リモートワーク転職で自分らしく リラシク
  1. リモートワーク転職で自分らしく「リラシク」
  2. 週1日以上の出社
  3. 年収600万円以上
  4. 146ページ目

週1日以上の出社×年収600万円以上のリモートワーク転職・求人情報一覧 -146ページ目

searchリモートワーク求人を探す

2106件中 1451件~1460件

株式会社ventus

【週4リモート/フルフレックス】フロントエンドエンジニア(リーダー)◆プロ野球球団等導入/累計約10億円資金調達済/昨対比2~300%成長中のスタートアップ企業 のリモートワーク求人

【プロ野球球団等導入/累計約10億円資金調達済/週4日リモートワーク・フルフレックス勤務/昨対比2~300%成長中のスタートアップ企業】

■業務内容:
バックエンド領域の開発をリードしていただきます。主な業務の一例として以下が含まれますが、ご志向に合わせて様々な業務にチャレンジいただくことを期待しています。
<開発業務>
・スクラムイベントの設計・進行、タスクのマネジメント、リリース管理
・コードの設計、実装、テスト、レビュー
・企画者とディスカッションを行いながらの、機能仕様策定
・CI/CDの整備、拡充
運用業務:
・お問い合わせに対するバックエンド領域での実装調査、不具合確認や修正等
【変更の範囲:会社の定める業務】

■開発環境:
・言語:Ruby
・フレームワーク:Ruby on Rails
・データベース:MySQL
・ソースコード管理:Git
・プロジェクト管理:GitHub/Jira/
・情報共有ツール:Slack/Google Docs/Confluence

■当社について:
株式会社ventusは「全てのファンが自分の『好き』に誇りを持てる世界をつくる」をミッションに掲げ、「電子トレカ」事業などファンビジネスに特化した事業を行うスタートアップ企業です。主力である「ORICAL」を始め、テクノロジーとクリエイティブの力で、これまで存在しなかったモノを生み出し、新しい価値をコンテンツホルダーの皆様、そしてそのファンの皆様と一緒に作っていくことを目指しております。

■業務内容:
フロントエンド領域の開発をリードしていただきます。
主な業務の一例として以下が含まれますが、ご志向に合わせて様々な業務にチャレンジいただくことを期待しています。

開発業務:
・スクラムイベントの設計・進行、タスクのマネジメント、リリース管理
・コードの設計、実装、テスト、レビュー
・企画者やデザイナーとディスカッションを行いながらの、画面やUXに関わる仕様策定
・CI/CDやE2Eテストの整備、拡充
運用業務:
・お問い合わせに対するフロントエンド領域での実装調査、不具合確認や修正等

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 650 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) ・休憩時間:60分 ・時間外労働有無:有 ・フレキシブルタイム:なし ・コアタイム:なし ・標準労働時間帯: 10:00~19:00 <その他就業時間補足> 上記は就業時間の一例 1日の実働8時間
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 9年 従業員数 96人
応募する

株式会社ventus

【週4リモート/フルフレックス】バックエンドエンジニア(リーダー)◆プロ野球球団等導入/累計約10億円資金調達済/昨対比2~300%成長中のスタートアップ企業 のリモートワーク求人

【プロ野球球団等導入/累計約10億円資金調達済/週4日リモートワーク・フルフレックス勤務/昨対比2~300%成長中のスタートアップ企業】

■業務内容:
バックエンド領域の開発をリードしていただきます。主な業務の一例として以下が含まれますが、ご志向に合わせて様々な業務にチャレンジいただくことを期待しています。
<開発業務>
・スクラムイベントの設計・進行、タスクのマネジメント、リリース管理
・コードの設計、実装、テスト、レビュー
・企画者とディスカッションを行いながらの、機能仕様策定
・CI/CDの整備、拡充
運用業務:
・お問い合わせに対するバックエンド領域での実装調査、不具合確認や修正等
【変更の範囲:会社の定める業務】

■当社について:
株式会社ventusは「全てのファンが自分の『好き』に誇りを持てる世界をつくる」をミッションに掲げ、「電子トレカ」事業などファンビジネスに特化した事業を行うスタートアップ企業です。主力である「ORICAL」を始め、テクノロジーとクリエイティブの力で、これまで存在しなかったモノを生み出し、新しい価値をコンテンツホルダーの皆様、そしてそのファンの皆様と一緒に作っていくことを目指しております。

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 650 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) ・休憩時間:60分 ・時間外労働有無:有 ・フレキシブルタイム:なし ・コアタイム:なし ・標準労働時間帯: 10:00~19:00 <その他就業時間補足> 上記は就業時間の一例 1日の実働8時間
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 9年 従業員数 96人
応募する

UUUM株式会社

【正社員/東京/データ基盤】新たな文化・価値を創造するコンテンツカンパニーでのソフトウェアエンジニア(データ基盤)募集! のリモートワーク求人

自社プロダクト開発・リモート/副業可・年間休日127日


【UUUMについて】
私たちUUUMは影響力の高い日本屈指の専属YouTuberのマネジメント企業として認知されていますが、数多くの中規模のYouTubeクリエイターのネットワーク化も行っており、さらにはInstagram等のマイクロインフルエンサー、Tiktokライバーなど、あらゆるクリエイターとの接点となる日本最大級のクリエイターのデータベースを構築しています。

現在UUUMは2つの事業で形成されいます。
まず1つ目はあらゆるテクノロジーとプロデュース力でその創造活動や収益安定化を仕組み化しクリエイターへ価値提供する「インフルエンサーギャラクシー事業」、もう1つは、いわゆる広告案件と言われておりますがUUUMのお客様となる企業様におけるブランド認知や商品購買などのマーケティング活動を支援するために、保有するクリエイターのデータベースや公開された動画コンテンツ等の内容や文脈まで分析し、クリエイターと案件のマッチングやプランニングを行う「コンテクスト・ドリブン・マーケティング事業」、この2つの事業を推進し挑戦を続けています。

UUUMのプロダクト開発としては、それぞれの事業に
・クリエイター向けプロダクト「UUUM ONE for Creators」
・ブランド/広告主向けプロダクト「PORT by UUUM」
の2つのプロダクトを開発しています。


【背景】
「クリエイター向けプロダクト:UUUM ONE for Creators」
UUUMとクリエイター間のタッチポイントであるWebやプッシュ通知などのUI/UXを滑らかにし、クリエイターの収益やコンテンツを管理するだけでなく、収益最大化や創作活動の効率化のためのメッセージの配信やあらゆるリソースの提供を行っていくことを目的としています。現在ではYouTubeに加えてInstagramやTiktokなど新たなプラットフォームが参入し、クリエイターの収益モデルは動画による広告収益にとどまらず、サブスクリプションやギフティング、ECやリアルイベント開催など多角化しており業界全体が成長しているため、本プロダクトも継続的な機能追加や拡張が必要となっております。

「ブランド/広告主向けプロダクト:PORT by UUUM」
インフルエンサーマーケティング市場の急激に成長しており、2027年には2023年比で4年間で約1.8倍の1,300億円になるといわております。本プロダクトもYouTube以外のマルチプラットフォーム化に対応するだけでなく、大規模なクリエイターのデーターベースや公開コンテンツ分析し価値を見つけ、それを届けるためのサーチ機能やレポート機能などによるあらたなブランド企業様への価値提供を常にプロダクトとして検証していくことが求められています。


