Python×従業員数101〜500人のリモートワーク転職・求人情報一覧 -6ページ目
182件中 51件~60件
株式会社NTTデータ北海道
【(札幌)正社員/SIer/ITアーキテクト】国内最大手SIer北海道支社での横断ITアーキテクト募集! のリモートワーク求人
---会社概要---
株式会社NTTデータ北海道は1990年設立、従業員数271名、売上97.2億円(2022年度実績)のIT企業です。世界55カ国・地域で事業を展開し、売上高2兆5,519億円を誇る国内最大級のシステムインテグレーター、NTTデータのグループ会社です。そのNTTデータグループの一員として、北海道の官公庁をはじめとした公共機関、自治体向けにシステム構築およびサービスの提供を行っています。
事業領域は、公共(官公庁様、自治体様向けシステム等)、金融(生命保険、銀行等金融機関様向けシステム)、法人(製造業、流通業等企業向けシステム)、基盤(無線LAN環境、テレワーク環境、ネットワーク等インフラ構築)の4分野があります。
上記は一例ですが、最新の技術や情報に触れられるチャンスが豊富にあります。大規模プロジェクトへの参画を通じて、最先端、高品質なシステム構築のノウハウを蓄積/継承し、ビジネスを拡大中です。
■会社の魅力
◎地域の発展に貢献できる
NTTデータ北海道は、札幌に本社を置き、勤務地も札幌を中心としています。このため、北海道で働くことができます。もちろん首都圏で働くこともできます。また、北海道で働けるということは、北海道の企業様とお仕事ができるということであり、さらに言えば北海道の発展に貢献できるということなのです。
◎安定した経営基盤
・圧倒的な財務基盤があり、NTTグループの一員として堅実に成長を続けております。NTTデータ北海道単体でも売上97.2億円(2022年度実績)を超える実績となっています。
◎働きやすい環境があり、長く働ける
仕事とプライベートを両立できる環境があります。
・社内制度が充実しているので「休暇」が多く、そして取得しやすいです
・「過度の残業を防止」する仕組みがあります
・「福利厚生」も充実しており、高額療養費や健康保険、保養所、住宅取得時の利子補給などさまざまな制度があります
■数字で見るNTTデータ北海道
・資本金:1億円(NTTデータ100%出資)
・月平均所定外労働時間:20時間
・有給休暇の平均取得日数:24.1日*夏季休暇5日を含む
・平均勤続年数:14.2年(2022年10月1日時点)
・平均年齢 41.2歳(2023年3月31日時点)
・育児休業取得実績多数あり(男性ももちろん取得可能です!)
---業務内容---
大手小売・流通系企業などを担当する当事業部において、顧客の業務要件に関する課題解決に向けて、顧客もしくは事業部内のプロジェクト横断的に新技術や新開発手法を展開する役割を担っていただきます。
NTTデータの案件に加えて、当社がプライムとなる地場の案件も多く、やりがいのある環境です。
お持ちのご経験やスキルに応じて、マネジメント中心の役割ではなくソフトウェアアーキテクチャーとしてご活躍いただきます。テクニカルリーダーの立ち位置でシステム開発の道筋を導いて頂くことを期待しています。
■業務詳細
幅広い技術力を活かし、ビジネス上の課題解決のために、方式技術の各要素を組み合わせてシステム全体にとって最適なアーキテクチャ設計を行います。
■業務の魅力
・地域住民の豊かな暮らしを支える、やりがいある業務です。
・これまで培ってきた当社のノウハウをフル活用し、地域社会を支えるシステムの開発等により、地域に貢献できます。
・NTTデータグループが持つ最新技術を駆使した開発を通して、最新の技術スキルを得ることができます。
・アプリケーションアーキテクトスキル、各種フレームワークやCI/CDツールなどを案件全体へ展開することができます。
・AWS、GCPなどの他、オンプレも含めたインフラ環境スキルを習得することができます。
・各種フレームワークやBI、セキュリティなどの技術知識の向上をすることができます。
・当事業部は日本全国もしくはグローバルに展開する大手小売・流通系企業様が多く、新たなシステム開発手法や新技術などを顧客から求められており、新たなスキルや知識が習得しやすい環境です。
・業務の生産性を意識しています。
■プロジェクト例
プロジェクト開発金額:500万~2、3億円程度
開発期間:3か月~2年程度
北海道の大手インフラ企業、北海道の法人企業様等を顧客に持つプライム案件と、親会社であるNTTデータとの協働案件があり、割合は半々くらいです。
■客先常駐の有無
参画するプロジェクトによりますが、一部のプロジェクトでは客先への常駐があります。
ほとんどのプロジェクトは、出勤・テレワークを組み合わせて業務をしています。
【業務の変更の範囲】
システム開発及び保守/ネットワーク構築/ソリューション開発/サービス開発/コンサルティング/マーケティング/スタッフ部門 等
※具体的な業務は配属先による
株式会社NTTデータ北海道は1990年設立、従業員数271名、売上97.2億円(2022年度実績)のIT企業です。世界55カ国・地域で事業を展開し、売上高2兆5,519億円を誇る国内最大級のシステムインテグレーター、NTTデータのグループ会社です。そのNTTデータグループの一員として、北海道の官公庁をはじめとした公共機関、自治体向けにシステム構築およびサービスの提供を行っています。
事業領域は、公共(官公庁様、自治体様向けシステム等)、金融(生命保険、銀行等金融機関様向けシステム)、法人(製造業、流通業等企業向けシステム)、基盤(無線LAN環境、テレワーク環境、ネットワーク等インフラ構築)の4分野があります。
上記は一例ですが、最新の技術や情報に触れられるチャンスが豊富にあります。大規模プロジェクトへの参画を通じて、最先端、高品質なシステム構築のノウハウを蓄積/継承し、ビジネスを拡大中です。
■会社の魅力
◎地域の発展に貢献できる
NTTデータ北海道は、札幌に本社を置き、勤務地も札幌を中心としています。このため、北海道で働くことができます。もちろん首都圏で働くこともできます。また、北海道で働けるということは、北海道の企業様とお仕事ができるということであり、さらに言えば北海道の発展に貢献できるということなのです。
◎安定した経営基盤
・圧倒的な財務基盤があり、NTTグループの一員として堅実に成長を続けております。NTTデータ北海道単体でも売上97.2億円(2022年度実績)を超える実績となっています。
◎働きやすい環境があり、長く働ける
仕事とプライベートを両立できる環境があります。
・社内制度が充実しているので「休暇」が多く、そして取得しやすいです
・「過度の残業を防止」する仕組みがあります
・「福利厚生」も充実しており、高額療養費や健康保険、保養所、住宅取得時の利子補給などさまざまな制度があります
■数字で見るNTTデータ北海道
・資本金:1億円(NTTデータ100%出資)
・月平均所定外労働時間:20時間
・有給休暇の平均取得日数:24.1日*夏季休暇5日を含む
・平均勤続年数:14.2年(2022年10月1日時点)
・平均年齢 41.2歳(2023年3月31日時点)
・育児休業取得実績多数あり(男性ももちろん取得可能です!)
