上場企業×週1日以上の出社のリモートワーク転職・求人情報一覧 -26ページ目
564件中 251件~260件
BASE株式会社
【正社員/東京週4リモート/YELL BANK_Webアプリケーションエンジニア】ネットショップ作成サービス「BASE」 のリモートワーク求人
■ BASEグループについて
BASE株式会社をはじめとする当グループは「Payment to the People, Power to the People.」をミッションに掲げ、世界中の個人やスモールチーム、スタートアップをエンパワーメントし、すべての人々が活躍するための社会基盤を作っています。
創業時より提供しているネットショップ作成サービス「BASE」をはじめ、「Pay ID」「YELL BANK」「PAY.JP」等のEC/決済/金融サービスを提供しており、各サービス間のシナジーを生み出しながらグループ全体での提供価値最大化を目指しています。
▼会社紹介資料
https://speakerdeck.com/base/base
▼メンバーのインタビューを掲載「BASE Book」
https://basebook.binc.jp/
▼BASEの"ひと"と"カルチャー"を知るPodcast
https://open.spotify.com/show/17BZXigCHZtF3KD1HIIOrX
■BASE BANKチームについて
チームミッション:「銀行をかんたんにし、全ての人が挑戦できる世の中に」
BASE BANKチームでは、「BASE」「PAY.JP」で取り扱う約2,700億円の流通・200万を超えるマーチャントに対し、資金調達・資金繰りの課題を解決するFinTechプロダクトを開発・提供しています。
ネガティブに受け取られてしまいがちな“融資・資金調達=借金”、”資金繰り”といった言葉のイメージを、”成長のための投資”というポジティブなものへと変え、誰もが挑戦できる世の中を作りたいと思っています。
▼開発しているプロダクト
・即時に資金調達ができる「YELL BANK」
・ネットショップの売上がすぐに使える「BASEカード」
・業界最短、最短翌営業日に売上金が振り込まれる「お急ぎ振込」
▼BASE BANKチーム紹介動画
https://youtu.be/ENlZyBa9lpI
▼BASE BANKチーム紹介資料
https://speakerdeck.com/base/basebank
■業務内容
これまで得た経験やスキルを最大限に活かしていただきながら、フルサイクルエンジニアとして以下業務に携わっていただきます。
・要件定義、設計、テストを含む実装、リリースなど一連のプロダクト開発
・CS/PdM/事業企画など様々な観点からのフィードバックに基づく改善、アラート対応などプロダクトの継続的な運用、改善
・コミュニケーションの場や開発フローの改善など、広い視野でアウトプットの質と速度の向上
参考:
「Real World Full Cycle Developers」
https://devblog.thebase.in/entry/2022/12/08/110000
「フルサイクルエンジニアリングの第一歩を進める - BASE BANKでの新たな挑戦」
https://devblog.thebase.in/entry/2022/12/08/110000
■開発体制/開発手法
・【スモールチーム】BASE BANKチーム全体で約25名、エンジニアは約10名でプロダクトごとにエンジニアチームを組成
・【フルサイクルエンジニア】Webアプリケーションの設計・開発、テスト、デプロイの構築、運用設計・インフラ構築のリードだけでなく、要件定義やデータ分析など、ユーザーへの価値提供に関わる一連の工程にフルサイクルエンジニアとして携わる
・【チーム成果の最大化】互いが背中を任せ合い、各メンバーの強みを活かしてチームとしてのアウトプットを最大化させるために、特定の領域に閉じずに広く挑戦できる環境作りに注力
・【アジャイル】各チームで2週間ごとにイテレーションを区切り、チームやプロダクトに対する改善のフィードバックを回すアジャイル開発を実施
【業務の変更の範囲】
無
BASE株式会社をはじめとする当グループは「Payment to the People, Power to the People.」をミッションに掲げ、世界中の個人やスモールチーム、スタートアップをエンパワーメントし、すべての人々が活躍するための社会基盤を作っています。
創業時より提供しているネットショップ作成サービス「BASE」をはじめ、「Pay ID」「YELL BANK」「PAY.JP」等のEC/決済/金融サービスを提供しており、各サービス間のシナジーを生み出しながらグループ全体での提供価値最大化を目指しています。
▼会社紹介資料
https://speakerdeck.com/base/base
▼メンバーのインタビューを掲載「BASE Book」
https://basebook.binc.jp/
▼BASEの"ひと"と"カルチャー"を知るPodcast
https://open.spotify.com/show/17BZXigCHZtF3KD1HIIOrX
■BASE BANKチームについて
チームミッション:「銀行をかんたんにし、全ての人が挑戦できる世の中に」
BASE BANKチームでは、「BASE」「PAY.JP」で取り扱う約2,700億円の流通・200万を超えるマーチャントに対し、資金調達・資金繰りの課題を解決するFinTechプロダクトを開発・提供しています。
ネガティブに受け取られてしまいがちな“融資・資金調達=借金”、”資金繰り”といった言葉のイメージを、”成長のための投資”というポジティブなものへと変え、誰もが挑戦できる世の中を作りたいと思っています。
▼開発しているプロダクト
・即時に資金調達ができる「YELL BANK」
・ネットショップの売上がすぐに使える「BASEカード」
・業界最短、最短翌営業日に売上金が振り込まれる「お急ぎ振込」
▼BASE BANKチーム紹介動画
https://youtu.be/ENlZyBa9lpI
▼BASE BANKチーム紹介資料
https://speakerdeck.com/base/basebank
■業務内容
これまで得た経験やスキルを最大限に活かしていただきながら、フルサイクルエンジニアとして以下業務に携わっていただきます。
・要件定義、設計、テストを含む実装、リリースなど一連のプロダクト開発
・CS/PdM/事業企画など様々な観点からのフィードバックに基づく改善、アラート対応などプロダクトの継続的な運用、改善
・コミュニケーションの場や開発フローの改善など、広い視野でアウトプットの質と速度の向上
参考:
「Real World Full Cycle Developers」
https://devblog.thebase.in/entry/2022/12/08/110000
「フルサイクルエンジニアリングの第一歩を進める - BASE BANKでの新たな挑戦」
https://devblog.thebase.in/entry/2022/12/08/110000
■開発体制/開発手法
・【スモールチーム】BASE BANKチーム全体で約25名、エンジニアは約10名でプロダクトごとにエンジニアチームを組成
・【フルサイクルエンジニア】Webアプリケーションの設計・開発、テスト、デプロイの構築、運用設計・インフラ構築のリードだけでなく、要件定義やデータ分析など、ユーザーへの価値提供に関わる一連の工程にフルサイクルエンジニアとして携わる
・【チーム成果の最大化】互いが背中を任せ合い、各メンバーの強みを活かしてチームとしてのアウトプットを最大化させるために、特定の領域に閉じずに広く挑戦できる環境作りに注力
・【アジャイル】各チームで2週間ごとにイテレーションを区切り、チームやプロダクトに対する改善のフィードバックを回すアジャイル開発を実施
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 600 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレキシブルタイム: 始業 7:00〜12:00、終業 16:00〜21:00
