地方フルリモートOK×年収700万円以上のリモートワーク転職・求人情報一覧 -50ページ目
733件中 491件~500件
株式会社フィノバレー
【プロダクトマネージャー/リモートOK】クライアントワークから自社サービスまで展開/スタートアップ企業でのプロダクトマネージャー のリモートワーク求人
■業務概要
ローカルにイノベーションを起こし、
未来に新しい価値を生み出す、世界最高の企業になる
我々フィノバレーは、デジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」の提供を行い、決済プラットフォームを基盤として「ローカル(地域)」に新しい価値を生み出し、新しい地域のカタチを創造すべく活動をしている企業です。
「ローカル(地域)」に新しい価値を生み出し、新しい地域のカタチを創造する。
この目的を実現するため、「MoneyEasy」プラットフォームのシステム拡充はもちろん、事業の運営や推進を地域に寄り添って共創することも必要です。
システム開発をするエンジニアだけでなく、システムの運営や推進をするカスタマーサクセス、コンサルタントといったメンバーが在籍しており、下記のValueを理念として共創活動をしています。
【新しい地域社会の創造】
既成概念に囚われず、新しい仕組み、新しい価値を生み出すことで、持続可能な地域社会を創ります。
より良いものは何かを当事者として考え、寄り添いながら 未来の社会づくりに貢献します。
【情熱を持ち挑戦し続ける】
現状に満足せず、新しいコトに対してスピードと情熱を持って挑戦し続けます。
また、多くの挑戦から多くの学びを得て、変わり続けることに努力します。
【共創する文化】
多様性を認め合い、相手に共感し尊敬することにより、社会や組織を共創することに取り組みます。
組織の内外を問わず、互いに補い合い高め合う文化を創ります。
【誠実であること】
一人ひとりが自分自身に関わるヒト、モノ、コトに対して正直で真摯に向き合います。
プロフェッショナルとして取り組み、最後まで妥協せずにやり抜きます。
現在では「さるぼぼコイン」や「せたがやPay」など複数地域にて地域課題に合わせた事業運営および、これから新しく取り組むデジタル地域通貨の準備に取り組んでおります。
・岐阜県飛騨高山地域「さるぼぼコイン」
・千葉県木更津市「アクアコイン」
・長崎県南島原市「MINAコイン」
・東京都世田谷区「せたがやPay」
・東京都江東区「カケハシコイン」
など
我々が取り組んでいる課題や目的は壮大で、課題や挑戦すべきことがまだまだ沢山あります。
「MoneyEasy」プラットフォームの拡大、拡充はもちろんシステム外の領域でも、より多くの人や地域に大きな価値を生み出し、社会インフラとすべく新しいコトに挑戦するメンバーを募集します。
■具体的な業務内容
・プロダクトロードマップの管理、運営(MoneyEasyの計画検討)
・新規予定案件の導入管理
・拡張機能プロジェクトの検討、進行管理、設計、品質管理
・既存案件の保守、運用作業
プロダクトマネージャー複数名にてMoneyEasyプロダクトの管理運営を行います。
プロダクトマネージャーがプロダクトロードマップの計画検討と管理、プロジェクトマネージャーが個々の案件を担当していく役割分担です。まだ小さな組織のため、プロダクトマネージャー自身にも、案件を担当し動いていただきます。
実質的な開発は社内のエンジニアにお任せするため、プロダクトマネージャー自身で開発(実装)をしていただくことはありません。プロダクトマネージャーにお任せしたい業務は、プロダクトロードマップの計画検討と管理、並びに社内外の開発メンバーやクライアントとシステム・仕様・要件について、企画や検討・運用を円滑に進めていただくことです。業務を進める上で必要なコミュニケーションを円滑に行えるだけのシステムの知識は必須となります。
■開発チーム
アジャイル開発をベースとした進め方で開発を進めています。
企画や技術に対して活発に言いたいことを言い合いながら、問題や課題解決をする文化があります。
※経験に応じOJT形式にて自律的な立ち上がりをサポートします。
■フィノバレーで働く魅力
・一口に「地域創生」といっても地域によって課題は多種多様です。地域の課題の本質を捉え、あらゆるステークホルダーを含めた広い視野で判断を行い、そしてそれをプロダクトの価値に繋げるが求められます。これを実現することは大変ではありますが、「地域創生」という社会的意義のあるニーズに対し、自社プロダクトを通じてダイレクトに貢献できることが、当社でのやりがいです。
・将来的には、プラットフォーム上で行われた決済や売上データのマーケティング活用や、行政DXの文脈でのアプリの活用(ポイントプログラムやアプリでの情報コミュニケーションなど)、ストックマネーの地域内循環などのサービス展開を視野に入れており、様々なサービスの企画開発にも携わっていただくことが可能です。
・「地域創生」や「行政DX」の領域で、中心プレイヤーの一つとなって大きなイノベーションを推進する現場に携われることが可能です。
■大切にしていること
・ユーザーに寄り添ったプロダクト開発を目指しており、導入地域で自ら体験することでプロダクト要件の仮説検証も行います。数値などのデータからは見えない実践型のプロダクト開発を大事にしています。
・自律型組織としてチームメンバー各々が組織の目標に向かって改善活動を行うことを推奨しています。良いプロダクトを作るための良い組織作りに注力をしています。
【業務の変更の範囲】
無
ローカルにイノベーションを起こし、
未来に新しい価値を生み出す、世界最高の企業になる
我々フィノバレーは、デジタル地域通貨プラットフォーム「MoneyEasy」の提供を行い、決済プラットフォームを基盤として「ローカル(地域)」に新しい価値を生み出し、新しい地域のカタチを創造すべく活動をしている企業です。
「ローカル(地域)」に新しい価値を生み出し、新しい地域のカタチを創造する。
この目的を実現するため、「MoneyEasy」プラットフォームのシステム拡充はもちろん、事業の運営や推進を地域に寄り添って共創することも必要です。
システム開発をするエンジニアだけでなく、システムの運営や推進をするカスタマーサクセス、コンサルタントといったメンバーが在籍しており、下記のValueを理念として共創活動をしています。
【新しい地域社会の創造】
既成概念に囚われず、新しい仕組み、新しい価値を生み出すことで、持続可能な地域社会を創ります。
より良いものは何かを当事者として考え、寄り添いながら 未来の社会づくりに貢献します。
【情熱を持ち挑戦し続ける】
現状に満足せず、新しいコトに対してスピードと情熱を持って挑戦し続けます。
また、多くの挑戦から多くの学びを得て、変わり続けることに努力します。
【共創する文化】
多様性を認め合い、相手に共感し尊敬することにより、社会や組織を共創することに取り組みます。
組織の内外を問わず、互いに補い合い高め合う文化を創ります。
【誠実であること】
一人ひとりが自分自身に関わるヒト、モノ、コトに対して正直で真摯に向き合います。
プロフェッショナルとして取り組み、最後まで妥協せずにやり抜きます。
現在では「さるぼぼコイン」や「せたがやPay」など複数地域にて地域課題に合わせた事業運営および、これから新しく取り組むデジタル地域通貨の準備に取り組んでおります。
・岐阜県飛騨高山地域「さるぼぼコイン」
・千葉県木更津市「アクアコイン」
・長崎県南島原市「MINAコイン」
・東京都世田谷区「せたがやPay」
・東京都江東区「カケハシコイン」
など
我々が取り組んでいる課題や目的は壮大で、課題や挑戦すべきことがまだまだ沢山あります。
「MoneyEasy」プラットフォームの拡大、拡充はもちろんシステム外の領域でも、より多くの人や地域に大きな価値を生み出し、社会インフラとすべく新しいコトに挑戦するメンバーを募集します。
