リモートワーク転職で自分らしく リラシク
  1. リモートワーク転職で自分らしく「リラシク」
  2. Java
  3. 設立年数2〜10年
  4. 2ページ目

Java×設立年数2〜10年のリモートワーク転職・求人情報一覧 -2ページ目

searchリモートワーク求人を探す

65件中 11件~20件

KINTOテクノロジーズ株式会社

【東京バックエンドエンジニア/週2~3リモート/開発3年~】トヨタグループ安定基盤×ベンチャー気質のスピード のリモートワーク求人

配属グループについて
▶新サービス開発部 プロジェクト推進グループ 中古車サブスク開発チーム
TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービスである『 KINTO ONE 中古車 』のWebサイトの開発、運用を中心に、その他サービスの開発、運用も行っています。

業務内容
トヨタグループの金融、モビリティサービスの内製開発組織である同社にて、自社サービスである、クルマのサブスクリプションサービス『 KINTO ONE 中古車 』のWebサイトコンテンツの開発・運用業務を担っていただきます。

チームが開発を担当するコンテンツはクルマやサービスの魅力を訴求しサービス利用契約に繋げる事を目的としたコンテンツ群(ユーザー訴求コンテンツ)になるため、ビジネス部門およびサイト改善チーム等のステークホルダーのニーズや期待を正確に把握し、それを実現するための開発が主な業務となります。

また『 KINTO ONE 中古車 』のサービスが継続的に成長している事、また変化が著しいお客様のニーズにいち早く応えるためのスピード感のある開発が求められるため、それを技術的なアプローチで達成する事も期待されています。

具体的な業務内容

KINTO ONE 中古車 バックエンドシステムの運用保守、新規機能の開発
KINTO ONE 中古車 サイトをステークホルダーと共に機能改善
周辺システム開発チームとの仕様調整
Java、Kotlin、Goを用いたAPI設計、開発(コーディング、ソースコードレビュー)
テスト設計、実装、自動化、QAチームとの調整
Aurora MySQLを使ったDB設計、実装
CI/CDの設計、実装、自動化

ポジションの魅力
システム開発の内製化を推進しており、アーキテクチャの選定から自身の技術的裁量を持って開発いただくことも可能です。
ステークホルダーとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです。
トヨタグループに属する企業であるため、資金面や組織面の基盤が強く、短期的なビジネスの状況に左右されずにプロダクト開発に集中できます。
クラウドネイティブなアーキテクチャを用いています。また、コミュニケーションがオープンでメンバー同士の関係性がフラットです。

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務すべて
想定年収 600 〜 1,100 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 【フレキシブルタイム】5:00~22:00 【コアタイム】無し(フルフレックス) 【標準労働時間】8:45~17:45
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均11時間)
休憩時間: 60分
企業概要
【★事業/サービス内容】
株式会社KINTOテクノロジーズは、トヨタグループの一員として、モビリティサービスを提供するテックカンパニーです。
主な事業内容には、自動車のサブスクリプションサービス「KINTO」や、マルチモーダルモビリティサービス「my route」の開発・運用があります。
また、デジタル分野における情報システムの設計、開発、運用管理を行い、トヨタグループのモビリティサービスのグローバル展開を技術面で支援しています。
【★社風/文化】
株式会社KINTOテクノロジーズは、多様性を尊重し、柔軟なマインドで変化を楽しむ文化があります。
社員同士の情報交換やスキル研鑽が活発で、技術の導入や改善がボトムアップで行われる環境です。
また、データドリブンな経営を重視し、合理的な意思決定を行っています。
【★働き方/リモートワーク】
株式会社KINTOテクノロジーズでは、リモートワークが積極的に導入されており、リモートモブプログラミングなどの手法を活用して効率的な開発を行っています。
また、社員のワークライフバランスを重視し、柔軟な働き方を推奨しています。
設立年数 5年 従業員数 300人
応募する

サイオステクノロジー株式会社

【フルリモート×フルフレックス/PL/PM/Webアプリ開発】クラウドネイティブなWebアプリ開発を推進するPL/PM(PS SL) のリモートワーク求人

*本求人へのご応募をもって親会社であるサイオス株式会社への個人情報共有を承諾いただいいたものとします

【募集要項】
WEBアプリケーション開発、オープンソースを利⽤した開発や構築、データ分析基盤構築、APIマネジメント、Web3案件など幅広い領域での業務となります。
案件により要件定義からテストまで実施するプロジェクトや、新しい技術領域にチャレンジするPoC案件などあり、それらプロジェクトを推進するPL/PMを募集いたします。
経験が浅い方でも、今後のキャリアプランにおいてフルスタックに経験を積んでいきたいという方もぜひご応募ください。

※案件規模は小規模〜中規模(100人月未満)、Java, C#などオブジェクト指向言語を用いた、クラウドサービス上での開発が主な案件となります。
※マネジメント業務と設計などのプレイングを兼ねられる⽅、プロジェクトリーダ―からプロジェクトマネジメントへのステップアップをお考えの⽅、プロジェクトマネージャーとして専任されたい方など⼤歓迎です。

【主な業務】
* お客様への提案および⾒積作成やプリセールス⽀援
* プロジェクトマネージメント全般(要件管理、進捗管理、コスト管理、品質管理、リソース管理、リスク管理ほか)
* お客様との打ち合わせ、折衝、調整
原則、社内での業務となり客先常駐での業務はありません。

【プロジェクト例】
・AzureでのマイクロサービスによるWebアプリケーション開発
・AWSでのETLやBI、データレイクなどによるビッグデータ分析基盤構築
・オープンソースを利用した構成管理システムの開発構築
・AWSでの機械学習モデル実行基盤の開発構築
・APIエコノミーシステムのコンサルティングおよび開発
・NFT販売サイトのPoC開発

【業務の変更の範囲】
業務範囲の限定はない
想定年収 550 〜 850 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: フルフレックス制 フレキシブルタイム:8:00〜21:00 コアタイム:なし 標準労働時間:7時間30分
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均30時間)
休憩時間: 60分
設立年数 9年 従業員数 450人
応募する

サイオステクノロジー株式会社

【ハイブリッド×40代歓迎/APIコンサルタントエンジニア】プロジェクトマネージャー(APIソリューション) のリモートワーク求人

*本求人へのご応募をもって親会社であるサイオス株式会社への個人情報共有を承諾いただいいたものとします

■仕事内容
APIプラットフォームを中心とした、お客様のDX,システムマイグレーションPRJのプロジェクトマネジメントをご担当頂きます。
・お客様への提案、⾒積作成、プリセールス⽀援
 (全体タスクは営業担当をアサインしますが、技術的な観点からサポートしていただきます)
・プロジェクトマネージメント全般
 (要件管理、進捗管理、コスト管理、品質管理、リソース管理、リスク管理ほか)
・お客様との打ち合わせ、折衝、調整
 ※原則、社内での業務となり客先常駐での業務はありません。