---業務内容---
大手小売・流通系企業などを担当する当事業部において、顧客の業務要件に関する課題解決に向けて、顧客もしくは事業部内のプロジェクト横断的に新技術や新開発手法を展開する役割を担っていただきます。
NTTデータの案件に加えて、当社がプライムとなる地場の案件も多く、やりがいのある環境です。
お持ちのご経験やスキルに応じて、マネジメント中心の役割ではなくソフトウェアアーキテクチャーとしてご活躍いただきます。テクニカルリーダーの立ち位置でシステム開発の道筋を導いて頂くことを期待しています。
■業務詳細
幅広い技術力を活かし、ビジネス上の課題解決のために、方式技術の各要素を組み合わせてシステム全体にとって最適なアーキテクチャ設計を行います。
■業務の魅力
・地域住民の豊かな暮らしを支える、やりがいある業務です。
・これまで培ってきた当社のノウハウをフル活用し、地域社会を支えるシステムの開発等により、地域に貢献できます。
・NTTデータグループが持つ最新技術を駆使した開発を通して、最新の技術スキルを得ることができます。
・アプリケーションアーキテクトスキル、各種フレームワークやCI/CDツールなどを案件全体へ展開することができます。
・AWS、GCPなどの他、オンプレも含めたインフラ環境スキルを習得することができます。
・各種フレームワークやBI、セキュリティなどの技術知識の向上をすることができます。
・当事業部は日本全国もしくはグローバルに展開する大手小売・流通系企業様が多く、新たなシステム開発手法や新技術などを顧客から求められており、新たなスキルや知識が習得しやすい環境です。
・業務の生産性を意識しています。
■プロジェクト例
プロジェクト開発金額:500万~2、3億円程度
開発期間:3か月~2年程度
北海道の大手インフラ企業、北海道の法人企業様等を顧客に持つプライム案件と、親会社であるNTTデータとの協働案件があり、割合は半々くらいです。
■客先常駐の有無
参画するプロジェクトによりますが、一部のプロジェクトでは客先への常駐があります。
ほとんどのプロジェクトは、出勤・テレワークを組み合わせて業務をしています。
【業務の変更の範囲】
システム開発及び保守/ネットワーク構築/ソリューション開発/サービス開発/コンサルティング/マーケティング/スタッフ部門 等
※具体的な業務は配属先による
想定年収 | 530 〜 840 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
設立年数 | 36年 | 従業員数 | 269人 |
株式会社コドモン
【正社員/バックエンドエンジニア】保育・教育・育児現場における様々な課題を テクノロジーで解決する企業でのバックエンドエンジニア募集 のリモートワーク求人
■仕事概要
とりんくは、国内有数のAI系上場企業エクサウィザーズで生まれ、現在は保育・教育施設向けICTサービス最大手コドモングループ傘下で急成長中のAI写真サービスです。
複数の独自AIモデルを組み込んだSaaSで、保育・教育中の写真撮影・整理・共有等の業務負荷を大幅に軽減することで、保育者の業務負担の軽減、保護者の施設に対する安心感・信頼感向上を実現し、より良い保育・教育の実現に貢献しています。
本ポジションでは、主に「とりんく」のバックエンド/基盤システムの開発・運用・改善業務を担当していただきます。具体的な業務内容は以下の通りです。
■主な開発・運用業務
・Pythonを中心としたバックエンドアプリケーションの開発
・Terraformを用いたクラウドインフラの管理と最適化
・既存サービス・システムの監視およびアラート対応
■シニアエンジニアとしての付加役割
・アーキテクチャ設計や技術選定のリード
・チームの開発プロセスやDevOps環境の改善
・若手エンジニアのメンタリング・コードレビューの主導
・システム全体のパフォーマンスと信頼性の向上、コスト最適化の推進
作業場所や時間に縛られず、リモート環境で自由裁量のもと作業を進めることが可能です。希望や適正に応じて、フロントエンド開発やGPUコンピューティング、MLOpsなど幅広い技術領域に携わるチャンスもあります。
社会課題である保育・教育の質向上に強い関心があり、革新的な技術を積極的に取り入れながらサービスを牽引したいエンジニアの方を募集しています。
■面白さ・やりがい(私たちが提供できること)
・保育・教育機関と協力し、業界の課題解決に取り組むことで、社会貢献実感を得ながらプロダクト開発に取り組むことが可能です
・最先端の AI を活用したサービス開発に取り組むことでAIに関する知見を深めることが可能です
・成長するプロダクトの開発と改善を通じてプロダクトをグロースする経験やノウハウを得ることが可能です
※本ポジションは、株式会社コドモンに入社後、株式会社とりんくへ出向となります。
【業務の変更の範囲】
会社の定める全ての業務(職種変更・配置転換あり)
とりんくは、国内有数のAI系上場企業エクサウィザーズで生まれ、現在は保育・教育施設向けICTサービス最大手コドモングループ傘下で急成長中のAI写真サービスです。
複数の独自AIモデルを組み込んだSaaSで、保育・教育中の写真撮影・整理・共有等の業務負荷を大幅に軽減することで、保育者の業務負担の軽減、保護者の施設に対する安心感・信頼感向上を実現し、より良い保育・教育の実現に貢献しています。
本ポジションでは、主に「とりんく」のバックエンド/基盤システムの開発・運用・改善業務を担当していただきます。具体的な業務内容は以下の通りです。
■主な開発・運用業務
・Pythonを中心としたバックエンドアプリケーションの開発
・Terraformを用いたクラウドインフラの管理と最適化
・既存サービス・システムの監視およびアラート対応
■シニアエンジニアとしての付加役割
・アーキテクチャ設計や技術選定のリード
・チームの開発プロセスやDevOps環境の改善
・若手エンジニアのメンタリング・コードレビューの主導
・システム全体のパフォーマンスと信頼性の向上、コスト最適化の推進
作業場所や時間に縛られず、リモート環境で自由裁量のもと作業を進めることが可能です。希望や適正に応じて、フロントエンド開発やGPUコンピューティング、MLOpsなど幅広い技術領域に携わるチャンスもあります。
社会課題である保育・教育の質向上に強い関心があり、革新的な技術を積極的に取り入れながらサービスを牽引したいエンジニアの方を募集しています。
■面白さ・やりがい(私たちが提供できること)
・保育・教育機関と協力し、業界の課題解決に取り組むことで、社会貢献実感を得ながらプロダクト開発に取り組むことが可能です
・最先端の AI を活用したサービス開発に取り組むことでAIに関する知見を深めることが可能です
・成長するプロダクトの開発と改善を通じてプロダクトをグロースする経験やノウハウを得ることが可能です
※本ポジションは、株式会社コドモンに入社後、株式会社とりんくへ出向となります。
【業務の変更の範囲】
会社の定める全ての業務(職種変更・配置転換あり)
想定年収 | 700 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: ■フレックスタイム制
・標準労働時間 9:00〜18:00
・コアタイム 11:00 〜15:00
・フレキシブルタイム 5:00 〜 11:00 / 15:00 〜 24:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【企業概要】
保育・教育のDX事業を行う企業です。 施設運営補助システム「コドモン」 決済代行・採用支援 発育・発達・教育に関するビックデータの分析・研究 etc... 「すべての先生に 子どもと向き合う 時間と心のゆとりを」というコンセプトのもと、以下の三つの方針を軸にシステム開発・サービス提供をおこなっています。 (1)こども施設の価値向上を実現する、ICTツールの提供と社会インフラの構築 (2)豊かな子育てを実現する、個々の家庭に寄り添ったサービス提供 (3)テクノロジーを活用した、未来を担う子どもの育成への貢献 業界内で確かな立ち位置を確立しており、「子育て業界全体を支えるプラットフォーム」を目指しております。 その実現の為、SaaS事業のほか、新規事業にも意欲的に取り組んでいます。 |
||
設立年数 | 8年 | 従業員数 | 273人 |
株式会社NTTデータ・エム・シー・エス
【正社員/SIer/千葉松戸/システムエンジニア】国内最大手SIer子会社での官公庁系システム開発を行うエンジニア(リーダー候補)募集! のリモートワーク求人
---業務内容---
・東関東圏自治体エリアにおけるRPA等のシステム設計、構築、維持運用業務をご担当いただきます。
・自治体向けのWinActorを用いたシナリオ作成、運用保守サービス
【ポジションの魅力】
■プロジェクト全体の管理業務にも携わることができ、エンドユーザーとのやり取りも多く発生します。
■長期プロジェクトを中心に、仕事を通じて社会に貢献するとともに、社員自身が成長できる環境です。安定した環境の中で、腰を据えじっくりと“モノづくり”をしたい人に適しています。
■ユーザーの意見を取り入れつつ、最適な方法を生み出すトータルソリューションを提案している同社は、要件設定の自由度も高くご自身の発想や工夫を反映させながら更なるスキルアップが実現できます。
■人財育成にも力を入れており、長期的に成長し続けられる環境や充実した研修体制が整えられています。“先を見据えたビジョン”をお持ちの方のご応募をお待ちしております!
