AWS×設立年数31年以上のリモートワーク転職・求人情報一覧 -3ページ目
42件中 21件~30件
株式会社MS-Japan(エムエス ジャパン)
【バックエンドエンジニア/社内イベントでの出社可能性あり】管理部門・士業領域の人材マーケットのリーディングカンパニー/ 社内システムバックエンドエンジニア のリモートワーク求人
【業務内容】
メディア事業部/開発Sectionにて、デザイナー・コーダーと連携しながら、自社で運営する各種サービスのwebサイトの制作・開発等を行っていただきます。
<担当業務>
自社運営のWEBメディアにかかわるシステム開発ご経験に応じてPHPを使った新機能の開発や既存機能の改善、サービスの各種APIの連携、プログラムの品質管理やバグ修正などをお任せします。その他、ご本人の希望と適性によって当社業務全般に携わっていただく可能性がございます。
■働き方
自社内開発であるため、比較的働き方は自由。フレックスタイム制を導入しているためスケジュールを自身で組み、帰宅時間をコントロールすることができます。また、社内は20代の後半社員が中心で、社員同士の距離が近く、他部署の方とも良好な関係でコミュニケーションを取っております。年齢やポジションに関わらず「いいモノをつくろう」というプロ意識があるため、意見も発信しやすい環境です。自分の考えを持ち、のびのびと働くことができます。
【業務の変更の範囲】
当社業務全般
メディア事業部/開発Sectionにて、デザイナー・コーダーと連携しながら、自社で運営する各種サービスのwebサイトの制作・開発等を行っていただきます。
<担当業務>
自社運営のWEBメディアにかかわるシステム開発ご経験に応じてPHPを使った新機能の開発や既存機能の改善、サービスの各種APIの連携、プログラムの品質管理やバグ修正などをお任せします。その他、ご本人の希望と適性によって当社業務全般に携わっていただく可能性がございます。
■働き方
自社内開発であるため、比較的働き方は自由。フレックスタイム制を導入しているためスケジュールを自身で組み、帰宅時間をコントロールすることができます。また、社内は20代の後半社員が中心で、社員同士の距離が近く、他部署の方とも良好な関係でコミュニケーションを取っております。年齢やポジションに関わらず「いいモノをつくろう」というプロ意識があるため、意見も発信しやすい環境です。自分の考えを持ち、のびのびと働くことができます。
【業務の変更の範囲】
当社業務全般
想定年収 | 450 〜 630 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 【フレキシブルタイム】7:00~13:00,15:00~22:00
【コアタイム】13:00~15:00
【標準労働時間】8時間
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均10時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【★事業/サービス内容】
株式会社MS-Japanは、管理部門および士業に特化した人材紹介サービスを提供しています。主な事業には、経理・財務・人事・法務などの管理部門職や、公認会計士・税理士・弁護士などの士業専門職の転職支援があります。また、ダイレクトリクルーティングメディア「MS Jobs」や、経営管理領域の情報を提供するビジネスメディア「Manegy」なども運営しています。 【★社風/文化】 株式会社MS-Japanの社風は、風通しが良く、社員の自主性や提案を尊重する文化が特徴です。成果主義の色合いが強く、実力とやる気がある人には多くのチャンスが与えられます。また、社員同士の協力やコミュニケーションを大切にし、温かみのある職場環境が整っています。 【★働き方/リモートワーク】 株式会社MS-Japanでは、フレックスタイム制やリモートワークを導入し、柔軟な働き方を推奨しています。社員のライフスタイルに合わせて、フルリモートや週数回のリモートワークなど、個々の状況に応じた働き方が可能です。コロナ禍以降もリモートワークを継続し、社員のパフォーマンスを最大化する環境を整えています |
||
設立年数 | 36年 | 従業員数 | 189人 |
株式会社MS-Japan(エムエス ジャパン)
【フルスタック/社内イベントでの出社可能性あり】管理部門・士業領域の人材マーケットのリーディングカンパニー/フルスタック のリモートワーク求人
【業務内容】
キャリア事業部/開発Sectionにて、自社で運営する各種サービスサイトの設計構築、運用保守等を行っていただきます。フルスタックエンジニアとして、フロントエンド、バックエンド、サーバサイドまで高い専門性とリーダーシップを発揮し、当社の技術基盤の強化をお願いします。
<担当業務>
フルスタックエンジニア/テックリードとして、自社運営のWEBメディア「manegy」や各種サービスサイト「MS Career」「LEGAL NET」等のウェブアプリケーション開発全般を担当し、技術的なリーダーシップを発揮していただきます。フロントエンド、バックエンド、サーバサイドのすべての領域にわたる業務に携わり、エンドユーザーに高品質なサービスを提供することが求められます。また、チームのテックリードとして、プロジェクトの技術的な方向性を決定し、チームメンバーを指導・育成をお願いします。開発体制の内製化を進めているため、上流工程からプロジェクトに参画することができます。
<具体的な業務例>
フロントエンド開発
・ユーザーインターフェースの設計および実装
・HTML、CSS、JavaScriptを使用したWebページの開発バックエンド開発
・サーバーサイドロジックおよびAPIの設計
・実装・データベースの設計、クエリの最適化、およびデータ操作(MySQL、PostgreSQLなど)
・セキュアでスケーラブルなバックエンドサービスの開発サーバサイド業務
・サーバー環境の構築および運用(Linuxベース)
・AWS、GCP、Azureなどのクラウドプラットフォームを利用したインフラストラクチャの管理
・サーバー監視およびログ管理ツールを用いたパフォーマンスの最適化とトラブルシューティングテックリード業務・開発プロジェクトの技術的な方向性の決定
・コードレビューおよびベストプラクティスの導入
・ステークホルダーとの技術的なコミュニケーション