■具体的な業務内容
・プロダクトロードマップの管理、運営(MoneyEasyの計画検討)
・新規予定案件の導入管理
・拡張機能プロジェクトの検討、進行管理、設計、品質管理
・既存案件の保守、運用作業
プロダクトマネージャー複数名にてMoneyEasyプロダクトの管理運営を行います。
プロダクトマネージャーがプロダクトロードマップの計画検討と管理、プロジェクトマネージャーが個々の案件を担当していく役割分担です。まだ小さな組織のため、プロダクトマネージャー自身にも、案件を担当し動いていただきます。
実質的な開発は社内のエンジニアにお任せするため、プロダクトマネージャー自身で開発(実装)をしていただくことはありません。プロダクトマネージャーにお任せしたい業務は、プロダクトロードマップの計画検討と管理、並びに社内外の開発メンバーやクライアントとシステム・仕様・要件について、企画や検討・運用を円滑に進めていただくことです。業務を進める上で必要なコミュニケーションを円滑に行えるだけのシステムの知識は必須となります。
■開発チーム
アジャイル開発をベースとした進め方で開発を進めています。
企画や技術に対して活発に言いたいことを言い合いながら、問題や課題解決をする文化があります。
※経験に応じOJT形式にて自律的な立ち上がりをサポートします。
■フィノバレーで働く魅力
・一口に「地域創生」といっても地域によって課題は多種多様です。地域の課題の本質を捉え、あらゆるステークホルダーを含めた広い視野で判断を行い、そしてそれをプロダクトの価値に繋げるが求められます。これを実現することは大変ではありますが、「地域創生」という社会的意義のあるニーズに対し、自社プロダクトを通じてダイレクトに貢献できることが、当社でのやりがいです。
・将来的には、プラットフォーム上で行われた決済や売上データのマーケティング活用や、行政DXの文脈でのアプリの活用(ポイントプログラムやアプリでの情報コミュニケーションなど)、ストックマネーの地域内循環などのサービス展開を視野に入れており、様々なサービスの企画開発にも携わっていただくことが可能です。
・「地域創生」や「行政DX」の領域で、中心プレイヤーの一つとなって大きなイノベーションを推進する現場に携われることが可能です。
■大切にしていること
・ユーザーに寄り添ったプロダクト開発を目指しており、導入地域で自ら体験することでプロダクト要件の仮説検証も行います。数値などのデータからは見えない実践型のプロダクト開発を大事にしています。
・自律型組織としてチームメンバー各々が組織の目標に向かって改善活動を行うことを推奨しています。良いプロダクトを作るための良い組織作りに注力をしています。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 812 〜 1,022 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: ・標準労働時間帯: 10:00~19:00
・フレックスタイム制
・コアタイム:10:00~15:00
・フレキシブルタイム:7:00~10:00、15:00~22:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均10時間~20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
株式会社フィノバレーは、親会社の株式会社アイリッジの新規事業開発から生まれ、デジタル地域通貨を中心としたFinTech事業をスピンアウトして、2018年6月に設立した会社です。
デジタル地域通貨プラットフォームを軸に、金融(Financial)事業領域や、それ以外の事業領域において金融の仕組みを使った新たなサービスやビジネスを構築することで、イノベーションを起こし、世の中の課題の解決や新たな付加価値を産み出すことをミッションとしています。 |
||
設立年数 | 8年 | 従業員数 | 20人 |
株式会社シフトメーション
【フルリモート】UXデザイナー ◆リピート率99.7%のサービスで急成長中/残業20h程度 のリモートワーク求人
自社開発のSaaS「Shiftmation」の開発における既存プロダクトのUX改善や新機能開発時のUIデザイン等に、UXデザイナーとして携わっていただきます。
顧客視点に基づく改善提案やプロトタイプの作成を通じて、プロダクトのユーザー体験を向上させる役割を担っていただきます。
当社における最初のUXデザイナーとして高い自由度と裁量のもと、開発部門やカスタマーサクセス部門と密接に連携しながら、UXを中心に据えたプロダクトの進化をリードしていただける方をお待ちしております。
▍具体的には
・ユーザーヒアリングや既存ユーザーの行動観察に基づく動線設計
・プロトタイプの作成(Figmaなどのツールを利用)
・プロダクト機能実装の優先度判断(カスタマーサクセスチーム、開発チームと協働)
▍仕事の魅力
このポジションの魅力は、プロダクトのUX向上において大きな裁量を持ち、自分のアイデアや改善提案を形にできる点です。
シフトメーションの最初のUXデザイナーとして、プロダクト全体のユーザー体験設計をリードできるため、デザインスキルとクリエイティビティを最大限に発揮でき、利用者の満足度向上に貢献する達成感を得られます。
会社として最新ツールの活用も推奨しているため、技術的なスキルアップも図れる環境です。
▍社内の雰囲気
全体で21名の会社です。平均年齢は34才で、『SaaS事業経験者』や『店長兼エリアマネージャー経験者』など、様々なバックグラウンドをもつメンバーが集まっています。
※2024年10月現在
▍その他
業務用PC貸与: Windows/Macの選択可能
▍募集背景
勤務シフト自動作成サービス「Shiftmation」は、2018年の正式版リリース以来、数多くのお客様に支えられながら急速に成長を続けています。私たちは、シフト作成管理をより効率的に、より快適にするため、サービスの機能拡張と改善に取り組んできました。
サービスの利用者が拡大する中、シフトメーションでは使いやすさと利便性の向上を目指しています。ユーザーのニーズやフィードバックを反映させながら、既存機能の改善や新機能の開発を進めていくには、UXの観点からの強力なサポートが欠かせません。
そのため、Shiftmationの今後の進化を支える新しいUXデザイナーを募集いたします。
▍配属部署
プロダクト部
開発チームは5名となります。うち4名はフルリモートワークのため、Slack,Zoom,Meetを活用することで積極的なコミュニケーションを行っています。
直近1年間のエンジニアの平均月残業時間は3.3時間で、集中して働き、しっかり休んで翌日にフレッシュな状態で業務に臨むことを推奨しています。
【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
顧客視点に基づく改善提案やプロトタイプの作成を通じて、プロダクトのユーザー体験を向上させる役割を担っていただきます。
当社における最初のUXデザイナーとして高い自由度と裁量のもと、開発部門やカスタマーサクセス部門と密接に連携しながら、UXを中心に据えたプロダクトの進化をリードしていただける方をお待ちしております。
▍具体的には
・ユーザーヒアリングや既存ユーザーの行動観察に基づく動線設計
・プロトタイプの作成(Figmaなどのツールを利用)
・プロダクト機能実装の優先度判断(カスタマーサクセスチーム、開発チームと協働)
▍仕事の魅力
このポジションの魅力は、プロダクトのUX向上において大きな裁量を持ち、自分のアイデアや改善提案を形にできる点です。
シフトメーションの最初のUXデザイナーとして、プロダクト全体のユーザー体験設計をリードできるため、デザインスキルとクリエイティビティを最大限に発揮でき、利用者の満足度向上に貢献する達成感を得られます。
