プロジェクトマネージャー×上場企業のリモートワーク転職・求人情報一覧 -13ページ目
131件中 121件~130件
トランス・コスモス株式会社
【正社員/東京/フルリモート可/大規模運用案件のマネージャー】デジタルメディアに関わる幅広いサービスを展開する企業での募集! のリモートワーク求人
【業務内容】
日本を代表する「大手携帯キャリア企業」、あるいは「大手航空企業」の大規模Webサイト運用におけるマネジメント業務。
<業務例>
①顧客ヒアリング
②大規模運用案件の業務設計、業務改善
③Webサイト内施策の立案、実工程の工数管理
④予算管理
⑤アウトプットの品質管理
⑥メンバーマネジメント、チームマネジメント
【詳細】
当社でも主力案件となる、大手企業様のWebサイト運用をより良くしていただくために様々な角度から関わっていただきます。
本求人では、ご入社後にご担当いただく案件が確約となり、下記のどちらかとなります。
<ご担当いただく案件>
・大手携帯キャリア企業
・大手航空企業
※ご経験やお持ちのスキルに応じて、どちらの案件をご担当いただくか当社で決めさせていただきますが、ご希望がございましたら、ぜひ面接時にお伝えください。
日本を代表する企業の大規模Webサイト運用を支えるリーダーとしてご活躍いただくため、大きなキャリアを積むことが可能です。
Web業界でも類をみない、100人を超えるチーム体制となりますので、お持ちのチームマネジメントのスキルを遺憾なく発揮いただける環境となっております。
■東証プライム企業として安心して働ける環境
当社は創業から50年以上続く、東証プライム企業です。そのため安定した基盤があり、業務に集中していただける環境があります。12期連続で増収となり、22年度は最高売上高を更新。上場以来、営業利益率も右肩上がりに、いまだ成長し続けている企業です。福利厚生も東証プライム企業に恥じない、社員一人ひとりが能力を最大限に発揮できる職場環境が揃っています。
■リモートワークなど"今"にあった働き方が可能
原則作業は自宅中心のリモートワークを取り入れています。しかしチームビルディングやメンバーとの関係性構築、ブレストなどで出社も可能といった、柔軟な働き方ができるハイブリッドワークを採用しています。常に移り変わる"今"にあった働き方を実現できる環境が整っています。
■2,600人の集合知により、さらにスキル伸ばせる環境
約2,600名が在籍するWeb業界の中でもトップクラスの組織です。Web業界を代表するプロジェクトを成功させてきたスペシャリストも多く、彼らと業務を行うことで、今以上の経験やスキルを習得することが可能です。
※変更の範囲:会社が定める業務
【業務の変更の範囲】
会社が指定する業務
日本を代表する「大手携帯キャリア企業」、あるいは「大手航空企業」の大規模Webサイト運用におけるマネジメント業務。
<業務例>
①顧客ヒアリング
②大規模運用案件の業務設計、業務改善
③Webサイト内施策の立案、実工程の工数管理
④予算管理
⑤アウトプットの品質管理
⑥メンバーマネジメント、チームマネジメント
【詳細】
当社でも主力案件となる、大手企業様のWebサイト運用をより良くしていただくために様々な角度から関わっていただきます。
本求人では、ご入社後にご担当いただく案件が確約となり、下記のどちらかとなります。
<ご担当いただく案件>
・大手携帯キャリア企業
・大手航空企業
※ご経験やお持ちのスキルに応じて、どちらの案件をご担当いただくか当社で決めさせていただきますが、ご希望がございましたら、ぜひ面接時にお伝えください。
日本を代表する企業の大規模Webサイト運用を支えるリーダーとしてご活躍いただくため、大きなキャリアを積むことが可能です。
Web業界でも類をみない、100人を超えるチーム体制となりますので、お持ちのチームマネジメントのスキルを遺憾なく発揮いただける環境となっております。
■東証プライム企業として安心して働ける環境
当社は創業から50年以上続く、東証プライム企業です。そのため安定した基盤があり、業務に集中していただける環境があります。12期連続で増収となり、22年度は最高売上高を更新。上場以来、営業利益率も右肩上がりに、いまだ成長し続けている企業です。福利厚生も東証プライム企業に恥じない、社員一人ひとりが能力を最大限に発揮できる職場環境が揃っています。
■リモートワークなど"今"にあった働き方が可能
原則作業は自宅中心のリモートワークを取り入れています。しかしチームビルディングやメンバーとの関係性構築、ブレストなどで出社も可能といった、柔軟な働き方ができるハイブリッドワークを採用しています。常に移り変わる"今"にあった働き方を実現できる環境が整っています。
■2,600人の集合知により、さらにスキル伸ばせる環境
約2,600名が在籍するWeb業界の中でもトップクラスの組織です。Web業界を代表するプロジェクトを成功させてきたスペシャリストも多く、彼らと業務を行うことで、今以上の経験やスキルを習得することが可能です。
※変更の範囲:会社が定める業務
【業務の変更の範囲】
会社が指定する業務
想定年収 | 700 〜 1,500 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
デジタルメディアに関わる幅広いサービスを展開し、お客様企業のプロモーションやビジネス課題の解決をトータルに支援します。 お客様企業のEC事業戦略やブランド戦略に合わせて、世界48の国と地域にワンストップサービスを提供しています。
|
||
設立年数 | 41年 | 従業員数 | 16,791人 |
トランス・コスモス株式会社
【正社員/東京・大阪/フルリモート可/オープンポジション※WEBエンジニア職(DI本部/PMPL)】デジタルメディアに関わる幅広いサービスを展開する企業での募集! のリモートワーク求人
<Webエンジニア(プロジェクトマネージャー・リーダー候補)向けのオープンポジションです!>
【募集部門について】
トランスコスモスは1989年に株式を店頭公開以降、年平均10.0%の成長を続け、
現在世界27の国と地域で事業を展開し、従業員数7万人を超える東証プライム上場企業です。
本求人は、弊社の中でデジタルマーケティングを扱う部門(DI事業本部)にて、
プロジェクトの要となるWebシステム開発のプロジェクトマネジャー、リーダーを担っていただける方の募集となります。
DI事業本部は、Webインテグレーション領域において日本最大級の売上規模・人員規模を誇り、
国内外拠点全体で約2,500名のメンバーがお客様企業のデジタルマーケティングをサポートしています。
「デジタルマーケティングの力で、幸せな社会を作る。」をビジョンとし、
お客様企業と消費者のつながりやコミュニケーションを便利にするしくみを構築することで
世の中の人々が笑顔でゴキゲンでいられるような社会を実現することを目指し、日々業務に取り組んでいます。
【募集背景】
既に数多くのお客様をご支援してきた実績を持ちつつも、企業としての成長を続けていくため
案件・人材のマネジメントや提案領域も対応できるようなメンバーの強化が必要であると考えています。
エンジニア向けの研修・育成制度の整備による既存メンバーへの教育も強化している状況ではありますが、
よりスピード感をもった成長ができるよう、新たなメンバーを募集します。
【どんなことをするのか】
DI事業本部のエンジニアは、Webサイトやアプリの構築、LINE等のSNSを活用したマーケティング基盤の導入、
Salesforceの導入など、お客様のマーケティング活動を支える裏側のしくみを提供しています。
本求人については、選考を通してご希望やご経歴にマッチしたポジションをご案内させていただきますが、
例えば、下記のようなポジションでご活躍いただけます。
<求人例>
・自社プロダクト開発
消費者(LINE等)と企業のCRM、MAツールを繋ぎ、最適なコミュニケーションを実現する
当社独自プラットフォームの提案~導入の上流工程を担うPM
・受託開発で幅広い案件に携わるポジション
Web、モバイルアプリ、パブリッククラウド等の要件定義~プロジェクト管理
・MAツールの導入ポジション 等
■デジタルインタラクティブ事業本部の特徴
1. プライム案件に上流工程からワンストップに対応
当社の案件の多くが国内外の大手企業相手になり、そのほとんどが直商流の案件です。
お客様企業のパートナーとして、企画提案から構築、導入、運用までワンストップで関わることができ、
間に入ったベンダー都合で進行が左右されるような煩わしさを感じることなく
ご自身のスキルを活かしてプロジェクトの推進をしていただける環境です。
※案件事例
・大手スポーツクラブの公式アプリ開発(スタジオプログラム検索や来館回数表示など)
・大手食品メーカーの公式LINE活用支援(アンケートやキャンペーン機能の実装)
2. 自社内開発
客先常駐のイメージがあるかもしれませんが、開発は自社内で行うことがほとんどです。
メンバーはほぼリモートで働いており、コロナ禍が明けたあとも、リモートワークの活用を継続しています。
3. 働きやすい職場環境
福利厚生が充実しており、残業時間も平均20時間/月程度。
直近は特にエンジニアが働きやすい・成長できる環境づくりに注力しており、
ハッカソンの実施やサンドボックスの設置、トラックテストなど新たな取り組みも行っています。
4.多様なキャリアパス
テックリードのような、技術で引っ張るスペシャリストとしてのキャリアアップだけではなく、
課長・部長としての組織長や、新事業・新サービス立ち上げを行うチームのマネジメント職など、
個人の志向に合わせた多様なキャリアパスをご用意しています。
※従事すべき職務内容の変更範囲:会社が定める業務
【業務の変更の範囲】
会社が指定する業務
【募集部門について】
トランスコスモスは1989年に株式を店頭公開以降、年平均10.0%の成長を続け、
現在世界27の国と地域で事業を展開し、従業員数7万人を超える東証プライム上場企業です。
本求人は、弊社の中でデジタルマーケティングを扱う部門(DI事業本部)にて、
プロジェクトの要となるWebシステム開発のプロジェクトマネジャー、リーダーを担っていただける方の募集となります。