---働く環境について---
・20代~50代まで14名が在籍しています。
・若手メンバーも活躍できる和やかな雰囲気の職場です。
・男女比1:1、女性は管理職1名含め活躍しています。
【配属案件の体制】
担当部長1名、担当課長(グループリーダー)2名、メンバー11名
---現場担当者よりメッセージ---
長期でPJに携わりながらご活躍いただけます。
元請けとしてお客様と対等に意見交換し、より良いものを提供し続けることができる案件です!
---当社について---
●信頼と実績をベースに、新規ビジネスも順調に拡大
NTTデータ・エム・シー・エスは、松戸市とその近隣の自治体や法人に向けたITソリューションを提供している会社です。設立は1973年で松戸市の基幹システムの開発運用からスタート。その後、税業務や国保業務関連のシステム開発運用を手掛け、サービスを提供するに至りました。公立小・中学校などの教育機関に向けた教育ICT事業も展開しています。
この領域で培った実績を新しいビジネスの拡大につなげています。
●社員が着実に成長できる社風
当社が順調に成長している背景には社員の頑張りがあります。そんな社員たちを支えられる様々な取り組みを行い、「働きやすい会社だな。社員を育成し続ける会社だな。」と実感してもらえる努力を続けています。社員には充実した教育研修制度と、他社研修も含めた豊富な学習機会を用意し、着実にステップアップできる環境を整えています。また、個々の中長期育成を目標とした「マイロードマップ」制度を導入しており、開発・運用・営業のスペシャリスト育成に向け、上長がサポートしていく仕組みを整えています。
【業務の変更の範囲】
本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。
・東関東圏自治体エリアにおけるRPA等のシステム設計、構築、維持運用業務をご担当いただきます。
・自治体向けのWinActorを用いたシナリオ作成、運用保守サービス
【ポジションの魅力】
■プロジェクト全体の管理業務にも携わることができ、エンドユーザーとのやり取りも多く発生します。
■長期プロジェクトを中心に、仕事を通じて社会に貢献するとともに、社員自身が成長できる環境です。安定した環境の中で、腰を据えじっくりと“モノづくり”をしたい人に適しています。
■ユーザーの意見を取り入れつつ、最適な方法を生み出すトータルソリューションを提案している同社は、要件設定の自由度も高くご自身の発想や工夫を反映させながら更なるスキルアップが実現できます。
■人財育成にも力を入れており、長期的に成長し続けられる環境や充実した研修体制が整えられています。“先を見据えたビジョン”をお持ちの方のご応募をお待ちしております!
---働く環境について---
・20代~50代まで14名が在籍しています。
・若手メンバーも活躍できる和やかな雰囲気の職場です。
・男女比1:1、女性は管理職1名含め活躍しています。
【配属案件の体制】
担当部長1名、担当課長(グループリーダー)2名、メンバー11名
---現場担当者よりメッセージ---
長期でPJに携わりながらご活躍いただけます。
元請けとしてお客様と対等に意見交換し、より良いものを提供し続けることができる案件です!
---当社について---
●信頼と実績をベースに、新規ビジネスも順調に拡大
NTTデータ・エム・シー・エスは、松戸市とその近隣の自治体や法人に向けたITソリューションを提供している会社です。設立は1973年で松戸市の基幹システムの開発運用からスタート。その後、税業務や国保業務関連のシステム開発運用を手掛け、サービスを提供するに至りました。公立小・中学校などの教育機関に向けた教育ICT事業も展開しています。
この領域で培った実績を新しいビジネスの拡大につなげています。
●社員が着実に成長できる社風
当社が順調に成長している背景には社員の頑張りがあります。そんな社員たちを支えられる様々な取り組みを行い、「働きやすい会社だな。社員を育成し続ける会社だな。」と実感してもらえる努力を続けています。社員には充実した教育研修制度と、他社研修も含めた豊富な学習機会を用意し、着実にステップアップできる環境を整えています。また、個々の中長期育成を目標とした「マイロードマップ」制度を導入しており、開発・運用・営業のスペシャリスト育成に向け、上長がサポートしていく仕組みを整えています。
【業務の変更の範囲】
本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。
想定年収 | 370 〜 620 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 9:00~17:30 または 9:30~18:00
・所定勤務時間7.5時間/日
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) 時間外労働の有無: 有(月平均23時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 53年 | 従業員数 | 108人 |
株式会社NTTデータ・エム・シー・エス
【正社員/SIer/システムエンジニア】国内最大手SIer子会社でのエネルギー分野のクライアントへの開発を行うシステムエンジニア募集! のリモートワーク求人
---業務内容---
エネルギー分野でのシステム設計、構築、維持運用業務をご担当いただきます。
主に電力・ガス関係の開発業務を行っており、主要取引先である大手インフラ企業のシステム運用を行います。
運用に関しては、仕様変更の作業がメインとなります。
・ソフトウエア設計(開発寄りのテクニカル設計)
・システム運用
ご入社直後は、設計作業をメインにお客様との連携と、ビジネスパートナーのマネジメントをお任せします。
【ポジションの魅力】
プロジェクト全体の管理業務にも携わることができ、エンドユーザーとのやり取りも多く発生します。長期プロジェクトを中心に、仕事を通じて社会に貢献するとともに、社員自身が成長できる環境です。安定した環境の中で、腰を据えじっくりと“モノづくり”をしたい人に適しています。
また、ユーザーの意見を取り入れつつ、最適な方法を生み出すトータルソリューションを提案している同社は、要件設定の自由度も高く、ご自身の発想や工夫を反映させながら更なるスキルアップが実現できます。
人財育成にも力を入れており、長期的に成長し続けられる環境や充実した研修体制が整えられています。“先を見据えたビジョン”をお持ちの方のご応募をお待ちしております!
【業務を通じて獲得できるスキル】
・大規模フレームワークの知識が身につきます。
・電力・エネルギー関連の知識が身につきます。
【社内構成と現状】
・20代~50代まで約20名が在籍しています。
・30代メンバーを中心とし、若手メンバーも活躍できる和やかな雰囲気の職場です。
・男女比8:2となっており、女性も管理職2名を含め活躍しています。
・女性の産休取得率、復職率ともに100%です。
・男性も昨年度対象者におけるは育休取得率100%となっており、取得推進に努めています。
【配属案件の体制】
所長1名、担当課長1名、メンバー1名
【職場の雰囲気】
・残業: 月平均残業時間は20時間程度で、ワークライフバランスを重視しています。
・裁量の大きさ: 各プロジェクトにおいて、メンバーが自主的に判断し行動できる環境が整っています。
---現場担当者よりメッセージ---
やりがいを持って取り組んでいただける環境です。経験を積めば高い報酬も期待できます。次期リーダーとして、メンバーを引っ張りながらプロジェクトを成功に導いてください。あなたの経験とスキルを活かし、一緒に素晴らしい成果を達成しましょう!
---当社について---
●信頼と実績をベースに、新規ビジネスも順調に拡大
NTTデータ・エム・シー・エスは、松戸市とその近隣の自治体や法人に向けたITソリューションを提供している会社です。設立は1973年で松戸市の基幹システムの開発運用からスタート。その後、税業務や国保業務関連のシステム開発運用を手掛け、サービスを提供するに至りました。公立小・中学校などの教育機関に向けた教育ICT事業も展開しています。
この領域で培った実績を新しいビジネスの拡大につなげています。
●社員が着実に成長できる社風
当社が順調に成長している背景には社員の頑張りがあります。そんな社員たちを支えられる様々な取り組みを行い、「働きやすい会社だな。社員を育成し続ける会社だな。」と実感してもらえる努力を続けています。社員には充実した教育研修制度と、他社研修も含めた豊富な学習機会を用意し、着実にステップアップできる環境を整えています。また、個々の中長期育成を目標とした「マイロードマップ」制度を導入しており、開発・運用・営業のスペシャリスト育成に向け、上長がサポートしていく仕組みを整えています。
【業務の変更の範囲】
本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。
エネルギー分野でのシステム設計、構築、維持運用業務をご担当いただきます。
主に電力・ガス関係の開発業務を行っており、主要取引先である大手インフラ企業のシステム運用を行います。
運用に関しては、仕様変更の作業がメインとなります。
・ソフトウエア設計(開発寄りのテクニカル設計)
・システム運用
ご入社直後は、設計作業をメインにお客様との連携と、ビジネスパートナーのマネジメントをお任せします。
【ポジションの魅力】
プロジェクト全体の管理業務にも携わることができ、エンドユーザーとのやり取りも多く発生します。長期プロジェクトを中心に、仕事を通じて社会に貢献するとともに、社員自身が成長できる環境です。安定した環境の中で、腰を据えじっくりと“モノづくり”をしたい人に適しています。
また、ユーザーの意見を取り入れつつ、最適な方法を生み出すトータルソリューションを提案している同社は、要件設定の自由度も高く、ご自身の発想や工夫を反映させながら更なるスキルアップが実現できます。
人財育成にも力を入れており、長期的に成長し続けられる環境や充実した研修体制が整えられています。“先を見据えたビジョン”をお持ちの方のご応募をお待ちしております!
