自社サービス企業×設立年数11〜30年のリモートワーク転職・求人情報一覧 -25ページ目
365件中 241件~250件
フェンリル株式会社
【正社員/地方フルリモ】開発PMO募集! ※プライム9割/リモート勤務あり/デザイン×技術 のリモートワーク求人
【募集背景】
共同開発事業の拡大に伴い組織強化を進めている中で、プロジェクトマネジメントの強化を目的としてPMOの組織(PMO課)を立ち上げることとなりましたので、PMOの方を募集します。
【現在の課題・入社後に期待していること】
社としてPMO導入期となりますので、フェンリルとしてのPMOの在り方を定義しながら進めている状況です。開発PMの伴走者として、開発PMプロジェクト管理に集中できる状態を作りながら、フェンリルのPMOを一緒に作っていただけることを期待します。
【仕事内容】
フェンリルの共同開発事業では、鉄道、マスメディア、自動車、百貨店など幅広い業界のリーディングカンパニーと共に、一般消費者向けシステムから業務システムまで、バラエティに富んだプロジェクトを経験することが可能です。
また、顧客の元へ常駐しての業務は基本的に行っておらず、リモートワークと出社を組み合わせたハイブリッドワークを採用しており、落ち着いた環境で業務を遂行いただけます。
各プロジェクトは半年〜1年程度の期間であることが多く、新規開発案件も多数あります。PMOとして多くのプロジェクトに参画いただくことで、多種多様な業種・業界・システムに関わることができ、PMOとしてのスキルを高めていただけるチャンスが数多くございます。
職種や部門の垣根なく数多く勉強会の開催やコミュニケーション機会があり、PMOとして市場価値を向上し続けることや、異分野の知識を得ることもでき、仲間と刺激し合いながら、切磋琢磨できる環境がございます。
新たなPMOチームの立ち上げメンバーとして、組織や文化を作っていくことができます。
【お任せする業務】
開発プロジェクトの上流工程からPMOとして参画いただき、スケジュール管理・課題解決などのプロジェクト遂行におけるアドバイザー業務を主にご担当いただきます。
スケジュール管理、タスク管理
開発プロセスの改善、標準化
プロジェクトの定量分析とレポーティング
【 組織・チームカルチャー】
現状、課長1名を含め10名に満たない組織なので風通しは良いかと思います。
各メンバーが対応している案件の事例を共有し合いながら相互にフォローを行ったり、 プロジェクトマネジメントに関する個々人の学習結果を共有するなどする機会があるのでお互いに成長できる環境があります。
また、決められたことを淡々とこなしていくというよりは、PMOとしてどのように活動すればより良い結果が得られるかを個々が考えながら活動を行なっておりますので、新しいことへのチャレンジは行いやすい環境です。
【働き方】
ハイブリッドワーク制度
配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております
午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です
※フルリモートワーク特例措置あり。住居拠点が通勤圏外となる社員へは特例措置としてフルリモートワークでの勤務が可能です。
【キャリアパス】
フェンリルではPMOのプロフェッショナルを目指す、プロジェクトマネージャーに転向する、組織マネジメントにも携われる部門長を目指すなどさまざまなキャリアの選択肢がございます。
【業務の変更の範囲】
無
共同開発事業の拡大に伴い組織強化を進めている中で、プロジェクトマネジメントの強化を目的としてPMOの組織(PMO課)を立ち上げることとなりましたので、PMOの方を募集します。
【現在の課題・入社後に期待していること】
社としてPMO導入期となりますので、フェンリルとしてのPMOの在り方を定義しながら進めている状況です。開発PMの伴走者として、開発PMプロジェクト管理に集中できる状態を作りながら、フェンリルのPMOを一緒に作っていただけることを期待します。
【仕事内容】
フェンリルの共同開発事業では、鉄道、マスメディア、自動車、百貨店など幅広い業界のリーディングカンパニーと共に、一般消費者向けシステムから業務システムまで、バラエティに富んだプロジェクトを経験することが可能です。
また、顧客の元へ常駐しての業務は基本的に行っておらず、リモートワークと出社を組み合わせたハイブリッドワークを採用しており、落ち着いた環境で業務を遂行いただけます。
各プロジェクトは半年〜1年程度の期間であることが多く、新規開発案件も多数あります。PMOとして多くのプロジェクトに参画いただくことで、多種多様な業種・業界・システムに関わることができ、PMOとしてのスキルを高めていただけるチャンスが数多くございます。
職種や部門の垣根なく数多く勉強会の開催やコミュニケーション機会があり、PMOとして市場価値を向上し続けることや、異分野の知識を得ることもでき、仲間と刺激し合いながら、切磋琢磨できる環境がございます。
新たなPMOチームの立ち上げメンバーとして、組織や文化を作っていくことができます。
【お任せする業務】
開発プロジェクトの上流工程からPMOとして参画いただき、スケジュール管理・課題解決などのプロジェクト遂行におけるアドバイザー業務を主にご担当いただきます。
スケジュール管理、タスク管理
開発プロセスの改善、標準化
プロジェクトの定量分析とレポーティング
【 組織・チームカルチャー】
現状、課長1名を含め10名に満たない組織なので風通しは良いかと思います。
各メンバーが対応している案件の事例を共有し合いながら相互にフォローを行ったり、 プロジェクトマネジメントに関する個々人の学習結果を共有するなどする機会があるのでお互いに成長できる環境があります。
また、決められたことを淡々とこなしていくというよりは、PMOとしてどのように活動すればより良い結果が得られるかを個々が考えながら活動を行なっておりますので、新しいことへのチャレンジは行いやすい環境です。
【働き方】
ハイブリッドワーク制度
配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております
午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です
※フルリモートワーク特例措置あり。住居拠点が通勤圏外となる社員へは特例措置としてフルリモートワークでの勤務が可能です。
【キャリアパス】
フェンリルではPMOのプロフェッショナルを目指す、プロジェクトマネージャーに転向する、組織マネジメントにも携われる部門長を目指すなどさまざまなキャリアの選択肢がございます。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 500 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制
・フレキシブルタイム|5:00〜10:30、15:30〜22:00
・コアタイム|10:30〜15:30(休憩 12:30〜13:30)
・標準労働時間:7.5h
・月間労働時間|7.5h × 所定労働日数 / 月 (月の所定労働日数により変動あり)
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均30時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
フェンリルは、デザインと技術の融合によって実現する
「本質を追求するクリエイティブ」で、人々にハピネスを届けることが使命であると考えます。 私たちがクリエイティブにおいて大切にするのは、 明らかな他との違いを生むこと、 わかりやすい凄さがあること、 ひとりの強い意志のもとに実現すること、 この3つです。 私は、自分のことが大好きで、自分の人生が一番大切です。 私は、フェンリルの想いも、ちょっとだけ大切にします。 私は、自分がハピネスを感じたのなら、周りにもハピネスを届けます。 私は、前例にとらわれることのないクリエイティブを実践します。 私は、イメージとロジックを融合させ、アイディアを生み出します。 私は、細部まで徹底的にデザインします。 私は、自信を持って提供できるものだけをつくります。 私は、小さな約束を大切にします。 私は、邪悪なことはしません。 私は、みなさんの秘密を守ります。 私は、プロフェッショナルです。 従業員との約束 フェンリルにとって、デザインと技術のプロフェッショナルであるみなさんがもっとも大切な資源です。 その異なった能力が融合することで、「フェンリルならでは」を生み出せると信じています。 そのために、「互いの違いを尊重し、クリエイティブに集中できる環境」を整備します。 |
||
設立年数 | 21年 | 従業員数 | 503人 |
フェンリル株式会社
【正社員/地方フルリモ】Webバックエンド リードエンジニア募集! ※プライム9割/リモート勤務あり/デザイン×技術 のリモートワーク求人
募集背景
フェンリルは継続した成長をしており、業界トップクラスの企業からの仕事が多くなり、求められる技術水準が高くなっています。 それに応えられる開発チームを作るために、まずコアとなるリーダー層を強化すべく、高いエンジニアリングスキルとチームを率いる能力を持った方を採用したく思っております。
現在の課題・入社後に期待していること
良いプロダクトを作るためには、良いプロジェクトチームを作る必要があり、それの実現を目指しリーダーとして方向性を示し、開発を行い、若手エンジニアをサポートしていただきたく思っております。
