設立年数11〜30年×年収800万円以上のリモートワーク転職・求人情報一覧 -107ページ目
1501件中 1061件~1070件
アクサス株式会社
【正社員/名古屋/開発エンジニア】総合電機メーカー案件/メーカー向けツール開発をお任せします! のリモートワーク求人
メーカー向けのツール開発をご担当いただく予定です。
※案件のアサインは面談時に適性やご志向に合わせて決定します。
【業務内容】
セキュリティ製品の更改に伴う運用設計・展開準備。オンプレからクラウドに変更に伴う製品の運用を設計。
【フェーズ】
要件定義~リリース
【言語/環境】
Java、Python、VBA
【働く環境】
風通しが良く、コミュニケーションも活発です。
【評価制度】
アクサスの評価制度は社員を信じ加点方式で自己申告、全エンジニアの昇給率は業界平均から見て2倍と還元しております。
【働きやすさ】
平均残業20H以下、プライベートが充実出来ます。 夏季休暇や年末年始休暇だけでなく、お子さんとの特別なイベントにも休 める「成長見逃さないDay」といった各種休暇を完備。
さらに勤続5年ごと にリフレッシュのための永年勤続休暇があります。福利厚生も充実。
【スキルアップ体制】
エンジニア研修ルームにて業務後にチームで勉強を することや、資格取得支援制度/報奨制度があります。
自分のペースで成長が可能!月に1回程度マネージャーとの定例がある等サポート体制が充実しています。希望に沿った案件に携われるのも魅力の一つです。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
※案件のアサインは面談時に適性やご志向に合わせて決定します。
【業務内容】
セキュリティ製品の更改に伴う運用設計・展開準備。オンプレからクラウドに変更に伴う製品の運用を設計。
【フェーズ】
要件定義~リリース
【言語/環境】
Java、Python、VBA
【働く環境】
風通しが良く、コミュニケーションも活発です。
【評価制度】
アクサスの評価制度は社員を信じ加点方式で自己申告、全エンジニアの昇給率は業界平均から見て2倍と還元しております。
【働きやすさ】
平均残業20H以下、プライベートが充実出来ます。 夏季休暇や年末年始休暇だけでなく、お子さんとの特別なイベントにも休 める「成長見逃さないDay」といった各種休暇を完備。
さらに勤続5年ごと にリフレッシュのための永年勤続休暇があります。福利厚生も充実。
【スキルアップ体制】
エンジニア研修ルームにて業務後にチームで勉強を することや、資格取得支援制度/報奨制度があります。
自分のペースで成長が可能!月に1回程度マネージャーとの定例がある等サポート体制が充実しています。希望に沿った案件に携われるのも魅力の一つです。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 400 〜 900 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
アクサス株式会社は2007年の創業以来、お客様のビジネスにおける課題解決のために、最適なITソリューションをワンストップでお届けするサービスを展開してきました。
企業理念である「すごい!を追求する」は、「すごい!」というポジティブな驚きを示すことばが、お客様やエンドユーザーからはもちろんのこと、仲間同士や自分の家族からも聞かれるような、そんな質の高い仕事を提供し続けようという決意の形です。 そしてそれを成し遂げるためには、サービスのつくり手である私たち自身が、常にわくわくする気持ちを持って事業に取り組むことが大切です。そこで社内環境、評価体制、研修システム、福利厚生などを整え、エンジニアが希望を描きながらクリエイティブな能力を発揮できる組織でありたいと願い「日本でもっともエンジニアがわくわくする会社になる」というビジョンを掲げました。 毎日のわくわく感が、やがて社会を動かす「すごい!」へとつながるように。 「ありがとう」と言われる『モノ』作りの会社から、「すごい!」と評価される『コト』作りの企業へと成長できるように。 アクサス株式会社は、明確な理念とビジョンのもと、これからもお客様の信頼と期待に応えてまいりたいと考えています。 |
||
設立年数 | 19年 | 従業員数 | 1,000人 |
かっこ株式会社
【正社員/地方フルリモ/バックエンドエンジニアリーダー】2万以上のサイト導入実績|EC不正を検知するセキュリティSaaS「O-PLUX」〈グロース上場〉 のリモートワーク求人
仕事内容
私たちは安全なネットインフラの構築に貢献する会社です。
データサイエンス技術を用いてアルゴリズム・ソフトウェアを開発・提供し、企業の課題解決やチャレンジを支援する「SaaS型アルゴリズム提供事業」を展開しています。
本求人では、主力プロダクトである「O‐PLUX」の企画・設計・開発・運用まで幅広くお任せします。
EC分野の拡大とともに、オンライン決済の不正が近年急増しています。
そういった課題を解決するのが「O-PLUX」です。
独自のロジックを用いて代金未払い等の不正をリアルタイムで検知し、安全なネットインフラの構築を実現しています。
またこの「不正検知サービス」とシナジーを生み出す「決済コンサルティングサービス」も同時に提供することで、後払い決済を審査するエンジンとして「O-PLUX」をご利用いただくワンストップのサービスを実現しております。
すでに2万を超えるサイトに導入実績があり、累計導入数はトップシェアを誇ります。
今後も見込まれるWebセキュリティ市場の拡大に伴い、さらなる事業成長をリードしてくださるバックエンドエンジニアリーダーを募集しております!
【業務内容】
AWS・サーバーレスアーキテクチャなどモダンな環境の下、主に「O-PLUX」のバックエンド開発をお任せいたします。
またフロントエンド・インフラなど様々な領域への拡大・変更も柔軟に行えます。
【競合優位性と将来性】
後払い決済のシステム構築やコンサルティングを行うなかで、不正検知領域におけるニーズを発見し、国内初の不正検知サービスを展開。競合製品は海外製であるのに対し、当社は純国産製品として自社開発を行っています。だからこそ、スピード感をもち、検知精度を向上できており、国内累計導入実績NO,1、解約率1%以下を実現しています。
WEBセキュリティ市場拡大に伴い、今後も需要拡大が見込まれます。
【業務の変更の範囲】
無
私たちは安全なネットインフラの構築に貢献する会社です。
データサイエンス技術を用いてアルゴリズム・ソフトウェアを開発・提供し、企業の課題解決やチャレンジを支援する「SaaS型アルゴリズム提供事業」を展開しています。
本求人では、主力プロダクトである「O‐PLUX」の企画・設計・開発・運用まで幅広くお任せします。
EC分野の拡大とともに、オンライン決済の不正が近年急増しています。
そういった課題を解決するのが「O-PLUX」です。
独自のロジックを用いて代金未払い等の不正をリアルタイムで検知し、安全なネットインフラの構築を実現しています。
またこの「不正検知サービス」とシナジーを生み出す「決済コンサルティングサービス」も同時に提供することで、後払い決済を審査するエンジンとして「O-PLUX」をご利用いただくワンストップのサービスを実現しております。
すでに2万を超えるサイトに導入実績があり、累計導入数はトップシェアを誇ります。
今後も見込まれるWebセキュリティ市場の拡大に伴い、さらなる事業成長をリードしてくださるバックエンドエンジニアリーダーを募集しております!
