DTCと協業し業界/業種を問わずクライアントのCRM、Marketingにおける課題に対するSalesforce、AEM、コマースサイト等のシステム開発案件において、要件定義/設計/開発/テスト/移行/運用保守を担当します。
■Customer Divisionの特徴
・Salesforce、AEM、Mulesoftを中心としたCRM・SFA、CMS、ETLの導入・運用保守を同一部署で行っているため運用保守→導入や、導入→運用保守といった柔軟なキャリア形成が可能です。
・キャリアパスとしてマネジメント志向・技術志向を選択する事ができるため自身の得意分野で活躍頂く事が可能です。
・運用保守では基本的にサービス提供時間が定義されており各領域でリソースシェアリングをしているため、家庭の事情等で就業時間に制約がある方でも柔軟に対応が可能です。
【Unit概要】
Customer Divisionには下記のUnitがあります。
・Sales & Service Unit
・Marketing & Commerce Unit
・Digital Foundry & Operations Unit
※業務を一緒に進める、DTCの事業内容・チーム体制についてはこちらの動画でもご紹介しております。
■提供サービス例:Salesforce(Sales,Service,Platform開発,Commerce,その他全般)、Mulesoft、AEM(Adobe Experience Manager)など
■案件例:
<例1>化粧品会社様向け、CRMシステム
概要:グローバルに展開する化粧品会社様の会員数約500万名を誇る新ECサイト・顧客管理/コンタクトセンターシステム・マーケティングオートメーションツールとMulesoftでの基幹システム連携も含めたシステムの継続的改善をDevOpsとして推進。
導入時にはMVP(=Minimum Viable Product)の概念を取り入れ、必須/優先度が高く、本当に必要な無駄にならない機能を精査した上で、アジャイル開発を採用し段階的な機能拡張で進めることで、リリース迄の期間短縮と安定性を両立させたシステムは、ユーザとしては本稼働がスタート地点であるという共通認識をもって改善し続けています。
<例2>公共・自治体様向け コロナワクチン受付サイト
概要:利用者に一刻も早い解説が求められる中、Salesforce Platformを活用し、短期間で必要十分なシステムを構築。
<例3>機械メーカ様向け 製品紹介HP CMS導入・運用
概要:デロイト インドと協力し、Adobe AEMを利用したサイトの導入。別部門の運用も追加受託。
【研修・育成について】
当社では、研修・育成制度を複数設けておりますが、その中でも未経験でM&I Divisionに入社した方に受講を推奨している研修はこちらです。
※入社後の研修期間は概ね2か月程度の手厚い内容となっております。
■プログラミング研修
JAVA基礎研修
■Salesforce、その他ソリューション研修
Salesforce On-Boarding研修、Adobe AEM研修、Mulesoft基礎研修、等
■リーダー、マネジメント研修
・DTCと共通のマネージャー研修あり
・PMPなどPJマネジメント関連の資格取得支援あり
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 400 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 標準労働時間9:30~17:30
フルフレックスタイム制
フレキシブルタイム:5:00~22:00
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
デロイト トーマツ アクト株式会社(DTakt)は、デロイトの一員として企業のDX戦略実現支援を担っています。
社会全体におけるDXがグローバル規模でさらに進展し、テクノロジーの変化のスピードもますます加速する中で、日々変化する経営環境に適応した仕組みづくりの実現を支援します。 |
||
設立年数 | 26年 | 従業員数 | 非公開 |
株式会社ココナラ
【正社員/東京/コーポレートエンジニア】日本最大級のスキルマーケット「ココナラ」などを運営·開発する企業でのコーポレートエンジニア募集! のリモートワーク求人
【職務内容】
ココナラのコーポレートエンジニアをお任せします。
◉主な業務内容
・ITインフラの設計・運用・保守:ID管理の効率化、クラウドサービス / SaaSツールの導入、など
