自社サービス企業×週1日以上の出社のリモートワーク転職・求人情報一覧 -18ページ目
241件中 171件~180件
株式会社グロービス
【正社員/東京/リモート/SRE】「テクノベート時代の世界No.1 MBAへ」を目標に掲げる企業でのSRE(サイトリライアビリティエンジニア)募集! のリモートワーク求人
【業務詳細】
SREチームの紹介資料:https://speakerdeck.com/globis_gdp/globis-sre-team-is-hiring
▼インフラ設計・構築業務
KubernetesとAWSを中心とした新規システムの構成設計、構築
開発チームとの協議を通じたアーキテクチャの検討、支援
稼働中の全サービスをKubernetesへ移行するプロジェクトの推進
▼既存サービスの運用、保守、各種改善
SLOプラクティスの導入、実践による信頼性確保の取り組み
状況や依頼に応じたシステムのチューニング、設定変更
定期的な作業(トイル)の自動化やコスト改善
デプロイパイプラインの設計、保守、改善
システム監視および障害対応(夜間、休日のアラート対応あり)
システムのセキュリティ担保、権限管理
▼開発体験・開発速度の向上支援
開発チームとの協働による開発体験向上施策のリーディング
開発速度上のボトルネックの追究、調査、ヒアリング、および問題解決
【配属先組織構成】
SREチームは、グロービスのデジタルプロダクトを内製開発している部門である「グロービス・デジタル・プラットフォーム」の1チームであり、業務委託を含め6名のメンバーで構成されています。特定のプロダクトに専任せず、様々なプロダクトの横断的な支援を行っています。
SREチームは、
①各チームがより低い負荷で高い信頼性のプロダクトを運用できるよう、各種標準化を行うPlatform SRE
②プラットフォームの活用を促し、各プロダクトの改善を直接的に支援するCollaboration SREの2つのユニットに分かれています。
各ユニットの分離は作業・関心領域のみとし、日々のMTGなどは両ユニットの参加を基本とした、緩やかな分業を行っています。
【チームメンバー】
●エンジニア経験者からの転職が大半になっています。技術的なバックグラウンドはインフラのみならず、iOSの経験者など、様々です。
●以下のような傾向のメンバーが多く属しています。
・プロダクトや開発、運用フローの改善に興味を持っている。
・ハードスキル、ソフトスキルを問わず、成長できる環境を望む。
・チームの枠にとらわれず、20%ルールなども活用しながら、必要な改善活動などに取り組んでいる。
【将来のキャリアイメージ】
各ユニット、各メンバーはSREとして自律的な活動が求められます。日々の業務や、他チームとのやり取りなどから、プロダクトの改善点を見つけて的確に対応したり、タスクの遂行にあたっては、ユニット内やチーム内で適宜相談を行いながら進めたりなど、自ら考え、行動を起こしていくことが必要になります。興味・関心に応じて、20%ルールを活用した他チームへの参画なども可能です。
長期的なキャリアも、個々人の成長意欲を重んじています。他職種へ転換したり、部門の枠を越えた全社的な活動へ参画するメンバーも数多く在籍しています。チームなどの枠にとらわれず思考しながら、プロダクト開発の持続的な改善、貢献を行っていきたい方を求めています。
1日のスケジュール(例)
10:00-12:30 Slackやメール等の確認、他チームからの依頼に対応
12:30-13:30 ランチ
13:30-14:00 チーム内での状況共有ミーティング
14:00-15:00 チーム内で読書会
15:00-17:00 作業
17:00-17:30 開発チームと、新たに構築するインフラ環境についての打ち合わせ
17:30-19:00 作業
【業務の変更の範囲】
当社業務全般(全般の業務の優先度に応じて所属・業務などについては随時変更を行います)
SREチームの紹介資料:https://speakerdeck.com/globis_gdp/globis-sre-team-is-hiring
▼インフラ設計・構築業務
KubernetesとAWSを中心とした新規システムの構成設計、構築
開発チームとの協議を通じたアーキテクチャの検討、支援
稼働中の全サービスをKubernetesへ移行するプロジェクトの推進
▼既存サービスの運用、保守、各種改善
SLOプラクティスの導入、実践による信頼性確保の取り組み
状況や依頼に応じたシステムのチューニング、設定変更
定期的な作業(トイル)の自動化やコスト改善
デプロイパイプラインの設計、保守、改善
システム監視および障害対応(夜間、休日のアラート対応あり)
システムのセキュリティ担保、権限管理
▼開発体験・開発速度の向上支援
開発チームとの協働による開発体験向上施策のリーディング
開発速度上のボトルネックの追究、調査、ヒアリング、および問題解決
【配属先組織構成】
SREチームは、グロービスのデジタルプロダクトを内製開発している部門である「グロービス・デジタル・プラットフォーム」の1チームであり、業務委託を含め6名のメンバーで構成されています。特定のプロダクトに専任せず、様々なプロダクトの横断的な支援を行っています。
SREチームは、
①各チームがより低い負荷で高い信頼性のプロダクトを運用できるよう、各種標準化を行うPlatform SRE
②プラットフォームの活用を促し、各プロダクトの改善を直接的に支援するCollaboration SREの2つのユニットに分かれています。
各ユニットの分離は作業・関心領域のみとし、日々のMTGなどは両ユニットの参加を基本とした、緩やかな分業を行っています。
【チームメンバー】
●エンジニア経験者からの転職が大半になっています。技術的なバックグラウンドはインフラのみならず、iOSの経験者など、様々です。
●以下のような傾向のメンバーが多く属しています。
・プロダクトや開発、運用フローの改善に興味を持っている。
・ハードスキル、ソフトスキルを問わず、成長できる環境を望む。
・チームの枠にとらわれず、20%ルールなども活用しながら、必要な改善活動などに取り組んでいる。
【将来のキャリアイメージ】
各ユニット、各メンバーはSREとして自律的な活動が求められます。日々の業務や、他チームとのやり取りなどから、プロダクトの改善点を見つけて的確に対応したり、タスクの遂行にあたっては、ユニット内やチーム内で適宜相談を行いながら進めたりなど、自ら考え、行動を起こしていくことが必要になります。興味・関心に応じて、20%ルールを活用した他チームへの参画なども可能です。
長期的なキャリアも、個々人の成長意欲を重んじています。他職種へ転換したり、部門の枠を越えた全社的な活動へ参画するメンバーも数多く在籍しています。チームなどの枠にとらわれず思考しながら、プロダクト開発の持続的な改善、貢献を行っていきたい方を求めています。
1日のスケジュール(例)
10:00-12:30 Slackやメール等の確認、他チームからの依頼に対応
12:30-13:30 ランチ
13:30-14:00 チーム内での状況共有ミーティング
14:00-15:00 チーム内で読書会
15:00-17:00 作業
17:00-17:30 開発チームと、新たに構築するインフラ環境についての打ち合わせ
17:30-19:00 作業
【業務の変更の範囲】
当社業務全般(全般の業務の優先度に応じて所属・業務などについては随時変更を行います)
想定年収 | 700 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制
・フレキシブルタイム:7:00~22:30
・コアタイム:なし
・標準労働時間帯;9:30~18:00
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
グロービスは、経営に関する「ヒト」「カネ」「チエ」の生態系を創り、社会の創造と変革を行うことをミッションに1992年に設立されました。以来、独自のメソッドをベースとした経営大学院・スクール事業、法人向け研修事業、オンラインを活用したプロダクト等により、ビジネスパーソンをご支援してきました。教育がテクノロジーで大きく変わろうとしている昨今、グロービスもEd-Techベンチャー化に取り組むべく、2016年にGLOBIS Digital Platform部門を設立し、現在は部門全体で200人以上、開発人材だけでも100人を越える組織規模になっています。
