テクニカルサポート×設立年数11〜30年のリモートワーク転職・求人情報一覧 -2ページ目
24件中 11件~20件
エイトビット株式会社
【大阪/リモート可/テクニカルサポート・ヘルプデスク(微経験歓迎)】社内IT支援からスタート|未経験OK のリモートワーク求人
【仕事内容】
エンドユーザーと日常的にコミュニケーションを取りながら、社内SE・ヘルプデスクとして組織を支える業務になります。
数千名規模のクライアント対応、PCのセットアップ・管理から、企画立案、運用フロー作成、ツール開発など、多岐に渡る業務を対応致します。
ひとりひとりの希望・適性に合わせてお任せしていますので、「こんなことをやってみたい!」など、ご希望があれば教えてください!実現可能な範囲で一緒にキャリア形成をさせて頂きたいと思います。
【具体的には】
◆問い合わせ対応やPCのセットアップといったヘルプデスク業務
◆社内システムの企画・構築・運用保守
◆社内サーバー・ネットワークの新規構築・管理・保守
◆各種セキュリティ対策
◆社内の各部署や社外ベンダーとの調整や折衝(予算の策定)等のプロジェクト管理
◆社内全体のIT化推進・改善業務など
※他にも、非公開プロジェクトをはじめ様々な案件があります
【会社特徴】
★Value:
出会いに全力を
テクノロジーを楽しもう
変化は楽しい
桁違いの成長を
今のいいより、ずっといいを
正しいことを正しくやろう
★Vision:個人と組織の成長における持続可能性を高める
エイトビットが目指すためのITエンジニアのキャリアラダーに沿って、入社当初から、プロジェクト参画、
キャリアを形成しながらプロフェッショナルを育てる環境がある
自社教育の強みを生かした継続的リスキル環境を作ることで、組織の成長も促す
■社名の由来
bitはコンピューターの最小単位1bitが8個集まると8bitとなり、8bitは1byteと桁が変わる事から、
「ひとりではできないことも、仲間が集まることで桁違いの成長ができる」そんな意味が込められている
■X公式アカウント
https://twitter.com/fukazawa8bit?s=11&t=FJCijLj62HwqZ4LKRFxKTA(代表)
https://twitter.com/eightbit_0808?s=11&t=FJCijLj62HwqZ4LKRFxKTA(公式)
■YouTube動画
内定チャンネル【https://youtu.be/rUXNZoKC6B4】
内定チャンネル【https://youtu.be/igO_CLlPCsA】
オフィスツアー動画(本社)【https://youtu.be/TAio4j71CN8】
オフィスツアー動画(研修室)【https://eightbit.co.jp/news/582/】
■wantedly
https://www.wantedly.com/companies/eightbit
資格手当:https://www.wantedly.com/companies/eightbit/post_articles/877693
福利厚生:https://www.wantedly.com/companies/eightbit/post_articles/933341
【業務の変更の範囲】
無
エンドユーザーと日常的にコミュニケーションを取りながら、社内SE・ヘルプデスクとして組織を支える業務になります。
数千名規模のクライアント対応、PCのセットアップ・管理から、企画立案、運用フロー作成、ツール開発など、多岐に渡る業務を対応致します。
ひとりひとりの希望・適性に合わせてお任せしていますので、「こんなことをやってみたい!」など、ご希望があれば教えてください!実現可能な範囲で一緒にキャリア形成をさせて頂きたいと思います。
【具体的には】
◆問い合わせ対応やPCのセットアップといったヘルプデスク業務
◆社内システムの企画・構築・運用保守
◆社内サーバー・ネットワークの新規構築・管理・保守
◆各種セキュリティ対策
◆社内の各部署や社外ベンダーとの調整や折衝(予算の策定)等のプロジェクト管理
◆社内全体のIT化推進・改善業務など
※他にも、非公開プロジェクトをはじめ様々な案件があります
【会社特徴】
★Value:
出会いに全力を
テクノロジーを楽しもう
変化は楽しい
桁違いの成長を
今のいいより、ずっといいを
正しいことを正しくやろう
★Vision:個人と組織の成長における持続可能性を高める
エイトビットが目指すためのITエンジニアのキャリアラダーに沿って、入社当初から、プロジェクト参画、
キャリアを形成しながらプロフェッショナルを育てる環境がある
自社教育の強みを生かした継続的リスキル環境を作ることで、組織の成長も促す
■社名の由来
bitはコンピューターの最小単位1bitが8個集まると8bitとなり、8bitは1byteと桁が変わる事から、
「ひとりではできないことも、仲間が集まることで桁違いの成長ができる」そんな意味が込められている
■X公式アカウント
https://twitter.com/fukazawa8bit?s=11&t=FJCijLj62HwqZ4LKRFxKTA(代表)
https://twitter.com/eightbit_0808?s=11&t=FJCijLj62HwqZ4LKRFxKTA(公式)
■YouTube動画
内定チャンネル【https://youtu.be/rUXNZoKC6B4】
内定チャンネル【https://youtu.be/igO_CLlPCsA】
オフィスツアー動画(本社)【https://youtu.be/TAio4j71CN8】
オフィスツアー動画(研修室)【https://eightbit.co.jp/news/582/】
■wantedly
https://www.wantedly.com/companies/eightbit
資格手当:https://www.wantedly.com/companies/eightbit/post_articles/877693
福利厚生:https://www.wantedly.com/companies/eightbit/post_articles/933341
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 300 〜 480 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 9:00 ~ 18:00
※上記は弊社就業規則によるものです。プロジェクト先により就業時間は異なります。プロジェクト配属時は配属先に準じます。
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) 時間外労働の有無: 有(月平均13時間~20時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 18年 | 従業員数 | 800人 |
株式会社ジール
【ハイブリット/正社員/東京/Java、C#、Python、SQL、VBAのいずれかを用いた開発経験がある方(経験年数は問いません)】ビッグデータ活用のプロフェッショナル集団でのカスタマーサクセスエンジニア募集(データ活用領域)! のリモートワーク求人
データプラットフォームソリューション導入の増加に伴い、
導入後により活用をいただくためのカスタマーサクセスの重要性が
高まっており、増員を図るものです。
■仕事内容
クライアントの業務システムなどの膨大な量のデータを蓄積・加工・分析し、
経営層の意思決定に活用する BI(Business Intelligence)を含むデータプラットフォームの導入に伴い、
システム導入後のカスタマーサクセス業務から、改善提案まで携わっていただきます。
■詳細
・クライアントのデータ活用支援を幅広い視点から行い、必要に応じて開発部門と連携しながら提案を行っていただきます。
