プロダクトマネージャー×設立年数11〜30年のリモートワーク転職・求人情報一覧 -3ページ目
80件中 21件~30件
ファインディ株式会社
【正社員/ハイブリット/BizDev(PdM)】エンジニア特化案件プラットフォーム/FindyFreelance/事業開発者募集! のリモートワーク求人
◾️ファインディ株式会社について
ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。
独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。
登録ユーザー数は20万人、利用企業は2700社を突破。
2024年はインド、アジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。
主力サービスである『Findy』と『Findy Freelance』の登録ユーザー数は合計で10万人を超え、クライアント企業も750社以上と急成長中です。エンジニア組織支援SaaSの『Findy Team+』、開発ツールに特化したレビューサイト『Findy Tools』もリリースし、プロダクト開発とサービス提供を加速しています。
◾️Findy Freelanceについて(https://freelance.findy-code.io/)
Findy Freelanceはハイスキルなフリーランスエンジニアに5万人登録いただいているマッチングサービスになっています。スタートアップ・ベンチャー企業への支援に加えて、大企業のDXを担うアドバイザリーの紹介など、「業務委託」という雇用形態を通じて企業の組織変革やフリーランスエンジニアのキャリアを支援しています。
企業側のニーズも旺盛で引き合いも多く、人員規模もFindy Freelance事業部では30名(2023年)→56名(2024年)→70名(2025年)と拡大中です。
事例記事
▼不確実性の高い事業の立ち上げ仮定でFindy Freelanceを選択肢た理由~ 株式会社LayerX × Findy Freelance|紹介事例インタビュー ~(https://freelance.findy-code.io/enterprise-service/layerx_interview/)
▼豊富なユーザー層と的確な提案でスピーディーな採用を実現~ Ubie株式会社 × Findy Freelance|紹介事例インタビュー ~(https://freelance.findy-code.io/enterprise-service/ubie_interview/)
◾️募集背景と解決したい課題
既存事業はエンジニア採用・業務委託活用ニーズも活況であり事業全体が大きく伸びている状況ですが、今後より非連続な成長を目指すにあたって、従来のビジネスオペレーションだけでなく、既存のアセットを活用した事業領域の拡大・新規マネタイズポイント構築など、既存の延長線上にないビジネスの構築を目指しています。
具体的には以下のテーマに取り組んでいます。
・ターゲットの拡大(企業・ユーザー双方含む)に伴う市場・業界などの調査・分析
・拡張領域における戦略策定・実行
・拡大に向けたビジネスオペレーションの構築
・生成AI・MCPツールを活用したプロダクト・Ops設計
・顧問紹介やチームマッチングなど既存の枠組みを超えたマッチング事例の創出
FindyFreelanceではハイスキルフリーランスエンジニアとスタートアップ〜ベンチャー企業とのマッチングが多くなっていますが、技術革新の急速な進展、特に生成AIに関連する技術が市場に大きな影響を与える中で、従来のビジネスモデルをアップデートしていく必要性を強く感じており、今後マッチングモデルの拡張や人材領域を超えたマンタイズポイントの構築をしていきたいと考えています
本ポジションは事業部長直下の事業開発(Bizdev)ポジションになっています。事業の探索からビジネスオペレーションの構築、プロダクト開発など手広く担っていただきます。
(体制)
・事業部長:30代前半 ドリコムにてゲームディレクターを担当後、創業期のFindyにジョイン
・事業副部長:30代後半 レバレジーズで新規事業の立ち上げを担い、介護士の人材紹介サービスの事業責任者を経験。100名を超えるメンバーのマネジメントを実施
◾️業務内容
具体的な業務内容は、これまでのご経験や得意分野に合わせて相談の上で決めさせていただきますが、現状の想定を一例でご紹介します。
・既存事業のアセットを活用した新しいマッチングモデルの構築(顧問紹介・チーム紹介)
・人によりオペレーションではなく、プロダクト起点でのマッチングモデルの構築
・既存のマーケ手法の改善に加えて、既存マーケから脱却した施策の企画・実行
・生成AIを活用した、これまでにない人材マッチングの仕組みやサービスの開発
・その他マネタイズポイントの模索
主に下記経験がある方にフィットする内容になるかと思います
▼AI系受託企業にてビジネスディレクター等を経験されていた方
・生成AI・MCPなどを活用したMVPの構築
・フリーランス領域におけるプロダクト検証(スカウトマッチングや稼働評価システム構築)
▼HR系のビジネス経験が豊富で、新規事業やBizdevにチャレンジしたい方
・新しいマッチングモデルの構築(顧問紹介等)
・マーケ・オペレーションだけでなく、プロダクトを作り拡販する等
▼スタートアップ・ベンチャーで営業からマーケまで守備範囲広く経験をしており、将来的に事業責任者になりたい方
【業務の変更の範囲】
無
ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。
独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。
登録ユーザー数は20万人、利用企業は2700社を突破。
2024年はインド、アジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。
主力サービスである『Findy』と『Findy Freelance』の登録ユーザー数は合計で10万人を超え、クライアント企業も750社以上と急成長中です。エンジニア組織支援SaaSの『Findy Team+』、開発ツールに特化したレビューサイト『Findy Tools』もリリースし、プロダクト開発とサービス提供を加速しています。
◾️Findy Freelanceについて(https://freelance.findy-code.io/)
Findy Freelanceはハイスキルなフリーランスエンジニアに5万人登録いただいているマッチングサービスになっています。スタートアップ・ベンチャー企業への支援に加えて、大企業のDXを担うアドバイザリーの紹介など、「業務委託」という雇用形態を通じて企業の組織変革やフリーランスエンジニアのキャリアを支援しています。
企業側のニーズも旺盛で引き合いも多く、人員規模もFindy Freelance事業部では30名(2023年)→56名(2024年)→70名(2025年)と拡大中です。
事例記事
▼不確実性の高い事業の立ち上げ仮定でFindy Freelanceを選択肢た理由~ 株式会社LayerX × Findy Freelance|紹介事例インタビュー ~(https://freelance.findy-code.io/enterprise-service/layerx_interview/)
▼豊富なユーザー層と的確な提案でスピーディーな採用を実現~ Ubie株式会社 × Findy Freelance|紹介事例インタビュー ~(https://freelance.findy-code.io/enterprise-service/ubie_interview/)
◾️募集背景と解決したい課題
既存事業はエンジニア採用・業務委託活用ニーズも活況であり事業全体が大きく伸びている状況ですが、今後より非連続な成長を目指すにあたって、従来のビジネスオペレーションだけでなく、既存のアセットを活用した事業領域の拡大・新規マネタイズポイント構築など、既存の延長線上にないビジネスの構築を目指しています。
具体的には以下のテーマに取り組んでいます。