フェンリルでは依頼通りの開発を行うだけでなく、プロジェクトの特性、状況、プロダクトの仕様、設計を理解し提案を行いながら業務を遂行するため、どうすればプロダクトが最高に近づくのかを考え、品質に責任を持ってチームを牽引する方に来て欲しいと思っております。 また、リーダーとしての業務を行う中で、開発組織全体を理解し、徐々に組織全体を担うテックリードへのキャリアアップを目指してもらえると嬉しいです。
仕事内容
ウェブアプリの開発案件(SPA, アプリ向け WebAPI、CMS を含む広範なシステム開発)において、プロジェクトマネージャーと協力しながら、メンバーを率いて設計・実装・ユニットテストといった業務を主にご担当いただきます。
デザイナー、テスター、アプリエンジニアといった様々なスペシャリストと共に、UI/UX にこだわったモバイルアプリケーション開発に携わることが可能です。
お任せする業務
設計
プログラミング
ユニットテスト (自動テストを含む)
プロジェクトにおける技術面でのリーダー
チーム内での相互レビューと意思決定
※ご志向によっては上記に限らず、上流工程、アプリ開発、デザインなど様々な業務に携わっていただくことも可能です。
業務環境
開発機は最新世代の MacBook Pro、リモート用にディスプレイ等の貸与も有り
開発言語は PHP (Laravel) や Ruby (Rails) が中心、Node.js / Go 等は必要に応じて使用
サーバー環境はAWS / Azure / GCP が中心、オンプレ環境は必要に応じて使用
ソースコード管理には GitHub Enterprise または GitLab を採用
コードレビューはプルリクエストを活用し、チーム内で相互に実施
コミュニケーションは Slack や oVice
ビデオ会議は Google Meet
課題管理には Backlog / GitHub Issue を活用
テストは品質管理部門が担当
クラウド系の認定資格等の受験料を補助
組織・チームカルチャー
部門内にはPM、エンジニア が在籍しておりプロジェクトの内容に応じてデザイナーや品質担当とチームを構成します
ウェブエンジニアのみで50名以上が在籍しており、エンジニアの評価をエンジニアが行う等、技術力を磨ける環境づくりを行っています
世の中に少しでも良いサービスを提供するために、技術力にこだわったプロフェッショナルが集まる環境です
エンジニアは温和で真面目な気質の人が多い印象です
このポジションで経験できること
多種多様な業界の企業からのプロジェクトにおいて、上流から開発まで幅広いフェーズの業務をご担当いただけます。 クライアント企業から直接仕事を請ける事が多いため、顧客と双方向のコミュニケーションの機会も多く、単なる作業員ではない、プロジェクトの一員としての経験が可能です。
デザイン・フロントエンド(モバイルアプリを含む)・バックエンドをすべて社内で行うプロジェクトも多く、得意なドメイン以外のエンジニア・デザイナーとの連携も経験できます。
新規開発も多いため、PMと協力し合いながらチームを作り、メンバーとともに技術選定を行うといった、キープレイヤーとしてプロダクトを1から育てる経験を得ることもできます。
品質管理(テスト)は専門の部門があり、設計からテスト実施まで通して担当してくれるため、開発に集中できる環境でスキルを磨くことが可能です。
インタビュー記事
フェンリルのテックリードをご紹介 vol.1「フロントエンドとバックエンド」
働き方
ハイブリッドワーク制度
配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております
午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です
※フルリモートワーク特例措置あり。住居拠点が通勤圏外となる社員へは特例措置としてフルリモートワークでの勤務が可能です。
キャリアパス
能力と希望によりプロジェクトリーダーへのキャリアチェンジも可能
【業務の変更の範囲】
無
フェンリルは継続した成長をしており、業界トップクラスの企業からの仕事が多くなり、求められる技術水準が高くなっています。 それに応えられる開発チームを作るために、まずコアとなるリーダー層を強化すべく、高いエンジニアリングスキルとチームを率いる能力を持った方を採用したく思っております。
現在の課題・入社後に期待していること
良いプロダクトを作るためには、良いプロジェクトチームを作る必要があり、それの実現を目指しリーダーとして方向性を示し、開発を行い、若手エンジニアをサポートしていただきたく思っております。
フェンリルでは依頼通りの開発を行うだけでなく、プロジェクトの特性、状況、プロダクトの仕様、設計を理解し提案を行いながら業務を遂行するため、どうすればプロダクトが最高に近づくのかを考え、品質に責任を持ってチームを牽引する方に来て欲しいと思っております。 また、リーダーとしての業務を行う中で、開発組織全体を理解し、徐々に組織全体を担うテックリードへのキャリアアップを目指してもらえると嬉しいです。
仕事内容
ウェブアプリの開発案件(SPA, アプリ向け WebAPI、CMS を含む広範なシステム開発)において、プロジェクトマネージャーと協力しながら、メンバーを率いて設計・実装・ユニットテストといった業務を主にご担当いただきます。
デザイナー、テスター、アプリエンジニアといった様々なスペシャリストと共に、UI/UX にこだわったモバイルアプリケーション開発に携わることが可能です。
お任せする業務
設計
プログラミング
ユニットテスト (自動テストを含む)
プロジェクトにおける技術面でのリーダー
チーム内での相互レビューと意思決定
※ご志向によっては上記に限らず、上流工程、アプリ開発、デザインなど様々な業務に携わっていただくことも可能です。
業務環境
開発機は最新世代の MacBook Pro、リモート用にディスプレイ等の貸与も有り
開発言語は PHP (Laravel) や Ruby (Rails) が中心、Node.js / Go 等は必要に応じて使用
サーバー環境はAWS / Azure / GCP が中心、オンプレ環境は必要に応じて使用
ソースコード管理には GitHub Enterprise または GitLab を採用
コードレビューはプルリクエストを活用し、チーム内で相互に実施
コミュニケーションは Slack や oVice
ビデオ会議は Google Meet
課題管理には Backlog / GitHub Issue を活用
テストは品質管理部門が担当
クラウド系の認定資格等の受験料を補助
組織・チームカルチャー
部門内にはPM、エンジニア が在籍しておりプロジェクトの内容に応じてデザイナーや品質担当とチームを構成します
ウェブエンジニアのみで50名以上が在籍しており、エンジニアの評価をエンジニアが行う等、技術力を磨ける環境づくりを行っています
世の中に少しでも良いサービスを提供するために、技術力にこだわったプロフェッショナルが集まる環境です
エンジニアは温和で真面目な気質の人が多い印象です
このポジションで経験できること
多種多様な業界の企業からのプロジェクトにおいて、上流から開発まで幅広いフェーズの業務をご担当いただけます。 クライアント企業から直接仕事を請ける事が多いため、顧客と双方向のコミュニケーションの機会も多く、単なる作業員ではない、プロジェクトの一員としての経験が可能です。
デザイン・フロントエンド(モバイルアプリを含む)・バックエンドをすべて社内で行うプロジェクトも多く、得意なドメイン以外のエンジニア・デザイナーとの連携も経験できます。
新規開発も多いため、PMと協力し合いながらチームを作り、メンバーとともに技術選定を行うといった、キープレイヤーとしてプロダクトを1から育てる経験を得ることもできます。
品質管理(テスト)は専門の部門があり、設計からテスト実施まで通して担当してくれるため、開発に集中できる環境でスキルを磨くことが可能です。
インタビュー記事
フェンリルのテックリードをご紹介 vol.1「フロントエンドとバックエンド」
働き方
ハイブリッドワーク制度
配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております
午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です
※フルリモートワーク特例措置あり。住居拠点が通勤圏外となる社員へは特例措置としてフルリモートワークでの勤務が可能です。
キャリアパス
能力と希望によりプロジェクトリーダーへのキャリアチェンジも可能
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 550 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 【フレキシブルタイム】5:00〜10:30、15:30〜22:00
【コアタイム】10:30〜15:30
【標準労働時間】7.5h × 所定労働日数 / 月
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均30時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
フェンリルは、デザインと技術の融合によって実現する
