リモートワーク転職で自分らしく リラシク
  1. リモートワーク転職で自分らしく「リラシク」
  2. SQL
  3. サーバーサイドエンジニア
  4. 8ページ目

SQL×サーバーサイドエンジニアのリモートワーク転職・求人情報一覧 -8ページ目

searchリモートワーク求人を探す

87件中 71件~80件

株式会社SODA

【正社員/フルリモート/Webエンジニア】月間300万人以上が利用するスニーカーフリマ"スニダン"などを提供する企業でのWebエンジニア募集! のリモートワーク求人

■お任せしたい業務内容
株式会社SODAは、月間600万人以上が利用する国内最大級ファッション・コレクティブ マーケットプレイス「SNKRDUNK(スニーカーダンク/スニダン)」を運営しております。
年間GMVは数百億円規模にも上り、国内のCtoCサービスを基軸に、BtoCサービスや店舗展開、海外展開と様々な領域に事業展開をしております。
「世界中が熱狂する次のマーケットプレイスをつくる」というミッションに向けて、2023年10月に韓国企業KREAMとの戦略的パートナーシップを構築しました。そのうえで数年以内のスウィングバイIPOを目指す方針です。

そのスニダンを開発するエンジニアチームも約3年でエンジニア2名→40名ほどに急拡大しております。

サービスの急成長に伴って各種リプレイスなどのシステム改善の重要度も上がってきている中で組織面では、各個人がそれぞれで最速で開発を進めていれば良かったフェーズから、拡大していくエンジニア組織全体で成果を最大化していくフェーズに変化していることが挙げられます。
一方開発面では、モジュラモノリスへの移行が大きなトピックとなっています。それに加えて、以下のような業務をオーナーシップを持って進めていただきたいと考えております。

・エンドユーザに使ってもらうプロダクト機能の開発
・CS/Logiチームが使う社内Adminツールの機能開発
・GitHub Actions上でのビルドやテストの最適化
・デザイナーも含めて1つのプロダクト開発チームとして動けるようチーム体制と開発プロセスを整備

チーム単位で上記の開発を進めるには、新しい技術の調査・導入や機能開発を素早く適切に行う場面が多く、それには高い技術力と自走力が必要になってくると考えております。現在のチームメンバーではそれが実現できていると自負しておりますが、この高いレベルのままエンジニア組織を拡大していきたいと考えております。
そこで、チームの開発体制の整備や、問題だと思うことを共有しチームで改善していく組織づくりに関しても、一緒に考え進めていけると大変嬉しいです。

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 504 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 10:00~19:00
働き方:
時間外労働の有無: 有(月20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
■月間400万人以上が利用する国内No.1スニーカーフリマアプリ「スニーカーダンク」
かの有名な"エアマックス狩り"と呼ばれる事件が多発した1990年代、日本は空前のスニーカーブームを迎えました。アメリカを中心に誕生する数々の名作スニーカーは、日本でもストリートカルチャーとして若者を熱狂の渦へと誘っていきました。

それから約20年以上が経った現在も、著名なアーティストやハイブランドとのコラボモデルなどがリリースされ、スニーカー市場は年々拡大し続けています。私たちは日本のスニーカーカルチャー、さらにはストリートカルチャーをさらに盛り上げるべく、国内No.1のスニーカーフリマアプリ「スニーカーダンク」を運営しています。
設立年数 8年 従業員数 300人
応募する

note株式会社

【正社員/フルリモート/シニアソフトウェアエンジニア】自社サービスnoteを運営する企業でのシニアソフトウェアエンジニア募集! のリモートワーク求人

<募集背景>
私たちが運営しているメディアプラットフォーム「note」は、1日あたりの記事投稿数が4万を超える規模に成長しており、多くのクリエイターの方々の活躍の場としてご利用頂いております。
2022年12月には東証グロース市場への上場を果たし、同じタイミングでプロダクトのリブランディングを実施しました。noteを更に成長させるために、私たちは次の事業フェーズに進んでいます。