コアタイム: 12:00〜16:00
標準労働時間:9:00~18:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
BASEのミッションは「Payment to the People, Power to the People」です。世界中の人々が自由に経済活動ができる世の中を目指して、個人や中小規模の事業者に向けて、EC/決済/金融のサービスを展開しております。
また、BASEのメインプロダクトであるネットショップ作成サービス「BASE」は、ネットショップ開設 5年連続No.1、開設数は170万を超えております。初期費用・月額費用無料でスピーディにネットショップをはじめられる手軽さから、ローンチ以降開設数を増やしており、非常に勢いのある企業です。 「BASE」の魅力はなんといっても「誰でもかんたんに使える」という点だ。コーディングの知識やITの知識がなくともネットショップの開設・運営ができる。そういったサービスの使いやすさは口コミで広がっていっており、首都圏だけでなく地方での開設店舗が多いのも特徴である。 |
||
設立年数 | 14年 | 従業員数 | 250人 |
BASE株式会社
【正社員/東京週4リモート/.Pay ID_プロダクトマネジメント/toCプロダクト】ネットショップ作成サービス「BASE」 のリモートワーク求人
■ BASEグループについて
BASE株式会社をはじめとする当グループは「Payment to the People, Power to the People.」をミッションに掲げ、世界中の個人やスモールチーム、スタートアップをエンパワーメントし、すべての人々が活躍し豊かな人生を送っていくために役立つ社会基盤を作っています。
■「Pay ID」について
「好きなショップとつながり、自分らしくお買い物が出来る」「好きなものを、ほしいタイミングで買い物できる」の実現に向けて、「あと払い(Pay ID)」をはじめとした決済体験の提供、「BASE」を利用するショップと購入者の関係構築・購買促進等に注力しています。
▼好きが、買える。BASEで作られたショップで利用できるショッピングサービス
https://payid.jp
▼購入者向けショッピングサービス「Pay ID」が目指すネットショッピングの最適化
https://note.com/base_group/n/n8ddfc383ae4a
▼「あと払い(Pay ID)」を提供開始 新たな自社決済ネットワークへの第一歩
https://note.com/base_group/n/n136a027d3389
■ 募集ポジションについて
220万店舗を突破したネットショップ作成サービス「BASE」の店舗の中からユーザーが“「好き」を逃さない”ために常に機能改善をする必要があります。
お気に入りのショップから新作入荷の通知を受け取ったり、クーポンが配布されたらすぐに通知する機能はすでにリリースしておりますが、ショップと購入者が持続的に関係構築がを築くことができるようさらなる機能改善が必要です。
「Pay ID」のアカウント数は1,500万を超え成長中ですが、ここからのショッピング体験の最適化を一緒にリードいただける方を募集します。
■業務内容
デザイナー・エンジニアだけでなく、ビジネスサイドなどの多くのステークホルダーと協力しながら、新規機能の立案や検索のアルゴリズム、パーソナライズレコメンドの機能改善といったミッションをご担当いただきます。
「ユーザーにとってどんな体験が最適なのか」を考え、そのためにどのようなサービスを作っていくのかを企画することはもちろん、サービスのミッションと成功条件を定義・共有し、成功に向けてプロジェクトを推進していただき、リリース後の効果測定までをお任せする想定です。
■ チーム構成
Pay ID プロダクトマネジメントチームは、総勢3名で構成されております。
【業務の変更の範囲】
無
BASE株式会社をはじめとする当グループは「Payment to the People, Power to the People.」をミッションに掲げ、世界中の個人やスモールチーム、スタートアップをエンパワーメントし、すべての人々が活躍し豊かな人生を送っていくために役立つ社会基盤を作っています。
■「Pay ID」について
「好きなショップとつながり、自分らしくお買い物が出来る」「好きなものを、ほしいタイミングで買い物できる」の実現に向けて、「あと払い(Pay ID)」をはじめとした決済体験の提供、「BASE」を利用するショップと購入者の関係構築・購買促進等に注力しています。
▼好きが、買える。BASEで作られたショップで利用できるショッピングサービス
https://payid.jp
▼購入者向けショッピングサービス「Pay ID」が目指すネットショッピングの最適化
https://note.com/base_group/n/n8ddfc383ae4a
▼「あと払い(Pay ID)」を提供開始 新たな自社決済ネットワークへの第一歩
https://note.com/base_group/n/n136a027d3389
■ 募集ポジションについて
220万店舗を突破したネットショップ作成サービス「BASE」の店舗の中からユーザーが“「好き」を逃さない”ために常に機能改善をする必要があります。
お気に入りのショップから新作入荷の通知を受け取ったり、クーポンが配布されたらすぐに通知する機能はすでにリリースしておりますが、ショップと購入者が持続的に関係構築がを築くことができるようさらなる機能改善が必要です。
「Pay ID」のアカウント数は1,500万を超え成長中ですが、ここからのショッピング体験の最適化を一緒にリードいただける方を募集します。
■業務内容
デザイナー・エンジニアだけでなく、ビジネスサイドなどの多くのステークホルダーと協力しながら、新規機能の立案や検索のアルゴリズム、パーソナライズレコメンドの機能改善といったミッションをご担当いただきます。
「ユーザーにとってどんな体験が最適なのか」を考え、そのためにどのようなサービスを作っていくのかを企画することはもちろん、サービスのミッションと成功条件を定義・共有し、成功に向けてプロジェクトを推進していただき、リリース後の効果測定までをお任せする想定です。
■ チーム構成
Pay ID プロダクトマネジメントチームは、総勢3名で構成されております。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 700 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレキシブルタイム: 始業 7:00〜12:00、終業 16:00〜21:00
コアタイム: 12:00〜16:00
標準労働時間: 9:00~18:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
BASEのミッションは「Payment to the People, Power to the People」です。世界中の人々が自由に経済活動ができる世の中を目指して、個人や中小規模の事業者に向けて、EC/決済/金融のサービスを展開しております。
また、BASEのメインプロダクトであるネットショップ作成サービス「BASE」は、ネットショップ開設 5年連続No.1、開設数は170万を超えております。初期費用・月額費用無料でスピーディにネットショップをはじめられる手軽さから、ローンチ以降開設数を増やしており、非常に勢いのある企業です。 「BASE」の魅力はなんといっても「誰でもかんたんに使える」という点だ。コーディングの知識やITの知識がなくともネットショップの開設・運営ができる。そういったサービスの使いやすさは口コミで広がっていっており、首都圏だけでなく地方での開設店舗が多いのも特徴である。 |
||
設立年数 | 14年 | 従業員数 | 250人 |
株式会社SHIFT
【正社員/ERPオープンポジション】ソフトウェアの品質保証領域を手掛けるSHIFT社(リモートワーク可) のリモートワーク求人
仕事内容