DI事業本部は、Webインテグレーション領域において日本最大級の売上規模・人員規模を誇り、
国内外拠点全体で約2,500名のメンバーがお客様企業のデジタルマーケティングをサポートしています。
「デジタルマーケティングの力で、幸せな社会を作る。」をビジョンとし、
お客様企業と消費者のつながりやコミュニケーションを便利にするしくみを構築することで
世の中の人々が笑顔でゴキゲンでいられるような社会を実現することを目指し、日々業務に取り組んでいます。
【募集背景】
既に数多くのお客様をご支援してきた実績を持ちつつも、企業としての成長を続けていくため
案件・人材のマネジメントや提案領域も対応できるようなメンバーの強化が必要であると考えています。
エンジニア向けの研修・育成制度の整備による既存メンバーへの教育も強化している状況ではありますが、
よりスピード感をもった成長ができるよう、新たなメンバーを募集します。
【どんなことをするのか】
DI事業本部のエンジニアは、Webサイトやアプリの構築、LINE等のSNSを活用したマーケティング基盤の導入、
Salesforceの導入など、お客様のマーケティング活動を支える裏側のしくみを提供しています。
本求人については、選考を通してご希望やご経歴にマッチしたポジションをご案内させていただきますが、
例えば、下記のようなポジションでご活躍いただけます。
<求人例>
・自社プロダクト開発
消費者(LINE等)と企業のCRM、MAツールを繋ぎ、最適なコミュニケーションを実現する
当社独自プラットフォームの提案~導入の上流工程を担うPM
・受託開発で幅広い案件に携わるポジション
Web、モバイルアプリ、パブリッククラウド等の要件定義~プロジェクト管理
・MAツールの導入ポジション 等
■デジタルインタラクティブ事業本部の特徴
1. プライム案件に上流工程からワンストップに対応
当社の案件の多くが国内外の大手企業相手になり、そのほとんどが直商流の案件です。
お客様企業のパートナーとして、企画提案から構築、導入、運用までワンストップで関わることができ、
間に入ったベンダー都合で進行が左右されるような煩わしさを感じることなく
ご自身のスキルを活かしてプロジェクトの推進をしていただける環境です。
※案件事例
・大手スポーツクラブの公式アプリ開発(スタジオプログラム検索や来館回数表示など)
・大手食品メーカーの公式LINE活用支援(アンケートやキャンペーン機能の実装)
2. 自社内開発
客先常駐のイメージがあるかもしれませんが、開発は自社内で行うことがほとんどです。
メンバーはほぼリモートで働いており、コロナ禍が明けたあとも、リモートワークの活用を継続しています。
3. 働きやすい職場環境
福利厚生が充実しており、残業時間も平均20時間/月程度。
直近は特にエンジニアが働きやすい・成長できる環境づくりに注力しており、
ハッカソンの実施やサンドボックスの設置、トラックテストなど新たな取り組みも行っています。
4.多様なキャリアパス
テックリードのような、技術で引っ張るスペシャリストとしてのキャリアアップだけではなく、
課長・部長としての組織長や、新事業・新サービス立ち上げを行うチームのマネジメント職など、
個人の志向に合わせた多様なキャリアパスをご用意しています。
※従事すべき職務内容の変更範囲:会社が定める業務
【業務の変更の範囲】
会社が指定する業務
想定年収 | 500 〜 900 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
デジタルメディアに関わる幅広いサービスを展開し、お客様企業のプロモーションやビジネス課題の解決をトータルに支援します。 お客様企業のEC事業戦略やブランド戦略に合わせて、世界48の国と地域にワンストップサービスを提供しています。
|
||
設立年数 | 41年 | 従業員数 | 16,791人 |
株式会社サーバーワークス
【プロジェクトマネージャー/地方フルリモートOK】AWS最上位パートナー/上場企業/プリセールス/エンタープライズ企業が中心 のリモートワーク求人
■入社後にお任せしたいこと
ミッションの実現のために、ソリューションセールス担当と共にAWSの提案活動を行っていただきます。
AWSの導入や利用拡大を検討しているお客様から要件や課題をヒアリングし、提案書・見積書の作成をお任せします。
お客様との最初の接点からアポイントの獲得まではインサイドセールスのメンバーが主に担当します。
アポイントの段階からソリューションセールスと共に商談を担当していただき、受注後はエンジニアチームへ引き継ぎながら納品後のフォローアップまで行っていただく想定です。
技術的な知識・経験をバックに、お客様へ提案するアーキテクチャや、新サービスに対する技術検証、アーキテクチャ設計の検討を行っていただくことを期待しています。
関わるお客様は製造系・金融系・小売系など、様々な業界・業種にわたります。案件の規模も小規模・短期間のものから大規模・数年以上となるものなど幅広いです。
AWSの導入に関しては、オンプレミスからクラウドへの移行、既に利用中のAWS環境の最適化など、近年ではお客様からいただくご相談は多岐にわたり、課題も複雑化してきています。
受注件数・受注金額のノルマを追うのではなく、本当にお客様にとって最適である提案を出来るかどうかが重要となります。自身の力によって、会社に大きく貢献する実績を作り出すことができるポジションです。
お客様によって違うお悩みを自身の知識と経験で最適化して解決に導いていける方に、ぜひ仲間に加わっていただきたいです。
■具体的な業務内容
・お客様への要件・課題のヒアリング
・提案書の作成、商談においての技術的なサポート
・エンジニア・セールス、その他関連部署との連携
・案件スタート後のプロジェクトの進行のフォロー
・案件終了後のお客様のフォロー、アップセル・クロスセルの実施
入社後、3か月の試用期間中に会社と業務に慣れていただき、その後は実際の提案活動に入っていただきます。
業務については先輩社員がトレーナーとしてサポートします。試用期間終了後も、分からないことがあればチャットや対面で周りのメンバーにいつでも質問できます。
■このポジションの魅力
・最新のAWSサービスの技術を習得し、提案・クロージングまでの経験を積むことができます。
・希望があれば自身で受注した案件にそのままPMとして入る事も可能です。
・最新のAWS技術保有者と連携して様々な提案活動をすることで幅広い知識と経験が身につきます。
・AWS専業プレミアパートナー企業のエンジニアとして、書籍の執筆や AWS Summit での登壇など、広範囲へアウトプットをするチャンスもあります。
■このポジションに期待する事
・既存重点顧客へAWS利用を促進、最適化するための提案、AWSの様々なサービスを利用、活用した技術的な提案
・新規重点顧客の獲得、新規顧客獲得のストーリーをもって営業、プリセで連携しながら提案、長期的なお付き合いが可能なお客様をPickupして対応
・営業課の営業と連携してアカウントプランを作成し、顧客戦略に基づきプリセールスを実施
・製販一体の事業部においての営業・技術の橋渡しとなる密な連携
■身につくスキル
・AWSのサービスに対する専門性の高いエンジニアとしてのスキルを身に着けることができます。
・インフラ基盤構築からアプリ開発まで、幅広い業務を経験可能です。
・PM/アーキテクトとして、より上流の案件や大型の案件に携わり、プロジェクト対応能力を高めていくことができます。
■行動指針について
当社では「4つの行動指針」を大切にしていますが、その行動指針に沿った判断・行動ができる方は早い段階で活躍されています。
「4つの行動指針」とは以下です。
①スピード(素早い行動によって得られるフィードバックを重視する)
②オーナーシップ(何事も目の前の課題の責任者として捉え、問題を解決する)
③顧客視点(良質なサービス、お客様のことを第一に考える姿勢を常とする)
④成果(仕事の結果に責任を持ち、成果で評価されることを理解している)
■キャリアパス
・ソリューションアーキテクト
・事業部長
・グループの垣根を超えた新たなポジションへの就任
等、様々な道があります。
会社から決められたルートは無く、基本的にはご自身のやりたい方向性が尊重されます。
スペシャリスト・ゼネラリスト・マネジメント等、多様なキャリアを歩んでいるメンバーが多いです。
社内転職も歓迎です。営業⇔エンジニアなど、部署をまたいで異動している実例もあります。
■組織構成
エンタープライズクラウド部・カスタマーサクセス部の2部に分かれています。
スキル・ご経験に応じて配属部署を相談させていただいた上で、いずれかの部に加わっていただきます。
<エンタープライズクラウド部>
・ミッション:主に新規顧客へのクラウド導入の提案を通して顧客の事業に貢献し、顧客と共に成長する
・メンバー構成:部長1名、課長5名(営業課1+技術課4)、課員57名
・期待する役割:エンタープライズ企業へのプリセールスエンジニア、中規模、大規模案件のプロジェクトマネージャーを期待します。また、お客様と長期的な関係性を築くためにコミュニケーション能力も求められます。
・入社後の業務イメージ:当社専門部署にて3か月程度のトレーニングを受けていただき、その後はOJT計画に沿ってPMやPL、プリセールス、エンジニアとして既存案件支援に入って頂きます。もちろんどの業務に入って頂く際にも、引継ぎや先輩社員・前任者からのフォローアップはあります。
※スキル・ご経験により、トレーニング対象外となる場合もあります。
<カスタマーサクセス部>
・ミッション:主に既存顧客に向けた安定運用の提供、アップセル・SRE・リセール顧客へのリテンション
・メンバー構成:部長1名、課長4名(営業課1+技術課3)、課員50名
・期待する役割:短期的にはPL・PMとしての役割を期待します。長期的にはプリセールスなどへキャリアの幅を広げていただくこともできます。また社外への発信活動(ブログや書籍の執筆・イベントでの登壇など)、運用メンバーのリーダーとなっていただくことを想定しています。