【業務の変更の範囲】
当社業務全般
キャリア事業部/開発Sectionにて、自社で運営する各種サービスサイトの設計構築、運用保守等を行っていただきます。フルスタックエンジニアとして、フロントエンド、バックエンド、サーバサイドまで高い専門性とリーダーシップを発揮し、当社の技術基盤の強化をお願いします。
<担当業務>
フルスタックエンジニア/テックリードとして、自社運営のWEBメディア「manegy」や各種サービスサイト「MS Career」「LEGAL NET」等のウェブアプリケーション開発全般を担当し、技術的なリーダーシップを発揮していただきます。フロントエンド、バックエンド、サーバサイドのすべての領域にわたる業務に携わり、エンドユーザーに高品質なサービスを提供することが求められます。また、チームのテックリードとして、プロジェクトの技術的な方向性を決定し、チームメンバーを指導・育成をお願いします。開発体制の内製化を進めているため、上流工程からプロジェクトに参画することができます。
<具体的な業務例>
フロントエンド開発
・ユーザーインターフェースの設計および実装
・HTML、CSS、JavaScriptを使用したWebページの開発バックエンド開発
・サーバーサイドロジックおよびAPIの設計
・実装・データベースの設計、クエリの最適化、およびデータ操作(MySQL、PostgreSQLなど)
・セキュアでスケーラブルなバックエンドサービスの開発サーバサイド業務
・サーバー環境の構築および運用(Linuxベース)
・AWS、GCP、Azureなどのクラウドプラットフォームを利用したインフラストラクチャの管理
・サーバー監視およびログ管理ツールを用いたパフォーマンスの最適化とトラブルシューティングテックリード業務・開発プロジェクトの技術的な方向性の決定
・コードレビューおよびベストプラクティスの導入
・ステークホルダーとの技術的なコミュニケーション
【業務の変更の範囲】
当社業務全般
想定年収 | 580 〜 840 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 【フレキシブルタイム】7:00~13:00,15:00~22:00
【コアタイム】13:00~15:00
【標準労働時間】8時間
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均10時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【★事業/サービス内容】
株式会社MS-Japanは、管理部門および士業に特化した人材紹介サービスを提供しています。主な事業には、経理・財務・人事・法務などの管理部門職や、公認会計士・税理士・弁護士などの士業専門職の転職支援があります。また、ダイレクトリクルーティングメディア「MS Jobs」や、経営管理領域の情報を提供するビジネスメディア「Manegy」なども運営しています。 【★社風/文化】 株式会社MS-Japanの社風は、風通しが良く、社員の自主性や提案を尊重する文化が特徴です。成果主義の色合いが強く、実力とやる気がある人には多くのチャンスが与えられます。また、社員同士の協力やコミュニケーションを大切にし、温かみのある職場環境が整っています。 【★働き方/リモートワーク】 株式会社MS-Japanでは、フレックスタイム制やリモートワークを導入し、柔軟な働き方を推奨しています。社員のライフスタイルに合わせて、フルリモートや週数回のリモートワークなど、個々の状況に応じた働き方が可能です。コロナ禍以降もリモートワークを継続し、社員のパフォーマンスを最大化する環境を整えています |
||
設立年数 | 36年 | 従業員数 | 189人 |
株式会社MS-Japan(エムエス ジャパン)
【サーバーエンジニア/社内イベントでの出社可能性あり】管理部門・士業領域の人材マーケットのリーディングカンパニー/ サーバーエンジニア のリモートワーク求人
【業務内容】
キャリア事業部/開発Sectionにて、自社で運営する各種サービスのwebサイトのサーバー運用保守、設計構築等を行っていただきます。
<担当業務>
サーバーサイドエンジニア/SREとして、自社運営のWEBメディア「manegy」や各種サービスサイト「MS Career」「LEGAL NET」等のサーバーの運用保守、設計構築などサーバー管理全般をお任せします。開発体制の内製化を進めているため、上流工程からプロジェクトに参画することができます。
<具体的な業務例>
サーバーの管理設定・サーバー環境のセットアップおよび定期メンテナンス・サーバーのパフォーマンス最適化および負荷分散・バックアップおよびリカバリの管理データベースの設計と管理・データベースの設計
・SQLクエリの最適化およびデータベースパフォーマンスの改善
・データのバックアップおよびリカバリの管理サーバーソフトウェアの管理・Apache、Nginxなどサーバソフトウェアのインストール、設定、管理
・サーバーソフトウェアのアップデート、パッチ適用、セキュリティ設定・ログ監視および分析、問題のトラブルシューティングコラボレーションおよび技術文書
・バックエンドエンジニア、フロントエンドエンジニア、デザイナーとの連携・技術文書、API仕様書の作成および共有
【業務の変更の範囲】
当社業務全般
キャリア事業部/開発Sectionにて、自社で運営する各種サービスのwebサイトのサーバー運用保守、設計構築等を行っていただきます。
<担当業務>
サーバーサイドエンジニア/SREとして、自社運営のWEBメディア「manegy」や各種サービスサイト「MS Career」「LEGAL NET」等のサーバーの運用保守、設計構築などサーバー管理全般をお任せします。開発体制の内製化を進めているため、上流工程からプロジェクトに参画することができます。
<具体的な業務例>
サーバーの管理設定・サーバー環境のセットアップおよび定期メンテナンス・サーバーのパフォーマンス最適化および負荷分散・バックアップおよびリカバリの管理データベースの設計と管理・データベースの設計
・SQLクエリの最適化およびデータベースパフォーマンスの改善
・データのバックアップおよびリカバリの管理サーバーソフトウェアの管理・Apache、Nginxなどサーバソフトウェアのインストール、設定、管理
