Python×フレックス制(コアタイムあり)のリモートワーク転職・求人情報一覧 -11ページ目
111件中 101件~110件
株式会社テクノプロ
【正社員/東北エリア/ソフトウェアエンジニア】「総合技術ソリューションカンパニー」を掲げる企業でのソフトウェアエンジニア募集! のリモートワーク求人
★人材サービス型AWS認定パートナー★
https://partners.amazonaws.com/jp/partners/0010L00001pBdhbQAC/TechnoPro,%20Inc
【主要取引先】
デンソー、三菱電機、本田技研工業、日立製作所、
SUBARU、ソニー、NEC、富士通、日産自動車、トヨタ
※敬称略
【具体的には】
取引先は全国の大手企業など800社以上ございます。
弊社とプライム契約を結んでいる、大手メーカーやSIerにて、ソフトウェア開発(AI、 IoT、アプリ、画像処理、クラウ
ド、WEB、組込)業務をご担当いただきます。
AI、IoT、画像処理の案件も多く、最先端の技術領域の業務をご担当いただきます。
※経験や希望に応じて案件を決定いたします。
ユニットと呼ばれるチーム単位で取組んでいきます。
テクノプロデザインのエンジニアで最大20数名規模で構成されたプロジェクトもございます。
経験・スキルにより、PL、PMとして活躍いただくことも想定しています。
【業務内容事例】
・画像認識関連ソフトの開発
・電力会社向け情報システム
・自治体システムの仮想化・クラウド化
【テクノプロ・デザイン社でのやりがい】
1.話題性の高いモノづくりに携わることができます。
2.PJによっては、白紙の段階から構想をもとに要件設定ができます。
3.様々な技術を試せる環境で働くことができます。
4.各々の技術力の成長ができる環境です。
5.ライフワークバランスが取りやすいです。
【働く環境】
リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、
そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。
例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、
エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。
現在53歳の現役エンジニアとしてプロジェクトを統括する社員などからも「人生を通して徹底的に技術を磨くことができる環境」との声が上がっています。
また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、
そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり、人がいます。
技術を育てる技術が、テクノプロ・デザイン社には溢れています。
【豊富な研修制度】
自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担でご利用いただけます。
技術研修数:1,092研修
ヒューマン&ビジネス系研修:155研修
《これまでに研修を受講したエンジニアは97,492名》
階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、
いつでも学ぶことができます。
さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、
全国60校以上の外部スクールも活用OK!多様なニーズに対応しています。
その他にもさまざまなプログラムを用意しております。
変更の範囲:会社の定める業務
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
https://partners.amazonaws.com/jp/partners/0010L00001pBdhbQAC/TechnoPro,%20Inc
【主要取引先】
デンソー、三菱電機、本田技研工業、日立製作所、
SUBARU、ソニー、NEC、富士通、日産自動車、トヨタ
※敬称略
【具体的には】
取引先は全国の大手企業など800社以上ございます。
弊社とプライム契約を結んでいる、大手メーカーやSIerにて、ソフトウェア開発(AI、 IoT、アプリ、画像処理、クラウ
ド、WEB、組込)業務をご担当いただきます。
AI、IoT、画像処理の案件も多く、最先端の技術領域の業務をご担当いただきます。
※経験や希望に応じて案件を決定いたします。
ユニットと呼ばれるチーム単位で取組んでいきます。
テクノプロデザインのエンジニアで最大20数名規模で構成されたプロジェクトもございます。
経験・スキルにより、PL、PMとして活躍いただくことも想定しています。
【業務内容事例】
・画像認識関連ソフトの開発
・電力会社向け情報システム
・自治体システムの仮想化・クラウド化
【テクノプロ・デザイン社でのやりがい】
1.話題性の高いモノづくりに携わることができます。
2.PJによっては、白紙の段階から構想をもとに要件設定ができます。
3.様々な技術を試せる環境で働くことができます。
4.各々の技術力の成長ができる環境です。
5.ライフワークバランスが取りやすいです。
【働く環境】
リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、
そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。
例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、
エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。
現在53歳の現役エンジニアとしてプロジェクトを統括する社員などからも「人生を通して徹底的に技術を磨くことができる環境」との声が上がっています。
また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、
そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり、人がいます。
技術を育てる技術が、テクノプロ・デザイン社には溢れています。
【豊富な研修制度】
自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担でご利用いただけます。
技術研修数:1,092研修
ヒューマン&ビジネス系研修:155研修
《これまでに研修を受講したエンジニアは97,492名》
階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、
いつでも学ぶことができます。
さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、
全国60校以上の外部スクールも活用OK!多様なニーズに対応しています。
その他にもさまざまなプログラムを用意しております。
変更の範囲:会社の定める業務
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 400 〜 600 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 標準労働時間:9:00 ~ 18:00 フレックスタイム制有:コアタイム11時00分~16時00分、フレキシブルタイム:なし
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
テクノプロ・デザイン社は「総合技術ソリューションカンパニー」を掲げる、高度な技術を保有する技術者集団として社会を動かすことを志し、活動しています。
ビジネスモデルはアウトソーシング領域全域に渡ります。いわゆる技術者派遣と呼ばれる、クライアント先に当社の技術者が出向する事業だけではなく、請負や受託と呼ばれる働く場所に関わらない事業支援や最新技術を用いた研究開発などを行っています。 加速度的に技術革新が進む現代社会。開発サイクルの短期化、製品開発の多角化や上流工程プロジェクトの増加といった世の中で技術者集団として価値提供を行うために、エンジニアが生涯活躍できる環境を考え事業運営を行っています。 |
||
設立年数 | 14年 | 従業員数 | 24,596人 |
株式会社テクノプロ
【正社員/東北エリア/ソフトウェアエンジニアPL・PM】「総合技術ソリューションカンパニー」を掲げる企業でのソフトウェアエンジニアPL・PM募集! のリモートワーク求人
★人材サービス型AWS認定パートナー★
https://partners.amazonaws.com/jp/partners/0010L00001pBdhbQAC/TechnoPro,%20Inc
【主要取引先】
デンソー、三菱電機、本田技研工業、日立製作所、
SUBARU、ソニー、NEC、富士通、日産自動車、トヨタ
※敬称略
【具体的には】
取引先は全国の大手企業など800社以上ございます。
弊社とプライム契約を結んでいる、大手メーカーやSIerにて、ソフトウェア開発(AI、 IoT、アプリ、画像処理、クラウ
ド、WEB、組込)業務をご担当いただきます。
AI、IoT、画像処理の案件も多く、最先端の技術領域の業務をご担当いただきます。
※経験や希望に応じて案件を決定いたします。
ユニットと呼ばれるチーム単位で取組んでいきます。
テクノプロデザインのエンジニアで最大20数名規模で構成されたプロジェクトもございます。