・入社後の業務イメージ:当社専門部署にて3か月程度のトレーニングを受けていただき、その後はOJT計画に沿ってSRE顧客に対する活動(要望のヒアリング、設計、構築、運用保守)をしつつ、比較的小規模な初期構築案件を担当いただきます。ゆくゆくはPLとして案件を対応していただきます。もちろんどの業務に入って頂く際にも、引継ぎや先輩社員・前任者からのフォローアップはあります。
※スキル・ご経験により、トレーニング対象外となる場合もあります。
営業課と技術課の製販一体の事業部のため、メンバーは主に営業・インフラエンジニアで構成されています。
ベテラン・中堅のスキルを持つメンバーもいれば、新卒でOJT研修後に配属された若手も在籍しています。
複数案件を並行して担当しているメンバーも、特定のお客様を重点的にサポートしているメンバーもいますが、いずれも在籍期間や年齢に関係なく、希望と適性によりPMやPLを務めています。
■案件について
これまでの導入実績は累計で 1,130社、プロジェクト数は16,100(※2023年2月末現在)です。
そのうちの90%以上が直接の受注です。二次請け・三次請けといった構造を取っておらず、自社でヒアリング~設計・構築~納品後の運用までをサポートしています。
お客様の業界は製造業・小売業・金融業など幅広く、企業規模も大規模から中小規模の企業様まで様々です。
金額規模も100万円単位のものから数千万以上のものまで多岐に渡ります。
プロジェクトを担当するメンバーは最小で2~3名、大規模のものでは数十人で対応しています。
<株式会社ファミリーマート様>
https://www.serverworks.co.jp/case/familymart.html#anc-04
<東宝株式会社様>
https://www.serverworks.co.jp/case/toho.html
<株式会社琉球銀行様>
https://www.serverworks.co.jp/case/ryugin-1.html
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
ミッションの実現のために、ソリューションセールス担当と共にAWSの提案活動を行っていただきます。
AWSの導入や利用拡大を検討しているお客様から要件や課題をヒアリングし、提案書・見積書の作成をお任せします。
お客様との最初の接点からアポイントの獲得まではインサイドセールスのメンバーが主に担当します。
アポイントの段階からソリューションセールスと共に商談を担当していただき、受注後はエンジニアチームへ引き継ぎながら納品後のフォローアップまで行っていただく想定です。
技術的な知識・経験をバックに、お客様へ提案するアーキテクチャや、新サービスに対する技術検証、アーキテクチャ設計の検討を行っていただくことを期待しています。
関わるお客様は製造系・金融系・小売系など、様々な業界・業種にわたります。案件の規模も小規模・短期間のものから大規模・数年以上となるものなど幅広いです。
AWSの導入に関しては、オンプレミスからクラウドへの移行、既に利用中のAWS環境の最適化など、近年ではお客様からいただくご相談は多岐にわたり、課題も複雑化してきています。
受注件数・受注金額のノルマを追うのではなく、本当にお客様にとって最適である提案を出来るかどうかが重要となります。自身の力によって、会社に大きく貢献する実績を作り出すことができるポジションです。
お客様によって違うお悩みを自身の知識と経験で最適化して解決に導いていける方に、ぜひ仲間に加わっていただきたいです。
■具体的な業務内容
・お客様への要件・課題のヒアリング
・提案書の作成、商談においての技術的なサポート
・エンジニア・セールス、その他関連部署との連携
・案件スタート後のプロジェクトの進行のフォロー
・案件終了後のお客様のフォロー、アップセル・クロスセルの実施
入社後、3か月の試用期間中に会社と業務に慣れていただき、その後は実際の提案活動に入っていただきます。
業務については先輩社員がトレーナーとしてサポートします。試用期間終了後も、分からないことがあればチャットや対面で周りのメンバーにいつでも質問できます。
■このポジションの魅力
・最新のAWSサービスの技術を習得し、提案・クロージングまでの経験を積むことができます。
・希望があれば自身で受注した案件にそのままPMとして入る事も可能です。
・最新のAWS技術保有者と連携して様々な提案活動をすることで幅広い知識と経験が身につきます。
・AWS専業プレミアパートナー企業のエンジニアとして、書籍の執筆や AWS Summit での登壇など、広範囲へアウトプットをするチャンスもあります。
■このポジションに期待する事
・既存重点顧客へAWS利用を促進、最適化するための提案、AWSの様々なサービスを利用、活用した技術的な提案
・新規重点顧客の獲得、新規顧客獲得のストーリーをもって営業、プリセで連携しながら提案、長期的なお付き合いが可能なお客様をPickupして対応
・営業課の営業と連携してアカウントプランを作成し、顧客戦略に基づきプリセールスを実施
・製販一体の事業部においての営業・技術の橋渡しとなる密な連携
■身につくスキル
・AWSのサービスに対する専門性の高いエンジニアとしてのスキルを身に着けることができます。
・インフラ基盤構築からアプリ開発まで、幅広い業務を経験可能です。
・PM/アーキテクトとして、より上流の案件や大型の案件に携わり、プロジェクト対応能力を高めていくことができます。
■行動指針について
当社では「4つの行動指針」を大切にしていますが、その行動指針に沿った判断・行動ができる方は早い段階で活躍されています。
「4つの行動指針」とは以下です。
①スピード(素早い行動によって得られるフィードバックを重視する)
②オーナーシップ(何事も目の前の課題の責任者として捉え、問題を解決する)
③顧客視点(良質なサービス、お客様のことを第一に考える姿勢を常とする)
④成果(仕事の結果に責任を持ち、成果で評価されることを理解している)
■キャリアパス
・ソリューションアーキテクト
・事業部長
・グループの垣根を超えた新たなポジションへの就任
等、様々な道があります。
会社から決められたルートは無く、基本的にはご自身のやりたい方向性が尊重されます。
スペシャリスト・ゼネラリスト・マネジメント等、多様なキャリアを歩んでいるメンバーが多いです。
社内転職も歓迎です。営業⇔エンジニアなど、部署をまたいで異動している実例もあります。
■組織構成
エンタープライズクラウド部・カスタマーサクセス部の2部に分かれています。
スキル・ご経験に応じて配属部署を相談させていただいた上で、いずれかの部に加わっていただきます。
<エンタープライズクラウド部>
・ミッション:主に新規顧客へのクラウド導入の提案を通して顧客の事業に貢献し、顧客と共に成長する
・メンバー構成:部長1名、課長5名(営業課1+技術課4)、課員57名
・期待する役割:エンタープライズ企業へのプリセールスエンジニア、中規模、大規模案件のプロジェクトマネージャーを期待します。また、お客様と長期的な関係性を築くためにコミュニケーション能力も求められます。
・入社後の業務イメージ:当社専門部署にて3か月程度のトレーニングを受けていただき、その後はOJT計画に沿ってPMやPL、プリセールス、エンジニアとして既存案件支援に入って頂きます。もちろんどの業務に入って頂く際にも、引継ぎや先輩社員・前任者からのフォローアップはあります。
※スキル・ご経験により、トレーニング対象外となる場合もあります。
<カスタマーサクセス部>
・ミッション:主に既存顧客に向けた安定運用の提供、アップセル・SRE・リセール顧客へのリテンション
・メンバー構成:部長1名、課長4名(営業課1+技術課3)、課員50名
・期待する役割:短期的にはPL・PMとしての役割を期待します。長期的にはプリセールスなどへキャリアの幅を広げていただくこともできます。また社外への発信活動(ブログや書籍の執筆・イベントでの登壇など)、運用メンバーのリーダーとなっていただくことを想定しています。
・入社後の業務イメージ:当社専門部署にて3か月程度のトレーニングを受けていただき、その後はOJT計画に沿ってSRE顧客に対する活動(要望のヒアリング、設計、構築、運用保守)をしつつ、比較的小規模な初期構築案件を担当いただきます。ゆくゆくはPLとして案件を対応していただきます。もちろんどの業務に入って頂く際にも、引継ぎや先輩社員・前任者からのフォローアップはあります。
※スキル・ご経験により、トレーニング対象外となる場合もあります。
営業課と技術課の製販一体の事業部のため、メンバーは主に営業・インフラエンジニアで構成されています。
ベテラン・中堅のスキルを持つメンバーもいれば、新卒でOJT研修後に配属された若手も在籍しています。
複数案件を並行して担当しているメンバーも、特定のお客様を重点的にサポートしているメンバーもいますが、いずれも在籍期間や年齢に関係なく、希望と適性によりPMやPLを務めています。
■案件について
これまでの導入実績は累計で 1,130社、プロジェクト数は16,100(※2023年2月末現在)です。
そのうちの90%以上が直接の受注です。二次請け・三次請けといった構造を取っておらず、自社でヒアリング~設計・構築~納品後の運用までをサポートしています。
お客様の業界は製造業・小売業・金融業など幅広く、企業規模も大規模から中小規模の企業様まで様々です。
金額規模も100万円単位のものから数千万以上のものまで多岐に渡ります。
プロジェクトを担当するメンバーは最小で2~3名、大規模のものでは数十人で対応しています。
<株式会社ファミリーマート様>
https://www.serverworks.co.jp/case/familymart.html#anc-04
<東宝株式会社様>
https://www.serverworks.co.jp/case/toho.html
<株式会社琉球銀行様>
https://www.serverworks.co.jp/case/ryugin-1.html
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 750 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