・ターゲットの拡大(企業・ユーザー双方含む)に伴う市場・業界などの調査・分析
・拡張領域における戦略策定・実行
・拡大に向けたビジネスオペレーションの構築
・生成AI・MCPツールを活用したプロダクト・Ops設計
・顧問紹介やチームマッチングなど既存の枠組みを超えたマッチング事例の創出
FindyFreelanceではハイスキルフリーランスエンジニアとスタートアップ〜ベンチャー企業とのマッチングが多くなっていますが、技術革新の急速な進展、特に生成AIに関連する技術が市場に大きな影響を与える中で、従来のビジネスモデルをアップデートしていく必要性を強く感じており、今後マッチングモデルの拡張や人材領域を超えたマンタイズポイントの構築をしていきたいと考えています
本ポジションは事業部長直下の事業開発(Bizdev)ポジションになっています。事業の探索からビジネスオペレーションの構築、プロダクト開発など手広く担っていただきます。
(体制)
・事業部長:30代前半 ドリコムにてゲームディレクターを担当後、創業期のFindyにジョイン
・事業副部長:30代後半 レバレジーズで新規事業の立ち上げを担い、介護士の人材紹介サービスの事業責任者を経験。100名を超えるメンバーのマネジメントを実施
◾️業務内容
具体的な業務内容は、これまでのご経験や得意分野に合わせて相談の上で決めさせていただきますが、現状の想定を一例でご紹介します。
・既存事業のアセットを活用した新しいマッチングモデルの構築(顧問紹介・チーム紹介)
・人によりオペレーションではなく、プロダクト起点でのマッチングモデルの構築
・既存のマーケ手法の改善に加えて、既存マーケから脱却した施策の企画・実行
・生成AIを活用した、これまでにない人材マッチングの仕組みやサービスの開発
・その他マネタイズポイントの模索
主に下記経験がある方にフィットする内容になるかと思います
▼AI系受託企業にてビジネスディレクター等を経験されていた方
・生成AI・MCPなどを活用したMVPの構築
・フリーランス領域におけるプロダクト検証(スカウトマッチングや稼働評価システム構築)
▼HR系のビジネス経験が豊富で、新規事業やBizdevにチャレンジしたい方
・新しいマッチングモデルの構築(顧問紹介等)
・マーケ・オペレーションだけでなく、プロダクトを作り拡販する等
▼スタートアップ・ベンチャーで営業からマーケまで守備範囲広く経験をしており、将来的に事業責任者になりたい方
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 600 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 10:00〜19:00(実働8時間)
※時差出勤制度あり
(8:00〜10:00にて30分単位で稼働開始時間を選択可(1ヶ月毎に変更可、一部部署では8:00〜11:00で選択可)
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 12年 | 従業員数 | 300人 |
ファインディ株式会社
【リモート要相談/0→1サービス開発/サービス責任者】「Findy」のモバイルアプリ立ち上げ責任者候補 のリモートワーク求人
■会社概要
ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。
独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。
登録ユーザー数は20万人、利用企業は2700社を突破。
2024年はインド、アジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。
■Findy ( https://findy-code.io/ )
スキルや発信力に基づいて、厳選企業からオファーが届くエンジニアのキャリア支援プラットフォームです。GitHub連携やブログなどのアウトプットで開発スキルや発信力をスキル偏差値として見える化。
偏差値に基づく年収予測機能で、職種や経験年数を考慮した個人の市場価値を可視化します。
エンジニアに学びを提供するメディアやイベントの開催、ユーザーのキャリアを最大化することを目的としたユーザーサクセス面談など、テックとヒューマニティの両面からエンジニアの挑戦をサポートしています。
■募集背景と実現したい事
エンジニア向け転職プラットフォーム「Findy」のモバイルアプリの新規立ち上げに携わっていただきます。Webサービスの展開をしてきたFindyですが、ユーザー体験の更なる向上のためにアプリ開発を検討しています。
現在では、メールでの通知を介してWebにアクセスする事が多かったのですが、アプリによるPUSH通知を実現することでよりスピード感をもってユーザーの皆様に情報を届けられるような仕組みを考えています。
初期フェーズでは、メッセージのやり取りや通知機能といったコア機能の開発を中心に担当していただき、将来的には転職サービス全体の機能を追加したアプリへの成長を担っていただく立ち上げポジションとなります。
■仕事の魅力
・0からの立ち上げを行える環境
現在20万人のユーザーが利用するFindyで、モバイルアプリを一から開発するという機会が経験できます。エンジニアとして自分のアイディアや技術を直接反映させながら、多くのエンジニアのキャリアを支えるサービスづくりに携わることができます。
・アプリを介したサービスグロースが行える
アプリの提供はFindyのユーザーから多くいただくご要望の一つです。自分が開発した機能がユーザーにとって使われる顕在的なニーズに応えることができます。
・立ち上げだからこそ裁量と責任のある環境
新規立ち上げのため、技術選定やアーキテクチャ設計など、スピーディに幅広い責任を持って開発を進められます。ユーザーに使われるサービスを作りながらブラッシュアップを日々行える環境です。
■具体的な業務内容
・モバイルアプリ(iOS/Android)の要件定義、設計、開発、テスト、運用
・モバイルアプリの実現方法の意思決定
・既存Webサービスとの連携に関する設計、開発
・UI/UXデザイナーと連携した画面設計、実装
・パフォーマンス改善、安定性向上に向けた取り組み
・新しい技術動向の調査、検証、導入
・チーム内での知識共有、技術的なリード
【業務の変更の範囲】
無
ファインディ株式会社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。
独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。
登録ユーザー数は20万人、利用企業は2700社を突破。
2024年はインド、アジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。
■Findy ( https://findy-code.io/ )
スキルや発信力に基づいて、厳選企業からオファーが届くエンジニアのキャリア支援プラットフォームです。GitHub連携やブログなどのアウトプットで開発スキルや発信力をスキル偏差値として見える化。
偏差値に基づく年収予測機能で、職種や経験年数を考慮した個人の市場価値を可視化します。
エンジニアに学びを提供するメディアやイベントの開催、ユーザーのキャリアを最大化することを目的としたユーザーサクセス面談など、テックとヒューマニティの両面からエンジニアの挑戦をサポートしています。
■募集背景と実現したい事
エンジニア向け転職プラットフォーム「Findy」のモバイルアプリの新規立ち上げに携わっていただきます。Webサービスの展開をしてきたFindyですが、ユーザー体験の更なる向上のためにアプリ開発を検討しています。
現在では、メールでの通知を介してWebにアクセスする事が多かったのですが、アプリによるPUSH通知を実現することでよりスピード感をもってユーザーの皆様に情報を届けられるような仕組みを考えています。
初期フェーズでは、メッセージのやり取りや通知機能といったコア機能の開発を中心に担当していただき、将来的には転職サービス全体の機能を追加したアプリへの成長を担っていただく立ち上げポジションとなります。