「本質を追求するクリエイティブ」で、人々にハピネスを届けることが使命であると考えます。 私たちがクリエイティブにおいて大切にするのは、 明らかな他との違いを生むこと、 わかりやすい凄さがあること、 ひとりの強い意志のもとに実現すること、 この3つです。 私は、自分のことが大好きで、自分の人生が一番大切です。 私は、フェンリルの想いも、ちょっとだけ大切にします。 私は、自分がハピネスを感じたのなら、周りにもハピネスを届けます。 私は、前例にとらわれることのないクリエイティブを実践します。 私は、イメージとロジックを融合させ、アイディアを生み出します。 私は、細部まで徹底的にデザインします。 私は、自信を持って提供できるものだけをつくります。 私は、小さな約束を大切にします。 私は、邪悪なことはしません。 私は、みなさんの秘密を守ります。 私は、プロフェッショナルです。 従業員との約束 フェンリルにとって、デザインと技術のプロフェッショナルであるみなさんがもっとも大切な資源です。 その異なった能力が融合することで、「フェンリルならでは」を生み出せると信じています。 そのために、「互いの違いを尊重し、クリエイティブに集中できる環境」を整備します。 |
||
設立年数 | 21年 | 従業員数 | 503人 |
フェンリル株式会社
【リモート可/北海道】QAマネージャー募集!◆自社勤務◆スマホアプリなど高い開発技術 のリモートワーク求人
【テスト計画から品質分析・報告まで一連の品質管理業務をお任せ/選べるキャリア/ジョブチェンジも可】
品質管理部に所属し、共同開発(受託開発)プロジェクトにおいて開発されるスマートフォンアプリまたは、ウェブシステムを対象として、 テスト計画から品質分析/報告といった一連の品質管理業務を主にご担当いただきます。また、要件定義や設計フェーズにおける品質管理活動や、プロジェクトそのものの品質に関する改善活動、テスト自動化、他部署を含めた業務効率化/改善などに携わって頂くことも可能です。
■職務内容:
(1)品質管理業務全般
・テスト見積もり
・テスト計画
・テスト設計
・テスト実施
・テスト工程管理
・品質分析
・要件定義や設計フェーズにおける品質管理活動
(2)組織マネジメント
・10~20人のマネジメント業務(他部門マネージャーとの連携/教育・支援/アサイン/メンバー評価 など)
(3)業務効率化/改善活動
・各種ツール作成
・テスト自動化
・業務効率化/改善に向けた要件定義
■キャリアパス:
・QAエンジニアの職務定義として、組織マネジメントの要素が強いコース(部長・課長・リーダー)と、技術面の要素が強いコース(QAスペシャリスト)のコースが準備されており、個人の意思で選択可能です。
・共同開発プロジェクトの中でPMや開発エンジニアの業務を一部担当することがあり、それらへジョブチェンジできる可能性があります。(2024年4月現在ではPMOへのジョブチェンジ実績あり)
■職場環境:
◇クライアント先への常駐はないため、社内で集中して開発に取り組むことができます。また、部門の垣根を超えた社内外の勉強会も盛んで、共に働く仲間と刺激し合い、成長していく環境が整っています。さらにスタッフの状況に応じたリモートワーク環境も整備されています。
◇ハイブリッドワーク制度
配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております。午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です。週3以上の出社を目標としております。
【業務の変更の範囲】
無
品質管理部に所属し、共同開発(受託開発)プロジェクトにおいて開発されるスマートフォンアプリまたは、ウェブシステムを対象として、 テスト計画から品質分析/報告といった一連の品質管理業務を主にご担当いただきます。また、要件定義や設計フェーズにおける品質管理活動や、プロジェクトそのものの品質に関する改善活動、テスト自動化、他部署を含めた業務効率化/改善などに携わって頂くことも可能です。
■職務内容:
(1)品質管理業務全般
・テスト見積もり
・テスト計画
・テスト設計
・テスト実施
・テスト工程管理
・品質分析
・要件定義や設計フェーズにおける品質管理活動
(2)組織マネジメント
・10~20人のマネジメント業務(他部門マネージャーとの連携/教育・支援/アサイン/メンバー評価 など)
(3)業務効率化/改善活動
・各種ツール作成
・テスト自動化
・業務効率化/改善に向けた要件定義
■キャリアパス:
・QAエンジニアの職務定義として、組織マネジメントの要素が強いコース(部長・課長・リーダー)と、技術面の要素が強いコース(QAスペシャリスト)のコースが準備されており、個人の意思で選択可能です。
・共同開発プロジェクトの中でPMや開発エンジニアの業務を一部担当することがあり、それらへジョブチェンジできる可能性があります。(2024年4月現在ではPMOへのジョブチェンジ実績あり)
■職場環境:
◇クライアント先への常駐はないため、社内で集中して開発に取り組むことができます。また、部門の垣根を超えた社内外の勉強会も盛んで、共に働く仲間と刺激し合い、成長していく環境が整っています。さらにスタッフの状況に応じたリモートワーク環境も整備されています。
◇ハイブリッドワーク制度
配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております。午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です。週3以上の出社を目標としております。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 630 〜 900 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 【フレキシブルタイム】5:00〜10:30、15:30〜22:00
【コアタイム】10:30〜15:30
【標準労働時間】7.5h × 所定労働日数 / 月
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均30時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
フェンリルは、デザインと技術の融合によって実現する
「本質を追求するクリエイティブ」で、人々にハピネスを届けることが使命であると考えます。 私たちがクリエイティブにおいて大切にするのは、 明らかな他との違いを生むこと、 わかりやすい凄さがあること、 ひとりの強い意志のもとに実現すること、 この3つです。 私は、自分のことが大好きで、自分の人生が一番大切です。 私は、フェンリルの想いも、ちょっとだけ大切にします。 私は、自分がハピネスを感じたのなら、周りにもハピネスを届けます。 私は、前例にとらわれることのないクリエイティブを実践します。 私は、イメージとロジックを融合させ、アイディアを生み出します。 私は、細部まで徹底的にデザインします。 私は、自信を持って提供できるものだけをつくります。 私は、小さな約束を大切にします。 私は、邪悪なことはしません。 私は、みなさんの秘密を守ります。 私は、プロフェッショナルです。 従業員との約束 フェンリルにとって、デザインと技術のプロフェッショナルであるみなさんがもっとも大切な資源です。 その異なった能力が融合することで、「フェンリルならでは」を生み出せると信じています。 そのために、「互いの違いを尊重し、クリエイティブに集中できる環境」を整備します。 |
||
設立年数 | 21年 | 従業員数 | 503人 |
フェンリル株式会社
【リモート可/東京・大阪】QAマネージャー募集!◆自社勤務◆スマホアプリなど高い開発技術 のリモートワーク求人
【テスト計画から品質分析・報告など一連の品質管理業務に携われる/メンバーの育成にも寄与/明瞭な評価制度】
■仕事内容:
品質管理部に所属し、共同開発(受託開発)プロジェクトにおいて開発されるスマートフォンアプリまたは、ウェブシステムを対象として、 テスト計画から品質分析/報告といった一連の品質管理業務を主にご担当いただきます。また、要件定義や設計フェーズにおける品質管理活動や、プロジェクトそのものの品質に関する改善活動、テスト自動化、他部署を含めた業務効率化/改善などに携わって頂くことも可能です。
<具体的に>
(1)品質管理業務全般
・テスト見積もり
・テスト計画
・テスト設計
・テスト実施
・テスト工程管理
・品質分析
・要件定義や設計フェーズにおける品質管理活動
(2)組織マネジメント
・10~20人のマネジメント業務(他部門マネージャーとの連携/教育・支援/アサイン/メンバー評価 など)
(3)業務効率化/改善活動
・各種ツール作成
・テスト自動化
・業務効率化/改善に向けた要件定義
■職場環境:
◇クライアント先への常駐はないため、社内で集中して開発に取り組むことができます。また、部門の垣根を超えた社内外の勉強会も盛んで、共に働く仲間と刺激し合い、成長していく環境が整っています。さらにスタッフの状況に応じたリモートワーク環境も整備されています。
◇ハイブリッドワーク制度
配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております。午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です。週3以上の出社を目標としております。
【業務の変更の範囲】
無
■仕事内容:
