R×年収1100万円以上のリモートワーク転職・求人情報一覧 -2ページ目
28件中 11件~20件
株式会社テクノプロ
大規模言語モデルのAIモデル作成(品川勤務) のリモートワーク求人
【募集背景】
FY2026に向けた中期経営計画で「人と仕事が集まるソリューション企業へ」というビジョンを定め、DXソリューション事業の推進に注力しています。この中核を担っているのが、DXソリューション統括部の先端技術センターです。お客様の課題やニーズに対して、当社がこれまで蓄積してきたノウハウやデジタル技術、先進的なITツールなどを活用したソリューションを提供しています。顧客からの引き合いも増加の一途といった状況であり、今回はデータサイエンスチームを強化し、ビジネス上の競争優位性を更に獲得するために、リードデータサイエンティストを増員募集します。
【テクノプロ・デザイン社について】
当社は年間売上が1,900億円を超える国内最大の技術ソリューション企業・テクノプログループを牽引する中核企業です。テクノプロ・デザイン社では8,000名を超えるエンジニアが上場企業を中心にソリューションサービスを提供しています。
【業務概要】
顧客が独自開発した大規模言語モデルのAIを使用し、モデル作成、精度向上手法等について理解を深めることを目的に、解析実務(Modeling/Tuning)に従事いただきます。
教師データ探索支援、データアセスメント、学習モデル作成、精度検証、レポーティングまでを対応頂き、PoC成功および本導入の鍵を握る重要な役割を担います。
【やりがい】
AI/データサイエンスのスペシャリストとして、自社技術の枠にとらわれず、先端領域の分析に携わることができます。
【キャリアイメージ】
業界の先端に携われます。
スペシャリスト、PM、コンサルタントとして、顧客の事業経営に資する事ができます。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
FY2026に向けた中期経営計画で「人と仕事が集まるソリューション企業へ」というビジョンを定め、DXソリューション事業の推進に注力しています。この中核を担っているのが、DXソリューション統括部の先端技術センターです。お客様の課題やニーズに対して、当社がこれまで蓄積してきたノウハウやデジタル技術、先進的なITツールなどを活用したソリューションを提供しています。顧客からの引き合いも増加の一途といった状況であり、今回はデータサイエンスチームを強化し、ビジネス上の競争優位性を更に獲得するために、リードデータサイエンティストを増員募集します。
【テクノプロ・デザイン社について】
当社は年間売上が1,900億円を超える国内最大の技術ソリューション企業・テクノプログループを牽引する中核企業です。テクノプロ・デザイン社では8,000名を超えるエンジニアが上場企業を中心にソリューションサービスを提供しています。
【業務概要】
顧客が独自開発した大規模言語モデルのAIを使用し、モデル作成、精度向上手法等について理解を深めることを目的に、解析実務(Modeling/Tuning)に従事いただきます。
教師データ探索支援、データアセスメント、学習モデル作成、精度検証、レポーティングまでを対応頂き、PoC成功および本導入の鍵を握る重要な役割を担います。
【やりがい】
AI/データサイエンスのスペシャリストとして、自社技術の枠にとらわれず、先端領域の分析に携わることができます。
【キャリアイメージ】
業界の先端に携われます。
スペシャリスト、PM、コンサルタントとして、顧客の事業経営に資する事ができます。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 630 〜 1,250 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
テクノプロ・デザイン社は「総合技術ソリューションカンパニー」を掲げる、高度な技術を保有する技術者集団として社会を動かすことを志し、活動しています。
ビジネスモデルはアウトソーシング領域全域に渡ります。いわゆる技術者派遣と呼ばれる、クライアント先に当社の技術者が出向する事業だけではなく、請負や受託と呼ばれる働く場所に関わらない事業支援や最新技術を用いた研究開発などを行っています。 加速度的に技術革新が進む現代社会。開発サイクルの短期化、製品開発の多角化や上流工程プロジェクトの増加といった世の中で技術者集団として価値提供を行うために、エンジニアが生涯活躍できる環境を考え事業運営を行っています。 |
||
設立年数 | 14年 | 従業員数 | 24,596人 |
株式会社グッドパッチ
【正社員/フルリモート/フルフレックス】業界をリードするデザインカンパニーでのUIデザイナー募集!! のリモートワーク求人
■グッドパッチについて
グッドパッチは、顧客体験を起点に企業変革を前進させるデザインカンパニーです。
デザインパートナー事業では、グッドパッチならびにフルリモートデザイン組織「Goodpatch Anywhere」により、新規事業の立ち上げ、既存事業のリニューアル、企業のデザイン戦略立案、デザイン組織構築支援などを行い、大企業からスタートアップまで企業が持つビジネス課題をデザインで解決しています。
デザインプラットフォーム事業では、デザイン人材のキャリア支援サービス「ReDesigner」、デザイナーを目指す学生向け就活プラットフォーム「ReDesigner for Student」、オンラインホワイトボード「Strap」を提供し、デザインによる価値創造に取り組んでいます。
■募集背景
近年、Goodpatchへ依頼される案件の幅はプロダクト・サービスデザインから戦略・組織デザインへと拡大しており、これまでデザインを積極的に取り入れていなかった企業・業界からのご相談も増えてきました。
領域もデジタルに限定せず、サービスデザインやCXデザインまで広げています。
GoodpatchのUIデザイナーは、戦略フェーズから表層まで一貫した形でユーザーの目にふれる部分のアウトプットをする役割を担いますが、クライアントの課題は日々変化しており、既存のプロセスでプロジェクトを進めていくだけで本質的な価値を提供することはできません。
「デザインの力を証明する」ためには、既存の手段にとらわれず自ら領域を広げて課題解決に取り組み続けることが必要です。こうした事業の拡大を背景に、UIデザイナーとして活躍いただける人材を募集します。
■業務内容
日本を代表する大手企業からスタートアップまで幅広いクライアントに対して、デザインパートナーとして並走しながら、案件への深い理解とデザインアウトプットを通してクライアント、ユーザーに価値を提供します。
■具体的な仕事内容
・顧客やユーザーの課題を解決するためのソリューションの検討、コンセプト立案
・プロジェクトにおけるUIデザイン、Webデザイン領域の推進
・細部までこだわったデザイン
■これからやりたいこと
・クリエイティブジャンプで業界の常識を塗り替える
・ユーザーのタッチポイントを横断する体験デザイン
・ユーザーの心を掴んで離さない魅力的なマーケティング・カスタマーサクセス
・PMFまで伴走し新規事業を成功に導く
■得られるもの
★デザイナーとしての成長環境