・技術施策の推進:業務生産性を向上させる施策、セキュリティを向上させる施策、など
・日々の運用:従業員のITサポート、コスト管理、運用の改善活動、インシデント対応、など
【このポジションで働く魅力】
・toCサービスならではの「ユーザーと近い距離でプロダクト開発・運用」を行っており、社内情報システムの観点でサービスのグロースに貢献すべく、スピード感を持った社内情報システム施策の推進ができる
・「守り」だけでなく、「攻め」の社内情報システム施策を推進していける環境であり、マネジメント特化のキャリアも技術特化のキャリアも描ける
・ベンダーロックインがされない環境でゼロベースで社内情報システム施策の企画から実行まで推進することができる
・技術的なチャレンジを積極的にできる、かつ、称賛される環境。
・社内情報システムに対して経営層の理解があり、従業員の生産性向上に向けて試行錯誤できる。
【キャリアパス】
・コーポレートエンジニア → チームマネージャー または テックリード
【業務の変更の範囲】
無
ココナラのコーポレートエンジニアをお任せします。
◉主な業務内容
・ITインフラの設計・運用・保守:ID管理の効率化、クラウドサービス / SaaSツールの導入、など
・技術施策の推進:業務生産性を向上させる施策、セキュリティを向上させる施策、など
・日々の運用:従業員のITサポート、コスト管理、運用の改善活動、インシデント対応、など
【このポジションで働く魅力】
・toCサービスならではの「ユーザーと近い距離でプロダクト開発・運用」を行っており、社内情報システムの観点でサービスのグロースに貢献すべく、スピード感を持った社内情報システム施策の推進ができる
・「守り」だけでなく、「攻め」の社内情報システム施策を推進していける環境であり、マネジメント特化のキャリアも技術特化のキャリアも描ける
・ベンダーロックインがされない環境でゼロベースで社内情報システム施策の企画から実行まで推進することができる
・技術的なチャレンジを積極的にできる、かつ、称賛される環境。
・社内情報システムに対して経営層の理解があり、従業員の生産性向上に向けて試行錯誤できる。
【キャリアパス】
・コーポレートエンジニア → チームマネージャー または テックリード
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 500 〜 700 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 標準労働時間帯:10時00分~19時00分(実働8時間)
コアタイム:11時00分~16時00分
フレキシブルタイム:無
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 14年 | 従業員数 | 206人 |
株式会社バトンズ
【正社員/東京/ハイブリッド/社内SE】M&AプラットフォームのリーディングカンパニーでのコーポレートITエンジニア募集 のリモートワーク求人
■会社についての詳細
<BATONZが目指すもの>
日本では、2025年には中小企業127万社が後継者不在となり、多くの企業やお店が廃業、日本の文化や経済の衰退につながることが社会課題の一つとなっています。
BATONZではこの社会課題に真正面から向き合い、「誰でも、何処でも、簡単に、自由に、M&Aが出来る社会を実現する」というビジョンのもと、日本の明るい未来に貢献すべく力を合わせて日々邁進しています。
<BATONZのサービス概要>
BATONZはあらゆるM&Aを検討している企業や経営者に対して、マッチングプラットフォームを提供することで、
初回の譲渡/譲受希望相談、マッチング、交渉、成約に至るまでの、M&Aの全プロセスをフルサポートいたします。
■主なご利用者様
①譲渡企業様:会社や事業を売りたい方
②譲受企業様:会社や事業を買いたい方(法人、個人、個人事業主)
③専門家/M&Aアドバイザー:売りたい方や買いたい方を支援する専門家(日本全国の士業・M&A専業者・金融機関・公的機関など)
■テクノロジーの活用例
企業価値算定システム、契約書自動作成ツール、AIによるマッチング支援機能など
■当社の魅力
・M&Aプラットフォームのリーディングカンパニー/業界シェア70%以上
・毎年140%以上の事業成長
・20代でも管理職を目指せる成長環境(20代/GM、30代/執行役員 在籍中)
■仕事内容
M&Aに関する情報は非常に機密性が高く、情報統制、IT統制をしっかりと担保した上で社員の生産性を上げていくかを一緒に検討していただくポジションです。