当社はソフトウェアの品質保証事業を中心に毎年高い売上高を継続しており、創業時と変わらぬベンチャーマインドをもち、第二創業ともいえる「売れるサービスづくり」の強化に挑んでおります。お客様から必要とされる真のパートナー企業となるべく、営業力、採用力、サービス力、M&A/PMI といった四つの領域を徹底的に強化し、売上高3,000億円を目指すSHIFT3000 の実現に向けたより強固な事業基盤を構築していきたいと考えております。
現在基幹領域における複数求人を展開させていただいておりますがこちらの求人はすべての領域のオープン求人となります。
こちらの求人にご応募いただいた方には、ご経験に合わせて最適な部署、ポジションをご提案させていただきます。
◆配属部署
※以下いずれかのポジションにて選考させていただきます
・基幹・ERPサービス部 SAPグループ/ERPグループ
・基幹・ERP事業部 直下
※グループ会社の株式会社SHIFT Enterprise Consultingへの出向の可能性あり
◆補足情報
下記もあわせてご一読ください
株式会社SHIFT IR情報 https://www.shiftinc.jp/ir/
【業務の変更の範囲】
無
当社はソフトウェアの品質保証事業を中心に毎年高い売上高を継続しており、創業時と変わらぬベンチャーマインドをもち、第二創業ともいえる「売れるサービスづくり」の強化に挑んでおります。お客様から必要とされる真のパートナー企業となるべく、営業力、採用力、サービス力、M&A/PMI といった四つの領域を徹底的に強化し、売上高3,000億円を目指すSHIFT3000 の実現に向けたより強固な事業基盤を構築していきたいと考えております。
現在基幹領域における複数求人を展開させていただいておりますがこちらの求人はすべての領域のオープン求人となります。
こちらの求人にご応募いただいた方には、ご経験に合わせて最適な部署、ポジションをご提案させていただきます。
◆配属部署
※以下いずれかのポジションにて選考させていただきます
・基幹・ERPサービス部 SAPグループ/ERPグループ
・基幹・ERP事業部 直下
※グループ会社の株式会社SHIFT Enterprise Consultingへの出向の可能性あり
◆補足情報
下記もあわせてご一読ください
株式会社SHIFT IR情報 https://www.shiftinc.jp/ir/
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 600 〜 2,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 |
|
||
勤務形態 |
作業時間: 9:00~18:15(休憩12:00~13:00、15:00~15:15/実働8時間)
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) 裁量労働制 時間外労働の有無: 有(月平均7.5時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
毎年約150%の売上高成長率を継続中の今、急成長中の企業です。テスト開発を基盤に成長を遂げており、現在では、連結9,000名以上の従業員が在籍をしております。また、開発案件も現在では非常に多岐に渡っており、金融や官公庁系の開発からWeb系の開発まで様々な開発を行われております。
|
||
設立年数 | 21年 | 従業員数 | 3,247人 |
株式会社SHIFT
全国採用【正社員/セキュリティコンサルタント】ソフトウェアの品質保証領域を手掛けるSHIFT社 のリモートワーク求人
■募集背景
昨今、ニュースでも度々とりざたされるサイバー攻撃は増加の一途を辿り、セキュリティ全般の需要が非常に高まっています。
このような背景から、セキュリティ事業を立ち上げ、現在、セキュリティ関連のお引き合いを多数いただいております。
急成長中の本事業をさらに牽引いただける方を仲間をお迎えしたいと考え、積極採用を推進しております。
■具体的な業務内容
セキュリティの上流コンサルタントから運用支援まで幅広く対応しております。
業務内容についてはご経験やご志向性に応じてお任せいたします。
(1) ストラテジー領域
-セキュリティ戦略策定、および統括
-セキュリティ体制企画、設計
-セキュリティアセスメント
-規程類、ロードマップ作成
-ISMS/PIMS/ISMAPなど認証取得支援
-アプリケーション開発セキュリティ
(2)マネジメント領域
-セキュリティ運用支援
-CSIRT/PSIRT/DSIRT運用支援
-CSIRT/PSIRT/DSIRT設計・構築
-セキュリティソリューション設計・構築
-セキュリティ教育、訓練
-ゼロトラスト(SASEなど)導入支援
-ログ管理システム(SIEM/SOARなど)導入支援
-セキュリティ監査
■今後の展望
業務の標準化を得意としている当社。将来的にはセキュリティという高難易度の分野においても標準化を行い、事業をスケールし、誰もが高品質なセキュリティ環境に身をおくことができる世界を実現してまいります。
■働く魅力
【 顧客起点でお客様に向き合える環境 】
『すべてのお客様にセキュリティを届ける』というセキュリティサービス部のミッションのもと、お客様が本当に必要としているセキュリティサービスを届けることができる環境があります。大企業から中小企業に至るすべてのお客様に対して、個々の課題に則したサービスを提供しています。
【 定年70歳(役職定年なし) 】
当社では、年齢、国籍、性別に関わらず、素養のある人が活躍できる土壌と仕組み(評価・報酬)を用意しております。役職定年はなく、各個人のスキル・能力に応じて適切なポジションを提供しておりますため
長期的にキャリアを形成していくことが可能です。
また、年に2回評価があり、年齢に関わらず成果が評価されます。
【 さまざまなバックグランドをもつ方を歓迎 】
コンサルファーム、SIer、事業会社、さまざまなバックグ
【業務の変更の範囲】
無
昨今、ニュースでも度々とりざたされるサイバー攻撃は増加の一途を辿り、セキュリティ全般の需要が非常に高まっています。
このような背景から、セキュリティ事業を立ち上げ、現在、セキュリティ関連のお引き合いを多数いただいております。
急成長中の本事業をさらに牽引いただける方を仲間をお迎えしたいと考え、積極採用を推進しております。
■具体的な業務内容
セキュリティの上流コンサルタントから運用支援まで幅広く対応しております。
業務内容についてはご経験やご志向性に応じてお任せいたします。
(1) ストラテジー領域
-セキュリティ戦略策定、および統括
-セキュリティ体制企画、設計
-セキュリティアセスメント
-規程類、ロードマップ作成
-ISMS/PIMS/ISMAPなど認証取得支援
-アプリケーション開発セキュリティ
(2)マネジメント領域
-セキュリティ運用支援
-CSIRT/PSIRT/DSIRT運用支援
-CSIRT/PSIRT/DSIRT設計・構築
-セキュリティソリューション設計・構築
-セキュリティ教育、訓練
-ゼロトラスト(SASEなど)導入支援
-ログ管理システム(SIEM/SOARなど)導入支援
-セキュリティ監査
■今後の展望
業務の標準化を得意としている当社。将来的にはセキュリティという高難易度の分野においても標準化を行い、事業をスケールし、誰もが高品質なセキュリティ環境に身をおくことができる世界を実現してまいります。
■働く魅力
【 顧客起点でお客様に向き合える環境 】
『すべてのお客様にセキュリティを届ける』というセキュリティサービス部のミッションのもと、お客様が本当に必要としているセキュリティサービスを届けることができる環境があります。大企業から中小企業に至るすべてのお客様に対して、個々の課題に則したサービスを提供しています。
【 定年70歳(役職定年なし) 】
当社では、年齢、国籍、性別に関わらず、素養のある人が活躍できる土壌と仕組み(評価・報酬)を用意しております。役職定年はなく、各個人のスキル・能力に応じて適切なポジションを提供しておりますため
長期的にキャリアを形成していくことが可能です。