・お客様に導入したデータプラットフォーム基盤(他社導入のシステムを含む)やアプリケーションの保守として、
お客様からの問合せや不具合等の調査、障害対応を行うとともに、場合によっては追加機能開発の業務を行っていただきます。
・多種多様なシステム、技術に関わることができるため、これまで経験したことがないプログラム言語やBI等のツールに携わる機会があります。
・ご経験、スキルに応じてカスタマーサクセスチームのリーダーをお任せいたします。
・お客様対応は、基本的に社内からリモートで行い、常駐はありません。
【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
導入後により活用をいただくためのカスタマーサクセスの重要性が
高まっており、増員を図るものです。
■仕事内容
クライアントの業務システムなどの膨大な量のデータを蓄積・加工・分析し、
経営層の意思決定に活用する BI(Business Intelligence)を含むデータプラットフォームの導入に伴い、
システム導入後のカスタマーサクセス業務から、改善提案まで携わっていただきます。
■詳細
・クライアントのデータ活用支援を幅広い視点から行い、必要に応じて開発部門と連携しながら提案を行っていただきます。
・お客様に導入したデータプラットフォーム基盤(他社導入のシステムを含む)やアプリケーションの保守として、
お客様からの問合せや不具合等の調査、障害対応を行うとともに、場合によっては追加機能開発の業務を行っていただきます。
・多種多様なシステム、技術に関わることができるため、これまで経験したことがないプログラム言語やBI等のツールに携わる機会があります。
・ご経験、スキルに応じてカスタマーサクセスチームのリーダーをお任せいたします。
・お客様対応は、基本的に社内からリモートで行い、常駐はありません。
【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
想定年収 | 480 〜 790 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: ■フレックスタイム制
フレキシブルタイム/6:00~10:00、15:00~22:00
コアタイム/10:00~15:00
標準的な勤務例(標準労働時間)/9:00~18:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均19時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
ジールは、データ活用のプロフェッショナル集団/東証一部上場グループの中核企業です。
近年ではビッグデータ、クラウド、AI、IoTを活用した事例も増加し、顧客のDX推進を支援する立場にスコープを拡張しています。 顧客の大半は大手企業となっており、30年以上データ活用領域に特化してきたナレッジ/市場からの信頼が強固な経営基盤を支えています。 ■Mission:専門性と技術力、高度な分析ノウハウの提供 多様な企業活動の情報の価値転換というニーズに応えるため、私たちは「プロフェッショナルサービスの大衆化」をミッションとして掲げております。高い専門性を持った技術力、深い経験から得られた多様性のある高度な分析力をハイクオリティ&ローコストで提供することで、企業の競争優位確保に貢献することを私たちは使命としております。 ■Vision:100年企業の創造 私たちはビジョンとして「100年企業の創造」を掲げて、理想企業の創造に向け、「社員全員が燃える会社」を目指しています。理想企業とは「他者貢献」を通して誰よりも発展する企業です。そして、社員全員が燃え続ける会社が「100年企業」であると信じています。お客様に対する長期的な貢献を果たすことに最大の意義をもって事業活動に取り組んで参ります。 |
||
設立年数 | 14年 | 従業員数 | 411人 |
株式会社豆蔵
【注目企業!優良企業でエンジニア!】レーザ溶接システムのフィールドエンジニア のリモートワーク求人
■業務内容
・溶接ロボットシステムの搬入、立ち上げ、試運転、操作トレーニング
・顧客への訪問修理、定期メンテナンス、電話サポートなど ※客先への出張業務あり
・実機検証・デモ対応
導入検討をしているお客様への実機による検証対応しています。
・サンプル加工
導入検討をしているお客様からの依頼に対応しています。
・製造サポート
■事業内容
板金用レーザ溶接ロボットシステムのメンテナンス修理・製造販売サポート
【業務の変更の範囲】
無
・溶接ロボットシステムの搬入、立ち上げ、試運転、操作トレーニング
・顧客への訪問修理、定期メンテナンス、電話サポートなど ※客先への出張業務あり
・実機検証・デモ対応
導入検討をしているお客様への実機による検証対応しています。
・サンプル加工
導入検討をしているお客様からの依頼に対応しています。
・製造サポート
■事業内容
板金用レーザ溶接ロボットシステムのメンテナンス修理・製造販売サポート
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 400 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
1粒の知性がソフトウェアエンジニアリングを変える。これは豆蔵 設立以来のキーメッセージです。
豆蔵は、発注者側(ユーザー企業)と受注者側(開発側ベンダ)の両方の視点で先進的なコンサルティングを提供することが可能な複眼的IT企業です。豆蔵のコンサルティングチームから対象となる組織に1粒のソフトウェアの種が蒔かれ、コンサルと人材育成を通して、大事に育って組織に広がっていき、さらに種が蒔かれて横展開していく再帰的・自己生成的なプロセスを表しています。 豆蔵のコンサルティングの特長は、領域横断・世界標準・実践ノウハウの3つの基本コンサル力に対して、モデリングM(odeling)を加え、それらを人材育成・教育E(ducation)のチカラで組織的に掛け算するという意味の「(3+M)xE」で表される、以下の5つのポイントに集約されます。 [領域横断]エンタープライズ系と組込みエンジニアリング系の両方のスキルと経験をもっており、まさに現代のIoT時代のコンサルティングに相応しいといえます [世界標準]UMLやSysMLそしてドメイン駆動設計、アジャイルプロセス、モデルベース開発、システムズエンジニアリングなど世界標準の工学的な技術/手法/規格にもとづいて教育もプロジェクトも実施いたします [実践ノウハウ]そのうえで、豆蔵の実際のプロジェクトの経験にもとづいて実践的なノウハウを付けくわえて、より効果的なアーキテクチャとプロセスをご提供します [モデリングのM]上記3つの項目は、モデリングM(odeling)技術によって見える化・共有・自動化され、さまざまな業務ドメインと各種テクノロジーを結び付ける土台としてノウハウの蓄積・共有に貢献しています [教育のE]これら4つの項目を、教育トレーニングや実プロジェクト内でのコンサルティングとしてご提供するとともに、お客様の組織への着実な浸透を図るべく実践的かつ組織的な教育E(ducation)プロセスを効果的に回していきます |
||
設立年数 | 20年 | 従業員数 | 207人 |
テクバン株式会社
【正社員/リモート◎/業績安定成長!】サポートエンジニア のリモートワーク求人
今までのサポート経験を活かして、サポートのプロとしてユーザーへ自社チーム体制でよりホスピタリティの高いITサービスを提供したい方を募集します。 ユーザーやチームのメンバー等の関係者への心づかいを大切にできる方が活躍できるポジションです。 チーム体制で当社の顧客サポート、テクニカルサポート、ヘルプデスクサービスのエンジニアとして業務をお任せいたします。