【業務内容】
AWS・サーバーレスアーキテクチャなどモダンな環境の下、主に「O-PLUX」のバックエンド開発をお任せいたします。
またフロントエンド・インフラなど様々な領域への拡大・変更も柔軟に行えます。
【競合優位性と将来性】
後払い決済のシステム構築やコンサルティングを行うなかで、不正検知領域におけるニーズを発見し、国内初の不正検知サービスを展開。競合製品は海外製であるのに対し、当社は純国産製品として自社開発を行っています。だからこそ、スピード感をもち、検知精度を向上できており、国内累計導入実績NO,1、解約率1%以下を実現しています。
WEBセキュリティ市場拡大に伴い、今後も需要拡大が見込まれます。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 650 〜 950 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分(12:00~13:00)フレックスタイム制(コアタイム無し) 就業時間:標準労働時間8時間/1日 フレキシブルタイム:5~22時<標準的な勤務時間帯> 9:30~18:30
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【企業概要】
社会を守る「手」・開発する人の「手」・人や企業と繋がる「手」。 かっこのタイポグフラフィーは、人の「手」を着想にしたデザインです。インターネット時代、人々が便利で安全な暮らしを送れるように業界の第一線で手を引き、安全な暮らしを守り、開発する「手」。かっこがSaaS型アルゴリズムの専門性を駆使して、開拓精神を持ち、新しい未来を一歩一歩、開発していきたいという想いを込めています。企業カラーは「知性」「信頼感」「誠実」さに「開拓性」「先進性」を表現した「Soft Frontier Blue」。強さのある青色を選定し、より良い社会の発展のための、より安全な仕組みの開発やデータサイエンス業界自体を開発していく様を、デザインで表現しています。 【事業内容】 SaaS型アルゴリズム提供事業(不正検知サービス、決済コンサルティングサービス、データサイエンスサービス)を提供。 ⑴不正検知サービス 国内のECショップ、決済事業者、通信事業者、チケット業界、金融機関領域など様々な業界に 不正検知のソリューションを提供 (2)データサイエンスサービス データサイエンスから得られた結果をもとに ビジネスの最適化や課題解決につながる判断材料・指標を提案 (3)決済コンサルティングサービス 決済の新規導入に関するコンサルティング CSと利益の最大化の提案 |
||
設立年数 | 15年 | 従業員数 | 39人 |
AMBL株式会社
【インフラエンジニア/基本リモート勤務】クライアントのDX推進/大手案件/裁量ある業務/オンプレからクラウド/SRE・DevOpsを目指せます! のリモートワーク求人
募集要項
次世代モバイルネットワークシステムおよびその自動化に関する技術調査、設計、開発、検証、運用業務、及びそれらに付随する業務をお任せします!
<業務例>
・製品、アプリのバージョンアップ対応作業
・システム改修、設定変更作業
・増減設対応作業
・システムの監視とアラート設定
・障害原因調査(再現試験)
・インシデント対応およびトラブルシューティング
・システム再構築対応作業
・インフラストラクチャの自動化と効率化
・CI/CDパイプラインの構築と運用
・パフォーマンスの最適化とキャパシティプランニング
・ドキュメンテーションの作成と維持
・チームメンバーへのトレーニング など
※ご経験に応じて業務をお任せします!
インフラエンジニアのご経験があり、オンプレからクラウド、CaaSにスキルチェンジしていきたい方!DevOpsエンジニア、SREエンジニアを目指している方におススメです!
この仕事で得られるもの
・クラウド環境およびCaaS(Container as a Service)構築の実践的な経験
・DevOpsエンジニアやSREエンジニアとしてのキャリアステップに挑戦する機会
【業務の変更の範囲】
無
次世代モバイルネットワークシステムおよびその自動化に関する技術調査、設計、開発、検証、運用業務、及びそれらに付随する業務をお任せします!
<業務例>
・製品、アプリのバージョンアップ対応作業
・システム改修、設定変更作業
・増減設対応作業
・システムの監視とアラート設定
・障害原因調査(再現試験)
・インシデント対応およびトラブルシューティング
・システム再構築対応作業
・インフラストラクチャの自動化と効率化
・CI/CDパイプラインの構築と運用
・パフォーマンスの最適化とキャパシティプランニング
・ドキュメンテーションの作成と維持
・チームメンバーへのトレーニング など
※ご経験に応じて業務をお任せします!
インフラエンジニアのご経験があり、オンプレからクラウド、CaaSにスキルチェンジしていきたい方!DevOpsエンジニア、SREエンジニアを目指している方におススメです!
この仕事で得られるもの
・クラウド環境およびCaaS(Container as a Service)構築の実践的な経験
・DevOpsエンジニアやSREエンジニアとしてのキャリアステップに挑戦する機会
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 400 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレキシブルタイム:なし
コアタイム:なし
標準労働時間:8h(うち1h休憩)/月160h程度※例)①9:00-18:00②10:00-19:00
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【★事業/サービス内容】
AMBL株式会社は、AI活用を中心に、クラウドネイティブ、UXデザイン、マーケティングの4つの事業領域でデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援しています。AIを活用した課題解決や人材育成、クラウドネイティブなシステム開発、ユーザー体験の最適化、そしてブランド戦略とクリエイティブに特化したマーケティングを提供し、企業のDX推進を総合的にサポートしています 【★社風/文化】 AMBL株式会社は、社員の自主性とチャレンジ精神を尊重する社風が特徴です。若手社員にも積極的に挑戦の機会を与え、OJT制度やチーム内のサポート体制が整っています。また、社員同士のコミュニケーションを大切にし、フレンドリーで協力的な環境が醸成されています 【★働き方/リモートワーク】 AMBL株式会社では、フレックス制度やリモートワークを積極的に導入しており、柔軟な働き方が可能です。リモートワークに適したセキュリティ環境やコミュニケーションツールの提供により、社員が効率的に働ける環境を整えています。また、有給の1時間単位での取得や育児の時短勤務など、ライフステージに応じた働き方をサポートしています |
||
設立年数 | 25年 | 従業員数 | 544人 |
AMBL株式会社
【データサイエンティスト/お客様先への出社可能性あり】クライアントのDX推進/大手案件/裁量ある業務/データ基盤構築エンジニア のリモートワーク求人
小売・サービス・金融・通信など、さまざまな業界におけるデータ分析基盤構築、顧客分析、需要予測、価格最適化、売上分析から市場動向分析、BIによるKPIの可視化・レポーティングまで、幅広いビジネス課題・マーケティング戦略に応えるデータ利活用をリード。
大手クライアント・大手SIerとの多数のプロジェクトにおいて、上流工程から下流工程までクライアントと伴走し、経営者・ビジネス担当者のデータドリブンな意思決定を支援します。
<業務内容>
ご経験・キャリア志向にあわせて、 1または 2、 1・2 の両方をお任せします。
また、上記にあわせて、PMO / PM / PLなどのプロジェクトマネジメントもお任せします。
1.データエンジニア・データ分析基盤構築エンジニア
さまざまなデータ分析・データ分析基盤における顧客課題解決の担当をいただきます。
・各種企業におけるデータ基盤構築・運用、データ利活用、データマネジメント、DX推進などに関する課題理解
・要件定義
・データパイプライン・データプラットフォーム・DWH・データマート・CDP・データベース (DB) などの設計/構築
・機械学習などのモデル構築
・BIツールにおけるダッシュボード設計/構築
・効果測定・分析、施策立案・実施、顧客に向けての報告業務
・生成AI活用におけるデータ整備
・データ関連プロジェクトにおける PMO / PM / PL 業務
・組織・プロジェクトにおける若手データエンジニアの育成・マネジメント
など
2.データサイエンティスト
データ利活用プロジェクトにおける中核者として、クライアントとのディスカッションを通じてスコープを決め、データドリブンな意思決定の効率化支援を担います。
・プロジェクトに必要となる企業保有データ (ビッグデータ) の要件分析
・製品・ソリューションを導入した際の効果検証 (PoC)
・BIツールを用いたデータ可視化・ダッシュボードの利活用提案
・データ分析における環境構築・データ処理フロー整備 (クラウド導入・データ収集・蓄積・データクレンジング)・
・機械学習などのモデル構築
・データ分析結果に基づいたレポート作成やソリューションの提案
・クライアントコミュニケーション
・データ関連プロジェクトにおける PMO / PM / PL 業務
・組織・プロジェクトにおける若手データサイエンティストの育成・マネジメント
など
<本ポジションの魅力>
・多種多様な大手クライアント先からの直受け案件が100パーセント