Goodpatchのデザイナーは多様なバックグラウンド・得意領域を持っており、経験年数や肩書きにとらわれず、互いに学び合う文化を作っています。
個人・プロジェクトのノウハウやナレッジは社内ツールにて蓄積・展開されており、メンバーはいつでもアクセスできる環境があります。
また、チームは固定ではなくプロジェクトごとに組成され、知見の異なるメンバー間での切磋琢磨や、新しいチャレンジを促しています。
★クライアントワークを通したビジネス理解
Goodpatchは日本を代表する大企業からスタートアップまで幅広いクライアントのデザインパートナーをつとめています。
表層のデザインではなく、「課題解決・価値創造の手段としてのデザイン」を提供するため、クライアントのビジネスに関するリサーチを徹底的に行い、戦略・要件フェーズから設計し、意思決定者と議論しながら伴走します。
プロジェクトごとに、さまざまな業界のビジネス知識・デザイン経験を得られます。
■働くチーム
【価値観】
UIデザイナーが表層のデザインだけを作ることはありません。構造・骨格を徹底的に考えてこそ、課題解決に繋がるデザインができると信じており、「論理的かつ情緒的」両方を兼ね備えたデザインを生み出すことを大切にしています。
【特徴】
0→1案件とリニューアル案件がバランスよくあり、6ヶ月から1年を超える案件までプロジェクトの期間も様々です。
1つの案件に対し3〜4名の異なる職種のメンバーがアサインされ、チームで協働して、課題解決に向けてアプローチしていきます。
【今後】
クライアントやユーザーの課題解決に繋がる高い品質のアウトプットを続けるためには、チーム全体の底上げが欠かせません。
自身の得意分野を伸ばしていただくことはもちろん、互いに学び合うカルチャーを推進し、高い専門性を持つチームでありつづけたいと考えています。
また、プロダクト・サービス単体にとどまらない案件が増えており、UIデザイナーにもUIデザインのスキルだけではなく、戦略など事業の根幹に関わる部分まで議論し、課題解決する視点が求められています。
デザイナー個人の能力育成とあわせてキャリア形成にも取り組んでおり、マネジメントになる以外にも、関連会社で経営に携わる、社内で新規事業に挑戦する、社内の違う部署にチャレンジする、といった事例があります。
今後も挑戦できる環境を提供していきたいと考えています。
【業務の変更の範囲】
当社における各種業務全般
グッドパッチは、顧客体験を起点に企業変革を前進させるデザインカンパニーです。
デザインパートナー事業では、グッドパッチならびにフルリモートデザイン組織「Goodpatch Anywhere」により、新規事業の立ち上げ、既存事業のリニューアル、企業のデザイン戦略立案、デザイン組織構築支援などを行い、大企業からスタートアップまで企業が持つビジネス課題をデザインで解決しています。
デザインプラットフォーム事業では、デザイン人材のキャリア支援サービス「ReDesigner」、デザイナーを目指す学生向け就活プラットフォーム「ReDesigner for Student」、オンラインホワイトボード「Strap」を提供し、デザインによる価値創造に取り組んでいます。
■募集背景
近年、Goodpatchへ依頼される案件の幅はプロダクト・サービスデザインから戦略・組織デザインへと拡大しており、これまでデザインを積極的に取り入れていなかった企業・業界からのご相談も増えてきました。
領域もデジタルに限定せず、サービスデザインやCXデザインまで広げています。
GoodpatchのUIデザイナーは、戦略フェーズから表層まで一貫した形でユーザーの目にふれる部分のアウトプットをする役割を担いますが、クライアントの課題は日々変化しており、既存のプロセスでプロジェクトを進めていくだけで本質的な価値を提供することはできません。
「デザインの力を証明する」ためには、既存の手段にとらわれず自ら領域を広げて課題解決に取り組み続けることが必要です。こうした事業の拡大を背景に、UIデザイナーとして活躍いただける人材を募集します。
■業務内容
日本を代表する大手企業からスタートアップまで幅広いクライアントに対して、デザインパートナーとして並走しながら、案件への深い理解とデザインアウトプットを通してクライアント、ユーザーに価値を提供します。
■具体的な仕事内容
・顧客やユーザーの課題を解決するためのソリューションの検討、コンセプト立案
・プロジェクトにおけるUIデザイン、Webデザイン領域の推進
・細部までこだわったデザイン
■これからやりたいこと
・クリエイティブジャンプで業界の常識を塗り替える
・ユーザーのタッチポイントを横断する体験デザイン
・ユーザーの心を掴んで離さない魅力的なマーケティング・カスタマーサクセス
・PMFまで伴走し新規事業を成功に導く
■得られるもの
★デザイナーとしての成長環境
Goodpatchのデザイナーは多様なバックグラウンド・得意領域を持っており、経験年数や肩書きにとらわれず、互いに学び合う文化を作っています。
個人・プロジェクトのノウハウやナレッジは社内ツールにて蓄積・展開されており、メンバーはいつでもアクセスできる環境があります。
また、チームは固定ではなくプロジェクトごとに組成され、知見の異なるメンバー間での切磋琢磨や、新しいチャレンジを促しています。
★クライアントワークを通したビジネス理解
Goodpatchは日本を代表する大企業からスタートアップまで幅広いクライアントのデザインパートナーをつとめています。
表層のデザインではなく、「課題解決・価値創造の手段としてのデザイン」を提供するため、クライアントのビジネスに関するリサーチを徹底的に行い、戦略・要件フェーズから設計し、意思決定者と議論しながら伴走します。
プロジェクトごとに、さまざまな業界のビジネス知識・デザイン経験を得られます。
■働くチーム
【価値観】
UIデザイナーが表層のデザインだけを作ることはありません。構造・骨格を徹底的に考えてこそ、課題解決に繋がるデザインができると信じており、「論理的かつ情緒的」両方を兼ね備えたデザインを生み出すことを大切にしています。
【特徴】
0→1案件とリニューアル案件がバランスよくあり、6ヶ月から1年を超える案件までプロジェクトの期間も様々です。
1つの案件に対し3〜4名の異なる職種のメンバーがアサインされ、チームで協働して、課題解決に向けてアプローチしていきます。
【今後】
クライアントやユーザーの課題解決に繋がる高い品質のアウトプットを続けるためには、チーム全体の底上げが欠かせません。
自身の得意分野を伸ばしていただくことはもちろん、互いに学び合うカルチャーを推進し、高い専門性を持つチームでありつづけたいと考えています。
また、プロダクト・サービス単体にとどまらない案件が増えており、UIデザイナーにもUIデザインのスキルだけではなく、戦略など事業の根幹に関わる部分まで議論し、課題解決する視点が求められています。
デザイナー個人の能力育成とあわせてキャリア形成にも取り組んでおり、マネジメントになる以外にも、関連会社で経営に携わる、社内で新規事業に挑戦する、社内の違う部署にチャレンジする、といった事例があります。
今後も挑戦できる環境を提供していきたいと考えています。
【業務の変更の範囲】
当社における各種業務全般
想定年収 | 420 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: コアタイム:なし