【業務内容】
・クリエイターへ価値を届けるプロダクト、またはクリエイターの価値を広告主へ届けるプロダクト、いずれかのプロダクト開発
・多様な要件を深く理解した上での整理、あるべき仕様への落とし込み
・データパイプラインの設計開発および運用業務
・開発しているシステムの運用と保守
・さらなる新規プロダクトの開発

【業務の変更の範囲】
想定年収 550 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 専門業務型裁量労働制 始業時間10:00、終業時間19:00を基本とし、労働者の決定に委ねる。 ただし、業務の都合、その他自己の裁量により勤務時間を変更できるものとする。 【休憩時間】1時間 【みなし労働時間】9時間45分
働き方: 裁量労働制
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
UUUMは、今までにない楽しみを「コドモゴコロ」ある発想で生み出し、新たな文化・価値を創造する“コンテンツカンパニー”です。

クリエイターへの動画撮影・編集サポートだけではなく、ノウハウの提供、ファンエンゲージメントの強化、収益機会の提供、やりたいことの実現、バックヤード・資産サポート、コンテンツ管理など、サービス提供範囲は多岐に渡ります。

また、事業はそれだけに留まらず、新たなプラットフォームとの連携や自社でのコンテンツ制作、オリジナルグッズ・イベントの運営やゲームアプリの企画・運営も行うなど、常に今までにない楽しみを「コドモゴコロ」ある発想で生み出し、新たな文化・価値を創造するコンテンツカンパニーとして成長を続けております。
設立年数 13年 従業員数 626人
応募する

パーソル&サーバーワークス株式会社

【首都圏/正社員/リモート可】AWS、クラウドに特化した 専門家集団でのクラウドエンジニア(AWS設計・構築経験者)募集! のリモートワーク求人

~会社の立ち上げに伴い、一期生の募集!AWS領域でのキャリアアップが可能!

・CCoE (Cloud Center of Excellence)中級レベル
-クラウド設計・開発/クラウドに最適化された設計・運用ガイドラインの定期的な更新
-ベストプラクティスの案内と課題解決のナレッジ蓄積/企画・設計段階での相談とベストプラクティスの案内
-クラウドの運用改善立案/コスト削減や新サービス
-最新情報のキャッチアップと情報展開アップデート/新サービスの情報収集および社内展開
-必要に応じたAWS構成変更等の実務作業

※業務内容の変更有無:スキルに応じて、将来的にはCCoE上級業務の実施

当ポジションの魅力
【クラウドエンジニアとして、さらにキャリアアップできる環境です】
CCoE支援において、各クラウドのサービスを専門的にしっかりと知り、お話できる方が求められています。
クラウドを深く知るという視点では、様々な技術分野を深めていく必要があり、さらにお客様に対し、様々なサービスを組み合わせた構成提案が求められます。
こうしたスキルを身に着けるため、入社後のトレーニングだけでなく、継続してスキル向上に向けたサポート体制を作っております。

【商流はプライム、大手情シスとの取引多数】
事業会社でのCCoE支援という、クラウド利用の最先端の現場を経験できます。
上流工程の経験を積み、自身の市場価値も高めることが可能です。

【パーソルの安定した経営基盤×サーバーワークスの風通しの良いカルチャー】
「ググれ禁止!」、困ったときは、常に質問・相談ができる環境が整っています。
現場配属後も、AWSエキスパートで構成されている技術サポート部隊が客先での技術的な不安を解消してくれます。
また、現場が違うメンバー同士でも、Slackを通して、仕事や仕事以外のことでも、チャットが飛び交う環境です。

研修制度
入社後は、1人1人のスキルや希望に応じて、入社後研修の受講ができます。
入社者のスキルや希望に合わせて受講する研修コース決定します。
※研修期間中の待遇変更なし

約2カ月間の基礎研修(オンプレ環境でのアーキテクチャー理解)、約2か月間のAWS基礎研修(AWSのサービス・アーキテクチャー理解)、約3か月のAWS応用研修(模擬案件対応)と3つのメニューがあり、AWSのプロフェッショナルであるサーバーワークスが創業より培ってきたAWSのインテグレーションに関するノウハウが詰まった内容となっております。研修期間は実業務から離れ、ご自身のスキルアップに集中できる環境をご用意しております。

描けるキャリアパス
AWSに特化し、導入から設計・開発、運用・保守まで対応できるエンジニアを目指していただく事が可能です。
また、AWSには、AIや機械学習に代表される最新分野もあれば、ネットワーク、サーバーレスアプリケーション、セキュリティ、データ分析など、様々な技術分野があります。こうした様々な技術分野を深めていくことで、エンジニアとしての活躍の場を拡げていくこともできます。
さらには、AWSの複数のサービスに詳しくなると、様々なサービスを組み合わせた構成提案を専門的におこなえるソリューションアーキテクトへのキャリアの構築も可能です。

※技術専門性の高い社員に対しては、本部長級の社員よりも高い報酬を得ることもできるような報酬レンジを用意しており、メリハリある形で報いる報酬体系があることも特徴の1つです。

プロジェクト例
・大手製造メーカーでのクラウド内製化業務
(要件定義/設計/構築/運用設計/運用)
全体アーキテクチャーを考えた中で、クラウドの最適化を検討
マルチアカウントを前提とした環境構築、マネージド・サービスを活用し、
各部署とすり合わせを行いながら、利用する機能を決めて、開発を進めていく。

・大手Webサービス企業の基盤更改プロジェクト
(要件定義/設計/構築/運用設計/運用)
構築はAWS CDKがメイン、一部の構築はベンダのコントロールも含む。プロジェクトメンバーとして、手を動かすことだけでなく、今後のAWSプロジェクトに関する検討を実施。

・ガバメントクラウド新規構築プロジェクト
(要件定義/設計/構築/運用設計/運用)
EC2へのリフト→シフトではなく、サーバーレス環境にて新規でAWS構築
アプリ開発も並行で行っているため、連携対応も実施

【業務の変更の範囲】
想定年収 600 〜 930 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 9:00~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均19.28時間)
休憩時間: 60分
企業概要
・情報システム及び通信ネットワークの企画、設計、開発、保守および運用業務
・システム開発、
HW ・ SW の開発、設計および制作、販売、保守、コンサル業務
・コンピュータシステムの全部又は一部のレンタル業務
・インターネットを利用した電子商取引業務及びその代行業務
・情報システムの運用、保守に関するアウトソーシングの受託業務
・(各種関連法に基づく)労働者派遣事業、有料職業紹介事業
・請負業務全般、前各号に附帯関連する一切の業務
設立年数 3年 従業員数 非公開
応募する

パーソル&サーバーワークス株式会社

【首都圏/正社員/リモート可】AWS、クラウドに特化した 専門家集団でのクラウドエンジニア(AWS設計・構築経験者)募集! のリモートワーク求人

~会社の立ち上げに伴い、一期生の募集!クラウド経験は不問です!!