・データ利活用基盤の構築、BI システムの構築、データ分析そして運用などワンストップでソリューションを提供することができる
・多様な業界のデータ分析に携わることで、AI・データ分析を活用した社会価値創造に携わることができる
・PMO / PM / PL などの経験を活かすことができる
・プロジェクトに加え、ラインマネジメントにも携わるチャンスがある
<データの種類>
大手通信キャリアのビッグデータ
大手時計メーカーの購買データ
スポーツ振興くじの購買データ
位置情報データ
電気・ガスなどの大規模な顧客データ
ポイントカードサービスの購買データ
某テレビ局の視聴データ、動画アプリの視聴データ
ECサイト、スマホアプリの行動データ
Web広告データ
など
<PJT例>
※多種多様な大手クライアント先からの直受け案件※
・オンラインサービスにおけるユーザー獲得/アクティブユーザー増/解約抑止のためのデータ分析
・モバイル決済サービスの加盟店向けのダッシュボードの運用と構築
・通信事業者向けデータ基盤及びダッシュボード構築
・航空業の会員向けデータ基盤構築
・大手食品会社向けDMP構築
・行動データのデータ分析基盤の設計支援
・メガバンク向けダッシュボードの運用と構築
・大手製造メーカーのサイト分析
・会員データを活用したプロモーションシナリオ検討と効果検証
・在庫などの需要予測
・生成AI向けデータ整備
など
▽詳細PJT 一部
■例1
スマホアプリ利用促進施策の分析業務 (施策立案サポート)
1. 基礎分析 (データ可視化分析)
RFM分析におけるセグメントごとの属性・コンテンツの利用状況・遷移ルートを可視化し、傾向を把握
分析結果を元にアプリ利用促進施策の立案・実行までサポート
環境:BigQuery、Looker Studio
2. 予測モデルの構築
ロジスティック回帰分析におけるオッズ比を用いて、施策結果の説明性を向上
さらに、時系列モデルを用いてアプリの利用ログから翌月のセグメント予測を実現
環境:Python (scikit-learnなど)
3.レコメンドアルゴリズムの最適化
協調フィルタリング、バンディットアルゴリズムを活用したレコメンド最適化を実現
環境:Python (scikit-learn、Scratchなど)
■例2
事業会社のECサイトにおける全マーケティングチャネルの顧客獲得単価最適化を支援
さらに、CRMデータ分析により、効率的でデータドリブンなコミュニケーション施策設計/運用に寄与
1. マーケティングツールにおけるカスタマーデータ統合 (顧客情報一本化)
Google Analytics:Web行動データ
Adjust:アプリ行動データ
EC Orange:ECサイトのトランザクションデータ
各データをユーザー単位で一本化し、BigQueryに分析用DWHを構築
2. BIツールを用いた分析環境構築
BigQueryから、BIツール連携用データマートを作成。Tableau やnehan など、各種BI・分析ツールと接続し、データ分析PDCAを仕組み化。分析環境の効率化を図る
3. CRM施策の最適化
クロスチャネル下におけるデータ分析で、CRM施策、設計/運用を支援
顧客獲得単価の低いチャネルにおいて顧客の新規獲得を促進、さらに利益率の高いチャネルへユーザーを誘導するなど、粗利を効率化する施策を実施
■例3
物流業における数理最適化を用いた物流配送ルート最適化支援 (トラック配送ルート最適化によるコスト削減)
配送ルート策定作業に煩雑性があり、トラック・人件費にもコスト負担がある状況を、数理最適化を活用して効率化を図ることで、集荷の時間指定・運行不可ルート等を加味した上で効率的な最適ルート算出を実現
この仕事で得られるもの
◎分析力とそれによる企画力、提案力
膨大なデータを用いて、世の中の価値を見つけ出し、サービスがどんどん生まれる企業の案件を担当して頂きます。求められるレベルは高いかもしれません。間近でサービスが生まれ、PDCAを回し、新しいサービス企画に生かす、そんな現場は中々世の中にないと思います。
◎お客様と共に創り上げる喜び
当社の案件のほとんどが、お客様から直接依頼を受けているものなので、「言われた通りに仕事をする」ではなく、「自ら提案を行っていく」がスタンダードです。自分のアイディアが源泉となり、お客様の心を動かし、チーム一丸となって共に創り上げる、【モノづくりの醍醐味】が味わえます。
◎どこでも通用する基礎能力
お客様は日本トップクラスの大規模企業ばかりなので、企画・開発プロジェクトも丁寧(かつ迅速)に進行します。「きめ細かい」シゴトを行うという、ビジネスマンにとって大切な基礎能力が【最高レベル】で身に付けられます。
【業務の変更の範囲】
無
大手クライアント・大手SIerとの多数のプロジェクトにおいて、上流工程から下流工程までクライアントと伴走し、経営者・ビジネス担当者のデータドリブンな意思決定を支援します。
<業務内容>
ご経験・キャリア志向にあわせて、 1または 2、 1・2 の両方をお任せします。
また、上記にあわせて、PMO / PM / PLなどのプロジェクトマネジメントもお任せします。
1.データエンジニア・データ分析基盤構築エンジニア
さまざまなデータ分析・データ分析基盤における顧客課題解決の担当をいただきます。
・各種企業におけるデータ基盤構築・運用、データ利活用、データマネジメント、DX推進などに関する課題理解
・要件定義
・データパイプライン・データプラットフォーム・DWH・データマート・CDP・データベース (DB) などの設計/構築
・機械学習などのモデル構築
・BIツールにおけるダッシュボード設計/構築
・効果測定・分析、施策立案・実施、顧客に向けての報告業務
・生成AI活用におけるデータ整備
・データ関連プロジェクトにおける PMO / PM / PL 業務
・組織・プロジェクトにおける若手データエンジニアの育成・マネジメント
など
2.データサイエンティスト
データ利活用プロジェクトにおける中核者として、クライアントとのディスカッションを通じてスコープを決め、データドリブンな意思決定の効率化支援を担います。
・プロジェクトに必要となる企業保有データ (ビッグデータ) の要件分析
・製品・ソリューションを導入した際の効果検証 (PoC)
・BIツールを用いたデータ可視化・ダッシュボードの利活用提案
・データ分析における環境構築・データ処理フロー整備 (クラウド導入・データ収集・蓄積・データクレンジング)・
・機械学習などのモデル構築
・データ分析結果に基づいたレポート作成やソリューションの提案
・クライアントコミュニケーション
・データ関連プロジェクトにおける PMO / PM / PL 業務
・組織・プロジェクトにおける若手データサイエンティストの育成・マネジメント
など
<本ポジションの魅力>
・多種多様な大手クライアント先からの直受け案件が100パーセント
・データ利活用基盤の構築、BI システムの構築、データ分析そして運用などワンストップでソリューションを提供することができる
・多様な業界のデータ分析に携わることで、AI・データ分析を活用した社会価値創造に携わることができる
・PMO / PM / PL などの経験を活かすことができる
・プロジェクトに加え、ラインマネジメントにも携わるチャンスがある
<データの種類>
大手通信キャリアのビッグデータ
大手時計メーカーの購買データ
スポーツ振興くじの購買データ
位置情報データ
電気・ガスなどの大規模な顧客データ
ポイントカードサービスの購買データ
某テレビ局の視聴データ、動画アプリの視聴データ
ECサイト、スマホアプリの行動データ
Web広告データ
など
<PJT例>
※多種多様な大手クライアント先からの直受け案件※
・オンラインサービスにおけるユーザー獲得/アクティブユーザー増/解約抑止のためのデータ分析
・モバイル決済サービスの加盟店向けのダッシュボードの運用と構築
・通信事業者向けデータ基盤及びダッシュボード構築
・航空業の会員向けデータ基盤構築
・大手食品会社向けDMP構築
・行動データのデータ分析基盤の設計支援
・メガバンク向けダッシュボードの運用と構築
・大手製造メーカーのサイト分析
・会員データを活用したプロモーションシナリオ検討と効果検証
・在庫などの需要予測
・生成AI向けデータ整備
など
▽詳細PJT 一部
■例1
スマホアプリ利用促進施策の分析業務 (施策立案サポート)
1. 基礎分析 (データ可視化分析)
RFM分析におけるセグメントごとの属性・コンテンツの利用状況・遷移ルートを可視化し、傾向を把握
分析結果を元にアプリ利用促進施策の立案・実行までサポート
環境:BigQuery、Looker Studio
2. 予測モデルの構築
ロジスティック回帰分析におけるオッズ比を用いて、施策結果の説明性を向上
さらに、時系列モデルを用いてアプリの利用ログから翌月のセグメント予測を実現
環境:Python (scikit-learnなど)
3.レコメンドアルゴリズムの最適化
協調フィルタリング、バンディットアルゴリズムを活用したレコメンド最適化を実現
環境:Python (scikit-learn、Scratchなど)
■例2
事業会社のECサイトにおける全マーケティングチャネルの顧客獲得単価最適化を支援
さらに、CRMデータ分析により、効率的でデータドリブンなコミュニケーション施策設計/運用に寄与
1. マーケティングツールにおけるカスタマーデータ統合 (顧客情報一本化)
Google Analytics:Web行動データ
Adjust:アプリ行動データ
EC Orange:ECサイトのトランザクションデータ
各データをユーザー単位で一本化し、BigQueryに分析用DWHを構築
2. BIツールを用いた分析環境構築