経験・スキルにより、PL、PMとして活躍いただくことも想定しています。
【業務内容事例】
・画像認識関連ソフトの開発
・電力会社向け情報システム
・自治体システムの仮想化・クラウド化
【テクノプロ・デザイン社でのやりがい】
1.話題性の高いモノづくりに携わることができます。
2.PJによっては、白紙の段階から構想をもとに要件設定ができます。
3.様々な技術を試せる環境で働くことができます。
4.各々の技術力の成長ができる環境です。
5.ライフワークバランスが取りやすいです。
【働く環境】
リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、
そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。
例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、
エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。
現在53歳の現役エンジニアとしてプロジェクトを統括する社員などからも「人生を通して徹底的に技術を磨くことができる環境」との声が上がっています。
また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、
そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり、人がいます。
技術を育てる技術が、テクノプロ・デザイン社には溢れています。
【豊富な研修制度】
自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担でご利用いただけます。
技術研修数:1,092研修
ヒューマン&ビジネス系研修:155研修
《これまでに研修を受講したエンジニアは97,492名》
階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、
いつでも学ぶことができます。
さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、
全国60校以上の外部スクールも活用OK!多様なニーズに対応しています。
その他にもさまざまなプログラムを用意しております。
変更の範囲:会社の定める業務
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
https://partners.amazonaws.com/jp/partners/0010L00001pBdhbQAC/TechnoPro,%20Inc
【主要取引先】
デンソー、三菱電機、本田技研工業、日立製作所、
SUBARU、ソニー、NEC、富士通、日産自動車、トヨタ
※敬称略
【具体的には】
取引先は全国の大手企業など800社以上ございます。
弊社とプライム契約を結んでいる、大手メーカーやSIerにて、ソフトウェア開発(AI、 IoT、アプリ、画像処理、クラウ
ド、WEB、組込)業務をご担当いただきます。
AI、IoT、画像処理の案件も多く、最先端の技術領域の業務をご担当いただきます。
※経験や希望に応じて案件を決定いたします。
ユニットと呼ばれるチーム単位で取組んでいきます。
テクノプロデザインのエンジニアで最大20数名規模で構成されたプロジェクトもございます。
経験・スキルにより、PL、PMとして活躍いただくことも想定しています。
【業務内容事例】
・画像認識関連ソフトの開発
・電力会社向け情報システム
・自治体システムの仮想化・クラウド化
【テクノプロ・デザイン社でのやりがい】
1.話題性の高いモノづくりに携わることができます。
2.PJによっては、白紙の段階から構想をもとに要件設定ができます。
3.様々な技術を試せる環境で働くことができます。
4.各々の技術力の成長ができる環境です。
5.ライフワークバランスが取りやすいです。
【働く環境】
リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、
そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。
例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、
エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。
現在53歳の現役エンジニアとしてプロジェクトを統括する社員などからも「人生を通して徹底的に技術を磨くことができる環境」との声が上がっています。
また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、
そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり、人がいます。
技術を育てる技術が、テクノプロ・デザイン社には溢れています。
【豊富な研修制度】
自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担でご利用いただけます。
技術研修数:1,092研修
ヒューマン&ビジネス系研修:155研修
《これまでに研修を受講したエンジニアは97,492名》
階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、
いつでも学ぶことができます。
さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、
全国60校以上の外部スクールも活用OK!多様なニーズに対応しています。
その他にもさまざまなプログラムを用意しております。
変更の範囲:会社の定める業務
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 600 〜 750 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 標準労働時間:9:00 ~ 18:00 フレックスタイム制有:コアタイム11時00分~16時00分、フレキシブルタイム:なし
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
テクノプロ・デザイン社は「総合技術ソリューションカンパニー」を掲げる、高度な技術を保有する技術者集団として社会を動かすことを志し、活動しています。
ビジネスモデルはアウトソーシング領域全域に渡ります。いわゆる技術者派遣と呼ばれる、クライアント先に当社の技術者が出向する事業だけではなく、請負や受託と呼ばれる働く場所に関わらない事業支援や最新技術を用いた研究開発などを行っています。 加速度的に技術革新が進む現代社会。開発サイクルの短期化、製品開発の多角化や上流工程プロジェクトの増加といった世の中で技術者集団として価値提供を行うために、エンジニアが生涯活躍できる環境を考え事業運営を行っています。 |
||
設立年数 | 14年 | 従業員数 | 24,596人 |
株式会社ナレッジワーク
【正社員/東京/プロダクトセキュリティエンジニア】企業向けのクラウドサービス(SaaS)の開発・提供を行う企業でのプロダクトセキュリティエンジニア募集! のリモートワーク求人
企業向けソフトウェア「ナレッジワーク」のプロダクトセキュリティの向上
・設計やコードに対するセキュリティレビュー体制の構築、開発サイクルのセキュア化
・自社製品のセキュリティ機能の提案
・自社でのセキュリティ評価/自動化や外部脆弱性診断の実施
・プロダクトのセキュリティインシデントハンドリング
・プロダクトセキュリティに関する啓蒙活動
・Product Securityチームの組成と採用
■業務の変更の範囲
会社の定める業務
※本人の希望を聞かずに転勤させることはありません。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
※本人の希望を聞かずに転勤させることはありません。
・設計やコードに対するセキュリティレビュー体制の構築、開発サイクルのセキュア化
・自社製品のセキュリティ機能の提案
・自社でのセキュリティ評価/自動化や外部脆弱性診断の実施
・プロダクトのセキュリティインシデントハンドリング
・プロダクトセキュリティに関する啓蒙活動
・Product Securityチームの組成と採用
■業務の変更の範囲
会社の定める業務
※本人の希望を聞かずに転勤させることはありません。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
※本人の希望を聞かずに転勤させることはありません。
想定年収 | 910 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制
・標準労働時間:1日8時間
・フレキシブルタイム:なし
・コアタイム:11:00-15:00
※定例会議等はコアタイムに実施を推奨
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均29.2時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 6年 | 従業員数 | 115人 |
株式会社SIGNATE
【正社員/フルリモート/フルスタックエンジニア】国内トップクラスのDX推進プラットフォームにおけるフルスタックエンジニアを募集! のリモートワーク求人