【業務を通じて獲得できるスキル】
・大規模フレームワークの知識が身につきます。
・電力・エネルギー関連の知識が身につきます。
【社内構成と現状】
・20代~50代まで約20名が在籍しています。
・30代メンバーを中心とし、若手メンバーも活躍できる和やかな雰囲気の職場です。
・男女比8:2となっており、女性も管理職2名を含め活躍しています。
・女性の産休取得率、復職率ともに100%です。
・男性も昨年度対象者におけるは育休取得率100%となっており、取得推進に努めています。
【配属案件の体制】
所長1名、担当課長1名、メンバー1名
【職場の雰囲気】
・残業: 月平均残業時間は20時間程度で、ワークライフバランスを重視しています。
・裁量の大きさ: 各プロジェクトにおいて、メンバーが自主的に判断し行動できる環境が整っています。
---現場担当者よりメッセージ---
やりがいを持って取り組んでいただける環境です。経験を積めば高い報酬も期待できます。次期リーダーとして、メンバーを引っ張りながらプロジェクトを成功に導いてください。あなたの経験とスキルを活かし、一緒に素晴らしい成果を達成しましょう!
---当社について---
●信頼と実績をベースに、新規ビジネスも順調に拡大
NTTデータ・エム・シー・エスは、松戸市とその近隣の自治体や法人に向けたITソリューションを提供している会社です。設立は1973年で松戸市の基幹システムの開発運用からスタート。その後、税業務や国保業務関連のシステム開発運用を手掛け、サービスを提供するに至りました。公立小・中学校などの教育機関に向けた教育ICT事業も展開しています。
この領域で培った実績を新しいビジネスの拡大につなげています。
●社員が着実に成長できる社風
当社が順調に成長している背景には社員の頑張りがあります。そんな社員たちを支えられる様々な取り組みを行い、「働きやすい会社だな。社員を育成し続ける会社だな。」と実感してもらえる努力を続けています。社員には充実した教育研修制度と、他社研修も含めた豊富な学習機会を用意し、着実にステップアップできる環境を整えています。また、個々の中長期育成を目標とした「マイロードマップ」制度を導入しており、開発・運用・営業のスペシャリスト育成に向け、上長がサポートしていく仕組みを整えています。
【業務の変更の範囲】
本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。
想定年収 | 420 〜 620 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 9:00~17:30 または 9:30~18:00
・所定勤務時間7.5時間/日
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) 時間外労働の有無: 有(月平均23時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 53年 | 従業員数 | 108人 |
ミイダス株式会社
【地方フルリモート/開発実務3年~】自社HRプロダクトの機械学習エンジニア募集! のリモートワーク求人
■ミイダスの事業やサービス内容について
https://listen-web.com/blog/story/kietsu-goto-profile
【具体的な業務】
・論文にある先端的な機械学習モデル、学習アルゴリズムの実装・評価
・当研究所内の研究者が開発した機械学習モデル、学習アルゴリズムの実装・評価
・サービス実装を想定し、データベース設計やプログラムコード最適化の調査・提案
★研究者やAIエンジニアと協働し、経営視点を間近に感じながら業務をおこなえます。
ミイダスHRサイエンス研究所では、可能性診断や働きがいサーベイといった
働く人や環境に関するデータを元に、
働く人が活躍する可能性について研究しています。
研究で得られた知見を即座にプロダクトに反映させる仕組みを加速させるため、
分析ロジックのプロトタイピングを担うエンジニアを募集しています。
また、上記データを直接分析し活躍可能性の研究にも参画していただくことも
期待しています。
【働き方や環境】
★参画初日からフルリモートで勤務可能◎居住地も日本国内であれば問いません
※オフィス出社も可能
オフィス:東京都渋谷区道玄坂1-20-8 寿パークビル8F
★ミイダスは今後もフルリモートの組織運営を継続します
★集中できるパーティションのある専用デスク
★全座席にイトーキアクトチェア完備
★HRサイエンス研究所ではパーティションが用意された専用デスクで、
個々の仕事に集中できるような環境を用意しています。
★PCはMacbook Proを使用
【こんなところが魅力】
★経営層との意見交換の場
┗経営層とのアイデアを交換する場があり、経営視点を間近に感じられます。
★学べる環境
┗高度な分析技術や、先端的な心理学・行動科学、経済学など
★勉強会などの機会が多数
┗毎週金曜日実施:ひるどき論文紹介、学会参加奨励、書籍購入 etc
【HRサイエンス研究所に関わるメディア・学術的発信】
<HRサイエンス研究所 紹介記事>
◉ないものはつくれば良い。サイエンスで世の中の働き方にインパクトを起こす、ミイダスHRサイエンス研究所の実態に迫る!
https://www.wantedly.com/companies/company_6435340/post_articles/306534
◉データで実現するまったく新しい“職業選択の指標づくり”と“自分探し”。エンジニアとアカデミアからキャリアチェンジした理由に迫る!
https://www.wantedly.com/companies/company_6435340/post_articles/308231
<プレスリリース>
◉筑波大学と共同研究開発した新フィッティング評価指標「共感スキル」を
「コンピテンシー診断」機能に実装、法人への提供を開始
https://miidas.co.jp/newsrelease/20210406/
◉ミイダス株式会社が転職・採用を科学する研究組織として、HRサイエンス研究所を創設
〜シニアリサーチャーとして機械学習の第一人者である大羽成征氏が参画〜
https://miidas.co.jp/newsrelease/20200403.html
◉採用をはじめ人材や組織を科学的に研究する組織「HRサイエンス研究所」を創設、神長伸幸氏が所長に就任―ミイダス
https://hrzine.jp/article/detail/2144
<学会発表>
◉グラフカーネルを用いたスキルに基づく職業キャリア予測. 谷田 裕樹, 鹿内 学, 神長 伸幸. 第34回全国大会
https://www.jstage.jst.go.jp/article/pjsai/JSAI2020/0/JSAI2020_2C4OS7a05/_article/-char/ja/
【業務の変更の範囲】
無
https://listen-web.com/blog/story/kietsu-goto-profile
【具体的な業務】
・論文にある先端的な機械学習モデル、学習アルゴリズムの実装・評価
・当研究所内の研究者が開発した機械学習モデル、学習アルゴリズムの実装・評価
・サービス実装を想定し、データベース設計やプログラムコード最適化の調査・提案
★研究者やAIエンジニアと協働し、経営視点を間近に感じながら業務をおこなえます。
ミイダスHRサイエンス研究所では、可能性診断や働きがいサーベイといった
働く人や環境に関するデータを元に、
働く人が活躍する可能性について研究しています。
研究で得られた知見を即座にプロダクトに反映させる仕組みを加速させるため、
分析ロジックのプロトタイピングを担うエンジニアを募集しています。
また、上記データを直接分析し活躍可能性の研究にも参画していただくことも
期待しています。
【働き方や環境】
★参画初日からフルリモートで勤務可能◎居住地も日本国内であれば問いません
※オフィス出社も可能
オフィス:東京都渋谷区道玄坂1-20-8 寿パークビル8F
★ミイダスは今後もフルリモートの組織運営を継続します
★集中できるパーティションのある専用デスク
★全座席にイトーキアクトチェア完備
★HRサイエンス研究所ではパーティションが用意された専用デスクで、
個々の仕事に集中できるような環境を用意しています。
★PCはMacbook Proを使用
【こんなところが魅力】
★経営層との意見交換の場
┗経営層とのアイデアを交換する場があり、経営視点を間近に感じられます。
★学べる環境
┗高度な分析技術や、先端的な心理学・行動科学、経済学など
★勉強会などの機会が多数
┗毎週金曜日実施:ひるどき論文紹介、学会参加奨励、書籍購入 etc
【HRサイエンス研究所に関わるメディア・学術的発信】
<HRサイエンス研究所 紹介記事>
◉ないものはつくれば良い。サイエンスで世の中の働き方にインパクトを起こす、ミイダスHRサイエンス研究所の実態に迫る!