会社として最新ツールの活用も推奨しているため、技術的なスキルアップも図れる環境です。
▍社内の雰囲気
全体で21名の会社です。平均年齢は34才で、『SaaS事業経験者』や『店長兼エリアマネージャー経験者』など、様々なバックグラウンドをもつメンバーが集まっています。
※2024年10月現在
▍その他
業務用PC貸与: Windows/Macの選択可能
▍募集背景
勤務シフト自動作成サービス「Shiftmation」は、2018年の正式版リリース以来、数多くのお客様に支えられながら急速に成長を続けています。私たちは、シフト作成管理をより効率的に、より快適にするため、サービスの機能拡張と改善に取り組んできました。
サービスの利用者が拡大する中、シフトメーションでは使いやすさと利便性の向上を目指しています。ユーザーのニーズやフィードバックを反映させながら、既存機能の改善や新機能の開発を進めていくには、UXの観点からの強力なサポートが欠かせません。
そのため、Shiftmationの今後の進化を支える新しいUXデザイナーを募集いたします。
▍配属部署
プロダクト部
開発チームは5名となります。うち4名はフルリモートワークのため、Slack,Zoom,Meetを活用することで積極的なコミュニケーションを行っています。
直近1年間のエンジニアの平均月残業時間は3.3時間で、集中して働き、しっかり休んで翌日にフレッシュな状態で業務に臨むことを推奨しています。
【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
想定年収 | 600 〜 900 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 10:00~19:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 11年 | 従業員数 | 18人 |
プライム・ストラテジー株式会社
【プロジェクトマネージャー/地方フルリモートOK】上場企業/クライアントワークから自社サービスまで展開/クライアントワークのマネジメント のリモートワーク求人
仕事内容
主な仕事は、Webシステム開発・クラウドインテグレーションを中心とした当社サービスの、プリセールスとお客様とのやり取りから、システムの設計、プロジェクトのマネジメントを行い、お客様にとって価値あるWebシステムをチームで作り上げることです。
難易度の高いご依頼が多く、あなたが技術者としてこれまでに培ってきた技術と経験を、最大限に活かしていただけます。
効率・スピード・結果が評価される環境で、あなたの可能性を実現させてみませんか?
エンジニアとしてのご経験が豊富だからこそ、エンジニアの心が分かる・・・
そんな当社のPM・ディレクターとしてあなたがご活躍されることを心から期待しています。
そしてあなたが望めば、いずれは管理職への道も・・・
【PM・ディレクターの業務内容】
◎プリセールス(セールスエンジニア)
・客先訪問
・Webシステム設計
・提案と見積もり
・受注までの顧客対応
等。
◎プロジェクトマネジメント
・進行管理
・品質管理
・チームマネジメントと指導
・プロジェクトを進めていく上での顧客対応
等。
※創業以来、客先常駐の業務実績はありません。また今後の客先常駐の業務予定はありません。
【業務の変更の範囲】
無
主な仕事は、Webシステム開発・クラウドインテグレーションを中心とした当社サービスの、プリセールスとお客様とのやり取りから、システムの設計、プロジェクトのマネジメントを行い、お客様にとって価値あるWebシステムをチームで作り上げることです。
難易度の高いご依頼が多く、あなたが技術者としてこれまでに培ってきた技術と経験を、最大限に活かしていただけます。
効率・スピード・結果が評価される環境で、あなたの可能性を実現させてみませんか?
エンジニアとしてのご経験が豊富だからこそ、エンジニアの心が分かる・・・
そんな当社のPM・ディレクターとしてあなたがご活躍されることを心から期待しています。
そしてあなたが望めば、いずれは管理職への道も・・・
【PM・ディレクターの業務内容】
◎プリセールス(セールスエンジニア)
・客先訪問
・Webシステム設計
・提案と見積もり
・受注までの顧客対応
等。
◎プロジェクトマネジメント
・進行管理
・品質管理
・チームマネジメントと指導
・プロジェクトを進めていく上での顧客対応
等。
※創業以来、客先常駐の業務実績はありません。また今後の客先常駐の業務予定はありません。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 550 〜 700 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
技術者主導の企業文化で、エンジニアが安心して働ける環境が整っております。
社長自身がエンジニアであり、エンジニアのキャリア形成含め理解のある企業風土となっております。 また、能力水準を重視したチーム編成により、エンジニア同士が切磋琢磨できる環境が整っています。 |
||
設立年数 | 24年 | 従業員数 | 23人 |
株式会社シフトメーション
【フルリモート可】バックエンドエンジニア(自社開発)◆リピート率99.5%のサービス/残業20h程 のリモートワーク求人
【全国どこでも就業可能/フルリモート可/リピート率99.5%の自社Saasサービス提供/残業20h程度・土日祝休み/急成長Saasスタートアップ/社会貢献性◎】
■業務概要
「業務の無駄を省き、より有意義な時間を創出してほしい」という想いのもと、複雑な勤務シフトをたった5秒で自動作成するSaaSプロダクト「Shiftmation」を開発・提供している当社。此度9億円規模の資金調達が完了し、更なる事業拡大のため、自社サービス「Shiftmation」に関わるWebアプリケーションの開発をご担当いただきます。
■職務内容:(変更の範囲:会社の定める業務)
主としてPythonによるバックエンド開発を担っていただきます。
◇バックエンド開発
・仕様策定から機能実装まで
・新機能の開発
・既存機能の拡張・改良
・リファクタリング
■技術スタック:
言語:Python、JavaScript、Rust
フレームワーク:Django、Vue.js
インフラ・ミドルウェア等:GCP、Kubernetes、PostgreSQL、Docker
■当社サービス「Shiftmation」とは
複雑な勤務シフトをたった5秒で自動作成するSaaSプロダクトです。
医療介護分野を中心としたエッセンシャルワーカーのような複雑な勤務体系のシフト作成期間は10日程度となっており、管理職の工数を逼迫している課題があります。
シフト作成を自動化する事で、より重要で緊急度の高い業務に人的コストを投入頂けることがサービス価値となります。
【導入実績】
大阪大学医学部附属病院様、神戸市役所様、ミュゼプラチナム様 等多数
※現在「Shiftmation」以外の業務効率化サービスの展開を複数考えており、将来的に関われるサービスも増加する予定です。
■働きやすさ
土日祝休み・残業20h程度・フルリモート可と非常に働きやすい環境です。
全国どこからでも就業可能です。
■今後の事業展開:
此度9億円規模の資金調達が完了し、今後はシフト作成の時間短縮だけでなく、別の観点から働き方や事業運営の在り方を支援できるようなサービス展開を考えており、今後も日本の社会問題である少子高齢化・労働人口減少に対して貢献していきたいと考えています。
【業務の変更の範囲】
無
■業務概要
「業務の無駄を省き、より有意義な時間を創出してほしい」という想いのもと、複雑な勤務シフトをたった5秒で自動作成するSaaSプロダクト「Shiftmation」を開発・提供している当社。此度9億円規模の資金調達が完了し、更なる事業拡大のため、自社サービス「Shiftmation」に関わるWebアプリケーションの開発をご担当いただきます。