・サーバーソフトウェアのアップデート、パッチ適用、セキュリティ設定・ログ監視および分析、問題のトラブルシューティングコラボレーションおよび技術文書
・バックエンドエンジニア、フロントエンドエンジニア、デザイナーとの連携・技術文書、API仕様書の作成および共有
【業務の変更の範囲】
当社業務全般
想定年収 | 450 〜 680 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 【フレキシブルタイム】7:00~13:00,15:00~22:00
【コアタイム】13:00~15:00
【標準労働時間】8時間
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均10時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【★事業/サービス内容】
株式会社MS-Japanは、管理部門および士業に特化した人材紹介サービスを提供しています。主な事業には、経理・財務・人事・法務などの管理部門職や、公認会計士・税理士・弁護士などの士業専門職の転職支援があります。また、ダイレクトリクルーティングメディア「MS Jobs」や、経営管理領域の情報を提供するビジネスメディア「Manegy」なども運営しています。 【★社風/文化】 株式会社MS-Japanの社風は、風通しが良く、社員の自主性や提案を尊重する文化が特徴です。成果主義の色合いが強く、実力とやる気がある人には多くのチャンスが与えられます。また、社員同士の協力やコミュニケーションを大切にし、温かみのある職場環境が整っています。 【★働き方/リモートワーク】 株式会社MS-Japanでは、フレックスタイム制やリモートワークを導入し、柔軟な働き方を推奨しています。社員のライフスタイルに合わせて、フルリモートや週数回のリモートワークなど、個々の状況に応じた働き方が可能です。コロナ禍以降もリモートワークを継続し、社員のパフォーマンスを最大化する環境を整えています |
||
設立年数 | 36年 | 従業員数 | 189人 |
株式会社MS-Japan(エムエス ジャパン)
【インフラエンジニア/社内イベントでの出社可能性あり】創業30年を超える管理部門・士業領域の人材マーケットのリーディングカンパニー/ AWS/クラウドエンジニア のリモートワーク求人
【業務内容】
キャリア事業部/開発Sectionにて、自社で運営する各種サービスのwebサイトのAWS環境の運用保守、設計構築等を行っていただきます。
<担当業務>
自社運営のWEBメディア「manegy」や各種サービスサイト「MS Career」「LEGAL NET」等のAWS環境の運用保守、設計構築などをお任せします。要件に基づいてNW、ストレージ、セキュリティなどの管理の要素を統合し、最適なクラウド環境を構築いただきます。開発体制の内製化を進めているため、上流工程からプロジェクトに参画することができます。
<想定されるキャリアパス>
まずはエンジニアとしてご活躍いただき、その後シニアエンジニアやリードエンジニアとしてインフラの最適化や技術戦略の立案に携わり、チームをリードする役割を担います。最終的には、技術マネージャーやCTOなど、技術部門全体の統括および技術ビジョンのリードを行い、経営層の一員として会社全体の技術戦略を牽引するポジションへと進むことも可能です。
【業務の変更の範囲】
当社業務全般
キャリア事業部/開発Sectionにて、自社で運営する各種サービスのwebサイトのAWS環境の運用保守、設計構築等を行っていただきます。
<担当業務>
自社運営のWEBメディア「manegy」や各種サービスサイト「MS Career」「LEGAL NET」等のAWS環境の運用保守、設計構築などをお任せします。要件に基づいてNW、ストレージ、セキュリティなどの管理の要素を統合し、最適なクラウド環境を構築いただきます。開発体制の内製化を進めているため、上流工程からプロジェクトに参画することができます。
<想定されるキャリアパス>
まずはエンジニアとしてご活躍いただき、その後シニアエンジニアやリードエンジニアとしてインフラの最適化や技術戦略の立案に携わり、チームをリードする役割を担います。最終的には、技術マネージャーやCTOなど、技術部門全体の統括および技術ビジョンのリードを行い、経営層の一員として会社全体の技術戦略を牽引するポジションへと進むことも可能です。
【業務の変更の範囲】
当社業務全般
想定年収 | 450 〜 600 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 【フレキシブルタイム】7:00~13:00,15:00~22:00
【コアタイム】13:00~15:00
【標準労働時間】8時間
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均10時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【★事業/サービス内容】
株式会社MS-Japanは、管理部門および士業に特化した人材紹介サービスを提供しています。主な事業には、経理・財務・人事・法務などの管理部門職や、公認会計士・税理士・弁護士などの士業専門職の転職支援があります。また、ダイレクトリクルーティングメディア「MS Jobs」や、経営管理領域の情報を提供するビジネスメディア「Manegy」なども運営しています。 【★社風/文化】 株式会社MS-Japanの社風は、風通しが良く、社員の自主性や提案を尊重する文化が特徴です。成果主義の色合いが強く、実力とやる気がある人には多くのチャンスが与えられます。また、社員同士の協力やコミュニケーションを大切にし、温かみのある職場環境が整っています。 【★働き方/リモートワーク】 株式会社MS-Japanでは、フレックスタイム制やリモートワークを導入し、柔軟な働き方を推奨しています。社員のライフスタイルに合わせて、フルリモートや週数回のリモートワークなど、個々の状況に応じた働き方が可能です。コロナ禍以降もリモートワークを継続し、社員のパフォーマンスを最大化する環境を整えています |
||
設立年数 | 36年 | 従業員数 | 189人 |
株式会社グロービス