https://www.wantedly.com/companies/company_6435340/post_articles/306534
◉データで実現するまったく新しい“職業選択の指標づくり”と“自分探し”。エンジニアとアカデミアからキャリアチェンジした理由に迫る!
https://www.wantedly.com/companies/company_6435340/post_articles/308231
<プレスリリース>
◉筑波大学と共同研究開発した新フィッティング評価指標「共感スキル」を
「コンピテンシー診断」機能に実装、法人への提供を開始
https://miidas.co.jp/newsrelease/20210406/
◉ミイダス株式会社が転職・採用を科学する研究組織として、HRサイエンス研究所を創設
〜シニアリサーチャーとして機械学習の第一人者である大羽成征氏が参画〜
https://miidas.co.jp/newsrelease/20200403.html
◉採用をはじめ人材や組織を科学的に研究する組織「HRサイエンス研究所」を創設、神長伸幸氏が所長に就任―ミイダス
https://hrzine.jp/article/detail/2144
<学会発表>
◉グラフカーネルを用いたスキルに基づく職業キャリア予測. 谷田 裕樹, 鹿内 学, 神長 伸幸. 第34回全国大会
https://www.jstage.jst.go.jp/article/pjsai/JSAI2020/0/JSAI2020_2C4OS7a05/_article/-char/ja/
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 700 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
ミイダス株式会社は、転職支援・採用支援サービス「ミイダス」の企画・開発・運営をおこなっている会社だ。パーソルキャリア株式会社の社内起業コンテストから生まれた社内ベンチャーで、2015年7月にサービス提供を開始し、2019年4月に法人化した。東京・渋谷に本社を置き、南青山にもオフィスがある。
|
||
設立年数 | 7年 | 従業員数 | 500人 |
株式会社i-plug
【正社員/フルリモート/データサイエンティスト】新卒ダイレクトリクルーティング市場シェアトップクラスの企業でのデータサイエンティスト(マネージャー候補)募集! のリモートワーク求人
■仕事内容
当社サービスOfferBox、及びその他サービスのプロダクトに関する戦略策定、戦略実現に必要な分析業務全般をご担当いただきます。
また、ご経験に応じて、分析業務を行うチーム全体のマネジメントも期待します。
以下のような業務が想定されます。
★業務例★
・プロダクトの定量KPIのモニタリング環境の構築(KPI設計)
・プロダクトの定量KPIの分析・課題の特定・改善策等の提案
・プロダクトのデータログを活用した高度な分析・課題の特定・改善策等の提案
・分析データ起点での戦略策定のサポート
・チームマネジメント
■入社後に期待する成果
・データ分析を起点としたプロダクト成長
・データ分析を起点としたプロダクト戦略の進化
・分析組織の強化
■採用の背景
OfferBoxやその他の関連サービスが順調に成長していく中で、扱うデータ量も膨大になり、さらなるプロダクトの成長に必要な分析が現状では十分に実施できているとは言い切れません。
そうした中で分析組織の強化の優先度が極めて高く、今回のポジション採用によって当該課題を解決していければと考えております。
■ポジションの魅力
・2万社近い企業と毎年入れ替わる20万人以上の就活生というB2B2Cの非常に大規模、かつ更新性の高いプラットフォームでのデータが扱えること
・分析組織の組成フェーズが浅いため、自主的に組織の構築・強化に取り組めること
・労働人口減少や新卒採用という社会貢献性の高いテーマにコミットできること
■働く環境
リモート勤務可能、コアタイムなしのスーパーフレックス制導入など、社員のパフォーマンス最大化を支援する働き方への取り組みも積極的に行っています。
【業務の変更の範囲】
会社の定めるすべての業務
当社サービスOfferBox、及びその他サービスのプロダクトに関する戦略策定、戦略実現に必要な分析業務全般をご担当いただきます。
また、ご経験に応じて、分析業務を行うチーム全体のマネジメントも期待します。
以下のような業務が想定されます。
★業務例★
・プロダクトの定量KPIのモニタリング環境の構築(KPI設計)
・プロダクトの定量KPIの分析・課題の特定・改善策等の提案
・プロダクトのデータログを活用した高度な分析・課題の特定・改善策等の提案
・分析データ起点での戦略策定のサポート
・チームマネジメント
■入社後に期待する成果
・データ分析を起点としたプロダクト成長
・データ分析を起点としたプロダクト戦略の進化
・分析組織の強化
■採用の背景
OfferBoxやその他の関連サービスが順調に成長していく中で、扱うデータ量も膨大になり、さらなるプロダクトの成長に必要な分析が現状では十分に実施できているとは言い切れません。
そうした中で分析組織の強化の優先度が極めて高く、今回のポジション採用によって当該課題を解決していければと考えております。
■ポジションの魅力
・2万社近い企業と毎年入れ替わる20万人以上の就活生というB2B2Cの非常に大規模、かつ更新性の高いプラットフォームでのデータが扱えること
・分析組織の組成フェーズが浅いため、自主的に組織の構築・強化に取り組めること
・労働人口減少や新卒採用という社会貢献性の高いテーマにコミットできること
■働く環境
リモート勤務可能、コアタイムなしのスーパーフレックス制導入など、社員のパフォーマンス最大化を支援する働き方への取り組みも積極的に行っています。
【業務の変更の範囲】
会社の定めるすべての業務
想定年収 | 800 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: <フレキシブルタイム>5:00~22:00
<標準労働時間>9:30~18:30
<コアタイム>なし
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均6.9時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
2021年の上場を皮切りに、PaceBoxの設立や事業のM&Aなどi-plugは進化を遂げています。
私たちのミッションは「学生・企業のアクションを促し、より良い出会いの機会を増やすことで、ダイレクトリクルーティング市場を拡大する」こと。 そのために、データドリブン営業の強化とリソースの選択と集中や製販一体でプロダクトをアップデートし、採用・就活の負担を軽減する機能の改善・開発を推進しています。 とはいえ、まだまだ私たちが実現したい世界までは道半ば。 組織力の向上、良質な学生データベースの構築、稼働社数の最大化、プロダクトの魅力向上、サービス成長に耐えうるシステムの変革など解決すべき、取り組むべき課題が多くあります。 だからこそ、私たちが求める人材は「圧倒的当事者意識を持って現状を打破していく人」。 あなたの挑戦を、自らの成長に、i-plugの成長に繋げていきませんか。 |
||
設立年数 | 14年 | 従業員数 | 236人 |
株式会社ホープス
【正社員/リモート可/データエンジニア】プライム市場SHIFTグループのホープス社でのデータエンジニア募集! のリモートワーク求人
■職務概要
幅広い業種のお客様を中心に、SEとしてシステムやアプリケーションの導入開発による、デジタルトランスフォーメーション(DX)に携わっていただきます。
特に昨今は社内に増え続けるあらゆるデータの管理が煩雑になっており、データマネジメントの導入とそれに適したシステムが求められています。
■プロジェクト例
概要:お客様の社内システムの導入開発、社内データの整理・分析、業務効率化の企画提案
・Python、SQL等を用いたビックデータの集計
・ETLツールを使用したデータ統合、移行作業
・DWHの導入
・BIツールの導入
工程:企画、要件定義~リリース、保守
活かせる分野:システム開発経験、ETLツール、DWH製品、BI製品
当社社員・パートナー企業とチームを構成し、チームでプロジェクトに参画いただきます。
「周りに誰も頼る人がいない」そんな思いをすることはございません。
あらゆるプロジェクトを通じて基本的なSEスキルだけでなく、データサイエンスやコンサルティングの知見、クイックなシステム導入経験などが身に付きます。
まずはご自身の経験・スキルが活かせるプロジェクトから入っていただき、徐々に新たなスキルを習得し活躍のフィールドを拡大いただければと思います。
特にPM/PLのご経験がある方、あるいはこれから目指したい方も歓迎します。
■ホープスの魅力
・Udemyを会社負担で活用、資格取得奨励制度など、従業員のスキルアップも応援!