・SaaS中心の社内システムの企画、設計、導入、構築、運用
・社内ITヘルプデスク
・IT資産管理(MDM、ITAM)
・社内ネットワークの運用
・セキュリティポリシーの策定、運用
・ゼロトラストアーキテクチャの設計、導入、運用
・IDライフサイクルマネジメント
・ISMS運用
・セキュリティの啓蒙・教育
★エンジニア採用資料
下記リンクからご確認ください。
https://speakerdeck.com/batonz/pitch-for-engineer
【業務の変更の範囲】
無
<BATONZが目指すもの>
日本では、2025年には中小企業127万社が後継者不在となり、多くの企業やお店が廃業、日本の文化や経済の衰退につながることが社会課題の一つとなっています。
BATONZではこの社会課題に真正面から向き合い、「誰でも、何処でも、簡単に、自由に、M&Aが出来る社会を実現する」というビジョンのもと、日本の明るい未来に貢献すべく力を合わせて日々邁進しています。
<BATONZのサービス概要>
BATONZはあらゆるM&Aを検討している企業や経営者に対して、マッチングプラットフォームを提供することで、
初回の譲渡/譲受希望相談、マッチング、交渉、成約に至るまでの、M&Aの全プロセスをフルサポートいたします。
■主なご利用者様
①譲渡企業様:会社や事業を売りたい方
②譲受企業様:会社や事業を買いたい方(法人、個人、個人事業主)
③専門家/M&Aアドバイザー:売りたい方や買いたい方を支援する専門家(日本全国の士業・M&A専業者・金融機関・公的機関など)
■テクノロジーの活用例
企業価値算定システム、契約書自動作成ツール、AIによるマッチング支援機能など
■当社の魅力
・M&Aプラットフォームのリーディングカンパニー/業界シェア70%以上
・毎年140%以上の事業成長
・20代でも管理職を目指せる成長環境(20代/GM、30代/執行役員 在籍中)
■仕事内容
M&Aに関する情報は非常に機密性が高く、情報統制、IT統制をしっかりと担保した上で社員の生産性を上げていくかを一緒に検討していただくポジションです。
・SaaS中心の社内システムの企画、設計、導入、構築、運用
・社内ITヘルプデスク
・IT資産管理(MDM、ITAM)
・社内ネットワークの運用
・セキュリティポリシーの策定、運用
・ゼロトラストアーキテクチャの設計、導入、運用
・IDライフサイクルマネジメント
・ISMS運用
・セキュリティの啓蒙・教育
★エンジニア採用資料
下記リンクからご確認ください。
https://speakerdeck.com/batonz/pitch-for-engineer
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 400 〜 650 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
会社/事業のあとつぎを探すためのM&A総合支援プラットフォームの運営と、中小企業の経営支援を行う専門家のための業務支援サービスを提供。
国内最大級のM&A総合支援プラットフォームとして、承継後のリスクを低減した安全なM&A(第三者承継)を推奨し、「誰でも、何処でも、簡単に、自由に、M&Aが出来る社会」の実現を目指しています。 <サービス概要> 大きく分けて以下3つの属性の方に利用いただいています。 ①会社や事業を売りたい方 ②会社や事業を買いたい方(法人、個人、個人事業主) ③売りたい方や買いたい方を支援する専門家(日本全国の士業・M&A専業者・金融機関・公的機関など) それぞれ特性の違う利用者がM&A総合支援プラットフォーム上で日々マッチングし、多くの成約が生まれています。 (利用者16万人以上/累計マッチング数10万件以上/累計成約2千件以上) また、M&A総合支援プラットフォームではマッチングだけでなく、最初のご相談やマッチング後〜成約に至るまで、各種機能(チャットやオンライン面談、案件レコメンドなど)やツール類(価値算定システム、契約書自動作成ツール)、人的サポートも含めて支援するM&A総合支援型のプラットフォームとなっています。 <めざすもの> 日本では、2025年には中小企業127万社が後継者不在となり、多くの企業やお店が廃業、日本の文化や経済の衰退につながることが社会課題の一つとなっています。 この社会課題に真正面から向き合い、「誰でも、何処でも、簡単に、自由に、M&Aが出来る社会を実現する」というビジョンのもと、日本の明るい未来に貢献すべく力を合わせて日々邁進しています! |