【正社員/東京/リモート/SRE】「テクノベート時代の世界No.1 MBAへ」を目標に掲げる企業でのSRE(サイトリライアビリティエンジニア)募集! のリモートワーク求人
【業務詳細】
SREチームの紹介資料:https://speakerdeck.com/globis_gdp/globis-sre-team-is-hiring
▼インフラ設計・構築業務
KubernetesとAWSを中心とした新規システムの構成設計、構築
開発チームとの協議を通じたアーキテクチャの検討、支援
稼働中の全サービスをKubernetesへ移行するプロジェクトの推進
▼既存サービスの運用、保守、各種改善
SLOプラクティスの導入、実践による信頼性確保の取り組み
状況や依頼に応じたシステムのチューニング、設定変更
定期的な作業(トイル)の自動化やコスト改善
デプロイパイプラインの設計、保守、改善
システム監視および障害対応(夜間、休日のアラート対応あり)
システムのセキュリティ担保、権限管理
▼開発体験・開発速度の向上支援
開発チームとの協働による開発体験向上施策のリーディング
開発速度上のボトルネックの追究、調査、ヒアリング、および問題解決
【配属先組織構成】
SREチームは、グロービスのデジタルプロダクトを内製開発している部門である「グロービス・デジタル・プラットフォーム」の1チームであり、業務委託を含め6名のメンバーで構成されています。特定のプロダクトに専任せず、様々なプロダクトの横断的な支援を行っています。
SREチームは、
①各チームがより低い負荷で高い信頼性のプロダクトを運用できるよう、各種標準化を行うPlatform SRE
②プラットフォームの活用を促し、各プロダクトの改善を直接的に支援するCollaboration SREの2つのユニットに分かれています。
各ユニットの分離は作業・関心領域のみとし、日々のMTGなどは両ユニットの参加を基本とした、緩やかな分業を行っています。
【チームメンバー】
●エンジニア経験者からの転職が大半になっています。技術的なバックグラウンドはインフラのみならず、iOSの経験者など、様々です。
●以下のような傾向のメンバーが多く属しています。
・プロダクトや開発、運用フローの改善に興味を持っている。
・ハードスキル、ソフトスキルを問わず、成長できる環境を望む。
・チームの枠にとらわれず、20%ルールなども活用しながら、必要な改善活動などに取り組んでいる。
【将来のキャリアイメージ】
各ユニット、各メンバーはSREとして自律的な活動が求められます。日々の業務や、他チームとのやり取りなどから、プロダクトの改善点を見つけて的確に対応したり、タスクの遂行にあたっては、ユニット内やチーム内で適宜相談を行いながら進めたりなど、自ら考え、行動を起こしていくことが必要になります。興味・関心に応じて、20%ルールを活用した他チームへの参画なども可能です。
長期的なキャリアも、個々人の成長意欲を重んじています。他職種へ転換したり、部門の枠を越えた全社的な活動へ参画するメンバーも数多く在籍しています。チームなどの枠にとらわれず思考しながら、プロダクト開発の持続的な改善、貢献を行っていきたい方を求めています。
1日のスケジュール(例)
10:00-12:30 Slackやメール等の確認、他チームからの依頼に対応
12:30-13:30 ランチ
13:30-14:00 チーム内での状況共有ミーティング
14:00-15:00 チーム内で読書会
15:00-17:00 作業
17:00-17:30 開発チームと、新たに構築するインフラ環境についての打ち合わせ
17:30-19:00 作業
【業務の変更の範囲】
当社業務全般(全般の業務の優先度に応じて所属・業務などについては随時変更を行います)
SREチームの紹介資料:https://speakerdeck.com/globis_gdp/globis-sre-team-is-hiring
▼インフラ設計・構築業務
KubernetesとAWSを中心とした新規システムの構成設計、構築
開発チームとの協議を通じたアーキテクチャの検討、支援
稼働中の全サービスをKubernetesへ移行するプロジェクトの推進
▼既存サービスの運用、保守、各種改善
SLOプラクティスの導入、実践による信頼性確保の取り組み
状況や依頼に応じたシステムのチューニング、設定変更
定期的な作業(トイル)の自動化やコスト改善
デプロイパイプラインの設計、保守、改善
システム監視および障害対応(夜間、休日のアラート対応あり)
システムのセキュリティ担保、権限管理
▼開発体験・開発速度の向上支援
開発チームとの協働による開発体験向上施策のリーディング
開発速度上のボトルネックの追究、調査、ヒアリング、および問題解決
【配属先組織構成】
SREチームは、グロービスのデジタルプロダクトを内製開発している部門である「グロービス・デジタル・プラットフォーム」の1チームであり、業務委託を含め6名のメンバーで構成されています。特定のプロダクトに専任せず、様々なプロダクトの横断的な支援を行っています。
SREチームは、
①各チームがより低い負荷で高い信頼性のプロダクトを運用できるよう、各種標準化を行うPlatform SRE
②プラットフォームの活用を促し、各プロダクトの改善を直接的に支援するCollaboration SREの2つのユニットに分かれています。
各ユニットの分離は作業・関心領域のみとし、日々のMTGなどは両ユニットの参加を基本とした、緩やかな分業を行っています。
【チームメンバー】
●エンジニア経験者からの転職が大半になっています。技術的なバックグラウンドはインフラのみならず、iOSの経験者など、様々です。
●以下のような傾向のメンバーが多く属しています。
・プロダクトや開発、運用フローの改善に興味を持っている。
・ハードスキル、ソフトスキルを問わず、成長できる環境を望む。
・チームの枠にとらわれず、20%ルールなども活用しながら、必要な改善活動などに取り組んでいる。
【将来のキャリアイメージ】
各ユニット、各メンバーはSREとして自律的な活動が求められます。日々の業務や、他チームとのやり取りなどから、プロダクトの改善点を見つけて的確に対応したり、タスクの遂行にあたっては、ユニット内やチーム内で適宜相談を行いながら進めたりなど、自ら考え、行動を起こしていくことが必要になります。興味・関心に応じて、20%ルールを活用した他チームへの参画なども可能です。