【具体的な業務例】
■PCやOffice製品についてのお問い合わせ対応
■クラウドサービスやIT製品の導入検討、操作方法、契約やライセンス形態に関する問い合わせ対応
■不具合時の調査、ユーザサポート
■インストール方法や各種設定などのサポート
※上記業務のマネージャー、リーダーまたはリーダー候補として従事いただきます。
【キャリアパス】
当事業部のビジネスドメインである「情報システム部門向け各種支援業務」に係わるビジネス推進、現場管理、特定分野のスペシャリストなど多彩な業務キャリアを描くことが可能です。
【業務の変更の範囲】
無
【具体的な業務例】
■PCやOffice製品についてのお問い合わせ対応
■クラウドサービスやIT製品の導入検討、操作方法、契約やライセンス形態に関する問い合わせ対応
■不具合時の調査、ユーザサポート
■インストール方法や各種設定などのサポート
※上記業務のマネージャー、リーダーまたはリーダー候補として従事いただきます。
【キャリアパス】
当事業部のビジネスドメインである「情報システム部門向け各種支援業務」に係わるビジネス推進、現場管理、特定分野のスペシャリストなど多彩な業務キャリアを描くことが可能です。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 400 〜 600 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
設立年数 | 30年 | 従業員数 | 2,000人 |
テクバン株式会社
【正社員/リモート可/安定企業★】テクニカルサポートエンジニア(リーダー候補)の募集! のリモートワーク求人
当事業部のビジネスドメインである「情報システム部門向け各種支援業務」に係わる様々な業界の大手優良企業や官公庁、学校、病院などの社内システムや、クラウドサービス、IT製品のテクニカルサポート業務です。
ユーザーやチームのメンバー等の関係者への心づかいを大切にできる方が活躍できるポジションです。
【具体的な業務例】
■PCやOffice製品についてのお問い合わせ対応
■クラウドサービスやIT製品の導入検討、操作方法、契約やライセンス形態に関する問い合わせ対応
■不具合時の調査、ユーザサポート
■インストール方法や各種設定などのサポート
※上記業務のマネージャー、リーダーまたはリーダー候補として従事いただきます。
【業務の変更の範囲】
無
ユーザーやチームのメンバー等の関係者への心づかいを大切にできる方が活躍できるポジションです。
【具体的な業務例】
■PCやOffice製品についてのお問い合わせ対応
■クラウドサービスやIT製品の導入検討、操作方法、契約やライセンス形態に関する問い合わせ対応
■不具合時の調査、ユーザサポート
■インストール方法や各種設定などのサポート
※上記業務のマネージャー、リーダーまたはリーダー候補として従事いただきます。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 400 〜 600 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
設立年数 | 30年 | 従業員数 | 2,000人 |
株式会社テクノプロ
【正社員/栃木・宇都宮/ITサポート】「総合技術ソリューションカンパニー」を掲げる企業でのITサポート募集! のリモートワーク求人
★人材サービス型AWS認定パートナー★
https://partners.amazonaws.com/jp/partners/0010L00001pBdhbQAC/TechnoPro,%20Inc
【主要取引先】
デンソー、三菱電機、本田技研工業、日立製作所、
SUBARU、ソニー、NEC、富士通、日産自動車、トヨタ
※敬称略
変更の範囲:会社の定める業務
【具体的には】
大手自動車メーカ向けにITプロジェクトのサポート段階から参画いただき、エンジニアとしてのファーストステップを描いていただきます。多様な部署を巻き込みながらの折衝業務もございますので大規模なプロジェクトを推進できるやりがいのあるお仕事です!
将来的にはIoTやAI、クラウドなどの先端技術にスキルアップできるような環境でございます
【テクノプロ・デザイン社とは】
取引先は全国の大手企業など800社以上ございます。
弊社とプライム契約を結んでいる、大手メーカーやSIerにて、ソフトウェア開発(AI、 IoT、アプリ、画像処理、クラウ
ド、WEB、組込)業務をご担当いただきます。
AI、IoT、画像処理の案件も多く、最先端の技術領域の業務をご担当いただきます。
※経験や希望に応じて案件を決定いたします。
ユニットと呼ばれるチーム単位で取組んでいきます。
テクノプロデザインのエンジニアで最大20数名規模で構成されたプロジェクトもございます。
経験・スキルにより、PL、PMとして活躍いただくことも想定しています。
【テクノプロ・デザイン社でのやりがい】
1.話題性の高いモノづくりに携わることができます。
2.PJによっては、白紙の段階から構想をもとに要件設定ができます。
3.様々な技術を試せる環境で働くことができます。
4.各々の技術力の成長ができる環境です。
5.ライフワークバランスが取りやすいです。
【働く環境】
リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、
そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。
例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、
エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。
現在53歳の現役エンジニアとしてプロジェクトを統括する社員などからも「人生を通して徹底的に技術を磨くことができる環境」との声が上がっています。
また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、
そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり、人がいます。
技術を育てる技術が、テクノプロ・デザイン社には溢れています。
【豊富な研修制度】
自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担でご利用いただけます。
技術研修数:1,092研修
ヒューマン&ビジネス系研修:155研修
《これまでに研修を受講したエンジニアは97,492名》
階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、
いつでも学ぶことができます。
さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、
全国60校以上の外部スクールも活用OK!多様なニーズに対応しています。
その他にもさまざまなプログラムを用意しております。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
https://partners.amazonaws.com/jp/partners/0010L00001pBdhbQAC/TechnoPro,%20Inc
【主要取引先】
デンソー、三菱電機、本田技研工業、日立製作所、
SUBARU、ソニー、NEC、富士通、日産自動車、トヨタ
※敬称略
変更の範囲:会社の定める業務
【具体的には】
大手自動車メーカ向けにITプロジェクトのサポート段階から参画いただき、エンジニアとしてのファーストステップを描いていただきます。多様な部署を巻き込みながらの折衝業務もございますので大規模なプロジェクトを推進できるやりがいのあるお仕事です!