|
||
設立年数 | 34年 | 従業員数 | 927人 |
株式会社グロービス
【正社員/東京/リモート】 グロービスのコーポレートITにおいて、戦略から仕組みまでの推進における設計構築・運用管理業務を幅広くリードしていただきます! のリモートワーク求人
【業務詳細】
事業拡大に伴う継続的なITシステムの改善・改革が急務であり、コーポレートIT全体に対して、IT戦略・戦術両側面からをリードし、幅広く担当いただきます。
社内インフラ(サーバ、ネットワーク)における環境整備と改善
SaaS企画、設計、導入、及び維持管理と改善
システム課題・障害に対する抜本的な対策の計画と実装
関係パートナーとベンダーのコントロール
■プロジェクト例
本社含む日本全拠点のネットワーク構成見直し(閉域網導入など)
SaaSの導入(BoxやOneloginの導入など)
■本ポジションの魅力
事業部が多岐にわたることや、グロービスが変化を好む社風でもあることから、システム入れ替えも積極的に行っており、新しい技術、システムに常に触れることが可能
少数精鋭のチームだからこそできるスピーディーな意思決定と個々に認められている高い裁量権
1つの領域に限定することなく、インフラ、SaaS、セキュリティなど、幅広く携わることが可
フレックスタイム、リモートワーク、副業可、服装自由、自己啓発支援制度やグロービス経営大学院への通学支援制度等、自己成長を目指す方が働きやすい環境
【部門紹介】
情報システムチームは、大学院、法人企業向け研修、GLOBIS 学び放題など幅広いサービスを展開するグロービスの経営管理本部にて、全社の事業を全方位的に支えています。
配属先組織構成
経営管理本部は全体で60名ほどの部門となり、そのうち情報システムチームは、現在17名のメンバーで構成されています。
【将来のキャリアイメージ】
オンプレミスのネットワークインフラからIaaSのクラウドプラットフォーム、SaaSの設計導入など戦略から戦術まで一気通貫で携わりながら、全般におけるプロジェクトマネジメントや意思決定の能力を磨くことが期待できます。
まず、組織のインフラストラクチャやSaaS戦略を策定し、先端技術を駆使した戦術の立案や導入に直接関与しながら、 モダンなインフラストラクチャ戦略視点を養い、組織の目標やニーズに合わせたITグランドデザインの設計力や構築力を高めます。
それから、DX、業務効率化、セキュリティガバナンスなど様々な領域においてリーダーシップ能力を発揮できます。
1日のスケジュール(例)
通常勤務時間は9:30-18:00(1時間のランチ休憩を含む)で、現在はフレックス制で週3回出社、残りはリモートワークで勤務をしています。
コーポレートIT部門(インフラ、セキュリティ、ヘルプデスク)を横断しコラボレーションを重視した形で、プロジェクト推進、課題解決や部門活動などに取り込んでいます。勤務時間の長さよりも求められる結果に重点をおいていて、生産性を重視した働き方を推奨しています。
<1日のスケジュール例>
09:30-10:00 slackやメール等の連絡確認
10:00-11:00 各種システム状況のデイリーチェック
11:00-12:00 作業
12:00-13:00 ランチ
13:00-14:00 打ち合わせ
14:00-16:00 作業
16:00-17:00 打ち合わせ
17:00-18:00 作業
【業務の変更の範囲】
当社業務全般(全般の業務の優先度に応じて所属・業務などについては随時変更を行います)
事業拡大に伴う継続的なITシステムの改善・改革が急務であり、コーポレートIT全体に対して、IT戦略・戦術両側面からをリードし、幅広く担当いただきます。
社内インフラ(サーバ、ネットワーク)における環境整備と改善
SaaS企画、設計、導入、及び維持管理と改善
システム課題・障害に対する抜本的な対策の計画と実装
関係パートナーとベンダーのコントロール
■プロジェクト例
本社含む日本全拠点のネットワーク構成見直し(閉域網導入など)
SaaSの導入(BoxやOneloginの導入など)
■本ポジションの魅力
事業部が多岐にわたることや、グロービスが変化を好む社風でもあることから、システム入れ替えも積極的に行っており、新しい技術、システムに常に触れることが可能
少数精鋭のチームだからこそできるスピーディーな意思決定と個々に認められている高い裁量権
1つの領域に限定することなく、インフラ、SaaS、セキュリティなど、幅広く携わることが可
フレックスタイム、リモートワーク、副業可、服装自由、自己啓発支援制度やグロービス経営大学院への通学支援制度等、自己成長を目指す方が働きやすい環境
【部門紹介】
情報システムチームは、大学院、法人企業向け研修、GLOBIS 学び放題など幅広いサービスを展開するグロービスの経営管理本部にて、全社の事業を全方位的に支えています。
配属先組織構成
経営管理本部は全体で60名ほどの部門となり、そのうち情報システムチームは、現在17名のメンバーで構成されています。
【将来のキャリアイメージ】
オンプレミスのネットワークインフラからIaaSのクラウドプラットフォーム、SaaSの設計導入など戦略から戦術まで一気通貫で携わりながら、全般におけるプロジェクトマネジメントや意思決定の能力を磨くことが期待できます。
まず、組織のインフラストラクチャやSaaS戦略を策定し、先端技術を駆使した戦術の立案や導入に直接関与しながら、 モダンなインフラストラクチャ戦略視点を養い、組織の目標やニーズに合わせたITグランドデザインの設計力や構築力を高めます。
それから、DX、業務効率化、セキュリティガバナンスなど様々な領域においてリーダーシップ能力を発揮できます。
1日のスケジュール(例)
通常勤務時間は9:30-18:00(1時間のランチ休憩を含む)で、現在はフレックス制で週3回出社、残りはリモートワークで勤務をしています。
コーポレートIT部門(インフラ、セキュリティ、ヘルプデスク)を横断しコラボレーションを重視した形で、プロジェクト推進、課題解決や部門活動などに取り込んでいます。勤務時間の長さよりも求められる結果に重点をおいていて、生産性を重視した働き方を推奨しています。
<1日のスケジュール例>
09:30-10:00 slackやメール等の連絡確認
10:00-11:00 各種システム状況のデイリーチェック
11:00-12:00 作業
12:00-13:00 ランチ
13:00-14:00 打ち合わせ
14:00-16:00 作業
16:00-17:00 打ち合わせ
17:00-18:00 作業
【業務の変更の範囲】
当社業務全般(全般の業務の優先度に応じて所属・業務などについては随時変更を行います)
想定年収 | 650 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制
・フレキシブルタイム:7:00~22:30
・コアタイム:なし
・標準労働時間帯;9:30~18:00
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
グロービスは、経営に関する「ヒト」「カネ」「チエ」の生態系を創り、社会の創造と変革を行うことをミッションに1992年に設立されました。以来、独自のメソッドをベースとした経営大学院・スクール事業、法人向け研修事業、オンラインを活用したプロダクト等により、ビジネスパーソンをご支援してきました。教育がテクノロジーで大きく変わろうとしている昨今、グロービスもEd-Techベンチャー化に取り組むべく、2016年にGLOBIS Digital Platform部門を設立し、現在は部門全体で200人以上、開発人材だけでも100人を越える組織規模になっています。
|
||
設立年数 | 34年 | 従業員数 | 927人 |
株式会社グロービス
【正社員/東京/リモート】グロービスのコーポレートITと情報セキュリティ全般に渡り、戦略から仕組みまでの推進や部門マネジメントを幅広くリードしていただきます! のリモートワーク求人
グロービスのコーポレートITと情報セキュリティ全般に渡り、戦略から仕組みまでの推進や部門マネジメントを幅広くリードしていただきます!