ユーザー数、トラフィックの増加に伴い、提供していく機能の実装難易度が上がってきています。また、多くのクリエイターが利用するメディアプラットフォームとして、可用性の確保が重要なフェーズになっており、中長期を見越して分散システムへの移行にチャレンジしています。このような設計・運用の難易度が高い技術課題に取り組んでいただくことを想定しています。

<お仕事内容>
・noteシステム全体の運用・構築の効率化、技術選定に関する施策への参加
・数年後を見据えたアーキテクチャへの刷新についてのプロジェクト推進
・チームメンバーに対して、技術的なリード、目標評価、1on1など、開発チームの生産性改善業務
・要件を解釈し、条件を満たすシステムの設計/実装方針を考案し、プロジェクト進行を技術面でリードする
・PM、デザイナー、カスタマーサポートを始めとするステークホルダーと連携し、施策の実装からリリースまでの一連のプロセスにコミットする

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 700 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 10:00~19:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均7時間~9時間)
休憩時間: 60分
企業概要
デジタルコンテンツの企画、制作、配信を行っている''note''を運営する企業です。
『だれもが創作をはじめ、続けられるようにする』というミッションのもと、”つくる・つながる・とどける’’をテーマにnoteを運営しております。現在では、累計登録者数550万人・公開コンテンツ数2,782万件と非常に多くの方に支持をされております。
設立年数 15年 従業員数 163人
応募する

株式会社アイルミッション

【正社員/神奈川】モバイルインフラ・ネットワーク、ICTソリューション、業務効率化コンサルティングをおこなう企業でのソフトウェア開発エンジニア募集! のリモートワーク求人

概要
■Webアプリケーションや業務アプリケーションの開発、および業務改善の提案・アプリケーションの開発
■要件定義から製造・テストまで、プロジェクトの上流工程から下流工程まで幅広く担当
■プロジェクトリーダーの役割も担当可能

具体的な仕事内容と働き方   
■Webアプリケーションや業務アプリケーションの開発、保守、改善
■要求整理・要件定義から製造、テストまでの開発工程全般
■プロジェクトマネジメントサポートやチームマネジメント(PL候補の方)
■お客様とのコミュニケーション(問合せ対応、調整等)、業務改善提案(PL候補の方)
■基幹システム(ERPシステム)導入支援

具体的なアサイン業務および範囲については、スキルやご経験を伺ったうえで検討していきます。

【直近の案件実績】
■大手モバイルキャリア様向け5G基盤システム開発(弊社本社オフィス)
■国内ベンダー開発クラウドERP導入支援(弊社本社オフィス)
■大手SIer様社内業務アプリケーション開発支援(お客様オフィス)
■自社業務アプリケーション開発(弊社本社オフィス)
■大手SIer様、弊社プライム様向けWEB系システム開発(弊社本社オフィス)
■公益財団法人様向けWebアプリケーション開発(弊社長崎オフィス)
■大手SIer様向け基幹システム運用保守(長崎お客様オフィス)

【テレワークについて】
弊社規定により月12回までのテレワークが可能です。
ただし、試用期間中は原則出社になります。試用期間明け以降はプロジェクトにより異なります。
<例>
■弊社オフィスでの請負案件、委託業務案件対応:弊社規定通り
■弊社オフィスでの自社業務アプリケーション開発(社内開発):弊社規定通り
■お客様先常駐にて開発案件対応:お客様先規定(ハイブリッドまたはフルテレワーク)または弊社規定通り

仕事の魅力・やりがい
■ご自身のスキルに合わせて様々な案件経験が可能
■新しい言語へ挑戦する機会がある
■長期大規模PJを経験できる
■上流工程、PM/PL、プロジェクト管理の経験機会がある

【業務の変更の範囲】
■会社が指定する業務
想定年収 450 〜 600 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 標準労働時間:9:00~18:00 ※フレックス制度あり(コアタイム11:00~15:00、フレキシブルタイム:なし) ※ただしお客様先オフィスの場合、お客様先の規定に準じる
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 13年 従業員数 -1人
応募する