マネジメント業務と設計などのプレイングを兼ねられる⽅、プロジェクトリーダ―からプロジェクトマネジメントへのステップアップをお考えの⽅、プロジェクトマネージャーとして専任されたい方など⼤歓迎です。

主な案件事例は以下です。
・大手製造業様:大規模IoTプラットフォーム設計開発
・大手通信通信業様:公開型APIプラットフォームのデータパイプライン設計開発
・大手SIer様:主にBtoBのSCMの基盤として利用されるiPaaS基盤の技術コンサルティング
・大手都市銀行様:基幹システムのモダナイゼーションのAPI化技術コンサルティング
・自動車製造業様:グローバルAPI基盤の設計開発

コンサルティングを実施したお客様からは、大きな信頼を頂いており、案件拡張、他のシステム刷新でのコンサル契約など継続的なお取引を頂いて、年率1.4~2倍の売上げ伸長を記録しています。

当社エンジニアのインタビュー記事はこちら
https://www.bizreach.jp/job-feed/public-advertising/6dzgcis/

【業務の変更の範囲】
業務範囲の限定はない
想定年収 700 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: フルフレックス制 フレキシブルタイム:8:00〜21:00 コアタイム:なし 標準労働時間:7時間30分
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均30時間)
休憩時間: 60分
設立年数 9年 従業員数 450人
応募する

サイオステクノロジー株式会社

【フルリモート可能×フルフレックス/Webアプリエンジニア】Webアプリケーション開発エンジニア/自社内開発 のリモートワーク求人

*本求人へのご応募をもって親会社であるサイオス株式会社への個人情報共有を承諾いただいいたものとします

【概要】
WEBアプリケーション開発、オープンソースを利用した開発や構築、データ分析基盤構築、APIマネジメント案件など幅広い領域での業務となります。
案件により要件定義からテストまで実施するプロジェクトや、新しい技術領域にチャレンジするPoC案件などあり、その中で主に設計や構築・実装を担っていただきます。

【主な業務】
・お客様の要件に合わせ、実現方式やアーキテクチャの検討
・要件定義、基本設計
・提案資料作成や見積作成
・技術検証、技術ブログ執筆、セミナーやイベントでの登壇
・実装、プログラミング、バックエンド構築
・お客様との打ち合わせ
原則、社内での業務となり客先常駐での業務はありません。

【業務の変更の範囲】
業務範囲の限定はない
想定年収 450 〜 700 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: フルフレックス制 フレキシブルタイム:8:00〜21:00 コアタイム:なし 標準労働時間:7時間30分
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均30時間)
休憩時間: 60分
設立年数 9年 従業員数 450人
応募する

サイオステクノロジー株式会社

【フルリモート可/データベースエンジニア】SaaS企業データパイプラインエンジニア(APIソリューション) のリモートワーク求人

*本求人へのご応募をもって親会社であるサイオス株式会社への個人情報共有を承諾いただいいたものとします

■募集要項
クライアントは金融、通信系など大量のデータを取り扱う企業様でRDBMS,Oracleなどでは扱いきれないデータ量をいかに効率的に処理するかを、インフラ設計、データベースの基本設計、周辺機能も含めた開発、運用を実施して頂きます。
Cassandra, DataStax, Confluent, kafkaに対しての設計、構築、運用ノウハウが企業側にないため、経験者が少ない領域に対してのソリューションを提供して頂きます。
※生成されたデータの解析、利活用のためのプラットフォーム開発領域のアーキテクト、エンジニアが対象となります。データサイエンティスト、データアナリストは募集対象外となりますのでご留意ください。

業種、業態、規模の制約は設けておりませんが、APIエコノミーを推進する先進的なプロジェクトにおいて、APIプラットフォーム、APIサービスから発生するデータマネジメント全般をサポートしていく業務になります。
単にお客様の明確な要件を実現するための開発管理業務ということではなく、お客様の曖昧な要件の可視化、具体化、詳細化といった上流のプロセスから、開発後の運用フェーズにおける運用効率化やROIの向上におけるアドバイザリーも含め、データマネジメント全般に関する幅広いバリューチェーンをカバーしていただきます。従って受身のスタイルではなく、お客様の要望を積極的に拾い上げて、先導していく能動的なアプローチのスタイルを取っていただくことが必須条件です。

当社エンジニアのインタビュー記事はこちら
https://www.bizreach.jp/job-feed/public-advertising/6dzgcis/

【業務の変更の範囲】
業務範囲の限定はない
想定年収 700 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: フルフレックス制 フレキシブルタイム:8:00〜21:00 コアタイム:なし 標準労働時間:7時間30分
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均30時間)
休憩時間: 60分
設立年数 9年 従業員数 450人
応募する

株式会社博報堂テクノロジーズ

【正社員/リードエンジニア】世界一級のマーケティング×テクノロジー会社を目指す企業でのXR/生成AI分野でのリードエンジニア募集! のリモートワーク求人

■募集背景
博報堂DYグループが掲げるマーケティングの変化、革新を推進するためにはマーケティングで取り扱う生活者・メディア・購買など多種多様なデータとAIをはじめとする先端テクノロジーを活用した新しいシステム・サービスの開発が必要です。そのために必要な様々なプロジェクトにおける技術支援やプロジェクトマネジメントを担っていただく方を募集します。

■組織ミッション
HDYグループ各社の広告コミュニケーション業務、マーケットデザイン業務、メディアプランニング業務などを進めるための情報戦略システムの開発・運用を行う

■チームミッション
HDYグループにおけるR&D業務や新規事業検討において、技術検証から並走し具体的なシステムの開発、運用がチームのメインミッションとなります。研究部門や新規事業部門のメンバと共に企画検討段階から入り、新規技術の調査・検証やそれらを用いた具体的な開発案件のリードを行います。直近では、
・生活者・メディア・購買など多種多様なデータとAIをはじめとする先端テクノロジーを活用した新しいシステム・サービスの開発
・LLMを始めとする生成AIやXR/メタバース領域におけるサービス・プロダクト開発を進めるための検証作業および検証結果からのシステム検討
を中心にプロジェクトを推進しております。

■自組織の強み・事業責任者からのコメント等
・一般的な開発だけでなく、UnityやUNrealなどを用いたアプリ開発や、VRPF上での体験実装など多様な開発案件にも取り組むチャンスがあります。
・ビジネス課題やシステム開発上の課題を突破するために新たなテクノロジーの探求・企画・PoCなどを主体的に進められます。
・開発担当したシステムに対してHDYグループのクライアントとのPoC実施や、一般ユーザーの声を反映しPDCAを回すなど継続的なシステムの改善活動が図れます。

■担当業務内容
・利用部門/企画部門と一体となった課題・ゴール設定、KPI設計、期待値コントロール
・システム化スコープ検討、アーキテクチャ設計 ・開発体制の調達、チームビルディング
・新規技術調査、検証の実施、外部開発会社連携の推進
・開発全般のマネジメント(社内、社外)
・運用保守対応、現場サポート、PDCA