また、年に2回評価があり、年齢に関わらず成果が評価されます。
【 さまざまなバックグランドをもつ方を歓迎 】
コンサルファーム、SIer、事業会社、さまざまなバックグ
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 400 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 9:00~18:15(休憩12:00~13:00、15:00~15:15/実働8時間)
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) 裁量労働制 時間外労働の有無: 有(月平均7.5時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
毎年約150%の売上高成長率を継続中の今、急成長中の企業です。テスト開発を基盤に成長を遂げており、現在では、連結9,000名以上の従業員が在籍をしております。また、開発案件も現在では非常に多岐に渡っており、金融や官公庁系の開発からWeb系の開発まで様々な開発を行われております。
|
||
設立年数 | 21年 | 従業員数 | 3,247人 |
株式会社SHIFT
【EPF】統括PM/PM_大阪/札幌/仙台/新潟/名古屋/広島/福岡 のリモートワーク求人
◆◆募集背景
当社は毎年売上高成長を維持しており、2014年に東証マザーズへ上場、2019年に東証一部へ市場変更し、2022年にプライム市場へ移行しました。 現在はグループ連結で13,598人(2024年8月末時点)と、企業規模としても成長をつづけておりますが、創業時と変わらぬベンチャーマインドをもち、DX支援・ITコンサルティング・IT運用改善支援・セキュリティ支援などさまざまなITソリューションサービスを展開。第二創業ともいえる「売れるサービスづくり」の強化に挑んでおります。
当社ではかねてより『IT業界の多重下請け構造の解消』を掲げてまいりました。
その全社ミッションを体現しているのが【エンジニアプラットフォーム(EPF)サービス部】。開発支援サービスの立ち上げ知見・独自のデータベースを用いたエンジニアマッチングを武器に、『世の中のエンジニアが実力に見合った報酬でプライム案件に従事することが可能な世界』をつくることを目指した組織です。
今後、独自のデータベース基盤を軸に人材流動性を活かした効率的な開発体制の構築、品質保証サービスとの並行支援による高品質な開発支援サービスの提供を実現し、さらなる事業成長を見据えています。そこで、中~大規模案件プロジェクトを担っていただく、統括PM及びPMを積極的に募集しています。
◆◆具体的な仕事内容
開発支援サービスにおける中~大規模案件(数億円規模)のプロジェクトマネジメントをお任せします。本部門が手がける開発案件は、グループ会社やパートナーとともにチームを組成して業務を進行していきますが、多様なバックグラウンドをもつチームメンバーをまとめ、お客様の開発を成功に導くのが、統括PM・PMの役割になります。
そのため、業務推進にあたっては高いプロジェクトマネジメントスキルを求められることになります。プロジェクトマネジメントスキルをさらに高めたい方、IT業界の負の解決をしたいご志向の方にぜひ、お越しいただきたいと考えています。
・開発案件のプロジェクトマネジメント
・独自のデータベース上、もしくはオフショアでプロジェクト人材をアサイン
・チームビルディング
・顧客折衝(グループ会社およびビジネスパートナー活用を前提とした体制提案など)
・案件立ち上げ支援
♦♦SHIFTの開発支援サービスの特徴
最上流工程の統括マネジメントをSHIFTが担い、それぞれ直下にSHIFT内の開発・品質保証、それぞれのチームをアサインメントします。そのため開発チームは開発に、品質保証チームはテスト工程にフォーカスできる体制が確立。結果として、プロジェクト全体のコミュニケーション効率化、生産性向上などのメリットを創出します。
◆◆配属部署
ソリューション本部 ソリューション事業部 エンジニアプラットフォーム(EPF)サービス部
◆◆組織の風土
・全社ミッションを体現した事業。社会貢献性が高く、社内においても期待値が大きい事業拡大期の組織です
・ミドル~シニアレイヤーのPMが活躍中。プロジェクトマネジメントにおける叡智が集約した少数精鋭組織です
・週次で勉強会を設けるなど、自己研鑽に積極的なメンバーが集っています
・向き合うお客様の業界やプロジェクト規模が多様。”ゼネラリストが集うスペシャリスト集団”です
◆◆入社後イメージ
SHIFT社内、他事業部への活用促進提案や開発案件管理、多岐にわたる業務範囲のなかで得意な分野からキャッチアップいただきます。いずれは案件統括をしながら、事業拡大を担っていただきます。SHIFTグループが提供できる幅広いサービスの案件で経験を積みながら、部署をまたいだキャリアラインの選択肢がございます。
【業務の変更の範囲】
無
当社は毎年売上高成長を維持しており、2014年に東証マザーズへ上場、2019年に東証一部へ市場変更し、2022年にプライム市場へ移行しました。 現在はグループ連結で13,598人(2024年8月末時点)と、企業規模としても成長をつづけておりますが、創業時と変わらぬベンチャーマインドをもち、DX支援・ITコンサルティング・IT運用改善支援・セキュリティ支援などさまざまなITソリューションサービスを展開。第二創業ともいえる「売れるサービスづくり」の強化に挑んでおります。
当社ではかねてより『IT業界の多重下請け構造の解消』を掲げてまいりました。
その全社ミッションを体現しているのが【エンジニアプラットフォーム(EPF)サービス部】。開発支援サービスの立ち上げ知見・独自のデータベースを用いたエンジニアマッチングを武器に、『世の中のエンジニアが実力に見合った報酬でプライム案件に従事することが可能な世界』をつくることを目指した組織です。
今後、独自のデータベース基盤を軸に人材流動性を活かした効率的な開発体制の構築、品質保証サービスとの並行支援による高品質な開発支援サービスの提供を実現し、さらなる事業成長を見据えています。そこで、中~大規模案件プロジェクトを担っていただく、統括PM及びPMを積極的に募集しています。
◆◆具体的な仕事内容
開発支援サービスにおける中~大規模案件(数億円規模)のプロジェクトマネジメントをお任せします。本部門が手がける開発案件は、グループ会社やパートナーとともにチームを組成して業務を進行していきますが、多様なバックグラウンドをもつチームメンバーをまとめ、お客様の開発を成功に導くのが、統括PM・PMの役割になります。
そのため、業務推進にあたっては高いプロジェクトマネジメントスキルを求められることになります。プロジェクトマネジメントスキルをさらに高めたい方、IT業界の負の解決をしたいご志向の方にぜひ、お越しいただきたいと考えています。
・開発案件のプロジェクトマネジメント
・独自のデータベース上、もしくはオフショアでプロジェクト人材をアサイン
・チームビルディング
・顧客折衝(グループ会社およびビジネスパートナー活用を前提とした体制提案など)
・案件立ち上げ支援
♦♦SHIFTの開発支援サービスの特徴
最上流工程の統括マネジメントをSHIFTが担い、それぞれ直下にSHIFT内の開発・品質保証、それぞれのチームをアサインメントします。そのため開発チームは開発に、品質保証チームはテスト工程にフォーカスできる体制が確立。結果として、プロジェクト全体のコミュニケーション効率化、生産性向上などのメリットを創出します。
◆◆配属部署
ソリューション本部 ソリューション事業部 エンジニアプラットフォーム(EPF)サービス部
◆◆組織の風土
・全社ミッションを体現した事業。社会貢献性が高く、社内においても期待値が大きい事業拡大期の組織です
・ミドル~シニアレイヤーのPMが活躍中。プロジェクトマネジメントにおける叡智が集約した少数精鋭組織です
・週次で勉強会を設けるなど、自己研鑽に積極的なメンバーが集っています
・向き合うお客様の業界やプロジェクト規模が多様。”ゼネラリストが集うスペシャリスト集団”です
◆◆入社後イメージ