BigQueryから、BIツール連携用データマートを作成。Tableau やnehan など、各種BI・分析ツールと接続し、データ分析PDCAを仕組み化。分析環境の効率化を図る
3. CRM施策の最適化
クロスチャネル下におけるデータ分析で、CRM施策、設計/運用を支援
顧客獲得単価の低いチャネルにおいて顧客の新規獲得を促進、さらに利益率の高いチャネルへユーザーを誘導するなど、粗利を効率化する施策を実施
■例3
物流業における数理最適化を用いた物流配送ルート最適化支援 (トラック配送ルート最適化によるコスト削減)
配送ルート策定作業に煩雑性があり、トラック・人件費にもコスト負担がある状況を、数理最適化を活用して効率化を図ることで、集荷の時間指定・運行不可ルート等を加味した上で効率的な最適ルート算出を実現
この仕事で得られるもの
◎分析力とそれによる企画力、提案力
膨大なデータを用いて、世の中の価値を見つけ出し、サービスがどんどん生まれる企業の案件を担当して頂きます。求められるレベルは高いかもしれません。間近でサービスが生まれ、PDCAを回し、新しいサービス企画に生かす、そんな現場は中々世の中にないと思います。
◎お客様と共に創り上げる喜び
当社の案件のほとんどが、お客様から直接依頼を受けているものなので、「言われた通りに仕事をする」ではなく、「自ら提案を行っていく」がスタンダードです。自分のアイディアが源泉となり、お客様の心を動かし、チーム一丸となって共に創り上げる、【モノづくりの醍醐味】が味わえます。
◎どこでも通用する基礎能力
お客様は日本トップクラスの大規模企業ばかりなので、企画・開発プロジェクトも丁寧(かつ迅速)に進行します。「きめ細かい」シゴトを行うという、ビジネスマンにとって大切な基礎能力が【最高レベル】で身に付けられます。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 650 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレキシブルタイム:なし
コアタイム:なし
標準労働時間:8h(うち1h休憩)
標準的な勤務時間帯:9:30~18:30
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【★事業/サービス内容】
AMBL株式会社は、AI活用を中心に、クラウドネイティブ、UXデザイン、マーケティングの4つの事業領域でデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援しています。AIを活用した課題解決や人材育成、クラウドネイティブなシステム開発、ユーザー体験の最適化、そしてブランド戦略とクリエイティブに特化したマーケティングを提供し、企業のDX推進を総合的にサポートしています 【★社風/文化】 AMBL株式会社は、社員の自主性とチャレンジ精神を尊重する社風が特徴です。若手社員にも積極的に挑戦の機会を与え、OJT制度やチーム内のサポート体制が整っています。また、社員同士のコミュニケーションを大切にし、フレンドリーで協力的な環境が醸成されています 【★働き方/リモートワーク】 AMBL株式会社では、フレックス制度やリモートワークを積極的に導入しており、柔軟な働き方が可能です。リモートワークに適したセキュリティ環境やコミュニケーションツールの提供により、社員が効率的に働ける環境を整えています。また、有給の1時間単位での取得や育児の時短勤務など、ライフステージに応じた働き方をサポートしています |
||
設立年数 | 25年 | 従業員数 | 544人 |
AMBL株式会社
【プロジェクトマネージャー/お客様先への出社可能性あり】クライアントのDX推進/大手案件/裁量ある業務/【PM・PL候補】金融業界DX/プライム案件 のリモートワーク求人
【所属事業部】
BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画〜要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行う事業部です。
受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、UIディレクター、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどの様々な職能のメンバーとチームを組み、開発を行います。
【募集ポジション】
PM/PL候補
【具体的な仕事内容】
FinTech/金融業界を中心に、Webアプリケーション開発プロジェクトのマネジメントをお任せします。
UI/UXやアーキテクチャ選定も含めて提案する弊社では、ディレクターやデザイナー等様々な職種のメンバーと連携を取りながらプロジェクト成功に向けてリードし、ご経験に応じて企画提案から受注までの工程もご対応いただきます。
開発手法はウォーターフォール開発、アジャイル開発等様々ですので、個々の適性や希望を考慮しながら開発のスピード感を経験できます。
案件受注(※コンペに参加することもあります!)
▼PM/PLを中心とするチームで、クライアントと打ち合わせ
▼要件の抽出、取りまとめ、サポート
▼プロジェクト収支とスケジュールの見積もり
▼アーキテクチャ選定
▼プロジェクトメンバーの調達
▼SEとして開発、PGメンバーの進捗管理なども担当
▼納期までに成果物の作成
▼納品立ち合い
納品後フォロー、保守等
当社のクライアントは誰もが知る大手ナショナルクライアントが多数。
そんな企業様のプロジェクト初期からサービスアップデートのPMを経て、様々な経験を積んでいただくことができるポジションです。
-----------------------
<案件事例①:法人・個人事業主向けポータルサイトの新規開発プロジェクト>
概要:金融機関に提供するポータルサイトの新規開発
外部のクラウドサービスと連携し金融機関と企業のつながり強化、取引のデジタル化を促進する機能を搭載した新規サービスの開発。
担当:要件定義~運用保守
人数:7名
開発言語:Kotlin(Springboot)、Node.js、TypeScript(Nuxt.js, Vue.js)
ポイント:外部のクラウドサービスと連携した新たなサービスの共同開発を行う。
<案件事例②:コンシューマ向け信託財産管理の新規開発プロジェクト>
概要:信託財産および口座情報、カード情報をもとに資産を管理し、公正証書作成のサポートを行うWebアプリケーションの新規開発。
インフラ、フロント、バックエンドを一貫したウォーターフォール開発。
担当:要件定義〜運用保守
人数:15名
開発言語:Java、Kotlin
ポイント:金融業界におけるセキュリティと品質の水準を担保しながら開発を行う。
【本ポジションの魅力】
<プライムSlerとして様々な大型プロジェクトのPMを経験>
クライアントと密接に関わりながら、依頼されたものをただ作るのではなく、一緒に作り上げていくスタイル。共に成長し、スピード感のある開発を経験できることが大きな魅力です。
<柔軟な働き方が可能>
リモートワーク・フレックス制度を取り入れており、自宅や社内での柔軟な業務が可能です。働きやすさも重視しながら、大規模プロジェクトのリーダーとして活躍できます。
<Fintechや大型金融案件多数で圧倒的市場価値をつけられる経験>
ウォーターフォール開発に加え、アジャイル開発の経験も積める環境です。金融だからこそセキュリティ基準などを含め慎重な開発が必要な場面も多くありますが、そんな環境下での開発だからこそ技術力は圧倒的に向上します。
その他にも・・・
・スピードの早い経営判断や、ボトムアップの企業文化からPMPLが持つ裁量が大きく、自身の提案をプロジェクトで実現することができます。
・今まで通りの開発ではなく様々なアプローチによるアーキテクチャ選定でクライアント課題を解決できます。
・開発進行管理を通じて企画提案、要件定義から運用保守までワンストップで経験を積むことが可能です。また、単純な運用保守というだけでなくアップセルやクロスセルまでご自身の判断と裁量で提案することが可能です。
・業務コンサルやITコンサルなどクライアント直プロジェクトならではのクライアント課題に対して最上流からアプローチすることもできます。
・クライアントは日本を代表する企業ばかりで、そんな顧客と共にサービスやシステムを創り上げる面白みがあります。
・一人ではできない大きな仕事をチームでやり遂げるやりがいや楽しさがあります。
【業務の変更の範囲】
無
BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画〜要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行う事業部です。
受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、UIディレクター、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどの様々な職能のメンバーとチームを組み、開発を行います。
【募集ポジション】
PM/PL候補
【具体的な仕事内容】
FinTech/金融業界を中心に、Webアプリケーション開発プロジェクトのマネジメントをお任せします。
UI/UXやアーキテクチャ選定も含めて提案する弊社では、ディレクターやデザイナー等様々な職種のメンバーと連携を取りながらプロジェクト成功に向けてリードし、ご経験に応じて企画提案から受注までの工程もご対応いただきます。
開発手法はウォーターフォール開発、アジャイル開発等様々ですので、個々の適性や希望を考慮しながら開発のスピード感を経験できます。
案件受注(※コンペに参加することもあります!)