将来的にはIoTやAI、クラウドなどの先端技術にスキルアップできるような環境でございます
【テクノプロ・デザイン社とは】
取引先は全国の大手企業など800社以上ございます。
弊社とプライム契約を結んでいる、大手メーカーやSIerにて、ソフトウェア開発(AI、 IoT、アプリ、画像処理、クラウ
ド、WEB、組込)業務をご担当いただきます。
AI、IoT、画像処理の案件も多く、最先端の技術領域の業務をご担当いただきます。
※経験や希望に応じて案件を決定いたします。
ユニットと呼ばれるチーム単位で取組んでいきます。
テクノプロデザインのエンジニアで最大20数名規模で構成されたプロジェクトもございます。
経験・スキルにより、PL、PMとして活躍いただくことも想定しています。
【テクノプロ・デザイン社でのやりがい】
1.話題性の高いモノづくりに携わることができます。
2.PJによっては、白紙の段階から構想をもとに要件設定ができます。
3.様々な技術を試せる環境で働くことができます。
4.各々の技術力の成長ができる環境です。
5.ライフワークバランスが取りやすいです。
【働く環境】
リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、
そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。
例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、
エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。
現在53歳の現役エンジニアとしてプロジェクトを統括する社員などからも「人生を通して徹底的に技術を磨くことができる環境」との声が上がっています。
また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、
そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり、人がいます。
技術を育てる技術が、テクノプロ・デザイン社には溢れています。
【豊富な研修制度】
自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担でご利用いただけます。
技術研修数:1,092研修
ヒューマン&ビジネス系研修:155研修
《これまでに研修を受講したエンジニアは97,492名》
階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、
いつでも学ぶことができます。
さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、
全国60校以上の外部スクールも活用OK!多様なニーズに対応しています。
その他にもさまざまなプログラムを用意しております。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 350 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
テクノプロ・デザイン社は「総合技術ソリューションカンパニー」を掲げる、高度な技術を保有する技術者集団として社会を動かすことを志し、活動しています。
ビジネスモデルはアウトソーシング領域全域に渡ります。いわゆる技術者派遣と呼ばれる、クライアント先に当社の技術者が出向する事業だけではなく、請負や受託と呼ばれる働く場所に関わらない事業支援や最新技術を用いた研究開発などを行っています。 加速度的に技術革新が進む現代社会。開発サイクルの短期化、製品開発の多角化や上流工程プロジェクトの増加といった世の中で技術者集団として価値提供を行うために、エンジニアが生涯活躍できる環境を考え事業運営を行っています。 |
||
設立年数 | 14年 | 従業員数 | 24,596人 |
ビーウィズ株式会社
【ハイブリッド/首都圏/正社員】先進的自社プロダクトの導入を行うネットワークエンジニア のリモートワーク求人
■具体的な業務内容
1. Omnia LINK導入企業へのネットワーク構築・提案
Omnia LINKの導入をスムーズに進めるための業務を担当します。
‐営業チームの技術的サポート(ネットワークに関する提案支援など)
‐クライアント企業のネットワーク環境のヒアリング
‐Omnia LINKのネットワーク構成についての説明
‐最適なネットワーク環境の提案(閉域ネットワーク構成など)
‐ネットワーク構築の実務(ネットワーク機器設定・運用設計など)
‐外部調達業務(ネットワーク回線工事の手配、現地調査、立ち会いなど)
‐社外折衝および社内調整
2. サービス設計・運用の改善推進およびサポート
Omnia LINKのネットワーク機能向上や運用改善のための施策を推進します。
‐社内メンバーへのネットワーク知識の共有・教育
‐サービス品質向上のための改善策の立案・実行
‐関係部署と連携したプロダクトの継続的な改善
※Omnia LINK・・・弊社が提供するクラウドPBXサービス
■あなたへの期待
・クライアントの課題を的確に把握し、必要なネットワーク環境を提案・構築することで、
スムーズな導入と高い顧客満足の実現を目指していただきたい。
・Omnia LINKのネットワーク設計・改善に積極的に関与しながら、社内メンバーへの知見共有や教育を通じて、
チーム全体の技術力向上にも貢献していただきたい。
・ネットワーク技術者の中核として社内外の関係者と連携し、プロジェクトを推進するとともに、
将来的にはプロフェッショナル職やマネージャー職として事業の成長を牽引していただくことを期待します。
■チームの状況
Omnia LINK事業は本部体制で運営されており、営業・マーケティング・オペレーションの各部門が連携しながら事業を推進しています。
現在、20代から50代まで幅広い世代のメンバーが活躍しており、年齢やバックグラウンドに関係なく、どなたでも馴染みやすい環境です。
サービスの導入企業は右肩上がりに増加しており、導入支援だけでなく、プロダクトのさらなる進化が求められるフェーズにあります。
そのため、今後も技術的な設計・改善を続けながら、サービスの成長を支えていくことが重要です。
今回募集するネットワークスペシャリストは、専門知識と技術を活かし、クライアントや社内外の関係者と連携しながら詳細を設計・調整する、Omnia LINK事業にとって欠かせない重要なポジションです。
■当社について
「コールセンター・BPO」×「DX・AIツールの自社開発・外販」が当社のビジネスモデルです。