■仕事の魅力
・0からの立ち上げを行える環境
現在20万人のユーザーが利用するFindyで、モバイルアプリを一から開発するという機会が経験できます。エンジニアとして自分のアイディアや技術を直接反映させながら、多くのエンジニアのキャリアを支えるサービスづくりに携わることができます。
・アプリを介したサービスグロースが行える
アプリの提供はFindyのユーザーから多くいただくご要望の一つです。自分が開発した機能がユーザーにとって使われる顕在的なニーズに応えることができます。
・立ち上げだからこそ裁量と責任のある環境
新規立ち上げのため、技術選定やアーキテクチャ設計など、スピーディに幅広い責任を持って開発を進められます。ユーザーに使われるサービスを作りながらブラッシュアップを日々行える環境です。
■具体的な業務内容
・モバイルアプリ(iOS/Android)の要件定義、設計、開発、テスト、運用
・モバイルアプリの実現方法の意思決定
・既存Webサービスとの連携に関する設計、開発
・UI/UXデザイナーと連携した画面設計、実装
・パフォーマンス改善、安定性向上に向けた取り組み
・新しい技術動向の調査、検証、導入
・チーム内での知識共有、技術的なリード
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 800 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックス制
フレキシブルタイム:なし
コアタイム:10:00〜16:00
標準労働時間:10:00~19:00 (所定労働時間:8時間0分)
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 12年 | 従業員数 | 300人 |
株式会社ROBOT PAYMENT
【正社員/地方フルリモ/CPO(Chief Product Officer/最高プロダクト責任者)】請求クラウドサービス請求管理ロボ/年間休日126日 のリモートワーク求人
業務概要
全社のプロダクト戦略策定・推進
フィナンシャルクラウド事業を中心とした複数プロダクトのポートフォリオ管理
プロダクトマネジメント組織のマネジメント・育成
業務内容詳細
(1)プロダクト戦略の立案・実行
- 全社プロダクトのポートフォリオ設計(既存プロダクト・新規プロダクト含む)
- 投資アロケーションおよび予算管理
- プロダクトロードマップの策定と進捗管理
(2) KPI/顧客価値指標の最大化
- LTV向上施策の立案・実行
- 顧客満足度向上および継続利用率向上のための施策実施・改善
- プロダクト品質とユーザー体験の向上に向けた戦略策定
ポジションの魅力
上場企業のCPOとして、全社のプロダクト戦略をリードしながら新規事業開発にも関わることができます
マネジメント範囲が広く、プロダクトマネジメント組織だけでなく、デザイン領域や開発部門とも連携して事業を推進できます
Fintech×SaaS領域という成長市場の最先端で、プロダクト価値最大化を実現できます
このポジションで得られる経験・スキル
マルチプロダクトを横断するポートフォリオ管理と投資判断能力
全社戦略とプロダクト戦略の整合をとり、事業成長へ導くリーダーシップ
新規事業のPMF獲得までのプロセス構築経験
UI/UXデザインや開発チームとの高度な連携を行うプロジェクトマネジメントスキル
キャリアイメージ
CPOとして既存事業と組織体制のアップデートを推進
全社の事業ポートフォリオを統括する役員ポジションとして経営層の一角を担う
国内外を問わず、さらなる新規事業やM&A検討など経営レベルの意思決定に参画
こんな方をお探ししております
能力・スキル(Capability)
- 経営視点と現場視点をバランスよく判断できる方
- 論理的思考とデータ分析を組み合わせ、具体的なアクションを導ける方
- マルチステークホルダーの調整能力(開発・営業・経営陣・外部パートナー)
カルチャーフィット
- チームワークを重んじ、相互にリスペクトできるコミュニケーションが取れる方
- 変化を歓迎し、チャレンジを楽しめるマインドセット
- 顧客志向を優先しつつ、スピード感ある開発・意思決定ができる方
期待する具体的な成果
全社のプロダクト戦略を再定義し、ロードマップを策定する
組織体制の課題を洗い出し、PMの増員や教育計画を策定
LTVやNPSなど主要指標を一定期間(四半期など)で継続的にモニタリングし、前年比より向上
必要なリソース(予算・人材)を確保し、段階的に組織体制を整備
現場レベルの実行力を高めるPDCAサイクルやツール整備
経営目標である売上拡大・顧客継続率向上に直結するプロダクト戦略を実行
全社的な事業ポートフォリオの最適化に貢献
就任後3か月以内に戦略および組織体制の問題点を洗い出し、アクションプランを策定
就任後6か月以内に主要プロダクトのKPIを設定し、実行プランを浸透させる
【業務の変更の範囲】
無
全社のプロダクト戦略策定・推進
フィナンシャルクラウド事業を中心とした複数プロダクトのポートフォリオ管理
プロダクトマネジメント組織のマネジメント・育成
業務内容詳細
(1)プロダクト戦略の立案・実行
- 全社プロダクトのポートフォリオ設計(既存プロダクト・新規プロダクト含む)
- 投資アロケーションおよび予算管理
- プロダクトロードマップの策定と進捗管理
(2) KPI/顧客価値指標の最大化
- LTV向上施策の立案・実行
- 顧客満足度向上および継続利用率向上のための施策実施・改善
- プロダクト品質とユーザー体験の向上に向けた戦略策定
ポジションの魅力
上場企業のCPOとして、全社のプロダクト戦略をリードしながら新規事業開発にも関わることができます
マネジメント範囲が広く、プロダクトマネジメント組織だけでなく、デザイン領域や開発部門とも連携して事業を推進できます
Fintech×SaaS領域という成長市場の最先端で、プロダクト価値最大化を実現できます
このポジションで得られる経験・スキル
マルチプロダクトを横断するポートフォリオ管理と投資判断能力
全社戦略とプロダクト戦略の整合をとり、事業成長へ導くリーダーシップ
新規事業のPMF獲得までのプロセス構築経験
UI/UXデザインや開発チームとの高度な連携を行うプロジェクトマネジメントスキル
キャリアイメージ
CPOとして既存事業と組織体制のアップデートを推進
全社の事業ポートフォリオを統括する役員ポジションとして経営層の一角を担う
国内外を問わず、さらなる新規事業やM&A検討など経営レベルの意思決定に参画
こんな方をお探ししております
能力・スキル(Capability)
- 経営視点と現場視点をバランスよく判断できる方
- 論理的思考とデータ分析を組み合わせ、具体的なアクションを導ける方
- マルチステークホルダーの調整能力(開発・営業・経営陣・外部パートナー)
カルチャーフィット
- チームワークを重んじ、相互にリスペクトできるコミュニケーションが取れる方
- 変化を歓迎し、チャレンジを楽しめるマインドセット
- 顧客志向を優先しつつ、スピード感ある開発・意思決定ができる方
期待する具体的な成果
全社のプロダクト戦略を再定義し、ロードマップを策定する
組織体制の課題を洗い出し、PMの増員や教育計画を策定
LTVやNPSなど主要指標を一定期間(四半期など)で継続的にモニタリングし、前年比より向上
必要なリソース(予算・人材)を確保し、段階的に組織体制を整備
現場レベルの実行力を高めるPDCAサイクルやツール整備
経営目標である売上拡大・顧客継続率向上に直結するプロダクト戦略を実行
全社的な事業ポートフォリオの最適化に貢献
就任後3か月以内に戦略および組織体制の問題点を洗い出し、アクションプランを策定
就任後6か月以内に主要プロダクトのKPIを設定し、実行プランを浸透させる
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 1,000 〜 1,500 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
株式会社ROBOT PAYMENTは、ECサイトの黎明期である2000年に創業しました。