▼PM/PLを中心とするチームで、クライアントと打ち合わせ
▼要件の抽出、取りまとめ、サポート
▼プロジェクト収支とスケジュールの見積もり
▼アーキテクチャ選定
▼プロジェクトメンバーの調達
▼SEとして開発、PGメンバーの進捗管理なども担当
▼納期までに成果物の作成
▼納品立ち合い
納品後フォロー、保守等
当社のクライアントは誰もが知る大手ナショナルクライアントが多数。
そんな企業様のプロジェクト初期からサービスアップデートのPMを経て、様々な経験を積んでいただくことができるポジションです。
-----------------------
<案件事例①:法人・個人事業主向けポータルサイトの新規開発プロジェクト>
概要:金融機関に提供するポータルサイトの新規開発
外部のクラウドサービスと連携し金融機関と企業のつながり強化、取引のデジタル化を促進する機能を搭載した新規サービスの開発。
担当:要件定義~運用保守
人数:7名
開発言語:Kotlin(Springboot)、Node.js、TypeScript(Nuxt.js, Vue.js)
ポイント:外部のクラウドサービスと連携した新たなサービスの共同開発を行う。
<案件事例②:コンシューマ向け信託財産管理の新規開発プロジェクト>
概要:信託財産および口座情報、カード情報をもとに資産を管理し、公正証書作成のサポートを行うWebアプリケーションの新規開発。
インフラ、フロント、バックエンドを一貫したウォーターフォール開発。
担当:要件定義〜運用保守
人数:15名
開発言語:Java、Kotlin
ポイント:金融業界におけるセキュリティと品質の水準を担保しながら開発を行う。
【本ポジションの魅力】
<プライムSlerとして様々な大型プロジェクトのPMを経験>
クライアントと密接に関わりながら、依頼されたものをただ作るのではなく、一緒に作り上げていくスタイル。共に成長し、スピード感のある開発を経験できることが大きな魅力です。
<柔軟な働き方が可能>
リモートワーク・フレックス制度を取り入れており、自宅や社内での柔軟な業務が可能です。働きやすさも重視しながら、大規模プロジェクトのリーダーとして活躍できます。
<Fintechや大型金融案件多数で圧倒的市場価値をつけられる経験>
ウォーターフォール開発に加え、アジャイル開発の経験も積める環境です。金融だからこそセキュリティ基準などを含め慎重な開発が必要な場面も多くありますが、そんな環境下での開発だからこそ技術力は圧倒的に向上します。
その他にも・・・
・スピードの早い経営判断や、ボトムアップの企業文化からPMPLが持つ裁量が大きく、自身の提案をプロジェクトで実現することができます。
・今まで通りの開発ではなく様々なアプローチによるアーキテクチャ選定でクライアント課題を解決できます。
・開発進行管理を通じて企画提案、要件定義から運用保守までワンストップで経験を積むことが可能です。また、単純な運用保守というだけでなくアップセルやクロスセルまでご自身の判断と裁量で提案することが可能です。
・業務コンサルやITコンサルなどクライアント直プロジェクトならではのクライアント課題に対して最上流からアプローチすることもできます。
・クライアントは日本を代表する企業ばかりで、そんな顧客と共にサービスやシステムを創り上げる面白みがあります。
・一人ではできない大きな仕事をチームでやり遂げるやりがいや楽しさがあります。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 550 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレキシブルタイム:なし
コアタイム:なし
標準労働時間:8h(うち1h休憩)
標準的な勤務時間帯:9:30~18:30
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【★事業/サービス内容】
AMBL株式会社は、AI活用を中心に、クラウドネイティブ、UXデザイン、マーケティングの4つの事業領域でデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援しています。AIを活用した課題解決や人材育成、クラウドネイティブなシステム開発、ユーザー体験の最適化、そしてブランド戦略とクリエイティブに特化したマーケティングを提供し、企業のDX推進を総合的にサポートしています 【★社風/文化】 AMBL株式会社は、社員の自主性とチャレンジ精神を尊重する社風が特徴です。若手社員にも積極的に挑戦の機会を与え、OJT制度やチーム内のサポート体制が整っています。また、社員同士のコミュニケーションを大切にし、フレンドリーで協力的な環境が醸成されています 【★働き方/リモートワーク】 AMBL株式会社では、フレックス制度やリモートワークを積極的に導入しており、柔軟な働き方が可能です。リモートワークに適したセキュリティ環境やコミュニケーションツールの提供により、社員が効率的に働ける環境を整えています。また、有給の1時間単位での取得や育児の時短勤務など、ライフステージに応じた働き方をサポートしています |
||
設立年数 | 25年 | 従業員数 | 544人 |
AMBL株式会社
【フロントエンドエンジニア/お客様先への出社可能性あり】クライアントのDX推進/大手案件/裁量ある業務/新規開発案件あり/上流経験/リモート可/リーダーレイヤー のリモートワーク求人
【所属事業部】
BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画〜要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行う事業部です。
受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、UIディレクター、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどの様々な職能のメンバーとチームを組み、開発を行います。
【募集ポジション】
リード フロントエンドエンジニア
【具体的な仕事内容】
FinTechや金融プロジェクトにおいて、数千万〜数億の大規模アプリケーションの開発に携わっていただきます。
当社のフロントエンド開発はWebサイトよりもアプリケーションの割合が多く、動的なフロントエンド開発ができる方はご活躍いただきやすい環境です!
・デザイナーとクライアントの要望ヒアリング
・要件の抽出、取りまとめ、サポート
・WBSに基づいた実装
・社内レビュー
・リリース後の運用フォロー、改善提案
当社のクライアントは誰もが知る大手ナショナルクライアントが多数。
そんな企業様のプロジェクト初期からサービスアップデートの開発経験など、様々な経験を積んでいただくことができるポジションです。
-----------------------
<案件事例①:法人・個人事業主向けポータルサイトの新規開発プロジェクト>
概要:金融機関に提供するポータルサイトの新規開発
外部のクラウドサービスと連携し金融機関と企業のつながり強化、取引のデジタル化を促進する機能を搭載した新規サービスの開発。
担当:要件定義~運用保守
人数:7名
開発言語:TypeScript(Nuxt.js, Vue.js)、Kotlin、Springboot、Node.js
ポイント:外部のクラウドサービスと連携した新たなサービスの共同開発を行う。
<案件事例②:コンシューマ向け信託財産管理の新規開発プロジェクト>
◆コンシューマ向け信託財産管理の新規開発プロジェクト
概要:信託財産および口座情報、カード情報をもとに資産を管理し、公正証書作成のサポートを行うWebアプリケーションの新規開発。
インフラ、フロント、バックエンドを一貫したウォーターフォール開発。
担当:要件定義〜運用保守
人数:15名
開発言語:TypeScript(Next.js)、HTML/CSS
ポイント:金融業界におけるセキュリティと品質の水準を担保しながら開発を行う。
<案件事例③:法人向けDX推進の新規開発プロジェクト>
概要:中小企業様のDX推進を目的としたグループウェアWebアプリケーションの新規開発。
CI/CDを回したアジャイル・スクラムによるスピード開発を行う。
担当:要件定義〜運用保守
人数:8名
開発言語:TypeScript(Next.js)、HTML/CSS
ポイント:AtomicDesignを採用したデザインシステムによる効率化されたフロント開発。
プロダクトマネージャーやデザイナーと密にコミュニケーションを取りながら一緒に課題解決に取り組むことができる。
【業務の変更の範囲】
無
BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画〜要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行う事業部です。
受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、UIディレクター、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどの様々な職能のメンバーとチームを組み、開発を行います。
【募集ポジション】
リード フロントエンドエンジニア
【具体的な仕事内容】
FinTechや金融プロジェクトにおいて、数千万〜数億の大規模アプリケーションの開発に携わっていただきます。
当社のフロントエンド開発はWebサイトよりもアプリケーションの割合が多く、動的なフロントエンド開発ができる方はご活躍いただきやすい環境です!