■職務内容:(変更の範囲:会社の定める業務)
主としてPythonによるバックエンド開発を担っていただきます。
◇バックエンド開発
・仕様策定から機能実装まで
・新機能の開発
・既存機能の拡張・改良
・リファクタリング
■技術スタック:
言語:Python、JavaScript、Rust
フレームワーク:Django、Vue.js
インフラ・ミドルウェア等:GCP、Kubernetes、PostgreSQL、Docker
■当社サービス「Shiftmation」とは
複雑な勤務シフトをたった5秒で自動作成するSaaSプロダクトです。
医療介護分野を中心としたエッセンシャルワーカーのような複雑な勤務体系のシフト作成期間は10日程度となっており、管理職の工数を逼迫している課題があります。
シフト作成を自動化する事で、より重要で緊急度の高い業務に人的コストを投入頂けることがサービス価値となります。
【導入実績】
大阪大学医学部附属病院様、神戸市役所様、ミュゼプラチナム様 等多数
※現在「Shiftmation」以外の業務効率化サービスの展開を複数考えており、将来的に関われるサービスも増加する予定です。
■働きやすさ
土日祝休み・残業20h程度・フルリモート可と非常に働きやすい環境です。
全国どこからでも就業可能です。
■今後の事業展開:
此度9億円規模の資金調達が完了し、今後はシフト作成の時間短縮だけでなく、別の観点から働き方や事業運営の在り方を支援できるようなサービス展開を考えており、今後も日本の社会問題である少子高齢化・労働人口減少に対して貢献していきたいと考えています。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 700 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 10:00~19:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 11年 | 従業員数 | 18人 |
プライム・ストラテジー株式会社
【Webエンジニア/地方フルリモートOK】上場企業/クライアントワークから自社サービスまで展開/PHP/Linux/Webエンジニア のリモートワーク求人
1.仕事の概要
当社のWebエンジニアの仕事は、以下のとおり「KUSANAGI上の機能開発」「可視化・自動化された運用管理」です。実行環境が標準化されているため集中して深く取り組むことができ、短期間に精度の高いサービスを提供することが可能なため、顧客(官公庁、大学、大手企業の皆さん)に感謝されることが少なくありません。
(1)KUSANAGIベースの機能開発
当社顧客のWebサイト・Webシステムは、その95%以上が、自社開発プロダクト(KUSANAGI、KUSANAGI Cloud等)をベースとしているため、パフォーマンスとセキュリティ(非機能要件)が確保されたなか、顧客の課題解決に集中して取り組むことができます。
また「WordPress」を(CMSとしてだけではなく)Webアプリケーションフレームワークとして使用しています。WordPressは原理原則を理解して使うと、非常に生産性の高いフレームワークです。
(2)可視化・自動化された運用管理
自社製の可視化・自動化システムを用いて、顧客Webサイト・Webシステムの状況を自動的・リアルタイムに把握しているため、運用管理とはいえエンジニアの負担が少なく、急な対応にあわてることもありません。
(3)世界への貢献
自社プロダクト「KUSANAGI」をベースに顧客のWeb開発を行うため、KUSANAGI開発陣との交流のなかで、自ら書いたコードがKUSANAGIに採用されると、yumやdnfのKUSANAGIリポジトリから世界8万台のKUSANAGIにRPMパッケージとして配信されます。
このことは、アフターコロナ、AI革命後のDXが加速する昨今において、世界中のWebサイト・Webシステムに対する高速化やコスト削減、さらにSDGsの観点からはCO2削減等に寄与することでもあります。
チームや組織でのGitによるバージョン管理やCI/CDを超えた、当社でこそ可能な「世界への貢献」の醍醐味を味わっていただけるのではないでしょうか。
2.多様なキャリアパス
「自社サービスの開発に携わりたい」「エンジニアリングをずっと追求していきたい」「キャリアアップすると次は管理職だが、エンジニアリングができないので管理職に就きたくない。とはいえ管理職に就かないと待遇がそのまま上がらなくなってしまう」といったエンジニアの皆さんの声をときどき耳にします。
Webエンジニアとしてご入社された方も、自社プロダクト開発エンジニアとして活躍することができます。
当社では管理職に進む必要はありません。管理職でなくても技術職の方々の社内の地位は高いです。安心してエンジニアリングを続けていただけます。
当社キャリアパスは多様で、例えば当社Webエンジニアの一人は、途中管理職に就きながらも改めて技術の設計・実装を希望し、現在はエンジニアリングを追求する日々を堪能しています。
そのほか異なる分野や部門、技術に転向できるよう、年2回の人事面談で機会を設け、ご希望と能力に応じて決定しています。
3.マネジメント不要(自動化)
技術職の方がマネジメントの仕事に時間を取られないよう、当社はBacklogなどのツールのほかにマネジメント自動化の仕組みを開発・運用しています。マネジメント担当者は技術職以外にいますが、テクノロジーを駆使して管理しています。
4.マネジメント業務の代わりに求められるもの
技術職の方は当社で重要視されるわけですが、だからこそ(マネジメントよりも)「社会的価値の創出について積極的に関与すること」が強く求められます。
それは広い意味でI/O(input/output)を実現するということでもあります。具体的には「顧客接点」に積極的に関与するというインプットがあってこそ、優れたアウトプットが創出しうるということです。
そのためWebエンジニアの方には、営業担当者と共に営業の現場に、技術的なサポート役として(リモートで)同席いただく機会を積極的に設けています。対顧客の現場の仕事から得たものを、自社サービスにボトムアップしていただくためです。
【業務の変更の範囲】
無
当社のWebエンジニアの仕事は、以下のとおり「KUSANAGI上の機能開発」「可視化・自動化された運用管理」です。実行環境が標準化されているため集中して深く取り組むことができ、短期間に精度の高いサービスを提供することが可能なため、顧客(官公庁、大学、大手企業の皆さん)に感謝されることが少なくありません。
(1)KUSANAGIベースの機能開発
当社顧客のWebサイト・Webシステムは、その95%以上が、自社開発プロダクト(KUSANAGI、KUSANAGI Cloud等)をベースとしているため、パフォーマンスとセキュリティ(非機能要件)が確保されたなか、顧客の課題解決に集中して取り組むことができます。
また「WordPress」を(CMSとしてだけではなく)Webアプリケーションフレームワークとして使用しています。WordPressは原理原則を理解して使うと、非常に生産性の高いフレームワークです。
(2)可視化・自動化された運用管理
自社製の可視化・自動化システムを用いて、顧客Webサイト・Webシステムの状況を自動的・リアルタイムに把握しているため、運用管理とはいえエンジニアの負担が少なく、急な対応にあわてることもありません。
(3)世界への貢献
自社プロダクト「KUSANAGI」をベースに顧客のWeb開発を行うため、KUSANAGI開発陣との交流のなかで、自ら書いたコードがKUSANAGIに採用されると、yumやdnfのKUSANAGIリポジトリから世界8万台のKUSANAGIにRPMパッケージとして配信されます。