フレキシブルタイム:5:00~22:00
標準労働時間:8時間
*月間で「勤務日数×8時間」の勤務をいただければ、当日2時間、翌日10時間のような働き方も可能です。
休憩60分
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均25時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
Goodpatchはビジネス課題をデザインの力で解決するデザインカンパニーです。
「ハートを揺さぶるデザインで世界を前進させる」というビジョンのもと、デザインの力を証明するためにUI/UXデザインを強みとした新規事業の立ち上げや、企業のデザイン戦略立案、デザイン組織構築支援などを行い、 デザインの価値向上を目指しています。 東京のほかにも、フルリモートのデザインチームGoodpatch Anywhereという拠点があります。 得意とするのはUI/UXデザインですが、領域に制限はありません。クライアントのビジネスサイドとデザインをつなぎ、事業やプロダクト、組織づくりを戦略的に支援するほか、事業会社として自社サービスやプロダクトの開発、スタートアップへの投資など、多彩に展開しています。 |
||
設立年数 | 15年 | 従業員数 | 198人 |
TIS株式会社
【正社員/リモート可/AI・データ基盤エンジニア】国内トップクラス独立系SIer/全社横断で活躍/AI・データ基盤に関わるエンジニア のリモートワーク求人
■事業内容
TISインテックグループのTISは、SI・受託開発に加え、データセンターやクラウドなどサービス型のITソリューションを多数用意しています。同時に、中国・ASEAN地域を中心としたグローバルサポート体制も整え、金融、製造、流通/サービス、公共、通信など様々な業界で3000社以上のビジネスパートナーとして、お客様の事業の成長に貢献しています。
■募集背景
AIという技術は不確実性の高い技術である一方で、世の中では徐々に実際に活用されるようになってきました。ただ、AIを専業にした我々からするとまだまだ、「試す」で終わってしまっているお客様が多いというのも事実です。我々TIS及び澪標アナリティクスは「AI・データ分析が社会、ビジネスに溶け込んでいる状態を作る」ことをミッションに、AI活用によるインパクトを上流から支え、実際に使われる(組み込み)状態までをトータルに支援する組織体になるべく、この考え方に賛同して頂ける仲間を探しています。
■担当業務
TISインテックグループの澪標アナリティクス社に出向(本籍はTIS株式会社)し、以下の業務をご担当いただきます。
・AI・データ分析領域における、データ基盤構築(DataLake を中心とし、ETL、プリパレーションの連携、DWH と BI の構築までカバー)の専門家・プロジェクトマネージャー
・AI・データ分析領域における、MLOps 基盤構築(AWS、GCP、Azure 等のクラウドサービスを活用した MLOps 導入、OSS を組み合わせた MLOps 環境構築)の専門家・プロジェクトマネージャー
・上記領域に関するコンサルタント業務
・上記領域に関する案件獲得に向けた提案活動(新規・継続ともに)※営業はおりますが、提案オーナーはお任せします。
【プロジェクト例】
・AI事御者向けのAI開発ライブラリの開発、MLOps基盤構築(DataRobot+クラウドベンダー)、船向けの異常検知アプリ、画像解析アプリ、データマネジメント基盤構築、BI構築
■キャリアパス
・当該領域おけるスペシャリストポジションの昇格
・AI/データ分析を活用した新規事業に関する取り組み
■担当業務の特徴、魅力、市場における強み
1.国内有数のデータサイエンティストを誇る組織(会社)で、且つ会社としては、データ分析・AIだけでなく、コンサルティングからシステム開発までワンストップで提供できるケイパビリティを持ち、顧客課題に向き合った提案が行えます。
2.大学、公官庁での共同研究を通じ以下の大学との共同プロジェクト経験を持っています。統計学・最適化計算・人工知能を専攻し習得した集団、教育、研究者を用いて、統計学・数学的な観点でデータ分析を行いお客様の事業においての価値を見出す事ができる国内でも唯一のサービスを保持しています。
【業務の変更の範囲】
無
TISインテックグループのTISは、SI・受託開発に加え、データセンターやクラウドなどサービス型のITソリューションを多数用意しています。同時に、中国・ASEAN地域を中心としたグローバルサポート体制も整え、金融、製造、流通/サービス、公共、通信など様々な業界で3000社以上のビジネスパートナーとして、お客様の事業の成長に貢献しています。
■募集背景
AIという技術は不確実性の高い技術である一方で、世の中では徐々に実際に活用されるようになってきました。ただ、AIを専業にした我々からするとまだまだ、「試す」で終わってしまっているお客様が多いというのも事実です。我々TIS及び澪標アナリティクスは「AI・データ分析が社会、ビジネスに溶け込んでいる状態を作る」ことをミッションに、AI活用によるインパクトを上流から支え、実際に使われる(組み込み)状態までをトータルに支援する組織体になるべく、この考え方に賛同して頂ける仲間を探しています。
■担当業務
TISインテックグループの澪標アナリティクス社に出向(本籍はTIS株式会社)し、以下の業務をご担当いただきます。
・AI・データ分析領域における、データ基盤構築(DataLake を中心とし、ETL、プリパレーションの連携、DWH と BI の構築までカバー)の専門家・プロジェクトマネージャー
・AI・データ分析領域における、MLOps 基盤構築(AWS、GCP、Azure 等のクラウドサービスを活用した MLOps 導入、OSS を組み合わせた MLOps 環境構築)の専門家・プロジェクトマネージャー
・上記領域に関するコンサルタント業務
・上記領域に関する案件獲得に向けた提案活動(新規・継続ともに)※営業はおりますが、提案オーナーはお任せします。
【プロジェクト例】
・AI事御者向けのAI開発ライブラリの開発、MLOps基盤構築(DataRobot+クラウドベンダー)、船向けの異常検知アプリ、画像解析アプリ、データマネジメント基盤構築、BI構築
■キャリアパス
・当該領域おけるスペシャリストポジションの昇格
・AI/データ分析を活用した新規事業に関する取り組み
■担当業務の特徴、魅力、市場における強み
1.国内有数のデータサイエンティストを誇る組織(会社)で、且つ会社としては、データ分析・AIだけでなく、コンサルティングからシステム開発までワンストップで提供できるケイパビリティを持ち、顧客課題に向き合った提案が行えます。
2.大学、公官庁での共同研究を通じ以下の大学との共同プロジェクト経験を持っています。統計学・最適化計算・人工知能を専攻し習得した集団、教育、研究者を用いて、統計学・数学的な観点でデータ分析を行いお客様の事業においての価値を見出す事ができる国内でも唯一のサービスを保持しています。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 1,100 〜 3,300 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 標準労働時間:9:00-17:30