インターネット決済代行の必要性と事業としての永続性を感じ、サービスを開始しました。 以来、Fintech領域で「企業とおかねをつなぐ」をコンセプトに事業を展開。 現在は、創業時から続いている「サブスクペイ」、2014年より提供を開始した急成長中の「請求管理ロボ」の二本柱で、 サブスクリプション事業者を中心とした顧客の売上向上・経理業務のDX化推進を支援しています。 職種や役職問わず、全社員がサービスの品質向上に向き合っており、より良いサービスが提供できるよう、 日々、改良を重ねています。 2021年の上場を経て、ロボットペイメントは次のステージへ。 拡大する市場には伸びしろがあり、まだまだ組織も未完成です。 だからこそ、一人ひとりの挑戦が会社の成長に直結します。 |
||
設立年数 | 26年 | 従業員数 | 113人 |
株式会社ROBOT PAYMENT
【正社員/地方フルリモ/プロダクトマネージャー】請求クラウドサービス請求管理ロボ/年間休日126日 のリモートワーク求人
業務内容
毎月の請求業務を約80%削減する請求管理システム『請求管理ロボ』のプロダクトマネジメント業務をご担当いただきます。
また今後、新規サービスのプロダクトマネジメント業務もご担当いただく可能性がございます。
※国内フルリモート勤務のポジションです。
業務内容詳細
顧客に価値を届けるために必要なことすべて(開発・マーケ・セールス・カスタマーサポートとの連携含む)
開発するプロダクト(既存及び新規含む)の企画〜運用までディストリビューション全般におけるリード
ビジョンやロードマップ、KPIの設定、目標管理・プロダクトに関する主要なデータを分析し、グロース施策の立案と実行
ユーザーインタビューや利用ログなどの分析を通じて、ユーザー理解(ユーザーインサイト)や課題発見
マーケット状況やビジネス要件なども考慮し、製品要求仕様書(PRD)に製品要求をまとめて開発チームに引き渡し・エンジニアと協業して開発を進める
ポジションの特徴
日常的にボードメンバーと連携を取りつつ意思決定をするポジションにおいて、プロダクト開発/経営視座の双方のスキルを伸ばせる環境です。
こんな方を求めています
ROBOTPAYMENT社のミッション「お金をつなぐクラウドで世の中を笑顔に」及び行動指針に共感する方
他責にしたり、できない理由を探すのではなく、どうやったら実現できるかを常に考え続けられる方
チームとのコミュニケーションを大切にし、情報共有できる方
積極的に技術や知識を身につけられる、学習意欲が高い方
顧客の声を聴き、フィードバックを積極的に行う・真摯に受け止める姿勢をお持ちの方
ユーザーの視点に立って事業成長と価値提供のバランスを考えられる方
スピード感や大きな変化を楽しみながら働ける方
不確定要素に仮説を立て具体的なアクションプランを作れる方
【業務の変更の範囲】
無
毎月の請求業務を約80%削減する請求管理システム『請求管理ロボ』のプロダクトマネジメント業務をご担当いただきます。
また今後、新規サービスのプロダクトマネジメント業務もご担当いただく可能性がございます。
※国内フルリモート勤務のポジションです。
業務内容詳細
顧客に価値を届けるために必要なことすべて(開発・マーケ・セールス・カスタマーサポートとの連携含む)
開発するプロダクト(既存及び新規含む)の企画〜運用までディストリビューション全般におけるリード
ビジョンやロードマップ、KPIの設定、目標管理・プロダクトに関する主要なデータを分析し、グロース施策の立案と実行
ユーザーインタビューや利用ログなどの分析を通じて、ユーザー理解(ユーザーインサイト)や課題発見
マーケット状況やビジネス要件なども考慮し、製品要求仕様書(PRD)に製品要求をまとめて開発チームに引き渡し・エンジニアと協業して開発を進める
ポジションの特徴
日常的にボードメンバーと連携を取りつつ意思決定をするポジションにおいて、プロダクト開発/経営視座の双方のスキルを伸ばせる環境です。
こんな方を求めています
ROBOTPAYMENT社のミッション「お金をつなぐクラウドで世の中を笑顔に」及び行動指針に共感する方
他責にしたり、できない理由を探すのではなく、どうやったら実現できるかを常に考え続けられる方
チームとのコミュニケーションを大切にし、情報共有できる方
積極的に技術や知識を身につけられる、学習意欲が高い方
顧客の声を聴き、フィードバックを積極的に行う・真摯に受け止める姿勢をお持ちの方
ユーザーの視点に立って事業成長と価値提供のバランスを考えられる方
スピード感や大きな変化を楽しみながら働ける方
不確定要素に仮説を立て具体的なアクションプランを作れる方
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 500 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
株式会社ROBOT PAYMENTは、ECサイトの黎明期である2000年に創業しました。
インターネット決済代行の必要性と事業としての永続性を感じ、サービスを開始しました。 以来、Fintech領域で「企業とおかねをつなぐ」をコンセプトに事業を展開。 現在は、創業時から続いている「サブスクペイ」、2014年より提供を開始した急成長中の「請求管理ロボ」の二本柱で、 サブスクリプション事業者を中心とした顧客の売上向上・経理業務のDX化推進を支援しています。 職種や役職問わず、全社員がサービスの品質向上に向き合っており、より良いサービスが提供できるよう、 日々、改良を重ねています。 2021年の上場を経て、ロボットペイメントは次のステージへ。 拡大する市場には伸びしろがあり、まだまだ組織も未完成です。 だからこそ、一人ひとりの挑戦が会社の成長に直結します。 |
||
設立年数 | 26年 | 従業員数 | 113人 |
株式会社ブレインパッド
【首都圏週1出社/PdM】最先端のAI技術を活用したAIエージェントサービス開発のPdM のリモートワーク求人
募集概要
配属部門:株式会社BrainPad AAA(ブレインパッド エーキューブ)
最先端の生成AI技術およびAIエージェントを活用したサービスの企画・開発していきます。AIエージェントの開発と活用に特化した新規事業の創出とその成長を子会社として推進していきます。
※ご入社後は、新会社となります株式会社BrainPad AAA(ブレインパッド エーキューブ)へ出向という形でご勤務いただきます。(勤務場所はブレインパッド社内となります)
募集背景
生成AI技術およびAIエージェントを用いてAIエージェントサービスを展開する上で、当社は次世代のプロダクト戦略を牽引するChief Product Officer(CPO)候補を募集します。プロダクトビジョンの策定から、サービス戦略、収益モデルの確立、そして組織づくりまでを一貫して推進できる戦略的プロダクトリーダーを求めています。AIエージェントにおける新たな価値創造とビジネスモデルの構築に挑戦し、会社の成長を加速させる情熱を持った方をお待ちしています。
業務内容
各AIエージェントサービスの成長戦略立案・実行
プロダクトロードマップの作成と実行
顧客コミュニケーションとサービスへのニーズのフィードバック
外部開発リソースマネジメント
働く魅力
最先端のAI技術を活用したAIエージェントサービス開発に携わることができます
PdMとしてAIエージェントサービスを統括する経験を積むことができます
専門性の高いチームでの協働を通じた継続的な成長機会を提供します
親会社と同程度のリモートワークなど柔軟な働き方と、充実した福利厚生を用意しています
【業務の変更の範囲】
無
配属部門:株式会社BrainPad AAA(ブレインパッド エーキューブ)
最先端の生成AI技術およびAIエージェントを活用したサービスの企画・開発していきます。AIエージェントの開発と活用に特化した新規事業の創出とその成長を子会社として推進していきます。
※ご入社後は、新会社となります株式会社BrainPad AAA(ブレインパッド エーキューブ)へ出向という形でご勤務いただきます。(勤務場所はブレインパッド社内となります)