品質管理部に所属し、共同開発(受託開発)プロジェクトにおいて開発されるスマートフォンアプリまたは、ウェブシステムを対象として、 テスト計画から品質分析/報告といった一連の品質管理業務を主にご担当いただきます。また、要件定義や設計フェーズにおける品質管理活動や、プロジェクトそのものの品質に関する改善活動、テスト自動化、他部署を含めた業務効率化/改善などに携わって頂くことも可能です。
<具体的に>
(1)品質管理業務全般
・テスト見積もり
・テスト計画
・テスト設計
・テスト実施
・テスト工程管理
・品質分析
・要件定義や設計フェーズにおける品質管理活動
(2)組織マネジメント
・10~20人のマネジメント業務(他部門マネージャーとの連携/教育・支援/アサイン/メンバー評価 など)
(3)業務効率化/改善活動
・各種ツール作成
・テスト自動化
・業務効率化/改善に向けた要件定義
■職場環境:
◇クライアント先への常駐はないため、社内で集中して開発に取り組むことができます。また、部門の垣根を超えた社内外の勉強会も盛んで、共に働く仲間と刺激し合い、成長していく環境が整っています。さらにスタッフの状況に応じたリモートワーク環境も整備されています。
◇ハイブリッドワーク制度
配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております。午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です。週3以上の出社を目標としております。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 630 〜 900 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 【フレキシブルタイム】5:00〜10:30、15:30〜22:00
【コアタイム】10:30〜15:30
【標準労働時間】7.5h × 所定労働日数 / 月
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均30時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
フェンリルは、デザインと技術の融合によって実現する
「本質を追求するクリエイティブ」で、人々にハピネスを届けることが使命であると考えます。 私たちがクリエイティブにおいて大切にするのは、 明らかな他との違いを生むこと、 わかりやすい凄さがあること、 ひとりの強い意志のもとに実現すること、 この3つです。 私は、自分のことが大好きで、自分の人生が一番大切です。 私は、フェンリルの想いも、ちょっとだけ大切にします。 私は、自分がハピネスを感じたのなら、周りにもハピネスを届けます。 私は、前例にとらわれることのないクリエイティブを実践します。 私は、イメージとロジックを融合させ、アイディアを生み出します。 私は、細部まで徹底的にデザインします。 私は、自信を持って提供できるものだけをつくります。 私は、小さな約束を大切にします。 私は、邪悪なことはしません。 私は、みなさんの秘密を守ります。 私は、プロフェッショナルです。 従業員との約束 フェンリルにとって、デザインと技術のプロフェッショナルであるみなさんがもっとも大切な資源です。 その異なった能力が融合することで、「フェンリルならでは」を生み出せると信じています。 そのために、「互いの違いを尊重し、クリエイティブに集中できる環境」を整備します。 |
||
設立年数 | 21年 | 従業員数 | 503人 |
フェンリル株式会社
【リモート可/自社プロダクト/大阪】デザイナー募集! スマホアプリ「Sleipnir」開発企業 土日祝休・フレックス勤務 のリモートワーク求人
■業務内容:
デザインと技術にこだわったプロダクトを多数手がけている当社。 テクノロジーが進化するなかで、人や社会の役に立つアイデア、それを実現するための方法など、アプリやWebなどのデジタルメディアを通し、新しいだけではなく「人間味」を大切にしたデザイン、サービスを生み出していきます。
世の中の「体験」をより良く変えるため、UX/UIの知見を生かした設計/ビジュアルデザインはもちろん、ユーザー視点での課題解決/企画提案など、ユーザーが触れる全てをデザインしております。
■具体的には:
スマートフォンアプリ/ウェブサイトのUIデザインをお任せします。
◎ユーザーニーズの理解/整理
◎情報設計/UI設計
◎ビジュアルデザイン
◎プロトタイプ作成 など
■組織・チームカルチャー:
部門内にはディレクター/デザイナー/UXコンサルタント/プランナー/マーケターなど約100名が在籍しており、プロジェクトの内容に応じて開発部門と連携してチームを構成します。
毎週デザインや技術の情報を日々共有するデザインレビューがあり、研鑽できる環境です。
半期毎のキックオフでは、毎回異なるテーマでセンター内のコミュニケーションを強化しています。
前職がWebデザイナーという方も多く在籍しています。※アプリ未経験者多数
■当ポジションの魅力:
表層的なデザインだけではなく、ユーザーの利用状況やクライアントのビジネスを理解した設計やデザインの経験をすることができます。
またセンター内には、UXコンサルタント/プランナー/マーケターなど専門領域に特化したメンバーも在籍していますので、彼らとのコラボレーションにより新たな知見も身につけやすい環境です。
■就業環境:
配属拠点オフィスへの出社、もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております。
午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けする、なども可能な環境です。
【業務の変更の範囲】
会社内での全ての業務
デザインと技術にこだわったプロダクトを多数手がけている当社。 テクノロジーが進化するなかで、人や社会の役に立つアイデア、それを実現するための方法など、アプリやWebなどのデジタルメディアを通し、新しいだけではなく「人間味」を大切にしたデザイン、サービスを生み出していきます。
世の中の「体験」をより良く変えるため、UX/UIの知見を生かした設計/ビジュアルデザインはもちろん、ユーザー視点での課題解決/企画提案など、ユーザーが触れる全てをデザインしております。
■具体的には:
スマートフォンアプリ/ウェブサイトのUIデザインをお任せします。
◎ユーザーニーズの理解/整理
◎情報設計/UI設計
◎ビジュアルデザイン
◎プロトタイプ作成 など
■組織・チームカルチャー:
部門内にはディレクター/デザイナー/UXコンサルタント/プランナー/マーケターなど約100名が在籍しており、プロジェクトの内容に応じて開発部門と連携してチームを構成します。
毎週デザインや技術の情報を日々共有するデザインレビューがあり、研鑽できる環境です。
半期毎のキックオフでは、毎回異なるテーマでセンター内のコミュニケーションを強化しています。
前職がWebデザイナーという方も多く在籍しています。※アプリ未経験者多数
■当ポジションの魅力:
表層的なデザインだけではなく、ユーザーの利用状況やクライアントのビジネスを理解した設計やデザインの経験をすることができます。
またセンター内には、UXコンサルタント/プランナー/マーケターなど専門領域に特化したメンバーも在籍していますので、彼らとのコラボレーションにより新たな知見も身につけやすい環境です。
■就業環境:
配属拠点オフィスへの出社、もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております。
午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けする、なども可能な環境です。
【業務の変更の範囲】
会社内での全ての業務
想定年収 | 440 〜 650 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 【フレキシブルタイム】5:00〜10:30、15:30〜22:00
【コアタイム】10:30〜15:30
【標準労働時間】7.5h × 所定労働日数 / 月
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均30時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
フェンリルは、デザインと技術の融合によって実現する
「本質を追求するクリエイティブ」で、人々にハピネスを届けることが使命であると考えます。 私たちがクリエイティブにおいて大切にするのは、 明らかな他との違いを生むこと、 わかりやすい凄さがあること、 ひとりの強い意志のもとに実現すること、 この3つです。 私は、自分のことが大好きで、自分の人生が一番大切です。 私は、フェンリルの想いも、ちょっとだけ大切にします。 私は、自分がハピネスを感じたのなら、周りにもハピネスを届けます。 私は、前例にとらわれることのないクリエイティブを実践します。 私は、イメージとロジックを融合させ、アイディアを生み出します。 私は、細部まで徹底的にデザインします。 私は、自信を持って提供できるものだけをつくります。 私は、小さな約束を大切にします。 私は、邪悪なことはしません。 私は、みなさんの秘密を守ります。 私は、プロフェッショナルです。 従業員との約束 フェンリルにとって、デザインと技術のプロフェッショナルであるみなさんがもっとも大切な資源です。 その異なった能力が融合することで、「フェンリルならでは」を生み出せると信じています。 そのために、「互いの違いを尊重し、クリエイティブに集中できる環境」を整備します。 |