||
設立年数 | 8年 | 従業員数 | 73人 |
株式会社シマント
【正社員/東京/情報システムマネージャー】データベースに関する高度な技術を保有する企業! のリモートワーク求人
役割‧ミッション:
・情報システム部⾨のリーダーとして社内IT環境の整備
・ITヘルプデスクとして社内のIT問い合わせ対応
・業務委託先のリード
職務内容:
・情報セキュリティに関する外部・内部のリスクを把握し、リスクアセスメントを実施し、対応策を策定する
・情報セキュリティポリシーを策定し、定期的に更新する
・従業員向けに情報セキュリティ教育を実施し、最新のセキュリティ情報を共有する
・セキュリティインシデントが発生した際には、迅速に対応し、再発防止策を策定する
・ISMSなどの認証を取得し、維持するためのプロセスを管理する
・PCおよびSaaSを中⼼とした社内IT環境の運⽤整備
・社内からのITに関する問い合わせ対応
・PCキッティング対応
・IT監査対応のため、ITシステムやその運用プロセスを評価し、情報セキュリティ、データ保護、内部統制などに関するリスクを特定、評価し、改善提案・推進する
【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
・情報システム部⾨のリーダーとして社内IT環境の整備
・ITヘルプデスクとして社内のIT問い合わせ対応
・業務委託先のリード
職務内容:
・情報セキュリティに関する外部・内部のリスクを把握し、リスクアセスメントを実施し、対応策を策定する
・情報セキュリティポリシーを策定し、定期的に更新する
・従業員向けに情報セキュリティ教育を実施し、最新のセキュリティ情報を共有する
・セキュリティインシデントが発生した際には、迅速に対応し、再発防止策を策定する
・ISMSなどの認証を取得し、維持するためのプロセスを管理する
・PCおよびSaaSを中⼼とした社内IT環境の運⽤整備
・社内からのITに関する問い合わせ対応
・PCキッティング対応
・IT監査対応のため、ITシステムやその運用プロセスを評価し、情報セキュリティ、データ保護、内部統制などに関するリスクを特定、評価し、改善提案・推進する
【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
想定年収 | 600 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
設立年数 | 12年 | 従業員数 | 8人 |
株式会社不動産SHOP ナカジツ
【正社員/ 名古屋/社内SE(インフラ・セキュリティ担当)】14年連続で売上高伸長/IT投資を惜しまない文化/ヘルプデスク、技術者派遣出身者歓迎! のリモートワーク求人
【業務内容】
IT戦略課にて、社内インフラの運用業務、外注管理業務をお任せいたします。
・社内インフラの更新に関わる検討
・社内インフラの運用保守(不具合を確認し,外注先に依頼)
・インフラの構築・運用に関わる管理業務
【募集背景】
・コーポレート機能強化のため
・社内の情報インフラ全般の運用・保守
【ここがポイント!】
社長をはじめ役員陣のITへの理解が進んでおり、IT投資を惜しまない文化醸成がされております。
「内部の活性化が外部への発信力を高める」という考えのもと、組織風土が形成されており、活気にあふれた職場環境で業務に従事いただけます。
【業務の変更の範囲】
無
IT戦略課にて、社内インフラの運用業務、外注管理業務をお任せいたします。
・社内インフラの更新に関わる検討
・社内インフラの運用保守(不具合を確認し,外注先に依頼)
・インフラの構築・運用に関わる管理業務
【募集背景】
・コーポレート機能強化のため
・社内の情報インフラ全般の運用・保守
【ここがポイント!】
社長をはじめ役員陣のITへの理解が進んでおり、IT投資を惜しまない文化醸成がされております。
「内部の活性化が外部への発信力を高める」という考えのもと、組織風土が形成されており、活気にあふれた職場環境で業務に従事いただけます。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 452 〜 582 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
-愛知県を本拠地として不動産事業を手がけている、株式会社不動産SHOPナカジツです。