【募集背景】
事業規模の拡大やグローバル展開に伴い、あらゆる業務に不可欠なITインフラを更なる安定・安全・利便性を向上すべく、単なる物理的なインフラに止まらず、SaaS利活用とのハイブリッド化をさらに促進し、全社DX推進ための組織強化が急務になっています。
【業務内容】
グロービスのコーポレートIT全体に対して、IT戦略の提案から現場実行まであらゆるレイヤーをリードし、チームマネジメントも担当いただきます。
・IT戦略の立案、経営層への説明と実現のためのアプローチ
・各プロジェクトの全体管理とリリース調整
・情報セキュリティ強化のための施策立案とその実行
・システム課題・障害に対する抜本的に対策の計画と実装
・チームマネジメント
・関係パートナーとベンダーのコントロール
■プロジェクト例
全社横断IT推進やセキュリティ部門の立ち上げ(CISRTなど)
【配属先組織構成】
全社のコーポレートIT部門として、主に、インフラ、セキュリティ、ヘルプデスク3つの役割が担っています、その全体をリードしていただく予定です。
【1日のスケジュール(例)】
通常勤務時間は9:30-18:00(1時間のランチ休憩を含む)で、現在はフレックス制で週3回出社、残りはリモートワークで勤務をしています。
コーポレートIT部門(インフラ、セキュリティ、ヘルプデスク)を横断しコラボレーションを重視した形で、プロジェクト推進、課題解決や部門活動などに取り込んでいます、勤務時間の長さよりも求められる結果に重点をおいていて、生産性を重視した働き方を推奨しています。
<1日のスケジュール例>
09:30-10:00 slackやメール等の連絡確認
10:00-11:00 各チーム(インフラ、セキュリティ、ヘルプデスク)状況のデイリーチェック
11:00-12:00 作業
12:00-13:00 ランチ
13:00-14:00 打ち合わせ
14:00-16:00 作業
16:00-17:00 打ち合わせ
17:00-18:00 作業
【将来のキャリアイメージ】
リーダーとして、戦略から戦術までワンストップで携わっていただき、コーポレートIT全般の経験を積みながら、全般におけるマネジメントや意思決定の能力を磨くことが期待できます。
組織のビジョンや目標に基づき、コーポレートIT戦略を策定し、実行に移すための意思決定を行い、ビジネスニーズやリスクに対応するために、効果的な技術戦略やプロジェクト計画や推進全般に関わり、チームマネジメントやステークホルダーとのコミュニケーションなどコーポレートITの様々な領域においてリーダーシップ能力を発揮できます。
【業務の変更の範囲】
当社業務全般(全般の業務の優先度に応じて所属・業務などについては随時変更を行います)
【募集背景】
事業規模の拡大やグローバル展開に伴い、あらゆる業務に不可欠なITインフラを更なる安定・安全・利便性を向上すべく、単なる物理的なインフラに止まらず、SaaS利活用とのハイブリッド化をさらに促進し、全社DX推進ための組織強化が急務になっています。
【業務内容】
グロービスのコーポレートIT全体に対して、IT戦略の提案から現場実行まであらゆるレイヤーをリードし、チームマネジメントも担当いただきます。
・IT戦略の立案、経営層への説明と実現のためのアプローチ
・各プロジェクトの全体管理とリリース調整
・情報セキュリティ強化のための施策立案とその実行
・システム課題・障害に対する抜本的に対策の計画と実装
・チームマネジメント
・関係パートナーとベンダーのコントロール
■プロジェクト例
全社横断IT推進やセキュリティ部門の立ち上げ(CISRTなど)
【配属先組織構成】
全社のコーポレートIT部門として、主に、インフラ、セキュリティ、ヘルプデスク3つの役割が担っています、その全体をリードしていただく予定です。
【1日のスケジュール(例)】
通常勤務時間は9:30-18:00(1時間のランチ休憩を含む)で、現在はフレックス制で週3回出社、残りはリモートワークで勤務をしています。
コーポレートIT部門(インフラ、セキュリティ、ヘルプデスク)を横断しコラボレーションを重視した形で、プロジェクト推進、課題解決や部門活動などに取り込んでいます、勤務時間の長さよりも求められる結果に重点をおいていて、生産性を重視した働き方を推奨しています。
<1日のスケジュール例>
09:30-10:00 slackやメール等の連絡確認
10:00-11:00 各チーム(インフラ、セキュリティ、ヘルプデスク)状況のデイリーチェック
11:00-12:00 作業
12:00-13:00 ランチ
13:00-14:00 打ち合わせ
14:00-16:00 作業
16:00-17:00 打ち合わせ
17:00-18:00 作業
【将来のキャリアイメージ】
リーダーとして、戦略から戦術までワンストップで携わっていただき、コーポレートIT全般の経験を積みながら、全般におけるマネジメントや意思決定の能力を磨くことが期待できます。
組織のビジョンや目標に基づき、コーポレートIT戦略を策定し、実行に移すための意思決定を行い、ビジネスニーズやリスクに対応するために、効果的な技術戦略やプロジェクト計画や推進全般に関わり、チームマネジメントやステークホルダーとのコミュニケーションなどコーポレートITの様々な領域においてリーダーシップ能力を発揮できます。
【業務の変更の範囲】
当社業務全般(全般の業務の優先度に応じて所属・業務などについては随時変更を行います)
想定年収 | 800 〜 1,400 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制
・フレキシブルタイム:7:00~22:30
・コアタイム:なし
・標準労働時間帯;9:30~18:00
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
グロービスは、経営に関する「ヒト」「カネ」「チエ」の生態系を創り、社会の創造と変革を行うことをミッションに1992年に設立されました。以来、独自のメソッドをベースとした経営大学院・スクール事業、法人向け研修事業、オンラインを活用したプロダクト等により、ビジネスパーソンをご支援してきました。教育がテクノロジーで大きく変わろうとしている昨今、グロービスもEd-Techベンチャー化に取り組むべく、2016年にGLOBIS Digital Platform部門を設立し、現在は部門全体で200人以上、開発人材だけでも100人を越える組織規模になっています。
|
||
設立年数 | 34年 | 従業員数 | 927人 |
株式会社グロービス
【正社員/東京/社内SE】グロービスのコーポレートITにおいて戦略から仕組みまでの推進における設計構築・運用管理業務幅広くリードしていただきます! のリモートワーク求人
【業務詳細】
事業拡大に伴う継続的なITシステムの改善・改革が急務であり、コーポレートIT全体に対して、IT戦略・戦術両側面からをリードし、幅広く担当いただきます。
SaaSを中心としたコーポレートITシステム(以下各種SaaS)のグランドデザインの設計
・各種SaaS導入のプロジェクトマネジメント
・各種SaaSの実装、維持管理と改善
・各種SaaSの効率化・高度化のためのエンジニアリング
・各種SaaSのシステム課題・障害に対する抜本的な対策の計画と実装
・関係パートナーとベンダーのコントロール
■プロジェクト例
・SaaSの導入(生成AI、Notionの導入など)
【部門紹介】
情報システムチームは、大学院、法人企業向け研修、GLOBIS 学び放題など幅広いサービスを展開するグロービスの経営管理本部にて、全社の事業を全方位的に支えています。
【配属先組織構成】
経営管理本部は全体で60名ほどの部門となり、そのうち情報システムチームは、現在17名のメンバーで構成されています。
【将来のキャリアイメージ】
オンプレミスのネットワークインフラからIaaSのクラウドプラットフォーム、SaaSの設計導入など戦略から戦術まで一気通貫で携わりながら、全般におけるプロジェクトマネジメントや意思決定の能力を磨くことが期待できます。
まず、組織のインフラストラクチャやSaaS戦略を策定し、先端技術を駆使した戦術の立案や導入に直接関与しながら、 モダンなインフラストラクチャ戦略視点を養い、組織の目標やニーズに合わせたITグランドデザインの設計力や構築力を高めます。
それから、DX、業務効率化、セキュリティガバナンス様々な領域においてリーダーシップ能力を発揮できます。
【1日のスケジュール(例)】
通常勤務時間は9:30-18:00(1時間のランチ休憩を含む)で、現在はフレックス制で週3回出社、残りはリモートワークで勤務をしています。
コーポレートIT部門(インフラ、セキュリティ、ヘルプデスク)を横断しコラボレーションを重視した形で、プロジェクト推進、課題解決や部門活動などに取り込んでいます。勤務時間の長さよりも求められる結果に重点をおいていて、生産性を重視した働き方を推奨しています。