||
設立年数 | 21年 | 従業員数 | 503人 |
フェンリル株式会社
【リモート可/自社プロダクト/大阪・名古屋】デザインディレクター募集! ◆「Sleipnir」開発企業◆ 土日祝休・フレックス勤務 のリモートワーク求人
■業務内容:
デザインと技術にこだわったプロダクトを多数手がけている当社。 テクノロジーが進化するなかで、人や社会の役に立つアイデア、それを実現するための方法など、アプリやWebなどのデジタルメディア通し、新しいだけではなく「人間味」を大切にしたデザイン/サービスを生み出していきます。
世の中の「体験」をより良く変えるため、UX/UIの知見を生かした設計/ビジュアルデザインはもちろん、ユーザー視点での課題解決/企画提案など、ユーザーが触れる全てをデザインしております。
■具体的には:
スマートフォンアプリ、ウェブサイトの制作ディレクション、アートディレクションをお任せします。
◎ユーザーニーズの理解/整理
◎営業/開発チームと連携しながらの顧客との要件整理
◎情報設計/UI設計/デザインのディレクション
◎業務に必要なスケジューリング/リソース計画の策定/進行管理
◎新規ビジネス獲得に向けた営業サポート業務、企画提案業務
■組織・チームカルチャー:
部門内にはディレクター/デザイナー/UXコンサルタント/プランナー/マーケターなど約100名が在籍しており、プロジェクトの内容に応じて開発部門と連携してチームを構成します。
毎週デザインや技術の情報を日々共有するデザインレビューがあり、研鑽できる環境です。
半期毎のキックオフでは、毎回異なるテーマでセンター内のコミュニケーションを強化しています。
前職がWebデザイナーという方も多く在籍しています。※アプリ未経験者多数
■就業環境:
配属拠点オフィスへの出社、もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております。
午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けする、なども可能な環境です。
※クライアントワークのため出張が発生する可能性あり。
【業務の変更の範囲】
会社内での全ての業務
デザインと技術にこだわったプロダクトを多数手がけている当社。 テクノロジーが進化するなかで、人や社会の役に立つアイデア、それを実現するための方法など、アプリやWebなどのデジタルメディア通し、新しいだけではなく「人間味」を大切にしたデザイン/サービスを生み出していきます。
世の中の「体験」をより良く変えるため、UX/UIの知見を生かした設計/ビジュアルデザインはもちろん、ユーザー視点での課題解決/企画提案など、ユーザーが触れる全てをデザインしております。
■具体的には:
スマートフォンアプリ、ウェブサイトの制作ディレクション、アートディレクションをお任せします。
◎ユーザーニーズの理解/整理
◎営業/開発チームと連携しながらの顧客との要件整理
◎情報設計/UI設計/デザインのディレクション
◎業務に必要なスケジューリング/リソース計画の策定/進行管理
◎新規ビジネス獲得に向けた営業サポート業務、企画提案業務
■組織・チームカルチャー:
部門内にはディレクター/デザイナー/UXコンサルタント/プランナー/マーケターなど約100名が在籍しており、プロジェクトの内容に応じて開発部門と連携してチームを構成します。
毎週デザインや技術の情報を日々共有するデザインレビューがあり、研鑽できる環境です。
半期毎のキックオフでは、毎回異なるテーマでセンター内のコミュニケーションを強化しています。
前職がWebデザイナーという方も多く在籍しています。※アプリ未経験者多数
■就業環境:
配属拠点オフィスへの出社、もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております。
午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けする、なども可能な環境です。
※クライアントワークのため出張が発生する可能性あり。
【業務の変更の範囲】
会社内での全ての業務
想定年収 | 530 〜 850 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 【フレキシブルタイム】5:00〜10:30、15:30〜22:00
【コアタイム】10:30〜15:30
【標準労働時間】7.5h × 所定労働日数 / 月
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均30時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
フェンリルは、デザインと技術の融合によって実現する
「本質を追求するクリエイティブ」で、人々にハピネスを届けることが使命であると考えます。 私たちがクリエイティブにおいて大切にするのは、 明らかな他との違いを生むこと、 わかりやすい凄さがあること、 ひとりの強い意志のもとに実現すること、 この3つです。 私は、自分のことが大好きで、自分の人生が一番大切です。 私は、フェンリルの想いも、ちょっとだけ大切にします。 私は、自分がハピネスを感じたのなら、周りにもハピネスを届けます。 私は、前例にとらわれることのないクリエイティブを実践します。 私は、イメージとロジックを融合させ、アイディアを生み出します。 私は、細部まで徹底的にデザインします。 私は、自信を持って提供できるものだけをつくります。 私は、小さな約束を大切にします。 私は、邪悪なことはしません。 私は、みなさんの秘密を守ります。 私は、プロフェッショナルです。 従業員との約束 フェンリルにとって、デザインと技術のプロフェッショナルであるみなさんがもっとも大切な資源です。 その異なった能力が融合することで、「フェンリルならでは」を生み出せると信じています。 そのために、「互いの違いを尊重し、クリエイティブに集中できる環境」を整備します。 |
||
設立年数 | 21年 | 従業員数 | 503人 |
株式会社アイリッジ
【正社員/ディレクター/ハイブリッド勤務/首都圏】クライアントワークから自社サービスまで展開。スマホアプリ企画提案業務(大手クライアントのアプリ成長支援) のリモートワーク求人
\誰もが知っている大手クライアント多数/セールスとしての提案の幅が広がります!
自社ソリューション+受託開発の企画提案営業・成長伴走支援!
こんなアプリは使ったことはございませんか?
ニトリ、ファミリーマート/ファミペイ、マツキヨ、ブックオフ、コーナン、テラスモール、
コスモ石油、ENEOS、小田急電鉄、京王電鉄、相鉄線アプリなどなど・・・
(他にも流通・小売・鉄道・金融・外食・エンタメなど多数)
実は、300社を超えるみなさんの身近なアプリに当社が携わっています!
みなさんのスマートフォンの中にも、いくつか入っていらっしゃるのではないでしょうか。
◎成長できます◎
大手企業様のアプリを300以上支援してきた実績と高い技術力を持つ当社では、
最新のデジタルマーケティングやソリューションの動向や技術面など幅広い知見を身に着けられます。
しっかりヒアリング→お客様のニーズに即した総合提案営業を行い、クライアントの課題解決に貢献しませんか?
具体的業務内容
【業務内容】
流通・小売・鉄道・金融・外食・エンタメ各業界の大手クライアントに対し、
自社ソリューション(APPBOX、LINEミニアプリ「キットクル」)の提案ならびにアプリ受託開発の提案をご担当頂きます。
クライアントのマーケティング課題に対して、企画から開発運用まで含めたトータル提案をお任せします。
【対応顧客先】
ニトリ、ファミリーマート、JR西日本、東急電鉄、小田急電鉄、マツモトキヨシなど、生活に密着したスマートフォンアプリやWebシステムを開発・提供しています。
メンバーの声
◆働き方◆
ハイブリッド型勤務でメリハリがあります。リモートの際は移動時間を削減し、プライベートも充実!
仕事終わりの外食やお酒、休日のキャンプ、有給やワーケーション制度を活用して海外旅行にも。
定期的にオフィス出社dayを作ってコミュニケーションをとっています。
◆雰囲気◆
みなさん20代後半~30代。フラットで、相談しやすい環境!
メンバー同士で食事にいくことも。
◆魅力◆
『自分がプロジェクトを動かしている』と感じられる!
アプリの内容をいろいろ考え提案できたり、アプリ以外のソリューションもあるので
クライアントに合わせて様々な提案ができて営業として経験できる幅が広い!
営業だけで完結することがなく、チームで案件を動かすので
PMやエンジニア・クライアントとも密にコミュニケーションをとり、調整力が身につく!
◆意識していること◆
提案したが今回は残念ながらクライアントの意向と合わず受注に至らなかった場合でも、
また次の違うタイミングでご縁があるかもしれないので、熱意をもって対応し、次につなげている!
お客様の話しの意図を理解して、課題を整理して、提案することを大切にしている!
◆アイリッジを選んだ理由◆
小田さん(社長)の雰囲気が素朴でよかった!いい意味で社長っぽくない(オラオラしていない)
アイリッジでは、営業が案件受注して開発・導入して終わりではなく、
効果測定や改善支援などの伴走もしているので、貢献度が見えやすい=やりがいにつながる!