当社は、2000年の創業より、大手企業を中心としたクライアントに向けて、コールセンター運営の受託による売上拡大/問い合わせの品質向上、及び企業の人事・経理事務機能等を当社で受託する、BPOでの業務効率化等に貢献しています。システムとコールセンター・BPOを組み合わせたスパイラルな価値提供を実現しております。当社の「根元」であるコールセンター・BPOと、「新芽」である独自のシステム開発・外販の2つの事業展開が、競合他社との差別化となり、2022年3月に<東証一部(現プライム市場)への上場>及び、<8期連続売上成長>を果たしました。需要拡大に伴い、全部門で採用拡大・人材育成を強化しています。
【当社開発システム例】
・Omnia LINK
コールセンターに必要な機能をオールインワンで提供できるクラウド型音声認識AIシステム。8期連続売上成長の大きな要因であり、2026年5月期までに12000ライセンスと、これまでの5倍超の外販を目指しています。
・UnisonConnect
商談→本人確認→申込→電子契約までオールインワンの機能を持つ営業支援ツール。
・Be-mon
複数の在宅オペレーターの業務の管理・モニタリング・フォロー対応可能なテレワーク支援システム
■事業目標「洞察を通じた社会への貢献」
ビーウィズの目標は「自社の売上拡大」だけにとどまりません。
つまり、利益だけを追求する事業活動だけでなく、企業の社会的責任を常に洞察し、事業として実行することで、企業価値を最大化していきます。
【売上拡大のための中長期目標】
当社は、2023年5月期までの3年間で、<売上高:249億円→351億円/営業利益13億円→22億円/>を果たし、確実に成長しております。さらなる事業拡大として、2026年5月期までに<売上高475億円/売上高48億円>を目標とし、事業運営を行います。
■SDGsへの取り組み
重要な経営目標と捉え、地域社会の課題解決と事業活動による企業成長を通じて、持続可能な社会の実現に努めてまいります。
当社が取り組みを進める3つの重点テーマと目標の関わりは以下の通りです。
①デジタルを活用した社会課題解決と新たな価値の創造
Omnia LINK、Bewith Digital Work Place(在宅コンタクトセンターサービス)、Qua-cle 等を活用し、これまで培ってきた知識と経験を活かし、社会課題解決と新たな価値の創造に取り組むことで、
持続可能な事業の発展を目指します。
※OmniaLINKを活用した在宅コールセンターサービス「Bewith Digital Work Place」は1年間で1400名以上が利用しています。(2022年度実績)
②働きがいの創出と多様性を尊重し合う社会の実現
当社において 「人財」は、会社発展のための最も重要な原動力です。
従業員の働きがいは、ひいては生きがいに繋がります。
働き方改革、ダイバーシティ&インクルージョン、障がい者雇用をはじめ、
一人一人の個を尊重し、より働きがい(生きがい)をもって、能力を十分に発揮できる環境づくりに取り組みます。
③ 持続可能な地域・社会づくりへの貢献
当社では、「地域社会への貢献精神の浸透」を経営の基本方針の一つに掲げています。
eスポーツ事業、障がい者スポーツ支援、和歌山森林保全活動、衣料寄付活動など、
地域社会とのつながりを大切にし、持続的発展のために、積極的に社会貢献活動の実践に取り組みます。
・一般社団法人日本障がい者サッカー連盟オフィシャルパートナー
・COOL CHOICEへ賛同
・気候関連財務情報開示タスクフォース(以下「TCFD」)の提言に賛同
■働き方をもっと自由に
従業員全員がライフスタイル、ライフイベントに合わせて、安心して働ける会社を目指しております。
・年間休日123日(全社員共通)
・産休/育休実績(産休取得:123名/育休取得:167名(うち男性12名)※2022年度実績)
・育児休業からの復帰率:100%
・時短勤務:お子様が12歳になるまで取得可能
・年間平均有給休暇:12.12日 ※2022年度実績
・残業事前申請(過重労働防止)
・IDカードでのドアロックと勤怠ツール連携による勤怠管理(サービス残業防止)
・テレワーク実施(週1~4回程度)※職種により異なる
【認定資格】
・「ホワイト企業認定」で最⾼ランクのプラチナ認定取得
・「えるぼし認定」取得および最高評価となる3段階目認定取得
・経済産業省によるDX認定事業者の認定取得
【業務の変更の範囲】
無
1. Omnia LINK導入企業へのネットワーク構築・提案
Omnia LINKの導入をスムーズに進めるための業務を担当します。
‐営業チームの技術的サポート(ネットワークに関する提案支援など)
‐クライアント企業のネットワーク環境のヒアリング
‐Omnia LINKのネットワーク構成についての説明
‐最適なネットワーク環境の提案(閉域ネットワーク構成など)
‐ネットワーク構築の実務(ネットワーク機器設定・運用設計など)
‐外部調達業務(ネットワーク回線工事の手配、現地調査、立ち会いなど)
‐社外折衝および社内調整
2. サービス設計・運用の改善推進およびサポート
Omnia LINKのネットワーク機能向上や運用改善のための施策を推進します。
‐社内メンバーへのネットワーク知識の共有・教育
‐サービス品質向上のための改善策の立案・実行
‐関係部署と連携したプロダクトの継続的な改善
※Omnia LINK・・・弊社が提供するクラウドPBXサービス
■あなたへの期待
・クライアントの課題を的確に把握し、必要なネットワーク環境を提案・構築することで、
スムーズな導入と高い顧客満足の実現を目指していただきたい。
・Omnia LINKのネットワーク設計・改善に積極的に関与しながら、社内メンバーへの知見共有や教育を通じて、
チーム全体の技術力向上にも貢献していただきたい。
・ネットワーク技術者の中核として社内外の関係者と連携し、プロジェクトを推進するとともに、
将来的にはプロフェッショナル職やマネージャー職として事業の成長を牽引していただくことを期待します。
■チームの状況
Omnia LINK事業は本部体制で運営されており、営業・マーケティング・オペレーションの各部門が連携しながら事業を推進しています。
現在、20代から50代まで幅広い世代のメンバーが活躍しており、年齢やバックグラウンドに関係なく、どなたでも馴染みやすい環境です。
サービスの導入企業は右肩上がりに増加しており、導入支援だけでなく、プロダクトのさらなる進化が求められるフェーズにあります。
そのため、今後も技術的な設計・改善を続けながら、サービスの成長を支えていくことが重要です。
今回募集するネットワークスペシャリストは、専門知識と技術を活かし、クライアントや社内外の関係者と連携しながら詳細を設計・調整する、Omnia LINK事業にとって欠かせない重要なポジションです。
■当社について
「コールセンター・BPO」×「DX・AIツールの自社開発・外販」が当社のビジネスモデルです。