・CCoE (Cloud Center of Excellence)中級レベル
-クラウド設計・開発/クラウドに最適化された設計・運用ガイドラインの定期的な更新
-ベストプラクティスの案内と課題解決のナレッジ蓄積/企画・設計段階での相談とベストプラクティスの案内
-クラウドの運用改善立案/コスト削減や新サービス
-最新情報のキャッチアップと情報展開アップデート/新サービスの情報収集および社内展開
-必要に応じたAWS構成変更等の実務作業

※業務内容の変更有無:スキルに応じて、将来的にはCCoE上級業務の実施

当ポジションの魅力
【クラウドエンジニアにキャリアアップしたい方におすすめ】
クラウド未経験の方も歓迎です!サーバーワークスによるこれまでのナレッジやノウハウをベースにした充実の研修を通して、スキルアップが可能です。
またAWSに特化した業務対応で、オンプレ⇒クラウドエンジニアへのキャリア構築をすることができます。

【商流はプライム、大手企業の情シスで上流工程に携わることができる】
事業会社でのCCoE支援という、クラウド利用の最先端の現場を経験できます。
顧客に近い立ち位置で、上流工程の経験を積み、自身の市場価値も高めることが可能です。

【パーソルの安定した経営基盤×サーバーワークスの風通しの良いカルチャー】
「ググれ禁止!」、困ったときは、常に質問・相談ができる環境が整っています。
現場配属後も、AWSエキスパートで構成されている技術サポート部隊が客先での技術的な不安を解消してくれます。
また、現場が違うメンバー同士でも、Slackを通して、仕事や仕事以外のことでも、チャットが飛び交う環境です。

研修制度
入社後は、1人1人のスキルや希望に応じて、入社後研修の受講ができます。
入社者のスキルや希望に合わせて受講する研修コース決定します。
※研修期間中の待遇変更なし

約2カ月間の基礎研修(オンプレ環境でのアーキテクチャー理解)、約2か月間のAWS基礎研修(AWSのサービス・アーキテクチャー理解)、約3か月のAWS応用研修(模擬案件対応)と3つのメニューがあり、AWSのプロフェッショナルであるサーバーワークスが創業より培ってきたAWSのインテグレーションに関するノウハウが詰まった内容となっております。研修期間は実業務から離れ、ご自身のスキルアップに集中できる環境をご用意しております。

描けるキャリアパス
AWSに特化し、導入から設計・開発、運用・保守まで対応できるエンジニアを目指していただく事が可能です。
また、AWSには、AIや機械学習に代表される最新分野もあれば、ネットワーク、サーバーレスアプリケーション、セキュリティ、データ分析など、様々な技術分野があります。こうした様々な技術分野を深めていくことで、エンジニアとしての活躍の場を拡げていくこともできます。
さらには、AWSの複数のサービスに詳しくなると、様々なサービスを組み合わせた構成提案を専門的におこなえるソリューションアーキテクトへのキャリアの構築も可能です。

※技術専門性の高い社員に対しては、本部長級の社員よりも高い報酬を得ることもできるような報酬レンジを用意しており、メリハリある形で報いる報酬体系があることも特徴の1つです。

プロジェクト例
・大手製造メーカーでのクラウド内製化業務
(要件定義/設計/構築/運用設計/運用)
全体アーキテクチャーを考えた中で、クラウドの最適化を検討
マルチアカウントを前提とした環境構築、マネージド・サービスを活用し、
各部署とすり合わせを行いながら、利用する機能を決めて、開発を進めていく。

・大手Webサービス企業の基盤更改プロジェクト
(要件定義/設計/構築/運用設計/運用)
構築はAWS CDKがメイン、一部の構築はベンダのコントロールも含む。プロジェクトメンバーとして、手を動かすことだけでなく、今後のAWSプロジェクトに関する検討を実施。

・ガバメントクラウド新規構築プロジェクト
(要件定義/設計/構築/運用設計/運用)
EC2へのリフト→シフトではなく、サーバーレス環境にて新規でAWS構築
アプリ開発も並行で行っているため、連携対応も実施

【業務の変更の範囲】
想定年収 560 〜 930 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 9:00~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均19.28時間)
休憩時間: 60分
企業概要
・情報システム及び通信ネットワークの企画、設計、開発、保守および運用業務
・システム開発、
HW ・ SW の開発、設計および制作、販売、保守、コンサル業務
・コンピュータシステムの全部又は一部のレンタル業務
・インターネットを利用した電子商取引業務及びその代行業務
・情報システムの運用、保守に関するアウトソーシングの受託業務
・(各種関連法に基づく)労働者派遣事業、有料職業紹介事業
・請負業務全般、前各号に附帯関連する一切の業務
設立年数 3年 従業員数 非公開
応募する

テックファーム株式会社

【裁量労働制/正社員/東京/ハイブリッド/デジタルプロダクト・サービスのUIUXデザインにおける実務経験と、業界標準のデザインツール使用経験経験】20年以上の開発実績を誇る企業でのUI/UXデザイナー募集! のリモートワーク求人

■テックファームとは
テックファームは「クライアントと伴走してプロダクト/サービスを開発する」開発会社です。
企画以前の構想段階から、プロトタイプを利用した検証、最終的にリリースしたプロダクト/サービスの保守運用まで、常にクライアントと伴走しながら必要なサポートを提供しています。

■仕事内容
当社のデザインチームの中核メンバーとして、デジタルプロダクト/サービスの優れたユーザー体験とビジュアルデザインの創出を担当していただきます。
クライアントのビジョンとコンシューマユーザーやエンタープライズユーザーのニーズを深く理解し、革新的かつ使いやすいインターフェースを設計・実装することでプロダクト/サービスの価値を最大化する役割です。


■ご入社後にお任せする仕事内容
・情報設計とユーザーフロー最適化
複雑な前提情報を整理しサイトマップやユーザーフロー図を作成。アクセシビリティガイドライン(WCAG)も考慮しつつ、ユーザーの利用しやすい情報設計(IA)、ワイヤーフレーム、画面遷移を設計しタスク完了までの流れを最適化。

・UIデザイン制作
創造性と細部へのこだわりを持って、顧客のブランドに沿ったデザインカンプ、ユーザー目線に立ったUXライティング、プロトタイプを制作。必要に応じてアニメーションやインタラクションデザイン、データ可視化を組み込む。

・デザインシステム構築
プロジェクトやサービスの必要性に応じて、再利用可能なUIコンポーネントライブラリとデザインガイドラインを作成、管理。


■慣れてきたら下記仕事内容をお任せします
・ ユーザーリサーチとデザイン戦略
強い共感力と洞察力を活かし、顧客へのヒアリングとユーザー調査を実施。デザイン思考を用いてペルソナやユーザージャーニーマップを作成し効果的なデザイン方針を策定。

・ユーザビリティテスト実施
プロトタイプを使用したテストの計画、実施、分析。A/Bテストのデザイン提案と結果分析を行い、データに基づいたデザイン最適化を実現。

・顧客とのコミュニケーション
顧客とのミーティングで説得力のあるデザイン提案を実施。顧客フィードバックに基づく改善案を柔軟に提示。


■チームの特徴
・UIデザイナー、サービスデザイナー、AIエンジニアが所属するチームです。
・週2回の出社日と在宅勤務を組み合わせたハイブリッドな勤務形態です。
・定期的なオンライン朝会、1on1、チーム会や業務外のSlackチャンネルを設定し、困ったことや雑談など話しやすい環境を心がけています。
・人間中心設計(HCD)専門家/スペシャリスト有資格者が在籍しています。

【業務の変更の範囲】
想定年収 435 〜 650 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 【フレキシブルタイム】 5:00~10:00、12:00~19:00 【コアタイム】10:00〜12:00 【標準労働時間】9:30~18:30 (休憩時間:60分)※8時間/日
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
テックファームは、独立系システムベンダー、20年以上の開発実績を誇ります。
一次請けのSIerとして、最新技術をいち早く取り入れたシステム開発を通じ多種多様な業界で、お客さまが抱えている課題解決や効率化・合理化などのお手伝いをしています。
設立年数 11年 従業員数 215人
応募する