<1日のスケジュール例>
09:30-10:00 slackやメール等の連絡確認
10:00-11:00 各種システム状況のデイリーチェック
11:00-12:00 作業
12:00-13:00 ランチ
13:00-14:00 打ち合わせ
14:00-16:00 作業
16:00-17:00 打ち合わせ
17:00-18:00 作業
【業務の変更の範囲】
当社業務全般(全般の業務の優先度に応じて所属・業務などについては随時変更を行います)
事業拡大に伴う継続的なITシステムの改善・改革が急務であり、コーポレートIT全体に対して、IT戦略・戦術両側面からをリードし、幅広く担当いただきます。
SaaSを中心としたコーポレートITシステム(以下各種SaaS)のグランドデザインの設計
・各種SaaS導入のプロジェクトマネジメント
・各種SaaSの実装、維持管理と改善
・各種SaaSの効率化・高度化のためのエンジニアリング
・各種SaaSのシステム課題・障害に対する抜本的な対策の計画と実装
・関係パートナーとベンダーのコントロール
■プロジェクト例
・SaaSの導入(生成AI、Notionの導入など)
【部門紹介】
情報システムチームは、大学院、法人企業向け研修、GLOBIS 学び放題など幅広いサービスを展開するグロービスの経営管理本部にて、全社の事業を全方位的に支えています。
【配属先組織構成】
経営管理本部は全体で60名ほどの部門となり、そのうち情報システムチームは、現在17名のメンバーで構成されています。
【将来のキャリアイメージ】
オンプレミスのネットワークインフラからIaaSのクラウドプラットフォーム、SaaSの設計導入など戦略から戦術まで一気通貫で携わりながら、全般におけるプロジェクトマネジメントや意思決定の能力を磨くことが期待できます。
まず、組織のインフラストラクチャやSaaS戦略を策定し、先端技術を駆使した戦術の立案や導入に直接関与しながら、 モダンなインフラストラクチャ戦略視点を養い、組織の目標やニーズに合わせたITグランドデザインの設計力や構築力を高めます。
それから、DX、業務効率化、セキュリティガバナンス様々な領域においてリーダーシップ能力を発揮できます。
【1日のスケジュール(例)】
通常勤務時間は9:30-18:00(1時間のランチ休憩を含む)で、現在はフレックス制で週3回出社、残りはリモートワークで勤務をしています。
コーポレートIT部門(インフラ、セキュリティ、ヘルプデスク)を横断しコラボレーションを重視した形で、プロジェクト推進、課題解決や部門活動などに取り込んでいます。勤務時間の長さよりも求められる結果に重点をおいていて、生産性を重視した働き方を推奨しています。
<1日のスケジュール例>
09:30-10:00 slackやメール等の連絡確認
10:00-11:00 各種システム状況のデイリーチェック
11:00-12:00 作業
12:00-13:00 ランチ
13:00-14:00 打ち合わせ
14:00-16:00 作業
16:00-17:00 打ち合わせ
17:00-18:00 作業
【業務の変更の範囲】
当社業務全般(全般の業務の優先度に応じて所属・業務などについては随時変更を行います)
想定年収 | 650 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制
・フレキシブルタイム:7:00~22:30
・コアタイム:なし
・標準労働時間帯;9:30~18:00
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
グロービスは、経営に関する「ヒト」「カネ」「チエ」の生態系を創り、社会の創造と変革を行うことをミッションに1992年に設立されました。以来、独自のメソッドをベースとした経営大学院・スクール事業、法人向け研修事業、オンラインを活用したプロダクト等により、ビジネスパーソンをご支援してきました。教育がテクノロジーで大きく変わろうとしている昨今、グロービスもEd-Techベンチャー化に取り組むべく、2016年にGLOBIS Digital Platform部門を設立し、現在は部門全体で200人以上、開発人材だけでも100人を越える組織規模になっています。
|
||
設立年数 | 34年 | 従業員数 | 927人 |
株式会社アイスタイル
【正社員/プロジェクトマネージャー(MGR候補)/データビジネス】@cosmeという美容総合プラットフォームなどの事業を展開する企業でのプロジェクトマネージャー(MGR候補)/データビジネス募集! のリモートワーク求人
【募集背景】
@cosmeのデータを活用したマネタイズやCRM、および社内の新規プロジェクトの推進力強化のための増員募集
【配属組織情報】
▼配属部署
プロダクトグロース本部 データマーケティング室
▼部署のミッション
・ユーザーとブランドの期待を想像し期待に応える
・KPI達成やマネタイズを叶えるための起点を作り、筋道をゼロから組み立てる
▼組織構成
4名
【職務内容】
1.他社とのアライアンス事業推進
∟アマゾンジャパンとの協業PJT
例:@cosmeのランキング等のコンテンツデータ連携、共同ソリューション開発
∟花王とのRNA共創コンソーシアム
例:RNAモニタリング技術の普及推進、@cosme内でのマッチング機能開発
2.データを活用したCRM強化およびマネタイズ戦略
∟@cosme公式LINEやAPPを活用したユーザーコミュニケーション設計
例:ユーザーを活性化させるためのユーザー分析および戦略策定
∟BtoBソリューションを含むマネタイズの設計
例:ユーザーデータや商品データを活用した戦略策定
【求人の魅力】
・1600万UUの大規模なユーザーデータや商品データを利用した、大規模かつ全社の注力PJTに参加いただきます
・新規ビジネスの検討がメインとなり、ゼロから作り上げていく経験を積むことができます
・様々な部署と関わり、役員レイヤーと直接会話する機会も多いため、経営観点でのFBを得ることができます
・まだまだ少人数組織のため、自身が設計したものがスピード感をもって反映できます
・希望に応じて、データ分析・抽出のスキルを習得することができます
【業務の変更の範囲】
無
@cosmeのデータを活用したマネタイズやCRM、および社内の新規プロジェクトの推進力強化のための増員募集
【配属組織情報】
▼配属部署
プロダクトグロース本部 データマーケティング室
▼部署のミッション
・ユーザーとブランドの期待を想像し期待に応える
・KPI達成やマネタイズを叶えるための起点を作り、筋道をゼロから組み立てる
▼組織構成
4名
【職務内容】
1.他社とのアライアンス事業推進
∟アマゾンジャパンとの協業PJT
例:@cosmeのランキング等のコンテンツデータ連携、共同ソリューション開発
∟花王とのRNA共創コンソーシアム
例:RNAモニタリング技術の普及推進、@cosme内でのマッチング機能開発
2.データを活用したCRM強化およびマネタイズ戦略
∟@cosme公式LINEやAPPを活用したユーザーコミュニケーション設計
例:ユーザーを活性化させるためのユーザー分析および戦略策定
∟BtoBソリューションを含むマネタイズの設計
例:ユーザーデータや商品データを活用した戦略策定
【求人の魅力】
・1600万UUの大規模なユーザーデータや商品データを利用した、大規模かつ全社の注力PJTに参加いただきます
・新規ビジネスの検討がメインとなり、ゼロから作り上げていく経験を積むことができます
・様々な部署と関わり、役員レイヤーと直接会話する機会も多いため、経営観点でのFBを得ることができます
・まだまだ少人数組織のため、自身が設計したものがスピード感をもって反映できます
・希望に応じて、データ分析・抽出のスキルを習得することができます
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 600 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制
フレキシブルタイム : 5:00~22:00(始業9:00 終業18:00 を基本とし、標準労働時間8時間とする)
コアタイム:なし
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均13時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【 Vision : 生活中心の市場創造 】