「クラウドで、世界を、もっと、はたらきやすく」
私たちはAWS(Amazon Web Services)に特化したインテグレーション事業とサービスの提供を行っている、クラウドインテグレーターです。 2009年よりAWSに特化したインテグレーション事業を開始し、 日本国内には現在12社しかない「AWS プレミアティアサービスパートナー」に認定されるなど、 この分野で先進的な取り組みを行っている企業として知られる存在になりつつあります。 ビジョンの実現のために、以下3本を軸にクラウド事業に取り組んでいます。 1. クラウドコンピューティングを活用したシステム企画・開発及び運用 2. インターネット関連システムの企画・開発及び運用 3. Saas/ASPサービス/IT商品の企画・開発及び運用 コンピューターの場所にしばられず、所有による制限にしばられず、 自由にコンピューターを使いこなす「クラウドというアイディア」をもっと世の中に広めたい。 そして、より多くの企業がクラウドによって競争力が増し、 そこではたらく社員のみなさんが「はたらきやすい環境になった」と喜んでいただける社会にしたい。 そんな思いを持ち、日々取り組みを続けています。 |
||
設立年数 | 26年 | 従業員数 | 224人 |
オイシックス・ラ・大地株式会社
【正社員/ハイブリッド/ネットワーク】「売上高1000億超」のフードテック企業でのコーポレートエンジニア(ネットワーク)の募集! のリモートワーク求人
《募集背景》
当社は食の社会課題をテクノロジーとビジネスで解決することをテーマに、厳選された食材やミールキットの宅配をサブスクリプション型のビジネスモデルで行っています。生産者と購入者をつなぐための、在庫管理、配送・物流、ECサイトのすべてを手掛けているのが特徴です。
サービスは20年以上継続し、40万人以上のお客様に愛用していただいておりますが、規模が大きくなった一方で、システム的にはレガシーな部分も存在しており、全社一丸となって社内インフラからプロダクトまでのモダナイズ化を進めています。
特にコーポレートエンジニアはITを活用して変革し、全社レベルにおける生産性向上の実現を目指しています。
■**技術を駆使して社内シムテムのモダナイゼーションを推進**
前述の通り社内でDX化を行うことで様々な効率化が見込まれます。
それらを実現するために、**レガシーなシステムを、技術を駆使してどうモダナイゼーションしていくか**の戦略策定から計画立案、そしてその実行までを一気通貫で担当いただきます。
■直近の課題
社内のDX化を進めていく一方で、既存のコーポレートIT部門としての業務も当然発生しています。喫緊の課題としては、それらの既存業務にかかる工数を削減し、その工数をDX推進に充当できる環境を構築することです。
一例として、既存業務における対応工数の多いネットワークの保守運用に対し、クラウド化に取り組もうとしています。
ネットワークは以下の事務所・物流センター・倉庫を含めた日本全国の範囲に渡ります。そのため、ネットワーク障害への対応のためにもクラウド化を行い、運用・保守の品質・効率の向上を図る必要があります。
- 事務所:2箇所
- 物流センター、倉庫:9箇所
- 倉庫では生鮮食品を管理しているため、温度帯も含めた細かやかな管理が必要
■チームミッションと募集背景
社内向けの業務コンサルという意識を持ち、従業員の生産性向上のための現状分析、課題発見、解決・実行までを一貫して担っていくことを目指しています。
チーム力強化のため、各自の得意領域を持ちつつも、チームや会社の現状分析を自ら行い、課題発見まで自発的に行えるメンバーを新たに募集しています。
■お任せしたいこと
従業員の生産性向上をどう取り組んでいくかの戦略策定から計画立案、そしてその実行までを一気通貫で担当いただきます。
具体的なプロジェクトの一例として、全拠点がクラウドネットワークでつながれた状態を実現するための、ネットワークの再構築プロジェクトなどが進行中です。
■このチームの業務範囲
- 従来の業務プロセスのDX推進
- コーポレートITに関わる社内の業務課題に対する改善の立案・実行
- 社内で利用するシステム、サービスの導入のためのプロジェクトマネジメント
- プロジェクト推進のための社内・外リソースの調達・管理
- 拠点間のネットワークを始めとしたコーポレートITインフラの設計・構築・管理
■ポジションの魅力
- 全社の生産性向上という、会社に大きなインパクトを与える改善活動を主導できます
- ミッションの達成に向けて、コーポレートITにおける技術的な課題だけではなく、会社全体や従業員に関わる課題にも広く向き合うことができます
- 自社およびグループ会社のネットワークの整備、刷新および新拠点立ち上げに関する業務の中心人物として関わることができます
- 少数精鋭のエンジニアチームの中で幅広い業務を経験することができます
- 裁量権を持って、自ら企画を作ることができます
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務(他社への出向を含む)
当社は食の社会課題をテクノロジーとビジネスで解決することをテーマに、厳選された食材やミールキットの宅配をサブスクリプション型のビジネスモデルで行っています。生産者と購入者をつなぐための、在庫管理、配送・物流、ECサイトのすべてを手掛けているのが特徴です。
サービスは20年以上継続し、40万人以上のお客様に愛用していただいておりますが、規模が大きくなった一方で、システム的にはレガシーな部分も存在しており、全社一丸となって社内インフラからプロダクトまでのモダナイズ化を進めています。
特にコーポレートエンジニアはITを活用して変革し、全社レベルにおける生産性向上の実現を目指しています。
■**技術を駆使して社内シムテムのモダナイゼーションを推進**
前述の通り社内でDX化を行うことで様々な効率化が見込まれます。
それらを実現するために、**レガシーなシステムを、技術を駆使してどうモダナイゼーションしていくか**の戦略策定から計画立案、そしてその実行までを一気通貫で担当いただきます。
■直近の課題
社内のDX化を進めていく一方で、既存のコーポレートIT部門としての業務も当然発生しています。喫緊の課題としては、それらの既存業務にかかる工数を削減し、その工数をDX推進に充当できる環境を構築することです。
一例として、既存業務における対応工数の多いネットワークの保守運用に対し、クラウド化に取り組もうとしています。
ネットワークは以下の事務所・物流センター・倉庫を含めた日本全国の範囲に渡ります。そのため、ネットワーク障害への対応のためにもクラウド化を行い、運用・保守の品質・効率の向上を図る必要があります。
- 事務所:2箇所
- 物流センター、倉庫:9箇所
- 倉庫では生鮮食品を管理しているため、温度帯も含めた細かやかな管理が必要
■チームミッションと募集背景
社内向けの業務コンサルという意識を持ち、従業員の生産性向上のための現状分析、課題発見、解決・実行までを一貫して担っていくことを目指しています。
チーム力強化のため、各自の得意領域を持ちつつも、チームや会社の現状分析を自ら行い、課題発見まで自発的に行えるメンバーを新たに募集しています。
■お任せしたいこと
従業員の生産性向上をどう取り組んでいくかの戦略策定から計画立案、そしてその実行までを一気通貫で担当いただきます。
具体的なプロジェクトの一例として、全拠点がクラウドネットワークでつながれた状態を実現するための、ネットワークの再構築プロジェクトなどが進行中です。
■このチームの業務範囲
- 従来の業務プロセスのDX推進
- コーポレートITに関わる社内の業務課題に対する改善の立案・実行
- 社内で利用するシステム、サービスの導入のためのプロジェクトマネジメント
- プロジェクト推進のための社内・外リソースの調達・管理
- 拠点間のネットワークを始めとしたコーポレートITインフラの設計・構築・管理
■ポジションの魅力
- 全社の生産性向上という、会社に大きなインパクトを与える改善活動を主導できます
- ミッションの達成に向けて、コーポレートITにおける技術的な課題だけではなく、会社全体や従業員に関わる課題にも広く向き合うことができます
- 自社およびグループ会社のネットワークの整備、刷新および新拠点立ち上げに関する業務の中心人物として関わることができます
- 少数精鋭のエンジニアチームの中で幅広い業務を経験することができます
- 裁量権を持って、自ら企画を作ることができます
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務(他社への出向を含む)
想定年収 | 700 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
オイシックス・ラ・大地株式会社は、新しい食のインフラへ挑戦している企業です。
『これからの食卓、これから畑』の未来をつくり続けるとしておりまして、世界初の生鮮品を扱う食品ECサイト「Oisix.com」を立ち上げ、オイシックスを創業しております。 |
||
設立年数 | 26年 | 従業員数 | 2,093人 |
株式会社テクノプロ
【正社員/東北エリア/ソフトウェアエンジニアPL・PM】「総合技術ソリューションカンパニー」を掲げる企業でのソフトウェアエンジニアPL・PM募集! のリモートワーク求人
★人材サービス型AWS認定パートナー★
https://partners.amazonaws.com/jp/partners/0010L00001pBdhbQAC/TechnoPro,%20Inc
【主要取引先】
デンソー、三菱電機、本田技研工業、日立製作所、
SUBARU、ソニー、NEC、富士通、日産自動車、トヨタ
※敬称略
【具体的には】
取引先は全国の大手企業など800社以上ございます。
弊社とプライム契約を結んでいる、大手メーカーやSIerにて、ソフトウェア開発(AI、 IoT、アプリ、画像処理、クラウ
ド、WEB、組込)業務をご担当いただきます。
AI、IoT、画像処理の案件も多く、最先端の技術領域の業務をご担当いただきます。
※経験や希望に応じて案件を決定いたします。
ユニットと呼ばれるチーム単位で取組んでいきます。