フルフレックス
(マンスリーフレックスのためコアタイム/フレキシブルタイム無し)
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
TISインテックグループのTISは、SI・受託開発に加え、データセンターやクラウドなどサービス型のITソリューションを多数用意しています。同時に、中国・ASEAN地域を中心としたグローバルサポート体制も整え、金融、製造、流通/サービス、公共、通信など様々な業界で3000社以上のビジネスパートナーとして、お客様の事業の成長に貢献しています。
|
||
設立年数 | 18年 | 従業員数 | 5,695人 |
株式会社SHIFT
【正社員/AIコンサルタント/ハイレイヤー】ソフトウェアの品質保証領域を手掛けるSHIFT社のAIコンサルタント のリモートワーク求人
■募集背景
2024年2月に立ち上がった新組織、AIサービス部。
急成長を遂げてきたSHIFTが次のステージに到達をするうえで、重要なテーマを担う組織です。現在、事業フェーズとしては1→10。生成AIを活用したコンサルティングをおこないながら、お客様の課題をより深く追求し、サービスレベルを底上げしていただきます。
少数精鋭の新しい組織で、柔軟性と機動力をもってご活躍いただける方を募集します。
■仕事内容
企業のデジタルトランスフォーメーションを支援し、AI技術を活用したソリューションを提供。
お客様のプロジェクトを成功に導くために、お客様の事業のイシューを特定し、最適なAIソリューションを提案・実装する役割を担っていただきます。
お客様の事業戦略遂行のために必要な情報を吸い上げ
戦略遂行における課題の特定と、機能要件の定義
AIソリューションの提案とプロジェクト計画の策定
AIエンジニアと連携し、データ収集・前処理、モデルの設計・開発
お客様とコミュニケーションをとりながらプロジェクトを進行管理
社内外の技術トレンドのキャッチアップと共有
メンバーへのトレーニング
■配属部署について
ソリューション本部 ソリューション事業部 AIサービス部
■この仕事で得られること
大手企業ならではのインフラやリソースを活用しながら、スタートアップ企業の運営に近い裁量をもつことができる
全社の重要テーマを担った組織であり、社内の注目、注力度合が高い
社内外ステークホルダーとの共創力を培える
成果主義、絶対評価。成果が報酬としてダイレクトに還元される評価制度
役職給という考え方がなく、マネジメントとプレイヤーどちららでも昇給し続けられるキャリアラインが用意されている
幅広い業界、多様なプロジェクトに携わり知見を広げることで、将来に渡り市場価値を上げつづけられる
【業務の変更の範囲】
無
2024年2月に立ち上がった新組織、AIサービス部。
急成長を遂げてきたSHIFTが次のステージに到達をするうえで、重要なテーマを担う組織です。現在、事業フェーズとしては1→10。生成AIを活用したコンサルティングをおこないながら、お客様の課題をより深く追求し、サービスレベルを底上げしていただきます。
少数精鋭の新しい組織で、柔軟性と機動力をもってご活躍いただける方を募集します。
■仕事内容
企業のデジタルトランスフォーメーションを支援し、AI技術を活用したソリューションを提供。
お客様のプロジェクトを成功に導くために、お客様の事業のイシューを特定し、最適なAIソリューションを提案・実装する役割を担っていただきます。
お客様の事業戦略遂行のために必要な情報を吸い上げ
戦略遂行における課題の特定と、機能要件の定義
AIソリューションの提案とプロジェクト計画の策定
AIエンジニアと連携し、データ収集・前処理、モデルの設計・開発
お客様とコミュニケーションをとりながらプロジェクトを進行管理
社内外の技術トレンドのキャッチアップと共有
メンバーへのトレーニング
■配属部署について
ソリューション本部 ソリューション事業部 AIサービス部
■この仕事で得られること
大手企業ならではのインフラやリソースを活用しながら、スタートアップ企業の運営に近い裁量をもつことができる
全社の重要テーマを担った組織であり、社内の注目、注力度合が高い
社内外ステークホルダーとの共創力を培える
成果主義、絶対評価。成果が報酬としてダイレクトに還元される評価制度
役職給という考え方がなく、マネジメントとプレイヤーどちららでも昇給し続けられるキャリアラインが用意されている
幅広い業界、多様なプロジェクトに携わり知見を広げることで、将来に渡り市場価値を上げつづけられる
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 1,000 〜 2,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
毎年約150%の売上高成長率を継続中の今、急成長中の企業です。テスト開発を基盤に成長を遂げており、現在では、連結9,000名以上の従業員が在籍をしております。また、開発案件も現在では非常に多岐に渡っており、金融や官公庁系の開発からWeb系の開発まで様々な開発を行われております。
|
||
設立年数 | 21年 | 従業員数 | 3,247人 |
株式会社SHIFT
【正社員/生成AIエンジニア】ソフトウェアの品質保証領域を手掛けるSHIFT社のAIソリューション開発者 のリモートワーク求人
■仕事内容
生成AIエンジニアとして、SHIFTが掲げる「AIによるビジネス変革」と「AIによるIT変革」の実現を技術的にリードし、SHIFT独自のソリューション開発・展開における中心的な役割を担います。特に、生成AI技術を活用して業務の効率化や最適化を図り、さまざまな事業領域でSHIFTの提供価値を拡大するための技術的なサポートを行います。
主な業務内容
AIによるビジネス変革の推進
・特定業務分野に特化したAIソリューション(LLM)の設計・開発・最適化
・クライアントと共同での業務特化型AIソリューションの開発と、同業他社への横展開の技術基盤構築
AIによるIT変革の推進
・AI技術を活用し、業務プロセスの効率化と精度向上を実現
生成AI技術を活用したSHIFT独自ソリューションの構築
・クラウド環境でのAIシステムの設計と導入支援
・SHIFTが保有するAI関連IP(知的財産)の拡張および導入サポート
プロジェクトマネジメント
・AIエンジニアリングチームのリーダーとして、他部門やお客様との調整と円滑なプロジェクト進行を実現
■配属部署
ソリューション本部 ソリューション事業部 AIサービス部
SHIFTのAI戦略を具現化するための最前線に位置し、多様な業界・課題に挑戦することで、豊富な経験と知見を蓄積できます。
組織長登壇記事:エンジニアのキャリアパス。管理者以外の選択肢をつくる意義
■この仕事で得られること
ビジネスとITの両面からの変革への参画
・ビジネスプロセスアウトソーシングを通じた長期的な顧客関係の構築と、テストアウトソーシングビジネスにおけるLTV最大化への貢献
・特定業務分野でのAIソリューションの開発・横展開による「ソリューションベンダー」としての経験
技術的裁量と専門性の向上