・デザイナーとクライアントの要望ヒアリング
・要件の抽出、取りまとめ、サポート
・WBSに基づいた実装
・社内レビュー
・リリース後の運用フォロー、改善提案
当社のクライアントは誰もが知る大手ナショナルクライアントが多数。
そんな企業様のプロジェクト初期からサービスアップデートの開発経験など、様々な経験を積んでいただくことができるポジションです。
-----------------------
<案件事例①:法人・個人事業主向けポータルサイトの新規開発プロジェクト>
概要:金融機関に提供するポータルサイトの新規開発
外部のクラウドサービスと連携し金融機関と企業のつながり強化、取引のデジタル化を促進する機能を搭載した新規サービスの開発。
担当:要件定義~運用保守
人数:7名
開発言語:TypeScript(Nuxt.js, Vue.js)、Kotlin、Springboot、Node.js
ポイント:外部のクラウドサービスと連携した新たなサービスの共同開発を行う。
<案件事例②:コンシューマ向け信託財産管理の新規開発プロジェクト>
◆コンシューマ向け信託財産管理の新規開発プロジェクト
概要:信託財産および口座情報、カード情報をもとに資産を管理し、公正証書作成のサポートを行うWebアプリケーションの新規開発。
インフラ、フロント、バックエンドを一貫したウォーターフォール開発。
担当:要件定義〜運用保守
人数:15名
開発言語:TypeScript(Next.js)、HTML/CSS
ポイント:金融業界におけるセキュリティと品質の水準を担保しながら開発を行う。
<案件事例③:法人向けDX推進の新規開発プロジェクト>
概要:中小企業様のDX推進を目的としたグループウェアWebアプリケーションの新規開発。
CI/CDを回したアジャイル・スクラムによるスピード開発を行う。
担当:要件定義〜運用保守
人数:8名
開発言語:TypeScript(Next.js)、HTML/CSS
ポイント:AtomicDesignを採用したデザインシステムによる効率化されたフロント開発。
プロダクトマネージャーやデザイナーと密にコミュニケーションを取りながら一緒に課題解決に取り組むことができる。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 600 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレキシブルタイム:なし
コアタイム:なし
標準労働時間:8h(うち1h休憩)
標準的な勤務時間帯:9:30~18:30
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【★事業/サービス内容】
AMBL株式会社は、AI活用を中心に、クラウドネイティブ、UXデザイン、マーケティングの4つの事業領域でデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援しています。AIを活用した課題解決や人材育成、クラウドネイティブなシステム開発、ユーザー体験の最適化、そしてブランド戦略とクリエイティブに特化したマーケティングを提供し、企業のDX推進を総合的にサポートしています 【★社風/文化】 AMBL株式会社は、社員の自主性とチャレンジ精神を尊重する社風が特徴です。若手社員にも積極的に挑戦の機会を与え、OJT制度やチーム内のサポート体制が整っています。また、社員同士のコミュニケーションを大切にし、フレンドリーで協力的な環境が醸成されています 【★働き方/リモートワーク】 AMBL株式会社では、フレックス制度やリモートワークを積極的に導入しており、柔軟な働き方が可能です。リモートワークに適したセキュリティ環境やコミュニケーションツールの提供により、社員が効率的に働ける環境を整えています。また、有給の1時間単位での取得や育児の時短勤務など、ライフステージに応じた働き方をサポートしています |
||
設立年数 | 25年 | 従業員数 | 544人 |
株式会社豆蔵
【正社員/東京・リモート可/組込系システムのアプリケーションエンジニア】ソフトウェア開発を推進するコンサルティングファームでの募集! のリモートワーク求人
事業内容
近年、組込み機器は、ネットワークを通じて、クラウドやサーバーに接続され、情報を交換したり、あるいは、各種の機器やシステムと連携した多様なシステム(System-Of-Systems)が出てきています。
これらの組込み機器やシステムを構築するために、豆蔵はモデリング技術をコアコンピタンスとし、システムズエンジニアリング、ソフトウェアエンジニアリングに基づいてお客様が抱えている課題解決をご支援いたします。
事業内容の詳細はこちら⇒https://www.mamezou.com/services/embedded
業務内容
組込み系システム(自動車系IVI、自動運転、スマートフォンアプリ、医療機器、FA機器、ロボット等)のアプリケーション開発あるいは組込み系システムを管理するためのクラウド側のプラットフォームあるいはアプロケーション開発を行います。
【業務の変更の範囲】
無
近年、組込み機器は、ネットワークを通じて、クラウドやサーバーに接続され、情報を交換したり、あるいは、各種の機器やシステムと連携した多様なシステム(System-Of-Systems)が出てきています。
これらの組込み機器やシステムを構築するために、豆蔵はモデリング技術をコアコンピタンスとし、システムズエンジニアリング、ソフトウェアエンジニアリングに基づいてお客様が抱えている課題解決をご支援いたします。
事業内容の詳細はこちら⇒https://www.mamezou.com/services/embedded
業務内容
組込み系システム(自動車系IVI、自動運転、スマートフォンアプリ、医療機器、FA機器、ロボット等)のアプリケーション開発あるいは組込み系システムを管理するためのクラウド側のプラットフォームあるいはアプロケーション開発を行います。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 450 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
1粒の知性がソフトウェアエンジニアリングを変える。これは豆蔵 設立以来のキーメッセージです。
豆蔵は、発注者側(ユーザー企業)と受注者側(開発側ベンダ)の両方の視点で先進的なコンサルティングを提供することが可能な複眼的IT企業です。豆蔵のコンサルティングチームから対象となる組織に1粒のソフトウェアの種が蒔かれ、コンサルと人材育成を通して、大事に育って組織に広がっていき、さらに種が蒔かれて横展開していく再帰的・自己生成的なプロセスを表しています。 豆蔵のコンサルティングの特長は、領域横断・世界標準・実践ノウハウの3つの基本コンサル力に対して、モデリングM(odeling)を加え、それらを人材育成・教育E(ducation)のチカラで組織的に掛け算するという意味の「(3+M)xE」で表される、以下の5つのポイントに集約されます。 [領域横断]エンタープライズ系と組込みエンジニアリング系の両方のスキルと経験をもっており、まさに現代のIoT時代のコンサルティングに相応しいといえます [世界標準]UMLやSysMLそしてドメイン駆動設計、アジャイルプロセス、モデルベース開発、システムズエンジニアリングなど世界標準の工学的な技術/手法/規格にもとづいて教育もプロジェクトも実施いたします [実践ノウハウ]そのうえで、豆蔵の実際のプロジェクトの経験にもとづいて実践的なノウハウを付けくわえて、より効果的なアーキテクチャとプロセスをご提供します [モデリングのM]上記3つの項目は、モデリングM(odeling)技術によって見える化・共有・自動化され、さまざまな業務ドメインと各種テクノロジーを結び付ける土台としてノウハウの蓄積・共有に貢献しています [教育のE]これら4つの項目を、教育トレーニングや実プロジェクト内でのコンサルティングとしてご提供するとともに、お客様の組織への着実な浸透を図るべく実践的かつ組織的な教育E(ducation)プロセスを効果的に回していきます |
||
設立年数 | 20年 | 従業員数 | 207人 |
弥生株式会社
【正社員/全国フルリモート/エンジニア(リーダー候補)】国内No.1会計ソフト『弥生会計』を提供する企業での募集! のリモートワーク求人
弥生の製品(デスクトップ、クラウド、弥生Next)をお客さま(登録ユーザ数310万以上)に安心してご利用いただくために必要不可欠なバックエンドの基盤システムを内製で開発して頂きます。既存製品の機能強化や新サービスのリリースに合わせた基盤の改修、オンプレミスのシステムをクラウド(AWS)にマイグレーションし、モダナイゼーションを行います。
様々なシステム(マイポータル・認証認可・顧客ID管理・契約管理・販売課金・弥生製品とバックエンドを接続するAPI など)が稼働しており、保守フェーズのものからアーキテクチャ検討などのエンジニアリング作業だけではなく、弥生の新たなビジネスモデルの方式検討など、ビジネスの初期フェーズからプロジェクトをリードする経験を積むことが出来ます。
【主な業務内容】
・弥生の製品/サービスの基盤となるシステムや弥生自身が利用するシステムを開発します