この仕事の魅力(キャリアイメージ)
・大手企業とのプライム案件が多く、ご自身がフロントとなって活躍いただけます。
業界を牽引するクライアントの最先端のシステムやマーケティングに携わる機会ができます。
・企画提案から開発のフェーズまで、一貫して関わることができます。
マーケティングチーム、プロジェクトマネージャー、デザイナー、エンジニアが内製化されているため、一気通貫で担当できます。
また案件規模や業界も様々で案件数も非常に多いため、様々なクライアントを担当でき、幅広い業務経験を得ることができます。
・自社ソリューションだけを販売する仕事ではなく、クライアント課題に合わせた様々な商材を組み合わせて提案活動を行えます。
画像解析やIoTなどパートナーのソリューションと連携し、提案価値の最大化を実現いただきます。
・新規営業・深耕営業どちらも同ポジションの業務のため、ご本人の特性や志向性によってどちらも担当いただけます。
【業務の変更の範囲】
無
自社ソリューション+受託開発の企画提案営業・成長伴走支援!
こんなアプリは使ったことはございませんか?
ニトリ、ファミリーマート/ファミペイ、マツキヨ、ブックオフ、コーナン、テラスモール、
コスモ石油、ENEOS、小田急電鉄、京王電鉄、相鉄線アプリなどなど・・・
(他にも流通・小売・鉄道・金融・外食・エンタメなど多数)
実は、300社を超えるみなさんの身近なアプリに当社が携わっています!
みなさんのスマートフォンの中にも、いくつか入っていらっしゃるのではないでしょうか。
◎成長できます◎
大手企業様のアプリを300以上支援してきた実績と高い技術力を持つ当社では、
最新のデジタルマーケティングやソリューションの動向や技術面など幅広い知見を身に着けられます。
しっかりヒアリング→お客様のニーズに即した総合提案営業を行い、クライアントの課題解決に貢献しませんか?
具体的業務内容
【業務内容】
流通・小売・鉄道・金融・外食・エンタメ各業界の大手クライアントに対し、
自社ソリューション(APPBOX、LINEミニアプリ「キットクル」)の提案ならびにアプリ受託開発の提案をご担当頂きます。
クライアントのマーケティング課題に対して、企画から開発運用まで含めたトータル提案をお任せします。
【対応顧客先】
ニトリ、ファミリーマート、JR西日本、東急電鉄、小田急電鉄、マツモトキヨシなど、生活に密着したスマートフォンアプリやWebシステムを開発・提供しています。
メンバーの声
◆働き方◆
ハイブリッド型勤務でメリハリがあります。リモートの際は移動時間を削減し、プライベートも充実!
仕事終わりの外食やお酒、休日のキャンプ、有給やワーケーション制度を活用して海外旅行にも。
定期的にオフィス出社dayを作ってコミュニケーションをとっています。
◆雰囲気◆
みなさん20代後半~30代。フラットで、相談しやすい環境!
メンバー同士で食事にいくことも。
◆魅力◆
『自分がプロジェクトを動かしている』と感じられる!
アプリの内容をいろいろ考え提案できたり、アプリ以外のソリューションもあるので
クライアントに合わせて様々な提案ができて営業として経験できる幅が広い!
営業だけで完結することがなく、チームで案件を動かすので
PMやエンジニア・クライアントとも密にコミュニケーションをとり、調整力が身につく!
◆意識していること◆
提案したが今回は残念ながらクライアントの意向と合わず受注に至らなかった場合でも、
また次の違うタイミングでご縁があるかもしれないので、熱意をもって対応し、次につなげている!
お客様の話しの意図を理解して、課題を整理して、提案することを大切にしている!
◆アイリッジを選んだ理由◆
小田さん(社長)の雰囲気が素朴でよかった!いい意味で社長っぽくない(オラオラしていない)
アイリッジでは、営業が案件受注して開発・導入して終わりではなく、
効果測定や改善支援などの伴走もしているので、貢献度が見えやすい=やりがいにつながる!
この仕事の魅力(キャリアイメージ)
・大手企業とのプライム案件が多く、ご自身がフロントとなって活躍いただけます。
業界を牽引するクライアントの最先端のシステムやマーケティングに携わる機会ができます。
・企画提案から開発のフェーズまで、一貫して関わることができます。
マーケティングチーム、プロジェクトマネージャー、デザイナー、エンジニアが内製化されているため、一気通貫で担当できます。
また案件規模や業界も様々で案件数も非常に多いため、様々なクライアントを担当でき、幅広い業務経験を得ることができます。
・自社ソリューションだけを販売する仕事ではなく、クライアント課題に合わせた様々な商材を組み合わせて提案活動を行えます。
画像解析やIoTなどパートナーのソリューションと連携し、提案価値の最大化を実現いただきます。
・新規営業・深耕営業どちらも同ポジションの業務のため、ご本人の特性や志向性によってどちらも担当いただけます。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 560 〜 770 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 【フレキシブルタイム】7:00-10:00、15:00-22:00
【コアタイム】10:00-15:00
【標準労働時間】10:00-19:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
「Tech Tomorrow:テクノロジーを活用して、昨日よりも便利な生活を創る。」
という理念のもと、スマートフォンを活用した企業のO2O(Online to Offline)/OMO(Online Merges with Offline)支援を軸に、フィンテック、不動産テック、VUI(音声インターフェース)等、幅広い領域で事業を展開している会社です。 O2O/OMO支援ではアプリの企画・開発における業界トップクラスの実績に加え、アプリのマーケティング施策にも強みを持ち、ユーザーごとに結び付きの強さを判断し優良顧客へと育成するファン育成プラットフォーム「FANSHIP」を通じて、購買促進やCX改善の支援を行っています。 |
||
設立年数 | 18年 | 従業員数 | 184人 |
株式会社アイリッジ
【正社員/地方フルリモート/バックエンド】SaaS型アプリビジネスプラットフォーム「APPBOX」および「FANSHIP」の開発におけるバックエンドエンジニア募集 のリモートワーク求人
■業務概要
当社のサービスである、SaaS型アプリビジネスプラットフォーム「APPBOX」および「FANSHIP」の開発に携わっていただきます。 スクラムチームにおいてPdM / PO と密に連携しながら、世の中に価値ある製品を届けるためのプロダクト開発業務を担っていただくとともに、チームメンバーと一体となりご自身含めた個々の成長を支える開発チームの運営業務が主要な業務となります。
■業務詳細
【具体的な業務内容】
自社プロダクトの開発・運用等の業務全般に携わっていただきます。
・API、クラウドインフラの開発、構築、保守運用業務
・社内のステークホルダー(プロダクトマネージャー/サポート・ヘルプデスク担当等)との要件の整理、調整
・サポート・ヘルプデスク担当からエスカレーションされた問い合わせ対応
【開発手法】
・スクラム開発をベースとしたプロセスを採用しています
・GitLabによるMerge Requestベースの開発フローで日々の作業を進めています
■募集背景
・事業拡大に合わせたチームの拡大に伴い、開発を推進していただけるエンジニアを募集いたします。
■この仕事の魅力(キャリアイメージ)
・「APPBOX」および「FANSHIP」は、9000万MAUを超えるスマートフォンアプリユーザー向けのSaaSプラットフォームを提供しています。ミリ秒単位で月間数十億~数百億のリクエストを処理し、120億件を超えるアプリのトラッキングデータを蓄積・分析している大規模なバックエンドシステムに携わることができます。
・自社プロダクトの企画段階から携わることで、ビジネス領域の知見・経験を得る機会があります。
・EM(エンジニアリングマネージャー)・エキスパートなどのエンジニア向けキャリアパスが用意されており、ご自身の強みを活かしてご活躍いただけます。
■大切にしていること
以下を開発チームとして重視しています。
・チームとしてサービスの品質に向き合いながら、日々の改善を楽しめること
・技術への探求心を持ち、成長し続けること
【業務の変更の範囲】
無
当社のサービスである、SaaS型アプリビジネスプラットフォーム「APPBOX」および「FANSHIP」の開発に携わっていただきます。 スクラムチームにおいてPdM / PO と密に連携しながら、世の中に価値ある製品を届けるためのプロダクト開発業務を担っていただくとともに、チームメンバーと一体となりご自身含めた個々の成長を支える開発チームの運営業務が主要な業務となります。
■業務詳細
【具体的な業務内容】
自社プロダクトの開発・運用等の業務全般に携わっていただきます。
・API、クラウドインフラの開発、構築、保守運用業務