SHIFT社内、他事業部への活用促進提案や開発案件管理、多岐にわたる業務範囲のなかで得意な分野からキャッチアップいただきます。いずれは案件統括をしながら、事業拡大を担っていただきます。SHIFTグループが提供できる幅広いサービスの案件で経験を積みながら、部署をまたいだキャリアラインの選択肢がございます。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 600 〜 1,600 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 9:00~18:15(休憩12:00~13:00、15:00~15:15/実働8時間)
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) 裁量労働制 時間外労働の有無: 有(月平均7.5時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
毎年約150%の売上高成長率を継続中の今、急成長中の企業です。テスト開発を基盤に成長を遂げており、現在では、連結9,000名以上の従業員が在籍をしております。また、開発案件も現在では非常に多岐に渡っており、金融や官公庁系の開発からWeb系の開発まで様々な開発を行われております。
|
||
設立年数 | 21年 | 従業員数 | 3,247人 |
株式会社SHIFT
【正社員/インフラ/クラウドエンジニア】ソフトウェアの品質保証領域を手掛けるSHIFT社 のリモートワーク求人
■採用背景
国内DX市場は2022年に2.7兆円となり、各業界で市場成長を進め2030年にはまでにさらに市場が拡大すると予想されています。
お客様のDXが進むなかで技術の選択肢も増えており、インフラ構築のプロジェクト難易度の上昇や、オンプレからクラウドへの移行やコンテナ化、より最適なクラウド活用を求めるお客様の増加など、インフラサービスにおけるニーズは年々高まっています。
当組織では、お客様の課題解決およびDXの加速を目指し、インフラのグランドデザイン、ビジネス要求に基づくシステム要件定義や設計・構築・実装・品質保証・運用までをトータルにご支援しており、ありがたいことに、案件の引き合いも多く、組織および案件ともに拡大をつづけています。
さらなるインフラサービスの事業拡大のため、設計・構築をお任せできるインフラエンジニアを募集いたします。
■仕事内容
・インフラ領域の設計・構築
・クラウド基盤の設計・構築
・システム運用設計 など
■当ポジションの魅力
・ベンダーフリーのため、さまざまな技術分野を経験できます
・インダストリーフリーのため、多種多様な業界のプロジェクトを経験できキャリアの幅を広げることができます
・ドキュメントやIaCなどのアセットを活用できます。また強みのあるスキルをアセットにフィードバックできる環境があります
・仮想化/クラウド・ネットワークに関する広範な知見をもつコンサルタント、エンジニアが在籍しており刺激を受けながら技術向上を目指せます
・資格取得支援制度など自己研鑽を積める環境があります
■配属部署について
ソリューション本部 ソリューション事業部 ITソリューション部 インフラサービスG
・部門紹介
DX基盤開発の体制が整った。しがらみのない組織でインフラコンサルタントは成長する
https://recruit.shiftinc.jp/career/library/id1067/
・インフラサービスに関する取り組み
SHIFTが「AWSアドバンストティアサービスパートナー」に認定されました
https://www.shiftinc.jp/news/20241218_apn/
【業務の変更の範囲】
無
国内DX市場は2022年に2.7兆円となり、各業界で市場成長を進め2030年にはまでにさらに市場が拡大すると予想されています。
お客様のDXが進むなかで技術の選択肢も増えており、インフラ構築のプロジェクト難易度の上昇や、オンプレからクラウドへの移行やコンテナ化、より最適なクラウド活用を求めるお客様の増加など、インフラサービスにおけるニーズは年々高まっています。
当組織では、お客様の課題解決およびDXの加速を目指し、インフラのグランドデザイン、ビジネス要求に基づくシステム要件定義や設計・構築・実装・品質保証・運用までをトータルにご支援しており、ありがたいことに、案件の引き合いも多く、組織および案件ともに拡大をつづけています。
さらなるインフラサービスの事業拡大のため、設計・構築をお任せできるインフラエンジニアを募集いたします。
■仕事内容
・インフラ領域の設計・構築
・クラウド基盤の設計・構築
・システム運用設計 など
■当ポジションの魅力
・ベンダーフリーのため、さまざまな技術分野を経験できます
・インダストリーフリーのため、多種多様な業界のプロジェクトを経験できキャリアの幅を広げることができます
・ドキュメントやIaCなどのアセットを活用できます。また強みのあるスキルをアセットにフィードバックできる環境があります
・仮想化/クラウド・ネットワークに関する広範な知見をもつコンサルタント、エンジニアが在籍しており刺激を受けながら技術向上を目指せます
・資格取得支援制度など自己研鑽を積める環境があります
■配属部署について
ソリューション本部 ソリューション事業部 ITソリューション部 インフラサービスG
・部門紹介
DX基盤開発の体制が整った。しがらみのない組織でインフラコンサルタントは成長する
https://recruit.shiftinc.jp/career/library/id1067/
・インフラサービスに関する取り組み
SHIFTが「AWSアドバンストティアサービスパートナー」に認定されました
https://www.shiftinc.jp/news/20241218_apn/
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 600 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 9:00~18:15(休憩12:00~13:00、15:00~15:15/実働8時間)
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) 裁量労働制 時間外労働の有無: 有(月平均7.5時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
毎年約150%の売上高成長率を継続中の今、急成長中の企業です。テスト開発を基盤に成長を遂げており、現在では、連結9,000名以上の従業員が在籍をしております。また、開発案件も現在では非常に多岐に渡っており、金融や官公庁系の開発からWeb系の開発まで様々な開発を行われております。
|
||
設立年数 | 21年 | 従業員数 | 3,247人 |
株式会社SHIFT
【正社員/インフラ/クラウドコンサルタント】ソフトウェアの品質保証領域を手掛けるSHIFT社 のリモートワーク求人
■仕事内容
コンサルタントとしてお客様の課題に対してベストプラクティスの提案~設計・構築までプロジェクトのリードをお任せします。
<具体的な仕事内容>
・課題ヒアリング、課題解決に向けた提案およびお客様とのディスカッション
・グランドデザインおよびアーキテクチャ策定または、策定支援
・インフラ(クラウド)領域の設計、構築、テスト設計およびシステム運用設計、システム構築
・プロジェクトマネジメント
・ベンダーコントロール など
■案件事例
・金融機関にてGenerative AI を利用した社内システムの構築(Azure)
・グローバル企業にてオンプレミスおよびクラウド環境の統合監視、およびメッセージ内容による運用担当への自動通話の実現(AWS)
・グローバルイベントにてB to B to C サービスのクラウド基盤の構築(AWS)
・グローバル企業にてクラウドサービス、オンプレミスシステム、Active DirectoryのID統合管理/プロビジョニングの自動化/SSOの実現(Okta、GCP、Azure、Windows)
・グローバル企業にてGitHub Actionsを使用したCI/CD基盤の構築(GitHub、AWS)