この13年間で売上高が73倍と急成長中です! 当社の強みは、顧客の多様なニーズにワンストップで対応できる提案力。 売買仲介だけでなく、『中古+リノベーション』『戸建注文住宅』『戸建分譲住宅』なども手がけることで、個々の顧客に最適な住まいを提案できております。 業績が急拡大する中、紙文化が残る社内では大量の手作業が発生し、業務の効率化は必須でした。 2017年にIT特化の部署を設立、経常利益の3分の1となる1億円以上を投じ、顧客向けアプリの『NAKAJITSU PREMIUM MEMBERS(ナカジツプレミアムメンバーズ)』や、 社内アプリの『DANGO』などを自社で開発。デジタル化を推し進めてきました。 その実績として、同社全社員の平均残業時間は約20時間と、不動産業界としてはかなり低い水準を実現できました! <システム紹介> ①ナカジツプレミアムメンバーズ 「NAKAJITSU PREMIUM MEMBERS(ナカジツプレミアムメンバーズ)」は、不動産SHOPナカジツが自社開発した顧客向けアプリである。(初期開発:2019年9月)煩雑になりがちな媒介報告(売却物件に対する販売活動の報告)をアプリで確認でき、販売状況をグラフで表示し可視化できる仕様だ。その後購入者向けの機能も追加し、住宅定期メンテナンスを管理できる機能や竣工検査をアプリ内で完結できる機能などの購入者向けのサービスを強化している。 ②DANGO 「DANGO」は、お客様来店時に実施していた従来の紙のヒアリングシートをデジタル化し、結果をデータ化するアプリである。 物件探しの希望条件はデータとして非常に有用であるものの、導入前は過去のアンケート内容の集計と蓄積に時間を要したと担当者は話す。DANGOの導入で一連の流れをペーパーレス化させることで、効率的に顧客データの活用ができている。 |
||
設立年数 | 20年 | 従業員数 | 688人 |
株式会社不動産SHOP ナカジツ
【正社員/名古屋/社内SE(インフラ・セキュリティ担当)】14年連続で売上高伸長/IT投資を惜しまない文化 のリモートワーク求人
【業務内容】
IT戦略課にて、社内インフラの運用業務、外注管理業務をお任せいたします。
・社内インフラの更新に関わる検討
・社内インフラの運用保守(不具合を確認し,外注先に依頼)
・インフラの構築・運用に関わる管理業務
【募集背景】
・コーポレート機能強化のため
・社内の情報インフラ全般の運用・保守
【ここがポイント!】
社長をはじめ役員陣のITへの理解が進んでおり、IT投資を惜しまない文化醸成がされております。
「内部の活性化が外部への発信力を高める」という考えのもと、組織風土が形成されており、活気にあふれた職場環境で業務に従事いただけます。
【業務の変更の範囲】
無
IT戦略課にて、社内インフラの運用業務、外注管理業務をお任せいたします。
・社内インフラの更新に関わる検討
・社内インフラの運用保守(不具合を確認し,外注先に依頼)
・インフラの構築・運用に関わる管理業務
【募集背景】
・コーポレート機能強化のため
・社内の情報インフラ全般の運用・保守
【ここがポイント!】
社長をはじめ役員陣のITへの理解が進んでおり、IT投資を惜しまない文化醸成がされております。
「内部の活性化が外部への発信力を高める」という考えのもと、組織風土が形成されており、活気にあふれた職場環境で業務に従事いただけます。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 452 〜 582 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
-愛知県を本拠地として不動産事業を手がけている、株式会社不動産SHOPナカジツです。
この13年間で売上高が73倍と急成長中です! 当社の強みは、顧客の多様なニーズにワンストップで対応できる提案力。 売買仲介だけでなく、『中古+リノベーション』『戸建注文住宅』『戸建分譲住宅』なども手がけることで、個々の顧客に最適な住まいを提案できております。 業績が急拡大する中、紙文化が残る社内では大量の手作業が発生し、業務の効率化は必須でした。 2017年にIT特化の部署を設立、経常利益の3分の1となる1億円以上を投じ、顧客向けアプリの『NAKAJITSU PREMIUM MEMBERS(ナカジツプレミアムメンバーズ)』や、 社内アプリの『DANGO』などを自社で開発。デジタル化を推し進めてきました。 