■仕事内容
<職務概要>
弊社では「SIGNATE Cloud」という全社レベルでDX推進を可能にする実践型人材育成サービスや日本最大のデータ分析コンペティションプラットフォームである「SIGNATE Competition」を提供しています。
プロダクトの価値を最大限にすることを考え、技術で開発をリードしていただける方を募集いたします。
仕様や設計はもちろん、自ら手を動かしてコードを書ける能力が求められます。
将来的には、開発現場の知見を持ちつつ、他メンバーとの密なコミュニケーションを通じて、開発チームをリードしていくことも期待しています。
<職務詳細>
・技術やアーキテクチャ選定
・開発チームの生産性の向上
・Gitおよびタスク管理ツールを利用した開発
・コードレビューを通じた品質管理
・開発チームの技術的なチャレンジの推進
・Ruby on Rails Python(Django) Go等を使ったWebアプリケーションの実装開発
・React Vue 等を用いたUI実装
・API設計 / DB設計
・IaCのインフラの構築 / 運用
■一緒に働くメンバー
エンジニアリング本部には、社員と業務委託のエンジニアがいます。
サービス別にチームを作っており、少人数精鋭で開発に従事している状況です。
チームの開発体制は、アジャイル開発を取り入れており、チーム別に1~2週間単位で1スプリントを回して開発を進めている状態です。
スプリントの開始前後でスプリントMTGを行っており、前回スプリントの反省や次回スプリントでの開発内容について協議します。
毎日30分程度のMTGを行っており、チーム内でのコミュニケーションを欠かさない様にしています。
※MTGは全てオンライン上で行われています。
その他、Slack上に技術についての雑談をできるチャンネルがあるなど、フランクに自分の業務外の方とのコミュニケーションが取れる様になっています。
【業務の変更の範囲】
適性や業務上の必要性により、当社の全部署(具体的な部署名は組織図等により別途示す)・当社が将来、新規事業を開始した場合等は、これらに関する業務内容への変更も含む
<職務概要>
弊社では「SIGNATE Cloud」という全社レベルでDX推進を可能にする実践型人材育成サービスや日本最大のデータ分析コンペティションプラットフォームである「SIGNATE Competition」を提供しています。
プロダクトの価値を最大限にすることを考え、技術で開発をリードしていただける方を募集いたします。
仕様や設計はもちろん、自ら手を動かしてコードを書ける能力が求められます。
将来的には、開発現場の知見を持ちつつ、他メンバーとの密なコミュニケーションを通じて、開発チームをリードしていくことも期待しています。
<職務詳細>
・技術やアーキテクチャ選定
・開発チームの生産性の向上
・Gitおよびタスク管理ツールを利用した開発
・コードレビューを通じた品質管理
・開発チームの技術的なチャレンジの推進
・Ruby on Rails Python(Django) Go等を使ったWebアプリケーションの実装開発
・React Vue 等を用いたUI実装
・API設計 / DB設計
・IaCのインフラの構築 / 運用
■一緒に働くメンバー
エンジニアリング本部には、社員と業務委託のエンジニアがいます。
サービス別にチームを作っており、少人数精鋭で開発に従事している状況です。
チームの開発体制は、アジャイル開発を取り入れており、チーム別に1~2週間単位で1スプリントを回して開発を進めている状態です。
スプリントの開始前後でスプリントMTGを行っており、前回スプリントの反省や次回スプリントでの開発内容について協議します。
毎日30分程度のMTGを行っており、チーム内でのコミュニケーションを欠かさない様にしています。
※MTGは全てオンライン上で行われています。
その他、Slack上に技術についての雑談をできるチャンネルがあるなど、フランクに自分の業務外の方とのコミュニケーションが取れる様になっています。
【業務の変更の範囲】
適性や業務上の必要性により、当社の全部署(具体的な部署名は組織図等により別途示す)・当社が将来、新規事業を開始した場合等は、これらに関する業務内容への変更も含む
想定年収 | 700 〜 900 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制(清算期間:1ヶ月) (コアタイム11:00~16:00、フレキシブルタイム 始業5:00~11:00、終業16:00~22:00)
<標準的な勤務時間帯>
9:30~18:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均7.9時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
2022年4月より、東大IPCにMBO・カーブアウトをご支援いただき、IPOを目指しています。
2017年の設立より、デジタルホールディングス(東証プライム市場:2389)傘下の100%子会社として、企業のDX推進をミッションにAI/データ分析人材の活用・育成事業を推進してきました。 2022年4月時点で約60,000人を超えるAI/データ分析人材が登録する国内最大級のデータサイエンスプラットフォームを有し、登録人材が競い合いながら最高性能のAIを開発するコンペサービスを展開しています。 同プラットフォームは、経済産業省主催のAI人材育成事業「AI Quest」やNEDO主催のAIコンテスト等、公的機関のDX関連事業において多数採用されており、国家戦略としてのデジタル人材育成にも寄与しています。 |
||
設立年数 | 9年 | 従業員数 | 30人 |
株式会社テクノプロ
【正社員/北陸/業務系エンジニア】「総合技術ソリューションカンパニー」を掲げる企業での業務系エンジニア募集! のリモートワーク求人
当社のお客さま(自動車/自動車部品/家電/医療等の大手メーカー)の開発現場で、
主にWEB系ではサーバーサイド、業務系では業務を効率化/自動化するアプリケーションの
開発業務に従事していただきます。
例えば、、、
・オンプレミス環境でのWebアプリ開発及びクラウド環境への移行業務
・3D Secure認証サービスの基盤開発PM
・生産管理システム サーバサイド開発(Java)
変更の範囲:会社の定める業務
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
主にWEB系ではサーバーサイド、業務系では業務を効率化/自動化するアプリケーションの
開発業務に従事していただきます。
例えば、、、
・オンプレミス環境でのWebアプリ開発及びクラウド環境への移行業務
・3D Secure認証サービスの基盤開発PM
・生産管理システム サーバサイド開発(Java)
変更の範囲:会社の定める業務
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 350 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 標準労働時間:9:00 ~ 18:00 フレックスタイム制有:コアタイム11時00分~16時00分、フレキシブルタイム:なし
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
テクノプロ・デザイン社は「総合技術ソリューションカンパニー」を掲げる、高度な技術を保有する技術者集団として社会を動かすことを志し、活動しています。
ビジネスモデルはアウトソーシング領域全域に渡ります。いわゆる技術者派遣と呼ばれる、クライアント先に当社の技術者が出向する事業だけではなく、請負や受託と呼ばれる働く場所に関わらない事業支援や最新技術を用いた研究開発などを行っています。 加速度的に技術革新が進む現代社会。開発サイクルの短期化、製品開発の多角化や上流工程プロジェクトの増加といった世の中で技術者集団として価値提供を行うために、エンジニアが生涯活躍できる環境を考え事業運営を行っています。 |
||
設立年数 | 14年 | 従業員数 | 24,596人 |
INTLOOP株式会社
【正社員/フルリモート/システムエンジニア】自社サービスも積極的に展開する独立系コンサルティングファームでのシステムエンジニア募集! のリモートワーク求人
■業務概要
弊社の業務系システム開発において、要件定義等の上流工程から、その後の設計/構築/テストまでを一貫して担っていただきます。
INTLOOPでは、弊社東京側コンサル経由で受託した「東京発」「最上流案件」のデリバリーを一緒に実現していただける方を募集しています。
また、INTLOOPでは自社サービスを複数展開しており、これら自社サービスの開発にご興味をお持ちの方からのご応募も歓迎しております。
■業務詳細
いずれのプロジェクトも、要件定義よりも更に前のフェーズからの参画が想定されます。札幌オフィスは立ち上げからまだ4年程度の新規オフィスですが、現在30名ほどのメンバーが集まっています。
もっとも、殆どのメンバーがリモート勤務となっており、オフィスへの出勤はその必要が生じた場合にのみなされることとなっています。案件によっては完全なフルリモートになっており、柔軟な働き方のできる環境が整っています。
新しい事業所ながら、お客様方から増員の要望をいただいている他、コンサルティング事業経由での新規案件も続々と舞い込んでおり、増員が欠かせない状況となっています。
この機会にぜひ、INTLOOP札幌オフィスで一緒に成長していきましょう!
