リモートワーク転職で自分らしく リラシク
  1. リモートワーク転職で自分らしく「リラシク」
  2. 上場企業
  3. 年収800万円以上
  4. 22ページ目

上場企業×年収800万円以上のリモートワーク転職・求人情報一覧 -22ページ目

searchリモートワーク求人を探す

583件中 211件~220件

株式会社テクノプロ

【大阪】ソフトウェアエンジニアPL/PL候補(転勤なし/自社開発センターあり/副業制度有/) のリモートワーク求人

【当社はコンサルティング・研究・設計・開発領域にフォーカスしています】
当社は製造業を主要顧客とし、開発や製造における様々な課題を解決するため、8,000名を超える自社エンジニアの持つAI/データ・IT・機電領域の技術を組み合わせたサービスの提供にフォーカスしております。
昨年度は研究開発やコンサルティング、アドバイザリー領域が97%、運用保守領域は3%となっています。

【主要取引先】
デンソー、三菱電機、本田技研工業、日立製作所、SUBARU、ソニー、NEC、富士通、日産自動車、トヨタ自動車
※敬称略

【募集業務内容】
取引先は全国の大手企業など800社以上ありますが、今回は大阪エリアのソフトウェア開発プロジェクトで活躍いただく方を募集します。
製造業を含む多様な業界向けのWebシステム開発に従事いただきますが、将来の請負化/準委任化に向けてチームと設計をコントロールするリーダー/リーダー候補を募集いたします。
新大阪最寄りの自社開発センターのポジションもございます。
※経験や希望に応じて決定いたします。

ユニットと呼ばれるチーム単位で取組んでいきます。
テクノプロデザインのエンジニアで最大20数名規模で構成されたプロジェクトもございます。
経験・スキルにより、PLやPL候補として活躍いただくことも想定しています。

【テクノプロ・デザイン社でのやりがい】
1.話題性の高いモノづくりに携わることができます。
2.PJによっては、白紙の段階から構想をもとに要件設定ができます。
3.様々な技術を試せる環境で働くことができます。
4.各々の技術力の成長ができる環境です。
5.ライフワークバランスが取りやすいです。

【働く環境】
リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、
そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。
例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、
エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。
現在53歳の現役エンジニアとしてプロジェクトを統括する社員などからも「人生を通して徹底的に技術を磨くことができる環境」との声が上がっています。
また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、
そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり、人がいます。
技術を育てる技術が、テクノプロ・デザイン社には溢れています。

【豊富な研修制度】
自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担でご利用いただけます。
技術研修数:1,092研修
ヒューマン&ビジネス系研修:155研修
《これまでに研修を受講したエンジニアは97,492名》
階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、
いつでも学ぶことができます。
さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、
全国60校以上の外部スクールも活用OK!多様なニーズに対応しています。
その他にもさまざまなプログラムを用意しております。

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 550 〜 850 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 09:00〜18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
テクノプロ・デザイン社は「総合技術ソリューションカンパニー」を掲げる、高度な技術を保有する技術者集団として社会を動かすことを志し、活動しています。

ビジネスモデルはアウトソーシング領域全域に渡ります。いわゆる技術者派遣と呼ばれる、クライアント先に当社の技術者が出向する事業だけではなく、請負や受託と呼ばれる働く場所に関わらない事業支援や最新技術を用いた研究開発などを行っています。

加速度的に技術革新が進む現代社会。開発サイクルの短期化、製品開発の多角化や上流工程プロジェクトの増加といった世の中で技術者集団として価値提供を行うために、エンジニアが生涯活躍できる環境を考え事業運営を行っています。
設立年数 14年 従業員数 24,596人
応募する

株式会社テクノプロ

【開発センター東京事業所(五反田) 勤務】_組込エンジニア のリモートワーク求人

■募集背景
当社では顧客基盤であるメーカーに対して製品開発支援と共にお客様の困りごとにハードウェア・ソフトウェア両面での解決に向けたサービスを展開しております。ハードウェア開発センターでは受託設計サービスとエンジニアリングサービスを中心に個別受託設計だけでなく、ハード・ソフト複合案件についてもワンストップで対応しています。中でもパワーエレクトロニクス技術は会社として注力していくべきソリューションに位置付けられており、力を入れて取り組んでいることから、引き合いもさらに多くなることが見込まれています。より高度なサービス提供の実現と業務拡大のため、当開発センターにて、パワーエレクトロニクスに関する製品開発に携わっていただく組込設計経験エンジニアを募集します。

■業務概要
車載/産業機器向けインバータ、コンバータ電源、モーター制御機器などのパワエレ関連製品におけるパワーエレクトロニクス設計エンジニアとして開発業務に従事していただきます(※担当製品については、選考を通じてご経験やご希望を踏まえた上でご相談となります)。

■業務工程(ご経験に応じて下記業務を想定しております。担当する範囲は、ご経験やご希望を踏まえた上でご相談も可能です)
システム検討、仕様検討、組込ソフト設計、試作評価など

■このポジションの魅力
→社会貢献性の高い仕事です
これから時代、ニーズが上がり続けているエネルギー関連の業務に携わることができるため、メンバーはモチベーション高くやりがいを感じながら業務を行っています。
引き合いも年々増えており、長期的に活躍することが可能です。

→柔軟な働き方を選択することが可能です
リモート勤務、フレックス制を導入しており、自己裁量で活用することが可能です。
また、基本的に19時頃にはメンバーのほとんどが仕事を終えて帰宅し、メリハリのある働き方ができます。
例えば・・
・フレックスを活用し早めに出勤し夕方には仕事を終える
・子育てや介護の都合でリモート勤務の日を設定する

■チーム構成・組織体制
東京事業所
ハードウェア=19名
ソフトウェア=10名

【キャリアイメージ】
(PL候補)→PL→PM→事業所責任者

【開発スペシャリスト集団を目指しています】
・私たちはハードウェア開発とソフトウェア開発を融合した技術力が強みです。
・技術やモノづくりが好きなメンバーで構成されており、より良い製品を開発しようとメンバー同士で連携を取りながら進めています。
・30代から60代まで幅広い年代の方が在籍しています。

■テクノプロ・デザイン社について
当社は年間売上が1,600億円を超える国内最大の技術ソリューション企業・テクノプログループを牽引する中核企業です。
テクノプロ・デザイン社では7,000名を超えるエンジニアが上場企業を中心にソリューションサービスを提供しています。
https://www.technopro.com/design/recruit_cp/career/

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 600 〜 1,000 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 09:00〜18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
テクノプロ・デザイン社は「総合技術ソリューションカンパニー」を掲げる、高度な技術を保有する技術者集団として社会を動かすことを志し、活動しています。

ビジネスモデルはアウトソーシング領域全域に渡ります。いわゆる技術者派遣と呼ばれる、クライアント先に当社の技術者が出向する事業だけではなく、請負や受託と呼ばれる働く場所に関わらない事業支援や最新技術を用いた研究開発などを行っています。