募集背景
生成AI技術およびAIエージェントを用いてAIエージェントサービスを展開する上で、当社は次世代のプロダクト戦略を牽引するChief Product Officer(CPO)候補を募集します。プロダクトビジョンの策定から、サービス戦略、収益モデルの確立、そして組織づくりまでを一貫して推進できる戦略的プロダクトリーダーを求めています。AIエージェントにおける新たな価値創造とビジネスモデルの構築に挑戦し、会社の成長を加速させる情熱を持った方をお待ちしています。
業務内容
各AIエージェントサービスの成長戦略立案・実行
プロダクトロードマップの作成と実行
顧客コミュニケーションとサービスへのニーズのフィードバック
外部開発リソースマネジメント
働く魅力
最先端のAI技術を活用したAIエージェントサービス開発に携わることができます
PdMとしてAIエージェントサービスを統括する経験を積むことができます
専門性の高いチームでの協働を通じた継続的な成長機会を提供します
親会社と同程度のリモートワークなど柔軟な働き方と、充実した福利厚生を用意しています
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 800 〜 1,100 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制
・コアタイム 11:00〜16:00
・標準労働時間:8時間/日
・フレキシブルタイム:8:00~19:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均15時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
当社は、データが世の中にもたらす価値と重要性を予見して2004年に創業して以来、データ活用の普及を通じた産業発展や人々の生活を豊かにすることを使命に、事業規模を拡大し、データ活用のパイオニアとしての地位を築いてまいりました。
私たちは国内のIT人材やデータ活用人材の不足、リスキリング、そして、ITやデータ活用の内製化促進という課題解決に真正面から取り組み、日々進化するさまざまなテクノロジーを実用的な形に転換し、従来の技術と人材のサプライチェーンを再構築していくことで、企業のデジタルトランスフォーメーションの高度化・高速化に貢献していきます。 |
||
設立年数 | 22年 | 従業員数 | 577人 |
株式会社ブレインパッド
【首都圏週1出社/PdM】 BtoB向けSaaSプロダクトにおけるPdM のリモートワーク求人
募集概要
配属部門・プロダクトについて
■XaaSユニット プロダクトマネジメント領域
ポジション概要
ブレインパッドが取り扱う複数のプロダクトを横断して販売・促進を展開するプロダクトマネージャー(PdM)のポジションです。
当社が扱う複数のプロダクトについて、各担当PdMと連携しながらプロダクトを横断した戦略を策定し、事業全体の成長に貢献いただきます。
開発部門およびツールベンダーとのビジネスのハブになりながら、ツールやオファリングの企画開発・マーケティングといった総合的な観点でチームをリードして収益目標の達成に貢献いただきます。
業務内容
複数プロダクトを横断した戦略策定と実行推進
・プロダクト事業戦略案の策定と実行プランの策定
・プロダクト事業戦略に基づくプロダクト群のロードマップ整理
・プロダクトの安定的な運用に向けた体制強化(リスク把握及び品質向上に向けた取り組み)
・ブレインパッドの他事業とのシナジーを強化する「組合せ」「見せ方」の検討
・リリース等に伴う社内各部門(マーケティング、営業、カスタマーサクセス等)との連携
ポジションの魅力
・ 複数のプロダクトを横断したプロダクトマネジメント経験
・ コンサルやシステム開発、マーケといった社内エキスパートとの協働経験
・ 仕事に自ら制約をかけることなく、やりたいことに積極的にチャレンジできる
・ 各グループのキーマンや役員と近い距離感で、社内を横断した業務を推進できる
【業務の変更の範囲】
無
配属部門・プロダクトについて
■XaaSユニット プロダクトマネジメント領域
ポジション概要
ブレインパッドが取り扱う複数のプロダクトを横断して販売・促進を展開するプロダクトマネージャー(PdM)のポジションです。
当社が扱う複数のプロダクトについて、各担当PdMと連携しながらプロダクトを横断した戦略を策定し、事業全体の成長に貢献いただきます。
開発部門およびツールベンダーとのビジネスのハブになりながら、ツールやオファリングの企画開発・マーケティングといった総合的な観点でチームをリードして収益目標の達成に貢献いただきます。
業務内容
複数プロダクトを横断した戦略策定と実行推進
・プロダクト事業戦略案の策定と実行プランの策定
・プロダクト事業戦略に基づくプロダクト群のロードマップ整理
・プロダクトの安定的な運用に向けた体制強化(リスク把握及び品質向上に向けた取り組み)
・ブレインパッドの他事業とのシナジーを強化する「組合せ」「見せ方」の検討
・リリース等に伴う社内各部門(マーケティング、営業、カスタマーサクセス等)との連携
ポジションの魅力
・ 複数のプロダクトを横断したプロダクトマネジメント経験
・ コンサルやシステム開発、マーケといった社内エキスパートとの協働経験
・ 仕事に自ら制約をかけることなく、やりたいことに積極的にチャレンジできる
・ 各グループのキーマンや役員と近い距離感で、社内を横断した業務を推進できる
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 700 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制
・コアタイム 11:00〜16:00
・標準労働時間:8時間/日
・フレキシブルタイム:8:00~19:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均15時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
当社は、データが世の中にもたらす価値と重要性を予見して2004年に創業して以来、データ活用の普及を通じた産業発展や人々の生活を豊かにすることを使命に、事業規模を拡大し、データ活用のパイオニアとしての地位を築いてまいりました。
私たちは国内のIT人材やデータ活用人材の不足、リスキリング、そして、ITやデータ活用の内製化促進という課題解決に真正面から取り組み、日々進化するさまざまなテクノロジーを実用的な形に転換し、従来の技術と人材のサプライチェーンを再構築していくことで、企業のデジタルトランスフォーメーションの高度化・高速化に貢献していきます。 |
||
設立年数 | 22年 | 従業員数 | 577人 |
エン・ジャパン株式会社
【フルリモ/東京/裁量を持って働ける環境&ワークライフバランス/AIプロダクトマネージャー経験】会員数1000万人以上の大手転職サイト運営企業でのAIプロダクトマネージャー募集! のリモートワーク求人
【募集背景】
当社は日本最大級の規模でサービス提供を行っています。ですが、まだまだ進化の途上。目指すのは、すべての人の仕事人生を豊かにすること、そして「活躍人材」を増やし、世界を変えていくことです。そのための既存プロダクトにおける持続的な改善、さらに顧客基盤・営業基盤を活かし、シナジーを生む新規プロダクトの開発が欠かせません。HR領域の本質的な課題解決に向けた「プラットフォーム構築」を構想しており、その実現のために仲間を求めています。
【業務内容】
求人掲載・スカウトのAIアシスト搭載「engage」をはじめとする、HR Techプロダクトの開発に携わっていただきます。1000万人ユーザーが利用する転職サイト「エン転職」他、既存プロダクトとのシナジーを踏まえた、新規プロダクト開発の機会が豊富です。
あなたにはAIに関わるプロジェクトマネージャとして、注力投資プロダクト『engage』をAIを活用してより良いサービスへと育てていただきます。
2024年7月~新設された全社的なAI利活用を促進する部署やVPoEと連携をして組織づくり、仕組み・戦略づくりから関わっていただける環境です。