テックファーム株式会社

【裁量労働制/正社員/東京/ハイブリッド/webサービスのサーバー・ミドルウェア・ネットワーク構築経験】20年以上の開発実績を誇る企業でのインフラエンジニア募集! のリモートワーク求人

■私たちテックファームについて
テックファームは、独立系システムベンダーとして20年以上の開発実績を誇り、最新技術をいち早く取り入れたシステム開発を通じて、多種多様な業界でお客さまが抱えている課題解決や効率化・合理化などのお手伝いをいたします。

私たちは、お客さまのニーズやリクエストにそのまま応えるだけでなく、常にお客さまの事業やサービスの価値向上を考えた提案をおこなうことを重視しています。
より高品質なソリューションを提供するため、サービスそのものの根本的な部分に介入するためユーザーヒアリングなど、よりユーザー目線でモノづくりを行っており、世の中に本当に必要とされるサービスを生み出します。

さまざまな業界のITの仕組みを手がけてきた豊富な開発実績と、そこで培われた知見や技術力を背景に、単なる開発企業ではなく、「ITのプロフェッショナル集団」として、また企画から一気通貫で携われる稀有なベンダーとして、既存の常識にとらわれず革新的に挑戦し続けます。


■仕事内容
・ミドルウェア調査 :現在進行中のプロジェクトにおいて、ミドルウェアの調査を実施します。
・インフラ系チームリーダー(TL): インフラチームのリーダーとして、プロジェクトの指揮を執ります。
・パートナーインフラエンジニアの取りまとめ :パートナー企業のインフラエンジニアを取りまとめ、プロジェクトの円滑な進行を支援します。
・サーバーおよびミドルウェアの構築・運用 :Webサービスのサーバー、データベース(DB)、アプリケーションサーバー等のミドルウェアの構築および運用を担当します(5年以上のミドルウェア経験が推奨されます)。
・ネットワーク構築・運用: ネットワークの構築および運用も行います。細かな作業を地道にコツコツと行うことが求められます。
・クラウド移行への対応: 今後、プロジェクトはクラウドへ移行する予定で、大規模なプロジェクトに関わる機会があります。
※なお、アプリケーション部分の引継ぎも当社別チーム(同一PJ)にて対応しております


■仕事の魅力
・日本屈指の大量アクセスを捌くための仕組みや工夫に触れることが出来ます
・システム規模も大きく、大規模プロジェクトの知識や経験が得られます
・一部AWS環境も利用しているため、クラウド技術の知識も得られます
・直接クライアントと会話でき、マネジメントスキルの向上が見込めます
・ワークライフバランスも重視しており、働きやすい環境です。


■ポジションについて
現在、大規模Webシステムの引継ぎプロジェクトが進行中です。
(アプリケーションやインフラなど全てを、既存ベンダーから引き継ぐ対応となります)

当該システムはオンプレ環境(一部AWS環境もあり)にて稼働しており、約400台のサーバー/ネットワーク機器で構成されています。
当社においてもオンプレの知識や経験を有したメンバーが担当していますが、引継ぎ完了後の運用フェーズも視野に入れ、インフラチームの体制を強化する事としました。
クライアントや既存ベンダーとの折衝、メンバー管理などを担当していただくインフラチームのリーダーを募集します。

【業務の変更の範囲】
想定年収 646 〜 843 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 9:30~18:30 専門型裁量労働制となります。 みなし労働時間9.5時間/日 平均残業時間 約10~20時間/月 ※専門型裁量労働制が適用される場合、みなし労働時間9.5時間 / 月となります
働き方: 裁量労働制
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
テックファームは、独立系システムベンダー、20年以上の開発実績を誇ります。
一次請けのSIerとして、最新技術をいち早く取り入れたシステム開発を通じ多種多様な業界で、お客さまが抱えている課題解決や効率化・合理化などのお手伝いをしています。
設立年数 11年 従業員数 215人
応募する

テックファーム株式会社

【裁量労働制/正社員/東京/ハイブリッド/webアプリ・Java・クラウドで開発7年以上経験】20年以上の開発実績を誇る企業でのテックリード募集! のリモートワーク求人

■開発領域
戦略立案〜企画〜設計〜開発〜保守運用、ワンストップでソリューションを提供します。
規模は1億円以上の大規模案件から、数百万〜数千万円規模案件まで多数あります。


■クライアント
BtoC事業を持っている優良企業が中心です。金融からエンタメまで業界は様々です。
メンバー一人ひとりがクライアントに対し、真摯に向き合ってきた実績があってからこそ。

◆取引先一部◆
・株式会社NTTドコモ 
・第一生命保険株式会社
・三菱UFJ信託銀行株式会社
・株式会社東京証券取引所
・株式会社マイナビ
・エイベックス・エンタテインメント株式会社
・株式会社読売新聞東京本社
・株式会社SBI証券
・コクヨ株式会社
・株式会社クボタ
・株式会社ワコール
・コニカミノルタ株式会社
・株式会社 ポプラ社
・東急電鉄株式会社
・エフコープ生活協同組合

他にも、実はテックファームが開発しているけど、お伝えできない案件多数あります。


■開発事例
・株式会社NTTドコモ しゃべってコンシェル(意図解釈サーバ開発)
・第一生命株式会社 健康第一(アプリ開発/アジャイル)
・カシオ計算機株式会社 G-SHOCK Connected(腕時計G-SHOCK連携アプリ)
・エフコープ生活協同組合 コープのれいちゃん(冷蔵庫食材管理アプリ)
・大正製薬株式会社 RAIZIN(WEBプロモーション、キャンペーンアプリ)
・株式会社SBI証券 取引サイト(サイトリニューアル)


【テックファームの特徴】
〜90%以上の案件は顧客から直接受託〜

★プライム案件
90%以上の案件は直接クライアントから受注。最上流からプロジェクトに参画することができます。

★開発スタイル
圧倒的常駐率が低く、テックファーム本社内で勤務して頂きながら開発しています。(戦略的に期間限定でクライアント先に常駐もございます。ご応募の際、常駐案件の場合は事前にお話し致します)

★顧客の課題解決に向け、大きなミッションのあるPJをお任せ!
Web、スマホアプリ、基幹システムなどプロジェクトのマネジメント業務をお任せします。
プロジェクトマネージャーに与えられる裁量も大きく、予算管理から行って頂きます。
その中で、これまでのご自身の経験に合わせてお任せするプロジェクトを決めていきます。


■プロジェクトについて
【事業内容】
ECサイトの新規案件
(物販、サービス、デジタル系の決済部分も含まれます)


【業務内容】
・プロジェクトの技術的な方向性を決定し及び指揮
・アーキテクチャの設計と技術的な意思決定
・開発メンバーの技術的な指導
・技術的な課題の解決
・技術の調査と導入を主導


【このポジションの魅力】
・プライムで対応しているお客様のサービスを作っていくお仕事です。
・お持ちの技術的知見を活かし、新規開発にジョインいただけます。
・PMOとのレビュー時にも意見を言っていただけたら反映されていく裁量があります。


★クライアント先一部
・株式会社NTTドコモ
・株式会社ぐるなび 
・ANAシステムズ株式会社
・株式会社東京証券取引所 
・株式会社読売新聞
・株式会社ビックカメラ
・カシオ計算機株式会社
・全日本空輸株式会社