・企画・要求定義から要件定義・設計・開発・テスト・運用と、上流から下流工程までの幅広い開発フェーズに携わっていただきます。ほぼすべてを自社内開発でおこなっております。
・持ち合わせている技術知見やスキルを、他のエンジニアに共有するなど育成にも関わっていただきます。
・登壇のご経験がある方には、社内だけではなくカンファレンスやイベントでの共有にも関わっていただきたいと考えています。
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
【主な取り組み】
・当たり前品質と魅力的品質の実現
障害はないのが当たり前、使っていて楽しくなる製品を追求しています。
・効率化への取り組み
上流工程から継続的インテグレーション(CI)に取り組み、高品質と短納期を両立。手戻りを最小限にします。
【配属予定の担当領域/サービス/職種の代表例】
顧客情報管理、課金システムなど
【業務の変更の範囲】
会社の指示する業務
様々なシステム(マイポータル・認証認可・顧客ID管理・契約管理・販売課金・弥生製品とバックエンドを接続するAPI など)が稼働しており、保守フェーズのものからアーキテクチャ検討などのエンジニアリング作業だけではなく、弥生の新たなビジネスモデルの方式検討など、ビジネスの初期フェーズからプロジェクトをリードする経験を積むことが出来ます。
【主な業務内容】
・弥生の製品/サービスの基盤となるシステムや弥生自身が利用するシステムを開発します
・企画・要求定義から要件定義・設計・開発・テスト・運用と、上流から下流工程までの幅広い開発フェーズに携わっていただきます。ほぼすべてを自社内開発でおこなっております。
・持ち合わせている技術知見やスキルを、他のエンジニアに共有するなど育成にも関わっていただきます。
・登壇のご経験がある方には、社内だけではなくカンファレンスやイベントでの共有にも関わっていただきたいと考えています。
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
【主な取り組み】
・当たり前品質と魅力的品質の実現
障害はないのが当たり前、使っていて楽しくなる製品を追求しています。
・効率化への取り組み
上流工程から継続的インテグレーション(CI)に取り組み、高品質と短納期を両立。手戻りを最小限にします。
【配属予定の担当領域/サービス/職種の代表例】
顧客情報管理、課金システムなど
【業務の変更の範囲】
会社の指示する業務
想定年収 | 600 〜 1,164 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 【フレキシブルタイム】無
【コアタイム】10:00~15:00
【標準労働時間】7.5時間/日
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均19.33時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【★会社概要/サービスについて】
弥生株式会社は中小規模の企業や個人事業主、起業家といったスモールビジネス向けに、「弥生シリーズ」で知られる会計、確定申告、給与計算、顧客管理といった各種業務ソフトウェアを展開している会社です。シリーズは1987年の発売から約34年を数え、今や登録ユーザー数は350万人超(2021年9月)。全国の主要販売店やネットショップによる業務ソフトの売上統計によれば、弥生シリーズの売上は26年連続ナンバーワン!2012年に順次リリースしているクラウド版も、市場調査では既にシェア50%を超え、ナンバーワンのポジションにあります。 【★働き方】 全国からフルリモート勤務にて柔軟に働くことができる数少ない企業です! |
||
設立年数 | 19年 | 従業員数 | 811人 |
株式会社Finatextホールディングス
【正社員/東京/ハイブリッド勤務/UI・UXディレクター】金融サービスの開発やビックデータ解析を手掛けるベンチャー企業での募集! のリモートワーク求人
金融がもっと暮らしに寄り添う世の中にする UI/UXディレクター
・Finatextは「金融を“サービス“として再発明する」をミッションに、次世代の金融インフラのスタンダードになることを目指しています。
・現在、日本の多くの金融機関は、レガシーで重厚長大なシステムによって、デジタルな顧客体験を最適化するような改善が行えないという課題を抱えています。
・こういった課題を抱える日本の金融システムを、モダンな環境(オンプレミス→クラウド)、技術(Go/コンテナ)、設計(モノリス→マイクロサービス)を使って作り直しています。
・スタートアップながら、三菱UFJフィナンシャル・グループ、大和証券、MS&AD、日本生命などの日本を代表する企業とインフラ領域で協業し、高い評価を得ております。
・2021年12月に東証マザーズに上場し、より強固な財務基盤を以ってさらなる事業拡大を計画しており、新しく入るメンバーにも信託型ストックオプションも準備しています。
==============
【事業やサービスの参考記事】
・『金融基盤をAWSのように“サービスとして”提供、Finatextは「次世代の金融機関」を目指す』
https://signal.diamond.jp/articles/-/640
・『フィンテックの新潮流―Embedded Finance(プラグイン金融)が開花する』
https://note.com/110_110_110/n/n5b96a49725cc
【提供サービス例】
・WealthWing https://wealth-wing.com/
・母子保険はぐ https://www.hug-hoken.com/
【実績例】
・『保険見直し本舗オンラインストア』GOESWELL様 https://finatext.com/news/20240530/
・『AHARA』三井住友海上プライマリー生命様 https://finatext.com/news/20240531/
==============
フィンテックソリューション事業におけるWebサービスやアプリのサービス設計~デザイン・開発フェーズまでのディレクションを担当していただきます。
企画・要件定義フェーズから、デザイン、開発、テスト、リリース、グロースフェーズまで幅広くご経験いただけるポジションです。
※担当プロジェクトにより業務内容は異なります
【主な業務内容】
・パートナー企業からの要求ヒアリング、顧客折衝、ファシリテーション
・ターゲット設定とターゲットに沿った体験設計
・UXを考慮したワイヤーフレームの作成
・ デザイナー作成時のディレクション
・提案資料等のドキュメント作成
・ エンジニア等の関係者を巻き込み、施策内容の技術的な実現可能性、スケジュール面の調整
【ポジションの特徴・魅力】
・証券プラットフォームですでに提供しているサービスの改善、新規サービスの構築を経験いただけます。
・クライアント・自社メンバーのさまざまな職種のメンバーと協働しながら、実践して成果を上げていくことが可能です。
・施策立案・提案から、実装・評価まで自由度高く担当いただけます。
【業務の変更の範囲】
会社が定める業務の範囲
・Finatextは「金融を“サービス“として再発明する」をミッションに、次世代の金融インフラのスタンダードになることを目指しています。
・現在、日本の多くの金融機関は、レガシーで重厚長大なシステムによって、デジタルな顧客体験を最適化するような改善が行えないという課題を抱えています。
・こういった課題を抱える日本の金融システムを、モダンな環境(オンプレミス→クラウド)、技術(Go/コンテナ)、設計(モノリス→マイクロサービス)を使って作り直しています。
・スタートアップながら、三菱UFJフィナンシャル・グループ、大和証券、MS&AD、日本生命などの日本を代表する企業とインフラ領域で協業し、高い評価を得ております。
・2021年12月に東証マザーズに上場し、より強固な財務基盤を以ってさらなる事業拡大を計画しており、新しく入るメンバーにも信託型ストックオプションも準備しています。
==============
【事業やサービスの参考記事】
・『金融基盤をAWSのように“サービスとして”提供、Finatextは「次世代の金融機関」を目指す』
https://signal.diamond.jp/articles/-/640
・『フィンテックの新潮流―Embedded Finance(プラグイン金融)が開花する』
https://note.com/110_110_110/n/n5b96a49725cc
【提供サービス例】
・WealthWing https://wealth-wing.com/
・母子保険はぐ https://www.hug-hoken.com/
【実績例】
・『保険見直し本舗オンラインストア』GOESWELL様 https://finatext.com/news/20240530/
・『AHARA』三井住友海上プライマリー生命様 https://finatext.com/news/20240531/
==============
フィンテックソリューション事業におけるWebサービスやアプリのサービス設計~デザイン・開発フェーズまでのディレクションを担当していただきます。
企画・要件定義フェーズから、デザイン、開発、テスト、リリース、グロースフェーズまで幅広くご経験いただけるポジションです。
※担当プロジェクトにより業務内容は異なります
【主な業務内容】