■業務内容
- プロダクトに紐づく、AIに関わるプロジェクトのマネジメント
- プロジェクトロードマップの整理とマネジメント
- 設計および仕様策定、それに伴う技術リサーチ
- 開発組織のスクラム運営とマネジメント
- プロダクト、社内システムの要件定義や運用
★テクノロジーの力で理想のプロダクトをつくっていく
主に携わっていただく「engage」は求人、クチコミ、求職者の各領域のデータを活用し、世界をより良くするためのプロダクトを目指しています。検索・レコメンド領域の開発を進めることで、企業と求職者の間で新たなマッチングを生み出し、企業と求職者にとって、より良い転職を支援できるプロダクトを生み出し、世の中を変えていきたいと考えています。
★大量・希少なデータに関われる
1000万人以上の会員を保有する「エン転職」をはじめとしたエン・ジャパンが運営する様々なサービスに紐づく企業、ユーザー、クチコミなどの多くのデータを扱えます。多くのデータを活用してプロダクト・事業の成長を推進していってください。
★積極的なIT投資のある環境
HR Techプロダクトの開発に100億円規模の予算を投資する当社。5年で売上10倍という目標を掲げ、各分野へ積極的に投資を行なってスピーディーな改善・革新を進めるフェーズです。そこでは企業と人とを結びつける、マッチング技術が核となります。AIエンジニアには、そのチャレンジの根幹を担っていただきます。
【会社の魅力・特徴】
▼柔軟な働き方でワークライフバランスを実現
情報システム部では、リモートワークを主体とした柔軟な働き方を推進しています。遠方在住の社員がフルリモートで勤務している事例もあり、場所に縛られず働ける環境を整えています。また、専門業務型裁量労働制を導入しており、始業・終業時間に縛られず、自分のペースで業務を進めることが可能です。これにより、育児や介護など家庭の事情を考慮しながら働ける環境が魅力です。さらに、社内ではチャットツールを活用し、リモート環境でもスムーズな情報共有を実現しています。
▼女性が輝ける職場環境
男女比がほぼ均等で、女性が活躍できる環境を整えています。産休・育休後の復職率は2024年度で100%を達成。復職ママセミナーや時短勤務制度「スマートグロース制度」など、ライフステージに応じたサポートも充実しています。さらに、女性が活躍できる会社を目指すプロジェクト「WOMenLABO」などの活動も行い、環境整備を進めています。
▼社会に貢献できる仕事
私たちは「誰かのため、社会のために懸命になれる人を増やし、世界を良くする」という理念を掲げています。情報システム部では、社員が効率的かつ安心して働ける環境を整備し、HRサービスの提供を支える重要な役割を担っています。例えば、セキュリティ強化や業務効率化を通じて、社員が最大限のパフォーマンスを発揮できる基盤を構築しています。
▼新規事業に挑戦できるチャンス
役員や部長に直接提案できる機会があり、企画から導入まで一貫して携われます。実際に入社1年未満のメンバーが社内AIchatを立ち上げ、3000人以上の社員が活用しています。また、新規事業のアイディアを募集するコンテストもあり、結果次第では事業化のチャンスもあります。新規事業開発室のメンバーからのサポートを受けながら、挑戦できる環境があります。
【業務の変更の範囲】
無
当社は日本最大級の規模でサービス提供を行っています。ですが、まだまだ進化の途上。目指すのは、すべての人の仕事人生を豊かにすること、そして「活躍人材」を増やし、世界を変えていくことです。そのための既存プロダクトにおける持続的な改善、さらに顧客基盤・営業基盤を活かし、シナジーを生む新規プロダクトの開発が欠かせません。HR領域の本質的な課題解決に向けた「プラットフォーム構築」を構想しており、その実現のために仲間を求めています。
【業務内容】
求人掲載・スカウトのAIアシスト搭載「engage」をはじめとする、HR Techプロダクトの開発に携わっていただきます。1000万人ユーザーが利用する転職サイト「エン転職」他、既存プロダクトとのシナジーを踏まえた、新規プロダクト開発の機会が豊富です。
あなたにはAIに関わるプロジェクトマネージャとして、注力投資プロダクト『engage』をAIを活用してより良いサービスへと育てていただきます。
2024年7月~新設された全社的なAI利活用を促進する部署やVPoEと連携をして組織づくり、仕組み・戦略づくりから関わっていただける環境です。
■業務内容
- プロダクトに紐づく、AIに関わるプロジェクトのマネジメント
- プロジェクトロードマップの整理とマネジメント
- 設計および仕様策定、それに伴う技術リサーチ
- 開発組織のスクラム運営とマネジメント
- プロダクト、社内システムの要件定義や運用
★テクノロジーの力で理想のプロダクトをつくっていく
主に携わっていただく「engage」は求人、クチコミ、求職者の各領域のデータを活用し、世界をより良くするためのプロダクトを目指しています。検索・レコメンド領域の開発を進めることで、企業と求職者の間で新たなマッチングを生み出し、企業と求職者にとって、より良い転職を支援できるプロダクトを生み出し、世の中を変えていきたいと考えています。
★大量・希少なデータに関われる
1000万人以上の会員を保有する「エン転職」をはじめとしたエン・ジャパンが運営する様々なサービスに紐づく企業、ユーザー、クチコミなどの多くのデータを扱えます。多くのデータを活用してプロダクト・事業の成長を推進していってください。
★積極的なIT投資のある環境
HR Techプロダクトの開発に100億円規模の予算を投資する当社。5年で売上10倍という目標を掲げ、各分野へ積極的に投資を行なってスピーディーな改善・革新を進めるフェーズです。そこでは企業と人とを結びつける、マッチング技術が核となります。AIエンジニアには、そのチャレンジの根幹を担っていただきます。
【会社の魅力・特徴】
▼柔軟な働き方でワークライフバランスを実現
情報システム部では、リモートワークを主体とした柔軟な働き方を推進しています。遠方在住の社員がフルリモートで勤務している事例もあり、場所に縛られず働ける環境を整えています。また、専門業務型裁量労働制を導入しており、始業・終業時間に縛られず、自分のペースで業務を進めることが可能です。これにより、育児や介護など家庭の事情を考慮しながら働ける環境が魅力です。さらに、社内ではチャットツールを活用し、リモート環境でもスムーズな情報共有を実現しています。
▼女性が輝ける職場環境
男女比がほぼ均等で、女性が活躍できる環境を整えています。産休・育休後の復職率は2024年度で100%を達成。復職ママセミナーや時短勤務制度「スマートグロース制度」など、ライフステージに応じたサポートも充実しています。さらに、女性が活躍できる会社を目指すプロジェクト「WOMenLABO」などの活動も行い、環境整備を進めています。
▼社会に貢献できる仕事
私たちは「誰かのため、社会のために懸命になれる人を増やし、世界を良くする」という理念を掲げています。情報システム部では、社員が効率的かつ安心して働ける環境を整備し、HRサービスの提供を支える重要な役割を担っています。例えば、セキュリティ強化や業務効率化を通じて、社員が最大限のパフォーマンスを発揮できる基盤を構築しています。
▼新規事業に挑戦できるチャンス
役員や部長に直接提案できる機会があり、企画から導入まで一貫して携われます。実際に入社1年未満のメンバーが社内AIchatを立ち上げ、3000人以上の社員が活用しています。また、新規事業のアイディアを募集するコンテストもあり、結果次第では事業化のチャンスもあります。新規事業開発室のメンバーからのサポートを受けながら、挑戦できる環境があります。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 1,000 〜 1,500 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
設立年数 | 26年 | 従業員数 | 2,135人 |
デロイト トーマツ アクト株式会社