加速度的に技術革新が進む現代社会。開発サイクルの短期化、製品開発の多角化や上流工程プロジェクトの増加といった世の中で技術者集団として価値提供を行うために、エンジニアが生涯活躍できる環境を考え事業運営を行っています。
設立年数 14年 従業員数 24,596人
応募する

株式会社テクノプロ

【開発センター東京事業所(五反田) 勤務】_AI・エッジAIエンジニア のリモートワーク求人

■募集背景
当社では顧客基盤であるメーカーに対して製品開発支援と共にお客様の困りごとにハードウェア・ソフトウェア両面での解決に向けたサービスを展開しております。ハードウェア開発センターでは受託設計サービスとエンジニアリングサービスを中心に個別受託設計だけでなく、ハード・ソフト複合案件についてもワンストップで対応しています。中でもパワーエレクトロニクス技術は会社として注力していくべきソリューションに位置付けられており、力を入れて取り組んでいることから、引き合いもさらに多くなることが見込まれています。より高度なサービス提供の実現と業務拡大のため、当開発センターにて、パワーエレクトロニクスに関する製品開発に携わっていただくAI・エッジAI経験エンジニアを募集します。

■業務概要
車載/産業機器向けインバータ、コンバータ電源、モーター制御機器などのパワエレ関連製品におけるパワーエレクトロニクス設計エンジニアとして開発業務に従事していただきます(※担当製品については、選考を通じてご経験やご希望を踏まえた上でご相談となります)。

■業務工程(ご経験に応じて下記業務を想定しております。担当する範囲は、ご経験やご希望を踏まえた上でご相談も可能です)
AIモデル生成、AIモデル評価、デバイス移植、検証など

■このポジションの魅力
→社会貢献性の高い仕事です
これから時代、ニーズが上がり続けているエネルギー関連の業務に携わることができるため、メンバーはモチベーション高くやりがいを感じながら業務を行っています。
引き合いも年々増えており、長期的に活躍することが可能です。

→柔軟な働き方を選択することが可能です
リモート勤務、フレックス制を導入しており、自己裁量で活用することが可能です。
また、基本的に19時頃にはメンバーのほとんどが仕事を終えて帰宅し、メリハリのある働き方ができます。
例えば・・
・フレックスを活用し早めに出勤し夕方には仕事を終える
・子育てや介護の都合でリモート勤務の日を設定する

■チーム構成・組織体制
東京事業所
ハードウェア=19名
ソフトウェア=10名

【キャリアイメージ】
(PL候補)→PL→PM→事業所責任者

【開発スペシャリスト集団を目指しています】
・私たちはハードウェア開発とソフトウェア開発を融合した技術力が強みです。
・技術やモノづくりが好きなメンバーで構成されており、より良い製品を開発しようとメンバー同士で連携を取りながら進めています。
・30代から60代まで幅広い年代の方が在籍しています。

■テクノプロ・デザイン社について
当社は年間売上が1,600億円を超える国内最大の技術ソリューション企業・テクノプログループを牽引する中核企業です。
テクノプロ・デザイン社では7,000名を超えるエンジニアが上場企業を中心にソリューションサービスを提供しています。
https://www.technopro.com/design/recruit_cp/career/

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 600 〜 1,000 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 09:00〜18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
テクノプロ・デザイン社は「総合技術ソリューションカンパニー」を掲げる、高度な技術を保有する技術者集団として社会を動かすことを志し、活動しています。

ビジネスモデルはアウトソーシング領域全域に渡ります。いわゆる技術者派遣と呼ばれる、クライアント先に当社の技術者が出向する事業だけではなく、請負や受託と呼ばれる働く場所に関わらない事業支援や最新技術を用いた研究開発などを行っています。

加速度的に技術革新が進む現代社会。開発サイクルの短期化、製品開発の多角化や上流工程プロジェクトの増加といった世の中で技術者集団として価値提供を行うために、エンジニアが生涯活躍できる環境を考え事業運営を行っています。
設立年数 14年 従業員数 24,596人
応募する

株式会社テクノプロ

【みなとみらい勤務】新ビジネス関連製品における組込制御設計(プライム上場グループ) のリモートワーク求人

【テクノプロ・デザイン社について】
弊社はプライム市場上場テクノプロ・ホールディングスの中核企業です。
当カンパニーの取引先は全国の大手企業など800社以上ございます。

【プロジェクトの背景】
今回はグローバルシェアトップの製品を持つ大手デバイスメーカでの開発プロジェクトです。
当該顧客は中長期計画で、電子デバイスビジネスを基盤に新領域への展開や高付加価値化を経てビジネスモデルの変革を行います。
「顧客伴走型ソリューションサービス」を得意とするテクノプロ・デザイン社はその計画に共感し、支援しております。

【プロジェクト概要】
顧客の持つ製品や技術を組み合わせ、新たなビジネスにつながる製品の試作における制御開発を行います。
フェーズは仕様分析から基本設計、実装・評価の一連を行います。
2024年12月現在、当該顧客では90名を超える当社エンジニアが活躍しており、フォロー体制は万全です。

【業務内容】
●新ビジネスにつながる試作開発における組込開発
 主にマイコン組込、一部派生でアプリ側の開発を行います。
 仕様分析から基本設計、実装・評価の一連を行います。
 環境:言語:C言語・C++(オブジェクト指向)、NonOS、マイコン、Linux

【テクノプロ・デザイン社でのやりがい】
1.話題性の高いモノづくりに携わることができます。
2.PJによっては、白紙の段階から構想をもとに要件設定ができます。
3.様々な技術を試せる環境で働くことができます。
4.各々の技術力の成長ができる環境です。
5.ライフワークバランスが取りやすいです。

【働く環境】
リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために
様々な取り組みを行っています。
例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、
エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。
また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、そもそもの生き方から共に考え、悩み
最適なキャリアを描く風土があり、人がいます。
技術を育てる技術が、テクノプロ・デザイン社には溢れています。

【豊富な研修制度】
自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担でご利用いただけます。
技術研修数:1,092研修
ヒューマン&ビジネス系研修:155研修
《昨年度、研修を受講したエンジニアは延べ150,000名!》
階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、
いつでも学ぶことができます。
さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、
全国53校の外部スクールも活用OK!多様なニーズに対応しています。
その他にもさまざまなプログラムを用意しております。

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 650 〜 1,000 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 09:00〜18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
テクノプロ・デザイン社は「総合技術ソリューションカンパニー」を掲げる、高度な技術を保有する技術者集団として社会を動かすことを志し、活動しています。

ビジネスモデルはアウトソーシング領域全域に渡ります。いわゆる技術者派遣と呼ばれる、クライアント先に当社の技術者が出向する事業だけではなく、請負や受託と呼ばれる働く場所に関わらない事業支援や最新技術を用いた研究開発などを行っています。

加速度的に技術革新が進む現代社会。開発サイクルの短期化、製品開発の多角化や上流工程プロジェクトの増加といった世の中で技術者集団として価値提供を行うために、エンジニアが生涯活躍できる環境を考え事業運営を行っています。
設立年数 14年 従業員数 24,596人
応募する