当社は、2000年の創業より、大手企業を中心としたクライアントに向けて、コールセンター運営の受託による売上拡大/問い合わせの品質向上、及び企業の人事・経理事務機能等を当社で受託する、BPOでの業務効率化等に貢献しています。システムとコールセンター・BPOを組み合わせたスパイラルな価値提供を実現しております。当社の「根元」であるコールセンター・BPOと、「新芽」である独自のシステム開発・外販の2つの事業展開が、競合他社との差別化となり、2022年3月に<東証一部(現プライム市場)への上場>及び、<8期連続売上成長>を果たしました。需要拡大に伴い、全部門で採用拡大・人材育成を強化しています。
【当社開発システム例】
・Omnia LINK
コールセンターに必要な機能をオールインワンで提供できるクラウド型音声認識AIシステム。8期連続売上成長の大きな要因であり、2026年5月期までに12000ライセンスと、これまでの5倍超の外販を目指しています。
・UnisonConnect
商談→本人確認→申込→電子契約までオールインワンの機能を持つ営業支援ツール。
・Be-mon
複数の在宅オペレーターの業務の管理・モニタリング・フォロー対応可能なテレワーク支援システム
■事業目標「洞察を通じた社会への貢献」
ビーウィズの目標は「自社の売上拡大」だけにとどまりません。
つまり、利益だけを追求する事業活動だけでなく、企業の社会的責任を常に洞察し、事業として実行することで、企業価値を最大化していきます。
【売上拡大のための中長期目標】
当社は、2023年5月期までの3年間で、<売上高:249億円→351億円/営業利益13億円→22億円/>を果たし、確実に成長しております。さらなる事業拡大として、2026年5月期までに<売上高475億円/売上高48億円>を目標とし、事業運営を行います。
■SDGsへの取り組み
重要な経営目標と捉え、地域社会の課題解決と事業活動による企業成長を通じて、持続可能な社会の実現に努めてまいります。
当社が取り組みを進める3つの重点テーマと目標の関わりは以下の通りです。
①デジタルを活用した社会課題解決と新たな価値の創造
Omnia LINK、Bewith Digital Work Place(在宅コンタクトセンターサービス)、Qua-cle 等を活用し、これまで培ってきた知識と経験を活かし、社会課題解決と新たな価値の創造に取り組むことで、
持続可能な事業の発展を目指します。
※OmniaLINKを活用した在宅コールセンターサービス「Bewith Digital Work Place」は1年間で1400名以上が利用しています。(2022年度実績)
②働きがいの創出と多様性を尊重し合う社会の実現
当社において 「人財」は、会社発展のための最も重要な原動力です。
従業員の働きがいは、ひいては生きがいに繋がります。
働き方改革、ダイバーシティ&インクルージョン、障がい者雇用をはじめ、
一人一人の個を尊重し、より働きがい(生きがい)をもって、能力を十分に発揮できる環境づくりに取り組みます。
③ 持続可能な地域・社会づくりへの貢献
当社では、「地域社会への貢献精神の浸透」を経営の基本方針の一つに掲げています。
eスポーツ事業、障がい者スポーツ支援、和歌山森林保全活動、衣料寄付活動など、
地域社会とのつながりを大切にし、持続的発展のために、積極的に社会貢献活動の実践に取り組みます。
・一般社団法人日本障がい者サッカー連盟オフィシャルパートナー
・COOL CHOICEへ賛同
・気候関連財務情報開示タスクフォース(以下「TCFD」)の提言に賛同
■働き方をもっと自由に
従業員全員がライフスタイル、ライフイベントに合わせて、安心して働ける会社を目指しております。
・年間休日123日(全社員共通)
・産休/育休実績(産休取得:123名/育休取得:167名(うち男性12名)※2022年度実績)
・育児休業からの復帰率:100%
・時短勤務:お子様が12歳になるまで取得可能
・年間平均有給休暇:12.12日 ※2022年度実績
・残業事前申請(過重労働防止)
・IDカードでのドアロックと勤怠ツール連携による勤怠管理(サービス残業防止)
・テレワーク実施(週1~4回程度)※職種により異なる
【認定資格】
・「ホワイト企業認定」で最⾼ランクのプラチナ認定取得
・「えるぼし認定」取得および最高評価となる3段階目認定取得
・経済産業省によるDX認定事業者の認定取得
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 628 〜 886 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
設立年数 | 26年 | 従業員数 | 667人 |
株式会社ROBOT PAYMENT
【正社員/東京/テクニカルサポート】請求クラウドサービス『サブスクペイ』/年間休日126日 のリモートワーク求人
募集背景
ROBOT PAYMENTでは、企業の成長に不可欠な自動継続課金システム「サブスクペイ」を提供しています。
今回のポジションでは、この重要なサービスをご利用いただいている既存のお客様に対し、技術的なサポートを通じてビジネスの成功を支援していただきます。
単なる問い合わせ対応にとどまらず、お客様の声(VOC)を活かしたサービス改善提案や、社内関連部署との連携を通じて、顧客満足度の向上、ひいては事業全体の成長に貢献していただく、非常にやりがいのあるポジションです。
業務内容詳細
・「サブスクペイ」をご利用中のお客様からの技術的なお問い合わせに対応(電話、メールなど)
・お問い合わせ内容を正確に把握し、迅速かつ丁寧な問題解決をサポート
・FAQページの作成/修正
・お客様から寄せられた声(VOC)を分析し、サービスや業務改善に繋がる提案を実施
・社内の関連部署(開発、営業など)と連携し、お客様の課題解決や要望実現に向けた取り組みを推進
【業務の変更の範囲】
無
ROBOT PAYMENTでは、企業の成長に不可欠な自動継続課金システム「サブスクペイ」を提供しています。
今回のポジションでは、この重要なサービスをご利用いただいている既存のお客様に対し、技術的なサポートを通じてビジネスの成功を支援していただきます。
単なる問い合わせ対応にとどまらず、お客様の声(VOC)を活かしたサービス改善提案や、社内関連部署との連携を通じて、顧客満足度の向上、ひいては事業全体の成長に貢献していただく、非常にやりがいのあるポジションです。
業務内容詳細
・「サブスクペイ」をご利用中のお客様からの技術的なお問い合わせに対応(電話、メールなど)
・お問い合わせ内容を正確に把握し、迅速かつ丁寧な問題解決をサポート
・FAQページの作成/修正
・お客様から寄せられた声(VOC)を分析し、サービスや業務改善に繋がる提案を実施
・社内の関連部署(開発、営業など)と連携し、お客様の課題解決や要望実現に向けた取り組みを推進
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 400 〜 600 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
株式会社ROBOT PAYMENTは、ECサイトの黎明期である2000年に創業しました。