★開発事例一部
・株式会社NTTドコモ しゃべってコンシェル(意図解釈サーバ開発)
・第一生命株式会社 健康第一(アプリ開発/アジャイル)
・カシオ計算機株式会社 G-SHOCK Connected(腕時計G-SHOCK連携アプリ)
・エフコープ生活協同組合 コープのれいちゃん(冷蔵庫食材管理アプリ)
・大正製薬株式会社 RAIZIN(WEBプロモーション、キャンペーンアプリ)
・株式会社SBI証券 取引サイト(サイトリニューアル)

【業務の変更の範囲】
想定年収 557 〜 843 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 9:30~18:30(専門業務型裁量労働制) みなし労働時間9.5時間/日 ※専門型裁量労働制が適用される場合、みなし労働時間9.5時間 / 月となります
働き方: 裁量労働制
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
テックファームは、独立系システムベンダー、20年以上の開発実績を誇ります。
一次請けのSIerとして、最新技術をいち早く取り入れたシステム開発を通じ多種多様な業界で、お客さまが抱えている課題解決や効率化・合理化などのお手伝いをしています。
設立年数 11年 従業員数 215人
応募する

株式会社アイリッジ

【正社員/ディレクター/ハイブリッド勤務/首都圏】クライアントワークから自社サービスまで展開。スマホアプリ企画提案業務(大手クライアントのアプリ成長支援) のリモートワーク求人

\誰もが知っている大手クライアント多数/セールスとしての提案の幅が広がります!

自社ソリューション+受託開発の企画提案営業・成長伴走支援!

こんなアプリは使ったことはございませんか?
 ニトリ、ファミリーマート/ファミペイ、マツキヨ、ブックオフ、コーナン、テラスモール、
 コスモ石油、ENEOS、小田急電鉄、京王電鉄、相鉄線アプリなどなど・・・
 (他にも流通・小売・鉄道・金融・外食・エンタメなど多数)
実は、300社を超えるみなさんの身近なアプリに当社が携わっています!
みなさんのスマートフォンの中にも、いくつか入っていらっしゃるのではないでしょうか。

◎成長できます◎
大手企業様のアプリを300以上支援してきた実績と高い技術力を持つ当社では、
最新のデジタルマーケティングやソリューションの動向や技術面など幅広い知見を身に着けられます。
しっかりヒアリング→お客様のニーズに即した総合提案営業を行い、クライアントの課題解決に貢献しませんか?

具体的業務内容
【業務内容】
流通・小売・鉄道・金融・外食・エンタメ各業界の大手クライアントに対し、
自社ソリューション(APPBOX、LINEミニアプリ「キットクル」)の提案ならびにアプリ受託開発の提案をご担当頂きます。
クライアントのマーケティング課題に対して、企画から開発運用まで含めたトータル提案をお任せします。

【対応顧客先】
ニトリ、ファミリーマート、JR西日本、東急電鉄、小田急電鉄、マツモトキヨシなど、生活に密着したスマートフォンアプリやWebシステムを開発・提供しています。

メンバーの声
◆働き方◆
ハイブリッド型勤務でメリハリがあります。リモートの際は移動時間を削減し、プライベートも充実!
仕事終わりの外食やお酒、休日のキャンプ、有給やワーケーション制度を活用して海外旅行にも。
定期的にオフィス出社dayを作ってコミュニケーションをとっています。

◆雰囲気◆
みなさん20代後半~30代。フラットで、相談しやすい環境!
メンバー同士で食事にいくことも。

◆魅力◆
『自分がプロジェクトを動かしている』と感じられる!
アプリの内容をいろいろ考え提案できたり、アプリ以外のソリューションもあるので
クライアントに合わせて様々な提案ができて営業として経験できる幅が広い!
営業だけで完結することがなく、チームで案件を動かすので
PMやエンジニア・クライアントとも密にコミュニケーションをとり、調整力が身につく!

◆意識していること◆
提案したが今回は残念ながらクライアントの意向と合わず受注に至らなかった場合でも、
また次の違うタイミングでご縁があるかもしれないので、熱意をもって対応し、次につなげている!
お客様の話しの意図を理解して、課題を整理して、提案することを大切にしている!

◆アイリッジを選んだ理由◆
小田さん(社長)の雰囲気が素朴でよかった!いい意味で社長っぽくない(オラオラしていない)
アイリッジでは、営業が案件受注して開発・導入して終わりではなく、
効果測定や改善支援などの伴走もしているので、貢献度が見えやすい=やりがいにつながる!

この仕事の魅力(キャリアイメージ)
・大手企業とのプライム案件が多く、ご自身がフロントとなって活躍いただけます。
 業界を牽引するクライアントの最先端のシステムやマーケティングに携わる機会ができます。
・企画提案から開発のフェーズまで、一貫して関わることができます。
 マーケティングチーム、プロジェクトマネージャー、デザイナー、エンジニアが内製化されているため、一気通貫で担当できます。
 また案件規模や業界も様々で案件数も非常に多いため、様々なクライアントを担当でき、幅広い業務経験を得ることができます。
・自社ソリューションだけを販売する仕事ではなく、クライアント課題に合わせた様々な商材を組み合わせて提案活動を行えます。
 画像解析やIoTなどパートナーのソリューションと連携し、提案価値の最大化を実現いただきます。
・新規営業・深耕営業どちらも同ポジションの業務のため、ご本人の特性や志向性によってどちらも担当いただけます。

【業務の変更の範囲】
想定年収 560 〜 770 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 【フレキシブルタイム】7:00-10:00、15:00-22:00 【コアタイム】10:00-15:00 【標準労働時間】10:00-19:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間~30時間)
休憩時間: 60分
企業概要
「Tech Tomorrow:テクノロジーを活用して、昨日よりも便利な生活を創る。」
という理念のもと、スマートフォンを活用した企業のO2O(Online to Offline)/OMO(Online Merges with Offline)支援を軸に、フィンテック、不動産テック、VUI(音声インターフェース)等、幅広い領域で事業を展開している会社です。

O2O/OMO支援ではアプリの企画・開発における業界トップクラスの実績に加え、アプリのマーケティング施策にも強みを持ち、ユーザーごとに結び付きの強さを判断し優良顧客へと育成するファン育成プラットフォーム「FANSHIP」を通じて、購買促進やCX改善の支援を行っています。
設立年数 18年 従業員数 184人
応募する

ロジザード株式会社

★【正社員/東京ハイブリッド/導入SE】 クラウド在庫管理のリーディングカンパニーでの導入SE募集! のリモートワーク求人

【募集背景】
◆ロジザード株式会社は、社会に不可欠な物流・在庫管理にIT技術で貢献する企業です。具体的には、自社開発の倉庫の在庫管理システム(WMS)をクラウドサービスで提供しています。現在のように「クラウド型サービス」がまだほとんど世の中になかった2001年クラウド型のアプリケーションサービスを開始し、物流業界、在庫管理に大きなインパクトを与えました。現在では、1,600を超える物流現場で当社のクラウドWMSが稼働中です。

そして創業から一貫して、安心安全な物流環境を作ることを会社のミッションとしています。いま、物流2024年問題と言われるように、物流業界は難しい局面を迎えており、効率化を目指し、自動化物流を模索するなど、複雑化してきています。私たちが会社のミッションを実現し続けるためには、複雑化する物流を牽引する人の育成と成⾧が不可欠だと考えています。また、当社は単にサービスを提供するのではなく「顔の見えるクラウドサービス」を提供していきたいと思っています。そのため、それを具現化できる人材の積極採用と育成を成⾧戦略として掲げています。