株式会社テクノプロ

【自社開発センター勤務】ヘルスケアサービス業務支援システム開発リーダー(プライム上場グループ) のリモートワーク求人

【募集背景】
当社はソリューション企業として多岐にわたる支援業務に注力しており、特にお客様のニーズに応じた最適なソリューションを提供することを使命としています。
その中でもソフトウェア開発センターはICTシステム開発を中心とした支援活動を行っており、最新の技術と専門知識を駆使して、お客様のビジネス課題を解決するための高品質なシステムを提供しています。

今回、当社の強みを最大限に活かし受注したヘルスケアサービス向けの大規模業務支援システムの開発エンジニアを募集いたします。
ヘルスケア業界における業務効率化とサービス向上を目指すものであり、当社の技術力と経験を結集して取り組む重要なプロジェクトです。
私たちと一緒に、この新たな挑戦で革新的なソリューションを提供し、ヘルスケア業界の未来を共に創り上げていきませんか?

【業務概要】
当社がプライムで対応する業務支援システム開発における下記業務
・開発プロジェクトの遂行と目標達成
・チームメンバーの管理と教育・育成

【業務内容】
・旧既存システムの完全なWebアプリ化
・WEBアプリケーションのフロントエンド、バックエンド、及びスマホアプリの設計から製造・単体試験
・開発言語:HTML、CSS、JavaScript、Java、Dart
・フレームワーク:Nuxt、SpringBoot、Flutter
・データベース:Amazon Aurora version3(MySQL)

【やりがい】
自身の役割や専門性を通じて、プロジェクトの成功に貢献できることから、達成感ややりがいを感じます。

【キャリアイメージ】
PL→PM→統括マネージャ→事業所責任者

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 600 〜 850 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 09:00〜18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
テクノプロ・デザイン社は「総合技術ソリューションカンパニー」を掲げる、高度な技術を保有する技術者集団として社会を動かすことを志し、活動しています。

ビジネスモデルはアウトソーシング領域全域に渡ります。いわゆる技術者派遣と呼ばれる、クライアント先に当社の技術者が出向する事業だけではなく、請負や受託と呼ばれる働く場所に関わらない事業支援や最新技術を用いた研究開発などを行っています。

加速度的に技術革新が進む現代社会。開発サイクルの短期化、製品開発の多角化や上流工程プロジェクトの増加といった世の中で技術者集団として価値提供を行うために、エンジニアが生涯活躍できる環境を考え事業運営を行っています。
設立年数 14年 従業員数 24,596人
応募する

株式会社kubell (旧Chatwork株式会社)

【正社員/東京週4リモート/バックエンドエンジニア(BPaaS事業)】◆グロース上場/国内最大級ビジネスチャット「Chatwork」展開/導入社数44万社 のリモートワーク求人

募集背景
kubellが掲げる「ビジネス版スーパアプリ」構想実現のため、新規事業の立ち上げやM&Aを通して事業拡大を目指しております。「働くをもっと楽しく、創造的に」そのような世の中を実現するために必要な新規プロダクト開発に興味はありませんか?

私たちはBPaaSという新規事業の立ち上げに注力しています。
複数の新規プロダクトを立ち上げていく計画があり、バックエンドエンジニアとして開発を推進していただける方を探しています。新規プロダクトの立ち上げからグロースまで幅広く経験できる機会があります。

※BPaaS:Business Process as a Serviceの略称で、業務プロセスそのものをクラウド経由でアウトソースできるサービスのことを言います。
従来の労働集約的なBPOに加え、SaaSやRPA等のITを活用しBPOを高度化することで大きな効果に繋げることができ、近年注目されています。

ミッション
国産で最大級のビジネスチャットをもつ当社だからこそできる事業展開、今後の可能性

ビジネスチャットの潜在市場規模は6,455億円といわれている一方で、国内普及率は19.0%とまだまだ低いため、ビジネスチャットは成長余地が極めて大きな高成長マーケットです。さらに、全業種・全職種の従業員が業務時間中、常に使い続けるため他SaaSと比較して圧倒的なユーザー接点を持ちます。チャットという強力なタッチポイントを有しているため、顧客課題に対して効果的なアプローチやサービス提供が可能となり、今後も更に事業を拡大することが可能です。

新規事業に挑戦できるタイミング・フェーズ

2024年1月に発足したBPaaS本部にて、プロダクト開発の部署が立ち上がったばかりです
ゼロベースで新規プロダクトをデザインし、機能追加していく機会が豊富にあります
一緒に中小企業の本質的なDXを実現していきましょう
業務内容
BPaaSプロダクトのエンジニアとして、バックエンドを中心にPdMやデザイナーと協力しながらオーナーシップを発揮していただきます。

■具体的な業務内容

本質的なDXを実現するための既存プロダクトの改善と運用
新規プロダクトの開発
ユーザーの要望と課題を深く理解し仕様策定や設計を行う
■プロダクト組織体制
PdM、UIUXデザイナー、フロントエンジニア、バックエンドエンジニア、SRE、QAなどプロダクト作りに必要なメンバーが集まっており、協力しながら価値の高いプロダクトを素早く実現することを目指しています。

【変更の範囲】
部署異動等により当社業務全般へ変更する場合があります(出向含む)

【業務の変更の範囲】
部署異動等により当社業務全般へ変更する場合があります(出向含む)
想定年収 804 〜 1,008 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: <労働時間区分> フレックスタイム制 ・フレキシブルタイム:なし ・コアタイム:10:00~16:00 ・休憩時間:60分 ・時間外労働有無:有 ・標準労働時間帯: 10:00~19:00
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
私たちkubellは、中期ビジョンとして「中小企業No.1 BPaaSカンパニー」、長期ビジョンとして、あらゆるビジネスの起点となる「ビジネス版スーパーアプリ」を掲げ、急成長を続けています。主力事業である、国内最大級のビジネスチャット「Chatwork」の導入社数は60.5万社を超え(2024年9月末日時点)、""社会的インフラ""として認知・利用されるプラットフォームへと成長。さらに、中小企業の本質的なDXを実現しうる新たなビジネスモデルとしてBPaaS(Business Process as a Service)に着目し、2023年からは業務プロセス代行サービス「Chatwork アシスタント」の提供を開始しました。
※2024年7月、Chatwork株式会社は、株式会社kubell(読み:クベル)へ社名を変更いたしました。
設立年数 22年 従業員数 314人
応募する

株式会社kubell (旧Chatwork株式会社)

【正社員/東京週4リモート/シニアプロダクトマネージャー(Chatwork)】◆グロース上場/国内最大級ビジネスチャット「Chatwork」展開/導入社数44万社 のリモートワーク求人