・リーダー・マネージャー積極登用!成果主義で30代前半にマネジメントを任される例もあり!
・明確な評価制度「昇給率7.7%」(2023年度実績)
・残業月10時間程度 / ハイブリット勤務可
・入社月から有休5日付与
・定年70歳、役職定年なし
■実際にホープスで働く社員の声
◇Sさん(29歳/中途入社)
『前向きに業務に取り組める恵まれた環境』
丁寧に教えてくれたり、私がスキルアップできるように考えてくださったりと、
お客様に恵まれていると日々感じています。
「やったことがないことでも、まずはやってみよう!」という前向きな気持ちで業務に取り組んでおり、
提案や要件定義の上流工程も経験することができました。
◇Wさん(35歳/中途入社)
『人柄の良い人ばかり、他社にはなかったチームでの助け合い文化』
前職はプレイヤータイプの人が多く、フリーランス気質の会社で孤独感が強かったのですが、
ホープスはチームで助け合いながら仕事ができるので、自分にとってはとても働きやすい環境です。
人柄の良い人が多いことが特徴かなと思い、自分の得意じゃないところも補い合える関係性で、
気持ちよく働くことができています!
◇Kさん(48歳/中途入社)
『成果がしっかり評価される環境』
ホープスは成果をしっかり評価してくれる会社だと感じています。
800名ほどいる規模感で、社長をはじめとした役員全員で社員一人一人を評価することに、最初は本当に驚きました。
よく退職理由でありがちな、お客様から評価していただいても、自身の実際の評価にはまったく反映されないということはなく、
しっかりと反映してくれるので、社員の評価に対する満足度が95%であることは、納得だなと実感しました。
■募集背景
売上過去最高記録を更新している当社では、今まさに第二次創業期として
準大手から中堅規模の企業に特化して、プライム案件やERP導入案件、DX推進案件の拡大に注力しております。
年間120%成長を続けており成長の過渡期にある中で、組織を一緒に作っていただける方を募集しております。
■会社概要
「バックオフィスDX」「ワークをもっとワクワクに」をモットーに、
バックオフィス業務とそこに関わる人たちの働き方を変えていくことを通して、
企業競争力を向上させることを使命としています。
「ヒトが元気になれば、ビジネスも活性化する。」
HOPESはヒトが何をすべきかを追求し、ITの力で “働くをもっと楽しく” へリノベートすることで社会に貢献します。
当社はクラウドERPの構築・導入コンサルテーションを中心に、
その他のパッケージ、スクラッチ開発による各種業務システムの開発を手がける会社です。
大企業のお客様のプロジェクトの中核となって推進する役割を担うことが多いのが特徴です。
【業務の変更の範囲】
IT開発関連業務
幅広い業種のお客様を中心に、SEとしてシステムやアプリケーションの導入開発による、デジタルトランスフォーメーション(DX)に携わっていただきます。
特に昨今は社内に増え続けるあらゆるデータの管理が煩雑になっており、データマネジメントの導入とそれに適したシステムが求められています。
■プロジェクト例
概要:お客様の社内システムの導入開発、社内データの整理・分析、業務効率化の企画提案
・Python、SQL等を用いたビックデータの集計
・ETLツールを使用したデータ統合、移行作業
・DWHの導入
・BIツールの導入
工程:企画、要件定義~リリース、保守
活かせる分野:システム開発経験、ETLツール、DWH製品、BI製品
当社社員・パートナー企業とチームを構成し、チームでプロジェクトに参画いただきます。
「周りに誰も頼る人がいない」そんな思いをすることはございません。
あらゆるプロジェクトを通じて基本的なSEスキルだけでなく、データサイエンスやコンサルティングの知見、クイックなシステム導入経験などが身に付きます。
まずはご自身の経験・スキルが活かせるプロジェクトから入っていただき、徐々に新たなスキルを習得し活躍のフィールドを拡大いただければと思います。
特にPM/PLのご経験がある方、あるいはこれから目指したい方も歓迎します。
■ホープスの魅力
・Udemyを会社負担で活用、資格取得奨励制度など、従業員のスキルアップも応援!
・リーダー・マネージャー積極登用!成果主義で30代前半にマネジメントを任される例もあり!
・明確な評価制度「昇給率7.7%」(2023年度実績)
・残業月10時間程度 / ハイブリット勤務可
・入社月から有休5日付与
・定年70歳、役職定年なし
■実際にホープスで働く社員の声
◇Sさん(29歳/中途入社)
『前向きに業務に取り組める恵まれた環境』
丁寧に教えてくれたり、私がスキルアップできるように考えてくださったりと、
お客様に恵まれていると日々感じています。
「やったことがないことでも、まずはやってみよう!」という前向きな気持ちで業務に取り組んでおり、
提案や要件定義の上流工程も経験することができました。
◇Wさん(35歳/中途入社)
『人柄の良い人ばかり、他社にはなかったチームでの助け合い文化』
前職はプレイヤータイプの人が多く、フリーランス気質の会社で孤独感が強かったのですが、
ホープスはチームで助け合いながら仕事ができるので、自分にとってはとても働きやすい環境です。
人柄の良い人が多いことが特徴かなと思い、自分の得意じゃないところも補い合える関係性で、
気持ちよく働くことができています!
◇Kさん(48歳/中途入社)
『成果がしっかり評価される環境』
ホープスは成果をしっかり評価してくれる会社だと感じています。
800名ほどいる規模感で、社長をはじめとした役員全員で社員一人一人を評価することに、最初は本当に驚きました。
よく退職理由でありがちな、お客様から評価していただいても、自身の実際の評価にはまったく反映されないということはなく、
しっかりと反映してくれるので、社員の評価に対する満足度が95%であることは、納得だなと実感しました。
■募集背景
売上過去最高記録を更新している当社では、今まさに第二次創業期として
準大手から中堅規模の企業に特化して、プライム案件やERP導入案件、DX推進案件の拡大に注力しております。
年間120%成長を続けており成長の過渡期にある中で、組織を一緒に作っていただける方を募集しております。
■会社概要
「バックオフィスDX」「ワークをもっとワクワクに」をモットーに、
バックオフィス業務とそこに関わる人たちの働き方を変えていくことを通して、
企業競争力を向上させることを使命としています。
「ヒトが元気になれば、ビジネスも活性化する。」
HOPESはヒトが何をすべきかを追求し、ITの力で “働くをもっと楽しく” へリノベートすることで社会に貢献します。
当社はクラウドERPの構築・導入コンサルテーションを中心に、
その他のパッケージ、スクラッチ開発による各種業務システムの開発を手がける会社です。
大企業のお客様のプロジェクトの中核となって推進する役割を担うことが多いのが特徴です。
【業務の変更の範囲】
IT開発関連業務
想定年収 | 400 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
「バックオフィスDX」「Make work fun!」をモットーに、
バックオフィス業務プロセスとそこに関わる人たちの働き方を変えていくことを通して、 企業競争力を向上させることを使命としています。 株式会社ホープスは、ERP・EPMを中心とした基幹系システムの支援を主軸に、スクラッチ開発やコンサルティングまで幅広いサービスを提供しています。クラウドERPやローコード開発を柱とし、業務効率化やDX推進、経営分析、マーケティングなど多岐にわたるソリューションを展開。特に、SAP S/4HANA® CloudやOracle ERP Cloudなどを活用し、企業の業務プロセスを最適化し、経営管理の強化を図っています1。 社風/文化 ホープスは、若手社員が活躍できる環境で、社内の風通しが良く、活気に満ちた雰囲気が特徴です。多様性を重視し、様々な国籍や背景を持つ社員が協力し合いながら働いています。チームワークを大切にし、社員同士のコミュニケーションが活発です2。 働き方/リモートワーク ホープスでは、リモートワーク活用があり平均週2~3日の在宅勤務が可能です。転勤はなく、プロジェクトに応じて柔軟な働き方ができます。残業は月平均10時間程度と少なく、ワークライフバランスを重視した環境が整っています。 |
||
設立年数 | 35年 | 従業員数 | 462人 |
株式会社ホープス
【プライム上場グループ/製造業案件多数】製造業向けシステム導入・開発<若手もベテランも活躍中/定年70歳・役職定年なし>/HOPES のリモートワーク求人
■概要
製造業の顧客向けに基幹・業務システムの導入開発や保守開発のプロジェクトに携わっていただきます。
・システム導入における要件定義、顧客折衝
・システム開発全般(設計、製造、テスト、リリース)
・システム運用・保守(保守開発、追加開発)
※顧客の現地工場に赴き、分析やヒアリングといった短期の出張が発生する場合がございます
当社メンバーとチームでひとつのプロジェクトに入っていただきます。
多種多様なプロジェクトやポジションがありますので、ご経験を活かし、希望のキャリア像を叶えることが可能です。
様々なソリューション経験や、スクラッチでの開発経験者も広く募集しております!