アイスタイルが1999年の創業以来ずっと持ち続けている、私たちの事業すべての指針です。 生活者はもちろん、私たちの事業に関わるすべてのステークホルダーと好循環を生み出しながら生活者を軸とした市場を創造することを目指します。 【 Values : 共創の精神 】 Visionを実現するために、アイスタイルグループが組織として大切にしている価値観です。 年々複雑化・多様化している社会の中で、私たちは互いを尊重し、全員が主体者となって共に「未来のあるべき姿」を考え、”共に創る”という「共創の精神」を、全員が共有する価値観として大切にしています。 【 Spirit : 7つのi 】 Visionを実現するために、そしてその市場に最適な仕組みや新しい価値観=“style”を創造し続ける企業であるために、アイスタイルで働くひとりひとりに大切にして欲しい行動指針として、アルファベットの「i」で始まる7つの英単語からなる「7i」を掲げています。 「7つのi」 ・IMAGINATION - わくわくする未来を描く ・INTELLIGENCE - 考えて考えて考え抜く ・INNOVATION - 新しい時代を切り開く ・INSPIRE - 周りを巻き込み全てを仲間にする ・INFINITY - 決してあきらめないでやりぬく ・INTERESTING - どんな時もどんなことも楽しむ そして最後に ・I -自らを、事業をつくっていく |
||
設立年数 | 27年 | 従業員数 | 449人 |
株式会社アイスタイル
【正社員/アナリティクスエンジニア(MGR)】@cosmeという美容総合プラットフォームなどの事業を展開する企業でのアナリティクスエンジニア(MGR)募集! のリモートワーク求人
【募集背景】
グループ会社横断でデータの活用ニーズを分析し、データ分析の中長期的な戦略を描くため
<ミッション>
アイスタイルのサービス(@cosme/@cosme SHOPPING/@cosme STORE)を運営するグループ会社横断での
データ分析のニーズと市場を踏まえた戦略を描き、データ利活用のレベルを上げ各事業部門の成果最大化や効率化を実現する
<仕事内容>
・グループ横断でのデータ分析におけるアセスメントを実施し、課題発見と戦略を描く
・ダッシュボード管理や分析ナレッジマネジメントの全体設計と管理
・グループ横断でのBIツールやパイプラインなどデータ分析環境のルール策定と運用保守
・形のない業務知識などを体系化しデータの実装をすることで、組織の人の可能性を見出し、事業を最大化する
<この仕事で得られるもの>
・1社の中で、マーケティングや化粧品といった業界、小売りやメディアなどの業種を複雑に絡みあうプラットフォームのドメインに対するビジネス理解の経験
・アクセスログ/購買データ/商品マスタなどオンラインとオフラインの多種多様なデータを活用できる経験
・数百人規模のデータ活用を支えるための組織的/機能的な観点でのガバナンス設計の経験
【求人の魅力】
・1600万UUの大規模ユーザーデータを利用した、大規模かつ幅広いデータに関する経験
・「計測、管理、分析」のデータライフサイクルを意識したチームに所属することで、データのライフスタイルの各スペシャリストなメンバーと一緒に働けます。
・プロジェクトによってはコミュニケーションに執行役員レイヤーなども含まれ、上位層とのコミュニケーション経験も得られ、経営観点でのFBが得られる機会があります
【業務の変更の範囲】
無
グループ会社横断でデータの活用ニーズを分析し、データ分析の中長期的な戦略を描くため
<ミッション>
アイスタイルのサービス(@cosme/@cosme SHOPPING/@cosme STORE)を運営するグループ会社横断での
データ分析のニーズと市場を踏まえた戦略を描き、データ利活用のレベルを上げ各事業部門の成果最大化や効率化を実現する
<仕事内容>
・グループ横断でのデータ分析におけるアセスメントを実施し、課題発見と戦略を描く
・ダッシュボード管理や分析ナレッジマネジメントの全体設計と管理
・グループ横断でのBIツールやパイプラインなどデータ分析環境のルール策定と運用保守
・形のない業務知識などを体系化しデータの実装をすることで、組織の人の可能性を見出し、事業を最大化する
<この仕事で得られるもの>
・1社の中で、マーケティングや化粧品といった業界、小売りやメディアなどの業種を複雑に絡みあうプラットフォームのドメインに対するビジネス理解の経験
・アクセスログ/購買データ/商品マスタなどオンラインとオフラインの多種多様なデータを活用できる経験
・数百人規模のデータ活用を支えるための組織的/機能的な観点でのガバナンス設計の経験
【求人の魅力】
・1600万UUの大規模ユーザーデータを利用した、大規模かつ幅広いデータに関する経験
・「計測、管理、分析」のデータライフサイクルを意識したチームに所属することで、データのライフスタイルの各スペシャリストなメンバーと一緒に働けます。
・プロジェクトによってはコミュニケーションに執行役員レイヤーなども含まれ、上位層とのコミュニケーション経験も得られ、経営観点でのFBが得られる機会があります
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 792 〜 1,188 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制
フレキシブルタイム : 5:00~22:00(始業9:00 終業18:00 を基本とし、標準労働時間8時間とする)
コアタイム:なし
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均13時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【 Vision : 生活中心の市場創造 】
アイスタイルが1999年の創業以来ずっと持ち続けている、私たちの事業すべての指針です。 生活者はもちろん、私たちの事業に関わるすべてのステークホルダーと好循環を生み出しながら生活者を軸とした市場を創造することを目指します。 【 Values : 共創の精神 】 Visionを実現するために、アイスタイルグループが組織として大切にしている価値観です。 年々複雑化・多様化している社会の中で、私たちは互いを尊重し、全員が主体者となって共に「未来のあるべき姿」を考え、”共に創る”という「共創の精神」を、全員が共有する価値観として大切にしています。 【 Spirit : 7つのi 】 Visionを実現するために、そしてその市場に最適な仕組みや新しい価値観=“style”を創造し続ける企業であるために、アイスタイルで働くひとりひとりに大切にして欲しい行動指針として、アルファベットの「i」で始まる7つの英単語からなる「7i」を掲げています。 「7つのi」 ・IMAGINATION - わくわくする未来を描く ・INTELLIGENCE - 考えて考えて考え抜く ・INNOVATION - 新しい時代を切り開く ・INSPIRE - 周りを巻き込み全てを仲間にする ・INFINITY - 決してあきらめないでやりぬく ・INTERESTING - どんな時もどんなことも楽しむ そして最後に ・I -自らを、事業をつくっていく |
||
設立年数 | 27年 | 従業員数 | 449人 |
株式会社アイスタイル
【正社員/アナリティクスエンジニア】@cosmeという美容総合プラットフォームなどの事業を展開する企業でのアナリティクスエンジニア募集! のリモートワーク求人
【募集背景】
グループ会社横断でのデータの活用ニーズに応えつつ、データ分析に関わる資産を横断でナレッジ化を実現するため
<ミッション>
アイスタイルのサービス(@cosme/@cosme SHOPPING/@cosme STORE)や業務システムのデータを取り込んだデータ基盤を用いて
グループ会社横断でのデータアナリスト部門やデータエンジニア部門と協調し、データ分析業務の全体最適とデータ分析ニーズに応える
<仕事内容>
・データアナリスト部門の支援を通しながら、横断でのデータアナリストのナレッジマネジメント
・グループ横断でののデータ抽出やダッシュボード構築の対応
・グループ横断でのBIツールやパイプラインなどデータ分析環境のルール策定と運用保守
・所属部門でのメンバーの育成や、個人だけでないチームの成長を考えた活動
<この仕事で得られるもの>
・1社の中で、マーケティングや化粧品といった業界、小売りやメディアなどの業種を複雑に絡みあうプラットフォームのドメインに対するビジネス理解の経験
・アクセスログ/購買データ/商品マスタなどオンラインとオフラインの多種多様なデータを活用できる経験
・数百人規模のデータ活用を支えるための組織的/機能的な観点でのガバナンス設計の経験
【求人の魅力】
・1600万UUの大規模ユーザーデータを利用した、大規模かつ幅広いデータに関する経験
・「計測、管理、分析」のデータライフサイクルを意識したチームに所属することで、データのライフスタイルの各スペシャリストなメンバーと一緒に働けます。
・プロジェクトによってはコミュニケーションに執行役員レイヤーなども含まれ、上位層とのコミュニケーション経験も得られ、経営観点でのFBが得られる機会があります
【業務の変更の範囲】
無
グループ会社横断でのデータの活用ニーズに応えつつ、データ分析に関わる資産を横断でナレッジ化を実現するため