・大手企業のリソースを活用しつつも、スタートアップのような裁量を持ち、独自技術の開発・運用に携われる
・多様な業界と課題に向き合い、市場価値と専門性を持続的に向上できる
フラットで透明性のある評価制度
・成果主義のもと、技術プレイヤーとしても昇給可能なキャリアパス
・成果がダイレクトに報酬に反映される評価制度
【業務の変更の範囲】
無
生成AIエンジニアとして、SHIFTが掲げる「AIによるビジネス変革」と「AIによるIT変革」の実現を技術的にリードし、SHIFT独自のソリューション開発・展開における中心的な役割を担います。特に、生成AI技術を活用して業務の効率化や最適化を図り、さまざまな事業領域でSHIFTの提供価値を拡大するための技術的なサポートを行います。
主な業務内容
AIによるビジネス変革の推進
・特定業務分野に特化したAIソリューション(LLM)の設計・開発・最適化
・クライアントと共同での業務特化型AIソリューションの開発と、同業他社への横展開の技術基盤構築
AIによるIT変革の推進
・AI技術を活用し、業務プロセスの効率化と精度向上を実現
生成AI技術を活用したSHIFT独自ソリューションの構築
・クラウド環境でのAIシステムの設計と導入支援
・SHIFTが保有するAI関連IP(知的財産)の拡張および導入サポート
プロジェクトマネジメント
・AIエンジニアリングチームのリーダーとして、他部門やお客様との調整と円滑なプロジェクト進行を実現
■配属部署
ソリューション本部 ソリューション事業部 AIサービス部
SHIFTのAI戦略を具現化するための最前線に位置し、多様な業界・課題に挑戦することで、豊富な経験と知見を蓄積できます。
組織長登壇記事:エンジニアのキャリアパス。管理者以外の選択肢をつくる意義
■この仕事で得られること
ビジネスとITの両面からの変革への参画
・ビジネスプロセスアウトソーシングを通じた長期的な顧客関係の構築と、テストアウトソーシングビジネスにおけるLTV最大化への貢献
・特定業務分野でのAIソリューションの開発・横展開による「ソリューションベンダー」としての経験
技術的裁量と専門性の向上
・大手企業のリソースを活用しつつも、スタートアップのような裁量を持ち、独自技術の開発・運用に携われる
・多様な業界と課題に向き合い、市場価値と専門性を持続的に向上できる
フラットで透明性のある評価制度
・成果主義のもと、技術プレイヤーとしても昇給可能なキャリアパス
・成果がダイレクトに報酬に反映される評価制度
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 500 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
毎年約150%の売上高成長率を継続中の今、急成長中の企業です。テスト開発を基盤に成長を遂げており、現在では、連結9,000名以上の従業員が在籍をしております。また、開発案件も現在では非常に多岐に渡っており、金融や官公庁系の開発からWeb系の開発まで様々な開発を行われております。
|
||
設立年数 | 21年 | 従業員数 | 3,247人 |
株式会社AGEST
【正社員/リモート/テックリード候補】多様なソリューションと蓄積されたノウハウで、多くのお客様を支援する企業でのテックリード候補募集! のリモートワーク求人
IT通信、流通、製造、不動産、医療など幅広い業界の国内企業様向けシステム開発プロジェクトにて、テックリード(ITアーキテクト)として業務をご担当いただきます。
技術的な問題解決や、コード品質の方針策定・維持、アーキテクチャ・設計、チームの生産性を高める等の役割を担っていただきます。
【具体例】
・オープン系業務システムやWebアプリケーションシステムのアーキテクチャ設計
・使用するクラウドサービスやフレームワークの選定やカスタマイズ
・非機能要件や実装方式の設計
・設計標準のプロジェクトチームへの展開
【プロジェクトの例】
※通信サービス系企業を中心に、様々なプロジェクトに関われます。(案件は一例です)
・情報・通信:ECサイト、会員向けサイト
・映像:ライブ配信システム
・食品:POSシステム
・不動産:物件管理システム
・医療:病院内情報システム
・人材:勤怠管理システム
・公共:衛星情報検索システム
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
技術的な問題解決や、コード品質の方針策定・維持、アーキテクチャ・設計、チームの生産性を高める等の役割を担っていただきます。
【具体例】
・オープン系業務システムやWebアプリケーションシステムのアーキテクチャ設計
・使用するクラウドサービスやフレームワークの選定やカスタマイズ
・非機能要件や実装方式の設計
・設計標準のプロジェクトチームへの展開
【プロジェクトの例】
※通信サービス系企業を中心に、様々なプロジェクトに関われます。(案件は一例です)
・情報・通信:ECサイト、会員向けサイト
・映像:ライブ配信システム
・食品:POSシステム
・不動産:物件管理システム
・医療:病院内情報システム
・人材:勤怠管理システム
・公共:衛星情報検索システム
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 550 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フルフレックス制
・フレキシブルタイム:なし
・コアタイム:なし
・標準就業時間 9:30~18:30
・標準労働時間 8 時間 休憩 60 分
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均10時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
デジタルハーツ様の子会社にあたります。
お客様からテスト環境を請け負い、品質にこだわりQA業務を行う企業様になります。 |
||
設立年数 | 8年 | 従業員数 | 700人 |
KINTOテクノロジーズ株式会社
【iOSエンジニア/週1日以上の定常的な出社あり】トヨタグループ/iOSエンジニア のリモートワーク求人
概要
『 my route(マイルート) 』、『 KINTOかんたん申し込みアプリ 』、『 KINTO Unlimited 』、『 Prism Japan 』などのiOS・Androidエンジニアとしてご活躍いただきます。
詳細
KINTOテクノロジーズが開発するサービスは、トヨタグループの技術戦略において重要な位置付けを担うサービスや、世界各国で使用されるサービスが多いことが特徴です。たとえばモビリティサービスブランド『KINTO』は、30か国以上で展開しております。だからこそ私たちのエンジニアリング組織では、ひとつのサービスと長期的に向き合い、改善を続けながら開発・運用する経験を積むことができます。
また、KINTOテクノロジーズには、時代のトレンドを踏まえつつモダンな技術を採用する文化があります。iOSアプリ開発にSwiftを、Androidアプリ開発にKotlinを取り入れるのはもちろん、サービス要件に応じて各種モバイルデザインパターン(MVVM、Clean Architecture、VIPER、TCAなど)も適切に使い分けています。今後もエンジニアリング組織を拡大し、一流のエンジニアたちが切磋琢磨できる環境を構築していきます。