株式会社スカイウイル

【正社員/リモート可/Webアプリ開発エンジニア】一人ひとりの希望に合わせた働き方・キャリア形成が可能/社内勉強会多数 のリモートワーク求人

■職務内容
WEBサービスやWEBアプリケーションの開発を中心に最新技術を活用したシステム開発を担当していただきます。​業界・業種、バックエンド・フロントエンド問わず、要件定義から設計、コーディング、テスト、運用まで一貫して関与し、ユーザー体験の向上を目指します。


■注力ポイント
・幅広い開発フェーズに携わる
要件定義、設計、コーディングからテスト、運用まで、一貫してプロジェクトに関わり、スキルを高められます。

・チームでの協力と成長
プロジェクトごとに複数名のチーム体制を組み、一人案件常駐を減らし、チーム全体でのスキルアップを支援しています。エンジニア同士での意見交換や協力を大切にし、メンバーが互いに成長できる環境を提供。経験豊富なエンジニアと一緒に、実践的なスキルを磨きながら、キャリアアップを目指せます。


■ステップアップ事例
29歳/入社6年目/Webアプリ開発エンジニア

入社1年目:
物販手配管理システムの機能改善案件に参画。
先輩指示の下、PGとしてお客様先に常駐し、PHPでバックエンドの腕を磨く。
担当業務:画面設計やテーブル設計、バッチ設計、実装、テストを担当
     バッチの改修や、検索画面のパフォーマンスチューニング、画面レイアウト改修など

入社1年半~3年目:
某大学の試験管理システムの開発案件に参画。
序盤はPGとして参画するが、上流の経験を積み、SEへステップアップ。​
担当業務:画面設計やテーブル設計、実装、テストを担当。
     マスタメンテナンス機能、試験結果​閲覧/登録機能などを担当。​

入社4年目~現在:
上記同案件で4名体制のチームリーダーへと就任。​
その他業務として、採用面談同席など主体的なアクションも実施。

プロジェクト事例
当社は成長期に突入し、受託開発・ラボ型開発・プライム案件 など、より裁量を持てるプロジェクトが増えています。
会社の成長とともに、エンジニア一人ひとりにも新たな挑戦の機会が生まれています。


【プロジェクト事例】
・大学向け 学生管理システム開発
 └学生評価、試験受講、評価確認等を行うためのシステム開発
 技術要素:TypeScript+Angular、Node.js、Python+Django、AWS、SQL
 担当工程:要件定義、基本設計、詳細設計、実装、テスト

・自動車メーカー向け 製造系基幹システム再構築
 └自動車メーカーにおける設計、製造、販売業務を一気通貫にDXを推進。設計製造テスト、リリース後の運用保守まですべてを担当
 技術要素:Java、Oracle
 担当工程:基本設計、詳細設計、実装、テスト、運用保守

・電力会社向け システム開発
 └スマートメーターのデータ送受信やデータ管理を行うシステムの開発
 技術要素:Java、SpringBoot、AWS、SQL
 担当工程:要件定義、基本設計、詳細設計、実装、テスト、運用保守


■プロジェクトアサイン方法
当社では、エンジニア一人ひとりのキャリア実現を最優先に考えています。
エンジニアの成長が会社の成長につながると信じており、成長は実際のプロジェクトを通じて達成されると考えています。
そのため、採用面談では、皆さんの希望するキャリアプランをしっかりお聞きし、目指すキャリアに必要なスキルや経験を積める案件をいくつかご提案します。また、キャリアに迷っている方にも、面談を通じてキャリア相談を行い、最適な方向性を一緒に考えます。
入社後は、キャリアプランを一緒に作成し、必要なスキルを明確にしたうえで、どの案件に参画するかを決定します。


■資格支援制度
当社では、社員一人ひとりのスキルアップを全力でサポートしています。
特に「資格取得」は、個人の成長だけでなく、会社全体の技術力向上にもつながる重要な取り組みと位置づけ、制度を整えています。

・会社指定の推奨資格に合格した場合、受験料は全額会社が負担!
・合格時には、昇給や賞与でのプラス評価あり!
・「スキルアップしたい」「チャレンジしたい」という気持ちをしっかりバックアップ!