・社内のステークホルダー(プロダクトマネージャー/サポート・ヘルプデスク担当等)との要件の整理、調整
・サポート・ヘルプデスク担当からエスカレーションされた問い合わせ対応
【開発手法】
・スクラム開発をベースとしたプロセスを採用しています
・GitLabによるMerge Requestベースの開発フローで日々の作業を進めています
■募集背景
・事業拡大に合わせたチームの拡大に伴い、開発を推進していただけるエンジニアを募集いたします。
■この仕事の魅力(キャリアイメージ)
・「APPBOX」および「FANSHIP」は、9000万MAUを超えるスマートフォンアプリユーザー向けのSaaSプラットフォームを提供しています。ミリ秒単位で月間数十億~数百億のリクエストを処理し、120億件を超えるアプリのトラッキングデータを蓄積・分析している大規模なバックエンドシステムに携わることができます。
・自社プロダクトの企画段階から携わることで、ビジネス領域の知見・経験を得る機会があります。
・EM(エンジニアリングマネージャー)・エキスパートなどのエンジニア向けキャリアパスが用意されており、ご自身の強みを活かしてご活躍いただけます。
■大切にしていること
以下を開発チームとして重視しています。
・チームとしてサービスの品質に向き合いながら、日々の改善を楽しめること
・技術への探求心を持ち、成長し続けること
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 476 〜 686 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 【フレキシブルタイム】7:00-10:00、15:00-22:00
【コアタイム】10:00-15:00
【標準労働時間】10:00-19:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
「Tech Tomorrow:テクノロジーを活用して、昨日よりも便利な生活を創る。」
という理念のもと、スマートフォンを活用した企業のO2O(Online to Offline)/OMO(Online Merges with Offline)支援を軸に、フィンテック、不動産テック、VUI(音声インターフェース)等、幅広い領域で事業を展開している会社です。 O2O/OMO支援ではアプリの企画・開発における業界トップクラスの実績に加え、アプリのマーケティング施策にも強みを持ち、ユーザーごとに結び付きの強さを判断し優良顧客へと育成するファン育成プラットフォーム「FANSHIP」を通じて、購買促進やCX改善の支援を行っています。 |
||
設立年数 | 18年 | 従業員数 | 184人 |
エン株式会社
【フルリモ/東京/裁量を持って働ける環境&ワークライフバランス/AWSでのインフラ構築・設計・運用経験、RDS を用いた開発経験 、Python と SQL を用いた開発経験】会員数1000万人以上の大手転職サイト運営企業でのデータエンジニア(新規HR Techプロダクトのデータ基盤の構築・運用)募集! のリモートワーク求人
求人掲載・スカウトのAIアシスト搭載「engage」をはじめとする、HR Techプロダクトのデータを活用するデータ分析基盤の構築、運用に携わっていただきます。
「engage」をはじめ 1000 万人ユーザーが利用する転職サイト「エン転職」他、既存プロダクトの改善や新規プロダクト開発を支える重要な仕事です。
■募集の背景
当社は日本最大級の規模でサービス提供を行っています。ですが、まだまだ進化の途上。目指すのは、すべての人の仕事人生を豊かにすること、そして「活躍人材」を増やし、世界を変えていくことです。そのための既存プロダクトにおける 持続的な改善、さらに顧客基盤・営業基盤を活かし、シナジーを生む新規プロダクトの開発が欠かせません。HR領域の本質的な課題解決に向けた「プラットフォーム構築」を構想しており、その実現のために仲間を求めています。
■業務内容
・データ分析基盤の構築、運用
・「engage」をはじめとする、HR Techプロダクトからのデータ収集
・データマートの設計、実装
・データ提供
・データサイエンス部門、アプリケーション開発部門、情報システム部門との調整
★テクノロジーの力で理想のプロダクトをつくっていく
主に関わっていただく「engage」は求人、クチコミ、求職者の各領域のデータを活用し、世界をより良くするためのプロダクトを目指しています。
★大量・希少なデータに関われる
1000万人以上の会員を保有する「エン転職」をはじめとしたエン・ジャパンが運営するサービスに紐づく企業、ユーザー、クチコミなどの多くのデータを扱えます。
★積極的なIT投資のある環境
HR Techプロダクトの開発に100億円規模の予算を投資する当社。5年で売上10倍という目標を掲げ、各分野へ積極的に投資を行なってスピーディーな改善・革新を進めるフェーズです。
<フルリモート歓迎>
コロナ禍以前からエンジニアからの提案によりリモートワークを行なうための準備を進めていました。
コロナ禍を期に、私達の働き方はほぼ完全にオンラインに移行し今でも問題なく業務を継続しています。
コロナ収束後も働き方を元に戻すことなくリモートワークを継続する方針のため、フルリモート希望のエンジニアも歓迎致します!
【会社の魅力・特徴】
▼柔軟な働き方でワークライフバランスを実現
情報システム部では、リモートワークを主体とした柔軟な働き方を推進しています。遠方在住の社員がフルリモートで勤務している事例もあり、場所に縛られず働ける環境を整えています。また、専門業務型裁量労働制を導入しており、始業・終業時間に縛られず、自分のペースで業務を進めることが可能です。これにより、育児や介護など家庭の事情を考慮しながら働ける環境が魅力です。さらに、社内ではチャットツールを活用し、リモート環境でもスムーズな情報共有を実現しています。
▼女性が輝ける職場環境
男女比がほぼ均等で、女性が活躍できる環境を整えています。産休・育休後の復職率は2024年度で100%を達成。復職ママセミナーや時短勤務制度「スマートグロース制度」など、ライフステージに応じたサポートも充実しています。さらに、女性が活躍できる会社を目指すプロジェクト「WOMenLABO」などの活動も行い、環境整備を進めています。
▼社会に貢献できる仕事
私たちは「誰かのため、社会のために懸命になれる人を増やし、世界を良くする」という理念を掲げています。情報システム部では、社員が効率的かつ安心して働ける環境を整備し、HRサービスの提供を支える重要な役割を担っています。例えば、セキュリティ強化や業務効率化を通じて、社員が最大限のパフォーマンスを発揮できる基盤を構築しています。
▼新規事業に挑戦できるチャンス
役員や部長に直接提案できる機会があり、企画から導入まで一貫して携われます。実際に入社1年未満のメンバーが社内AIchatを立ち上げ、3000人以上の社員が活用しています。また、新規事業のアイディアを募集するコンテストもあり、結果次第では事業化のチャンスもあります。新規事業開発室のメンバーからのサポートを受けながら、挑戦できる環境があります。
【業務の変更の範囲】
無
「engage」をはじめ 1000 万人ユーザーが利用する転職サイト「エン転職」他、既存プロダクトの改善や新規プロダクト開発を支える重要な仕事です。
■募集の背景
当社は日本最大級の規模でサービス提供を行っています。ですが、まだまだ進化の途上。目指すのは、すべての人の仕事人生を豊かにすること、そして「活躍人材」を増やし、世界を変えていくことです。そのための既存プロダクトにおける 持続的な改善、さらに顧客基盤・営業基盤を活かし、シナジーを生む新規プロダクトの開発が欠かせません。HR領域の本質的な課題解決に向けた「プラットフォーム構築」を構想しており、その実現のために仲間を求めています。
■業務内容
・データ分析基盤の構築、運用
・「engage」をはじめとする、HR Techプロダクトからのデータ収集
・データマートの設計、実装
・データ提供
・データサイエンス部門、アプリケーション開発部門、情報システム部門との調整
★テクノロジーの力で理想のプロダクトをつくっていく
主に関わっていただく「engage」は求人、クチコミ、求職者の各領域のデータを活用し、世界をより良くするためのプロダクトを目指しています。
★大量・希少なデータに関われる
1000万人以上の会員を保有する「エン転職」をはじめとしたエン・ジャパンが運営するサービスに紐づく企業、ユーザー、クチコミなどの多くのデータを扱えます。
★積極的なIT投資のある環境
HR Techプロダクトの開発に100億円規模の予算を投資する当社。5年で売上10倍という目標を掲げ、各分野へ積極的に投資を行なってスピーディーな改善・革新を進めるフェーズです。
<フルリモート歓迎>
コロナ禍以前からエンジニアからの提案によりリモートワークを行なうための準備を進めていました。
コロナ禍を期に、私達の働き方はほぼ完全にオンラインに移行し今でも問題なく業務を継続しています。
コロナ収束後も働き方を元に戻すことなくリモートワークを継続する方針のため、フルリモート希望のエンジニアも歓迎致します!