その実績として、同社全社員の平均残業時間は約20時間と、不動産業界としてはかなり低い水準を実現できました! <システム紹介> ①ナカジツプレミアムメンバーズ 「NAKAJITSU PREMIUM MEMBERS(ナカジツプレミアムメンバーズ)」は、不動産SHOPナカジツが自社開発した顧客向けアプリである。(初期開発:2019年9月)煩雑になりがちな媒介報告(売却物件に対する販売活動の報告)をアプリで確認でき、販売状況をグラフで表示し可視化できる仕様だ。その後購入者向けの機能も追加し、住宅定期メンテナンスを管理できる機能や竣工検査をアプリ内で完結できる機能などの購入者向けのサービスを強化している。 ②DANGO 「DANGO」は、お客様来店時に実施していた従来の紙のヒアリングシートをデジタル化し、結果をデータ化するアプリである。 物件探しの希望条件はデータとして非常に有用であるものの、導入前は過去のアンケート内容の集計と蓄積に時間を要したと担当者は話す。DANGOの導入で一連の流れをペーパーレス化させることで、効率的に顧客データの活用ができている。 |
||
設立年数 | 20年 | 従業員数 | 688人 |
株式会社グロービス
【首都圏ハイブリッド/社内SE/実務3年以上】 BIエンジニアやSalesforceエンジニア歓迎!自社スクール事業の社内SE募集! のリモートワーク求人
関わるサービス
グロービス経営大学院: https://mba.globis.ac.jp/
日本で最も選ばれているビジネススクール、グロービス経営大学院。ビジネスの創造や変革に必要な能力開発だけに留まらない「人生をも変える」グロービスの学びは、次世代ビジネスリーダーの20代からエグゼクティブまで、多様なビジネスパーソンに選ばれています。
業務詳細
グロービスのビジネススクール部門では、CRMツールが世に浸透していない時代から、AccessやExcel等を駆使して、マーケティング・営業活動から、卒業生との継続的な関係構築までを注力してきました。
上記の取り組みをさらに加速すべく、顧客の規模が数万人に拡大してきたことに鑑み、2015年にMarketoを導入。2017年にSalesforce導入をはじめ業務系システムやCRMを全面的に刷新。2018年にはデータ分析基盤の構築も開始するなど、顧客との長期的なエンゲージメント構築に向け、デジタルトランスフォーメーションを急速に進めています。
今後、世界No.1のビジネススクールを目指す上では、CRM・MA・データ分析基盤などを活用しながら、事業展開に伴う継続的な業務システム改善や改革をさらにスピーディに行っていく必要があります。その中で、ビジネススクール全体のIT戦略策定や必要なシステムの導入・構築・活用促進をより強力に推進していただく方を募集しています。
当ポジションでは、関連部門・部署を巻き込んだ上で、主にスクール部門(グロービス経営大学院)向けのDX推進を担っていただきます。
① スクール部門全体のDX推進に向けたIT企画、実行とマネジメント
問題解決を行うために課題を設定し、企画から業務改革促進、CRM・MA・データ分析基盤・AI系ソリューションの実装や現場展開まで含め、一貫して実施いただきます。
② 現場ニーズへの対応ならびにユーザサポート(必要に応じて)
顧客や、社内スタッフからのシステム改修要望をまとめ、改修案件として、外注または内製にて対応します。
すでに導入しているCRM・MA・データ分析基盤に関して現場ユーザからの問い合わせや各種依頼への対応や、運用のサポートを行うとともに、AI技術を活用した業務効率化や学習体験向上に関する施策も実行します。
③関係パートナー・ベンダーのコントロール
外部に委託する作業に関しては、外注先のベンダーと協業いただきながらDX推進に取り組んでいただきます。
④チームや各プロジェクトのマネジメント
スクール部門において情報システムにかかわるチームは2つあります。
・CRM(Salesforce、Marketo、データ分析基盤など、顧客フロントに近い領域の業務を中心に担うチーム)
・MIT(基幹系業務システムなど、バックオフィス領域の業務を中心に担うチーム)
今回の募集ではCRMチームに所属いただき、MITとも協業しながら、スクール部門の全体最適を鑑みたIT戦略の立案・実行と、部門・部署横断型の大型プロジェクトにも担当、リーダーとして参画していただきます。
【本ポジションの魅力】
①これまでの専門性に経営視点が掛け合わさり、市場価値がより一層高い人材になることができます。
MBAの教員も兼任する経営層と頻繁にディスカッションをしながら、スクール部門全体のDX推進に携わっていただきます。案件規模も数千万~数億円単位のため、ビジネス推進の手触り感を得ながら、業務を進めることができます。