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 400 〜 600 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 9:30~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均15時間)
休憩時間: 60分
企業概要
AI・開発・データサイエンスの技術力で社会に貢献し続ける「ICTソリューション・カンパニー」です!
スカイウイルは先端技術領域に注力することで、新規顧客との取引を拡大し、コロナ渦においても成長を実現しています。

また最新技術の研究開発案件などに多数参画し、エンジニアの成長環境や、キャリアの選択肢を拡げています。
設立年数 24年 従業員数 380人
応募する

株式会社スリーシェイク

【正社員/フルリモート】ITインフラ領域の技術⼒に強みをもつメンバーを中⼼に構成されたテックカンパニーでのサーバーサイド (Go)募集! のリモートワーク求人

事業内容
スリーシェイクは「企業経営のインフラ(エンジニアリング)を支えるプラットフォーム」として、4つの事業を展開しています。

◆SRE技術支援サービス事業
弊社の主力事業であり、SRE(Site Reliability Engineering)の導入・実践に向けた日本初の伴走型コンサルティングサービス。
金融、製造、小売、AI、メディアなど、技術力が求められる領域で、Google社の提唱するSREの考え方に基づき、クラウドネイティブな技術導入、開発/運用プロセスの支援をしています。
AWS, Google Cloud, Kubernetes, Observability, DBRE, MLOpsなどの最新技術の知見を集約。文化も含めた「インフラ」を整備し、企業のSRE内製化をゴールとして活動します。

「SREコンサルティング事業「Sreake」 https://sreake.com/」

◆クラウド型データ連携プラットフォーム事業
クラウド型データ加工・連携プラットフォームです。
デジタル化に伴うデータ活用、業務自動化ニーズに向けて、データ活用/業務最適化の課題を非エンジニアでも使いこなせるノーコード基盤で解決します。

「データ連携プラットフォーム事業「Reckoner」 https://reckoner.io/」

◆セキュリティ事業
複雑化するサイバー攻撃に対して事業者が抱えるセキュリティリスクを無くすために、簡単操作で高性能なセキュリティチェックが実現できるプラットフォームです。

「ワンクリックでできる脆弱性診断SaaS 「Securify」 https://www.securify.jp/」

◆フリーランスエンジニア人材紹介事業
「いいエンジニア」をあなたのチームに、をテーマとしたITフリーランスエンジニアの人材紹介エージェントです。
テックカンパニーであるスリーシェイクが エンジニア目線で案件や人材を分析することでミスマッチを防ぎ、双方にとって最適なマッチングとなるよう支援しています。

「フリーランスエンジニア人材紹介サービス「Relance」 https://relance.jp/」

スリーシェイクをより詳しく知りたい方はこちら
▽▼▽スリーシェイク採用情報ページ▽▼▽

https://jobs-3-shake.com/

募集背景
スリーシェイクはSRE領域で培ったノウハウやネットワークを使い、エンジニアリングやDXを実現していく上で欠かせないプロダクトを複数出していこうとしています。

ReckonerはAPIがGo (GCP / k8s)、データ基盤がScala + GCP (BQ) で構成されており、データ統合プラットフォーム (ETL) としてグローバルに挑戦していくには、サービスをグロースさせていくAPI (ユーザー機能開発) がまだまだ足りているとは言えない状況です。

今後グローバル・サービスに育てて行くためにも、弊社の方向性に共感していただける方を少しでも沢山集めて、仲間と一緒にプロダクトを創り上げていきたいという課題を持っています。

仕事内容
◎3期連続150%以上の急成長中!市場をリードする実力派テックベンチャー
◎手がけるのは、データ収集から加工、活用まで一気通貫のプラットフォーム。
◎グロースフェーズでサーバーサイドチームも大幅増員中!

携わっていただくのは、データ連携プラットフォーム『Reckoner』のサーバーサイド開発。0→1の基盤開発フェーズはすでに完了し、着々と実績を重ね始めています。さらに完成度を高め、“グローバルに通用するプロダクト”へと育てあげていくため、サーバーサイドの開発メンバーを増員する運びとなりました。Googleのテックパートナーにも認定された実力派チームとともに、プロダクトとあなた自身のスキルを成長させていきましょう!