インターネット決済代行の必要性と事業としての永続性を感じ、サービスを開始しました。 以来、Fintech領域で「企業とおかねをつなぐ」をコンセプトに事業を展開。 現在は、創業時から続いている「サブスクペイ」、2014年より提供を開始した急成長中の「請求管理ロボ」の二本柱で、 サブスクリプション事業者を中心とした顧客の売上向上・経理業務のDX化推進を支援しています。 職種や役職問わず、全社員がサービスの品質向上に向き合っており、より良いサービスが提供できるよう、 日々、改良を重ねています。 2021年の上場を経て、ロボットペイメントは次のステージへ。 拡大する市場には伸びしろがあり、まだまだ組織も未完成です。 だからこそ、一人ひとりの挑戦が会社の成長に直結します。 |
||
設立年数 | 26年 | 従業員数 | 113人 |
株式会社ブレインパッド
【首都圏週1出社/テクニカルサポートエンジニア】SaaS型プロダクトのテクニカルサポート のリモートワーク求人
事業内容
ブレインパッドは『データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる』をミッションに、1,300社を超える企業の「DX・データ活用」を支援しています。データ活用が企業の経営を変え、経済成長や技術革新が進むことにより持続可能な世界が実現する”という考えの下、日本を代表する企業との研究開発や食品サプライチェーン、顧客のDX・データサイエンティスト組織の立ち上げ支援等、さまざまなテーマで企業のDXを推進しています。
<サービス内容>
・データ活用のプロフェッショナルが、多様な視点から企業に最適なDX支援を展開するプロフェッショナル事業
・データを活用した最適な意思決定を支援するマーケティングSaaSプロダクト事業
その中でXaaSユニットは、マーケティングを高度化・自動化するSaaSビジネス「プロダクト事業」を担っており、「Rtoaster」「Probance」「Brandwatch」など独自性の高いプロダクトを取り揃え、データを起点としたマーケティングDXを支援しています。
募集概要
配属部門・プロダクトについて
■XaaSユニット プロダクトマネジメント領域 プロダクトサポートG
業務内容
顧客および社内スタッフからの技術的な問い合わせに対応する、SaaS型プロダクトのテクニカルサポートのポジションです。 直近ではマーケティングオートメーション(MA)プロダクトを担当いただき、具体的には以下の業務をお任せします。
■日本語による技術サポート対応
顧客や社内からのプロダクトに関する問い合わせ(機能・使用確認など)に対する技術サポート
■海外サービスベンダーとの調整業務
英語(メール)でのコミュニケーションを通じた、技術的課題の解決、仕様の確認、インシデント対応など
■顧客向けヘルプデスクの管理および運用
顧客サポートの質の維持・向上に向けたヘルプデスクの効率的な管理・運用
ポジションの魅力
■高い裁量と責任
一方的な情報提供に留まらず、常に最新のサービス機能について学び、顧客への最適な提案を行う機会があります。技術的な課題解決を通じて、顧客満足度の向上に直接貢献することができます。
■言語スキルの活用
英語力を活かして、海外のサービスベンダーとスムーズにコミュニケーションを取りながら、国際的な業務環境での経験を積むことが可能です。
■デジタルマーケティングの最前線
最先端のデジタルマーケティングツールの運用に携わり、業界のトレンドを学びながら専門知識を深めることができます。
■柔軟なキャリアパス
当初はMAツールの運用からスタートしますが、技術志向や顧客志向に応じて、
将来的にはRtoaster、Brandwatch、TableauやSnowflakeなど、さまざまな製品に携わる機会があり、広範囲の技術的知識を習得することが可能です。また、SRE(サイト信頼性エンジニアリング)やプリセールスなど、多様なキャリアパスを目指すことも可能です。
【業務の変更の範囲】
無
ブレインパッドは『データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる』をミッションに、1,300社を超える企業の「DX・データ活用」を支援しています。データ活用が企業の経営を変え、経済成長や技術革新が進むことにより持続可能な世界が実現する”という考えの下、日本を代表する企業との研究開発や食品サプライチェーン、顧客のDX・データサイエンティスト組織の立ち上げ支援等、さまざまなテーマで企業のDXを推進しています。
<サービス内容>
・データ活用のプロフェッショナルが、多様な視点から企業に最適なDX支援を展開するプロフェッショナル事業
・データを活用した最適な意思決定を支援するマーケティングSaaSプロダクト事業
その中でXaaSユニットは、マーケティングを高度化・自動化するSaaSビジネス「プロダクト事業」を担っており、「Rtoaster」「Probance」「Brandwatch」など独自性の高いプロダクトを取り揃え、データを起点としたマーケティングDXを支援しています。
募集概要
配属部門・プロダクトについて
■XaaSユニット プロダクトマネジメント領域 プロダクトサポートG
業務内容
顧客および社内スタッフからの技術的な問い合わせに対応する、SaaS型プロダクトのテクニカルサポートのポジションです。 直近ではマーケティングオートメーション(MA)プロダクトを担当いただき、具体的には以下の業務をお任せします。
■日本語による技術サポート対応
顧客や社内からのプロダクトに関する問い合わせ(機能・使用確認など)に対する技術サポート
■海外サービスベンダーとの調整業務
英語(メール)でのコミュニケーションを通じた、技術的課題の解決、仕様の確認、インシデント対応など
■顧客向けヘルプデスクの管理および運用
顧客サポートの質の維持・向上に向けたヘルプデスクの効率的な管理・運用
ポジションの魅力
■高い裁量と責任
一方的な情報提供に留まらず、常に最新のサービス機能について学び、顧客への最適な提案を行う機会があります。技術的な課題解決を通じて、顧客満足度の向上に直接貢献することができます。
■言語スキルの活用
英語力を活かして、海外のサービスベンダーとスムーズにコミュニケーションを取りながら、国際的な業務環境での経験を積むことが可能です。
■デジタルマーケティングの最前線
最先端のデジタルマーケティングツールの運用に携わり、業界のトレンドを学びながら専門知識を深めることができます。
■柔軟なキャリアパス
当初はMAツールの運用からスタートしますが、技術志向や顧客志向に応じて、