※募集背景
新規案件増による増員。
2018年に設立した札幌オフィスは、5年以内の年商10億円を目指して活動しております。
※求人ポイント
INTLOOPはコンサルと開発という両面から広いネットワークを擁しており、最上流~デリバリーまで、幅広い経験を培うことが可能です。
自社の新規サービスを多数立ち上げており、これらに関わることも自らアイデアを出すこともできます。
IT系以外の経歴を持ったメンバーも数多く集まっており、幅広い知見や経験を重ねて成長していきたい方にお勧めです。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
弊社の業務系システム開発において、要件定義等の上流工程から、その後の設計/構築/テストまでを一貫して担っていただきます。
INTLOOPでは、弊社東京側コンサル経由で受託した「東京発」「最上流案件」のデリバリーを一緒に実現していただける方を募集しています。
また、INTLOOPでは自社サービスを複数展開しており、これら自社サービスの開発にご興味をお持ちの方からのご応募も歓迎しております。
■業務詳細
いずれのプロジェクトも、要件定義よりも更に前のフェーズからの参画が想定されます。札幌オフィスは立ち上げからまだ4年程度の新規オフィスですが、現在30名ほどのメンバーが集まっています。
もっとも、殆どのメンバーがリモート勤務となっており、オフィスへの出勤はその必要が生じた場合にのみなされることとなっています。案件によっては完全なフルリモートになっており、柔軟な働き方のできる環境が整っています。
新しい事業所ながら、お客様方から増員の要望をいただいている他、コンサルティング事業経由での新規案件も続々と舞い込んでおり、増員が欠かせない状況となっています。
この機会にぜひ、INTLOOP札幌オフィスで一緒に成長していきましょう!
※募集背景
新規案件増による増員。
2018年に設立した札幌オフィスは、5年以内の年商10億円を目指して活動しております。
※求人ポイント
INTLOOPはコンサルと開発という両面から広いネットワークを擁しており、最上流~デリバリーまで、幅広い経験を培うことが可能です。
自社の新規サービスを多数立ち上げており、これらに関わることも自らアイデアを出すこともできます。
IT系以外の経歴を持ったメンバーも数多く集まっており、幅広い知見や経験を重ねて成長していきたい方にお勧めです。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 400 〜 600 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制 標準労働時間8時間
フレキシブルタイム 5時00分~22時00分
コアタイム 10時00分~15時00分
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均10時間~15時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
2015年から「第二創業期」へ突入。全く別の企業へと変貌いたします
弊社、イントループは経営コンサルティングやデジタルコンサルティングなどを中心にサービス提供をおこなう独立系コンサルティングファームです。 コンサルティングファームやベンチャー企業の出身者など、多様なバックグラウンドと高いスキルを持った優秀な人材が集まっています。 イントループをご存知な方は弊社のことを「ITコンサルティング企業」と呼ぶかもしれません。ただ、2015年から第二創業期に突入をしたイントループは全く別の企業へと変貌をする計画があります。 ITコンサルティング領域のみで売上拡大を目指しているわけではありません。コンサルティングのみならず実際にシステム開発もイントループが担保しようと思っています。 どの分野のコンサルティング企業であっても、最終的にはITの力を借りることになることが多いです。課題を抽出して、解決する施策を決める。その施策はITの力を借りるのです。そのため、システム開発をするメンバーは必ず必要になってくるのです。 そして、コンサルティング事業のほかに、自分たちで事業をいくつも作ろうとしています。 売上1000億円については、10億円の事業を100つ作るイメージです。「そんなに簡単なことではないのでは?」と疑問はあるかと思います。ただ、売上数十億を超える規模の企業のコンサルティングをイントループは日々行なっています。その知見を活かしながら行えば不可能ではないと思っているのです。 |
||
設立年数 | 21年 | 従業員数 | 1,200人 |
株式会社ABEJA
★【正社員/フルリモート/機械学習のモデリング業務経験 】技術を駆使してクライアントのDXを推進するデータサイエンティストを募集 のリモートワーク求人
【募集背景】
AIが再び盛り上がりを見せることとなった起点技術であるディープラーニング。その黎明期の2012年に当社は創業、高度な機械学習(画像解析、自然言語処理、構造化データ)や統計モデリング・数理最適化などの技術力・実用化実績を有し、200社以上の顧客のデジタルトランスフォーメンション(以下「DX」)を実現してきました。
創業以来10年間、高い技術力と顧客に寄り添う提案力を強みに、ソリューション提供実績・プロダクト導入実績を積み上げ、AI幻滅期と言われる昨今においても実績を伸ばし続けております。顧客のDXを推進し、社会全体にインパクトを与え得る事例を創出する、当社の事業を牽引するキーパーソンとしてお迎えしたく考えております。
【ミッション】
〇「テクノロジーの力で産業構造を変革する」
〇私たちは、LLMを含む様々なデータサイエンス技術を駆使し、お客様の経営課題・事業課題を根本から解決へ導きます。本ポジションでは、プロジェクトマネージャやエンジニア、ビジネスサイドと密に連携しながら、要件定義・技術選定・モデル開発・運用まで一連の流れを率いていただきます。
〇また、組織全体のパフォーマンスを最大化するために、メンバー育成・カルチャー醸成など多方面でリーダーシップを発揮し、ABEJAが描く未来を共に創っていただきます。
【業務内容】
〇クライアント課題の解決
●顧客とのコミュニケーションを通じた課題定義・要件定義
●事業・技術要件を踏まえたアプローチ検討、実践的かつ最適な技術選定
●データの前処理、EDA、モデル作成・評価(LLMを含む幅広い機械学習技術)
●エンジニアと協力した商用実装・運用体制(Ops)の構築
●提案活動への参画(受注前折衝、内容レビュー など)
〇チームリーディング・組織推進
●プロジェクトの進行管理、メンバアサイン、目標設定、進捗管理
●技術レビューやアドバイスによるメンバー育成
●他部署と連携した仕組みづくりや組織変革
●データサイエンス組織全体のカルチャー醸成、メンタリング・コーチング
〇新規技術・プロダクト開発
●大規模言語モデル(LLM)や生成系AIを活用したソリューション開発・PoC
●RAG(Retrieval-Augmented Generation)の検証や論文調査
●社内DXを促進するための技術活用(ABEJA内部を“遊び場”として実験的に挑戦)
●既存プロダクトへの高度化・適用検証
〇技術ブランディング・社外発信