・金融機関の共通基盤として、Kubernetesクラスターの設計、構築、管理(Azure)
・金融機関にてクラウドプロバイダ(AWS)でのコンテナ環境の構築、管理
・大規模インターネットサービス向けのAPM製品の導入のためのアセスメント実施、PoC支援(NewRelic)
・パブリッククラウド向けのAPM導入支援(AWS、New Relic)
■採用背景
国内DX市場は2022年に2.7兆円となり、各業界で市場成長を進め2030年にはまでにさらに市場が拡大すると予想されています。
お客様のDXが進むなかで技術の選択肢も増えており、インフラ構築のプロジェクト難易度の上昇や、オンプレからクラウドへの移行やコンテナ化、より最適なクラウド活用を求めるお客様の増加など、インフラサービスにおけるニーズは年々高まっています。
当組織では、お客様の課題解決およびDXの加速を目指し、インフラのグランドデザイン、ビジネス要求に基づくシステム要件定義や設計・構築・実装・品質保証・運用までをトータルにご支援しており、ありがたいことに、案件の引き合いも多く、組織および案件ともに拡大をつづけています。
【業務の変更の範囲】
無
コンサルタントとしてお客様の課題に対してベストプラクティスの提案~設計・構築までプロジェクトのリードをお任せします。
<具体的な仕事内容>
・課題ヒアリング、課題解決に向けた提案およびお客様とのディスカッション
・グランドデザインおよびアーキテクチャ策定または、策定支援
・インフラ(クラウド)領域の設計、構築、テスト設計およびシステム運用設計、システム構築
・プロジェクトマネジメント
・ベンダーコントロール など
■案件事例
・金融機関にてGenerative AI を利用した社内システムの構築(Azure)
・グローバル企業にてオンプレミスおよびクラウド環境の統合監視、およびメッセージ内容による運用担当への自動通話の実現(AWS)
・グローバルイベントにてB to B to C サービスのクラウド基盤の構築(AWS)
・グローバル企業にてクラウドサービス、オンプレミスシステム、Active DirectoryのID統合管理/プロビジョニングの自動化/SSOの実現(Okta、GCP、Azure、Windows)
・グローバル企業にてGitHub Actionsを使用したCI/CD基盤の構築(GitHub、AWS)
・金融機関の共通基盤として、Kubernetesクラスターの設計、構築、管理(Azure)
・金融機関にてクラウドプロバイダ(AWS)でのコンテナ環境の構築、管理
・大規模インターネットサービス向けのAPM製品の導入のためのアセスメント実施、PoC支援(NewRelic)
・パブリッククラウド向けのAPM導入支援(AWS、New Relic)
■採用背景
国内DX市場は2022年に2.7兆円となり、各業界で市場成長を進め2030年にはまでにさらに市場が拡大すると予想されています。
お客様のDXが進むなかで技術の選択肢も増えており、インフラ構築のプロジェクト難易度の上昇や、オンプレからクラウドへの移行やコンテナ化、より最適なクラウド活用を求めるお客様の増加など、インフラサービスにおけるニーズは年々高まっています。
当組織では、お客様の課題解決およびDXの加速を目指し、インフラのグランドデザイン、ビジネス要求に基づくシステム要件定義や設計・構築・実装・品質保証・運用までをトータルにご支援しており、ありがたいことに、案件の引き合いも多く、組織および案件ともに拡大をつづけています。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 800 〜 1,600 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 9:00~18:15(休憩12:00~13:00、15:00~15:15/実働8時間)
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) 裁量労働制 時間外労働の有無: 有(月平均7.5時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
毎年約150%の売上高成長率を継続中の今、急成長中の企業です。テスト開発を基盤に成長を遂げており、現在では、連結9,000名以上の従業員が在籍をしております。また、開発案件も現在では非常に多岐に渡っており、金融や官公庁系の開発からWeb系の開発まで様々な開発を行われております。
|
||
設立年数 | 21年 | 従業員数 | 3,247人 |
株式会社SHIFT
全国採用【正社員/セキュリティシニアコンサルタント】ソフトウェアの品質保証領域を手掛けるSHIFT社 のリモートワーク求人
■募集背景
昨今、ニュースでも度々とりざたされるサイバー攻撃は増加の一途を辿り、セキュリティ全般の需要が非常に高まっています。
このような背景から、セキュリティ事業を立ち上げ、現在、セキュリティ関連のお引き合いを多数いただいております。
急成長中の本事業をさらに牽引いただける方を仲間をお迎えしたいと考え、積極採用を推進しております。
■具体的な業務内容
セキュリティの上流コンサルタントから運用支援まで幅広く対応しております。
業務内容についてはご経験やご志向性に応じてお任せいたします。
(1) ストラテジー領域
-セキュリティ戦略策定、および統括
-セキュリティ体制企画、設計
-セキュリティアセスメント
-規程類、ロードマップ作成
-ISMS/PIMS/ISMAPなど認証取得支援
-アプリケーション開発セキュリティ
(2)マネジメント領域
-セキュリティ運用支援
-CSIRT/PSIRT/DSIRT運用支援
-CSIRT/PSIRT/DSIRT設計・構築
-セキュリティソリューション設計・構築
-セキュリティ教育、訓練
-ゼロトラスト(SASEなど)導入支援
-ログ管理システム(SIEM/SOARなど)導入支援
-セキュリティ監査
■今後の展望
業務の標準化を得意としている当社。将来的にはセキュリティという高難易度の分野においても標準化を行い、事業をスケールし、誰もが高品質なセキュリティ環境に身をおくことができる世界を実現してまいります。
■働く魅力
【 顧客起点でお客様に向き合える環境 】
『すべてのお客様にセキュリティを届ける』というセキュリティサービス部のミッションのもと、お客様が本当に必要としているセキュリティサービスを届けることができる環境があります。大企業から中小企業に至るすべてのお客様に対して、個々の課題に則したサービスを提供しています。
【 定年70歳(役職定年なし) 】
当社では、年齢、国籍、性別に関わらず、素養のある人が活躍できる土壌と仕組み(評価・報酬)を用意しております。
役職定年はなく、各個人のスキル・能力に応じて適切なポジションを提供しておりますため
長期的にキャリアを形成していくことが可能です。
また、年に2回評価があり、年齢に関わらず成果が評価されます。
【 さまざまなバックグランドをもつ方を歓迎 】
コンサルファーム、SIer、事業会社、さまざまなバッ
【業務の変更の範囲】
無
昨今、ニュースでも度々とりざたされるサイバー攻撃は増加の一途を辿り、セキュリティ全般の需要が非常に高まっています。
このような背景から、セキュリティ事業を立ち上げ、現在、セキュリティ関連のお引き合いを多数いただいております。
急成長中の本事業をさらに牽引いただける方を仲間をお迎えしたいと考え、積極採用を推進しております。
■具体的な業務内容
セキュリティの上流コンサルタントから運用支援まで幅広く対応しております。
業務内容についてはご経験やご志向性に応じてお任せいたします。
(1) ストラテジー領域
-セキュリティ戦略策定、および統括
-セキュリティ体制企画、設計
-セキュリティアセスメント
-規程類、ロードマップ作成
-ISMS/PIMS/ISMAPなど認証取得支援
-アプリケーション開発セキュリティ
(2)マネジメント領域
-セキュリティ運用支援
-CSIRT/PSIRT/DSIRT運用支援
-CSIRT/PSIRT/DSIRT設計・構築
-セキュリティソリューション設計・構築