テクノプロデザインのエンジニアで最大20数名規模で構成されたプロジェクトもございます。
経験・スキルにより、PL、PMとして活躍いただくことも想定しています。
【業務内容事例】
・画像認識関連ソフトの開発
・電力会社向け情報システム
・自治体システムの仮想化・クラウド化
【テクノプロ・デザイン社でのやりがい】
1.話題性の高いモノづくりに携わることができます。
2.PJによっては、白紙の段階から構想をもとに要件設定ができます。
3.様々な技術を試せる環境で働くことができます。
4.各々の技術力の成長ができる環境です。
5.ライフワークバランスが取りやすいです。
【働く環境】
リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、
そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。
例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、
エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。
現在53歳の現役エンジニアとしてプロジェクトを統括する社員などからも「人生を通して徹底的に技術を磨くことができる環境」との声が上がっています。
また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、
そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり、人がいます。
技術を育てる技術が、テクノプロ・デザイン社には溢れています。
【豊富な研修制度】
自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担でご利用いただけます。
技術研修数:1,092研修
ヒューマン&ビジネス系研修:155研修
《これまでに研修を受講したエンジニアは97,492名》
階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、
いつでも学ぶことができます。
さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、
全国60校以上の外部スクールも活用OK!多様なニーズに対応しています。
その他にもさまざまなプログラムを用意しております。
変更の範囲:会社の定める業務
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
https://partners.amazonaws.com/jp/partners/0010L00001pBdhbQAC/TechnoPro,%20Inc
【主要取引先】
デンソー、三菱電機、本田技研工業、日立製作所、
SUBARU、ソニー、NEC、富士通、日産自動車、トヨタ
※敬称略
【具体的には】
取引先は全国の大手企業など800社以上ございます。
弊社とプライム契約を結んでいる、大手メーカーやSIerにて、ソフトウェア開発(AI、 IoT、アプリ、画像処理、クラウ
ド、WEB、組込)業務をご担当いただきます。
AI、IoT、画像処理の案件も多く、最先端の技術領域の業務をご担当いただきます。
※経験や希望に応じて案件を決定いたします。
ユニットと呼ばれるチーム単位で取組んでいきます。
テクノプロデザインのエンジニアで最大20数名規模で構成されたプロジェクトもございます。
経験・スキルにより、PL、PMとして活躍いただくことも想定しています。
【業務内容事例】
・画像認識関連ソフトの開発
・電力会社向け情報システム
・自治体システムの仮想化・クラウド化
【テクノプロ・デザイン社でのやりがい】
1.話題性の高いモノづくりに携わることができます。
2.PJによっては、白紙の段階から構想をもとに要件設定ができます。
3.様々な技術を試せる環境で働くことができます。
4.各々の技術力の成長ができる環境です。
5.ライフワークバランスが取りやすいです。
【働く環境】
リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、
そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。
例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、
エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。
現在53歳の現役エンジニアとしてプロジェクトを統括する社員などからも「人生を通して徹底的に技術を磨くことができる環境」との声が上がっています。
また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、
そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり、人がいます。
技術を育てる技術が、テクノプロ・デザイン社には溢れています。
【豊富な研修制度】
自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担でご利用いただけます。
技術研修数:1,092研修
ヒューマン&ビジネス系研修:155研修
《これまでに研修を受講したエンジニアは97,492名》
階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、
いつでも学ぶことができます。
さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、
全国60校以上の外部スクールも活用OK!多様なニーズに対応しています。
その他にもさまざまなプログラムを用意しております。
変更の範囲:会社の定める業務
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 600 〜 750 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 標準労働時間:9:00 ~ 18:00 フレックスタイム制有:コアタイム11時00分~16時00分、フレキシブルタイム:なし
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
テクノプロ・デザイン社は「総合技術ソリューションカンパニー」を掲げる、高度な技術を保有する技術者集団として社会を動かすことを志し、活動しています。
ビジネスモデルはアウトソーシング領域全域に渡ります。いわゆる技術者派遣と呼ばれる、クライアント先に当社の技術者が出向する事業だけではなく、請負や受託と呼ばれる働く場所に関わらない事業支援や最新技術を用いた研究開発などを行っています。 加速度的に技術革新が進む現代社会。開発サイクルの短期化、製品開発の多角化や上流工程プロジェクトの増加といった世の中で技術者集団として価値提供を行うために、エンジニアが生涯活躍できる環境を考え事業運営を行っています。 |
||
設立年数 | 14年 | 従業員数 | 24,596人 |
オイシックス・ラ・大地株式会社
【正社員/ハイブリッド/PM/コーポレートエンジニア】「売上高1000億超」のフードテック企業でのコーポレートエンジニア募集! のリモートワーク求人
■概要
当社は食の社会課題をテクノロジーとビジネスで解決することをテーマに、厳選された食材やミールキットの宅配をサブスクリプション型のビジネスモデルで行っています。生産者と購入者をつなぐための、在庫管理、配送・物流、ECサイトのすべてを手掛けているのが特徴です。
サービスは20年以上継続し、40万人以上のお客様に愛用していただいておりますが、規模が大きくなった一方で、システム的にはレガシーな部分も存在しており、全社一丸となって社内インフラからプロダクトまでのモダナイズ化を進めています。
特にコーポレートエンジニアはITを活用して変革し、全社レベルにおける生産性向上の実現を目指しています。
■直近の課題
現在、当社はシステムのモダナイゼーションと内部生産性の向上を推進している段階にありますが、そのプロセスがまだ初期段階であり、生産性の具体的な定義や計測方法の策定から取り組む必要があります。また、日々の業務に追われる中で新たな技術の導入や既存業務の効率化が求められており、これらの課題に対応できる体制の構築が喫緊の課題です。
■チームミッションと募集背景
私たちのチームは、社内の業務コンサルとして、従業員の生産性向上を目指し現状分析から課題発見、解決・実行までを一貫して担当します。この過程で、社内全体の変革をリードするために、自ら現状分析を行い、課題を発見し、解決策を自発的に提案できる能力を持ったメンバーを新たに迎え入れることでチームの力を強化したいと考えています。
■お任せしたいこと
従業員の生産性向上をどう取り組んでいくかの戦略策定から計画立案、そしてその実行までを一気通貫で担当いただきます。
■このチームの業務範囲
- 従来の業務プロセスのDX推進
- コーポレートITに関わる社内の業務課題に対する改善の立案・実行
- 社内で利用するシステム、サービスの導入のためのプロジェクトマネジメント
- プロジェクト推進のための社内・外リソースの調達・管理
- ITツールの統制推進(利用状況のデータ分析、アカウント統制等)
【業務の変更の範囲】
無
当社は食の社会課題をテクノロジーとビジネスで解決することをテーマに、厳選された食材やミールキットの宅配をサブスクリプション型のビジネスモデルで行っています。生産者と購入者をつなぐための、在庫管理、配送・物流、ECサイトのすべてを手掛けているのが特徴です。
サービスは20年以上継続し、40万人以上のお客様に愛用していただいておりますが、規模が大きくなった一方で、システム的にはレガシーな部分も存在しており、全社一丸となって社内インフラからプロダクトまでのモダナイズ化を進めています。
特にコーポレートエンジニアはITを活用して変革し、全社レベルにおける生産性向上の実現を目指しています。
■直近の課題