Chatworkのプロダクト開発は現在、中長期の事業戦略を実現するために大きく3つのテーマに取り組んでいます。

1つは2024年の中期方針「中小企業No.1 ビジネスチャット」に向けたビジネスチャット「Chatwork」のグロース。機能改善や新機能に取り組みPLG(Product-Led Growth)戦略を推進します。2つめは長期方針のスーパーアプリ構想に向けた取り組み。インキュベーション戦略におけるBPaaS (Business Process as a Service) のプラットフォームとしての基盤構築や機能追加を推進します。3つめは、中長期方針の実現に備えたサービス体験を毀損しないシステム基盤の刷新です。

上記推進をしていくにあたりプロダクトマネジメント体制のさらなる強化が必要な状況です。

このポジションのミッション・魅力
◾️ミッション

ビジネスチャット「Chatwork」のプロダクトマネージャーとして、PLG戦略推進を担当していただきます。プロダクト戦略のテーマの推進に責任を持っていただき、Why/Whatから検討して施策に落とし込み、デザイナー、エンジニアと開発を推進いただきます。
今期はPLG戦略における注力領域を拡大しており、新たなテーマへの取り組みを推進する必要があります。

◾️魅力

705万ユーザー(2024年6月時点)を超え、一定完成しているプロダクトというイメージがあるかもしれませんが、ビジネスチャットがマジョリティ市場に広がりつつあり、次の段階のPMFを目指して顧客を理解し、課題を捉えてプロダクトを磨き込むことで事業成長を目指していくフェーズにあります。
また、BPaaSという新規事業を立ち上げており、ビジネスチャットを自社プロダクトとして持っているからこそできる効率化、生産性向上への取り組みも開始しています。

中小企業の生産性向上という日本の社会課題に正面から取り組み、ビジネスチャット x BPaaSという前例のないプロダクトのあり方を定義し、更に事業成長させるチャレンジができます。

業務内容
・プロダクトロードマップの策定・管理
・定量・定性調査を通じた課題の特定と優先順位付け
・PMM、カスタマーサクセス、セールス等の関連部署との連携による顧客理解推進
・モニタリングすべき指標の設計と可視化
・戦略に基づいて担当領域における施策立案、PRD作成
・エンジニア、デザイナーとの開発推進
・ボードメンバーを含む社内関係者との各種調整

【変更の範囲】
・部署異動等により当社業務全般へ変更する場合があります(出向含む)

【業務の変更の範囲】
部署異動等により当社業務全般へ変更する場合があります(出向含む)
想定年収 600 〜 1,000 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: <労働時間区分> フレックスタイム制 ・フレキシブルタイム:なし ・コアタイム:10:00~16:00 ・休憩時間:60分 ・時間外労働有無:有 ・標準労働時間帯: 10:00~19:00
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
私たちkubellは、中期ビジョンとして「中小企業No.1 BPaaSカンパニー」、長期ビジョンとして、あらゆるビジネスの起点となる「ビジネス版スーパーアプリ」を掲げ、急成長を続けています。主力事業である、国内最大級のビジネスチャット「Chatwork」の導入社数は60.5万社を超え(2024年9月末日時点)、""社会的インフラ""として認知・利用されるプラットフォームへと成長。さらに、中小企業の本質的なDXを実現しうる新たなビジネスモデルとしてBPaaS(Business Process as a Service)に着目し、2023年からは業務プロセス代行サービス「Chatwork アシスタント」の提供を開始しました。
※2024年7月、Chatwork株式会社は、株式会社kubell(読み:クベル)へ社名を変更いたしました。
設立年数 22年 従業員数 314人
応募する

株式会社kubell (旧Chatwork株式会社)

【正社員/東京週4リモート/SRE(Chatwork)】◆グロース上場/国内最大級ビジネスチャット「Chatwork」展開/導入社数44万 のリモートワーク求人

ミッション
SRE部は、「Chatwork」のサービスを安定して提供できるように、アプリケーションの実行基盤の整備を行います。また既存のシステムが稼働しながらアーキテクチャ刷新プロジェクトが並走する過渡期でもあります。

現在抱えている課題は、以下です。

開発組織が大きくなって、並行して様々な開発が行われている中で、環境の再現性・ポータビリティが低いことがボトルネックとなるタイミングが出てきた
システムのリプレイスをするにしても、独立した検証環境で、長期間に渡っての既存システムとの繋ぎ込みを行いたくもなることもありそうなので、先手を打って、既存システムのポータビリティーを確保しておきたい
システムリプレイスの時は基本全てがIaCになるが、どのようなモジュール構成にして、どのようなフローで定義の追加・本番適用していくのがいいのか等のノウハウが組織内に蓄積されておらず、凄く扱いづらいものを作ってしまうことになるかもしれない。構成を熟知している今のシステムで、素振りをした上で、リプレイス案件に臨みたい
現在は、旧来のデプロイシステムとAWSインフラの依存を断ち切るために、まずは、全てのアプリケーションをk8sに移行し、既存のAWSインフラとの依存を持ったデプロイシステムを完全に刷新した上で進めていきました。

今後は以下の状態を目指します。

定期的なEKS version upを少ない工数で回し続ける体制・仕組みが確立している
全てのアプリケーションがk8s上で動いている
システム全体がIaCで管理されていて、AWS内であれば、アカウントやregionを気にすることなく、完全な環境のポータビリティを持っている
HBaseのリプレイスが完了していて、次世代アーキテクチャ到来まで、メッセージのストレージ周りに大きく工数を割り当てる必要がない
参考:プロダクト本部 採用ピッチ資料

このポジションに期待されること
以下を目的とした技術的な課題解決

開発や運用のレベルを維持し、品質の高いソフトウェアを安定的に稼働
異常の早期検知
組織横断的なインフラ整備と開発スピードの向上
運用管理の自動化/自立化の仕組み設計・構築
変更の即応性や信頼性の高いシステム基盤を設計
※対象領域が多岐にわたるため、スキルと経験によって専任/チーム化をして課題解決をおこないます。

その中で、具体的に何をやるのか?
具体的な業務としては‥

Kubernetes clusterの基盤整備
定期的なEKSのversion upのドライブ、version upフローの改善、CI/CDの整備を行なっています
AWSインフラの最適化、Infrastructre as codeの推進
全AWSリソースのTerraform化によるcode化を進めています
モニタリングの整備、インシデント対応
サービスの安定稼働のために、Datadog,PagerDuty等のSaaSをフル活用して、様々な形でのモニタリングを行っています
インシデント発生時は、主にサーバサイド部のメンバーと協力しながら、原因特定、解決、恒久対策を行います。
データストレージの運用
EC2上にホスティングしているHBase、Kafka、EMRベースのHBase、Amazon Aurora、AWS Elasticsearch serviceなど、複数種類のストレージの監視や運用を行なっています