-セキュリティ教育、訓練
-ゼロトラスト(SASEなど)導入支援
-ログ管理システム(SIEM/SOARなど)導入支援
-セキュリティ監査
■今後の展望
業務の標準化を得意としている当社。将来的にはセキュリティという高難易度の分野においても標準化を行い、事業をスケールし、誰もが高品質なセキュリティ環境に身をおくことができる世界を実現してまいります。
■働く魅力
【 顧客起点でお客様に向き合える環境 】
『すべてのお客様にセキュリティを届ける』というセキュリティサービス部のミッションのもと、お客様が本当に必要としているセキュリティサービスを届けることができる環境があります。大企業から中小企業に至るすべてのお客様に対して、個々の課題に則したサービスを提供しています。
【 定年70歳(役職定年なし) 】
当社では、年齢、国籍、性別に関わらず、素養のある人が活躍できる土壌と仕組み(評価・報酬)を用意しております。
役職定年はなく、各個人のスキル・能力に応じて適切なポジションを提供しておりますため
長期的にキャリアを形成していくことが可能です。
また、年に2回評価があり、年齢に関わらず成果が評価されます。
【 さまざまなバックグランドをもつ方を歓迎 】
コンサルファーム、SIer、事業会社、さまざまなバッ
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 800 〜 1,800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 9:00~18:15(休憩12:00~13:00、15:00~15:15/実働8時間)
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) 裁量労働制 時間外労働の有無: 有(月平均7.5時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
毎年約150%の売上高成長率を継続中の今、急成長中の企業です。テスト開発を基盤に成長を遂げており、現在では、連結9,000名以上の従業員が在籍をしております。また、開発案件も現在では非常に多岐に渡っており、金融や官公庁系の開発からWeb系の開発まで様々な開発を行われております。
|
||
設立年数 | 21年 | 従業員数 | 3,247人 |
株式会社SHIFT
【首都圏ハイブリッド/AIエンジニア/開発実務5年~】先端AI技術を活用したアプリケーション開発エンジニアを募集! のリモートワーク求人
■募集背景
当社では売上高1,100億円を超え、事業成長をさらに加速させる次なるステージとして、
AIを中核に据えた事業構造への進化と、AI人材500名体制の構築に取り組んでいます。
AIベンチャー各社が事業基盤や資金調達の面で課題を抱えるなか、当社は
①自社が保有する膨大なデータを活用したAIプロダクト開発
②既存の商用AIモデルを用いた顧客向けソリューション開発
という2つの軸からAI活用を推進しており、確かな事業基盤とスケールメリットを活かして、他にはないスピードと規模で事業展開を行っています。
本ポジションでは、主に②の商用AIモデルを用いた顧客向けソリューションの開発を担っていただきます。
そのため、モデリングやアルゴリズム開発といった“いわゆるデータサイエンス”のご経験は必須ではありません。
むしろ、これまでWebアプリケーションエンジニアとして顧客と向き合い、開発をリードしてきた方々にこそ、その経験を存分に活かしながらAI領域へとスムーズにキャリアを広げていただけるフィールドをご用意しています。
SHIFTのビジョンに共感し、ともにAI時代の新しい価値をつくっていく仲間をお待ちしています。
<参考資料>日経クロステック「AIサービスの新たな潮流を創る:丹下氏の挑戦」
■仕事内容
アプリケーションエンジニアとしての技術的なリードおよび、
AI技術を用いたSHIFT独自のソリューション開発・展開における中心的な役割をお任せします。
またAI技術の活用推進を通じた業務効率化や最適化を図り、SHIFTの提供価値を最大化するための技術的サポートを行います。
◇アプリ開発技術とAI技術を活用したSHIFT独自ソリューションの構築
・クラウド環境でのAIシステムの設計、導入支援
・SHIFTが保有するAI関連IP(知的財産)の拡張および導入サポート
◇AIによるビジネス変革の推進
・特定業務分野に特化したAIソリューション(LLM)の設計・開発・最適化
・お客様と共同での業務特化型AIソリューションの開発、同業他社への横展開の技術基盤構築
◇AIによるIT変革の推進
・AI技術を活用し、業務プロセスの効率化と精度向上を実現
◇プロジェクトマネジメント
・AIエンジニアリングチームのリーダーとして、他部門やお客様との調整と円滑なプロジェクト進行を実現
■当部署で働く魅力
◇Webアプリケーションエンジニアのご経験を、AI領域で活かせる環境
これまでWebアプリケーションエンジニアとして活躍されてきた方が、AI技術を武器にした次のステージへとステップアップできる環境が整っています。
◇「PoCで終わらない」現場実装型のAIソリューションに携われる
顧客導入・展開まで含めた開発経験を積むことで、エンジニアとしてのキャリア価値を高められます。
◇技術を“ビジネス価値”に昇華させる力を磨けるフィールド
AIという成長領域で、実装力・事業理解・課題解決力を実践的に伸ばせる環境です。
◇社内実用から外販へとつなげる、価値循環型のプロダクト開発に参画可能
顧客や現場の声をすばやく社内にもち帰り、内製開発チームと連携してプロダクトを構築。
社内での活用を通じて品質を磨き、得られた知見をもとに外部のお客様への展開へとつなげることができます。
■配属部署
ソリューション本部 ソリューション事業部 AIサービス部
組織長登壇記事:エンジニアのキャリアパス。管理者以外の選択肢をつくる意義
【業務の変更の範囲】
無
当社では売上高1,100億円を超え、事業成長をさらに加速させる次なるステージとして、
AIを中核に据えた事業構造への進化と、AI人材500名体制の構築に取り組んでいます。
AIベンチャー各社が事業基盤や資金調達の面で課題を抱えるなか、当社は
①自社が保有する膨大なデータを活用したAIプロダクト開発
②既存の商用AIモデルを用いた顧客向けソリューション開発
という2つの軸からAI活用を推進しており、確かな事業基盤とスケールメリットを活かして、他にはないスピードと規模で事業展開を行っています。
本ポジションでは、主に②の商用AIモデルを用いた顧客向けソリューションの開発を担っていただきます。
そのため、モデリングやアルゴリズム開発といった“いわゆるデータサイエンス”のご経験は必須ではありません。
むしろ、これまでWebアプリケーションエンジニアとして顧客と向き合い、開発をリードしてきた方々にこそ、その経験を存分に活かしながらAI領域へとスムーズにキャリアを広げていただけるフィールドをご用意しています。
SHIFTのビジョンに共感し、ともにAI時代の新しい価値をつくっていく仲間をお待ちしています。
<参考資料>日経クロステック「AIサービスの新たな潮流を創る:丹下氏の挑戦」
■仕事内容
アプリケーションエンジニアとしての技術的なリードおよび、
AI技術を用いたSHIFT独自のソリューション開発・展開における中心的な役割をお任せします。
またAI技術の活用推進を通じた業務効率化や最適化を図り、SHIFTの提供価値を最大化するための技術的サポートを行います。
◇アプリ開発技術とAI技術を活用したSHIFT独自ソリューションの構築
・クラウド環境でのAIシステムの設計、導入支援
・SHIFTが保有するAI関連IP(知的財産)の拡張および導入サポート
◇AIによるビジネス変革の推進
・特定業務分野に特化したAIソリューション(LLM)の設計・開発・最適化
・お客様と共同での業務特化型AIソリューションの開発、同業他社への横展開の技術基盤構築
◇AIによるIT変革の推進
・AI技術を活用し、業務プロセスの効率化と精度向上を実現
◇プロジェクトマネジメント
・AIエンジニアリングチームのリーダーとして、他部門やお客様との調整と円滑なプロジェクト進行を実現