現在、当社はシステムのモダナイゼーションと内部生産性の向上を推進している段階にありますが、そのプロセスがまだ初期段階であり、生産性の具体的な定義や計測方法の策定から取り組む必要があります。また、日々の業務に追われる中で新たな技術の導入や既存業務の効率化が求められており、これらの課題に対応できる体制の構築が喫緊の課題です。
■チームミッションと募集背景
私たちのチームは、社内の業務コンサルとして、従業員の生産性向上を目指し現状分析から課題発見、解決・実行までを一貫して担当します。この過程で、社内全体の変革をリードするために、自ら現状分析を行い、課題を発見し、解決策を自発的に提案できる能力を持ったメンバーを新たに迎え入れることでチームの力を強化したいと考えています。
■お任せしたいこと
従業員の生産性向上をどう取り組んでいくかの戦略策定から計画立案、そしてその実行までを一気通貫で担当いただきます。
■このチームの業務範囲
- 従来の業務プロセスのDX推進
- コーポレートITに関わる社内の業務課題に対する改善の立案・実行
- 社内で利用するシステム、サービスの導入のためのプロジェクトマネジメント
- プロジェクト推進のための社内・外リソースの調達・管理
- ITツールの統制推進(利用状況のデータ分析、アカウント統制等)
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 700 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
オイシックス・ラ・大地株式会社は、新しい食のインフラへ挑戦している企業です。
『これからの食卓、これから畑』の未来をつくり続けるとしておりまして、世界初の生鮮品を扱う食品ECサイト「Oisix.com」を立ち上げ、オイシックスを創業しております。 |
||
設立年数 | 26年 | 従業員数 | 2,093人 |
株式会社ゲオホールディングス
【正社員/フルリモート/IT企画推進担当】東証プライム市場上場企業でのIT企画推進担当募集! のリモートワーク求人
■募集背景・ミッション
現在弊社では事業拡大が進んでおり、その過程で様々な事業課題が発生しています。これまでそれらをまとめる部隊がなく、事業課題への取り組みの優先順位がつけられていない状態でしたが、それを解決していくべく21年度から立ち上がったのがIT企画部です。
本ポジションではITに関する ゲオグループ全体の課題解決を超上流工程から関与・提案していく社内ITコンサル部隊を目指しています。
■仕事内容
ゲオグループ全体のSCM領域において、プロジェクトマネージャー・リーダーとして関連部門と協業しながら業務構築及びシステム導入に関わるプロジェクトを推進していきます。
具体的にはプロジェクト管理・推進/ベンダーマネジメント/ステークホルダーマネジメント/RFPの作成/業務設計/要件定義等を実施いただきます。
■業務の魅力・特徴
・ゲオグループ約2,000店舗、3万人が利用するシステムを超上流工程から携わる事ができる。
・経営層、ユーザー部門の両方とコミュニケーションが取ることができる。
・基本リモート勤務可能 ※プロジェクトの時期により週1回程度出社あり(名古屋・大塚)
■配属部署
IT企画部 IT企画課
全体の員数:13名 GM/Mgr 1名(兼任)、メンバー12名
【業務の変更の範囲】
無
現在弊社では事業拡大が進んでおり、その過程で様々な事業課題が発生しています。これまでそれらをまとめる部隊がなく、事業課題への取り組みの優先順位がつけられていない状態でしたが、それを解決していくべく21年度から立ち上がったのがIT企画部です。
本ポジションではITに関する ゲオグループ全体の課題解決を超上流工程から関与・提案していく社内ITコンサル部隊を目指しています。
■仕事内容
ゲオグループ全体のSCM領域において、プロジェクトマネージャー・リーダーとして関連部門と協業しながら業務構築及びシステム導入に関わるプロジェクトを推進していきます。
具体的にはプロジェクト管理・推進/ベンダーマネジメント/ステークホルダーマネジメント/RFPの作成/業務設計/要件定義等を実施いただきます。
■業務の魅力・特徴
・ゲオグループ約2,000店舗、3万人が利用するシステムを超上流工程から携わる事ができる。
・経営層、ユーザー部門の両方とコミュニケーションが取ることができる。
・基本リモート勤務可能 ※プロジェクトの時期により週1回程度出社あり(名古屋・大塚)
■配属部署
IT企画部 IT企画課
全体の員数:13名 GM/Mgr 1名(兼任)、メンバー12名
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 700 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
株式会社ゲオホールディングスは1989年設立、東証プライム市場上場。
ゲオをはじめ、現在のメイン事業であるセカンドストリートを中心に様々な事業を展開。グループ全体で全国に約2,000店舗、従業員数5000名規模の企業です。 ≪主要事業≫ 映像レンタルや中古ゲームの買取販売を行う「ゲオ」 中古衣料品を中心に雑貨や家電製品などの買取販売を行う「セカンドストリート」 ラグジュアリーブランドの買取販売を行う「おお蔵」 新規事業!オフプライスストアの「Luck Rack」 ‘‘ゲオといえばレンタル‘‘というイメージが強いかもしれませんが、レンタルだけじゃないんです! 上記を含め他にも多くの事業を展開しています。日常の暮らしにおいて「身近に広がる豊かさ楽しさ」を提供することをゲオグループの使命とし、時代の変化に伴い、次々とカタチを変え常に変化を続けていくのが当社のスタイルです。 企業理念「豊かで楽しい日常の暮らしを提供する」 経営指針「Change as Cance(変化の中にこそ、チャンスがある)」 ※時代の変化にあわせるだけでなく、【今】なにをすべきか追及をし実施しています。 【採用活動】情報システム部について 当社は中途採用にて各種ポジションをオープンしていますが、なかでも情報システム部の採用を強化しています。 背景としては、当社では1989年の創業時から、店舗やITシステムの構築を内製で行ってきた歴史があります。 EC、POS、流通システム等の社内システムの刷新や新システムの開発には数年単位で取り組むため、新旧両方のシステム稼働のための人員が必要となります。 主にセカンドストリートのグローバル展開に伴い、システムの刷新が急務且つ必須となっていることから複数名の採用を予定しております。 2022年4月現在、情報システム部の社員は93名で、派遣等を含めた従業員数は160名の体制で従業員5000名以上、2000件弱の店舗を持つグループの事業運営を支えています。 ≪特徴≫ ・一言で表現するなら“一体感” ・離職率はIT業界の常識を覆す約8%前後 ・扱うシステムの規模を考えれば小規模なチーム ・情報システム部は、グループ内の業務で使うシステムを一手に引き受けています ・中途入社が複数名を占めていますが風通しが良く、関係性やコミュニケーションの 中から生まれるチームワークが一人ひとりの成長に繋がっています ≪魅力ポイント≫ ■新しい技術の導入や最新の技術に常に触れられる! スキル習得に関しては書籍購入、セミナー受講など費用面で全面的にサポート 最新の技術に触れれても、実際アウトプットできる環境や業務がなければ「知識」で 終わってしまいます。身につけた知識や学びの結果を仕事を通して使うことが可能です。 ■ワークライフバランスが叶う! ・残業時間はIT業界では圧倒的に少なく「20~30時間/月」です。 ※繁忙期、緊急案件の対応を含みます。 ・リモートワーク ※基本的にはリモートワーク・月に1度出勤いただく形です。 ・有給休暇の消化率も非常に高くワークライフバランスを維持しやすい環境です。 ■大きな裁量を持って仕事に取り組むことができる! 携わるシステムの規模が大きいですが制約は少なくニーズや目的などをヒアリング・精査し、 ベストな解決方法を出す提案をしながら大きな裁量を持って業務に取り組めます。 ■ユーザーの声を聞くことができる! 設計・開発したものがカタチとなり、直接目に触れる機会や社内ユーザーの声が聞こえる為、 エンジニアの醍醐味や会社に貢献できていることを実感できます。 |
||
設立年数 | 37年 | 従業員数 | 5,912人 |
株式会社Sun Asterisk
【正社員/フルリモート/オープンポジション】0→1の体験を!デジタルクリエイティブスタジオでのエンジニア募集 のリモートワーク求人
当社では「アイデアを持つパートナー(起案者)」に対して、サービスデザインから技術選定、開発までを一気通貫で提供しています。
スタートアップから大手企業の新規事業PoCプロジェクトまで様々なプロジェクトがあり、その中で0→1ベースの企画段階から参画し、設計から開発まで行っていただきます。
【業務詳細】
新しい価値を提供する新サービスのプロトタイプ作成
・利用するサービス・ツールなどの技術選定
・目的をチームで共有して目的に合わせたシステム設計
・アジャイルでのバックエンド開発
・エンジニア視点でのサービスデザイン
【仕事の魅力】
●当社ベトナム拠点にはハノイ工科大学の卒業生を中心とした1000名以上の優秀なエンジニアが在籍しており、日本国内ではCTO経験者を10名程度擁しています。エンジニアリング・リソースの豊富さと、優秀なエンジニアに選ばれる環境であることがSunの魅力です。
●サービスを作りあげるためにはビジネス・テック・クリエイティブといったそれぞれの視点のどれもが強すぎることなく適切に融合される必要があると私たちは考えています。トップダウンではなく各分野のプロフェッショナルなメンバーこそがサービスをデザインし、かたちづくると考えるチームがSunにはあります。
●今、様々なタイプの新しいサービス・価値を届けたいという気持ちをもったクライアントが集まっています。サービス立ち上げの最初から関わるため、その技術選定・設計・開発を行うため、制約なく本質的に必要なことを選択できる環境です。