時代・業界の変革の中でも成⾧を続けていくべく、当社のメインサービスの現場への導入を担い、また、お客様の課題解決を叶えるために共に奔走してくれる方=導入エンジニアポジションを募集します。

【具体的には】
・自社システムの受注支援、営業活動のサポート
・機能設定、要件定義、ロケーション設定
・データ精査
・導入支援、導入後の顧客フォロー
※プロジェクト期間は1ヶ月~数ヵ月程度が中心、同時に複数のプロジェクトをマルチタスクとして応対して頂きます。(その時々での業務量・工数を踏まえ、担当を割り振りますので、自身の業務のバランスを見ながら参画を選択できます)
※顧客対応のため、地方出張の可能性があります。

様々な物流運用において最適化された汎用パッケージサービスの導入になるため、顧客の物流業務にfitさせる事が重要です。
顧客の詳細業務内容(現状や将来)確認、上位システム・周辺システムとのデータ連携を確認しながら、サービス稼働に向けたマスタープランの作成、またプログラマや営業担当者と協調しながら導入を進めて頂きます。

【やりがい】
・顧客との成功体験を強く感じられる点
・IT×物流という専門知識を得られる点 ※市場価値は高いです
・高い成長市場下によるスキルアップ、キャリアップがし易い点
・新しいサービス開発・システム開発に携われる点
・社会インフラ(物流)として重要なソフトウェアを扱う点
・サブスクリプションというビジネスモデルを経験できる点

【社内の雰囲気】
2018年にマザーズ(現グロース)上場を果たし、現在は人数も100名を越えました。ストック型ビジネスによる安定的な成長をしている会社です。独りではできない仕事のため、仲間を大切にし協調性を持てる方。長時間働くより仕事とプライベートのメリハリを付けられる方には大変働きやすい環境です。
また、中途入社の方向けの研修も充実しており、しっかりとシステムの知識を身に付けてからOJTに臨んで頂きます。

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務の範囲
想定年収 450 〜 600 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 09:00 ~ 17:30(所定労働時間:7.5時間)  時差勤務あり(始業時間が7:00~11時の間で30分刻みで選択可能)
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均15時間~20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 25年 従業員数 115人
応募する
2106件中 1451件~1460件

ここに掲載されている求人はごく一部です。
リラシクで取り扱う求人の約80%は非公開求人(Web公開NGや掲載前の求人)です。

非公開の理由

非公開の理由

企業のIT投資は秘匿性が高く、採用情報から機密情報が漏れないよう配慮が必要です。
魅力的なプロジェクトに携われる求人は、なかなか一般公開されません。
また、求人掲載前に既存の会員へ案内され、公開前にクローズとなる求人も多数あります。

魅力的な求人は大人気!会員登録でいち早く入手を

まずは、会員登録してエージェントに素早く希望条件を伝えましょう。

リモートワーク求人を探す

会社規模からリモートワーク求人を探す

会社の特徴からリモートワーク求人を探す

設立年数からリモートワーク求人を探す

語学・国籍からリモートワーク求人を探す

リモートワーク(テレワーク・在宅勤務)可能な新着求人

【首都圏ハイブリッド/オープンポジション】コンサルタント~エンジニアまで幅広く募集! のリモートワーク求人

~900 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
ご応募の職種によります。

<募集職種>
①コンサルタント職種
②システムエンジニア職種
③営業職種
④コーポレート職種
⑤その他
※複数選択可能です。


■募集背景
当社はBtoBスキルシェア業界で国内No.1のリーディングカンパニーである、日系の総合コンサルティングファームグループです。
毎年130%以上の事業拡大に伴う組織強化のため、職種・経験・未経験を問わず幅広く募集しています。
会社の成長と一緒に自らも成長したいと感じられたら、ぜひ入社をご検討ください。


■働き方
コミュニケーションが大切なお仕事になりますので基本は出社での対面コミュニケーションになりますが、
リモートワーク環境も完備されていますので、業務により必要に応じて在宅勤務もできます。


■魅力
・毎年130%以上の事業成長する会社と共にチーム組織も拡大し、あなたの後輩さんが続々と入ってきます。
 後輩育成を通して自分自身も成長できます。
・溜池山王駅直結の最新のビルの最上階に本社があります。
 社食での1コインランチなど福利厚生も充実しています。

【年2回・東京出社/Webデザイナー/実務3年~】自社SaaSのプロダクトデザイナー募集! のリモートワーク求人

~900 万円 / 年

◎詳細
# ミッション

UIデザインの枠を超えて、プロダクトが市場をリードし続けるための戦略的な視点を持っていただきます。「私たちのプロダクトはどのような価値を提供し、誰のどのような課題を解決できるのか?」という問いを常に意識し、市場やユーザーの声を深く理解した上で、プロダクトの方向性を決定づけるデザインを描いていただくことを期待します。

具体的には、事業戦略をもとにプロダクトの体験価値を高めるコンセプトを立案し、それを実際のデザインへと落とし込んでいただきます。経営や開発チームと密接に連携しながら、ユーザーが真に求める体験を具現化し、継続的にプロダクトを成長させることがミッションです。

# 具体的な業務内容

プロダクトデザイナーとして、以下のような業務を中心に担当いただきます。
- 「Myシリーズ」の各プロダクト間でユーザー体験の一貫性を持たせるためのUI・UX設計
- 新規事業や新機能開発におけるコンセプトの具現化(プロトタイプ・モックアップの作成)
- デザインシステムのデザイン開発
- デザインプロセス全体におけるリサーチ、ユーザーインタビューの実施、および改善提案

# 開発環境・使用ツール

OS:Mac・Windows(選択可)
プロダクトデザインツール:Figma
その他デザインツール:Adobe (illustrator / Photoshop)
コミュニケーション:Google Workspace、Slack、Notion

# やりがい

・概念から啓蒙し、業界を変える新しい当たり前や仕組みを創ることができる

当社は、まだない考え方やサービスを市場に啓蒙し、新たな概念を創っていくこと、新たな市場や仕組みを創っていくことにこだわりを持った事業展開を行っています。

そのため、自身の裁量や貢献で新しい考えを市場に広め、いまはない当たり前をつくっていることをダイレクトに感じることができる環境です。デザイナーも企画段階から参画し、PdMやエンジニアと一緒にゼロイチで価値を形にしていく経験ができます。

また、当社プロダクトは高い新規性と独自性を誇りながら、お客様企業の採用課題を足元で解決するのみならず、潜在課題解決やエンゲージメント向上にもアプローチできることから、顧客貢献度も社会的インパクトも非常に高く、自信を持って提供できるプロダクトです。

#国内の主要企業1/3がクライアント

TOYOTA様やSONYグループ様、博報堂様、デンソー様等、大手企業様や採用熱の高い企業様、人的資本経営へ感度の高いお客様が主なクライアントであり、最先端の採用~組織づくりのご支援が可能です。

現在日本の主要企業上位50社のうち半数近くの企業さまにご導入いただいており、大手企業様にご利用いただくからこそのマーケット全体へのインパクトや市場の変化を感じることができます。

MyシリーズALLとして、今後も採用・組織課題を抱えるすべての企業をターゲットとして展開してまいります。

【フルリモート・フルフレックス】社会を支えるインフラを技術で変える!建設業界のDXを推進するインフラエンジニア募集/柔軟な働き方・成長環境あり のリモートワーク求人