【地方フルリモート/クリエイティブディレクター/実務5年~】※デロイト トーマツ デザイン メタ・マニエラ株式会社への配属 のリモートワーク求人
■デロイト トーマツ デザイン メタ・マニエラ株式会社(D.Design)について
デロイト トーマツ デザイン メタ・マニエラ(D.Design)は、グラフィックデザイン、デジタルデザイン、UX/UIなど、クリエイティブデザイン領域における経験・知見を有し、Deloitte Digitalブランドにおけるコンサルティング、クリエイティブデザイン、テクノロジーの一気通貫でのサービス提供の一翼を担っています。
■業務内容
D.Designでは、DTCと連携しクリエイティブ創出、UXデザイン・UIデザイン、開発・運用までEnd to Endでサービスを提供します。
DTCのコンサルタントと共に、クライアントの戦略的なオーディエンスインサイトに基づいたクリエイティブコンセプトの創出をするための情報収集やアイデアだし、イメージ作成等お任せします。
※ご担当いただく領域に関してはご経験やご志向に併せて適切なプロジェクトのアサインが行われます。
■プロジェクトの目的
セールス、マーケティング、サービスといったカスタマー&マーケティング領域についてチャネル/業界横断的にグローバルと連携し、最新のデジタル技術やデータ活用ノウハウをもとに顧客対応力強化さらには顧客起点の経営変革を推進します。
【業務の変更の範囲】
無
デロイト トーマツ デザイン メタ・マニエラ(D.Design)は、グラフィックデザイン、デジタルデザイン、UX/UIなど、クリエイティブデザイン領域における経験・知見を有し、Deloitte Digitalブランドにおけるコンサルティング、クリエイティブデザイン、テクノロジーの一気通貫でのサービス提供の一翼を担っています。
■業務内容
D.Designでは、DTCと連携しクリエイティブ創出、UXデザイン・UIデザイン、開発・運用までEnd to Endでサービスを提供します。
DTCのコンサルタントと共に、クライアントの戦略的なオーディエンスインサイトに基づいたクリエイティブコンセプトの創出をするための情報収集やアイデアだし、イメージ作成等お任せします。
※ご担当いただく領域に関してはご経験やご志向に併せて適切なプロジェクトのアサインが行われます。
■プロジェクトの目的
セールス、マーケティング、サービスといったカスタマー&マーケティング領域についてチャネル/業界横断的にグローバルと連携し、最新のデジタル技術やデータ活用ノウハウをもとに顧客対応力強化さらには顧客起点の経営変革を推進します。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 600 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 標準労働時間9:30~17:30
フルフレックスタイム制
フレキシブルタイム:5:00~22:00
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
デロイト トーマツ アクト株式会社(DTakt)は、デロイトの一員として企業のDX戦略実現支援を担っています。
社会全体におけるDXがグローバル規模でさらに進展し、テクノロジーの変化のスピードもますます加速する中で、日々変化する経営環境に適応した仕組みづくりの実現を支援します。 |
||
設立年数 | 26年 | 従業員数 | 非公開 |
デロイト トーマツ アクト株式会社
【首都圏ハイブリッド/クリエイティブディレクター/デザイン実務必須】DTC×D.Design合同選考 のリモートワーク求人
■組織体制・業務内容
DTCとD.Designは連携しクリエイティブ創出、UXデザイン・UIデザイン、開発・運用までEnd to Endでサービスを提供します。
DTCでは主にクライアント折衝および全体プロジェクト管理およびクリエイティブコンセプトの創出、チャネル統合施策(IMC)の設計を担当します。
一方D.DesignのArt Director / Creative Directorは、施策立案のための情報収集やリサーチ、イメージ制作をご担当いただきます。
※ご担当いただく領域に関してはご経験やご志向に併せて適切なプロジェクトのアサインが行われます。
今回はDTCグループにおける、Art Director / Creative Director領域での合同募集となります。
ご経験、ご希望に応じてDTC、D.Designそれぞれのポジションで検討させていただきます。
<配属予定ポジション>①②いずれか
① デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
Customer Strategy Operation Unit
② デロイト トーマツ デザイン メタ・マニエラ株式会社
■補足事項
DTC、D.Design、二法人合同での選考となります。
選考を通じてポジションを決定させていただきます。
なおご経験、ご志向によっていずれか一方での選考を打診させていただく場合がございます。
【業務の変更の範囲】
無
DTCとD.Designは連携しクリエイティブ創出、UXデザイン・UIデザイン、開発・運用までEnd to Endでサービスを提供します。
DTCでは主にクライアント折衝および全体プロジェクト管理およびクリエイティブコンセプトの創出、チャネル統合施策(IMC)の設計を担当します。
一方D.DesignのArt Director / Creative Directorは、施策立案のための情報収集やリサーチ、イメージ制作をご担当いただきます。
※ご担当いただく領域に関してはご経験やご志向に併せて適切なプロジェクトのアサインが行われます。
今回はDTCグループにおける、Art Director / Creative Director領域での合同募集となります。
ご経験、ご希望に応じてDTC、D.Designそれぞれのポジションで検討させていただきます。
<配属予定ポジション>①②いずれか
① デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
Customer Strategy Operation Unit
② デロイト トーマツ デザイン メタ・マニエラ株式会社
■補足事項
DTC、D.Design、二法人合同での選考となります。
選考を通じてポジションを決定させていただきます。
なおご経験、ご志向によっていずれか一方での選考を打診させていただく場合がございます。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 600 〜 1,300 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 標準労働時間9:30~17:30
フルフレックスタイム制
フレキシブルタイム:5:00~22:00
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
デロイト トーマツ アクト株式会社(DTakt)は、デロイトの一員として企業のDX戦略実現支援を担っています。
社会全体におけるDXがグローバル規模でさらに進展し、テクノロジーの変化のスピードもますます加速する中で、日々変化する経営環境に適応した仕組みづくりの実現を支援します。 |
||
設立年数 | 26年 | 従業員数 | 非公開 |
デロイト トーマツ アクト株式会社
【首都圏ハイブリッド/PdM】デロイト トーマツ コンサルティング合同会社への配属(顧客接点&マーケティング戦略領域) のリモートワーク求人
Customer Strategy Operation Unit
Customer領域においては、
・Customer Strategy Operation:戦略・業務・デザイン領域を担当
・Customer Technology:テクノロジー領域を担当 のUnitに分かれています。