具体的な業務内容
デザイナーと連携して最適なモバイルライクなUI/UXを提案・実装
バックエンドと連携して適当なデータフローの構築
モバイルのトレンドに即した実装
CI/CD環境構築
テスト環境の整備
ポジションの魅力
グローバル規模で展開されるトヨタグループの新規ビジネスをエンジニア起点でリードしていただきます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビッグワード関連のプロダクトに携わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。
最先端のテクノロジーや技術活用を重視している組織です。既存の言語や開発手法にとらわれることなく、お持ちの技術や技術志向性を存分に活かしていただける環境を準備しております。
スキルアップ目的として、外部研修/セミナー参加、国内カンファレンス参加制度があります。また、勉強会、ワークショップ、LT大会、ハッカソンなども開催しています。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務すべて
『 my route(マイルート) 』、『 KINTOかんたん申し込みアプリ 』、『 KINTO Unlimited 』、『 Prism Japan 』などのiOS・Androidエンジニアとしてご活躍いただきます。
詳細
KINTOテクノロジーズが開発するサービスは、トヨタグループの技術戦略において重要な位置付けを担うサービスや、世界各国で使用されるサービスが多いことが特徴です。たとえばモビリティサービスブランド『KINTO』は、30か国以上で展開しております。だからこそ私たちのエンジニアリング組織では、ひとつのサービスと長期的に向き合い、改善を続けながら開発・運用する経験を積むことができます。
また、KINTOテクノロジーズには、時代のトレンドを踏まえつつモダンな技術を採用する文化があります。iOSアプリ開発にSwiftを、Androidアプリ開発にKotlinを取り入れるのはもちろん、サービス要件に応じて各種モバイルデザインパターン(MVVM、Clean Architecture、VIPER、TCAなど)も適切に使い分けています。今後もエンジニアリング組織を拡大し、一流のエンジニアたちが切磋琢磨できる環境を構築していきます。
具体的な業務内容
デザイナーと連携して最適なモバイルライクなUI/UXを提案・実装
バックエンドと連携して適当なデータフローの構築
モバイルのトレンドに即した実装
CI/CD環境構築
テスト環境の整備
ポジションの魅力
グローバル規模で展開されるトヨタグループの新規ビジネスをエンジニア起点でリードしていただきます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビッグワード関連のプロダクトに携わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。
最先端のテクノロジーや技術活用を重視している組織です。既存の言語や開発手法にとらわれることなく、お持ちの技術や技術志向性を存分に活かしていただける環境を準備しております。
スキルアップ目的として、外部研修/セミナー参加、国内カンファレンス参加制度があります。また、勉強会、ワークショップ、LT大会、ハッカソンなども開催しています。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務すべて
想定年収 | 513 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 【フレキシブルタイム】無し(フルフレックス)
【コアタイム】無し(フルフレックス)
【標準労働時間】8時間
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均11時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【★事業/サービス内容】
株式会社KINTOテクノロジーズは、トヨタグループの一員として、モビリティサービスを提供するテックカンパニーです。 主な事業内容には、自動車のサブスクリプションサービス「KINTO」や、マルチモーダルモビリティサービス「my route」の開発・運用があります。 また、デジタル分野における情報システムの設計、開発、運用管理を行い、トヨタグループのモビリティサービスのグローバル展開を技術面で支援しています。 【★社風/文化】 株式会社KINTOテクノロジーズは、多様性を尊重し、柔軟なマインドで変化を楽しむ文化があります。 社員同士の情報交換やスキル研鑽が活発で、技術の導入や改善がボトムアップで行われる環境です。 また、データドリブンな経営を重視し、合理的な意思決定を行っています。 【★働き方/リモートワーク】 株式会社KINTOテクノロジーズでは、リモートワークが積極的に導入されており、リモートモブプログラミングなどの手法を活用して効率的な開発を行っています。 また、社員のワークライフバランスを重視し、柔軟な働き方を推奨しています。 |
||
設立年数 | 5年 | 従業員数 | 300人 |
KINTOテクノロジーズ株式会社
【Web・グラフィックデザイナー/週1日以上の定常的な出社あり】トヨタグループ のリモートワーク求人
【業務内容】
当社の国内事業の、各種Webサービスや販促関連のリアル施策(店舗/イベント)にデザインで貢献する業務をご担当いただきます。
■具体的な業務内容
TOYOTAのサブスクリプションサービス『KINTO ONE(中古車)』をはじめとする、弊社国内事業におけるWebサイト・アプリケーション
動画、広告バナー、グッズなど販促物のビジュアルデザイン業務
サービスブランディング、コーポレートブランディング、デザインシステム構築、マスコットキャラクター開発など0→1のブランド構築
TOYOTAグループ各社からのデザイン依頼業務 など
ミッション
クリエイティブなアイデアとお客様視点で、サイトの改善や、KINTOのUXをデザイン
ビジネスサイドのメンバーと上流工程からディスカッションし、戦略に応えるコンセプト、ビジュアルを提案
経営者と近い距離で、ディスカッションしながら、D2CブランドのKINTOとして、お客様に響く共感されるブランディングの構築
■ポジションの魅力
ブランドやサービスのコンセプト策定に携わり、育てていく経験ができます。
納品をゴールとする短期的なプロジェクトではなく、PDCAを回して改善をくり返しながら、じっくりブランドやサービスと向き合うプロジェクトに携わります。
国内サービスにおいてWEBと実店舗の両方で事業を展開しているため、オンラインのみならずリアルのコンセプトデザインにも携わることができます。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務すべて
当社の国内事業の、各種Webサービスや販促関連のリアル施策(店舗/イベント)にデザインで貢献する業務をご担当いただきます。
■具体的な業務内容