具体的には
・APIや認証認可基盤の設計開発運用(Go)
・データ基盤に対する新規SaaS連携の設計開発運用やデータ処理パフォーマンス改善(Scala)
・開発フローの改善(DevOps)、堅牢なインフラの構築運用
・バックエンド領域の技術選定
 …など

仕事の魅力
・Go×Kubernetesベースなモダン環境で開発可能
⇒API、認証基盤はGo×GKE(kubernetes)、データ処理基盤はScala×Google BigQueryを採用したモダン構成での開発が可能。

・Scalaの開発に深くコミット可能
⇒篩型による型安全性の向上への取組、shapelessを使用したGeneric programming、Akka Streams の利用によるバッチ処理の性能追求、sbt task による一部コード自動生成などScalaのハイレベルな開発に深くコミットできる環境。

・SREエキスパート達とクラウドネイティブ構成をキャッチアップ可能
⇒SREを中心としたITに関する先端技術の知見習得が可能。
⇒社内は職種関係なく、互いを尊重し合う協力的な雰囲気で、エンジニアでなくとも参加できる勉強会も多く、最新のIT知識を取得しやすい環境。

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 600 〜 1,000 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 10:00-19:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均15時間)
休憩時間: 60分
企業概要
株式会社スリーシェイクは、代表の吉⽥をはじめ、SREコンサルティングやデータ活⽤基盤など、ITインフラ領域の技術⼒に強みをもつメンバーを中⼼に構成されたテックカンパニーです。

創立7目の2022年にはシリーズBの資金調達を終え、絶賛事業拡大中です。
今年度は更に大手並みのマーケティング予算を上乗せし、自社プロダクトを拡販するフェーズに入っております。
私たちのミッションに共感し、上場を目指してくださる仲間を募集中です。
設立年数 11年 従業員数 150人
応募する

株式会社アイスタイル

【正社員/首都圏/サービス基盤開発】@cosmeという美容総合プラットフォームなどの事業を展開する企業でのバックエンドエンジニア募集! のリモートワーク求人

■アイスタイルについて
・株式会社アイスタイルは、国内最大級のコスメ・美容の総合サイト「@cosme 」、化粧品EC「@cosme SHOPPING」、化粧品専門店「@cosme STORE / @cosme TOKYO」の3事業を主軸とした、ネットとリアルを融合した世界的にもユニークな事業を運営しています。
・事業の核は「MAU1,790万人、商品データ40万件、クチコミ数2,100万件」のビッグデータ。「Beautyの世界をアップデートしながら、多くの人を幸せにしよう」をミッションに掲げ、1999年の設立以降、サービスだけにとどまらず新たなマーケットそのものを創出してきました。


■募集背景
アイスタイルの事業は大きく、「メディア領域」と「リテール領域」に分けられます。いずれの事業も売上、ユーザー数ともに急成長を遂げており、根幹を支える基盤開発をより推進するため、組織体制の強化を目的とした募集です。サービスの成長速度が目まぐるしく、25年という長い歴史を持つアイスタイルのシステムはレガシーを脱しきれないまま拡大を続けてきました。

これまでの基盤開発で培ってきた組織力をベースに新たな基盤システム群の開発にも積極的に携わっていただける意欲や熱意のある方を迎え、ビジネスニーズに合わせた最適な基盤を安定的に開発できる組織を作っていきたいと考えております。


■本ポジションについて
今回エンジニア職を募集する「バックエンドエンジニア」のポジションは、アイスタイルの全サービスに関わる基盤開発、運用を行っています。業界屈指のスケール感のサービスを支える業務で、責任も大きいチームですが、大規模システムならではのユーザーからの反響や喜びの声を間近で感じられる立場でもあります。
事業を次のステップに押し上げるために、今回は個人の開発業務だけでなく、技術面でチームをリードしてくださる方を求めています。


■具体的な担当業務
配属先は2つに分かれており、ご経験やご志向を考慮・ご相談の上で決定いたします。

・担当プロダクトの新規機能開発、機能改善、運用保守
・担当プロダクトのクラウド(AWS)化の推進
・チームでの課題解決、品質改善
・率先した継続的なアプリケーション改善
・開発チームのチーム編成や、プロジェクトにおけるチーム管理
・他部署との調整、コミュニケーションづくり