長期的なキャリアも、個々人の成長意欲を重んじています。他職種へ転換したり、部門の枠を越えた全社的な活動へ参画するメンバーも数多く在籍しています。チームなどの枠にとらわれず思考しながら、プロダクト開発の持続的な改善、貢献を行っていきたい方を求めています。
1日のスケジュール(例)
10:00-12:30 Slackやメール等の確認、他チームからの依頼に対応
12:30-13:30 ランチ
13:30-14:00 チーム内での状況共有ミーティング
14:00-15:00 チーム内で読書会
15:00-17:00 作業
17:00-17:30 開発チームと、新たに構築するインフラ環境についての打ち合わせ
17:30-19:00 作業
【業務の変更の範囲】
当社業務全般(全般の業務の優先度に応じて所属・業務などについては随時変更を行います)
想定年収 | 700 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制
・フレキシブルタイム:7:00~22:30
・コアタイム:なし
・標準労働時間帯;9:30~18:00
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
グロービスは、経営に関する「ヒト」「カネ」「チエ」の生態系を創り、社会の創造と変革を行うことをミッションに1992年に設立されました。以来、独自のメソッドをベースとした経営大学院・スクール事業、法人向け研修事業、オンラインを活用したプロダクト等により、ビジネスパーソンをご支援してきました。教育がテクノロジーで大きく変わろうとしている昨今、グロービスもEd-Techベンチャー化に取り組むべく、2016年にGLOBIS Digital Platform部門を設立し、現在は部門全体で200人以上、開発人材だけでも100人を越える組織規模になっています。
|
||
設立年数 | 34年 | 従業員数 | 927人 |
株式会社グロービス
【正社員/東京/リモート】 グロービスのコーポレートITにおいて、戦略から仕組みまでの推進における設計構築・運用管理業務を幅広くリードしていただきます! のリモートワーク求人
【業務詳細】
事業拡大に伴う継続的なITシステムの改善・改革が急務であり、コーポレートIT全体に対して、IT戦略・戦術両側面からをリードし、幅広く担当いただきます。
社内インフラ(サーバ、ネットワーク)における環境整備と改善
SaaS企画、設計、導入、及び維持管理と改善
システム課題・障害に対する抜本的な対策の計画と実装
関係パートナーとベンダーのコントロール
■プロジェクト例
本社含む日本全拠点のネットワーク構成見直し(閉域網導入など)
SaaSの導入(BoxやOneloginの導入など)
■本ポジションの魅力
事業部が多岐にわたることや、グロービスが変化を好む社風でもあることから、システム入れ替えも積極的に行っており、新しい技術、システムに常に触れることが可能
少数精鋭のチームだからこそできるスピーディーな意思決定と個々に認められている高い裁量権
1つの領域に限定することなく、インフラ、SaaS、セキュリティなど、幅広く携わることが可
フレックスタイム、リモートワーク、副業可、服装自由、自己啓発支援制度やグロービス経営大学院への通学支援制度等、自己成長を目指す方が働きやすい環境
【部門紹介】
情報システムチームは、大学院、法人企業向け研修、GLOBIS 学び放題など幅広いサービスを展開するグロービスの経営管理本部にて、全社の事業を全方位的に支えています。
配属先組織構成
経営管理本部は全体で60名ほどの部門となり、そのうち情報システムチームは、現在17名のメンバーで構成されています。
【将来のキャリアイメージ】
オンプレミスのネットワークインフラからIaaSのクラウドプラットフォーム、SaaSの設計導入など戦略から戦術まで一気通貫で携わりながら、全般におけるプロジェクトマネジメントや意思決定の能力を磨くことが期待できます。
まず、組織のインフラストラクチャやSaaS戦略を策定し、先端技術を駆使した戦術の立案や導入に直接関与しながら、 モダンなインフラストラクチャ戦略視点を養い、組織の目標やニーズに合わせたITグランドデザインの設計力や構築力を高めます。
それから、DX、業務効率化、セキュリティガバナンスなど様々な領域においてリーダーシップ能力を発揮できます。
1日のスケジュール(例)
通常勤務時間は9:30-18:00(1時間のランチ休憩を含む)で、現在はフレックス制で週3回出社、残りはリモートワークで勤務をしています。
コーポレートIT部門(インフラ、セキュリティ、ヘルプデスク)を横断しコラボレーションを重視した形で、プロジェクト推進、課題解決や部門活動などに取り込んでいます。勤務時間の長さよりも求められる結果に重点をおいていて、生産性を重視した働き方を推奨しています。
<1日のスケジュール例>
09:30-10:00 slackやメール等の連絡確認
10:00-11:00 各種システム状況のデイリーチェック
11:00-12:00 作業
12:00-13:00 ランチ
13:00-14:00 打ち合わせ
14:00-16:00 作業
16:00-17:00 打ち合わせ
17:00-18:00 作業
【業務の変更の範囲】
当社業務全般(全般の業務の優先度に応じて所属・業務などについては随時変更を行います)
事業拡大に伴う継続的なITシステムの改善・改革が急務であり、コーポレートIT全体に対して、IT戦略・戦術両側面からをリードし、幅広く担当いただきます。
社内インフラ(サーバ、ネットワーク)における環境整備と改善
SaaS企画、設計、導入、及び維持管理と改善
システム課題・障害に対する抜本的な対策の計画と実装
関係パートナーとベンダーのコントロール
■プロジェクト例
本社含む日本全拠点のネットワーク構成見直し(閉域網導入など)
SaaSの導入(BoxやOneloginの導入など)
■本ポジションの魅力
事業部が多岐にわたることや、グロービスが変化を好む社風でもあることから、システム入れ替えも積極的に行っており、新しい技術、システムに常に触れることが可能
少数精鋭のチームだからこそできるスピーディーな意思決定と個々に認められている高い裁量権
1つの領域に限定することなく、インフラ、SaaS、セキュリティなど、幅広く携わることが可