●社内外への技術ナレッジの公開(ABECONや論文読み会、テックブログの執筆、Meetup登壇など)
●カンファレンス・学会への参加・発表、OSS貢献などのアウトプット活動を奨励
【ポジションの魅力】
〇上流工程からの裁量権
●要件定義やアプローチの検討段階からプロジェクトに深く関わり、大きなやりがいを得られます。
〇幅広い業界・技術領域に触れられる
●大規模言語モデルや画像解析、構造化データ分析など多様な手法を実践し、スキルの幅を広げられます。
〇社内文化・成長環境
●ABECON(全社勉強会)や論文読み会、レビュー会など、学び合う風土が根付いており、フルリモート下で
も密なコミュニケーションが行われます。
〇0→1の新規開発にも挑戦可能
●幅広い業界のプロジェクトや社内DXの実験を通じて、新しいプロダクト開発や技術検証をリードできます。
〇キャリアパスの多様性
●データサイエンス組織の責任者や技術に強いPM、事業会社のCDOなど様々なキャリアパスが描けます。
<将来的に目指せるキャリアイメージ>
・ABEJAにて以下のようなロールで事業を牽引
└データサイエンスのスペシャリスト
└データサイエンス組織の責任者
└技術に強いプロジェクトマネージャー
・事業会社のデータサイエンス部門の責任者
・大手企業のCDO(Chief Digital Officer)
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務へ配置転換の可能性あり
AIが再び盛り上がりを見せることとなった起点技術であるディープラーニング。その黎明期の2012年に当社は創業、高度な機械学習(画像解析、自然言語処理、構造化データ)や統計モデリング・数理最適化などの技術力・実用化実績を有し、200社以上の顧客のデジタルトランスフォーメンション(以下「DX」)を実現してきました。
創業以来10年間、高い技術力と顧客に寄り添う提案力を強みに、ソリューション提供実績・プロダクト導入実績を積み上げ、AI幻滅期と言われる昨今においても実績を伸ばし続けております。顧客のDXを推進し、社会全体にインパクトを与え得る事例を創出する、当社の事業を牽引するキーパーソンとしてお迎えしたく考えております。
【ミッション】
〇「テクノロジーの力で産業構造を変革する」
〇私たちは、LLMを含む様々なデータサイエンス技術を駆使し、お客様の経営課題・事業課題を根本から解決へ導きます。本ポジションでは、プロジェクトマネージャやエンジニア、ビジネスサイドと密に連携しながら、要件定義・技術選定・モデル開発・運用まで一連の流れを率いていただきます。
〇また、組織全体のパフォーマンスを最大化するために、メンバー育成・カルチャー醸成など多方面でリーダーシップを発揮し、ABEJAが描く未来を共に創っていただきます。
【業務内容】
〇クライアント課題の解決
●顧客とのコミュニケーションを通じた課題定義・要件定義
●事業・技術要件を踏まえたアプローチ検討、実践的かつ最適な技術選定
●データの前処理、EDA、モデル作成・評価(LLMを含む幅広い機械学習技術)
●エンジニアと協力した商用実装・運用体制(Ops)の構築
●提案活動への参画(受注前折衝、内容レビュー など)
〇チームリーディング・組織推進
●プロジェクトの進行管理、メンバアサイン、目標設定、進捗管理
●技術レビューやアドバイスによるメンバー育成
●他部署と連携した仕組みづくりや組織変革
●データサイエンス組織全体のカルチャー醸成、メンタリング・コーチング
〇新規技術・プロダクト開発
●大規模言語モデル(LLM)や生成系AIを活用したソリューション開発・PoC
●RAG(Retrieval-Augmented Generation)の検証や論文調査
●社内DXを促進するための技術活用(ABEJA内部を“遊び場”として実験的に挑戦)
●既存プロダクトへの高度化・適用検証
〇技術ブランディング・社外発信
●社内外への技術ナレッジの公開(ABECONや論文読み会、テックブログの執筆、Meetup登壇など)
●カンファレンス・学会への参加・発表、OSS貢献などのアウトプット活動を奨励
【ポジションの魅力】
〇上流工程からの裁量権
●要件定義やアプローチの検討段階からプロジェクトに深く関わり、大きなやりがいを得られます。
〇幅広い業界・技術領域に触れられる
●大規模言語モデルや画像解析、構造化データ分析など多様な手法を実践し、スキルの幅を広げられます。
〇社内文化・成長環境
●ABECON(全社勉強会)や論文読み会、レビュー会など、学び合う風土が根付いており、フルリモート下で
も密なコミュニケーションが行われます。
〇0→1の新規開発にも挑戦可能
●幅広い業界のプロジェクトや社内DXの実験を通じて、新しいプロダクト開発や技術検証をリードできます。
〇キャリアパスの多様性
●データサイエンス組織の責任者や技術に強いPM、事業会社のCDOなど様々なキャリアパスが描けます。
<将来的に目指せるキャリアイメージ>
・ABEJAにて以下のようなロールで事業を牽引
└データサイエンスのスペシャリスト
└データサイエンス組織の責任者
└技術に強いプロジェクトマネージャー
・事業会社のデータサイエンス部門の責任者
・大手企業のCDO(Chief Digital Officer)
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務へ配置転換の可能性あり
想定年収 | 600 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制度
・コアタイム 10:00 - 15:00
・フレキシブルタイム 06:00 - 10:00 / 15:00 - 19:00
・標準勤務時間:10:00 - 19:00 (休憩60分)
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
ゆたかな世界を、実装する
ABEJAは、「ゆたかな世界を、実装する」を経営理念とし、「ABEJA Platform」を基盤に顧客企業の基幹業務のプロセスを変革し、ビジネスの継続的な収益成長の実現に伴走する「デジタルプラットフォーム事業」を展開しています。2012年の創業時よりABEJA Platformの研究開発を進めており、これまで多種多様な業界・業態の300社以上のデジタル変革をABEJA Platform上で実現してきました。 |
||
設立年数 | 14年 | 従業員数 | 130人 |
スパイスファクトリー株式会社
【正社員/週1出社/ブリッジSE/アジャイル開発】海外拠点と連携し高品質なWeb開発を推進するシニアブリッジSE のリモートワーク求人
■概要
アジア圏の海外開発拠点と連携した開発に携わるグローバルエンジニアです。
コミュニケーターではなく、プロジェクトマネージャーと共に直接クライアントへのヒアリングや要件定義/設計フェーズから参画いただきます。クライアントは日本企業のため、クライアントとの打ち合わせは日本語で行いつつ、海外開発拠点への指示や進捗管理は全て英語を使います。
※本求人は東京/京都/福岡いずれかの拠点所属いただき、会社指定出社日(週1回)に出社いただける方を対象としております。
■配属事業部について
Global Delivery Div.