【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
想定年収 800 〜 1,100 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: <労働時間区分> フレックスタイム制 ・フレキシブルタイム:なし ・コアタイム:10:00~16:00 ・休憩時間:60分 ・時間外労働有無:有 ・標準労働時間帯: 10:00~19:00
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
私たちkubellは、中期ビジョンとして「中小企業No.1 BPaaSカンパニー」、長期ビジョンとして、あらゆるビジネスの起点となる「ビジネス版スーパーアプリ」を掲げ、急成長を続けています。主力事業である、国内最大級のビジネスチャット「Chatwork」の導入社数は60.5万社を超え(2024年9月末日時点)、""社会的インフラ""として認知・利用されるプラットフォームへと成長。さらに、中小企業の本質的なDXを実現しうる新たなビジネスモデルとしてBPaaS(Business Process as a Service)に着目し、2023年からは業務プロセス代行サービス「Chatwork アシスタント」の提供を開始しました。
※2024年7月、Chatwork株式会社は、株式会社kubell(読み:クベル)へ社名を変更いたしました。
設立年数 22年 従業員数 314人
応募する

株式会社シマント

【正社員/東京/自社プロダクト開発エンジニア】物流DX「ロジGo」/月残業8時間 のリモートワーク求人

シマントは、荷物と車両と便のマッチングとリソース最適化を実現する自社プロダクトの開発しています。
物流業界が抱える「物流2024年問題」と呼ばれる社会課題を業界構造から解決するプロダクトとサービスです。

サービスローンチに伴い、事業拡大に向けてさらなる開発が必要な状況になり、増員募集を開始いたしました。
プロダクトの要件定義から携わっていただき、機能開発をお任せいたします。

物流DXソリューション「ロジGo」

■ロジGo 配送計画
受注内容の取り組み、配車計画配車組み~運行後の処理をこれひとつで

■ロジGo 請求管理
請求金額の確認~確定までの処理に対応
取引先企業とのやり取りがシステム画面上で可能

■ロジGo 受発注
顧客からのオーダー時に発生する受注作業を簡素化


★シマントの強み
①顧客からのフィードバックに応じて高頻度で機能追加
②開発の意思決定はBiz×Techで

【業務の変更の範囲】
想定年収 400 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 勤務時間:9:30~18:30(実働8時間) ※フレックスタイム制導入あり
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均6時間)
休憩時間: 60分
設立年数 12年 従業員数 8人
応募する

株式会社シマント

【正社員/東京週3リモート】プロジェクトマネージャー(要件定義担当/エンタープライズ展開)物流DX のリモートワーク求人

【会社概要】
弊社株式会社シマントは2014年8月に創業し、社会インフラである物流業界の課題解決に取り組んでおり、スタートアップながら官公庁や大手企業との連携を通じて、業界構造そのものにアプローチできる自社プロダクトの開発・提供を進めております。物流企業向けのシステム開発で培った業界への深い理解。それが私たちの強みです。この知見を基に、受発注から配車計画、支払管理まで、アナログ業務のDXを支援。空車トラックと荷主をつなぐマッチングプラットフォーム『ロジGo』を展開しています。現場の声に寄り添いながら真の業務改善を実現する、それが私たちの使命です。

【シマントの向き合う課題】
物流業界は巨大な産業(市場規模約25兆円)でありがなら、約30年間大きなイノベーションは起きていません。物流業界は多重下請け構造となっており、下請けになればなるほど非効率・重労働・低賃金の傾向が強まっています。また、未だに紙やホワイトボードでの配車管理が主流であるなど、業界全体としてデジタル化に大きく遅れをとっています。さらに、人手不足や物価の高騰といった社会的課題も重なり、2030年までに現在の約3割の荷物が運べなくなるといわれています。

こうした背景の中で、社会のインフラである物流を持続可能な形で維持・発展させていくために、業界全体の構造改革とともにテクノロジーの導入による業務効率化や労働環境の改善が急務です。

私たちが開発している『ロジGo』は、そんな物流業界の仕組みそのものに踏み込んでいくSaaSプラットフォームです。

【本ポジションのミッション】
プロジェクト推進部の一員として、営業・カスタマーサクセス・技術開発部と連携しながら、サービス導入までをリードいただきます。
物流大手企業向けに展開する自社プロダクト「ロジGo」において、顧客の業務要件を正確に整理・合意形成し、それを要件定義として文書化・トレーザブルに管理することが主な役割です。

【組織別の担当範囲】
■プロジェクト推進部(本ポジション)
・顧客ヒアリング、As-Is/To-Be整理、Fit/Gap、KPI観点の明確化
・業務要件/機能要件/非機能要件の定義(性能・可用性・セキュリティ等の要求水準の明文化)
・PRD/要件定義書、業務フロー、ユースケース、受入基準の策定
・ステークホルダー調整、変更管理(スコープ・優先度の合意形成)
・受入計画・UAT運営(観点提示と合否判定の主導)

■技術開発部(連携先)
・基本設計・外部設計・内部設計の作成と責任(画面・API・データ設計、運用設計)
・実装・単体/結合/システムテスト計画と実施、品質保証
・技術的判断(方式・アーキテクチャ等)

【業務内容】
・物流元請の現場/本部へのヒアリングと要求の構造化
・要求の優先度付けとバックログ管理(開発計画は技術開発部と協働で整合)
・PRD/要件定義書の作成、レビュー主導、合意形成
・変更管理(要求の追加・変更時の影響整理と意思決定ファシリテーション)
・UAT計画・実施リード、リリース可否の合意形成
・導入後の効果検証(KPIモニタリング)と継続的改善提案

【業務の変更の範囲】
想定年収 700 〜 1,000 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 勤務時間:9:30~18:30(実働8時間) ※フレックスタイム制導入あり
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均6時間)
休憩時間: 60分
設立年数 12年 従業員数 8人
応募する
583件中 211件~220件

ここに掲載されている求人はごく一部です。
リラシクで取り扱う求人の約80%は非公開求人(Web公開NGや掲載前の求人)です。

非公開の理由

非公開の理由

企業のIT投資は秘匿性が高く、採用情報から機密情報が漏れないよう配慮が必要です。
魅力的なプロジェクトに携われる求人は、なかなか一般公開されません。
また、求人掲載前に既存の会員へ案内され、公開前にクローズとなる求人も多数あります。

魅力的な求人は大人気!会員登録でいち早く入手を

まずは、会員登録してエージェントに素早く希望条件を伝えましょう。

リモートワーク求人を探す

会社規模からリモートワーク求人を探す

会社の特徴からリモートワーク求人を探す

設立年数からリモートワーク求人を探す

語学・国籍からリモートワーク求人を探す

リモートワーク(テレワーク・在宅勤務)可能な新着求人

★【ハイブリ/東京・神奈川/インフラエンジニア/未経験OK!/1ヶ月研修付】創業以来黒字経営/業界特化型で多様なITサービスを提供/若手歓迎!/微経験歓迎! のリモートワーク求人

~900 万円 / 年

◎詳細
創業以来黒字経営!盤石な経営基盤のもと従業員数は1700人を超え取引先から引き合いも多く、事業拡大に向けた積極採用です!!