■3~5年後の想定されるキャリアパス
1.開発知識を活かして、プロジェクトのリーダー・マネージャーとして従事していただきます。
2.能力に応じで管理職として組織をマネジメントしていただきます。

■業務上の課題
・新しい技術を使ったビジネス相談、新規事業の相談など既存で成功事例がほぼないテーマが多いため、何が正解なのかは決まっていないことがほとんどの状況になります。その中で、案件において価値がある目標を立て、実現するための技術を調査し、短期的な目標を決めて具体化(開発)していくなど、様々な関係者と共に進めていくことが必要となります。
・比較的新しい技術を使うことが多いため常にキャッチアップが必要となります。
・新規技術を使う一方でセキュリティ面を意識した仕事の進め方が必要となります。

■配属される組織
Value Co-creationセンター配属

■ポジションの魅力
古い技術、新しい技術問わず、生活者に新しい体験を創出するために必要な技術を積極的に取り入れシステム開発を進めることで、世の中に新しい価値を提供するということを実感することができます。企画段階からユーザーへの提案、事業部との連携という上流から、実際の開発、実装まで広い領域での知見をエンジニアとして経験し成長することができます。

【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
想定年収 660 〜 2,000 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 勤務時間:9:30~17:30を基本とする
働き方: 裁量労働制
時間外労働の有無: 無
休憩時間: 60分
企業概要
■会社設立の目的
博報堂DYグループの「生活者データ・ドリブン フルファネルマーケティング」への対応力を進化させるために、グループのテクノロジー開発体制と基盤整備のコアとなる、「株式会社博報堂テクノロジーズ」を設立

■会社MVV
Mission マーケティング×テクノロジーによって社会と生活者に新しい価値・体験を提供する
Vision 世界一級のマーケティング×テクノロジー会社になる
Value プロフェッショナルであること・オーナーシップを発揮すること・新しい価値を生み出すことに果敢にチャレンジすること

■会社の特徴
・博報堂DYグループ各社から多彩なエンジニア人材が結集
・現在の従業員約260名体制から、新たに100名規模で外部人材の積極的な採用・育成を進めている
・博報堂DYグループの文化を継承しつつも、エンジニア人材にマッチした新しい制度・環境の整備を進めている
設立年数 4年 従業員数 260人
応募する

ちゅらデータ株式会社

【正社員/フルリモート/データエンジニア】急成長中のAI・データ分析業界で受託開発をリードするデータエンジニア募集 のリモートワーク求人

■仕事概要
ちゅらデータではデータに関わるすべてのソフトウェアエンジニアリングを実行しています。
データは利用されなければ埋もれてしまい価値を発揮できません。ちゅらデータのデータエンジニアはデータを利用可能な状態にするために持てる知識と経験を投入し、顧客がデータから価値を創出できるよう手を尽くしています。

顧客の保有するデータは多様な環境・形態・事情におかれています。
ちゅらデータのデータエンジニアは顧客のおかれた状況に応じて適切なエンジニアリングを提供できるよう組織として成長していこうとしています。
具体的な業務内容としては例えば「サイロ化された基幹システムの中にあるデータをクラウド上の分析基盤へつなげるデータパイプラインを構築」したり、
もしくは「日々大量に発生するログデータを強大なマシンパワーを持つ分散コンピューティング環境で流れるように処理する」が挙げられます。

【業務の変更の範囲】
当社業務全般
想定年収 550 〜 900 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 09:00~18:00
働き方: 裁量労働制
時間外労働の有無: 有(月平均15時間)
休憩時間: 60分
企業概要
データ分析の高度な研究開発拠点。給与は県内トップクラス水準
ちゅらデータ株式会社は、データ分析における高度な研究開発を行う拠点として、DATUM STUDIO株式会社の完全子会社として設立されました。親会社であるDATUM STUDIOは、日本有数の分析者であり多数の著書も出版している酒巻・里の2人が立ち上げた、現在急成長中のデータ分析カンパニーです。親会社と強固な協力体制にあるため、大企業からベンチャー企業まで、業界・業種を問わず様々な仕事を担当することができるのが当社の強みです。
また、データ分析の力で沖縄を盛り上げようという意思のもと設立された会社のため、給与は沖縄県内トップクラスの水準をお約束します。基本は30歳で600万円になるように設定していますが、社内評価で高評価を得ればそれ以上を狙うことも可能です。
設立年数 9年 従業員数 99人
応募する

ちゅらデータ株式会社

【正社員/フルリモート/システムエンジニア】急成長中のAI・データ分析業界で受託開発をリードするシステムエンジニア募集 のリモートワーク求人

【募集の背景】
ちゅらデータは、最先端テクノロジーを駆使したデータの利活用を通じて、業種・業態を問わずお客様の事業成長と経営課題の解決をサポートしています。
近年の生成AIやデータ利活用などへの注目の高まりにより、その領域を得意とする当社への相談も急増しており、会社の成長を一緒に支えてくれる方を積極募集しております。

【職務概要】
本ポジションでは、開発の経験を活かしシステムエンジニアとして幅広い業務をお任せします 。
顧客の課題を的確に捉え、システム・エンジニアリング技術で顧客への価値提供に貢献していただきます。

【具体的には】
◉下記のような業務から、スキルや経験に応じてご担当いただきます。
ちゅらデータの各領域の専門エンジニアやサイエンティスト、コンサルタントと連携しながら、幅広い技術領域での知見を活かして活躍していただきます。

・プロジェクト管理:WBS・マイルストーン策定、進捗管理、タスク設計
・要求・要件定義:顧客とのヒアリングを通じた業務要件の整理、非機能要件の定義
・提案書作成:顧客の課題解決に向けた提案書の作成
・設計・実装:システム設計、テスト戦略の策定、品質管理
・AIシステム開発と導入:AIを活用したシステムやモデルの設計・構築・導入の支援
・データ基盤構築:大規模データの収集、処理、分析を可能にするデータ基盤の設計と構築
・運用・保守:システムの安定稼働をサポートする運用体制の構築・改善

【業務の変更の範囲】
当社業務全般
想定年収 550 〜 900 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 09:00~18:00
働き方: 裁量労働制
時間外労働の有無: 有(月平均15時間)
休憩時間: 60分
企業概要
データ分析の高度な研究開発拠点。給与は県内トップクラス水準
ちゅらデータ株式会社は、データ分析における高度な研究開発を行う拠点として、DATUM STUDIO株式会社の完全子会社として設立されました。親会社であるDATUM STUDIOは、日本有数の分析者であり多数の著書も出版している酒巻・里の2人が立ち上げた、現在急成長中のデータ分析カンパニーです。親会社と強固な協力体制にあるため、大企業からベンチャー企業まで、業界・業種を問わず様々な仕事を担当することができるのが当社の強みです。
また、データ分析の力で沖縄を盛り上げようという意思のもと設立された会社のため、給与は沖縄県内トップクラスの水準をお約束します。基本は30歳で600万円になるように設定していますが、社内評価で高評価を得ればそれ以上を狙うことも可能です。
設立年数 9年 従業員数 99人
応募する