将来的にはRtoaster、Brandwatch、TableauやSnowflakeなど、さまざまな製品に携わる機会があり、広範囲の技術的知識を習得することが可能です。また、SRE(サイト信頼性エンジニアリング)やプリセールスなど、多様なキャリアパスを目指すことも可能です。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 650 〜 750 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制
・コアタイム 11:00〜16:00
・標準労働時間:8時間/日
・フレキシブルタイム:8:00~19:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均15時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
当社は、データが世の中にもたらす価値と重要性を予見して2004年に創業して以来、データ活用の普及を通じた産業発展や人々の生活を豊かにすることを使命に、事業規模を拡大し、データ活用のパイオニアとしての地位を築いてまいりました。
私たちは国内のIT人材やデータ活用人材の不足、リスキリング、そして、ITやデータ活用の内製化促進という課題解決に真正面から取り組み、日々進化するさまざまなテクノロジーを実用的な形に転換し、従来の技術と人材のサプライチェーンを再構築していくことで、企業のデジタルトランスフォーメーションの高度化・高速化に貢献していきます。 |
||
設立年数 | 22年 | 従業員数 | 577人 |
株式会社GRCS
【正社員/監視オペレーター】複雑な外部環境リスクからガバナンスのDX化を通じて企業を「守る」会社での監視オペレーター募集! のリモートワーク求人
【募集背景】
2020年に新たに設立したファイナンシャル・テクノロジー(金融技術)部門では、受注管理システム、受注照合エンジン、スマートルータなどのソフトウェアソリューションをグローバルに展開する金融機関に提供しています。また、金融機関の基幹システムに対する24時間365日の監視及びサポートサービスの提供を行っています。
サポート体制強化のためメンバーを増員いたします。
【仕事内容】
GRCSファイナンシャル・テクノロジー部門にて、金融システムのレベル1/2のサポートをオペレーション・センターにて勤務いただきます。(※英語での対応となります。)
【想定業務】
◆グローバルに稼働する金融システムに対して、レベル1/2のサポートと監視サービスの提供
◆システムのトラブルシューティング、ルーティーンチェック、及びシステムのヘルスチェックの実行
◆直通電話やメールで報告されるインシデントの処理、エスカレーション手順に従いレベル2/3サポートへ連携
◆システムステータスのイベントログとレポートの実施
◆基準・ポリシー・運用手順に基づき、品質の高い運用サービスの提供
【業務の変更の範囲】
無
2020年に新たに設立したファイナンシャル・テクノロジー(金融技術)部門では、受注管理システム、受注照合エンジン、スマートルータなどのソフトウェアソリューションをグローバルに展開する金融機関に提供しています。また、金融機関の基幹システムに対する24時間365日の監視及びサポートサービスの提供を行っています。
サポート体制強化のためメンバーを増員いたします。
【仕事内容】
GRCSファイナンシャル・テクノロジー部門にて、金融システムのレベル1/2のサポートをオペレーション・センターにて勤務いただきます。(※英語での対応となります。)
【想定業務】
◆グローバルに稼働する金融システムに対して、レベル1/2のサポートと監視サービスの提供
◆システムのトラブルシューティング、ルーティーンチェック、及びシステムのヘルスチェックの実行
◆直通電話やメールで報告されるインシデントの処理、エスカレーション手順に従いレベル2/3サポートへ連携
◆システムステータスのイベントログとレポートの実施
◆基準・ポリシー・運用手順に基づき、品質の高い運用サービスの提供
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 252 〜 600 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 24時間365日の3シフト制
始業・終業の時刻については、会社が毎月末日までに翌月分のシフトを定め周知する
会社は、原則として毎週5日を出勤日とし、週の労働時間が平均40時間を上回らない範囲で、以下の3パターンの中から出勤日のシフトを定める
ただし、会社の都合により、他のパターンのシフトを定めることがある。
【1】 始業 7時 終業 15時15分
【2】 始業 15時 終業 23時15分
【3】 始業 23時 終業 7時15分
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) 時間外労働の有無: 有(月平均8時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
<企業理念 ミッション・ビジョンについて>
急激な社会情勢や環境の変化等により想定外のリスクに直面することが増えている現在、当社がビジネス領域とするG:ガバナンス、R:リスク、C:コンプライアンス、S:セキュリティへの対策は企業にとって必要不可欠なものとなっています。 当社のソリューションおよびサービスが、より多くの企業そして社会にとってあらゆるリスクへの備えの一助となるよう、進化を止めないという意志をミッションに込めました。今後のさらなる進化によって、複雑なG・R・C・S領域における課題をテクノロジーを活用してシンプルに解決し、お客様企業における「守り」を強固なものとすることで積極的な「攻め」を促す土台となることを目指してまいります。 ■ミッション 進化に、加速を。 挑み続けること、進化し続けること。 それはもはや、当然のこと。 GRCSの使命それは、進化を加速させること、未来をドライブさせること。 ■ビジョン 世の中を、テクノロジーでシンプルに。 複雑さを増すこの社会を、アイデアやテクノロジー、 そして多様な人々と力を合わせることで、 もっと分かりやすく、もっと身近にしていく。 私たちが目指すのは、ボーダレスでシームレスな世界を、現実にすることです。 |
||
設立年数 | 21年 | 従業員数 | 157人 |
24件中 11件~20件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す

Jobのタイトルが入ります
こちらの求人に応募します
Jobのタイトルが入ります
こちらの求人に応募します
への応募が完了しました。
ご応募ありがとうございます。
担当エージェントからの連絡をお待ちください。
Jobのタイトルが入ります
こちらの求人を辞退しますが間違いないですか?
への辞退が完了しました。
またのご応募お待ちしています。
既に応募済みの案件です。
求人への応募には
リラシクの利用を開始してください。
求人への応募にはご住所の入力が必要です。
予期せぬエラーが発生しました。