このことは、アフターコロナ、AI革命後のDXが加速する昨今において、世界中のWebサイト・Webシステムに対する高速化やコスト削減、さらにSDGsの観点からはCO2削減等に寄与することでもあります。
チームや組織でのGitによるバージョン管理やCI/CDを超えた、当社でこそ可能な「世界への貢献」の醍醐味を味わっていただけるのではないでしょうか。
2.多様なキャリアパス
「自社サービスの開発に携わりたい」「エンジニアリングをずっと追求していきたい」「キャリアアップすると次は管理職だが、エンジニアリングができないので管理職に就きたくない。とはいえ管理職に就かないと待遇がそのまま上がらなくなってしまう」といったエンジニアの皆さんの声をときどき耳にします。
Webエンジニアとしてご入社された方も、自社プロダクト開発エンジニアとして活躍することができます。
当社では管理職に進む必要はありません。管理職でなくても技術職の方々の社内の地位は高いです。安心してエンジニアリングを続けていただけます。
当社キャリアパスは多様で、例えば当社Webエンジニアの一人は、途中管理職に就きながらも改めて技術の設計・実装を希望し、現在はエンジニアリングを追求する日々を堪能しています。
そのほか異なる分野や部門、技術に転向できるよう、年2回の人事面談で機会を設け、ご希望と能力に応じて決定しています。
3.マネジメント不要(自動化)
技術職の方がマネジメントの仕事に時間を取られないよう、当社はBacklogなどのツールのほかにマネジメント自動化の仕組みを開発・運用しています。マネジメント担当者は技術職以外にいますが、テクノロジーを駆使して管理しています。
4.マネジメント業務の代わりに求められるもの
技術職の方は当社で重要視されるわけですが、だからこそ(マネジメントよりも)「社会的価値の創出について積極的に関与すること」が強く求められます。
それは広い意味でI/O(input/output)を実現するということでもあります。具体的には「顧客接点」に積極的に関与するというインプットがあってこそ、優れたアウトプットが創出しうるということです。
そのためWebエンジニアの方には、営業担当者と共に営業の現場に、技術的なサポート役として(リモートで)同席いただく機会を積極的に設けています。対顧客の現場の仕事から得たものを、自社サービスにボトムアップしていただくためです。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 500 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
技術者主導の企業文化で、エンジニアが安心して働ける環境が整っております。
社長自身がエンジニアであり、エンジニアのキャリア形成含め理解のある企業風土となっております。 また、能力水準を重視したチーム編成により、エンジニア同士が切磋琢磨できる環境が整っています。 |
||
設立年数 | 24年 | 従業員数 | 23人 |
株式会社シフトメーション
【フルリモート可】フロントエンドエンジニア(自社開発)◆リピート率99.5%のサービス/残業20h程 のリモートワーク求人
【全国どこでも就業可能/フルリモート可/リピート率99.5%の自社Saasサービス提供/残業20h程度・土日祝休み/急成長Saasスタートアップ/社会貢献性◎】
■業務概要
「業務の無駄を省き、より有意義な時間を創出してほしい」という想いのもと、複雑な勤務シフトをたった5秒で自動作成するSaaSプロダクト「Shiftmation」を開発・提供している当社。此度9億円規模の資金調達が完了し、更なる事業拡大のため、自社サービス「Shiftmation」に関わるWebアプリケーションの開発をご担当いただきます。
■職務内容:(変更の範囲:会社の定める業務)
当社のフロントエンドエンジニアをお任せします。
【具体的には】
・フロントエンド開発
・仕様策定から機能実装まで
・新機能の開発
・既存機能の拡張・改良
・リファクタリング
■技術スタック:
言語:Python、JavaScript、Rust
フレームワーク:Django、Vue.js
インフラ・ミドルウェア等:GCP、Kubernetes、PostgreSQL、Docker
■当社サービス「Shiftmation」とは
複雑な勤務シフトをたった5秒で自動作成するSaaSプロダクトです。
医療介護分野を中心としたエッセンシャルワーカーのような複雑な勤務体系のシフト作成期間は10日程度となっており、管理職の工数を逼迫している課題があります。
シフト作成を自動化する事で、より重要で緊急度の高い業務に人的コストを投入頂けることがサービス価値となります。
【導入実績】
大阪大学医学部附属病院様、神戸市役所様、ミュゼプラチナム様 等多数
※現在「Shiftmation」以外の業務効率化サービスの展開を複数考えており、将来的に関われるサービスも増加する予定です。
■働きやすさ
土日祝休み・残業20h程度・フルリモート可と非常に働きやすい環境です。
全国どこからでも就業可能です。
■今後の事業展開:
此度9億円規模の資金調達が完了し、今後はシフト作成の時間短縮だけでなく、別の観点から働き方や事業運営の在り方を支援できるようなサービス展開を考えており、今後も日本の社会問題である少子高齢化・労働人口減少に対して貢献していきたいと考えています。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
■業務概要
「業務の無駄を省き、より有意義な時間を創出してほしい」という想いのもと、複雑な勤務シフトをたった5秒で自動作成するSaaSプロダクト「Shiftmation」を開発・提供している当社。此度9億円規模の資金調達が完了し、更なる事業拡大のため、自社サービス「Shiftmation」に関わるWebアプリケーションの開発をご担当いただきます。
■職務内容:(変更の範囲:会社の定める業務)
当社のフロントエンドエンジニアをお任せします。
【具体的には】
・フロントエンド開発
・仕様策定から機能実装まで
・新機能の開発
・既存機能の拡張・改良
・リファクタリング
■技術スタック:
言語:Python、JavaScript、Rust
フレームワーク:Django、Vue.js
インフラ・ミドルウェア等:GCP、Kubernetes、PostgreSQL、Docker
■当社サービス「Shiftmation」とは
複雑な勤務シフトをたった5秒で自動作成するSaaSプロダクトです。
医療介護分野を中心としたエッセンシャルワーカーのような複雑な勤務体系のシフト作成期間は10日程度となっており、管理職の工数を逼迫している課題があります。
シフト作成を自動化する事で、より重要で緊急度の高い業務に人的コストを投入頂けることがサービス価値となります。
【導入実績】
大阪大学医学部附属病院様、神戸市役所様、ミュゼプラチナム様 等多数
※現在「Shiftmation」以外の業務効率化サービスの展開を複数考えており、将来的に関われるサービスも増加する予定です。
■働きやすさ
土日祝休み・残業20h程度・フルリモート可と非常に働きやすい環境です。
全国どこからでも就業可能です。
■今後の事業展開:
此度9億円規模の資金調達が完了し、今後はシフト作成の時間短縮だけでなく、別の観点から働き方や事業運営の在り方を支援できるようなサービス展開を考えており、今後も日本の社会問題である少子高齢化・労働人口減少に対して貢献していきたいと考えています。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 700 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 10:00~19:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 11年 | 従業員数 | 18人 |