株式会社こだわり

【正社員//受託開発エンジニア(SE)】募集!◆昨年比140%成長◆残業10時間以内 のリモートワーク求人

◆仕事内容
 ソフトウェア受託開発および保守が主な業務になります。
 勤務形態は出社が基本となりますが、リモート作業も併用し効率的に進めていきます。
 主に、請負契約でお客様から依頼を受け開発を行いますが、要件定義や保守業務などは準委任契約であったり、
 お客様の業務上の課題や現状把握のために、派遣契約を結びお客様の指示のもとお客先で仕事をすることもあります。
 開発業務は、納期内に一定の品質とコストで行う必要があるため、プログラム開発スキルに加え、
 お客様からの依頼を把握し確定させるスキル、開発コストを見積もるスキル、プロジェクトを成功に導くマネージメントスキルなどを
 発揮し仕事を進めていきます。お客様との関係強化やビジネスの深耕、これに伴う組織強化などでも活躍の場があります。

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 400 〜 800 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 【勤務形態】 10:00~19:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 補足事項:変動可能性有 <その他就業時間補足> 残業:月20時間以内
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
システムインテグレーション事業からクラウドサービス事業等をされている企業です。
中長期的には地方創生への寄与や自社開発への投資における自社開発への投資を増やしていく予定でして、技術者の種を増やしていきたいと考えられております。

≪開発実績≫
大手ホテル運営会社の予約管理画面の開発
大手コンビニ ストアコンピュータ開発案件
有名転職サイト 管理画面開発
大手携帯キャリア ビッグデータ データ分析
設立年数 9年 従業員数 310人
応募する

株式会社イエソド

【正社員/東京/リモート可/SREエンジニア/フルフレックス】クラウド型ソフトウェア『YESOD』を開発する企業でのSREエンジニア募集! のリモートワーク求人

■業務内容
弊社プロダクトである SaaSシステムの新規機能開発・既存機能の改善、ならびに新サービスの開発を担うエンジニアを募集しています。
スクラムチームの一員として要求の整理から仕様の策定、システムの設計、実装からリリースまで一貫した開発をチームメンバーと連携しながらこなしていただきます。

■具体的な業務
・仕様の策定から設計・実装
・テストの追加や修正
・コードレビュー/ペアプロ/リファクタリング
・GCPをインフラとして使用したサービスのインフラ更新・パフォーマンスチューニング(GKE、Kubenetes、Istio、Grafana、Kustomize、Terraformの運用)

■ Mission / Vision
<MIssion>
「企業の人・組織・情報にまつわる非効率をなくす」
革新的なテクノロジーを駆使し、すべての企業が人・組織・情報を効率よく、正しく、安心して活用するための確かな情報基盤をつくります。

<Vision>
「SaaSを組み合わせて企業を運営する。当社はその基盤となる。」
SaaSを提供する企業が増え、ERPパッケージを利用していたエンタープライズ企業も徐々に部分機能に最適化されたSaaSを利用し始めています。一元管理されたERPパッケージを利用していた時は当たり前だった情報の管理をSaaSの世界でも実現する。
当社は、すべてのSaaS管理の基盤・情報の起点となるために存在します。

■事業内容
増え続けるアカウント・権限の課題を解決するクラウド型ID管理サービス 『YESOD』の企画・開発・販売を事業としています。
近年、DXやリモートワークが進む中で、業務システムの”所有(パッケージ)”から"利用(SaaS)"への流れは不可逆な流れとなっています。
そんな中、管理すべきアカウント・権限も増え続けており、IT部門を中心に様々な課題を抱えています。

当社は、社内に散らばるデジタルアイデンティティ情報を統合し、ルール・ポリシーに基づき、各種SaaSや社内システムのアカウント・権限の発行を自動化することで、
内部統制・情報セキュリティへの対応を一気通貫して整えられるサービスを社員一丸となって開発しています。

【業務の変更の範囲】
想定年収 700 〜 1,000 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: フレックスタイム制 コアタイム:なし フレキシブルタイム:なし 所定労働時間: 8時間/日
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均2時間)
休憩時間: 60分
設立年数 8年 従業員数 30人
応募する
65件中 11件~20件

ここに掲載されている求人はごく一部です。
リラシクで取り扱う求人の約80%は非公開求人(Web公開NGや掲載前の求人)です。

非公開の理由

非公開の理由

企業のIT投資は秘匿性が高く、採用情報から機密情報が漏れないよう配慮が必要です。
魅力的なプロジェクトに携われる求人は、なかなか一般公開されません。
また、求人掲載前に既存の会員へ案内され、公開前にクローズとなる案件も多数あります。

魅力的な求人は大人気!会員登録でいち早く入手を

まずは、会員登録してエージェントに素早く希望条件を伝えましょう。

リモートワーク求人を探す

会社規模からリモートワーク求人を探す

会社の特徴からリモートワーク求人を探す

設立年数からリモートワーク求人を探す

語学・国籍からリモートワーク求人を探す

リモートワーク(テレワーク・在宅勤務)可能な新着求人

【ERP】ERP・SAP事業マネージャー候補_東京 のリモートワーク求人

~1,600 万円 / 年

◎詳細
■はじめに
当社はソフトウェアの品質保証事業を中心に毎年高い売上高成長を継続しており、創業時と変わらぬベンチャーマインドをもち、
第二創業ともいえる「売れるサービスづくり」の強化に挑んでおります。
お客様から必要とされる真のパートナー企業となるべく、営業力、採用力、サービス力、M&A/PMI といった四つの領域を徹底的に強化し、
売上高3,000億円を目指す「SHIFT3000」の実現に向けたより強固な事業基盤を構築していきたいと考えております。
そのなかで、SHIFTおよびSHIFTグループ会社にてプライムで推進するERP/CRM事業で非常に大きな事業規模へと成長させていくことを目指しています。

ERP領域におけるマーケット課題は多く、さまざまな企業でDXやITの活用がまだ十分でなく、
本来の競争力を発揮できていない企業が全国にたくさんあると考えています。
そのような企業の事業発展に貢献すべく、SHIFTおよびSHIFTグループ企業のケイパビリティを集約させ、
上流工程のコンサルティングだけで終わるのではなくSHIFTグループの高い品質をもって、企業DX/ITの導入から活用、
また新たなサービスづくりを行い貢献していくことを目指しています。


■お仕事内容
基幹・ERPサービス部のマネージャー候補として、以下業務をお任せします。


<具体的な業務イメージ>
①サービスマネージャー/プロジェクトマネージャー
サービス品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案や、施策発案をお任せします。
またプロジェクト統括として、顧客課題のヒアリングからプラン立案、社内体制の構築、
プロジェクト全体の管理・推進、および5名~20名規模のプロジェクトマネジメントをお任せします。
※SAPをはじめとする、各種ERPパッケージ案件