・パートナー企業からの要求ヒアリング、顧客折衝、ファシリテーション
・ターゲット設定とターゲットに沿った体験設計
・UXを考慮したワイヤーフレームの作成
・ デザイナー作成時のディレクション
・提案資料等のドキュメント作成
・ エンジニア等の関係者を巻き込み、施策内容の技術的な実現可能性、スケジュール面の調整
【ポジションの特徴・魅力】
・証券プラットフォームですでに提供しているサービスの改善、新規サービスの構築を経験いただけます。
・クライアント・自社メンバーのさまざまな職種のメンバーと協働しながら、実践して成果を上げていくことが可能です。
・施策立案・提案から、実装・評価まで自由度高く担当いただけます。
【業務の変更の範囲】
会社が定める業務の範囲
想定年収 | 500 〜 900 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
株式会社Finatext(Finatext Ltd.)は、金融サービスの開発やビックデータ解析を手掛けるベンチャー企業だ。設立は2013年12月で、台湾、ベトナム、イギリス、スリランカでも事業を展開しております。
グループとして3つの事業を展開し、Finatext(フィナテキスト)はその中核としてリテール向けモバイルサービスや投資関連アルゴリズムなどを提供しております。累計200万DLを越える投資コミュニティアプリの開発・運営も行っております。2016年8月に経営統合したNowcast(ナウキャスト)は、機関投資家向けにビッグデータ解析サービスを提供しております。2017年3月に設立された新しい証券会社、Smartplus(スマートプラス)では、次世代証券プラットフォームの確立と、個人投資家がそれぞれのライフシーンで投資を行うことができるモバイル事業を行っております。 |
||
設立年数 | 13年 | 従業員数 | 324人 |
株式会社Finatextホールディングス
【正社員/東京/ハイブリッド勤務/テックリード】金融サービスの開発やビックデータ解析を手掛けるベンチャー企業での募集! のリモートワーク求人
【会社概要】
Finatextは「金融を“サービス“として再発明する」をミッションに、次世代の金融インフラのスタンダードになることを目指しています。
現在、日本の多くの金融機関は、レガシーで重厚長大なシステムによって、デジタルな顧客体験を最適化するような改善が行えないという課題を抱えています。
こういった課題を抱える日本の金融システムを、モダンな環境(オンプレミス→クラウド)、技術(Go/コンテナ)、設計(モノリス→マイクロサービス)を使って作り直しています。
スタートアップながら、三菱UFJフィナンシャル・グループ、大和証券、MS&AD、日本生命などの日本を代表する企業とインフラ領域で協業し、高い評価を得ております。
2021年12月に東証グロース市場に上場し、より強固な財務基盤を以ってさらなる事業拡大を計画しており、新しく入るメンバーにも信託型ストックオプションを準備しています。
==============
【事業やサービスの参考記事】
・『金融基盤をAWSのように“サービスとして”提供、Finatextは「次世代の金融機関」を目指す』
https://signal.diamond.jp/articles/-/640
・『フィンテックの新潮流―Embedded Finance(プラグイン金融)が開花する』
https://note.com/110_110_110/n/n5b96a49725cc
【提供サービス例】
・WealthWing https://wealth-wing.com/
・母子保険はぐ https://www.hug-hoken.com/
【会社についての参考記事】
・『事業計画及び成⻑可能性に関する事項』
https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS08791/9a12357f/54df/45bc/8e3f/1a9ee011659f/140120211220556586.pdf
・『上場後にもストックオプションを。Finatextグループのインセンティブプラン』
https://note.com/110_110_110/n/nda2a790c58e4
【開発チームについて】
・https://finatext.notion.site/finatext/Finatext-cd4ff36fb8bd4aa78a7835565c655396
・https://finatext.notion.site/finatext/Inspire-5436c93f205c4367aba5df1113af1202
==============
【業務内容】
・グループの展開する金融インフラ(資産運用、保険、その他)の開発もしくは、そのプラットフォーム上で稼働するアプリケーションの設計、開発、運用
・新規金融インフラビジネスの立ち上げ、開発、運用
・開発チームにおける技術検証・技術選定・技術的問題解決等のリード
・チームメンバーへの技術面でのサポート
【業務の変更の範囲】
会社が定める業務の範囲
Finatextは「金融を“サービス“として再発明する」をミッションに、次世代の金融インフラのスタンダードになることを目指しています。
現在、日本の多くの金融機関は、レガシーで重厚長大なシステムによって、デジタルな顧客体験を最適化するような改善が行えないという課題を抱えています。
こういった課題を抱える日本の金融システムを、モダンな環境(オンプレミス→クラウド)、技術(Go/コンテナ)、設計(モノリス→マイクロサービス)を使って作り直しています。
スタートアップながら、三菱UFJフィナンシャル・グループ、大和証券、MS&AD、日本生命などの日本を代表する企業とインフラ領域で協業し、高い評価を得ております。
2021年12月に東証グロース市場に上場し、より強固な財務基盤を以ってさらなる事業拡大を計画しており、新しく入るメンバーにも信託型ストックオプションを準備しています。
==============
【事業やサービスの参考記事】
・『金融基盤をAWSのように“サービスとして”提供、Finatextは「次世代の金融機関」を目指す』
https://signal.diamond.jp/articles/-/640
・『フィンテックの新潮流―Embedded Finance(プラグイン金融)が開花する』
https://note.com/110_110_110/n/n5b96a49725cc
【提供サービス例】
・WealthWing https://wealth-wing.com/
・母子保険はぐ https://www.hug-hoken.com/
【会社についての参考記事】
・『事業計画及び成⻑可能性に関する事項』
https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS08791/9a12357f/54df/45bc/8e3f/1a9ee011659f/140120211220556586.pdf
・『上場後にもストックオプションを。Finatextグループのインセンティブプラン』
https://note.com/110_110_110/n/nda2a790c58e4
【開発チームについて】
・https://finatext.notion.site/finatext/Finatext-cd4ff36fb8bd4aa78a7835565c655396
・https://finatext.notion.site/finatext/Inspire-5436c93f205c4367aba5df1113af1202
==============
【業務内容】
・グループの展開する金融インフラ(資産運用、保険、その他)の開発もしくは、そのプラットフォーム上で稼働するアプリケーションの設計、開発、運用
・新規金融インフラビジネスの立ち上げ、開発、運用
・開発チームにおける技術検証・技術選定・技術的問題解決等のリード
・チームメンバーへの技術面でのサポート
【業務の変更の範囲】
会社が定める業務の範囲
想定年収 | 900 〜 1,400 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
株式会社Finatext(Finatext Ltd.)は、金融サービスの開発やビックデータ解析を手掛けるベンチャー企業だ。設立は2013年12月で、台湾、ベトナム、イギリス、スリランカでも事業を展開しております。
グループとして3つの事業を展開し、Finatext(フィナテキスト)はその中核としてリテール向けモバイルサービスや投資関連アルゴリズムなどを提供しております。累計200万DLを越える投資コミュニティアプリの開発・運営も行っております。2016年8月に経営統合したNowcast(ナウキャスト)は、機関投資家向けにビッグデータ解析サービスを提供しております。2017年3月に設立された新しい証券会社、Smartplus(スマートプラス)では、次世代証券プラットフォームの確立と、個人投資家がそれぞれのライフシーンで投資を行うことができるモバイル事業を行っております。 |
||
設立年数 | 13年 | 従業員数 | 324人 |
1501件中 1061件~1070件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す