Customer SOでは、マーケティング、セールス、サービスといったカスタマー&マーケティング領域において、戦略構想からオペレーション改革を中心としたサービスを提供します。加えてビジネス実行の伴走支援やテクノロジー領域までもおクライアントが真に成功までコミットするEnd to Endの支援を提供しています。主なオファリング、チーム構成は以下のとおりです。
・Customer Strategy
顧客戦略を担当する。コーポ―レートストラテジーと違い、顧客起点での戦略を立案する
顧客洞察、カスタマーストラテジー、デジタルストラテジー、プロモーション戦略・コミュニケーション戦略、ブランド戦略、カスタマージャニー/ペルソナ、STP、マーケットリサーチ
・Marketing
マーケティング領域を担当する。特にデジタルマーケティングがトレンド
マーケティング戦略・実行(4P)、Webトランスフォーメーション、コンテンツ戦略、パーソナライゼーション/OneToOne、MA、顧客データ戦略(CDP・DMP)、顧客アナリティクス、SNS
・Commerce
Eコマース領域を担当する
B2Bコマース、B2Cコマース、マーケットプレイス、コマース戦略・導入・売上向上伴走
・Experience Design
デザイン領域を担当する。Creative Director/UxUI Designerの領域
クリエイティブ、サービスデザイン、UXUIデザイン、IMC/360、プリント/映像(TVC)/デジタル
・Sales Transformation
営業DX、営業改革を担当する
営業戦略、営業DX、PRM(パートナーセールス/代理店)、営業チャネル変革、CPQ、セールスマネジメント、営業インセンティブ、アカウント戦略、営業ワークスタイリング変革、グローバル営業
・Service Excellence
カスタマーサービス、アフターサービスを担当する
カスタマーサクセス、サービスエクセレンス、コンタクトセンター、フィールドサービス、Newタッチポイント(LINEなど)、アフターサービス、顧客接点AI、音声マイニング/VC
・Digital Experience (New MarTech)
新世代のマーケティングテクノロジーを担当する
メタバース、ニューロマーケティング、Web3、AR/VR、IoT
Customer SO Unitの特色
コンサルファーム、広告代理店、事業会社のマーケ・営業・経営企画、WEB/EC企業、デジマ企業出身者等、様々な経験を有するメンバーが在籍する多様性の高い組織です。コンサル、デザイナー、エンジニア、データサイエンティストによるコラボレーション案件の豊富さも特色の一つです。また各自の専門性をもとに、C&M知見を活かしたWellbeing、Sports、EducationなどのNew Value活動を通したインスピレーション/コミュニケーションも活発に行われています。
〇プロジェクトや社外活動がわかる「DeloitteDigitalWeek2022」
https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/technology/articles/dd/ddw-2022.html
〇DeloitteDigitalサイト
https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/technology/topics/deloitte-digital.html
【業務の変更の範囲】
無
Customer領域においては、
・Customer Strategy Operation:戦略・業務・デザイン領域を担当
・Customer Technology:テクノロジー領域を担当 のUnitに分かれています。
Customer SOでは、マーケティング、セールス、サービスといったカスタマー&マーケティング領域において、戦略構想からオペレーション改革を中心としたサービスを提供します。加えてビジネス実行の伴走支援やテクノロジー領域までもおクライアントが真に成功までコミットするEnd to Endの支援を提供しています。主なオファリング、チーム構成は以下のとおりです。
・Customer Strategy
顧客戦略を担当する。コーポ―レートストラテジーと違い、顧客起点での戦略を立案する
顧客洞察、カスタマーストラテジー、デジタルストラテジー、プロモーション戦略・コミュニケーション戦略、ブランド戦略、カスタマージャニー/ペルソナ、STP、マーケットリサーチ
・Marketing
マーケティング領域を担当する。特にデジタルマーケティングがトレンド
マーケティング戦略・実行(4P)、Webトランスフォーメーション、コンテンツ戦略、パーソナライゼーション/OneToOne、MA、顧客データ戦略(CDP・DMP)、顧客アナリティクス、SNS
・Commerce
Eコマース領域を担当する
B2Bコマース、B2Cコマース、マーケットプレイス、コマース戦略・導入・売上向上伴走
・Experience Design
デザイン領域を担当する。Creative Director/UxUI Designerの領域
クリエイティブ、サービスデザイン、UXUIデザイン、IMC/360、プリント/映像(TVC)/デジタル
・Sales Transformation
営業DX、営業改革を担当する
営業戦略、営業DX、PRM(パートナーセールス/代理店)、営業チャネル変革、CPQ、セールスマネジメント、営業インセンティブ、アカウント戦略、営業ワークスタイリング変革、グローバル営業
・Service Excellence
カスタマーサービス、アフターサービスを担当する
カスタマーサクセス、サービスエクセレンス、コンタクトセンター、フィールドサービス、Newタッチポイント(LINEなど)、アフターサービス、顧客接点AI、音声マイニング/VC
・Digital Experience (New MarTech)
新世代のマーケティングテクノロジーを担当する
メタバース、ニューロマーケティング、Web3、AR/VR、IoT
Customer SO Unitの特色
コンサルファーム、広告代理店、事業会社のマーケ・営業・経営企画、WEB/EC企業、デジマ企業出身者等、様々な経験を有するメンバーが在籍する多様性の高い組織です。コンサル、デザイナー、エンジニア、データサイエンティストによるコラボレーション案件の豊富さも特色の一つです。また各自の専門性をもとに、C&M知見を活かしたWellbeing、Sports、EducationなどのNew Value活動を通したインスピレーション/コミュニケーションも活発に行われています。
〇プロジェクトや社外活動がわかる「DeloitteDigitalWeek2022」
https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/technology/articles/dd/ddw-2022.html
〇DeloitteDigitalサイト
https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/technology/topics/deloitte-digital.html
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 700 〜 1,500 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 標準労働時間9:30~17:30
フルフレックスタイム制
フレキシブルタイム:5:00~22:00
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
デロイト トーマツ アクト株式会社(DTakt)は、デロイトの一員として企業のDX戦略実現支援を担っています。
社会全体におけるDXがグローバル規模でさらに進展し、テクノロジーの変化のスピードもますます加速する中で、日々変化する経営環境に適応した仕組みづくりの実現を支援します。 |
||
設立年数 | 26年 | 従業員数 | 非公開 |
80件中 21件~30件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す