★入社後1ヶ月社内研修付き
 ≪スクール内容≫
  ・現場で生きる実践的なカリキュラム
  ・同期と一緒に学べる

◆取引業界
 製造メーカー、通信キャリア、金融、流通、官公庁 等

◆設計・構築
OS:Windows、Linux、Unix
ツール・機器:Windows Server、RHL、Solaris、HP-UX、AIX、VMWare、Hyper-V
クラウド:AWS、Azure

◆プロジェクト例
 ・ 要件定義・設計・構築(上流)
 ・ 運用・保守・監視(下流)
 ※ご志向・ご希望に応じて、プロジェクトを決定します
 ※地元密着主義のため、地元の大手企業でのプロジェクトを前提としています。

【フルリモート/正社員/システムエンジニア】ジュニア~テックリード候補まで!BE、FE、フルスタック◎上場グループの安定基盤◇ のリモートワーク求人

~720 万円 / 年

◎詳細
■職務内容
クライアントの課題を解決するビジネスソリューション事業において、Webシステムの開発業務を行って頂きます。
エンジニアとしてシステムを開発するだけではなく、プロジェクトマネージャーの視点でお客様の事業をサポートし、プロダクトマネージャーの視点でユーザー満足度の高いサービスを実現することを期待されています。
システムの開発はもちろんですが、企画提案のフェーズから参加し、設計・開発、運用保守、サービス改善と、プロダクトライフサイクル全般をサポートしています。

■業務特徴
B向け、C向け問わず、様々なWebサービスの開発に携わって頂きます。
フロントエンド開発、バックエンド開発、デザイン・コーディング、インフラ構築まで、すべての工程を開発チームで対応しています。
 
■開発環境
クライアントのニーズにあわせながら、モダンな環境で開発しています。
 バックエンド:PHP/Laravel, Ruby/Ruby on Rails, Python, Java/springboot
 フロントエンド:javascript, React, vue, TypeScript, Swift/Kotlin
 インフラ:AWS, GCP,
 その他:GitHub, Docker, Backlog, googleWS,

■プロジェクト例
3~5人月のチームが6~12ヶ月で実施するような規模のプロジェクトを中心に行っています。
求人サイトの新規機能開発/小売業ECサイトでのEC基盤リニューアル/医療機関向け映像配信システム新規開発/ノベルサイト新規開発/マーケティングサイトリニューアル など

■事業部について
30代を中心に20~40代の幅広い年齢層のメンバーが在籍し、上流工程から下流工程まで幅広くカバーできる多様なメンバーで構成されています。正社員の他、フリーランスやパートナーの方も多く活躍しています。

■働きやすさを最重視。時短勤務や週4勤務も可能です。
・基本的には10時~18時就業で、社員の多くが19時前には退社しております。残業時間はほとんどありません。
・リモートでの就業環境も整っております。また、パパの育休実績もあり、フレキシブルに働けるのが特徴です。

Engr_バックエンドエンジニア(BOTCHAN EFO・Payment/メンバー) のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
■具体的な業務内容
自社プロダクト「BOTCHAN」の開発・運用チケットの業務遂行
上記に紐づくステークホルダーの期待値やスケジュールの調整
開発フローの継続的な改善に対する現場目線からのフィードバックやアイデアの提言

■ミッション
・安定的な既存プロダクトの開発・運用の継続
・AI駆動開発フローの遵守

■本ポジションの魅力
・開発生産性が数字としてフィードバックされるため、事業を担う一翼としての実感を得ることができる
・プロダクト思考やオーナーシップ精神を育むことができる
・生成AIを活用した開発を経験することができる

■募集背景
弊社ではオフショアからの内製化を推進し、エンジニア組織を急速に拡大してきました。
現在、更なる開発速度と品質向上のため生成AIを活用したAI駆動開発を目標としています。
その実現に向けて、既存プロダクトの開発・運用を継続しつつ、AI駆動開発に徐々に移管する必要があります。

今回、AIの活用を積極的に推進し、チームとしての生産性向上を更に加速させ事業成長を牽引いただける方を募集いたします。
開発いただく、自社プロダクト『BOTCHAN』はCVR・LTV向上を目的とし、企業のマーケティング活動の支援を行うSaaSです。
D2C・美容・金融業界など導入していただく業界の幅も広がり、約800社導入実績があります。
https://botchan.chat/product/payment
https://botchan.chat/product/efo-premium

■エンジニア組織
wevnalのエンジニア組織は、多様性と専門性を兼ね備えた約45名のメンバーで構成されており、
各チームは3〜5名ほどの少人数体制で、高いコミュニケーション密度と機動力を実現しています。
メンバーの居住地域や国籍、人種もさまざまで、グローバルかつインクルーシブな環境が特徴です。
現在、すべての開発領域を自社で担う「完全内製化」を実現しており、より迅速で柔軟なプロダクト開発体制を構築しています。

■評価制度
評価は半期に一度(3月/9月)に行われ、そのタイミングで給料が改定されます。
過去の実績として、全エンジニアの20%~30%は評価タイミングで昇給しています。

【ハイブリッド/正社員/自社プロダクト】世界的有名企業でSNS、動画マーケティング! のリモートワーク求人

~550 万円 / 年

◎詳細
【仕事内容】
■募集背景

マーケティング本部ではSNS(特にYouTube、TikTok)での動画を通じたステークホルダーとのコミュニケーションに注力しています。顧客やサービスユーザー、その潜在層との動画を通じたコミュニケーションにより、ディップのフィロソフィーや事業方針を複層的に届け、サービスユーザーと顧客の幸せなマッチングの実現を目指します。

■概要
マーケティング本部ではコーポレートブランド・サービスブランドの戦略立案から実行までを一手に担っています。ユーザーファーストなサービスを強みに多種多様なユーザーに対してメッセージを届けることがミッション。求職者の時給を上げる取り組み「ディップインセンティブプロジェクト」やスポットのアルバイトとシフトの働き方、どちらも選べる強みなど、競合には無い独自価値が強みです。業界のリーディングカンパニーとして影響力の強いタレントやIPを活用するなど、社会にインパクトを与える仕事に取り組むことができます。

【業務内容】
■具体的な業務内容

企画立案や社内外の関係者の調整・ディレクション・進行管理、制作物のクオリティコントロール、SNSアカウント運用の戦略立案・分析など。
■期待する成果

企業公式SNS運用チームにおける動画ディレクターとして、ディップが制作する動画の企画立案・クオリティコントロール、制作進行管理をメインに対応いただきます。ディップの理念「夢とアイディアと情熱で社会を改善する存在となる」に基づき、さまざまな視聴者に「はたらく喜びと幸せ」を届けるための適切なコミュニケーション方法を企画検討いただきます。
顧客や制作パートナーをはじめとする協力先と社内関係者と協力し、視聴者、その他ステークホルダーへ、良識をもって質のよい動画コンテンツをどのように届けていくかを追求するプロフェッショナルとしてのご活躍を期待しています。

■業務フロー
公式SNSにて投稿する動画コンテンツ戦略・企画立案から制作・公開・振り返りまでの一貫したディレクションをおまかせいたします。社内外の関係者・パートナーを巻き込み、質の高い動画制作をチームで行います。対面コミュニケーションやオンラインでの打ち合わせ、Slackによるコミュニケーションで業務を進めていきます。