②組織マネジメント
所属社員のピープルマネジメント(目標設定・評価・育成計画策定・モチベーション管理など)を担当し、チーム力の最大化を図ります。

③事業拡大に向けた組織作り・施策推進
ERP事業全体の成長戦略に基づき、組織運営や新サービス開発、育成スキームの構築、採用支援など、経営視点での取り組みに参画していただきます。

④顧客折衝・提案活動
クライアントとの関係構築を行い、追加提案や改善提案などを通じたビジネス価値向上に貢献いただきます。


■提供サービス
①事業会社
・プライムベンダーとして、ERPパッケージの導入、バージョンアップ支援
・ERP/CRMパッケージを導入するユーザー企業側の業務視点、経営視点をもちプロジェクト全体の品質を一貫してサポート(PMO、受入支援、データ移行など)

②パッケージベンダー(自社製品を保有する企業)
・製品(新規・保守)開発と一部導入開発におけるPMO支援/品質保証支援/テスト支援(SaaS製品のエンハンス対応に伴う品質保証支援なども含む)

③導入ベンダー
・ERP導入プロジェクトにおける全体品質保証支援/PMO支援/テスト支援など、上流工程から一貫して参画

【ERP】Salesforceマネージャー候補_東京 のリモートワーク求人

~1,600 万円 / 年

◎詳細
■はじめに
SHIFTは無駄のないスマートな社会の実現への第一歩として、IT業界の多重下請け構造を変革すべく、
ソフトウェア開発のラストワンマイルである品質保証市場に目を向け、事業を展開してまいりました。
現在は品質の領域以外にITコンサルティング、DX推進など、さまざまな事業・領域へと展開しており、高い売上高成長を継続しています。
SHIFTは一定以上の規模の企業となりましたが、今後は「無駄のないスマートな社会の実現」に向け既存事業にとらわれることなく、
新たな事業領域へ踏み出すことで成長を続けていく必要があると考えており、Salesforce事業もその一つとなります。


■お仕事内容
基幹・ERPサービス部、Salesforceグループのマネージャー候補として、以下業務をお任せします。


<具体的な業務イメージ>
①サービスマネージャー/プロジェクトマネージャー
サービス品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案や、施策発案をお任せします。
またプロジェクト統括として、顧客課題のヒアリングからプラン立案、社内体制の構築、プロジェクト全体の管理・推進、
及び5名~20名規模のプロジェクトマネジメントをお任せします。

②組織マネジメント
所属社員のピープルマネジメント(目標設定・評価・育成計画策定・モチベーション管理など)を担当し、チーム力の最大化を図ります。

③事業拡大に向けた組織作り・施策推進
Salesforce事業の成長戦略に基づき、組織運営や新サービス開発、育成スキームの構築、採用支援など、経営視点での取り組みに参画していただきます。

④顧客折衝・提案活動
クライアントとの関係構築を行い、追加提案や改善提案などを通じたビジネス価値向上に貢献いただきます。


■将来のキャリアパス
①グループ長/部門長として組織マネジメント
SHIFTにある部門の責任者として予算達成に向けた取り組みや組織運営、マネジメントに経営視点をもちつつ参画していただくことも可能です。

②取締役としてグループ企業の経営参画
SHIFTは「ONE-SHIFT」という考えのもとグループ経営を行っています。
親会社のやり方をグループ企業に強いるようなトップダウン方式ではなく、
グループ企業の特徴や文化を尊重し、SHIFT流にガバナンスを効かせながらも個社を伸ばす経営方針をとっています。
そのため、裁量をもちながら経営を行うことが可能です。


■募集の背景
・これまでのSalesforceグループの事業
Salesforceグループは2020年に立ち上がった部署で、当初よりベンダーフリーな幅広い提案や、一般的な導入支援のみならず、
上流工程の提案から導入後の運用まで一気通貫でお客様に寄り添える支援をめざしています。
お客様自身による導入・開発をアシストする「Salesforce内製型導入支援サービス」をはじめ、
導入後の運用課題の原因を分析する「Salesforce Deep Scan」など、SHIFT独自のサービスを展開してまいりました。
現在はSalesforceの公式コンサルティングパートナーとして、導入・テストはもちろんのこと、
運用時のヘルプデスク、定着率向上のためのUI/UX改善まで、他部署やグループ会社も含めたONE-SHIFTでのトータルサポートを強みとしています。

・これからのSalesforceグループの事業展開
エンタープライズ企業のお客様を中心にご支援を広げてまいりましたが、当社への期待値も高まるなか、
単なるSalesforceの活用支援に留まらず、CRMの高度化(営業活動の改革、プロセスDX化、顧客分析、顧客体験の向上など)を目的とした、
周辺基盤も含むシステム全体設計・刷新のご依頼が増えてきています。
SHIFTが包括的なCRMサービスのコンサルティングから導入・活用支援を提供することで、
お客様はSalesforceを最大限に活用できるようになり、優良顧客の獲得や離脱防止といった攻めと守りのための施策が実施できます。
SHIFTはその効果がでてくるまで伴走したいと考えています。

【東京/AIコンサルタント】(顧客向け最先端技術の実装支援) のリモートワーク求人

~1,500 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
・得意先の業務課題の把握と、生成AI等を活用した解決アプローチの設計
・ChatGPTなどの大規模言語モデル(LLM)を用いたプロトタイプ構築・POCの企画・推進
・社内のプロデューサーや戦略担当との共創における技術的フィジビリティ評価と実現方法の助言
・社内外のAIエンジニアやデータサイエンティストへのディレクション(要件整理・技術構成設計)
・必要に応じて、統計分析・機械学習を活用した課題対応にも従事(専門特化は求めません)


■業務上の課題
技術の面白さだけでなく、「実際に業務に効くのか」という目線で仮説立案・設計・巻き込みを行う必要があります。
現場起点の思考とビジネス実装力が問われます。


■配属される組織
株式会社博報堂テクノロジーズ Value Co-creationセンター配属 株式会社博報堂マーケティングシステムズ出向

出向先として予定している博報堂マーケティングシステムズでは、クライアント企業のマーケティング課題を解決するための
デジタルトランスフォーメーションの構想から実行までをEnd to Endで支援することでクライアントの事業成長に資する活動をしています。
リードの獲得・プロジェクトの創出・デリバリーにおけるプロジェクトマネジメントに関わっていただきます。


■ポジションの魅力
当社の事業ドメインは日々進化しています。Web3.0、メタバース、ブロックチェーンといったテクノロジードリブンに加え、
広告、メディア、フルファネルマーケティングといった自社ビジネスドメインの軸、各業種別のDX支援といった
得意先ビジネスドメインの軸、これらを掛け合わせ、互いに交差し合い相乗効果となって、様々なサービス・プロダクト・ソリューションを生み出しています。

本ポジションは生成AIという最先端領域において、企業のリアルな課題解決を牽引できるポジションです。
構想・プロトタイピング・実装までを自らリードし、価値を創出する実感が得られます。