私たちは、安さが売りのオフショア開発ではなく、クオリティを重視しています。海外開発拠点とは日々意見交換を行いながら、より良いチーム作り、品質向上のためのフロー整備を行っております。また、進出国の文化・習慣を尊重し、その国の発展に貢献する経営を行うことを目指しており、この考え方に共感いただける方からのご応募をお待ちしております。
現在はフィリピン拠点のみですが、今後はアジア圏を中心に拠点を増やしていく予定です。新しい国への進出にご興味がある方もぜひご検討ください。
■業務内容
・クライアントとのコミュニケーション、要件定義
・システム設計
DB、アプリケーションの設計
インフラの設計、構築
・フィリピン側への指示書の作成 or 翻訳
・タスクの指示出し、管理
・開発の進捗管理
・開発内容の一次レビュー(ソースコードレビュー)
・開発成果物の品質チェック、品質管理
・開発者へのフィードバック、及び定期MTGの実施
・プロジェクトリソース管理、見積もり請求対応
・一部プリセールス活動
技術サポートには当社CTOが入るため、技術力を上げたいとお考えの方も大歓迎です。
チームでプロジェクトを進める為、円滑なコミュニケーションや互いにリスペクトを持ち海外メンバーとの連携をしてプロジェクトを進めたいとお考えの方も大歓迎です。
【業務の変更の範囲】
無
アジア圏の海外開発拠点と連携した開発に携わるグローバルエンジニアです。
コミュニケーターではなく、プロジェクトマネージャーと共に直接クライアントへのヒアリングや要件定義/設計フェーズから参画いただきます。クライアントは日本企業のため、クライアントとの打ち合わせは日本語で行いつつ、海外開発拠点への指示や進捗管理は全て英語を使います。
※本求人は東京/京都/福岡いずれかの拠点所属いただき、会社指定出社日(週1回)に出社いただける方を対象としております。
■配属事業部について
Global Delivery Div.
私たちは、安さが売りのオフショア開発ではなく、クオリティを重視しています。海外開発拠点とは日々意見交換を行いながら、より良いチーム作り、品質向上のためのフロー整備を行っております。また、進出国の文化・習慣を尊重し、その国の発展に貢献する経営を行うことを目指しており、この考え方に共感いただける方からのご応募をお待ちしております。
現在はフィリピン拠点のみですが、今後はアジア圏を中心に拠点を増やしていく予定です。新しい国への進出にご興味がある方もぜひご検討ください。
■業務内容
・クライアントとのコミュニケーション、要件定義
・システム設計
DB、アプリケーションの設計
インフラの設計、構築
・フィリピン側への指示書の作成 or 翻訳
・タスクの指示出し、管理
・開発の進捗管理
・開発内容の一次レビュー(ソースコードレビュー)
・開発成果物の品質チェック、品質管理
・開発者へのフィードバック、及び定期MTGの実施
・プロジェクトリソース管理、見積もり請求対応
・一部プリセールス活動
技術サポートには当社CTOが入るため、技術力を上げたいとお考えの方も大歓迎です。
チームでプロジェクトを進める為、円滑なコミュニケーションや互いにリスペクトを持ち海外メンバーとの連携をしてプロジェクトを進めたいとお考えの方も大歓迎です。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 750 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制
コアタイム11:00~15:00
フレキシブルタイム:5:00~11:00、15:00~22:00
<標準的な勤務時間帯>
10:00~19:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均10時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
システム開発、UIUXデザイン、マーケティングなどデジタルに関する多領域を社内に内包し、クライアント企業のDXを一気通貫に支援しているスタートアップ企業です。
■4つの特徴 1.社会課題解決を目指し、教育・環境・医療・公共といった幅広い領域のDXを支援。社会的インパクトを高めることで、より良い社会を目指しています。 2.アジャイル開発を得意とし、エンジニア以外もアジャイルに動くアジャイル集団です。 3.プライム案件比率90%以上の自社内開発。アウトバウンド営業はしていません。技術力は営業力。 4.フレックス、リモート、自由休憩など多様な働き方を実現。効率を重視した仕組み、スキルアップを全面的に支援する制度など自由と責任を持って働ける文化。 |
||
設立年数 | 10年 | 従業員数 | 103人 |
BASE株式会社
【正社員/ハイブリッド/東京】ネットショップ作成サービス「BASE」のオープンポジション! のリモートワーク求人
■ BASEグループについて
BASE株式会社をはじめとする当グループは「Payment to the People, Power to the People.」をミッションに掲げ、世界中の個人やスモールチーム、スタートアップをエンパワーメントし、すべての人々が活躍するための社会基盤を作っています。
創業時より提供しているネットショップ作成サービス「BASE」をはじめ、「Pay ID」「YELL BANK」「PAY.JP」等のEC/決済/金融サービスを提供しており、各サービス間のシナジーを生み出しながらグループ全体での提供価値最大化を目指しています。
■「BASE」について
誰でも簡単にネットショップが作成できるサービスです。これまでに200万を超えるショップが生まれ、日本最大級のネットショップ作成サービスとなりましたが、現在次の10年を見据え新たな成長構造を構築するフェーズを迎えております。
■ 募集ポジションについて
弊社、その他のエンジニア求人をご覧いただき、どのポジションに応募すべきか判断に迷われる場合は、本ポジションでのご応募をご検討ください。オープンポジションのため、ご経歴、ご志向性、ご希望されるキャリアを面談の中でご相談しながらマッチするポジションをご案内します。
■想定業務内容
ネットショップ作成サービス「BASE」の開発を担っていただきます。機能開発、技術課題解決、パフォーマンス改善、セキュリティ対策、AI活用開発、開発体験改善などのテーマが存在します。
■開発体制/開発手法
・BASE Deptには約50人のエンジニアが所属し、複数のチームに分かれて日々開発をしています
・1チームあたり5名程度のチームになっています
・エンジニア、プロダクトマネージャー、デザイナーが一体となり1つのプロジェクトを推進します
・開発の進め方は、ウォーターフォール開発、アジャイル開発等を現場が裁量を持って選択しています
・開発PJとしては、設計、実装、テスト、リリースといったことがメインになりますが、開発PJ以外のテーマも多くあり、貢献いただけるテーマを探しお任せします
・自ら課題を提案し、その実行と併せて進めることができます(時にはワーキンググループを形成して)
■使用技術/ツール
・サーバサイド言語: PHP, Go, Python
・サーバサイドフレームワーク: CakePHP(2.x/4.x)
・フロントエンド言語: TypeScript
・UIフレームワーク: Vue.js(2.x/3.x), React
・インフラ: AWS (EC2/ECS/Fargate/S3/Lambda/SNS/SQS/API Gateway)
・Webサーバ: Nginx, Apache
・サーバOS: CentOS, Ubuntu
・DB: Amazon Aurora MySQL, Amazon Elasticache (Redis/Memcached)
・画像配信: Akamai, Akamai IVM, S3
・CI/CDツール: CircleCI, GitHub Actions
・検索: Amazon CloudSearch / Amazon OpenSearch Service