また、自己啓発支援制度やグロービス経営大学院への通学支援制度等、自己成長を目指す方が働きやすい環境のため、ご自身の市場価値をより一層高めていただくことができます。
②スピーディーにシステム導入や改善活動を進めていただくことができます。
投資対効果が見込まれるのであれば、数億円規模の案件であっても2週間程度で稟議が通り、すぐにプロジェクトを開始した事例もございます。
事業拡大や業務改善に必要なツール導入も積極的に行っています。
③現場メンバーと信頼関係を築きながら、顧客への価値を創出できます。
Salesforce・Marketo・データ分析ツールを実際に使用するのは顧客のフロントに立つ部署が中心となるため、現場に深く入り込みながら、スピーディに業務を刷新していくことができます。
また、グロービスの顧客と直接タッチするポイントも数多くあるため、顧客と近い立場で日々の業務に取り組んでいただくことができます。
参考までに、スクール部門のツール活用事例の記事もあわせてご覧ください。
以下のような取り組みを一緒にリードしていただける方を募集しています。
■Marketo活用の記事
①ビジネスリーダーを育成するグロービスがMarketoを選んだ理由とは?
https://business.adobe.com/jp/customer-success-stories/globis-case-study.html
②グロービスが挑むMarketo Engageを中心に据えた組織改革
https://business.adobe.com/jp/customer-success-stories/globis2-case-study.html
■データ分析基盤構築・データ活用の記事
①日本最大級のビジネススクール支援“いつでも、手軽に使える”データ活用基盤を構築
https://classmethod.jp/cases/globis-bigdata/
②データ分析基盤を再構築し、経営・スタッフ全員がダッシュボードによるデータ分析を実現
https://www.cdata.com/jp/news/20230328-casestudy-globis/
【業務の変更の範囲】
無
グロービス経営大学院: https://mba.globis.ac.jp/
日本で最も選ばれているビジネススクール、グロービス経営大学院。ビジネスの創造や変革に必要な能力開発だけに留まらない「人生をも変える」グロービスの学びは、次世代ビジネスリーダーの20代からエグゼクティブまで、多様なビジネスパーソンに選ばれています。
業務詳細
グロービスのビジネススクール部門では、CRMツールが世に浸透していない時代から、AccessやExcel等を駆使して、マーケティング・営業活動から、卒業生との継続的な関係構築までを注力してきました。
上記の取り組みをさらに加速すべく、顧客の規模が数万人に拡大してきたことに鑑み、2015年にMarketoを導入。2017年にSalesforce導入をはじめ業務系システムやCRMを全面的に刷新。2018年にはデータ分析基盤の構築も開始するなど、顧客との長期的なエンゲージメント構築に向け、デジタルトランスフォーメーションを急速に進めています。
今後、世界No.1のビジネススクールを目指す上では、CRM・MA・データ分析基盤などを活用しながら、事業展開に伴う継続的な業務システム改善や改革をさらにスピーディに行っていく必要があります。その中で、ビジネススクール全体のIT戦略策定や必要なシステムの導入・構築・活用促進をより強力に推進していただく方を募集しています。
当ポジションでは、関連部門・部署を巻き込んだ上で、主にスクール部門(グロービス経営大学院)向けのDX推進を担っていただきます。
① スクール部門全体のDX推進に向けたIT企画、実行とマネジメント
問題解決を行うために課題を設定し、企画から業務改革促進、CRM・MA・データ分析基盤・AI系ソリューションの実装や現場展開まで含め、一貫して実施いただきます。
② 現場ニーズへの対応ならびにユーザサポート(必要に応じて)
顧客や、社内スタッフからのシステム改修要望をまとめ、改修案件として、外注または内製にて対応します。
すでに導入しているCRM・MA・データ分析基盤に関して現場ユーザからの問い合わせや各種依頼への対応や、運用のサポートを行うとともに、AI技術を活用した業務効率化や学習体験向上に関する施策も実行します。
③関係パートナー・ベンダーのコントロール