■募集背景
生成AIや大規模言語モデル(LLM)の実用化が急速に進む中、クライアント企業からの「業務効率化」「顧客体験向上」「生成AI導入支援」といった
ニーズが爆発的に増加しています。博報堂では、こうした企業変革を支援するAI・データ活用領域の専門体制を強化しており、
とりわけ生成AIを用いた構想〜PoC〜業務実装までをリードできるプロフェッショナル人材の拡充が急務となっています。
今回の募集は、事業拡大に伴う体制強化の一環として、生成AIの最新知見をビジネスに応用できる実務型人材を迎え、
クライアントの変革支援をより加速させることを目的としています。


■組織ミッション
博報堂グループのマーケティングテクノロジー領域において、自社サービス開発から得意先支援まで、
様々な領域で専門性を持った人材が支援を行っていくことで、事業拡大を狙っていくことが組織としてのミッションとなります。


■チームミッション
博報堂グループにおける「生活者発想」×「テクノロジー」によるビジネス変革を支援。
特に当チームは、得意先の業務変革・CRM・データ活用といった現業支援領域において、生成AIなどの先端技術の実装支援を担う専門組織です。
生成AI・機械学習を活用した得意先業務改善・CX変革のPoC企画から導入支援までを一気通貫で対応。
営業・ストプラ・エンジニアと連携し、成果に直結する実装レベルの支援を行う実働チームです。


■自組織の強み・事業責任者からのコメント等
戦略から実装、PoCから実運用までを支援する一気通貫の体制。
多様な業種・案件に対する知見と、博報堂の総合力を活かしたプロジェクト設計力があります。


■3~5年後の想定されるキャリアパス
現時点では以下のようなキャリアパスのいずれかとなることを想定していますが、ご意向やスキルセットなどと照らし合わせ相談の上決定していく予定です。
・博報堂テクノロジーズの管理職として博報堂グループ各社を支援している部署・メンバーのマネジメント
・出向先のグループ会社において、事業責任者や経営業務に従事
・異なるグループ会社へ出向し、新たな事業の立ち上げに従事


■補足情報
・こちらの求人は、株式会社博報堂、株式会社博報堂マーケティングシステムズ、株式会社博報堂テクノロジーズの3社合同採用になります。
・エントリー時の応募情報、選考情報は、株式会社博報堂、株式会社博報堂マーケティングシステムズ、株式会社博報堂テクノロジーズの3社間で共有されます。
・株式会社博報堂マーケティングシステムズ プライバシーポリシー
https://www.hakuhodo-ms.co.jp/privacy-policy/index.html

【首都圏ハイブリッド/Webエンジニア/PHP2年~】大手企業のWEBシステム刷新の開発業務 のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
老朽化したWEBフレームワークの再構築となります。
大規模プロジェクトのため、各種タスクごとにチーム分けをして、上流から下流まで担います。

【業務内容】
① 要件定義からテスト検証
② プロジェクト内メンバーやタスク支援
③ チームリーダーポジションも可能

【使用ツール・言語一覧】
・PHP(Laravel)他

【企業概要】
設立から30年以上、これまでお取引させていただいた企業は4000社以上にのぼります。
オリジナリティ溢れるプロモーションサイトやキャンペーンサイトの企画制作から、高い技術力とカスタマイズ性をそなえたシステム開発、納品後のきめ細やかな運用支援まで、
WEBプロモーションをトータルに扱い、多くのナショナルクライアントから高い信頼を得ています。
ぜひあなたの腕とアイディアでonly 1のサイトを創り上げてください!

【首都圏ハイブリッド/Webエンジニア/Java3年~】リーダー候補(エンタメ、アパレル、EC・・等) のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
あなたの伸ばしていきたいスキルや、将来的なキャリアのビジョン、働く環境等をお伺いしたうえで
PM、ディレクション~SE、PGまで多数あるPJの中からご提案させていただきます!

◎大規模サイト~小規模サイト/新規・運用 まで幅広く対応しております。
◎エンタメ、アパレル、食品、鉄道、アプリ、金融、保険 …etc
◎WEB、EC、アプリ、SNS、システムUI、動画制作 が主な領域となっております。

弊社がチーム体制で参画しているPJも多く、
単独の場合も営業のサポートとクライアントさんからのサポートも充実しているので安心できる環境です!

【案件事例】
・某有名アーティストのファンクラブサイト制作・運用PJ
・保険システムの開発
・出版社のデジタルコンテンツ作成
・金融系システムUI制作 
・旅行会社のアプリ作成 等

【企業概要】
設立から30年以上、これまでお取引させていただいた企業は4000社以上にのぼります。
オリジナリティ溢れるプロモーションサイトやキャンペーンサイトの企画制作から、高い技術力とカスタマイズ性をそなえたシステム開発、納品後のきめ細やかな運用支援まで、
WEBプロモーションをトータルに扱い、多くのナショナルクライアントから高い信頼を得ています。
ぜひあなたの腕とアイディアでonly 1のサイトを創り上げてください!

【首都圏ハイブリッド/WEB ディレクター 】企画〜運⽤までワンスト ップで携われます! のリモートワーク求人

~500 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
WEBディレクターのポジションとして、企画提案〜制作〜運⽤まで、ディレクション業務全般を担当していただきます。

業界業種問わず、様々なクライアントとのお取引があり、
⼤⼿企業様のコーポレートサイトリニューアルや、採⽤サイト、検索サイトの構築等、
様々なジャンルのプロジェクトに携わることが可能です。

また、「クライアントの成果を最⼤化させる」ことを⼤切にしている為、
営業と⼀緒に企画提案段階の打合せから携わり、制作後の運⽤保守まで幅広く担当することから、
ひとつのクライアントと⻑く付き合うことができるのも、本ポジションの魅⼒です。

予算やスケジュールと照らし合わせながら、クライアントの要望や提案内容を実制作に落とし込み、
デザイナーやフロントエンドエンジニアとともに制作を進めていきます。

時には、システムエンジニアやバックエンドエンジニアも加わり、
CMSの項⽬設計やシステムのフロー図設計といった業務を⾏うこともあり、幅広いスキルを⾝に着けることも可能です!

【主な業務内容】
・顧客とのやり取り(進⾏管理)
・スケジュール‧サイトマップ‧ワイヤーフレームの作成
・デザイナー、エンジニア、外部パートナーへの指⽰だし、進捗状況の確認
・企画書作成(営業職の補助的な役割)

【プロジェクト⼀例】
・総合設備企業様:コーポレートサイトリニューアル‧採⽤サイト リニューアル業務
・代理店様:⼤⼿⾃動⾞部品メーカー コーポレートサイト リニューアル業務
・不動産会社様:居抜き物件の検索サイト リニューアル業務
・某アーティストのキャンペーンサイト制作

【社内環境】
弊社では原則分業制を取っており、案件ごとに、営業(プロデューサー)、ディレクター、
デザイナー、エンジニアとチームを組んでプロジェクトを進⾏させます。
また、こうしたすべての職種のメンバーが社内に在籍しているため、
コミュニケーションを取りやすく、ワンストップで制作を進めることができます。

【企業概要】
設立から30年以上、これまでお取引させていただいた企業は4000社以上にのぼります。
オリジナリティ溢れるプロモーションサイトやキャンペーンサイトの企画制作から、高い技術力とカスタマイズ性をそなえたシステム開発、納品後のきめ細やかな運用支援まで、
WEBプロモーションをトータルに扱い、多くのナショナルクライアントから高い信頼を得ています。
ぜひあなたの腕とアイディアでonly 1のサイトを創り上げてください!