■活躍中社員の紹介
≫ユーザーファーストが「共感」を呼ぶ。バイトルが実施する、TikTok を活用したコミュニケーション戦略とは(大門一将)
https://tiktok-for-business.co.jp/archives/16778/

≫様々なブランディングを経験したマーケターのdream「誰かの人生を変える仕事」とは 。(寄藤紀子)
https://dippeople.dip-net.jp/18156/

≫大谷翔平起用の渋谷ジャックで企業認知アップ 人々にインパクトを与える繰り返しのリアル体験
https://ad-terminal.tokyo/learn/column/detail09/

≫総登録者50万人超の成功要因とは何か?: ディップ SNS担当マーケターに聞く、フォロワー数100倍へ伸長した秘訣と新事業への想い
https://digiday.jp/brands/the-secret-to-increasing-follower-numbers-100-fold-and-thoughts-on-new-business-ventures/

【既存顧客からの大型受注:岩手】半導体製造装置(成膜装置)のソフト開発 のリモートワーク求人

~600 万円 / 年

◎詳細
【半導体製造装置(成膜装置)のソフト開発】
・各種装置のソフトウェア設計(Linux)
・検査治具やソフト開発サポートツールの開発・保守(Windows、Linuxなど)

【テクノプロ・デザイン社について】
当社は年間売上が1,600億円を超える国内最大の技術ソリューション企業・テクノプログループを牽引する中核企業です。
テクノプロ・デザイン社では7,500名を超えるエンジニアが上場企業を中心にソリューションサービスを提供しています。

ブリッジエンジニアPM(オフショア)/Bridge EngineerPM (Offshore) のリモートワーク求人

~1,200 万円 / 年

◎詳細
■募集背景:
弊社のお客様において海外関連の需要が年々高まっています。この状況に応えるため、海外のグループ子会社(インド)に自社の開発拠点となるキャプティブセンター(※1)を設立し、
キャプティブセンターを活用したオフショア開発を拡大するための推進部門を新たに設置する事になりました。
本推進部門は当社のオフショア開発戦略を立案、デジタルマーケ及びフィールドセールス部隊と連携した営業活動、海外のグループ子会社デリバリー部門と連携を担う新組織となります。

本ポジションはその中核メンバーとして、技術・品質管理担当を募集します。また、将来的には本事業責任者のポジションを担っていただく事も想定しています。
※1.キャプティブセンター(Captive Center)とは、企業が自社のために設立する専用の開発拠点


■仕事内容 / Job Description:
ハンドコーディングを中心とした車載向け組み込み開発案件を含む、インドキャプティブセンターでの開発推進をブリッジエンジニアとして携わっていただきます。
AIツール導入後の開発・評価フローの再設計、およびその品質確保のための体制作りにも携わっていただく予定です。


■具体的な業務内容
・オフショア先への仕事の依頼
・オフショア先への設計書の作成
・オフショア先へのプロジェクト・開発の説明
・成果物の品質チェック
・進捗管理・報告
・オフショア先とのコミュニケーション支援


■主な対象となる業界
・自動車OEM/サプライヤー


■対象工程
・制御モデル開発、自動コード生成、単体テスト


■組織構成
新設部門のため、以下組織体制を計画
・部門責任者_企画・管理・採用・営業:2名(責任者1名/副責任者1名)
・技術・品質管理担当:1名
・営業担当:1名
・ブリッジエンジニア:3名


■この仕事の魅力
・日本最大規模のエンジニアリング会社である当社が、世界有数のエンジニアリング会社になるための取り組みとなる新たなPJに参画できる
・将来的に会社を大きく変革していき、業界の新たなステージにチャレンジできる。

SB10【注力技術領域/マイコン組込制御ソフト】北海道東北・関東・中部/WEB面接 のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
■業務内容
・ソフトウェア開発(構想設計、組込ソフト、制御プログラム、ファームウェア、アプリなど)解析、評価等)
・製品の特定の目的を持ったシステム内部でそれらを制御するために組み込まれている専用のコンピューターシステムに関する開発に携わっていただきます。

■関われるサービス
・製品・サービス
・自動車(自動化/電動化)
・ロボット
・医療機器
・人工衛星
・家電製品
・携帯電話/デジタルカメラ
・映像機器
・太陽光発電システム etc…

【九州】若手歓迎 ITエンジニア アプリケーション/業務系パッケージ開発など(福岡県 長崎県 熊本県 大分県) のリモートワーク求人

~1,200 万円 / 年

◎詳細
★人材サービス型AWS認定パートナー★
https://partners.amazonaws.com/jp/partners/0010L00001pBdhbQAC/TechnoPro,%20Inc

【主要取引先】
デンソー、三菱電機、本田技研工業、日立製作所、
SUBARU、ソニー、NEC、富士通、日産自動車、トヨタ
※敬称略

【具体的には】
取引先は全国の大手企業など800社以上ございます。
弊社とプライム契約を結んでいる、大手メーカーやSIerにて、ソフトウェア開発(AI、 IoT、アプリ、画像処理、クラウド、WEB、組込)業務をご担当いただきます。
AI、IoT、画像処理の案件も多く、最先端の技術領域の業務をご担当いただきます。
※経験や希望に応じて案件を決定いたします。

ユニットと呼ばれるチーム単位で取組んでいきます。
テクノプロデザインのエンジニアで最大20数名規模で構成されたプロジェクトもございます。
経験・スキルにより、PL、PMとして活躍いただくことも想定しています。

【業務内容事例】
・産業用ロボット画像処理システムの設計・開発
・点群処理技術を用いたアプリケーション開発
・AWSを活用したWebアプリケーション分析
・BtoB向けパッケージソフトウェアのUI/UX設計

【PJによってはシステム構想から】
クライアントが考える構想を元に課題感を抽出、整理し、解決するために、どのような方法で実現するか方針を定め取り組んでいます。タスクの洗い出しや課題抽出・対応方針策定・要求事項整理・評価など、構想フェーズから関わることができます。

【開発の進め方】
PJによりますが、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム開発で進めます。

【テクノプロ・デザイン社でのやりがい】
1.話題性の高いモノづくりに携わることができます。
2.PJによっては、白紙の段階から構想をもとに要件設定ができます。
3.様々な技術を試せる環境で働くことができます。
4.各々の技術力の成長ができる環境です。
5.ライフワークバランスが取りやすいです。

【働く環境】
リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。
例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。
現在53歳の現役エンジニアとしてプロジェクトを統括する社員などからも「人生を通して徹底的に技術を磨くことができる環境」との声が上がっています。
また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり、人がいます。
技術を育てる技術が、テクノプロ・デザイン社には溢れています。

【豊富な研修制度】
自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担でご利用いただけます。
技術研修数:1,092研修
ヒューマン&ビジネス系研修:155研修
《これまでに研修を受講したエンジニアは97,492名》
階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、いつでも学ぶことができます。
さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、全国60校以上の外部スクールも活用OK!多様なニーズに対応しています。
その他にもさまざまなプログラムを用意しております。