<ミッション>
アイスタイルのサービス(@cosme/@cosme SHOPPING/@cosme STORE)や業務システムのデータを取り込んだデータ基盤を用いて
グループ会社横断でのデータアナリスト部門やデータエンジニア部門と協調し、データ分析業務の全体最適とデータ分析ニーズに応える
<仕事内容>
・データアナリスト部門の支援を通しながら、横断でのデータアナリストのナレッジマネジメント
・グループ横断でののデータ抽出やダッシュボード構築の対応
・グループ横断でのBIツールやパイプラインなどデータ分析環境のルール策定と運用保守
・所属部門でのメンバーの育成や、個人だけでないチームの成長を考えた活動
<この仕事で得られるもの>
・1社の中で、マーケティングや化粧品といった業界、小売りやメディアなどの業種を複雑に絡みあうプラットフォームのドメインに対するビジネス理解の経験
・アクセスログ/購買データ/商品マスタなどオンラインとオフラインの多種多様なデータを活用できる経験
・数百人規模のデータ活用を支えるための組織的/機能的な観点でのガバナンス設計の経験
【求人の魅力】
・1600万UUの大規模ユーザーデータを利用した、大規模かつ幅広いデータに関する経験
・「計測、管理、分析」のデータライフサイクルを意識したチームに所属することで、データのライフスタイルの各スペシャリストなメンバーと一緒に働けます。
・プロジェクトによってはコミュニケーションに執行役員レイヤーなども含まれ、上位層とのコミュニケーション経験も得られ、経営観点でのFBが得られる機会があります
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 600 〜 900 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制
フレキシブルタイム : 5:00~22:00(始業9:00 終業18:00 を基本とし、標準労働時間8時間とする)
コアタイム:なし
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均13時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【 Vision : 生活中心の市場創造 】
アイスタイルが1999年の創業以来ずっと持ち続けている、私たちの事業すべての指針です。 生活者はもちろん、私たちの事業に関わるすべてのステークホルダーと好循環を生み出しながら生活者を軸とした市場を創造することを目指します。 【 Values : 共創の精神 】 Visionを実現するために、アイスタイルグループが組織として大切にしている価値観です。 年々複雑化・多様化している社会の中で、私たちは互いを尊重し、全員が主体者となって共に「未来のあるべき姿」を考え、”共に創る”という「共創の精神」を、全員が共有する価値観として大切にしています。 【 Spirit : 7つのi 】 Visionを実現するために、そしてその市場に最適な仕組みや新しい価値観=“style”を創造し続ける企業であるために、アイスタイルで働くひとりひとりに大切にして欲しい行動指針として、アルファベットの「i」で始まる7つの英単語からなる「7i」を掲げています。 「7つのi」 ・IMAGINATION - わくわくする未来を描く ・INTELLIGENCE - 考えて考えて考え抜く ・INNOVATION - 新しい時代を切り開く ・INSPIRE - 周りを巻き込み全てを仲間にする ・INFINITY - 決してあきらめないでやりぬく ・INTERESTING - どんな時もどんなことも楽しむ そして最後に ・I -自らを、事業をつくっていく |
||
設立年数 | 27年 | 従業員数 | 449人 |
株式会社アイスタイル
【正社員/データアナリスト&活用推進担当】@cosmeという美容総合プラットフォームなどの事業を展開する企業でのデータアナリスト&活用推進担当募集! のリモートワーク求人
【募集背景】
メディア・小売りを横断したtoCサービスに関するマーケティングやプロダクト運営組織横断でのデータドリブンな業務構築の実現のための人材募集
<ミッション>
アイスタイルのサービス(@cosme/@cosme SHOPPING/@cosme STORE)や業務システムのデータを取り込んだデータ基盤を用いて
toCサービスに関するプロダクトマネージャーやマーケターと協働しながら各部門の業務課題を発見し、データドリブンな運営に変革していくことで
業務の効率化や各部門の成果の最大化、また領域横断での全体最適化を目指します
<仕事内容>
・プロダクトマネージャーやマーケターへのヒアリングを通しての業務フローの課題発見と解決の設計
・各部門自立してデータ分析を行えるデータ分析環境の構築や業務フローに沿ったデータ分析のパターン化
・複数のサービスやマーケティング領域を横断した全体最適のKPI設計
・所属部門でのメンバーの育成や、個人だけでないチームの成長を考えた活動
<この仕事で得られるもの>
・1社の中で、マーケティングや化粧品といった業界、小売りやメディアなどの業種を複雑に絡みあうプラットフォームのドメインに対するビジネス理解の経験
・1部門ずつの業務フローの課題発見とその課題をデータ活用の力で解決していくことでの、深い業務理解と課題解決の経験
・プラットフォームを横断した組織運営の最適化のためのKPIの設計と組織実装の経験
【求人の魅力】
・1600万UUの大規模ユーザーデータを利用した、大規模かつ幅広いデータに関する経験
・「計測、管理、分析」のデータライフサイクルを意識したチームに所属することで、データのライフスタイルの各スペシャリストなメンバーと一緒に働けます。
・プロジェクトによってはコミュニケーションに執行役員レイヤーなども含まれ、上位層とのコミュニケーション経験も得られ、経営観点でのFBが得られる機会があります
【業務の変更の範囲】
無
メディア・小売りを横断したtoCサービスに関するマーケティングやプロダクト運営組織横断でのデータドリブンな業務構築の実現のための人材募集
<ミッション>
アイスタイルのサービス(@cosme/@cosme SHOPPING/@cosme STORE)や業務システムのデータを取り込んだデータ基盤を用いて
toCサービスに関するプロダクトマネージャーやマーケターと協働しながら各部門の業務課題を発見し、データドリブンな運営に変革していくことで
業務の効率化や各部門の成果の最大化、また領域横断での全体最適化を目指します
<仕事内容>
・プロダクトマネージャーやマーケターへのヒアリングを通しての業務フローの課題発見と解決の設計
・各部門自立してデータ分析を行えるデータ分析環境の構築や業務フローに沿ったデータ分析のパターン化
・複数のサービスやマーケティング領域を横断した全体最適のKPI設計
・所属部門でのメンバーの育成や、個人だけでないチームの成長を考えた活動
<この仕事で得られるもの>
・1社の中で、マーケティングや化粧品といった業界、小売りやメディアなどの業種を複雑に絡みあうプラットフォームのドメインに対するビジネス理解の経験
・1部門ずつの業務フローの課題発見とその課題をデータ活用の力で解決していくことでの、深い業務理解と課題解決の経験
・プラットフォームを横断した組織運営の最適化のためのKPIの設計と組織実装の経験
【求人の魅力】
・1600万UUの大規模ユーザーデータを利用した、大規模かつ幅広いデータに関する経験
・「計測、管理、分析」のデータライフサイクルを意識したチームに所属することで、データのライフスタイルの各スペシャリストなメンバーと一緒に働けます。
・プロジェクトによってはコミュニケーションに執行役員レイヤーなども含まれ、上位層とのコミュニケーション経験も得られ、経営観点でのFBが得られる機会があります
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 600 〜 900 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制
フレキシブルタイム : 5:00~22:00(始業9:00 終業18:00 を基本とし、標準労働時間8時間とする)
コアタイム:なし
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均13時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【 Vision : 生活中心の市場創造 】