~900 万円 / 年

◎詳細
土木業界では、労働人口が減少する中DXが進んでいないという構造的な問題を抱えております。
各社未だに立体構造物の設計を2D上で実施しており ・膨大な枚数の設計図作成 ・QAにかかるリードタイム・精度課題 ・手戻りのハードルの高さ など、土木設計における課題感は残り数年以内に解決しなければ業界そのものが瓦解する可能性が高く、待ったなしの状況となっております。
上記課題を解決するため、当求人ではインフラエンジニアとして PMFに向け、Pdmとご連携頂きながら新規プロダクト開発を担当して頂きます。
具体的には下記のような業務となります。

具体的には下記のような業務となります。
●BtoB向けの、SaaSプロダクトの設計や開発
●ユーザ向け、社内向けの各種マニュアル作成
●プロダクトの画面や機能に対する提案
●デザイナーのデザインに従った実装
●開発を効率化するためのツール作成、ドキュメント、CI/CD設計

【技術背景の詳細】
●2次元の設計図面(pdf及びその他拡張子)のファイルを読み込み、アプリ上に3次元DATAにコンバート・モデリングさせるシステムです。
●土木構造物を3次元化した際のデータ量は非常に大きいため、大容量のファイルを瞬時に展開・切り替えるできる仕組みを構築する必要があります。

【フルリモート・FastAPI×React経験4年以上】Webアプリ設計・技術選定経験者向けフロントエンドエンジニア募集 のリモートワーク求人

~900 万円 / 年

◎詳細
土木業界では、労働人口が減少する中DXが進んでいないという構造的な問題を抱えております。
各社未だに立体構造物の設計を2D上で実施しており ・膨大な枚数の設計図作成 ・QAにかかるリードタイム・精度課題 ・手戻りのハードルの高さ など、土木設計における課題感は残り数年以内に解決しなければ業界そのものが瓦解する可能性が高く、待ったなしの状況となっております。
上記課題を解決するため、当求人ではフロントエンジニアとして PMFに向け、Pdmとご連携頂きながら新規プロダクト開発を担当して頂きます。
具体的には下記のような業務となります。

⚫︎フロントエンドの開発業務
⚫︎新しい技術の導入提案
⚫︎プロダクト開発の優先度検討
⚫︎新しく出てきたアイディアのクイックな具現化(PoC)とプロダクト・マーケットフィット(PMF)までの計画策定
⚫︎開発プロセスの改善
⚫︎状況に応じて色々とお任せすることもあります。

【技術背景の詳細】
・2次元の設計図面(pdf及びその他拡張子)のファイルを読み込み、アプリ上に3次元DATAにコンバート・モデリングさせるシステムです。
・土木構造物を3次元化した際のデータ量は非常に大きいため、大容量のファイルを瞬時に展開・切り替えるできる仕組みを構築する必要があります。

【フルリモート/フルフレックス】技術戦略から実装まで担うTechLead募集/Next.js×Pythonで建設DXを推進する新規SaaS開発ポジション のリモートワーク求人

~1,000 万円 / 年

◎詳細
土木業界では、労働人口が減少する中DXが進んでいないという構造的な問題を抱えております。
各社未だに立体構造物の設計を2D上で実施しており
・膨大な枚数の設計図作成
・QAにかかるリードタイム・精度課題
・手戻りのハードルの高さ
など、土木設計における課題感は残り数年以内に解決しなければ業界そのものが瓦解する可能性が高く、待ったなしの状況となっております。

上記課題を解決するため、当求人では
自社SaaSプロダクト「Structural Engine」のTechLeadとして
PMFに向け、Pdmとご連携頂きながら新規プロダクト開発を主導頂きます。

具体的には下記のような業務となります。
⚫︎プロダクト全体の戦略・ロードマップ策定(技術選定・優先度検討)
⚫︎短期・中期のプロダクト戦略の実行への落とし込みと開発プロジェクトとしての実行
⚫︎新しく出てきたアイディアのクイックな具現化(PoC)とプロダクト・マーケットフィット(PMF)までのプロジェクト主導
⚫︎開発プロセスの改善
⚫︎エンジニアメンバーのマネジメント・教育/育成
⚫︎状況に応じて、開発実務までお任せすることもあります。

【技術背景の詳細】
・2次元の設計図面(pdf及びその他拡張子)のファイルを読み込み、アプリ上に3次元DATAにコンバート・モデリングさせるシステムです。
・土木構造物を3次元化した際のデータ量は非常に大きいため、大容量のファイルを瞬時に展開・切り替えるできる仕組みを構築する必要があります。
・設計図面(pdf及びその他拡張子)のファイルを読み込み、アプリ上に展開させるシステムです。
・Figmaのように絵を描きます。
・大容量のファイルを瞬時に展開・切り替えるできる仕組みが必要です。
・構造化データと非構造化をマッピングさせるシステムの知見に明るい方を歓迎いたします!

【フルリモート×フルフレックス】裁量大きく顧客直案件を推進!スタートアップで挑戦するPMポジション/ストックオプションあり/年収最大1000万 のリモートワーク求人

~1,000 万円 / 年

◎詳細
土木業界では、労働人口が減少する中DXが進んでいないという構造的な問題を抱えております。
各社未だに立体構造物の設計を2D上で実施しており
●膨大な枚数の設計図作成
●QAにかかるリードタイム・精度課題
●手戻りのハードルの高さ
など、土木設計における課題感は残り数年以内に解決しなければ業界そのものが瓦解する可能性が高く、待ったなしの状況となっております。

上記課題を解決するため、本ポジションでは以下業務をお任せいたします。
・エンドユーザー様直下でのシステム開発の管理
・システム開発ご提案
・ラインマネジメント
・チーム内メンバー作成ドキュメントへのレビュー

【フルリモート・Next.js/Node.js(Python)経験2年以上】Webアプリ設計・技術選定経験者向けバックエンドエンジニア募集 のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
土木業界では、労働人口が減少する中DXが進んでいないという構造的な問題を抱えております。
各社未だに立体構造物の設計を2D上で実施しており ・膨大な枚数の設計図作成 ・QAにかかるリードタイム・精度課題 ・手戻りのハードルの高さ など、土木設計における課題感は残り数年以内に解決しなければ業界そのものが瓦解する可能性が高く、待ったなしの状況となっております。
上記課題を解決するため、当求人ではバックエンドエンジニア PMFに向け、Pdmとご連携頂きながら新規プロダクト開発を担当して頂きます。
具体的には下記のような業務となります。

⚫︎フロントエンドの開発業務
⚫︎新しい技術の導入提案
⚫︎プロダクト開発の優先度検討
⚫︎新しく出てきたアイディアのクイックな具現化(PoC)とプロダクト・マーケットフィット(PMF)までの計画策定
⚫︎開発プロセスの改善
⚫︎状況に応じて色々とお任せすることもあります。

【技術背景の詳細】
⚫︎2次元の設計図面(pdf及びその他拡張子)のファイルを読み込み、アプリ上に3次元DATAにコンバート・モデリングさせるシステムです。
⚫︎土木構造物を3次元化した際のデータ量は非常に大きいため、大容量のファイルを瞬時に展開・切り替えるできる仕組みを構築する必要があります。

【フルリモート・AIモデル開発経験必須】Python/統計解析/XGBoost等を用いたAIエンジニア募集 のリモートワーク求人

~1,100 万円 / 年

◎詳細
土木業界では、労働人口が減少する中DXが進んでいないという構造的な問題を抱えております。
各社未だに立体構造物の設計を2D上で実施しており
●膨大な枚数の設計図作成
●QAにかかるリードタイム・精度課題
●手戻りのハードルの高さ
など、土木設計における課題感は残り数年以内に解決しなければ業界そのものが瓦解する可能性が高く、待ったなしの状況となっております。