トレノケート株式会社
【東京・名古屋・大阪/講師未経験歓迎】インストラクター(Microsoft)※IT×人材育成アジアNo.1企業/在宅勤務可 のリモートワーク求人
~独立系IT人材育成でアジアトップクラス/研修ラインナップはIT分野で国内で最も充実/裁量が大きくボトムアップの社風/リモートワーク可能~
■職務内容
IT×人材育成でアジアトップクラスのシェアを誇る当社にて、ITインストラクター(Microsoft分野)を新たに募集いたします。Microsoft 開発言語(C#/VB/.NET) 関連の研修の実施を中心に、下記業務をお任せいたします。
■職務詳細
・Microsoft 開発言語(C#/VB/.NET) 関連の研修の実施
※お持ちのスキルに応じて上記以外の研修を実施いただくこともあります。
・研修の実施のための準備
・顧客企業に対して、担当営業に同行し研修内容の説明
・営業活動に必要な資料作成
・顧客のご要望に合わせたカスタマイズ研修の企画、開発を行います。
・Microsoft 開発言語(C#/VB/.NET) の研修企画、開発
※Microsoft Azure 上でのアプリケーション開発についての研修の立ち上げも目指していただきます。
■ポジションの特徴
研修内容は、随時アップデートされるため、変更分をキャッチアップし、常に最新の情報を学べるチャンスがあります。必要に応じて営業担当者とお客様を訪問し、要望の収集や研修内容の提案、研修実施後の報告などを行います。また、当社では、様々な分野の研修を実施しているため、新しい分野の研修を担当したり、自ら考えた研修コースの開発をしたりと活躍の幅を広げていくことができます。
■サポート体制/入社後の想定フロー
1ヶ月:インストラクター(講師)立ち上げに必要なコースの受講
3ヶ月:Microsoft認定講師資格(MCT:Microsoft Certified Trainer)の取得、C#基礎コース実施
6ヶ月:C#もしくはVB、.NET関連のコース立ち上げ
*立上げイメージ/1年目…約5コース、2年目…約13コース、3年目…約20コース
■当社の特徴
独立系IT人材育成でアジアNo.1企業です。IT×ビジネススキル両面での人材育成に圧倒的な強みのある企業で、今後も発展に期待がもてます。
日本発信の人材育成会社として、世界を変える「人」を育てるというVISIONを掲げながら事業拡大中です。
【業務の変更の範囲】
無
■職務内容
IT×人材育成でアジアトップクラスのシェアを誇る当社にて、ITインストラクター(Microsoft分野)を新たに募集いたします。Microsoft 開発言語(C#/VB/.NET) 関連の研修の実施を中心に、下記業務をお任せいたします。
■職務詳細
・Microsoft 開発言語(C#/VB/.NET) 関連の研修の実施
※お持ちのスキルに応じて上記以外の研修を実施いただくこともあります。
・研修の実施のための準備
・顧客企業に対して、担当営業に同行し研修内容の説明
・営業活動に必要な資料作成
・顧客のご要望に合わせたカスタマイズ研修の企画、開発を行います。
・Microsoft 開発言語(C#/VB/.NET) の研修企画、開発
※Microsoft Azure 上でのアプリケーション開発についての研修の立ち上げも目指していただきます。
■ポジションの特徴
研修内容は、随時アップデートされるため、変更分をキャッチアップし、常に最新の情報を学べるチャンスがあります。必要に応じて営業担当者とお客様を訪問し、要望の収集や研修内容の提案、研修実施後の報告などを行います。また、当社では、様々な分野の研修を実施しているため、新しい分野の研修を担当したり、自ら考えた研修コースの開発をしたりと活躍の幅を広げていくことができます。
■サポート体制/入社後の想定フロー
1ヶ月:インストラクター(講師)立ち上げに必要なコースの受講
3ヶ月:Microsoft認定講師資格(MCT:Microsoft Certified Trainer)の取得、C#基礎コース実施
6ヶ月:C#もしくはVB、.NET関連のコース立ち上げ
*立上げイメージ/1年目…約5コース、2年目…約13コース、3年目…約20コース
■当社の特徴
独立系IT人材育成でアジアNo.1企業です。IT×ビジネススキル両面での人材育成に圧倒的な強みのある企業で、今後も発展に期待がもてます。
日本発信の人材育成会社として、世界を変える「人」を育てるというVISIONを掲げながら事業拡大中です。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 500 〜 900 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 |
|
||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: <労働時間区分> フレックスタイム制
・フレキシブルタイム:なし
・コアタイム:10:00~16:00
・休憩時間:60分(11:45~12:45)
・時間外労働有無:有
・標準的な勤務時間帯(標準労働時間): 9:00~17:30
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 31年 | 従業員数 | 159人 |
トレノケート株式会社
【東京・名古屋・大阪/講師未経験歓迎】インストラクター(AI分野)※IT×人材育成アジアNo.1企業/在宅勤務可 のリモートワーク求人
【仕事内容】
1、AI分野の技術研修の実施(講師)
2、関連する業務の実施
-研修実施の準備・サポート
-顧客への研修提案に対する支援(営業同行)
-研修コースの企画・開発
-研修に関するPR活動の支援
※営業日数の45%前後が研修の仕事になり、残りが「2」の仕事になります。
特に、AI分野は新たなコースを増やしていきたいため、コース開発をお任せすることも多くなる想定です。
【業務の特徴】
・担当する研修で取り扱う内容を学び、テキストと演習の内容を準備したうえで、講義を実施します。
・研修内容は、随時アップデートされるため、変更分をキャッチアップし、常に最新の情報を学べるチャンスがあります。
・必要に応じて営業担当者とお客様を訪問し、要望の収集や研修内容の提案、研修実施後の報告などを行います。
・当社では、様々な分野の研修を実施しているため、新しい分野の研修を担当したり、自ら考えた研修コースの開発をしたりと活躍の幅を広げていくことができます。
【仕事のやりがい・厳しさ】
・研修の実施のためには、常に最先端の技術に触れ、理解を深める必要があります。
これは、常に新しい技術に触れることができるというやりがいであり、また知識を更新し続けなければならないという難しさでもあります。
・研修は型どおりのものを実施すればよいという訳ではなく、顧客の課題を理解し、適切な内容を提供する必要があります。
講師にとっては大変な面ですが、その結果として顧客に喜んでいただけると達成感も大きなものとなります。
【入社後のフロー】
1ヶ月:インストラクター(講師)立ち上げに必要なコースの受講
3ヶ月:AI分野またはIT入門コース実施
6ヶ月:AI分野またはIT基礎コースを順次立ち上げ
1年:コース実施、コース開発など
*立上げイメージ/1年目…約5コース 2年目…約10コース
*その後、新しいコースの企画・開発や、お客様のニーズに合わせた研修の提案やカスタマイズ、新しい分野へのチャレンジなども担当いただきます。
【具体的な業務例】
・AI分野の講師として、AI関連の研修の実施
ChatGPTで学ぶ生成AIビジネス活用 ~仕事の生産性を高めるAIチャット入門~