(※プロジェクトの一例)
★社内システム開発、保守
概要:基幹系(販売や在庫等)システムや、その周辺システムなど多岐にわたる業務
工程:要件定義~リリース、保守
言語/環境:Java、HTML、JavaScript、PowerPlatform/MS365
活かせるスキル:エンドユーザーとの顧客折衝能力、プロジェクトマネジメント能力
エンドユーザーと近い距離でのプロジェクトを基本としており、プライムでの受注や、大手SIerやコンサルファーム、エンドユーザーのシステム子会社からのご依頼となります。
プライム案件比率は年々増加し、今後も注力していきます。
ホープスは創業以来、製造業の顧客に対してコンサルティングやシステム導入を中心に事業を行ってきました。
そのため現在も多くの引き合いをいただき、課題解決の提案を進めています。
<特徴と魅力>
・日本が世界に誇る「製造」という業界に携わることができます!
・中堅・中小の製造業企業から、頼れるIT企業として第一に想起される会社を目指しています!
・多様な製造業の課題に対応し、最適なソリューションを提供することで、日本の製造業が世界で戦えるようにサポートしています!
<働く環境>
・WLBを整えながら安定して働ける環境です《残業:月10時間程度 リモート勤務:可能⦆
・通常の有給休暇とは別に、入社日から有休5日付与されます
・チーム作業のため、コミュニケーションは活発に行っております
・スキルアップ支援のためのオンライン学習環境があります
・資格取得奨励金制度もあり、難易度に応じて報奨金が出ます
・SHIFTグループとして、確定拠出年金制度、ふるさと納税応援制度、産前・産後休暇、育児休暇など福利厚生も充実
・そのほか、社員の意見を反映し、積極的に職場改善を行っております!
<社風>
・明確な評価制度があります「昇給率7.7%」(2023年度実績)
・定年70歳。役職定年なしなので、キャリア後半で年収が下がる心配はございません
・リーダー・マネージャー積極登用!成果主義で30代前半にマネジメントを任される例もあります
・定例のPJウォッチや、評価面談、その他定例1on1など、上司との距離が近く
業務での悩みやキャリアの悩みについてすぐに相談ができ、しっかりと向き合ってくれます!
■募集背景
売上過去最高記録を更新している当社では、今まさに第二次創業期として
準大手から中堅規模の企業に特化して、プライム案件やERP導入案件、DX推進案件の拡大に注力しております。
年間120%成長を続けており成長の過渡期にある中で、会社と共に成長いただける方を募集いたします!
■実際にホープスで働く社員の声
◇Wさん(35歳/中途入社)
『人柄の良い人ばかり、他社にはなかったチームでの助け合い文化』
前職はプレイヤータイプの人が多く、フリーランス気質の会社で孤独感が強かったのですが、
ホープスはチームで助け合いながら仕事ができるので、自分にとってはとても働きやすい環境です。
人柄の良い人が多いことが特徴かなと思い、自分の得意じゃないところも補い合える関係性で、
気持ちよく働くことができています!
◇Kさん(48歳/中途入社)
『成果がしっかり評価される環境』
ホープスは成果をしっかり評価してくれる会社だと感じています。
800名ほどいる規模感で、社長をはじめとした役員全員で社員一人一人を評価することに、最初は本当に驚きました。
よく退職理由でありがちな、お客様から評価していただいても、自身の実際の評価にはまったく反映されないということはなく、
しっかりと反映してくれるので、社員の評価に対する満足度が95%であることは、納得だなと実感しました。
【業務の変更の範囲】
IT開発関連業務
製造業の顧客向けに基幹・業務システムの導入開発や保守開発のプロジェクトに携わっていただきます。
・システム導入における要件定義、顧客折衝
・システム開発全般(設計、製造、テスト、リリース)
・システム運用・保守(保守開発、追加開発)
※顧客の現地工場に赴き、分析やヒアリングといった短期の出張が発生する場合がございます
当社メンバーとチームでひとつのプロジェクトに入っていただきます。
多種多様なプロジェクトやポジションがありますので、ご経験を活かし、希望のキャリア像を叶えることが可能です。
様々なソリューション経験や、スクラッチでの開発経験者も広く募集しております!
(※プロジェクトの一例)
★社内システム開発、保守
概要:基幹系(販売や在庫等)システムや、その周辺システムなど多岐にわたる業務
工程:要件定義~リリース、保守
言語/環境:Java、HTML、JavaScript、PowerPlatform/MS365
活かせるスキル:エンドユーザーとの顧客折衝能力、プロジェクトマネジメント能力
エンドユーザーと近い距離でのプロジェクトを基本としており、プライムでの受注や、大手SIerやコンサルファーム、エンドユーザーのシステム子会社からのご依頼となります。
プライム案件比率は年々増加し、今後も注力していきます。
ホープスは創業以来、製造業の顧客に対してコンサルティングやシステム導入を中心に事業を行ってきました。
そのため現在も多くの引き合いをいただき、課題解決の提案を進めています。
<特徴と魅力>
・日本が世界に誇る「製造」という業界に携わることができます!
・中堅・中小の製造業企業から、頼れるIT企業として第一に想起される会社を目指しています!
・多様な製造業の課題に対応し、最適なソリューションを提供することで、日本の製造業が世界で戦えるようにサポートしています!
<働く環境>
・WLBを整えながら安定して働ける環境です《残業:月10時間程度 リモート勤務:可能⦆
・通常の有給休暇とは別に、入社日から有休5日付与されます
・チーム作業のため、コミュニケーションは活発に行っております
・スキルアップ支援のためのオンライン学習環境があります
・資格取得奨励金制度もあり、難易度に応じて報奨金が出ます
・SHIFTグループとして、確定拠出年金制度、ふるさと納税応援制度、産前・産後休暇、育児休暇など福利厚生も充実
・そのほか、社員の意見を反映し、積極的に職場改善を行っております!
<社風>
・明確な評価制度があります「昇給率7.7%」(2023年度実績)
・定年70歳。役職定年なしなので、キャリア後半で年収が下がる心配はございません
・リーダー・マネージャー積極登用!成果主義で30代前半にマネジメントを任される例もあります
・定例のPJウォッチや、評価面談、その他定例1on1など、上司との距離が近く
業務での悩みやキャリアの悩みについてすぐに相談ができ、しっかりと向き合ってくれます!
■募集背景
売上過去最高記録を更新している当社では、今まさに第二次創業期として
準大手から中堅規模の企業に特化して、プライム案件やERP導入案件、DX推進案件の拡大に注力しております。
年間120%成長を続けており成長の過渡期にある中で、会社と共に成長いただける方を募集いたします!
■実際にホープスで働く社員の声
◇Wさん(35歳/中途入社)
『人柄の良い人ばかり、他社にはなかったチームでの助け合い文化』
前職はプレイヤータイプの人が多く、フリーランス気質の会社で孤独感が強かったのですが、
ホープスはチームで助け合いながら仕事ができるので、自分にとってはとても働きやすい環境です。
人柄の良い人が多いことが特徴かなと思い、自分の得意じゃないところも補い合える関係性で、
気持ちよく働くことができています!