TOYOTAのサブスクリプションサービス『KINTO ONE(中古車)』をはじめとする、弊社国内事業におけるWebサイト・アプリケーション
動画、広告バナー、グッズなど販促物のビジュアルデザイン業務
サービスブランディング、コーポレートブランディング、デザインシステム構築、マスコットキャラクター開発など0→1のブランド構築
TOYOTAグループ各社からのデザイン依頼業務 など
ミッション
クリエイティブなアイデアとお客様視点で、サイトの改善や、KINTOのUXをデザイン
ビジネスサイドのメンバーと上流工程からディスカッションし、戦略に応えるコンセプト、ビジュアルを提案
経営者と近い距離で、ディスカッションしながら、D2CブランドのKINTOとして、お客様に響く共感されるブランディングの構築
■ポジションの魅力
ブランドやサービスのコンセプト策定に携わり、育てていく経験ができます。
納品をゴールとする短期的なプロジェクトではなく、PDCAを回して改善をくり返しながら、じっくりブランドやサービスと向き合うプロジェクトに携わります。
国内サービスにおいてWEBと実店舗の両方で事業を展開しているため、オンラインのみならずリアルのコンセプトデザインにも携わることができます。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務すべて
想定年収 | 660 〜 1,100 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 【フレキシブルタイム】無し(フルフレックス)
【コアタイム】無し(フルフレックス)
【標準労働時間】8時間
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均11時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【★事業/サービス内容】
株式会社KINTOテクノロジーズは、トヨタグループの一員として、モビリティサービスを提供するテックカンパニーです。 主な事業内容には、自動車のサブスクリプションサービス「KINTO」や、マルチモーダルモビリティサービス「my route」の開発・運用があります。 また、デジタル分野における情報システムの設計、開発、運用管理を行い、トヨタグループのモビリティサービスのグローバル展開を技術面で支援しています。 【★社風/文化】 株式会社KINTOテクノロジーズは、多様性を尊重し、柔軟なマインドで変化を楽しむ文化があります。 社員同士の情報交換やスキル研鑽が活発で、技術の導入や改善がボトムアップで行われる環境です。 また、データドリブンな経営を重視し、合理的な意思決定を行っています。 【★働き方/リモートワーク】 株式会社KINTOテクノロジーズでは、リモートワークが積極的に導入されており、リモートモブプログラミングなどの手法を活用して効率的な開発を行っています。 また、社員のワークライフバランスを重視し、柔軟な働き方を推奨しています。 |
||
設立年数 | 5年 | 従業員数 | 300人 |
レバレジーズ株式会社
【正社員/渋谷/デザインマネージャー】国内外の様々な領域で40以上のサービスを展開している企業でのデザインマネージャー募集! のリモートワーク求人
◎詳細
・デザイナーのリソース管理・モチベーション管理と目標設定
・デザイナーの評価制度の策定
・デザイン環境や教育体制の整備
・デザイン品質の管理(デザインレビューやコードレビュー)
・経営層へのコミット
◎担当プロダクトについて
全社では40を超えるサービスが存在しており、以下は代表的なサービスです。
※その他新規事業へのアサインの可能性もございます。
【エンジニア向け人材事業】
フリーランスのITエンジニアの求人支援業界では最大手の規模です。
さらなる利用者拡大と顧客満足度の向上のために、新規事業の立ち上げやブランディング関連のプロジェクトが進行しています。
・レバテック:https://levtech.jp/
・teratail:https://teratail.com/
【メディカル、介護向け人材事業】
業界No.2クラスの売上規模です。
現在はよりユーザーに寄り添ったサービスにするためにユーザー調査を実施し、新規プラットフォームの立ち上げなどに取り組んでいます。
・レバウェル看護:https://kango-oshigoto.jp/
・レバウェル介護:https://job.kiracare.jp/
【若年層向け人材事業】
現在は新規ページの制作やABテストを行い、集客の強化に取り組んでいます。
・ハタラクティブ:https://hataractive.jp/
【新卒向け人材事業】
比較的新しい事業で、新規機能の開発やサービス改善に取り組んでいます。
・キャリアチケット:https://careerticket.jp/
◎この仕事で得られるスキル
社内のマーケター、エンジニアと近い距離でやりとりしながら業務を行うことができるため、他職種の業務内容の理解やスキルの習得がしやすく、多種多様な人とのコミュニケーションスキルを磨くことができます。
また、若いメンバーも多く、リーダーやマネジメント経験を積みやすい環境です
【業務の変更の範囲】
無
・デザイナーのリソース管理・モチベーション管理と目標設定
・デザイナーの評価制度の策定
・デザイン環境や教育体制の整備
・デザイン品質の管理(デザインレビューやコードレビュー)
・経営層へのコミット
◎担当プロダクトについて
全社では40を超えるサービスが存在しており、以下は代表的なサービスです。
※その他新規事業へのアサインの可能性もございます。
【エンジニア向け人材事業】
フリーランスのITエンジニアの求人支援業界では最大手の規模です。
さらなる利用者拡大と顧客満足度の向上のために、新規事業の立ち上げやブランディング関連のプロジェクトが進行しています。
・レバテック:https://levtech.jp/
・teratail:https://teratail.com/
【メディカル、介護向け人材事業】
業界No.2クラスの売上規模です。
現在はよりユーザーに寄り添ったサービスにするためにユーザー調査を実施し、新規プラットフォームの立ち上げなどに取り組んでいます。
・レバウェル看護:https://kango-oshigoto.jp/
・レバウェル介護:https://job.kiracare.jp/
【若年層向け人材事業】
現在は新規ページの制作やABテストを行い、集客の強化に取り組んでいます。
・ハタラクティブ:https://hataractive.jp/
【新卒向け人材事業】
比較的新しい事業で、新規機能の開発やサービス改善に取り組んでいます。
・キャリアチケット:https://careerticket.jp/
◎この仕事で得られるスキル
社内のマーケター、エンジニアと近い距離でやりとりしながら業務を行うことができるため、他職種の業務内容の理解やスキルの習得がしやすく、多種多様な人とのコミュニケーションスキルを磨くことができます。
また、若いメンバーも多く、リーダーやマネジメント経験を積みやすい環境です
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 700 〜 1,500 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 下記より選択制