マシンラーニングオーバービュー
ビジネスパーソンのためのAIリテラシー入門
ビジネスパーソンのためのデータリテラシー入門
Pythonで学ぶ機械学習&ディープラーニング ハンズオン - scikit-learn、LightGBM、Keras / TensorFlow -
※上記は一例でお持ちのスキルに応じて実施していただきます。
【補足】
・引き合いがあった顧客企業に対して、担当営業に同行し、研修内容の説明を行うこともあります。また、そのために必要な資料作成も行うことがあります。
・講師としての仕事以外に、最新動向を踏まえた研修コースの企画や顧客の要望に合わせたカスタマイズ研修の企画、開発も行っていただきます。
【業務の変更の範囲】
無
1、AI分野の技術研修の実施(講師)
2、関連する業務の実施
-研修実施の準備・サポート
-顧客への研修提案に対する支援(営業同行)
-研修コースの企画・開発
-研修に関するPR活動の支援
※営業日数の45%前後が研修の仕事になり、残りが「2」の仕事になります。
特に、AI分野は新たなコースを増やしていきたいため、コース開発をお任せすることも多くなる想定です。
【業務の特徴】
・担当する研修で取り扱う内容を学び、テキストと演習の内容を準備したうえで、講義を実施します。
・研修内容は、随時アップデートされるため、変更分をキャッチアップし、常に最新の情報を学べるチャンスがあります。
・必要に応じて営業担当者とお客様を訪問し、要望の収集や研修内容の提案、研修実施後の報告などを行います。
・当社では、様々な分野の研修を実施しているため、新しい分野の研修を担当したり、自ら考えた研修コースの開発をしたりと活躍の幅を広げていくことができます。
【仕事のやりがい・厳しさ】
・研修の実施のためには、常に最先端の技術に触れ、理解を深める必要があります。
これは、常に新しい技術に触れることができるというやりがいであり、また知識を更新し続けなければならないという難しさでもあります。
・研修は型どおりのものを実施すればよいという訳ではなく、顧客の課題を理解し、適切な内容を提供する必要があります。
講師にとっては大変な面ですが、その結果として顧客に喜んでいただけると達成感も大きなものとなります。
【入社後のフロー】
1ヶ月:インストラクター(講師)立ち上げに必要なコースの受講
3ヶ月:AI分野またはIT入門コース実施
6ヶ月:AI分野またはIT基礎コースを順次立ち上げ
1年:コース実施、コース開発など
*立上げイメージ/1年目…約5コース 2年目…約10コース
*その後、新しいコースの企画・開発や、お客様のニーズに合わせた研修の提案やカスタマイズ、新しい分野へのチャレンジなども担当いただきます。
【具体的な業務例】
・AI分野の講師として、AI関連の研修の実施
ChatGPTで学ぶ生成AIビジネス活用 ~仕事の生産性を高めるAIチャット入門~
マシンラーニングオーバービュー
ビジネスパーソンのためのAIリテラシー入門
ビジネスパーソンのためのデータリテラシー入門
Pythonで学ぶ機械学習&ディープラーニング ハンズオン - scikit-learn、LightGBM、Keras / TensorFlow -
※上記は一例でお持ちのスキルに応じて実施していただきます。
【補足】
・引き合いがあった顧客企業に対して、担当営業に同行し、研修内容の説明を行うこともあります。また、そのために必要な資料作成も行うことがあります。
・講師としての仕事以外に、最新動向を踏まえた研修コースの企画や顧客の要望に合わせたカスタマイズ研修の企画、開発も行っていただきます。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 500 〜 900 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 |
|
||
勤務形態 |
作業時間: <労働時間区分> フレックスタイム制
フレキシブルタイム:なし
コアタイム:10:00~16:00 休憩時間:60分(11:45~12:45)
時間外労働有無:有
<標準労働時間帯> 9:00~17:30
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 31年 | 従業員数 | 159人 |
ライフイズテック株式会社
【正社員/フルリモート/SREエンジニア】革新的な教育サービスを生み出すEdTechカンパニーでのSREエンジニア(マネージャー候補)募集! のリモートワーク求人
▼私たちについて
ライフイズテックは、2010年に「中高生ひとり一人の可能性を一人でも多く、最大限伸ばす」をミッションに創業したEdTech企業です。中学・高校生向けIT・プログラミング教育サービス「Life is Tech ! (ライフイズテック)」を運営し、延べ5.9万人以上が参加する国内最大規模のITキャンプ・スクールとなりました。また、2018年にオンラインで学べるディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」を発売し、2019年には、新学習指導要領に対応した学校向けオンラインプログラミング教材「ライフイズテック レッスン」を提供開始。本教材は、全国の600以上の自治体、約4,400校の公立・私立学校、約135万人に利用いただいています。
複数の事業が立ち上がり、それぞれが成長するなかで、ライフイズテックは今まさに第二創業期を迎えています。創りたい未来に向けて、まだまだ課題はたくさんあります。100年に1度と言われる教育変革に、ぜひ一緒にチャレンジしませんか。
▼事業・プロダクトについて
ライフイズテックは2011年、参加者たった3人のキャンプから始まって以来、ブレることのないミッションとLX(Learning Experience)という強みを核に、オンライン教材、そして学校向け教材へと、事業領域を拡大・成長してきました。
サービス開発部 インフラ/SREグループでは、中高生向けのIT・プログラミング教育事業で、オンラインサービスのアーキテクチャの設計、インフラの開発・運用を担当し、信頼性の向上、セキュリティ対策、コスト最適化の三本柱を推進しています。
【インフラ/SREグループが担当するプロダクトの紹介】
◇学校指導要領改訂対応 学校向けプログラミング学習教材プラットフォーム
『ライフイズテック レッスン』
https://lifeistech-lesson.jp/
◇学習塾向け「情報AIドリル」
https://juku.lifeistech-lesson.jp/
◇中高生向けIT・プログラミング学習プログラム&コミュニティ
『Life is Tech ! Camp』『Life is Tech ! School』
▼業務内容
中高生向けのIT・プログラミング教育事業で、信頼性が高く、セキュリティを担保し、コストが最適化されたオンラインサービスが提供できるように、アーキテクチャの設計、インフラの開発・運用を行っていただくエンジニアを募集します。
【具体的には】
• 新規サービス開発時にシステムの可用性とスケーラビリティを高めるためのインフラ設計・構築を主導する。
• サービスとして重要なメトリクスを選び、適切な閾値で監視・アラートを設定する。
• アプリケーションエンジニアと連携し、セキュリティリスクを洗い出して優先順位をつけ、対策を実施する。
• 事業計画をもとに、インフラコストを最適化する目標を設定し、達成に向けて実行する。
▼ポジションの魅力
・ユーザー数が多く、稼働率やパフォーマンス、セキュリティについて高いレベルで求められるプロダクトに関われる。
・AIプロダクトなど、新しい技術開発に携われる。
・事業部や開発チームと密接に連携してスピード感のある開発が可能。
・PMFを超えた今後、増大するユーザー数とトラフィックを想定したアーキテクチャを検討できる。