■配属先
下記のいずれかへの配属となります。※ご経験、適性によって決定します。
・T&C開発センター 第1開発本部 技術開発推進部 アプリケーション基盤開発1グループ(マネージャー1名、メンバー3名、パートナー複数名)
・T&C開発センター 第3開発本部 プラットフォーム開発1部 プラットフォーム開発1グループ(マネージャー1名、メンバー5名、パートナー複数名)


■配属先業務詳細
◎第1開発本部 技術開発推進部 アプリケーション基盤開発1グループ
アプリケーション基盤開発1グループは、社内の多くのサービスに関係するようなバックエンドサービスの開発・運用を担当しているグループです。
商品データやブランド情報など各種データを統合して返すプラットフォームのAPIや、アプリへのお知らせ・Push通知を行う通知基盤などを扱っています。社員+パートナーの構成で少数精鋭の2チームに分かれて運用保守を行っています。
 - プラットフォームAPI、中面記事配信API、通知基盤ほか、追加開発と運用/保守
  ∟事業部、および関連システム要望の開発や改善対応
  ∟問い合わせ対応等
  ∟運用・監視等の改善、および自動化

◎第3開発本部 プラットフォーム開発1部 プラットフォーム開発1グループ
プラットフォーム開発1グループでは、基盤システムを扱うグループとして幾つかの基盤システム群を取り扱っております。
会員基盤、商品基盤、ポイント基盤といった基盤を取り扱っており、会員基盤は社員+パートナー、他基盤は基本的にパートナーで構成されたチームで運用保守を行っております。
 - 会員基盤関連システムの運用/保守 
  ∟サービス企画のプロジェクトに伴う、機能開発
  ∟問い合わせ調査、定常運用


■求人の魅力
・圧倒的なデータの蓄積
MAU1,790万人、商品データ40万件、クチコミ数2,100万件など約25年以上かけて構築した美容に関する日本最大級のデータベースを蓄積しています。業界でも屈指の規模と影響力を誇るサービスの開発に関わることで、大規模システムの開発経験が積めることはもちろん、多くのユーザーにサービスを届ける実感を得られます。

・不正を排除した、健全なデータベース
メーカーも流通もユーザーも美容に関わるすべての人から支持されるデータベース。その健全性を保つために私たちはその質にこだわり続け、例えば、人の目によるクチコミ全件チェック(24時間365日の有人監視)など、手間ひまをかけて不正を排除しています。

・技術カルチャー
定期的な社内勉強会の開催、業務扱いで外部の勉強会への参加が可能など、積極的な学びを支援する制度があります。
Slackによる情報共有や議論の文化が根づいています。#git、#php、#golang、#docker など各種トピックごとのチャンネルが充実し、チームを超えたコミュニケーションが生まれています。直近ではAmazonと三井物産と業務資本提携を行い、事業だけでなくテック領域の強化にともに取り組んでいます。特にAmazonとは技術検討の機会や情報共有の場も多く、知識を吸収できる環境がそろっています。

・開発メンバーの裁量
業務の進め方や技術選定は、基本的にはそれぞれのチームやメンバーにお任せしています。フレームワークや構成については、都度求められる環境や条件に応じて選定を行っています。経験に応じて、企画やデザインから検討会議に参加し、エンジニア視点での提案をすることも可能です。また、部内には様々な職種(データエンジニア、DBRE、インフラエンジニア)が在籍していると共に、組織の成長に伴う管理職への登用など、様々なキャリアパスを描く事が可能です。エディタ、IDE といった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができます。業務PCも選択制です。

・整備された業務フローや開発環境
テストの実施度を高く保ち、新規プロジェクトではカバレッジ50%以上をキープするように取り組んでいます。テストコードのない既存プロジェクトにも導入を進めるなど、改善のための取り組みを行っています。ワークフローに関しては、基本的に全てのコードをバージョン管理ツールで管理しています。各メンバーが実装したコードのmergeは Pull Request ベースで行われます。