●国籍ひとつをとっても日本・ベトナム・ペルー・オランダ・タイ出身などのメンバーからなる多様性のある組織のなかで、さまざまな視点、知見、文化をもったメンバーとのチーム開発が可能です。
【風土・働き方】
当社は個人がベストのパフォーマンスを発揮できる働き方を推奨しています。コアタイムなしのマンスリーフレックス制度を導入しており、プライベートな予定や家庭の事情に合わせて勤務時間を調整したりリモートワークを活用したり、様々なフィールドのメンバーがそれぞれのスタイルで力を発揮しています。
【業務の変更の範囲】
無
スタートアップから大手企業の新規事業PoCプロジェクトまで様々なプロジェクトがあり、その中で0→1ベースの企画段階から参画し、設計から開発まで行っていただきます。
【業務詳細】
新しい価値を提供する新サービスのプロトタイプ作成
・利用するサービス・ツールなどの技術選定
・目的をチームで共有して目的に合わせたシステム設計
・アジャイルでのバックエンド開発
・エンジニア視点でのサービスデザイン
【仕事の魅力】
●当社ベトナム拠点にはハノイ工科大学の卒業生を中心とした1000名以上の優秀なエンジニアが在籍しており、日本国内ではCTO経験者を10名程度擁しています。エンジニアリング・リソースの豊富さと、優秀なエンジニアに選ばれる環境であることがSunの魅力です。
●サービスを作りあげるためにはビジネス・テック・クリエイティブといったそれぞれの視点のどれもが強すぎることなく適切に融合される必要があると私たちは考えています。トップダウンではなく各分野のプロフェッショナルなメンバーこそがサービスをデザインし、かたちづくると考えるチームがSunにはあります。
●今、様々なタイプの新しいサービス・価値を届けたいという気持ちをもったクライアントが集まっています。サービス立ち上げの最初から関わるため、その技術選定・設計・開発を行うため、制約なく本質的に必要なことを選択できる環境です。
●国籍ひとつをとっても日本・ベトナム・ペルー・オランダ・タイ出身などのメンバーからなる多様性のある組織のなかで、さまざまな視点、知見、文化をもったメンバーとのチーム開発が可能です。
【風土・働き方】
当社は個人がベストのパフォーマンスを発揮できる働き方を推奨しています。コアタイムなしのマンスリーフレックス制度を導入しており、プライベートな予定や家庭の事情に合わせて勤務時間を調整したりリモートワークを活用したり、様々なフィールドのメンバーがそれぞれのスタイルで力を発揮しています。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 605 〜 1,500 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制 標準労働時間 10:00~19:00(休憩60分を含む) ※コアタイム:無し、フレキシブルタイム:なし
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
Sun*(サンアスタリスク)は、「誰もが価値創造に夢中になれる世界」をビジョンに掲げ、2012年に創業、現在4ヶ国、6都市にて1500名以上のクリエイターやエンジニアが在籍するデジタル・クリエイティブスタジオです。
新規事業・デジタルトランスフォーメーション(DX)・プロダクト開発を成功に導くため、「クリエイティブ & エンジニアリング」と「タレントプラットフォーム」の2つのサービスラインを提供し、創業より300をこえるサービス・プロダクトの開発実績を誇ります。当社は2020年7月31日に東証マザーズに上場し、1800名規模の組織に急成長しました。 Sun*は世界平和を目指します。 世界を見渡せば、SDGsで語られるような大きな社会課題から、身の回りの小さな生活の課題まで様々な課題があふれています。私たちはそういった課題解決に、デジタルテクノロジーとクリエイティブで挑んでいきます。 そして課題解決の先の未来、人がそれぞれ思い描く価値を、「自由に創造できる世界」の実現を目指します。 だれもが子供の頃のように、新たな価値を創造することにワクワクし、新しい朝を迎えるのが楽しみでしかたない状態、それが私たちにとっての世界平和です。Sun*はそんな「誰もが価値創造に夢中になれる世界」を実現するためのインフラを構築します。 |
||
設立年数 | 13年 | 従業員数 | 2,000人 |
株式会社フレクト
【正社員/フルリモート】2021年に東証グロース市場に上場を果たし、その後も順調に成長中の企業でのプロジェクトマネージャー募集! のリモートワーク求人
募集背景
フレクトはさらなる事業成長をめざし、日本全国からリモートで働ける環境の整備を2022年4月よりスタートさせます。
※ご入社後、継続的に在宅勤務。
※将来は、地方拠点ができた場合、最寄りのオフィスに出社していただく場合がございます。
※特定の社内イベントや業務都合により、本社およびお客様先への出社をお願いする場合がございます。
仕事内容
企業が運営する各種Web/スマホサービスプロジェクト、今後展開していく新規事業サービスの立ち上げプロジェクト、その他大手コンシューマー向けのサービスプロジェクトへ参画いただきます。
■担当業務
Salesforce、Amazon Web Serviceを中心とした幅広いクラウドプラットフォームへの開発力やアジリティを武器に、Web系の業務システムからIoT、AI(Einstein)など、クライアントと直接折衝をしながらマネージャーとしてクラウドシステムの開発を行うことができます。
具体的には、大規模コンシューマー向けWeb/スマホサービスプロジェクトや新規事業サービスの立ち上げプロジェクトへ参画いただきます。お客様は大手、中小企業など規模や業種は様々です。
プロジェクトはほぼプライム案件であり、プロジェクトによってはサービスの企画やデザインから参画できます。PMとして全工程をご担当いただきます。
プロジェクトは、3~10名程度で構成され、サービスの構築プロジェクトに参画頂きます。サービスの構想から利用技術までを提案することが多く、エンジニアとして技術の幅を広げることができます。
これまで世の中になかったサービス開発に関わることもあり、高い技術の中で業務に関わっていただけます。
・Salesforce、AWSなど、クラウドを活用したシステム導入・開発のプロジェクトマネージメント
・プロジェクトに対するリソースの管理・調整
・要件定義およびシステムの基本設計 など
■案件の特徴
同社は、Salesforceのコンサルティングパートナーであり、Herokuパートナーとしては日本No.1クラス企業とSalesforce社から認知されています。またお客さまは、Fortune Global 500に入る企業など日本を代表する企業が大半です。
■同社の魅力:
Herokuでは国内屈指のスキルを持つエンジニア、またDeveloperイベントなどで表彰などされる企画力あふれるエンジニアなど、多彩な個性を持つ優秀な仲間と仕事ができます。
そのほか、ランチ勉強会(お弁当支給)など社内勉強会が活発に行われています。
【業務の変更の範囲】
本人の希望次第でキャリアチェンジは可能です。
基本的に変わることはありません。
フレクトはさらなる事業成長をめざし、日本全国からリモートで働ける環境の整備を2022年4月よりスタートさせます。
※ご入社後、継続的に在宅勤務。
※将来は、地方拠点ができた場合、最寄りのオフィスに出社していただく場合がございます。
※特定の社内イベントや業務都合により、本社およびお客様先への出社をお願いする場合がございます。
仕事内容
企業が運営する各種Web/スマホサービスプロジェクト、今後展開していく新規事業サービスの立ち上げプロジェクト、その他大手コンシューマー向けのサービスプロジェクトへ参画いただきます。
■担当業務
Salesforce、Amazon Web Serviceを中心とした幅広いクラウドプラットフォームへの開発力やアジリティを武器に、Web系の業務システムからIoT、AI(Einstein)など、クライアントと直接折衝をしながらマネージャーとしてクラウドシステムの開発を行うことができます。
具体的には、大規模コンシューマー向けWeb/スマホサービスプロジェクトや新規事業サービスの立ち上げプロジェクトへ参画いただきます。お客様は大手、中小企業など規模や業種は様々です。
プロジェクトはほぼプライム案件であり、プロジェクトによってはサービスの企画やデザインから参画できます。PMとして全工程をご担当いただきます。
プロジェクトは、3~10名程度で構成され、サービスの構築プロジェクトに参画頂きます。サービスの構想から利用技術までを提案することが多く、エンジニアとして技術の幅を広げることができます。
これまで世の中になかったサービス開発に関わることもあり、高い技術の中で業務に関わっていただけます。
・Salesforce、AWSなど、クラウドを活用したシステム導入・開発のプロジェクトマネージメント
・プロジェクトに対するリソースの管理・調整
・要件定義およびシステムの基本設計 など
■案件の特徴
同社は、Salesforceのコンサルティングパートナーであり、Herokuパートナーとしては日本No.1クラス企業とSalesforce社から認知されています。またお客さまは、Fortune Global 500に入る企業など日本を代表する企業が大半です。
■同社の魅力:
Herokuでは国内屈指のスキルを持つエンジニア、またDeveloperイベントなどで表彰などされる企画力あふれるエンジニアなど、多彩な個性を持つ優秀な仲間と仕事ができます。
そのほか、ランチ勉強会(お弁当支給)など社内勉強会が活発に行われています。
【業務の変更の範囲】
本人の希望次第でキャリアチェンジは可能です。
基本的に変わることはありません。
想定年収 | 648 〜 1,350 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックス制度
・フレキシブルタイム:なし
・コアタイム:なし
・標準労働時間:10:00~19:00
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