【配属部署】
制作開発本部 ディレクション2部
部長1名、マネージャー1名、ディレクター3名が在籍しています。
(平均年齢は36歳、男女比半々、メンバーの約半数が20代で構成されています)
毎年BBQも開催されますので、楽しく働きながらも、
WEBディレクターとして成長したい方をお待ちしております!

【首都圏ハイブリッド/Webディレクター(リードポジション)】クライアントの課題をデジタルの力で解決いただきます! のリモートワーク求人

~700 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
Web制作全般のディレクション業務をお任せします。
業界業種問わず、様々なクライアントとのお取引があります。

時には企画営業と一緒に企画・提案段階から携わることもあり、打合せに同席する機会も多いです。
進行管理だけではなく「クライアントの成果を最大化させる」ことにこだわり、企画提案~運用保守まで幅広く担当いただくポジションとなります。

提案案件を実制作に落とし込み、顧客からの要望について予算・スケジュールに合致するかを判断します。
要件定義書、スケジュール、サイトマップ等のドキュメント作成や、Webページのワイヤーフレームの作成を行います。
CMSの項目設計やシステムのフロー図などシステムよりの業務を行うこともあります。


<具体的な職務内容>
・企画書作成(企画営業職の補助的な役割)
・要件定義書、システムフロー等のドキュメント作成
・スケジュール・サイトマップ・ワイヤーフレームの作成
・顧客との連絡
・デザイナー、エンジニア、外部パートナーへの指示だし、進捗状況の確認
・メンバーの育成、サポート 等


<案件一例>
・大手旅行代理店様:コーポレートサイトの運用業務
・食品メーカー様:コーポレートサイトリニューアル業務・ブランドサイト構築業務
・システム会社様:コーポレートサイトリニューアル業務
・官公庁様:Eラーニングシステムの運用・保守業務
・代理店様:イベント用Webサイト制作・セミナー受講システム構築

【首都圏ハイブリッド/ECディレクター】ECサイトの構築、リニューアル支援 のリモートワーク求人

~700 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
ECサイトを中心に、Webディレクターとして、さまざまな業界業種のクライアント様のサイト構築や運用、リニューアル支援を行っていただきます
(CMSカスタマイズ構築やアプリ連携サービスといった案件もございます)。

弊社のディレクターの担当範囲は広く、時にはクライアントをひっぱっていく存在となります。
プロジェクトを進めるチームスタッフの進行管理やクオリティコントロールも欠かせません。

これまでの経験を活かして、さらなる高みへ、一緒に進んでいきませんか?

▼構築前のヒアリングは大切
弊社のプロジェクトは「同じ目線で悩み、異なる視点から提案する」ということを心がけながら、
クライアントの課題解決に「本当に必要なものは何なのか」をしっかりと考え、提案することから始まります。
ヒアリングと質問を重ね、時にはクライアントに意見しながら、「何を作るのか」「必要なものは何か」を決めていきます。

▼構築中は試行錯誤の連続
作るものが決まったら、納期や予算を考慮した上で進行しながら、修正を加えながら、その時のベストを目指して邁進します。
自分では解決が難しい問題にぶち当たった時には、ベテランから若手まで、周りをしっかりと支えるスタッフがフォローします。

▼いよいよ公開へ
公開後も「使い方が分からない」「イレギュラーケースの対応方法がわからない」「テキストを追加したい」「機能を追加したい」など、様々なご相談が来ます。
ディレクターは関係するデザイナーやエンジニアとも相談しながら、対応方法をクライアントへ提案、協議し、実行していきます。


<具体的な業務イメージ>
▼ECサイトの立ち上げ、リニューアル支援(大手アパレル会社、食品、雑貨など)
 ・課題ヒアリング
 ・現行サイトのアクセス分析
 ・競合調査
 ・企画、提案
 ・ドキュメントの作成
 ・進行管理、クリエイティブ管理 など

▼ECサイトの保守・運用支援
 ・ECプラットフォームの使い方サポート
 ・LP、バナー制作等の進行管理
 ・UI/UX改善等の改修提案
 ・業務フローの改善提案 など

▼その他
 ・CMSカスタマイズ構築
 ・アプリ連携サービス など

<取り扱いのあるECプラットフォーム>
 ・ebisumart
 ・メルカート
 ・w2
 ・Shopify
 ・Futureshopなど

<ECに関連する外部サービスへの連携>
 ・Web接客ツール
 ・MAツール
 ・CRMツール
 ・チャットボットツール
 ・広告
 ・在庫管理ツール など


■配属部署の雰囲気
 ・男女比=2:3の、5名の仲間で、助け合って仕事をする雰囲気が自慢です!
 ・一人ひとりの裁量が大きく様々なことにチャレンジいただけます!
 ・チームワークは抜群で、意見交換も活発にできる環境です!

【首都圏ハイブリッド/システムエンジニア・プログラマー】(セクションリーダー)(CO3 技術2部) のリモートワーク求人

~520 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
・コンシューマ向け動画配信サービス「FOD」の開発業務

バックエンド、API開発(Python)を主軸にご経験いただきます。まずはご経験をベースにテストに携わりながら仕様を把握いただき、ご興味に合わせてフロントエンド(TypeScript/React.js)にも挑戦していただけます。

事例:「FOD」アプリ開発(フジテレビジョン様) - Jストリーム
https://www.stream.co.jp/casestudy/case-14237/


<具体的な業務イメージ>
・動画配信サイト全般に関わる機能開発・CMS開発
・会員管理理・コンテンツ管理に関する開発
・動画コンテンツ管理に関する開発
・クレジット決済、携帯キャリア決済の導入開発
・MAツールや検索サービスなど外部ASPサービスとの連携開発
・スマートフォンアプリ・テレビアプリとの連携API開発
・テレビアプリとの連携API開発

要件整理、設計、開発、テスト、リリース、運用保守まで、一貫して行います。
要件整理は顧客と直接行うこともありますし、開発ディレクターを通して要件調整をする場合もあります。
自分で作ったものをエンドユーザーに利用してもらい、保守運用をすることでいろいろなフィードバックを得ることがあり、サービスを理解した開発、長期運用を見据えた開発、追加エンハンスによる発想の柔軟性を身に着けることができます。

Slackなどのコミュニケーションツールを利用して、気軽にやりとりをしています。


■開発体制
▼社内体制(CO3 技術2部)
・WEBディレクター 1名
・開発PM 3名
・フロントエンドエンジニア 2名
・バックエンドエンジニア 18名
※共同開発会社も含めると200名ほどの大規模な案件となります。