(1)09:00〜18:00 (2)09:30〜18:30 (3)10:00〜19:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) 時間外労働の有無: 有(月平均10時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
レバレジーズグループは、「顧客の創造を通じて、関係者全員の幸福を追求し、各個人の成長を促す」という企業理念のもと、IT・医療・介護・若年層を中心とした人材事業や、Webメディア事業、M&Aコンサルティング事業など、国内外の様々な領域で40以上のサービスを展開しています。
創業17年で年商649億を実現し、創業以来連続増益を遂げてきました。また、2018年からは海外事業を拡大させ、アジアを中心に各国での社会問題の解決に向けた事業開発を積極的に行っています。 今後はSaaSの領域を強化し、世界に通用するビジネスモデルを展開していく予定です。既存事業を拡大しながら、国内外の新領域の問題解決に挑戦していきます。 |
||
設立年数 | 21年 | 従業員数 | 1,677人 |
株式会社SODA
【正社員/フルリモート/Webフロントエンド】月間300万人以上が利用するスニーカーフリマ"スニダン"などを提供する企業でのWebフロントエンドエンジニア募集! のリモートワーク求人
■スニダンWebフロントエンドのこれまで
スニダン開発チームは、これまでは専任のWebフロントエンドエンジニアはおらず、HTML/CSSの実装をデザイナーが、Vue.js周りの実装をWebエンジニアが担当していました。
しかし、サービスの急拡大および開発組織の拡大に伴い、現在の体制ではWebフロントエンドを品質&スピード高く進めることが難しくなってきました。
そこで、Webフロントエンド領域の開発を品質&スピードともに高く推進していくために、2023年より専任のWebフロントエンドエンジニアがチームに所属しています。
■スニダンWebフロントエンドのこれからと募集背景
現在、Webフロントエンジニアがフロントエンドの実装タスクをデザイナーと一緒に進めております。
今後、事業や組織の拡大に合わせて各開発チームにWebフロントエンドエンジニアが所属している体制をつくっていきたいと考えており、チームに所属するWebフロントエンジニアを積極的に募集しております。
また、改善のロードマップはエンジニアリングマネージャーも含めて作成し、進めています。ロードマップを実行しながら、それ自体を一緒に見直していき、Webフロントエンド領域をリードしていただける方を探しております。
■やっていきたいこと
品質&スピードを両立した開発&改善サイクルを回していくことを目的に、具体的な課題解決法はぜひ一緒に考えていきたいと思っています。
以下は例です。
・CSS管理方法の改善(SCSSへの移行など)
・適切なUIのコンポーネント化
・ソフトウェアアーキテクチャの導入
・テストの導入
・Nuxt.jsなどのフレームワークの導入
・TypeScriptへの移行
■開発チーム体制について
現在の開発チームは、CTOを含め約40名のエンジニアで構成されています。
サービスの急成長に伴ってやりたい機能開発がたくさんある中でも、それらの機能開発を進めつつ、ECSへの移行やTerraform・GitHub Actionsの導入など、中長期的に開発スピード向上に効いてくると判断した技術への投資は惜しまない文化があり、それを実現できる技術力や自走力の高いチームだと自負しております。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
スニダン開発チームは、これまでは専任のWebフロントエンドエンジニアはおらず、HTML/CSSの実装をデザイナーが、Vue.js周りの実装をWebエンジニアが担当していました。
しかし、サービスの急拡大および開発組織の拡大に伴い、現在の体制ではWebフロントエンドを品質&スピード高く進めることが難しくなってきました。
そこで、Webフロントエンド領域の開発を品質&スピードともに高く推進していくために、2023年より専任のWebフロントエンドエンジニアがチームに所属しています。
■スニダンWebフロントエンドのこれからと募集背景
現在、Webフロントエンジニアがフロントエンドの実装タスクをデザイナーと一緒に進めております。
今後、事業や組織の拡大に合わせて各開発チームにWebフロントエンドエンジニアが所属している体制をつくっていきたいと考えており、チームに所属するWebフロントエンジニアを積極的に募集しております。
また、改善のロードマップはエンジニアリングマネージャーも含めて作成し、進めています。ロードマップを実行しながら、それ自体を一緒に見直していき、Webフロントエンド領域をリードしていただける方を探しております。
■やっていきたいこと
品質&スピードを両立した開発&改善サイクルを回していくことを目的に、具体的な課題解決法はぜひ一緒に考えていきたいと思っています。
以下は例です。
・CSS管理方法の改善(SCSSへの移行など)
・適切なUIのコンポーネント化
・ソフトウェアアーキテクチャの導入
・テストの導入
・Nuxt.jsなどのフレームワークの導入
・TypeScriptへの移行
■開発チーム体制について
現在の開発チームは、CTOを含め約40名のエンジニアで構成されています。
サービスの急成長に伴ってやりたい機能開発がたくさんある中でも、それらの機能開発を進めつつ、ECSへの移行やTerraform・GitHub Actionsの導入など、中長期的に開発スピード向上に効いてくると判断した技術への投資は惜しまない文化があり、それを実現できる技術力や自走力の高いチームだと自負しております。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 600 〜 1,300 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 10:00~19:00
働き方: 時間外労働の有無: 有(月20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
■月間400万人以上が利用する国内No.1スニーカーフリマアプリ「スニーカーダンク」
かの有名な"エアマックス狩り"と呼ばれる事件が多発した1990年代、日本は空前のスニーカーブームを迎えました。アメリカを中心に誕生する数々の名作スニーカーは、日本でもストリートカルチャーとして若者を熱狂の渦へと誘っていきました。 それから約20年以上が経った現在も、著名なアーティストやハイブランドとのコラボモデルなどがリリースされ、スニーカー市場は年々拡大し続けています。私たちは日本のスニーカーカルチャー、さらにはストリートカルチャーをさらに盛り上げるべく、国内No.1のスニーカーフリマアプリ「スニーカーダンク」を運営しています。 |
||
設立年数 | 8年 | 従業員数 | 300人 |
28件中 11件~20件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す