・モバイルプッシュ: AWS Lambda, Firebase Cloud Messaging
・モニタリング: Mackerel, New Relic, Sentry
・ソースコード管理: GitHub
・構成管理: Terraform, Chef, Packer
・チャットツール: Slack
■ チーム構成
BASE Deptには約10チームあり、平均して1チームあたり5名程度の人数です
【業務の変更の範囲】
無
BASE株式会社をはじめとする当グループは「Payment to the People, Power to the People.」をミッションに掲げ、世界中の個人やスモールチーム、スタートアップをエンパワーメントし、すべての人々が活躍するための社会基盤を作っています。
創業時より提供しているネットショップ作成サービス「BASE」をはじめ、「Pay ID」「YELL BANK」「PAY.JP」等のEC/決済/金融サービスを提供しており、各サービス間のシナジーを生み出しながらグループ全体での提供価値最大化を目指しています。
■「BASE」について
誰でも簡単にネットショップが作成できるサービスです。これまでに200万を超えるショップが生まれ、日本最大級のネットショップ作成サービスとなりましたが、現在次の10年を見据え新たな成長構造を構築するフェーズを迎えております。
■ 募集ポジションについて
弊社、その他のエンジニア求人をご覧いただき、どのポジションに応募すべきか判断に迷われる場合は、本ポジションでのご応募をご検討ください。オープンポジションのため、ご経歴、ご志向性、ご希望されるキャリアを面談の中でご相談しながらマッチするポジションをご案内します。
■想定業務内容
ネットショップ作成サービス「BASE」の開発を担っていただきます。機能開発、技術課題解決、パフォーマンス改善、セキュリティ対策、AI活用開発、開発体験改善などのテーマが存在します。
■開発体制/開発手法
・BASE Deptには約50人のエンジニアが所属し、複数のチームに分かれて日々開発をしています
・1チームあたり5名程度のチームになっています
・エンジニア、プロダクトマネージャー、デザイナーが一体となり1つのプロジェクトを推進します
・開発の進め方は、ウォーターフォール開発、アジャイル開発等を現場が裁量を持って選択しています
・開発PJとしては、設計、実装、テスト、リリースといったことがメインになりますが、開発PJ以外のテーマも多くあり、貢献いただけるテーマを探しお任せします
・自ら課題を提案し、その実行と併せて進めることができます(時にはワーキンググループを形成して)
■使用技術/ツール
・サーバサイド言語: PHP, Go, Python
・サーバサイドフレームワーク: CakePHP(2.x/4.x)
・フロントエンド言語: TypeScript
・UIフレームワーク: Vue.js(2.x/3.x), React
・インフラ: AWS (EC2/ECS/Fargate/S3/Lambda/SNS/SQS/API Gateway)
・Webサーバ: Nginx, Apache
・サーバOS: CentOS, Ubuntu
・DB: Amazon Aurora MySQL, Amazon Elasticache (Redis/Memcached)
・画像配信: Akamai, Akamai IVM, S3
・CI/CDツール: CircleCI, GitHub Actions
・検索: Amazon CloudSearch / Amazon OpenSearch Service
・モバイルプッシュ: AWS Lambda, Firebase Cloud Messaging
・モニタリング: Mackerel, New Relic, Sentry
・ソースコード管理: GitHub
・構成管理: Terraform, Chef, Packer
・チャットツール: Slack
■ チーム構成
BASE Deptには約10チームあり、平均して1チームあたり5名程度の人数です
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 700 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: <労働時間区分> フレックスタイム制
・コアタイム:12:00~16:00
・フレキシブルタイム:7:00~12:00、16:00~21:00
・休憩時間:60分
・時間外労働有無:有
・標準労働時間: 10:00~19:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
BASEのミッションは「Payment to the People, Power to the People」です。世界中の人々が自由に経済活動ができる世の中を目指して、個人や中小規模の事業者に向けて、EC/決済/金融のサービスを展開しております。
また、BASEのメインプロダクトであるネットショップ作成サービス「BASE」は、ネットショップ開設 5年連続No.1、開設数は170万を超えております。初期費用・月額費用無料でスピーディにネットショップをはじめられる手軽さから、ローンチ以降開設数を増やしており、非常に勢いのある企業です。 「BASE」の魅力はなんといっても「誰でもかんたんに使える」という点だ。コーディングの知識やITの知識がなくともネットショップの開設・運営ができる。そういったサービスの使いやすさは口コミで広がっていっており、首都圏だけでなく地方での開設店舗が多いのも特徴である。 |
||
設立年数 | 14年 | 従業員数 | 250人 |
BASE株式会社
【正社員/東京】テックリード/技術的な意思決定・技術的なサポート等!ネットショップ作成サービス「BASE」運営企業 のリモートワーク求人
■ BASEグループについて
BASE株式会社をはじめとする当グループは「Payment to the People, Power to the People.」をミッションに掲げ、世界中の個人やスモールチーム、スタートアップをエンパワーメントし、すべての人々が活躍するための社会基盤を作っています。
創業時より提供しているネットショップ作成サービス「BASE」をはじめ、「Pay ID」「YELL BANK」「PAY.JP」等のEC/決済/金融サービスを提供しており、各サービス間のシナジーを生み出しながらグループ全体での提供価値最大化を目指しています。
▼会社紹介資料
https://speakerdeck.com/base/base
▼メンバーのインタビューを掲載「BASE Book」
https://basebook.binc.jp/
▼BASEの"ひと"と"カルチャー"を知るPodcast
https://open.spotify.com/show/17BZXigCHZtF3KD1HIIOrX
■BASE BANKチームについて
チームミッション:「銀行をかんたんにし、全ての人が挑戦できる世の中に」
BASE BANKチームでは、「BASE」「PAY.JP」で取り扱う約2,700億円の流通・200万を超えるマーチャントに対し、資金調達・資金繰りの課題を解決するFinTechプロダクトを開発・提供しています。
ネガティブに受け取られてしまいがちな“融資・資金調達=借金”、”資金繰り”といった言葉のイメージを、”成長のための投資”というポジティブなものへと変え、誰もが挑戦できる世の中を作りたいと思っています。
▼開発しているプロダクト
・即時に資金調達ができる「YELL BANK」
・ネットショップの売上がすぐに使える「BASEカード」
・業界最短、最短翌営業日に売上金が振り込まれる「お急ぎ振込」
▼BASE BANKチーム紹介資料
https://speakerdeck.com/base/basebank
■業務内容
・実装からリリース、運用までの一連の開発業務
・プロダクト開発における技術的な意思決定のリード、遂行