▼主な開発チーム例
・プロジェクトリーダー1名 バックエンドエンジニア3名
・WEBディレクター1名 フロントエンドエンジニア1名 バックエンドエンジニア2名
・運用保守リーダー1名 バックエンドエンジニア2名
※大中小の改修事案が常に同時並行で進む案件となっており、人員調整は流動的です。
大規模開発であれば、プロジェクトリーダー、開発リーダー、開発エンジニア数名での構成で対応することもありますし、
中小規模での場合、担当メンバースキルによっては、個人で対応することもあります。
(設計、開発、テストレビュー等もあるので個人に任せっきり、ということではございません)


■キャリアパス
スキルを極めて組織貢献につなげるスペシャリストラインと、顧客折衝経験やプロジェクトマネジメントを極めて組織貢献につなげるマネジメントラインがあります。CO3では、プレイングマネージャーとして手を動かしながらマネジメントに挑戦する社員も在籍しています。


■柔軟な働き方
社員の多くがほぼフルリモートで勤務しているため、ワークライフバランスを意識して働くことが可能です。
※必要に応じて出社することもあるため、通勤圏内の方を対象に採用を行っています。


■CO3とは?
Jストリームの子会社として、
・大手TV局のビデオオンデマンドサイトの開発・運用
・公営競技ビデオオンデマンドサイトの開発・運用
・有料映像教育サイトの開発・運用
・TV通販システムの開発・運用
等、80社を超えるサービスの開発〜運用に携わって参りました。

インターネット上での会員管理や課金関連のシステムの開発や運用を行う上で、セキュリティレベルを継続的に高めるための枠組みとして、
設立2年後の2007年にISO27001(ISMS)の認証を取得しPDCAを継続しています。

ここ数年は、コンテンツ販売サイトなどの開発・運用のビジネスに加えて、企業内動画情報共有、企業内動画教育、
マーケティング向け認証付動画配信等に安価でスピーディにご利用いただける「TACOS」「SALSA」などのサービスを開始し
お客さまのご要望に広くお応えできるよう、サービスラインアップを拡充してまいりました。

私たちの作るシステムやサービスにおける強みは、「会員管理や課金に関するノウハウ」、「動画や音楽を取り扱うための様々な技術スキル」、
「視聴履歴管理を利用したマーケティングや企業内管理」などに関するノウハウを合わせ持ったユニークな企業であることで、
今後も激しい環境変化に対応するスピードと競争力を強化する経営を進めてまいります。


■本求人に関する注意事項
本求人は当社子会社である株式会社CO3への出向を想定した求人となります。
詳細は以下をご確認の上、ご応募をお願いいたします。

【首都圏ハイブリッド/システムエンジニア・プログラマー】(CO3 技術2部) のリモートワーク求人

~450 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
・コンシューマ向け動画配信サービス「FOD」の開発業務

バックエンド、API開発(Python)を主軸にご経験いただきます。まずはご経験をベースにテストに携わりながら仕様を把握いただき、
ご興味に合わせてフロントエンド(TypeScript/React.js)にも挑戦していただけます。

事例:「FOD」アプリ開発(フジテレビジョン様) - Jストリーム
https://www.stream.co.jp/casestudy/case-14237/

<具体的な業務イメージ>
・動画配信サイト全般に関わる機能開発・CMS開発
・会員管理理・コンテンツ管理に関する開発
・動画コンテンツ管理に関する開発
・クレジット決済、携帯キャリア決済の導入開発
・MAツールや検索サービスなど外部ASPサービスとの連携開発
・スマートフォンアプリ・テレビアプリとの連携API開発
・テレビアプリとの連携API開発

要件整理、設計、開発、テスト、リリース、運用保守まで、一貫して行います。
要件整理は顧客と直接行うこともありますし、開発ディレクターを通して要件調整をする場合もあります。
自分で作ったものをエンドユーザーに利用してもらい、保守運用をすることでいろいろなフィードバックを得ることがあり、
サービスを理解した開発、長期運用を見据えた開発、追加エンハンスによる発想の柔軟性を身に着けることができます。

Slackなどのコミュニケーションツールを利用して、気軽にやりとりをしています。



■開発体制
▼社内体制(CO3 技術2部)
・WEBディレクター 1名
・開発PM 3名
・フロントエンドエンジニア 2名
・バックエンドエンジニア 18名
※共同開発会社も含めると200名ほどの大規模な案件となります。

▼主な開発チーム例
・プロジェクトリーダー1名 バックエンドエンジニア3名
・WEBディレクター1名 フロントエンドエンジニア1名 バックエンドエンジニア2名
・運用保守リーダー1名 バックエンドエンジニア2名
※大中小の改修事案が常に同時並行で進む案件となっており、人員調整は流動的です。
大規模開発であれば、プロジェクトリーダー、開発リーダー、開発エンジニア数名での構成で対応することもありますし、
中小規模での場合、担当メンバースキルによっては、個人で対応することもあります。
(設計、開発、テストレビュー等もあるので個人に任せっきり、ということではございません)


■キャリアパス
スキルを極めて組織貢献につなげるスペシャリストラインと、顧客折衝経験やプロジェクトマネジメントを極めて組織貢献につなげるマネジメントラインがあります。
CO3では、プレイングマネージャーとして手を動かしながらマネジメントに挑戦する社員も在籍しています。


■柔軟な働き方
社員の多くがほぼフルリモートで勤務しているため、ワークライフバランスを意識して働くことが可能です。
※必要に応じて出社することもあるため、通勤圏内の方を対象に採用を行っています。


■CO3とは?
Jストリームの子会社として、
・大手TV局のビデオオンデマンドサイトの開発・運用
・公営競技ビデオオンデマンドサイトの開発・運用
・有料映像教育サイトの開発・運用
・TV通販システムの開発・運用
等、80社を超えるサービスの開発〜運用に携わって参りました。

インターネット上での会員管理や課金関連のシステムの開発や運用を行う上で、セキュリティレベルを継続的に高めるための枠組みとして、
設立2年後の2007年にISO27001(ISMS)の認証を取得しPDCAを継続しています。

ここ数年は、コンテンツ販売サイトなどの開発・運用のビジネスに加えて、企業内動画情報共有、企業内動画教育、
マーケティング向け認証付動画配信等に安価でスピーディにご利用いただける「TACOS」「SALSA」などのサービスを開始し
お客さまのご要望に広くお応えできるよう、サービスラインアップを拡充してまいりました。

私たちの作るシステムやサービスにおける強みは、「会員管理や課金に関するノウハウ」、「動画や音楽を取り扱うための様々な技術スキル」、
「視聴履歴管理を利用したマーケティングや企業内管理」などに関するノウハウを合わせ持ったユニークな企業であることで、
今後も激しい環境変化に対応するスピードと競争力を強化する経営を進めてまいります。


■本求人に関する注意事項
本求人は当社子会社である株式会社CO3への出向を想定した求人となります。
詳細は以下をご確認の上、ご応募をお願いいたします。

上部に戻る