フレックスタイム、リモートワーク、副業可、服装自由、自己啓発支援制度やグロービス経営大学院への通学支援制度等、自己成長を目指す方が働きやすい環境
【部門紹介】
情報システムチームは、大学院、法人企業向け研修、GLOBIS 学び放題など幅広いサービスを展開するグロービスの経営管理本部にて、全社の事業を全方位的に支えています。
配属先組織構成
経営管理本部は全体で60名ほどの部門となり、そのうち情報システムチームは、現在17名のメンバーで構成されています。
【将来のキャリアイメージ】
オンプレミスのネットワークインフラからIaaSのクラウドプラットフォーム、SaaSの設計導入など戦略から戦術まで一気通貫で携わりながら、全般におけるプロジェクトマネジメントや意思決定の能力を磨くことが期待できます。
まず、組織のインフラストラクチャやSaaS戦略を策定し、先端技術を駆使した戦術の立案や導入に直接関与しながら、 モダンなインフラストラクチャ戦略視点を養い、組織の目標やニーズに合わせたITグランドデザインの設計力や構築力を高めます。
それから、DX、業務効率化、セキュリティガバナンスなど様々な領域においてリーダーシップ能力を発揮できます。
1日のスケジュール(例)
通常勤務時間は9:30-18:00(1時間のランチ休憩を含む)で、現在はフレックス制で週3回出社、残りはリモートワークで勤務をしています。
コーポレートIT部門(インフラ、セキュリティ、ヘルプデスク)を横断しコラボレーションを重視した形で、プロジェクト推進、課題解決や部門活動などに取り込んでいます。勤務時間の長さよりも求められる結果に重点をおいていて、生産性を重視した働き方を推奨しています。
<1日のスケジュール例>
09:30-10:00 slackやメール等の連絡確認
10:00-11:00 各種システム状況のデイリーチェック
11:00-12:00 作業
12:00-13:00 ランチ
13:00-14:00 打ち合わせ
14:00-16:00 作業
16:00-17:00 打ち合わせ
17:00-18:00 作業
【業務の変更の範囲】
当社業務全般(全般の業務の優先度に応じて所属・業務などについては随時変更を行います)
想定年収 | 650 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制
・フレキシブルタイム:7:00~22:30
・コアタイム:なし
・標準労働時間帯;9:30~18:00
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
グロービスは、経営に関する「ヒト」「カネ」「チエ」の生態系を創り、社会の創造と変革を行うことをミッションに1992年に設立されました。以来、独自のメソッドをベースとした経営大学院・スクール事業、法人向け研修事業、オンラインを活用したプロダクト等により、ビジネスパーソンをご支援してきました。教育がテクノロジーで大きく変わろうとしている昨今、グロービスもEd-Techベンチャー化に取り組むべく、2016年にGLOBIS Digital Platform部門を設立し、現在は部門全体で200人以上、開発人材だけでも100人を越える組織規模になっています。
|
||
設立年数 | 34年 | 従業員数 | 927人 |
株式会社ぐるなび
【サーバーサイドエンジニア/地方フルリモートOK】業界有数のユーザー数を誇る楽天ぐるなび/バックエンドエンジニア(共通プラットフォーム担当) のリモートワーク求人
プラットフォームエンジニアとして、当社が運営するサービスを支える共通基盤システム群の開発をご担当いただきます。
共通基盤システムとしては他社連携、ユーザトラッキング、個人情報管理、ポイント管理といった共通機能を集約したシステムとなります。
まずは各システムの理解のため運用業務をご対応いただきながら、
社内の改善要望や新規案件等に対応する開発・保守業務へとシフト頂く予定です。
さらにご経験に合わせて、タスク管理、進捗管理といったプロジェクトマネジメント業務や、
要件定義、基本設計といった上流工程から、詳細設計・実装、リリースの下流工程まで、システム開発における幅広い業務をお任せします。
また、技術検証や導入、システムの課題改善といった、改善活動についても取り組んでいただきます。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
共通基盤システムとしては他社連携、ユーザトラッキング、個人情報管理、ポイント管理といった共通機能を集約したシステムとなります。
まずは各システムの理解のため運用業務をご対応いただきながら、
社内の改善要望や新規案件等に対応する開発・保守業務へとシフト頂く予定です。
さらにご経験に合わせて、タスク管理、進捗管理といったプロジェクトマネジメント業務や、
要件定義、基本設計といった上流工程から、詳細設計・実装、リリースの下流工程まで、システム開発における幅広い業務をお任せします。
また、技術検証や導入、システムの課題改善といった、改善活動についても取り組んでいただきます。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 501 〜 739 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
【★事業/サービス内容】
株式会社ぐるなびは、飲食店情報提供サービス「ぐるなび」を運営し、ユーザーに飲食店情報やネット予約サービスを提供しています。また、飲食店の経営支援として、販促サービスや予約・顧客管理システム、モバイルオーダーサービスなども展開しています。さらに、食品・飲料メーカー向けのプロモーションや、訪日外国人向け観光情報サービス「LIVE JAPAN PERFECT GUIDE」など、多岐にわたる関連事業も行っています。 【★社風/文化】 株式会社ぐるなびは、「食でつなぐ。人を満たす。」を理念に掲げ、多様なニーズに応えるために常にチャレンジを続ける社風です。社員の行動変革を促進し、理想を描き、素早く実行することを重視しています。また、自由に発言・議論できる環境を整え、成長の機会を大切にしています。 【★働き方/リモートワーク】 株式会社ぐるなびは、リモートワークと出社を併用する「Hybridな働き方」を推進しています。2021年からは遠隔勤務制度を導入し、介護や転勤帯同などの理由で遠隔地からフルリモートで働くことが可能です。柔軟な働き方を支援し、社員の働きがいと生産性の向上を目指しています。 |