◇Kさん(48歳/中途入社)
『成果がしっかり評価される環境』
ホープスは成果をしっかり評価してくれる会社だと感じています。
800名ほどいる規模感で、社長をはじめとした役員全員で社員一人一人を評価することに、最初は本当に驚きました。
よく退職理由でありがちな、お客様から評価していただいても、自身の実際の評価にはまったく反映されないということはなく、
しっかりと反映してくれるので、社員の評価に対する満足度が95%であることは、納得だなと実感しました。
【業務の変更の範囲】
IT開発関連業務
想定年収 | 400 〜 900 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
「バックオフィスDX」「Make work fun!」をモットーに、
バックオフィス業務プロセスとそこに関わる人たちの働き方を変えていくことを通して、 企業競争力を向上させることを使命としています。 株式会社ホープスは、ERP・EPMを中心とした基幹系システムの支援を主軸に、スクラッチ開発やコンサルティングまで幅広いサービスを提供しています。クラウドERPやローコード開発を柱とし、業務効率化やDX推進、経営分析、マーケティングなど多岐にわたるソリューションを展開。特に、SAP S/4HANA® CloudやOracle ERP Cloudなどを活用し、企業の業務プロセスを最適化し、経営管理の強化を図っています1。 社風/文化 ホープスは、若手社員が活躍できる環境で、社内の風通しが良く、活気に満ちた雰囲気が特徴です。多様性を重視し、様々な国籍や背景を持つ社員が協力し合いながら働いています。チームワークを大切にし、社員同士のコミュニケーションが活発です2。 働き方/リモートワーク ホープスでは、リモートワーク活用があり平均週2~3日の在宅勤務が可能です。転勤はなく、プロジェクトに応じて柔軟な働き方ができます。残業は月平均10時間程度と少なく、ワークライフバランスを重視した環境が整っています。 |
||
設立年数 | 35年 | 従業員数 | 462人 |
株式会社THIRD
【正社員/フルリモート/AI開発マネージャー】不動産管理システムの開発を行う企業でのAI新規事業におけるマネージャー募集! のリモートワーク求人
TopCoderOpen決勝を3度経験、KaggleGrandmasterを取得している当社のCSO、およびAI開発部長と共に、不動産管理業務の効率化・自動化という難易度の高い課題に取り組んでいただける方を募集しております。
【業務内容】
不動産管理クラウドシステムの運用時に発生する、画像・音声・テキスト・各種センサーによる膨大な独自データ等を用いてAI開発を担って頂きます。
業界の課題を見極めつつ、AIでどうアプローチするか、技術的な視点から設計・立案を行い、CSOおよびAI開発部長と協力しながら開発チームをマネジメントし、事業展開を主導します。
- チームにおける技術面の最終的な判断や優先順位の決定
- 画像分析(分類および物体検出)、音声分析、自然言語処理、ビッグデータ、データマイニング、その他のリード
- 問題設定、仮説検証、データ収集要件の定義、データクレンジング、モデリング、性能評価、レポーティング、製品化、その他のリード
- データ入力用の補助UI開発のリード - コードレビューやテスト設計などでチーム開発における製品の品質を高め維持
- メンター/相談役としてチームメンバーのサポート
- チームメンバーの評価/査定/勤怠管理
- ISMS対応
【期待する役割】
1. 営業・プロダクト部門折衝
2. 上記、改善要望に対する開発要件定義
3. スクラム開発に則り、自ら手も動かし開発を推進
4. CSO・AI開発部長・メンバーと調整の上、積極的な新技術・サービス導入の推進
5. チームメンバーのマネジメント
【業務の変更の範囲】
無
【業務内容】
不動産管理クラウドシステムの運用時に発生する、画像・音声・テキスト・各種センサーによる膨大な独自データ等を用いてAI開発を担って頂きます。
業界の課題を見極めつつ、AIでどうアプローチするか、技術的な視点から設計・立案を行い、CSOおよびAI開発部長と協力しながら開発チームをマネジメントし、事業展開を主導します。
- チームにおける技術面の最終的な判断や優先順位の決定
- 画像分析(分類および物体検出)、音声分析、自然言語処理、ビッグデータ、データマイニング、その他のリード
- 問題設定、仮説検証、データ収集要件の定義、データクレンジング、モデリング、性能評価、レポーティング、製品化、その他のリード
- データ入力用の補助UI開発のリード - コードレビューやテスト設計などでチーム開発における製品の品質を高め維持
- メンター/相談役としてチームメンバーのサポート
- チームメンバーの評価/査定/勤怠管理
- ISMS対応
【期待する役割】
1. 営業・プロダクト部門折衝
2. 上記、改善要望に対する開発要件定義
3. スクラム開発に則り、自ら手も動かし開発を推進
4. CSO・AI開発部長・メンバーと調整の上、積極的な新技術・サービス導入の推進
5. チームメンバーのマネジメント
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 800 〜 1,300 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
設立年数 | 11年 | 従業員数 | 130人 |
株式会社THIRD
【正社員/フルリモート/AI開発リーダー】不動産管理システムの開発を行う企業でのAI新規事業におけるリーダーポジション募集! のリモートワーク求人
TopCoderOpen決勝を3度経験、KaggleGrandmasterを取得している当社のCSO、およびAI開発部長と共に、不動産管理業務の効率化・自動化という難易度の高い課題に取り組んでいただける方を募集しております。
【業務内容】
不動産管理クラウドシステムの運用時に発生する、画像・音声・テキスト・各種センサーによる膨大な独自データ等を用いてAI開発を担って頂きます。
業界の課題を見極めつつ、AIでどうアプローチするか、技術的な視点から設計・立案を行い、CSOおよびAI開発部長と協力しながら開発チームをマネジメントし、事業展開を主導します。
- チームにおける技術面の最終的な判断や優先順位の決定
- 画像分析(分類および物体検出)、音声分析、自然言語処理、ビッグデータ、データマイニング、その他のリード
- 問題設定、仮説検証、データ収集要件の定義、データクレンジング、モデリング、性能評価、レポーティング、製品化、その他のリード
- データ入力用の補助UI開発のリード - コードレビューやテスト設計などでチーム開発における製品の品質を高め維持
- メンター/相談役としてチームメンバーのサポート
- チームメンバーの評価/査定/勤怠管理
- ISMS対応
【期待する役割】
1. 営業・プロダクト部門折衝
2. 上記、改善要望に対する開発要件定義
3. スクラム開発に則り、自ら手も動かし開発を推進
4. CSO・AI開発部長・メンバーと調整の上、積極的な新技術・サービス導入の推進
5. チームメンバーのマネジメント
【業務の変更の範囲】
無
【業務内容】
不動産管理クラウドシステムの運用時に発生する、画像・音声・テキスト・各種センサーによる膨大な独自データ等を用いてAI開発を担って頂きます。
業界の課題を見極めつつ、AIでどうアプローチするか、技術的な視点から設計・立案を行い、CSOおよびAI開発部長と協力しながら開発チームをマネジメントし、事業展開を主導します。
- チームにおける技術面の最終的な判断や優先順位の決定
- 画像分析(分類および物体検出)、音声分析、自然言語処理、ビッグデータ、データマイニング、その他のリード
- 問題設定、仮説検証、データ収集要件の定義、データクレンジング、モデリング、性能評価、レポーティング、製品化、その他のリード
- データ入力用の補助UI開発のリード - コードレビューやテスト設計などでチーム開発における製品の品質を高め維持
- メンター/相談役としてチームメンバーのサポート
- チームメンバーの評価/査定/勤怠管理
- ISMS対応
【期待する役割】
1. 営業・プロダクト部門折衝
2. 上記、改善要望に対する開発要件定義
3. スクラム開発に則り、自ら手も動かし開発を推進
4. CSO・AI開発部長・メンバーと調整の上、積極的な新技術・サービス導入の推進
5. チームメンバーのマネジメント
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 700 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
設立年数 | 11年 | 従業員数 | 130人 |
182件中 51件~60件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す