外部に委託する作業に関しては、外注先のベンダーと協業いただきながらDX推進に取り組んでいただきます。
④チームや各プロジェクトのマネジメント
スクール部門において情報システムにかかわるチームは2つあります。
・CRM(Salesforce、Marketo、データ分析基盤など、顧客フロントに近い領域の業務を中心に担うチーム)
・MIT(基幹系業務システムなど、バックオフィス領域の業務を中心に担うチーム)
今回の募集ではCRMチームに所属いただき、MITとも協業しながら、スクール部門の全体最適を鑑みたIT戦略の立案・実行と、部門・部署横断型の大型プロジェクトにも担当、リーダーとして参画していただきます。
【本ポジションの魅力】
①これまでの専門性に経営視点が掛け合わさり、市場価値がより一層高い人材になることができます。
MBAの教員も兼任する経営層と頻繁にディスカッションをしながら、スクール部門全体のDX推進に携わっていただきます。案件規模も数千万~数億円単位のため、ビジネス推進の手触り感を得ながら、業務を進めることができます。
また、自己啓発支援制度やグロービス経営大学院への通学支援制度等、自己成長を目指す方が働きやすい環境のため、ご自身の市場価値をより一層高めていただくことができます。
②スピーディーにシステム導入や改善活動を進めていただくことができます。
投資対効果が見込まれるのであれば、数億円規模の案件であっても2週間程度で稟議が通り、すぐにプロジェクトを開始した事例もございます。
事業拡大や業務改善に必要なツール導入も積極的に行っています。
③現場メンバーと信頼関係を築きながら、顧客への価値を創出できます。
Salesforce・Marketo・データ分析ツールを実際に使用するのは顧客のフロントに立つ部署が中心となるため、現場に深く入り込みながら、スピーディに業務を刷新していくことができます。
また、グロービスの顧客と直接タッチするポイントも数多くあるため、顧客と近い立場で日々の業務に取り組んでいただくことができます。
参考までに、スクール部門のツール活用事例の記事もあわせてご覧ください。
以下のような取り組みを一緒にリードしていただける方を募集しています。
■Marketo活用の記事
①ビジネスリーダーを育成するグロービスがMarketoを選んだ理由とは?
https://business.adobe.com/jp/customer-success-stories/globis-case-study.html
②グロービスが挑むMarketo Engageを中心に据えた組織改革
https://business.adobe.com/jp/customer-success-stories/globis2-case-study.html
■データ分析基盤構築・データ活用の記事
①日本最大級のビジネススクール支援“いつでも、手軽に使える”データ活用基盤を構築
https://classmethod.jp/cases/globis-bigdata/
②データ分析基盤を再構築し、経営・スタッフ全員がダッシュボードによるデータ分析を実現
https://www.cdata.com/jp/news/20230328-casestudy-globis/
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 500 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレキシブルタイム: フルフレックス
コアタイム: 無
標準労働時間:9:30-18:00
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
グロービスは、経営に関する「ヒト」「カネ」「チエ」の生態系を創り、社会の創造と変革を行うことをミッションに1992年に設立されました。以来、独自のメソッドをベースとした経営大学院・スクール事業、法人向け研修事業、オンラインを活用したプロダクト等により、ビジネスパーソンをご支援してきました。教育がテクノロジーで大きく変わろうとしている昨今、グロービスもEd-Techベンチャー化に取り組むべく、2016年にGLOBIS Digital Platform部門を設立し、現在は部門全体で200人以上、開発人材だけでも100人を越える組織規模になっています。
|
||
設立年数 | 34年 | 従業員数 | 927人 |
49件中 11件~20件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す