フレクトはWebアプリケーション開発事業をベースに、Salesforceを用いたクラウドインテグレーションサービス、Heroku / AWSを用いたマルチクラウドインテグレーションサービス、そして現在はIoTサービスづくり、自社のコネクテッドカーアプリケーション「Cariot」と、培ったノウハウを生かしながらサービスを進化させてきました。提供価値を最大化することで、業界の問題解決とイノベーションを実現し、社会に貢献することで、私たち自身も成長できると考えています。
|
||
設立年数 | 21年 | 従業員数 | 324人 |
株式会社フレクト
【正社員/フルリモート】2021年に東証グロース市場に上場を果たし、その後も順調に成長中の企業でのプロジェクトマネージャー(PM候補)募集! のリモートワーク求人
募集背景
フレクトは2021年に東証グロース市場に上場を果たし、その後も順調に成長中。今期はさらなる事業成長をめざしマネジメント体制を充実させていくため即戦力としてのプロジェクトマネジャー(候補)を募集いたします。
また、日本全国からリモートで働ける環境の整備を2022年4月よりスタートさせております。
今後もリモートワークの体制は継続しわたくしたちの目的のひとつである
【目的は個人であり組織のパフォーマンス最大化】働き方の選択肢+デジタルでの職場環境を推進し、「社員みんなが生き生きと働き、チームパフォーマンスを最大化できる持続可能な働き方」を目指していきます。
※ご入社後、継続的に在宅勤務。
※将来は、地方拠点ができた場合、最寄りのオフィスに出社していただく場合がございます。
※特定の社内イベントや業務都合により、本社およびお客様先への出社をお願いする場合がございます。
業務内容
企業が運営する各種Web/スマホサービスプロジェクト、今後展開していく新規事業サービスの立ち上げプロジェクト、その他大手コンシューマー向けのサービスプロジェクトへ参画いただきます。
■担当業務
Salesforce、Amazon Web Serviceを中心とした幅広いクラウドプラットフォームへの開発力やアジリティを武器に、Web系の業務システムからIoT、AI(Einstein)など、クライアントと直接折衝をしながらマネージャーとしてクラウドシステムの開発を行うことができます。
具体的には、大規模コンシューマー向けWeb/スマホサービスプロジェクトや新規事業サービスの立ち上げプロジェクトへ参画いただきます。お客様は大手、中小企業など規模や業種は様々です。
プロジェクトはほぼプライム案件であり、プロジェクトによってはサービスの企画やデザインから参画できます。PMとして全工程をご担当いただきます。
プロジェクトは、3~10名程度で構成され、サービスの構築プロジェクトに参画頂きます。サービスの構想から利用技術までを提案することが多く、エンジニアとして技術の幅を広げることができます。
これまで世の中になかったサービス開発に関わることもあり、高い技術の中で業務に関わっていただけます。
Salesforce、AWSなど、クラウドを活用したシステム導入
開発のプロジェクトマネージメント
プロジェクトに対するリソースの管理・調整
要件定義およびシステムの基本設計 など
■案件の特徴
同社は、Salesforceのコンサルティングパートナーであり、また統合APIプラットフォームであるMuleSoftのパートナーとしては日本No.1クラス企業とSalesforce社から認知されています。
こうした特徴から、先端技術を使った新しい顧客接点領域についてのシステム開発が案件の多くを占めています。
またお客さまは、Fortune Global 500に入る企業など日本を代表する企業が大半です。
■同社の魅力
MuleSoftでは国内屈指のスキルを持つエンジニア、またDeveloperイベントなどで表彰などされる技術力あふれるエンジニアなど、多彩な個性を持つ優秀な仲間と仕事ができます。
そのほか、ランチ勉強会・プロジェクト共有会など社内勉強会が活発に行われています。
書籍購入支援制度(個人所有向け)、資格支援制度など、制度面でもエンジニアのスキル向上を支援する制度が充実しています。
ポジションの魅力
当社のお客様は日本を代表する企業がほとんどであり、また、これまでに事例の無い案件も数多く手がけております。
そういった難易度の高いプロジェクトにPMポジションでフロントエンドでお仕事をすることが可能です。
「根っからの技術好き」のハートを持ったオトナが、最先端の技術に目を輝かせながら仕事ができるのも魅力の一つです。
【業務の変更の範囲】
本人の希望次第でキャリアチェンジは可能です。
基本的に変わることはありません。
フレクトは2021年に東証グロース市場に上場を果たし、その後も順調に成長中。今期はさらなる事業成長をめざしマネジメント体制を充実させていくため即戦力としてのプロジェクトマネジャー(候補)を募集いたします。
また、日本全国からリモートで働ける環境の整備を2022年4月よりスタートさせております。
今後もリモートワークの体制は継続しわたくしたちの目的のひとつである
【目的は個人であり組織のパフォーマンス最大化】働き方の選択肢+デジタルでの職場環境を推進し、「社員みんなが生き生きと働き、チームパフォーマンスを最大化できる持続可能な働き方」を目指していきます。
※ご入社後、継続的に在宅勤務。
※将来は、地方拠点ができた場合、最寄りのオフィスに出社していただく場合がございます。
※特定の社内イベントや業務都合により、本社およびお客様先への出社をお願いする場合がございます。
業務内容
企業が運営する各種Web/スマホサービスプロジェクト、今後展開していく新規事業サービスの立ち上げプロジェクト、その他大手コンシューマー向けのサービスプロジェクトへ参画いただきます。
■担当業務
Salesforce、Amazon Web Serviceを中心とした幅広いクラウドプラットフォームへの開発力やアジリティを武器に、Web系の業務システムからIoT、AI(Einstein)など、クライアントと直接折衝をしながらマネージャーとしてクラウドシステムの開発を行うことができます。
具体的には、大規模コンシューマー向けWeb/スマホサービスプロジェクトや新規事業サービスの立ち上げプロジェクトへ参画いただきます。お客様は大手、中小企業など規模や業種は様々です。
プロジェクトはほぼプライム案件であり、プロジェクトによってはサービスの企画やデザインから参画できます。PMとして全工程をご担当いただきます。
プロジェクトは、3~10名程度で構成され、サービスの構築プロジェクトに参画頂きます。サービスの構想から利用技術までを提案することが多く、エンジニアとして技術の幅を広げることができます。
これまで世の中になかったサービス開発に関わることもあり、高い技術の中で業務に関わっていただけます。
Salesforce、AWSなど、クラウドを活用したシステム導入
開発のプロジェクトマネージメント
プロジェクトに対するリソースの管理・調整
要件定義およびシステムの基本設計 など
■案件の特徴
同社は、Salesforceのコンサルティングパートナーであり、また統合APIプラットフォームであるMuleSoftのパートナーとしては日本No.1クラス企業とSalesforce社から認知されています。
こうした特徴から、先端技術を使った新しい顧客接点領域についてのシステム開発が案件の多くを占めています。
またお客さまは、Fortune Global 500に入る企業など日本を代表する企業が大半です。
■同社の魅力
MuleSoftでは国内屈指のスキルを持つエンジニア、またDeveloperイベントなどで表彰などされる技術力あふれるエンジニアなど、多彩な個性を持つ優秀な仲間と仕事ができます。
そのほか、ランチ勉強会・プロジェクト共有会など社内勉強会が活発に行われています。
書籍購入支援制度(個人所有向け)、資格支援制度など、制度面でもエンジニアのスキル向上を支援する制度が充実しています。
ポジションの魅力
当社のお客様は日本を代表する企業がほとんどであり、また、これまでに事例の無い案件も数多く手がけております。
そういった難易度の高いプロジェクトにPMポジションでフロントエンドでお仕事をすることが可能です。
「根っからの技術好き」のハートを持ったオトナが、最先端の技術に目を輝かせながら仕事ができるのも魅力の一つです。
【業務の変更の範囲】
本人の希望次第でキャリアチェンジは可能です。
基本的に変わることはありません。
想定年収 | 800 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックス制度
・フレキシブルタイム:なし
・コアタイム:なし
・標準労働時間:10:00~19:00
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
フレクトはWebアプリケーション開発事業をベースに、Salesforceを用いたクラウドインテグレーションサービス、Heroku / AWSを用いたマルチクラウドインテグレーションサービス、そして現在はIoTサービスづくり、自社のコネクテッドカーアプリケーション「Cariot」と、培ったノウハウを生かしながらサービスを進化させてきました。提供価値を最大化することで、業界の問題解決とイノベーションを実現し、社会に貢献することで、私たち自身も成長できると考えています。
|
||
設立年数 | 21年 | 従業員数 | 324人 |
131件中 121件~130件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す

Jobのタイトルが入ります
こちらの求人に応募します
Jobのタイトルが入ります
こちらの求人に応募します
への応募が完了しました。
ご応募ありがとうございます。
担当エージェントからの連絡をお待ちください。
Jobのタイトルが入ります
こちらの求人を辞退しますが間違いないですか?
への辞退が完了しました。
またのご応募お待ちしています。
既に応募済みの案件です。
求人への応募には
リラシクの利用を開始してください。
求人への応募にはご住所の入力が必要です。
予期せぬエラーが発生しました。