・エンジニア全員の生産性向上に向けた、開発フローや特定の技術領域における改善のリード
・フロントエンドの全社共通デザインコンポーネントやバックエンドの全社基盤など、自チームに関わる基盤のノウハウの積極的な情報交換とチームへの還元
■開発体制/開発手法
・【スモールチーム】BASE BANKチーム全体で約25名、エンジニアは約10名でプロダクトごとにエンジニアチームを組成
・【フルサイクルエンジニア】Webアプリケーションの設計・開発、テスト、デプロイの構築、運用設計・インフラ構築のリードだけでなく、要件定義やデータ分析など、ユーザーへの価値提供に関わる一連の工程にフルサイクルエンジニアとして携わる
・【チーム成果の最大化】互いが背中を任せ合い、各メンバーの強みを活かしてチームとしてのアウトプットを最大化させるために、特定の領域に閉じずに広く挑戦できる環境作りに注力
・【アジャイル】各チームで2週間ごとにイテレーションを区切り、チームやプロダクトに対する改善のフィードバックを回すアジャイル開発を実施
■使用技術・ツール
・バックエンド: Go, PHP(CakePHP), Python
・フロントエンド: Vue.js, Next.js
・データベース: MySQL
・クラウドサービス: AWS (ECS, Fargate, Auroraなど), GCP(BigQueryなど)、すべてTerraformで管理
・監視ツール: New Relic One, Sentry
・コラボレーションツール: Slack, GitHub, figma, Google Meet, Notion
【業務の変更の範囲】
無
BASE株式会社をはじめとする当グループは「Payment to the People, Power to the People.」をミッションに掲げ、世界中の個人やスモールチーム、スタートアップをエンパワーメントし、すべての人々が活躍するための社会基盤を作っています。
創業時より提供しているネットショップ作成サービス「BASE」をはじめ、「Pay ID」「YELL BANK」「PAY.JP」等のEC/決済/金融サービスを提供しており、各サービス間のシナジーを生み出しながらグループ全体での提供価値最大化を目指しています。
▼会社紹介資料
https://speakerdeck.com/base/base
▼メンバーのインタビューを掲載「BASE Book」
https://basebook.binc.jp/
▼BASEの"ひと"と"カルチャー"を知るPodcast
https://open.spotify.com/show/17BZXigCHZtF3KD1HIIOrX
■BASE BANKチームについて
チームミッション:「銀行をかんたんにし、全ての人が挑戦できる世の中に」
BASE BANKチームでは、「BASE」「PAY.JP」で取り扱う約2,700億円の流通・200万を超えるマーチャントに対し、資金調達・資金繰りの課題を解決するFinTechプロダクトを開発・提供しています。
ネガティブに受け取られてしまいがちな“融資・資金調達=借金”、”資金繰り”といった言葉のイメージを、”成長のための投資”というポジティブなものへと変え、誰もが挑戦できる世の中を作りたいと思っています。
▼開発しているプロダクト
・即時に資金調達ができる「YELL BANK」
・ネットショップの売上がすぐに使える「BASEカード」
・業界最短、最短翌営業日に売上金が振り込まれる「お急ぎ振込」
▼BASE BANKチーム紹介資料
https://speakerdeck.com/base/basebank
■業務内容
・実装からリリース、運用までの一連の開発業務
・プロダクト開発における技術的な意思決定のリード、遂行
・エンジニア全員の生産性向上に向けた、開発フローや特定の技術領域における改善のリード
・フロントエンドの全社共通デザインコンポーネントやバックエンドの全社基盤など、自チームに関わる基盤のノウハウの積極的な情報交換とチームへの還元
■開発体制/開発手法
・【スモールチーム】BASE BANKチーム全体で約25名、エンジニアは約10名でプロダクトごとにエンジニアチームを組成
・【フルサイクルエンジニア】Webアプリケーションの設計・開発、テスト、デプロイの構築、運用設計・インフラ構築のリードだけでなく、要件定義やデータ分析など、ユーザーへの価値提供に関わる一連の工程にフルサイクルエンジニアとして携わる
・【チーム成果の最大化】互いが背中を任せ合い、各メンバーの強みを活かしてチームとしてのアウトプットを最大化させるために、特定の領域に閉じずに広く挑戦できる環境作りに注力
・【アジャイル】各チームで2週間ごとにイテレーションを区切り、チームやプロダクトに対する改善のフィードバックを回すアジャイル開発を実施
■使用技術・ツール
・バックエンド: Go, PHP(CakePHP), Python
・フロントエンド: Vue.js, Next.js
・データベース: MySQL
・クラウドサービス: AWS (ECS, Fargate, Auroraなど), GCP(BigQueryなど)、すべてTerraformで管理
・監視ツール: New Relic One, Sentry
・コラボレーションツール: Slack, GitHub, figma, Google Meet, Notion
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 800 〜 1,100 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: <労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:12:00~16:00
フレキシブルタイム:7:00~12:00、16:00~21:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準労働時間帯>
10:00~19:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 裁量労働制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
BASEのミッションは「Payment to the People, Power to the People」です。世界中の人々が自由に経済活動ができる世の中を目指して、個人や中小規模の事業者に向けて、EC/決済/金融のサービスを展開しております。
また、BASEのメインプロダクトであるネットショップ作成サービス「BASE」は、ネットショップ開設 5年連続No.1、開設数は170万を超えております。初期費用・月額費用無料でスピーディにネットショップをはじめられる手軽さから、ローンチ以降開設数を増やしており、非常に勢いのある企業です。 「BASE」の魅力はなんといっても「誰でもかんたんに使える」という点だ。コーディングの知識やITの知識がなくともネットショップの開設・運営ができる。そういったサービスの使いやすさは口コミで広がっていっており、首都圏だけでなく地方での開設店舗が多いのも特徴である。 |
||
設立年数 | 14年 | 従業員数 | 250人 |
111件中 101件~110件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す

Jobのタイトルが入ります
こちらの求人に応募します
Jobのタイトルが入ります
こちらの求人に応募します
への応募が完了しました。
ご応募ありがとうございます。
担当エージェントからの連絡をお待ちください。
Jobのタイトルが入ります
こちらの求人を辞退しますが間違いないですか?
への辞退が完了しました。
またのご応募お待ちしています。
既に応募済みの案件です。
求人への応募には
リラシクの利用を開始してください。
求人への応募にはご住所の入力が必要です。
予期せぬエラーが発生しました。