【会社の魅力・特徴】
▼柔軟な働き方でワークライフバランスを実現
情報システム部では、リモートワークを主体とした柔軟な働き方を推進しています。遠方在住の社員がフルリモートで勤務している事例もあり、場所に縛られず働ける環境を整えています。また、専門業務型裁量労働制を導入しており、始業・終業時間に縛られず、自分のペースで業務を進めることが可能です。これにより、育児や介護など家庭の事情を考慮しながら働ける環境が魅力です。さらに、社内ではチャットツールを活用し、リモート環境でもスムーズな情報共有を実現しています。
▼女性が輝ける職場環境
男女比がほぼ均等で、女性が活躍できる環境を整えています。産休・育休後の復職率は2024年度で100%を達成。復職ママセミナーや時短勤務制度「スマートグロース制度」など、ライフステージに応じたサポートも充実しています。さらに、女性が活躍できる会社を目指すプロジェクト「WOMenLABO」などの活動も行い、環境整備を進めています。
▼社会に貢献できる仕事
私たちは「誰かのため、社会のために懸命になれる人を増やし、世界を良くする」という理念を掲げています。情報システム部では、社員が効率的かつ安心して働ける環境を整備し、HRサービスの提供を支える重要な役割を担っています。例えば、セキュリティ強化や業務効率化を通じて、社員が最大限のパフォーマンスを発揮できる基盤を構築しています。
▼新規事業に挑戦できるチャンス
役員や部長に直接提案できる機会があり、企画から導入まで一貫して携われます。実際に入社1年未満のメンバーが社内AIchatを立ち上げ、3000人以上の社員が活用しています。また、新規事業のアイディアを募集するコンテストもあり、結果次第では事業化のチャンスもあります。新規事業開発室のメンバーからのサポートを受けながら、挑戦できる環境があります。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 600 〜 1,500 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
設立年数 | 26年 | 従業員数 | 2,135人 |
株式会社アイスタイル
【正社員/プロジェクトマネージャー(MGR候補)/データビジネス】@cosmeという美容総合プラットフォームなどの事業を展開する企業でのプロジェクトマネージャー(MGR候補)/データビジネス募集! のリモートワーク求人
【募集背景】
@cosmeのデータを活用したマネタイズやCRM、および社内の新規プロジェクトの推進力強化のための増員募集
【配属組織情報】
▼配属部署
プロダクトグロース本部 データマーケティング室
▼部署のミッション
・ユーザーとブランドの期待を想像し期待に応える
・KPI達成やマネタイズを叶えるための起点を作り、筋道をゼロから組み立てる
▼組織構成
4名
【職務内容】
1.他社とのアライアンス事業推進
∟アマゾンジャパンとの協業PJT
例:@cosmeのランキング等のコンテンツデータ連携、共同ソリューション開発
∟花王とのRNA共創コンソーシアム
例:RNAモニタリング技術の普及推進、@cosme内でのマッチング機能開発
2.データを活用したCRM強化およびマネタイズ戦略
∟@cosme公式LINEやAPPを活用したユーザーコミュニケーション設計
例:ユーザーを活性化させるためのユーザー分析および戦略策定
∟BtoBソリューションを含むマネタイズの設計
例:ユーザーデータや商品データを活用した戦略策定
【求人の魅力】
・1600万UUの大規模なユーザーデータや商品データを利用した、大規模かつ全社の注力PJTに参加いただきます
・新規ビジネスの検討がメインとなり、ゼロから作り上げていく経験を積むことができます
・様々な部署と関わり、役員レイヤーと直接会話する機会も多いため、経営観点でのFBを得ることができます
・まだまだ少人数組織のため、自身が設計したものがスピード感をもって反映できます
・希望に応じて、データ分析・抽出のスキルを習得することができます
【業務の変更の範囲】
無
@cosmeのデータを活用したマネタイズやCRM、および社内の新規プロジェクトの推進力強化のための増員募集
【配属組織情報】
▼配属部署
プロダクトグロース本部 データマーケティング室
▼部署のミッション
・ユーザーとブランドの期待を想像し期待に応える
・KPI達成やマネタイズを叶えるための起点を作り、筋道をゼロから組み立てる
▼組織構成
4名
【職務内容】
1.他社とのアライアンス事業推進
∟アマゾンジャパンとの協業PJT
例:@cosmeのランキング等のコンテンツデータ連携、共同ソリューション開発
∟花王とのRNA共創コンソーシアム
例:RNAモニタリング技術の普及推進、@cosme内でのマッチング機能開発
2.データを活用したCRM強化およびマネタイズ戦略
∟@cosme公式LINEやAPPを活用したユーザーコミュニケーション設計
例:ユーザーを活性化させるためのユーザー分析および戦略策定
∟BtoBソリューションを含むマネタイズの設計
例:ユーザーデータや商品データを活用した戦略策定
【求人の魅力】
・1600万UUの大規模なユーザーデータや商品データを利用した、大規模かつ全社の注力PJTに参加いただきます
・新規ビジネスの検討がメインとなり、ゼロから作り上げていく経験を積むことができます
・様々な部署と関わり、役員レイヤーと直接会話する機会も多いため、経営観点でのFBを得ることができます
・まだまだ少人数組織のため、自身が設計したものがスピード感をもって反映できます
・希望に応じて、データ分析・抽出のスキルを習得することができます
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 600 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制
フレキシブルタイム : 5:00~22:00(始業9:00 終業18:00 を基本とし、標準労働時間8時間とする)
コアタイム:なし
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均13時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【 Vision : 生活中心の市場創造 】
アイスタイルが1999年の創業以来ずっと持ち続けている、私たちの事業すべての指針です。 生活者はもちろん、私たちの事業に関わるすべてのステークホルダーと好循環を生み出しながら生活者を軸とした市場を創造することを目指します。 【 Values : 共創の精神 】 Visionを実現するために、アイスタイルグループが組織として大切にしている価値観です。 年々複雑化・多様化している社会の中で、私たちは互いを尊重し、全員が主体者となって共に「未来のあるべき姿」を考え、”共に創る”という「共創の精神」を、全員が共有する価値観として大切にしています。 【 Spirit : 7つのi 】 Visionを実現するために、そしてその市場に最適な仕組みや新しい価値観=“style”を創造し続ける企業であるために、アイスタイルで働くひとりひとりに大切にして欲しい行動指針として、アルファベットの「i」で始まる7つの英単語からなる「7i」を掲げています。 「7つのi」 ・IMAGINATION - わくわくする未来を描く ・INTELLIGENCE - 考えて考えて考え抜く ・INNOVATION - 新しい時代を切り開く ・INSPIRE - 周りを巻き込み全てを仲間にする ・INFINITY - 決してあきらめないでやりぬく ・INTERESTING - どんな時もどんなことも楽しむ そして最後に ・I -自らを、事業をつくっていく |
||
設立年数 | 27年 | 従業員数 | 449人 |
365件中 241件~250件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す

Jobのタイトルが入ります
こちらの求人に応募します
Jobのタイトルが入ります
こちらの求人に応募します
への応募が完了しました。
ご応募ありがとうございます。
担当エージェントからの連絡をお待ちください。
Jobのタイトルが入ります
こちらの求人を辞退しますが間違いないですか?
への辞退が完了しました。
またのご応募お待ちしています。
既に応募済みの案件です。
求人への応募には
リラシクの利用を開始してください。
求人への応募にはご住所の入力が必要です。
予期せぬエラーが発生しました。