◆【フルリモ/東京/データ分析基盤のインフラ構築・運用エンジニア/AWS上でのネットワーク等インフラ構築・設計・運用経験(目安3年)&RDBMS 利用経験(目安3年)】会員数1000万人以上の大手転職サイト運営企業! のリモートワーク求人

~900 万円 / 年

◎詳細
■募集背景
当社は日本最大級の規模でサービスを提供していますが、まだまだ進化の途上にあります。私たちの目指すのは、すべての人の仕事人生を豊かにし、「活躍人材」を増やすことで世界を変えることです。そのため、既存プロダクトの持続的な改善や、顧客基盤・営業基盤を活かした新規プロダクトの開発が欠かせません。

現在、HR領域の本質的な課題解決に向けた「プラットフォーム構築」を構想しており、その実現に向けて新たな仲間を募集しています。

■AIテクノロジー室について
AIテクノロジー室は、人材募集・選考・配置・教育・評価など、幅広い人材サービスの中で得られる膨大なデータを活用し、AIの研究・開発を行う専門組織です。

1000万人以上のユーザーが利用する転職サイト「エン転職」をはじめ、既存プロダクトの改善や新規プロダクトの開発を支える重要な役割を担っています。

■お任せする業務
データ基盤エンジニアとして、以下の業務を担当していただきます。
・データ分析基盤のインフラ構築・運用(データソースからのデータ取得に関するインフラ設計・開発)
・HRプロダクトからのデータ収集および提供
・データサイエンス部門、アプリケーション開発部門、情報システム部門との調整

【扱うデータ例】
・採用~定着までのHR系データ
・RDBMS(SQL Server、MySQL)
・Google Analyticsのアクセスログ
・各種システムログ、SaaSデータ

■開発環境
- 開発言語等:Python/ SQL / pyspark /
- インフラ:AWS ( RDS / DynamoDB / AWS Glue / Athena / EC2 / S3 / Lambda / DMS / IAM / ネットワーク関係 etc.)、一部 GCP
-その他ツール: Databricks / terraform / GitHub / zoom / Slack

★テクノロジーの力で理想のプロダクトを創る
私たちが目指すのは、採用から入社後の定着・活躍までのプロセスにおける膨大なデータを活用し、世界をより良くするためのプロダクトを創り出すことです。

より多くのデータを効率的かつ安全に活用できる環境を整え、企業と求職者にとってより良い転職を支援するプロダクトを生み出し、世の中を変えていきたいと考えています。

★大量かつ希少なデータに触れられる
1000万人以上の会員を持つ「エン転職」をはじめ、当社が運営するサービスに紐づく多種多様なデータを活用し、プロダクトや事業の成長を推進できます。

★柔軟な働き方と裁量の大きさ
現在、リモートワークを中心に業務を進めており、働く場所や時間にとらわれない柔軟な働き方が可能です。また、専門業務型裁量労働制を採用しているため、自分のペースで仕事を進めることができます。技術的な挑戦をしながらも、働きやすさを重視した環境でキャリアを築くことができます。

<フルリモート歓迎>
コロナ禍以前からエンジニアからの提案によりリモートワークを行なうための準備を進めていました。
コロナ禍を期に、私達の働き方はほぼ完全にオンラインに移行し今でも問題なく業務を継続しています。
コロナ収束後も働き方を元に戻すことなくリモートワークを継続する方針のため、フルリモート希望のエンジニアも歓迎致します!

◆【裁量労働制/ハイブリ/東京/アカウント開発PM(開発本部所属)/上流工程からの開発経験・顧客折衝経験】20年以上の開発実績を誇る企業! のリモートワーク求人

~1,207 万円 / 年

◎詳細
■業務内容
・顧客と開発チームの架け橋を担う役割です。
(手段としてお客さん先に通うこともあります)
・顧客課題の発見、システム企画、提案、案件獲得のリード

■本ポジションについて
数千万~数億単位の様々な規模のBtoBtoC向けWebシステム・アプリケーション開発案件が多数進行しており、リリース後の運用保守開発も担当しております。
クライアントは某化粧品会社、ECサイト、出版社を想定しており、様々な事業課題を抱えていらっしゃいます。

このポジションでは、顧客の部門を横断してアプローチをし、事業課題の発見、提案、案件獲得までリードしていただきます。お客様との信頼関係を築きながら、長期的なパートナーとして価値提供を担っていただく役割です。
また、裁量の大きい環境であるため、プレイングマネージャーとして自身でも手を動かしながらチームを牽引したい方にも最適な環境です。

【このポジションの魅力】
・億単位の大規模プロジェクトで裁量を持ってリードできる
・提案段階から携われるため、ビジネスに直結するプロダクトづくりが可能
・プロジェクト管理にとどまらず、コスト・調達・運用など幅広いスキルを獲得できる
・業種・業態を超えた経験ができ、ビジネス視点を養える
・単なる“モノづくり”ではなく、顧客の課題を見極め、真の価値を創出する力が磨ける

【目指せるキャリアパス】
・上級アカウント開発PM(スペシャリストとしての深化)
・管理職(事業マネジメントや部門リード)
・技術×マネジメントのプレイングマネージャー など

■開発領域
戦略立案〜企画〜設計〜開発〜保守運用、ワンストップでソリューションを提供します。
規模は1億円以上の大規模案件から、数百万〜数千万円規模案件まで多数あります。

★クライアント先一部
・株式会社NTTドコモ
・株式会社ぐるなび 
・ANAシステムズ株式会社
・株式会社東京証券取引所 
・株式会社読売新聞
・株式会社ビックカメラ
・カシオ計算機株式会社
・全日本空輸株式会社

★開発事例一部
・株式会社NTTドコモ しゃべってコンシェル(意図解釈サーバ開発)
・第一生命株式会社 健康第一(アプリ開発/アジャイル)
・カシオ計算機株式会社 G-SHOCK Connected(腕時計G-SHOCK連携アプリ)
・エフコープ生活協同組合 コープのれいちゃん(冷蔵庫食材管理アプリ)
・大正製薬株式会社 RAIZIN(WEBプロモーション、キャンペーンアプリ)
・株式会社SBI証券 取引サイト(サイトリニューアル)

上部に戻る

Jobのタイトルが入ります

こちらの求人に応募します

Jobのタイトルが入ります

こちらの求人に応募します

への応募が完了しました。

ご応募ありがとうございます。
担当エージェントからの連絡をお待ちください。

Jobのタイトルが入ります

こちらの求人を辞退しますが間違いないですか?

への辞退が完了しました。

またのご応募お待ちしています。

求人へのお申し込みにはログインが必要です。

会員登録がまだの場合はこちら

既に応募済みの案件です。

求人への応募には
リラシクの利用を開始してください。

求人への応募にはご住所の入力が必要です。

予期せぬエラーが発生しました。