||
設立年数 | 37年 | 従業員数 | 980人 |
株式会社ぐるなび
【サーバーサイドエンジニア/地方フルリモートOK】業界有数のユーザー数を誇る楽天ぐるなび/バックエンドエンジニア(ぐるなびメディア) のリモートワーク求人
ぐるなびの中核事業である飲食店情報サイトのバックエンド開発業務に携わっていただきます。
企画担当やWEBディレクターとの要件定義や仕様調整から設計、実装、テスト、保守運用まで一貫して担当いただきます。
【主な業務内容】
・ぐるなび店舗ページ、PROfor飲食店、ぐるなび外国語版等中核コンテンツの開発、運用
・レガシーシステムの運用、改善、モダン化
・フロントエンド、インフラ領域との連携
まずはプロダクトやサービスの理解やステークホルダーとの関係構築からスタートし、徐々に実開発に入っていって頂きます。
ご経験に合わせて、各WEBサービスの開発、要件定義から設計実装テスト、リリース後の保守運用、プロジェクトマネジメント、サービスの課題改善まで幅広くお任せします。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
企画担当やWEBディレクターとの要件定義や仕様調整から設計、実装、テスト、保守運用まで一貫して担当いただきます。
【主な業務内容】
・ぐるなび店舗ページ、PROfor飲食店、ぐるなび外国語版等中核コンテンツの開発、運用
・レガシーシステムの運用、改善、モダン化
・フロントエンド、インフラ領域との連携
まずはプロダクトやサービスの理解やステークホルダーとの関係構築からスタートし、徐々に実開発に入っていって頂きます。
ご経験に合わせて、各WEBサービスの開発、要件定義から設計実装テスト、リリース後の保守運用、プロジェクトマネジメント、サービスの課題改善まで幅広くお任せします。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 501 〜 739 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
【★事業/サービス内容】
株式会社ぐるなびは、飲食店情報提供サービス「ぐるなび」を運営し、ユーザーに飲食店情報やネット予約サービスを提供しています。また、飲食店の経営支援として、販促サービスや予約・顧客管理システム、モバイルオーダーサービスなども展開しています。さらに、食品・飲料メーカー向けのプロモーションや、訪日外国人向け観光情報サービス「LIVE JAPAN PERFECT GUIDE」など、多岐にわたる関連事業も行っています。 【★社風/文化】 株式会社ぐるなびは、「食でつなぐ。人を満たす。」を理念に掲げ、多様なニーズに応えるために常にチャレンジを続ける社風です。社員の行動変革を促進し、理想を描き、素早く実行することを重視しています。また、自由に発言・議論できる環境を整え、成長の機会を大切にしています。 【★働き方/リモートワーク】 株式会社ぐるなびは、リモートワークと出社を併用する「Hybridな働き方」を推進しています。2021年からは遠隔勤務制度を導入し、介護や転勤帯同などの理由で遠隔地からフルリモートで働くことが可能です。柔軟な働き方を支援し、社員の働きがいと生産性の向上を目指しています。 |
||
設立年数 | 37年 | 従業員数 | 980人 |
株式会社ぐるなび
【社内SE/地方フルリモートOK】業界有数のユーザー数を誇る楽天ぐるなび/コーポレートITエンジニア のリモートワーク求人
Salesforceに関わる企画・設計・開発・テスト・運用を担当いただきます。
■業務内容:
営業部門が抱える課題に対し、DX化、業務改善を目指します。
既存システムの改革、データの一元化や活用、MAの活用など、あるべきシステムの姿を実現するため、現場に入り込み業務の切り分けにも積極的に関わっていただきます。
■ミッション:
・バックオフィス業務DX化やデータの一元化に向け、Salesforceプラットフォームを活用したデジタルソリューションの企画・開発
・企画部門とコミュニケーションをとり、エンジニアの立場からビジネス側の要件整理、優先順位付けをし、システムのあるべき姿の検討と開発推進
・Salesforceプラットフォーム上でカスタマイズが必要になるため実際にApexでの開発
・チームの課題管理、進捗管理
【入社後にお任せしたい業務】
まずはプロダクトやサービスの理解やステークホルダーとの関係構築からスタートし、徐々に実開発に入っていって頂きます。
ご経験に合わせて要件定義、開発、タスク管理、設計実装からテスト、リリース、保守運用、技術検証や導入、サービスの課題改善まで幅広くお任せします。
新規サービスの導入検討も進めており、企画・設計・開発にも携わっていただきます。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
■業務内容:
営業部門が抱える課題に対し、DX化、業務改善を目指します。
既存システムの改革、データの一元化や活用、MAの活用など、あるべきシステムの姿を実現するため、現場に入り込み業務の切り分けにも積極的に関わっていただきます。
■ミッション:
・バックオフィス業務DX化やデータの一元化に向け、Salesforceプラットフォームを活用したデジタルソリューションの企画・開発
・企画部門とコミュニケーションをとり、エンジニアの立場からビジネス側の要件整理、優先順位付けをし、システムのあるべき姿の検討と開発推進
・Salesforceプラットフォーム上でカスタマイズが必要になるため実際にApexでの開発
・チームの課題管理、進捗管理
【入社後にお任せしたい業務】
まずはプロダクトやサービスの理解やステークホルダーとの関係構築からスタートし、徐々に実開発に入っていって頂きます。
ご経験に合わせて要件定義、開発、タスク管理、設計実装からテスト、リリース、保守運用、技術検証や導入、サービスの課題改善まで幅広くお任せします。
新規サービスの導入検討も進めており、企画・設計・開発にも携わっていただきます。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 501 〜 739 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