【業務の変更の範囲】
無
ライフイズテックは、2010年に「中高生ひとり一人の可能性を一人でも多く、最大限伸ばす」をミッションに創業したEdTech企業です。中学・高校生向けIT・プログラミング教育サービス「Life is Tech ! (ライフイズテック)」を運営し、延べ5.9万人以上が参加する国内最大規模のITキャンプ・スクールとなりました。また、2018年にオンラインで学べるディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」を発売し、2019年には、新学習指導要領に対応した学校向けオンラインプログラミング教材「ライフイズテック レッスン」を提供開始。本教材は、全国の600以上の自治体、約4,400校の公立・私立学校、約135万人に利用いただいています。
複数の事業が立ち上がり、それぞれが成長するなかで、ライフイズテックは今まさに第二創業期を迎えています。創りたい未来に向けて、まだまだ課題はたくさんあります。100年に1度と言われる教育変革に、ぜひ一緒にチャレンジしませんか。
▼事業・プロダクトについて
ライフイズテックは2011年、参加者たった3人のキャンプから始まって以来、ブレることのないミッションとLX(Learning Experience)という強みを核に、オンライン教材、そして学校向け教材へと、事業領域を拡大・成長してきました。
サービス開発部 インフラ/SREグループでは、中高生向けのIT・プログラミング教育事業で、オンラインサービスのアーキテクチャの設計、インフラの開発・運用を担当し、信頼性の向上、セキュリティ対策、コスト最適化の三本柱を推進しています。
【インフラ/SREグループが担当するプロダクトの紹介】
◇学校指導要領改訂対応 学校向けプログラミング学習教材プラットフォーム
『ライフイズテック レッスン』
https://lifeistech-lesson.jp/
◇学習塾向け「情報AIドリル」
https://juku.lifeistech-lesson.jp/
◇中高生向けIT・プログラミング学習プログラム&コミュニティ
『Life is Tech ! Camp』『Life is Tech ! School』
▼業務内容
中高生向けのIT・プログラミング教育事業で、信頼性が高く、セキュリティを担保し、コストが最適化されたオンラインサービスが提供できるように、アーキテクチャの設計、インフラの開発・運用を行っていただくエンジニアを募集します。
【具体的には】
• 新規サービス開発時にシステムの可用性とスケーラビリティを高めるためのインフラ設計・構築を主導する。
• サービスとして重要なメトリクスを選び、適切な閾値で監視・アラートを設定する。
• アプリケーションエンジニアと連携し、セキュリティリスクを洗い出して優先順位をつけ、対策を実施する。
• 事業計画をもとに、インフラコストを最適化する目標を設定し、達成に向けて実行する。
▼ポジションの魅力
・ユーザー数が多く、稼働率やパフォーマンス、セキュリティについて高いレベルで求められるプロダクトに関われる。
・AIプロダクトなど、新しい技術開発に携われる。
・事業部や開発チームと密接に連携してスピード感のある開発が可能。
・PMFを超えた今後、増大するユーザー数とトラフィックを想定したアーキテクチャを検討できる。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 700 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
設立年数 | 16年 | 従業員数 | 123人 |
エキサイト株式会社
【正社員/地方フルリモ/SaaS開発エンジニア】「デジタルネイティブ発想で心躍る未来を創る。」をミッションに掲げる企業でのSaaS開発エンジニア募集! のリモートワーク求人
■事業について
2024年、エキサイトHDに新たにジョインした「Sharely」は、「バーチャル株主総会の
成功に向けて全力でサポートするバーチャル株主総会の総合支援サービス」です。
サービス提供開始してまもない中、既にバーチャルオンリー型株主総会支援サービスではシェアN0.1を獲得し、急成長しています。
まだ組織は5名以下という少数精鋭チームですが、さらなる事業成長に向けて仲間を募集します。
[開発チーム構成]
事業責任者(40代)
メンバー1名(20代)
業務委託2名
■なぜやるのか?
「日本経済の下支えになる」
より多くの企業がより簡単に、滞りなく「バーチャル株主総会」を開催できるようなサービスの提供することを通じて、株主総会への参加をより身近なものに変え、資産運用や投資を始めるきっかけを提供していきたいと考えています。
■ 業務の内容
バーチャル株主総会総合支援サービス「Sharely」は、まだまだ発展途上のプロダクトです。
チームで新機能を試行錯誤しながら試していったり、お客様からの直接の要望で機能を作ったりします。
また、システムが止まらないための冗長化や高速化、監視の強化などのために、他のメンバーとともにAWSも担当してもらいます。
構成はAPIサーバーとしてRuby on Rails、フロントエンドとしてNuxt.js、インフラとしてAWSを利用しています。
また、ゆくゆくは新規事業の構想もあるため、0→1のところや、マネジメントまでをお願いしたいと思っております。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
2024年、エキサイトHDに新たにジョインした「Sharely」は、「バーチャル株主総会の
成功に向けて全力でサポートするバーチャル株主総会の総合支援サービス」です。
サービス提供開始してまもない中、既にバーチャルオンリー型株主総会支援サービスではシェアN0.1を獲得し、急成長しています。
まだ組織は5名以下という少数精鋭チームですが、さらなる事業成長に向けて仲間を募集します。
[開発チーム構成]
事業責任者(40代)
メンバー1名(20代)
業務委託2名
■なぜやるのか?
「日本経済の下支えになる」
より多くの企業がより簡単に、滞りなく「バーチャル株主総会」を開催できるようなサービスの提供することを通じて、株主総会への参加をより身近なものに変え、資産運用や投資を始めるきっかけを提供していきたいと考えています。
■ 業務の内容
バーチャル株主総会総合支援サービス「Sharely」は、まだまだ発展途上のプロダクトです。
チームで新機能を試行錯誤しながら試していったり、お客様からの直接の要望で機能を作ったりします。
また、システムが止まらないための冗長化や高速化、監視の強化などのために、他のメンバーとともにAWSも担当してもらいます。
構成はAPIサーバーとしてRuby on Rails、フロントエンドとしてNuxt.js、インフラとしてAWSを利用しています。
また、ゆくゆくは新規事業の構想もあるため、0→1のところや、マネジメントまでをお願いしたいと思っております。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 500 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制
・フレキシブルタイム:指定なし
・コアタイム:10:00~15:00
・標準労働時間:10:00~18:30
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均22時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 29年 | 従業員数 | 170人 |
733件中 491件~500件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す