■当部署で働く魅力
◇Webアプリケーションエンジニアのご経験を、AI領域で活かせる環境
これまでWebアプリケーションエンジニアとして活躍されてきた方が、AI技術を武器にした次のステージへとステップアップできる環境が整っています。
◇「PoCで終わらない」現場実装型のAIソリューションに携われる
顧客導入・展開まで含めた開発経験を積むことで、エンジニアとしてのキャリア価値を高められます。
◇技術を“ビジネス価値”に昇華させる力を磨けるフィールド
AIという成長領域で、実装力・事業理解・課題解決力を実践的に伸ばせる環境です。
◇社内実用から外販へとつなげる、価値循環型のプロダクト開発に参画可能
顧客や現場の声をすばやく社内にもち帰り、内製開発チームと連携してプロダクトを構築。
社内での活用を通じて品質を磨き、得られた知見をもとに外部のお客様への展開へとつなげることができます。
■配属部署
ソリューション本部 ソリューション事業部 AIサービス部
組織長登壇記事:エンジニアのキャリアパス。管理者以外の選択肢をつくる意義
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 500 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 9:00~18:15(休憩12:00~13:00、15:00~15:15/実働8時間)
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) 裁量労働制 時間外労働の有無: 有(月平均7.5時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
毎年約150%の売上高成長率を継続中の今、急成長中の企業です。テスト開発を基盤に成長を遂げており、現在では、連結9,000名以上の従業員が在籍をしております。また、開発案件も現在では非常に多岐に渡っており、金融や官公庁系の開発からWeb系の開発まで様々な開発を行われております。
|
||
設立年数 | 21年 | 従業員数 | 3,247人 |
株式会社トレタ
【正社員/東京/バックエンドエンジニア】「食の未来をアップデートする」株式会社トレタのバックエンドエンジニア募集! のリモートワーク求人
募集背景
トレタは、「食の未来を、アップデートする」をビジョンに掲げ、デジタル化による外食産業の生産性向上を目指し、外食産業をより働きがいのある環境にしていくために、顧客課題の解決に資するサービスのエンハンスや新規開発に取り組んでいます。
飲食店の現場では、今もなおアナログな業務が大きな比重を占めており、結果として長時間労働が常態化し、独自性強化など飲食店の価値を高めるための活動に使われるべきリソースが奪われています。
それらの飲食店の課題を解決するべく、トレタは飲食店向け予約/顧客台帳サービス「トレタ予約台帳」をはじめ、モバイルオーダーシステム「トレタO/X(読み:トレタオーエックス)」や、飲食店向けCRMツール「トレタスタンプ」などの外食DXを支援するプロダクトを提供しています。
今後、飲食店で利用されている外部システムとの連携や当社の各種サービスとの連携、そして全く新しい新規機能の開発により、さらなる飲食店の経営・オペレーション改善を実現しようとしているため、私たちと共に飲食店のあり方を変革するメンバーを募集します。
仕事内容
飲食店のオーダー、決済までの体験の最適化を目指し、飲食店向けモバイルメニュー「トレタO/X」を中心に、バックエンドの開発全般をご担当いただきます。
▼具体的な業務
ユーザー要求とビジネス要件の理解
マイクロサービスのアプリケーション設計と開発
SLOを基準とした保守と監視体制の構築
▼プロダクトについて
飲食店来店者向けのモバイルオーダーアプリの開発
飲食店スタッフ向けの店内オペレーションアプリの開発
飲食店向けのモバイルオーダーアプリ管理画面の開発
▼この仕事で得られるもの
顧客の声を直接聞きながら開発ができ、飲食業界のDXに貢献できる
要件定義や設計など、上流工程から経験を積める
BtoCとBtoBの両方の側面のプロダクトに携われる
配属部署
プロダクト開発部は、約20名の組織です。
プロジェクトごとにチーム分けがされており、2〜6名規模のチームで動いています。
ご経験やご希望に合わせてチームを決定できればと思います。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
トレタは、「食の未来を、アップデートする」をビジョンに掲げ、デジタル化による外食産業の生産性向上を目指し、外食産業をより働きがいのある環境にしていくために、顧客課題の解決に資するサービスのエンハンスや新規開発に取り組んでいます。
飲食店の現場では、今もなおアナログな業務が大きな比重を占めており、結果として長時間労働が常態化し、独自性強化など飲食店の価値を高めるための活動に使われるべきリソースが奪われています。
それらの飲食店の課題を解決するべく、トレタは飲食店向け予約/顧客台帳サービス「トレタ予約台帳」をはじめ、モバイルオーダーシステム「トレタO/X(読み:トレタオーエックス)」や、飲食店向けCRMツール「トレタスタンプ」などの外食DXを支援するプロダクトを提供しています。
今後、飲食店で利用されている外部システムとの連携や当社の各種サービスとの連携、そして全く新しい新規機能の開発により、さらなる飲食店の経営・オペレーション改善を実現しようとしているため、私たちと共に飲食店のあり方を変革するメンバーを募集します。
仕事内容
飲食店のオーダー、決済までの体験の最適化を目指し、飲食店向けモバイルメニュー「トレタO/X」を中心に、バックエンドの開発全般をご担当いただきます。
▼具体的な業務
ユーザー要求とビジネス要件の理解
マイクロサービスのアプリケーション設計と開発
SLOを基準とした保守と監視体制の構築
▼プロダクトについて
飲食店来店者向けのモバイルオーダーアプリの開発
飲食店スタッフ向けの店内オペレーションアプリの開発
飲食店向けのモバイルオーダーアプリ管理画面の開発
▼この仕事で得られるもの
顧客の声を直接聞きながら開発ができ、飲食業界のDXに貢献できる
要件定義や設計など、上流工程から経験を積める
BtoCとBtoBの両方の側面のプロダクトに携われる
配属部署
プロダクト開発部は、約20名の組織です。
プロジェクトごとにチーム分けがされており、2〜6名規模のチームで動いています。
ご経験やご希望に合わせてチームを決定できればと思います。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 700 〜 900 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制 フレキシブルタイム6:00~22:00/コアタイム11:00-16:00 標準労働時間帯:10:00-19:00(休憩1時間)
働き方: フレックス制(コアタイムあり) フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均14時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
食の未来を、アップデートする
トレタは外食産業の課題をテクノロジーで解決し、産業改革を目指すバーティカルSaaSです。 私たちは情報化から取り残された外食産業をテクノロジーを使ってアップデートすることで、 そこで働く人たちが活き活きとやりがいをもって働ける環境を取り戻し、外食産業をよりよく変え、より豊かな食文化を作ることを目指しています。 また、トレタでは2022年、総額20.3億円の資金調達を実施しました。 プロダクトの開発推進および人材採用に積極的に投資を行うとともに、投資家とパートナーシップを図り、協業事業の推進を通じ、さらなる事業拡大を図ります。 |
||
設立年数 | 13年 | 従業員数 | 98人 |
564件中 251件~260件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す