【★事業/サービス内容】
株式会社ぐるなびは、飲食店情報提供サービス「ぐるなび」を運営し、ユーザーに飲食店情報やネット予約サービスを提供しています。また、飲食店の経営支援として、販促サービスや予約・顧客管理システム、モバイルオーダーサービスなども展開しています。さらに、食品・飲料メーカー向けのプロモーションや、訪日外国人向け観光情報サービス「LIVE JAPAN PERFECT GUIDE」など、多岐にわたる関連事業も行っています。 【★社風/文化】 株式会社ぐるなびは、「食でつなぐ。人を満たす。」を理念に掲げ、多様なニーズに応えるために常にチャレンジを続ける社風です。社員の行動変革を促進し、理想を描き、素早く実行することを重視しています。また、自由に発言・議論できる環境を整え、成長の機会を大切にしています。 【★働き方/リモートワーク】 株式会社ぐるなびは、リモートワークと出社を併用する「Hybridな働き方」を推進しています。2021年からは遠隔勤務制度を導入し、介護や転勤帯同などの理由で遠隔地からフルリモートで働くことが可能です。柔軟な働き方を支援し、社員の働きがいと生産性の向上を目指しています。 |
||
設立年数 | 37年 | 従業員数 | 980人 |
株式会社キャリアデザインセンター
【インフラエンジニア(クラウド)/ハイブリッド勤務】新規事業部でインフラエンジニア(クラウド)募集/年4回昇給機会/30段階評価制度・キャリアアップ可能! のリモートワーク求人
【プロジェクト事例】
クラウド(AWS/Azure)技術の活用によるインフラを専門業務をお任せします。
[1] ソフトウェア開発会社にて、AWSの環境設計・構築業務
[2] 独立系SIerでのAzureへのサーバー移行業務
[3] サーバーコンサルティング企業でのAWS設計・構築業務
【スキルアップ】
大手企業の案件や、話題になっている案件に携わることができる為、幅広くスキルアップすることが可能です。
また、エンジニアとして先のキャリア見据えて身に着けたいスキルがあった場合には、
積極的に資格取得手当(各種1~5万円程度)を活用してスキルアップを目指すこともできます。
※まだまだ立ち上げフェーズの為、エンジニアの声に合わせて対象資格を増やしていく想定です!
【評価制度】
売り上げと連動した評価として全30段階のグレードを用意しています。エンジニアの方の売上を給与に還元いたします。
また昇給機会は「年に4回」と評価をリアルタイムに反映していきます。
【研修制度】
導入研修、フォローアップ研修、Udemyのe-learningサービス、書籍購入制度など
※必要な研修は随時追加していきます
【就業環境】
月間平均残業時間は約5.5時間。リモート比率も8割程度と働きやすい案件が多数。
【サポート体制】
営業担当との定期面談がありますが、フォロー専門チームがいる為、困りごとなどはすぐに解消できる体制を整えています
また同社が契約する専門医(メンタル/フィジカル/キャリア領域)との相談も可能
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
クラウド(AWS/Azure)技術の活用によるインフラを専門業務をお任せします。
[1] ソフトウェア開発会社にて、AWSの環境設計・構築業務
[2] 独立系SIerでのAzureへのサーバー移行業務
[3] サーバーコンサルティング企業でのAWS設計・構築業務
【スキルアップ】
大手企業の案件や、話題になっている案件に携わることができる為、幅広くスキルアップすることが可能です。
また、エンジニアとして先のキャリア見据えて身に着けたいスキルがあった場合には、
積極的に資格取得手当(各種1~5万円程度)を活用してスキルアップを目指すこともできます。
※まだまだ立ち上げフェーズの為、エンジニアの声に合わせて対象資格を増やしていく想定です!
【評価制度】
売り上げと連動した評価として全30段階のグレードを用意しています。エンジニアの方の売上を給与に還元いたします。
また昇給機会は「年に4回」と評価をリアルタイムに反映していきます。
【研修制度】
導入研修、フォローアップ研修、Udemyのe-learningサービス、書籍購入制度など
※必要な研修は随時追加していきます
【就業環境】
月間平均残業時間は約5.5時間。リモート比率も8割程度と働きやすい案件が多数。
【サポート体制】
営業担当との定期面談がありますが、フォロー専門チームがいる為、困りごとなどはすぐに解消できる体制を整えています
また同社が契約する専門医(メンタル/フィジカル/キャリア領域)との相談も可能
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 400 〜 750 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
「質の高い人材の流動化を通して、企業の活性化と日本経済の発展に寄与する」
当社は1993年の創業以来、「いい仕事・いい人生」の企業理念を掲げ、 キャリア志向の高いエンジニア・営業・女性を主軸にした事業展開をすることで他社との差別化を図り、 『type』ブランドによるひとつ上のキャリア転職マーケットの確立を目指して参ります。 具体的には、メディア情報事業・人材紹介事業・新卒マーケット事業・人材派遣事業 これら個々の商品・サービスを、メディアミックス展開して、 『type』ブランドによるシナジー効果を引き続き高めつつ、 質の高い人材の流動化を通して、企業の活性化と日本経済の発展に寄与していきたいと考えています。 現在、日本社会においては、少子高齢化による労働人口の減少という非常に深刻な問題が存在しております。 今後においては、より一層採用が困難となり、日本経済の成長を抑制する要因になると予想されます。 しかしながら、企業が成長を促進し企業価値を高めるためには、 質・量ともに労働力の確保が必要不可欠です。 企業の労働力確保に必要不可欠なのが「中途採用による人材の流動化」であり、 当社が取り組むべきテーマであると考えております。 |
||
設立年数 | 33年 | 従業員数 | 700人 |
42件中 21件~30件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す