アイスタイルが1999年の創業以来ずっと持ち続けている、私たちの事業すべての指針です。 生活者はもちろん、私たちの事業に関わるすべてのステークホルダーと好循環を生み出しながら生活者を軸とした市場を創造することを目指します。 【 Values : 共創の精神 】 Visionを実現するために、アイスタイルグループが組織として大切にしている価値観です。 年々複雑化・多様化している社会の中で、私たちは互いを尊重し、全員が主体者となって共に「未来のあるべき姿」を考え、”共に創る”という「共創の精神」を、全員が共有する価値観として大切にしています。 【 Spirit : 7つのi 】 Visionを実現するために、そしてその市場に最適な仕組みや新しい価値観=“style”を創造し続ける企業であるために、アイスタイルで働くひとりひとりに大切にして欲しい行動指針として、アルファベットの「i」で始まる7つの英単語からなる「7i」を掲げています。 「7つのi」 ・IMAGINATION - わくわくする未来を描く ・INTELLIGENCE - 考えて考えて考え抜く ・INNOVATION - 新しい時代を切り開く ・INSPIRE - 周りを巻き込み全てを仲間にする ・INFINITY - 決してあきらめないでやりぬく ・INTERESTING - どんな時もどんなことも楽しむ そして最後に ・I -自らを、事業をつくっていく |
||
設立年数 | 27年 | 従業員数 | 449人 |
株式会社アイスタイル
【正社員/分析基盤データモデリング設計・実装担当】@cosmeという美容総合プラットフォームなどの事業を展開する企業での分析基盤データモデリング設計・実装担当募集! のリモートワーク求人
【募集背景】
メディア・小売りを横断したtoC&toB向けのプロダクトやレポートに活用するデータ分析基盤上のデータモデリングの実現のため
<ミッション>
アイスタイルのサービス(@cosme/@cosme SHOPPING/@cosme STORE)や業務システムのデータを取り込んだデータ基盤上で
各種データプロダクトやデータ利用者が利活用しやすいデータモデリングの設計をリードしていただきます
※直近はマーケティング領域をターゲットにPJTが2024年7月よりスタートしています
<仕事内容>
・概念データモデリングの設計:データの利活用ニーズや各部門の業務などの情報から、オブジェクトやエンティティを洗い出す
・論理&物理データモデリングの設計:データエンジニアと協働し、データ基盤上でディメンショナルモデリングに基づく設計を行う
・データモデリング業務の型化:属人的になりがちなデータモデリングの設計を言語・オペレーション化し、ドメインを捉え続けられる業務組織に昇華する
<この仕事で得られるもの>
・1社の中で、マーケティングや化粧品といった業界、小売りやメディアなどの業種を複雑に絡みあうプラットフォームのドメインに対するビジネス理解の経験
・横断部門としてプラットフォームとして全体最適を妨げる業務課題を発見し、その課題をデータモデリングと業務プロセスのアップデートで解決する経験
・モダンデータスタックで構成されたデータ基盤上でのデータモデリングの運用経験
【求人の魅力】
・1600万UUの大規模ユーザーデータを利用した、大規模かつ幅広いデータに関する経験
・「計測、管理、分析」のデータライフサイクルを意識したチームに所属することで、データのライフスタイルの各スペシャリストなメンバーと一緒に働けます。
・プロジェクトによってはコミュニケーションに執行役員レイヤーなども含まれ、上位層とのコミュニケーション経験も得られ、経営観点でのFBが得られる機会があります
【業務の変更の範囲】
無
メディア・小売りを横断したtoC&toB向けのプロダクトやレポートに活用するデータ分析基盤上のデータモデリングの実現のため
<ミッション>
アイスタイルのサービス(@cosme/@cosme SHOPPING/@cosme STORE)や業務システムのデータを取り込んだデータ基盤上で
各種データプロダクトやデータ利用者が利活用しやすいデータモデリングの設計をリードしていただきます
※直近はマーケティング領域をターゲットにPJTが2024年7月よりスタートしています
<仕事内容>
・概念データモデリングの設計:データの利活用ニーズや各部門の業務などの情報から、オブジェクトやエンティティを洗い出す
・論理&物理データモデリングの設計:データエンジニアと協働し、データ基盤上でディメンショナルモデリングに基づく設計を行う
・データモデリング業務の型化:属人的になりがちなデータモデリングの設計を言語・オペレーション化し、ドメインを捉え続けられる業務組織に昇華する
<この仕事で得られるもの>
・1社の中で、マーケティングや化粧品といった業界、小売りやメディアなどの業種を複雑に絡みあうプラットフォームのドメインに対するビジネス理解の経験
・横断部門としてプラットフォームとして全体最適を妨げる業務課題を発見し、その課題をデータモデリングと業務プロセスのアップデートで解決する経験
・モダンデータスタックで構成されたデータ基盤上でのデータモデリングの運用経験
【求人の魅力】
・1600万UUの大規模ユーザーデータを利用した、大規模かつ幅広いデータに関する経験
・「計測、管理、分析」のデータライフサイクルを意識したチームに所属することで、データのライフスタイルの各スペシャリストなメンバーと一緒に働けます。
・プロジェクトによってはコミュニケーションに執行役員レイヤーなども含まれ、上位層とのコミュニケーション経験も得られ、経営観点でのFBが得られる機会があります
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 600 〜 900 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制
フレキシブルタイム : 5:00~22:00(始業9:00 終業18:00 を基本とし、標準労働時間8時間とする)
コアタイム:なし
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均13時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【 Vision : 生活中心の市場創造 】
アイスタイルが1999年の創業以来ずっと持ち続けている、私たちの事業すべての指針です。 生活者はもちろん、私たちの事業に関わるすべてのステークホルダーと好循環を生み出しながら生活者を軸とした市場を創造することを目指します。 【 Values : 共創の精神 】 Visionを実現するために、アイスタイルグループが組織として大切にしている価値観です。 年々複雑化・多様化している社会の中で、私たちは互いを尊重し、全員が主体者となって共に「未来のあるべき姿」を考え、”共に創る”という「共創の精神」を、全員が共有する価値観として大切にしています。 【 Spirit : 7つのi 】 Visionを実現するために、そしてその市場に最適な仕組みや新しい価値観=“style”を創造し続ける企業であるために、アイスタイルで働くひとりひとりに大切にして欲しい行動指針として、アルファベットの「i」で始まる7つの英単語からなる「7i」を掲げています。 「7つのi」 ・IMAGINATION - わくわくする未来を描く ・INTELLIGENCE - 考えて考えて考え抜く ・INNOVATION - 新しい時代を切り開く ・INSPIRE - 周りを巻き込み全てを仲間にする ・INFINITY - 決してあきらめないでやりぬく ・INTERESTING - どんな時もどんなことも楽しむ そして最後に ・I -自らを、事業をつくっていく |
||
設立年数 | 27年 | 従業員数 | 449人 |
株式会社アイスタイル
【正社員/社内SE】@cosmeという美容総合プラットフォームなどの事業を展開する企業での社内SE募集! のリモートワーク求人
■募集背景
アイスタイルは化粧品口コミサイト「@cosme」のほか、ECサイトや実店舗を支える各種システムを自社開発・運営し、その規模はユニークユーザー1,650万人、月間3億PV、会員480万人、取り扱いブランド数3万、商品数37万、クチコミ1,810万件となっています。2024年現在、売り上げの拡大と共に、これらを支える従業員の働く環境を整備すべく、社内の情報系/業務系/基幹系システムの見直し(DX化)を進めております。そのためのコーポレートIT室の業務拡大と社内変革のための増員となり、これらを全社最適の観点から推進していくメンバーを募集しております。
■主な役割
DXを意識したIT技術と業務を融合させることによる業務効率化、生産性向上、セキュリティ向上など既存環境の課題解決
基幹系システムが関連する業務理解とシステム理解を融合させた最適なBPR実施
従業員と密なコミュニケーションをとりながらITシステムの社内浸透のための継続的な改善
内部統制/IT全般統制を意識した各システムの機能要件/非機能要件の理解と改善
■主な仕事内容
全社ツールの導入と定着までのフォロー
ITサポートチームと連携し、インシデントや課題を管理するためのプロセスやルールを定義し、運用やサポートを主導する。