上記課題を解決するため、当求人ではAIエンジニアとしてPMFに向け、Pdmとご連携頂きながら新規プロダクト開発を担当して頂きます。

具体的には下記のような業務となります。
●土木設計における設計図面からの情報抽出・理解のためのAIモデル開発・実装、設計図から有用な情報を読み取り、解析する機械学習モデルの開発、一連の分析・検証・デプロイまでを可能とする機械学習環境及びDBの構築
●自社BtoBSaaSプロダクトへのAI実装環境構築
●ビッグデータ解析
●UXボトルネック分析
●時系列データ/テキストデータの分析

●大手企業開発案件のAI領域支援

プロジェクト一例:
●設計領域における機械学習による示唆機能実装
●施工領域における機械学習による3Dモデリング機能実装
●設計事例におけるLLMをもとにした事例サジェスト実装
etc…

【正社員/地方フルリモ/AI推進室ソフトウェアエンジニア】タレントマネジメントシステム「カオナビ」のプロダクトエンジニア募集! のリモートワーク求人

~1,200 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
2025年8月に新設された「AI推進室」の立ち上げに関わっていただきます。
直近は以下の開発が予定されています。

・企画・開発支援業務へのAI技術の組み込み
・AI機能の探索・試作・検証・実装
・機能のPoC支援やユーザーテスト、効果検証のサポート

主力のカオナビ、新規サービスのロウムメイト、ヨジツティクスに続くマルチプロダクト化を推進していただくことを期待しています。


■ポジションの魅力
・役員直下の新設された部門で裁量を持って業務に取り組める
・AI関連の最新技術の利活用に関われる


■株式会社カオナビ
「カオナビ」は社員の個性・才能を発掘し戦略人事を加速させるタレントマネジメントシステムです。
社員の顔や名前、経験、評価、スキル、才能などの人材情報を一元管理して可視化することで、最適な人材配置や抜擢といった戦略的なタレントマネジメント業務の実現を支援。
あらゆる人材マネジメントの課題を解決し、企業の働き方改革を実現するHRテクノロジーとして、業種・業態を問わず3,900社以上(2024年9月末時点)の経営者や現場のマネジメント層に選ばれています。

「カオナビ」の根幹にあるのが、「人材データプラットフォーム構想」です。
人材に関わるあらゆる情報を「カオナビ」に集め、場所や時間を選ばなくても人材情報の共有を可能としタレントマネジメント業務の実現を支援するという意思の元、プロダクトを開発しています。

また、直近では人材データプラットフォームの中に当社グループの提供する範囲として労務管理を追加。
新機能や新サービスの開発を通じて、人材データプラットフォームとしての価値向上に注力しています。

▼提供中のプロダクトの一例
人材情報の一元化・見える化が実現できる「プロファイルブック」
評価運用業務の効率化を支援する「スマートレビュー」
申請業務のペーパーレス化を目指した「ワークフロー」
配置や要員シミュレーションをスピーディに行える「シャッフルフェイス」

【正社員/リモート/テックリード(販売課金)】国内No.1会計ソフト『弥生会計』を提供する企業でのテックリード募集! のリモートワーク求人

~1,164 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
弥生の製品(デスクトップ、クラウド、弥生Next)をお客さま(登録ユーザ数350 万以上)に安心してご利用いただくために
必要不可欠なバックエンドの基盤システムを内製で開発して頂きます。
既存製品の機能強化や新サービスのリリースに合わせた基盤の改修、オンプレミスのシステムをクラウド(AWS)にマイグレーションし、
モダナイゼーションを行います。様々なシステム(マイポータル・認証認可・顧客ID管理・契約管理・販売課金・
弥生製品とバックエンドを接続するAPIなど)が稼働しています。
本ポジションでは、シニアエンジニア(リーダー)として、新製品サービス立ち上げに伴う契約管理・
販売課金システムの企画、開発プロジェクトの立ち上げ、アーキテクト検討、ステークホルダーとの調整など、
プロジェクト最上流から携わっていただきます。


<具体的な業務イメージ>
・弥生の製品/サービスの基盤となるシステムや弥生自身が利用するシステムを開発します
・企画・要求定義から要件定義・設計・開発・テスト・運用と、上流から下流工程までの幅広い開発フェーズに携わっていただきます。
 ほぼすべてを自社内開発でおこなっております
・持ち合わせている技術知見やスキルを、他のエンジニアに共有するなど育成にも関わっていただきます
・登壇のご経験がある方には、社内だけではなくカンファレンスやイベントでの共有にも関わっていただきたいと考えています


■ポジションの魅力
・弥生における全事業部、機能本部との要求要件調整、実現優先度調整が必要であり、
 弥生における様々なステークホルダーと密にコミュニケーションとりながら開発プロジェクトを推進できます
・製品サービス利用時の認証認可に関わるAPIも提供しており、クリティカルなシステムに携われます
・開発プロセス、開発工程に生成AIを利活用する活動も推進しており、モダンな技術にも積極的にチャレンジしようとしています


■採用背景
お客さまや弥生の成長スピードを大きく向上させるうえで、新サービスや新チャネル開拓が求められる中、
販売課金システムに求められる要求は、直近で急増しています。
上記に伴い、販売課金・マイポータルのチームのスケールアウトが必要であり、体制を強化します。


■配属先チームの特徴
一つのシステムに対する要求要件を、複数のサブチームで平行して開発しているため、
バージョン管理など気を付けなければいけないですが、そこは、リーダー中心に、
メンバー間でコミュニケーションを密にとりながら開発を進めています。
また、ロードマップを実現するだけでなく、開発プロジェクト内で生成AIの利活用を推進していくための取り組みも、
AWS社のサポートも受けながら取り組んでいます。


■チーム人数
2025/05/01時点:31名


■活躍しているメンバーの経歴/特徴等
・自己組織化できており、自発的に物事に取り組める方
・既存への敬意を持ちながら、常に、最適な方法で改善を繰り返していける方

上記のようなマインドセットの方は、成長も早く、活躍の幅を急速に広げていっていただけています。
業界経験(販売課金を始めとした基幹システム開発経験)は多種多様です。基幹システム未経験の方も在籍しており、活躍しています。


■このポジションから参画して描く事が出来るキャリア
技術の経験に基づいたプロジェクトのリーディング、意思決定を担っていく経験を積み上げていただくことで、
技術、マネジメント、両方のスキルを向上させることができます。
結果、技術に特化する役回りへの変更や、マネジメントに特化する役回りへの変更、
両輪で活躍いただく、など、柔軟なキャリアを構成いただけます。

上部に戻る

Jobのタイトルが入ります

こちらの求人に応募します

Jobのタイトルが入ります

こちらの求人に応募します

への応募が完了しました。

ご応募ありがとうございます。
担当エージェントからの連絡をお待ちください。

Jobのタイトルが入ります

こちらの求人を辞退しますが間違いないですか?

への辞退が完了しました。

またのご応募お待ちしています。

求人へのお申し込みにはログインが必要です。

会員登録がまだの場合はこちら

既に応募済みの案件です。

求人への応募には
リラシクの利用を開始してください。

求人への応募にはご住所の入力が必要です。

予期せぬエラーが発生しました。