組織内で管轄する業務領域効率化のための、継続的なプロセス改善や要員確保を主導する。
組織内の課題、リソース、スケジュール、コスト等のマネジメントを行い、チームメンバーが働きやすい環境づくりを主導する。
社内のツール(オンプレ/SaaSなど)を管理し、時にはユーザーと共に業務改善を行う。
社内ネットワークやインフラ等の管理のためのプロセスやルールを定義し、運用・保守・管理を行う
■配属先情報
T&C開発センター 第2開発本部 コーポレートIT室:計9名
室長:1名、マネージャー:1名、社員:7名
■勤務地
アイスタイル本社
リモートと出社を必要に応じて適切に使い分けながら業務をしてます。(在宅勤務週2~3日程度)
※ご入社後、業務に慣れるまで約1~2週間は、出社メインでのOJTを想定しております。
■この仕事で得られるもの/求人の魅力
◎成長環境
∟新しい技術に触れながら、システムの新規導入・運用を裁量を持って構築できます。また、グループ会社含め全社員のサポートをいたしますので、規模感が大きい環境で社内SEとしてのスキルを高めていくことができます。社員から感謝される場面も多く、日々やりがいを感じながら業務を遂行いただけます。
◎企業フェーズ
∟ 会社全体の売上が急激に伸びており、事業が急成長しているフェーズであるため、社内システムも見直しが必要な状況です。各部門のニーズを理解して様々な課題に取り組むことで、業務を改善し効率化させていくことができます。社内システムのスペシャリストとして、社員全員から頼られる存在となり、自身の知見を増やしながら課題解決力や調整力を高めていくことができます。
◎貢献度の高さ
∟会社を次のステージに引き上げるために、現在全社的にセキュリティ投資を強化しており、その一躍を担う業務を担当していただきます。
会社への貢献度が高い重要なポジションです。
◎幅広い知識を習得できる
∟会計システムなどを扱うこともありますので、システム知識だけではなく経理処理の流れを理解できる等、ビジネス知識全般を養っていくことが可能です。
オープンなチームで意見がしやすい
∟マネージャーと1on1などを実施しており連携がとりやすく、オープンなチームで意見がしやすい環境です。また、20~30代が中心のチーム構成で質問もしやすくお互いにフォローしあえる環境です。
◎フレキシブルな働き方
∟週2~3回程度のリモートワークが可能です。また、コアタイム無しのフルフレックス勤務ができるため、ライフワークバランスを重視して長期的にキャリア形成をしたい方にも最適な環境です。家庭の事情も考慮して、臨機応変にチームメンバーもフォローを行いますので柔軟に勤務いただける環境があります。
【業務の変更の範囲】
無
アイスタイルは化粧品口コミサイト「@cosme」のほか、ECサイトや実店舗を支える各種システムを自社開発・運営し、その規模はユニークユーザー1,650万人、月間3億PV、会員480万人、取り扱いブランド数3万、商品数37万、クチコミ1,810万件となっています。2024年現在、売り上げの拡大と共に、これらを支える従業員の働く環境を整備すべく、社内の情報系/業務系/基幹系システムの見直し(DX化)を進めております。そのためのコーポレートIT室の業務拡大と社内変革のための増員となり、これらを全社最適の観点から推進していくメンバーを募集しております。
■主な役割
DXを意識したIT技術と業務を融合させることによる業務効率化、生産性向上、セキュリティ向上など既存環境の課題解決
基幹系システムが関連する業務理解とシステム理解を融合させた最適なBPR実施
従業員と密なコミュニケーションをとりながらITシステムの社内浸透のための継続的な改善
内部統制/IT全般統制を意識した各システムの機能要件/非機能要件の理解と改善
■主な仕事内容
全社ツールの導入と定着までのフォロー
ITサポートチームと連携し、インシデントや課題を管理するためのプロセスやルールを定義し、運用やサポートを主導する。
組織内で管轄する業務領域効率化のための、継続的なプロセス改善や要員確保を主導する。
組織内の課題、リソース、スケジュール、コスト等のマネジメントを行い、チームメンバーが働きやすい環境づくりを主導する。
社内のツール(オンプレ/SaaSなど)を管理し、時にはユーザーと共に業務改善を行う。
社内ネットワークやインフラ等の管理のためのプロセスやルールを定義し、運用・保守・管理を行う
■配属先情報
T&C開発センター 第2開発本部 コーポレートIT室:計9名
室長:1名、マネージャー:1名、社員:7名
■勤務地
アイスタイル本社
リモートと出社を必要に応じて適切に使い分けながら業務をしてます。(在宅勤務週2~3日程度)
※ご入社後、業務に慣れるまで約1~2週間は、出社メインでのOJTを想定しております。
■この仕事で得られるもの/求人の魅力
◎成長環境
∟新しい技術に触れながら、システムの新規導入・運用を裁量を持って構築できます。また、グループ会社含め全社員のサポートをいたしますので、規模感が大きい環境で社内SEとしてのスキルを高めていくことができます。社員から感謝される場面も多く、日々やりがいを感じながら業務を遂行いただけます。
◎企業フェーズ
∟ 会社全体の売上が急激に伸びており、事業が急成長しているフェーズであるため、社内システムも見直しが必要な状況です。各部門のニーズを理解して様々な課題に取り組むことで、業務を改善し効率化させていくことができます。社内システムのスペシャリストとして、社員全員から頼られる存在となり、自身の知見を増やしながら課題解決力や調整力を高めていくことができます。
◎貢献度の高さ
∟会社を次のステージに引き上げるために、現在全社的にセキュリティ投資を強化しており、その一躍を担う業務を担当していただきます。
会社への貢献度が高い重要なポジションです。
◎幅広い知識を習得できる
∟会計システムなどを扱うこともありますので、システム知識だけではなく経理処理の流れを理解できる等、ビジネス知識全般を養っていくことが可能です。
オープンなチームで意見がしやすい
∟マネージャーと1on1などを実施しており連携がとりやすく、オープンなチームで意見がしやすい環境です。また、20~30代が中心のチーム構成で質問もしやすくお互いにフォローしあえる環境です。
◎フレキシブルな働き方
∟週2~3回程度のリモートワークが可能です。また、コアタイム無しのフルフレックス勤務ができるため、ライフワークバランスを重視して長期的にキャリア形成をしたい方にも最適な環境です。家庭の事情も考慮して、臨機応変にチームメンバーもフォローを行いますので柔軟に勤務いただける環境があります。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 450 〜 600 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制
フレキシブルタイム : 5:00~22:00(始業9:00 終業18:00 を基本とし、標準労働時間8時間とする)
コアタイム:なし
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均13時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【 Vision : 生活中心の市場創造 】
アイスタイルが1999年の創業以来ずっと持ち続けている、私たちの事業すべての指針です。 生活者はもちろん、私たちの事業に関わるすべてのステークホルダーと好循環を生み出しながら生活者を軸とした市場を創造することを目指します。 【 Values : 共創の精神 】 Visionを実現するために、アイスタイルグループが組織として大切にしている価値観です。 年々複雑化・多様化している社会の中で、私たちは互いを尊重し、全員が主体者となって共に「未来のあるべき姿」を考え、”共に創る”という「共創の精神」を、全員が共有する価値観として大切にしています。 【 Spirit : 7つのi 】 Visionを実現するために、そしてその市場に最適な仕組みや新しい価値観=“style”を創造し続ける企業であるために、アイスタイルで働くひとりひとりに大切にして欲しい行動指針として、アルファベットの「i」で始まる7つの英単語からなる「7i」を掲げています。 「7つのi」 ・IMAGINATION - わくわくする未来を描く ・INTELLIGENCE - 考えて考えて考え抜く ・INNOVATION - 新しい時代を切り開く ・INSPIRE - 周りを巻き込み全てを仲間にする ・INFINITY - 決してあきらめないでやりぬく ・INTERESTING - どんな時もどんなことも楽しむ そして最後に ・I -自らを、事業をつくっていく |
||
設立年数 | 27年 | 従業員数 | 449人 |
241件中 171件~180件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す