・市場価値の高い汎用的なスキルを身につけられる
インフラ周りから開発スキルまで幅広い知識を得ることができます。また、自部署以外のメンバーと連携を取り様々な部署を巻き込みながらプロジェクトを推進するため、論理的思考力や調整力が身につきます。

・フレキシブルな働き方
本部署は平均残業時間10~20時間程度で、繁忙期も約25~30時間程度です。リモートメイン(月1回程度の出社)で働いている社員も多く、またコアタイム無しのフルフレックス勤務ができるため、ライフワークバランスを重視して長期的にキャリア形成をしたい方にも最適な環境です。

【業務の変更の範囲】
想定年収 500 〜 700 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: フレックスタイム制 始業9:00 終業18:00 を基本とし、標準労働時間8時間とする フレキシブルタイム : 5:00~22:00
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均13時間)
休憩時間: 60分
企業概要
【 Vision : 生活中心の市場創造 】
アイスタイルが1999年の創業以来ずっと持ち続けている、私たちの事業すべての指針です。
生活者はもちろん、私たちの事業に関わるすべてのステークホルダーと好循環を生み出しながら生活者を軸とした市場を創造することを目指します。

【 Values : 共創の精神 】
Visionを実現するために、アイスタイルグループが組織として大切にしている価値観です。
年々複雑化・多様化している社会の中で、私たちは互いを尊重し、全員が主体者となって共に「未来のあるべき姿」を考え、”共に創る”という「共創の精神」を、全員が共有する価値観として大切にしています。

【 Spirit :  7つのi 】
Visionを実現するために、そしてその市場に最適な仕組みや新しい価値観=“style”を創造し続ける企業であるために、アイスタイルで働くひとりひとりに大切にして欲しい行動指針として、アルファベットの「i」で始まる7つの英単語からなる「7i」を掲げています。

「7つのi」
・IMAGINATION - わくわくする未来を描く
・INTELLIGENCE - 考えて考えて考え抜く
・INNOVATION - 新しい時代を切り開く
・INSPIRE - 周りを巻き込み全てを仲間にする
・INFINITY - 決してあきらめないでやりぬく
・INTERESTING - どんな時もどんなことも楽しむ
そして最後に
・I -自らを、事業をつくっていく
設立年数 27年 従業員数 449人
応募する

株式会社テクノプロ

【正社員/茨城/ソフトウェアエンジニア】「総合技術ソリューションカンパニー」を掲げる企業でのソフトウェアエンジニア募集! のリモートワーク求人

★人材サービス型AWS認定パートナー★
https://partners.amazonaws.com/jp/partners/0010L00001pBdhbQAC/TechnoPro,%20Inc

【主要取引先】
デンソー、三菱電機、本田技研工業、日立製作所、
SUBARU、ソニー、NEC、富士通、日産自動車、トヨタ
※敬称略

【具体的には】
取引先は全国の大手企業など800社以上ございます。
弊社とプライム契約を結んでいる、大手メーカーやSIerにて、ソフトウェア開発(AI、 IoT、アプリ、画像処理、クラウド、WEB、組込)業務をご担当いただきます。
AI、IoT、画像処理の案件も多く、最先端の技術領域の業務をご担当いただきます。
※経験や希望に応じて案件を決定いたします。

ユニットと呼ばれるチーム単位で取組んでいきます。
テクノプロデザインのエンジニアで最大20数名規模で構成されたプロジェクトもございます。
経験・スキルにより、PL、PMとして活躍いただくことも想定しています。

【テクノプロ・デザイン社でのやりがい】
1.話題性の高いモノづくりに携わることができます。
2.PJによっては、白紙の段階から構想をもとに要件設定ができます。
3.様々な技術を試せる環境で働くことができます。
4.各々の技術力の成長ができる環境です。
5.ライフワークバランスが取りやすいです。

【働く環境】
リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、
そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。
例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、
エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。
現在53歳の現役エンジニアとしてプロジェクトを統括する社員などからも「人生を通して徹底的に技術を磨くことができる環境」との声が上がっています。
また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、
そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり、人がいます。
技術を育てる技術が、テクノプロ・デザイン社には溢れています。

【豊富な研修制度】
自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担でご利用いただけます。
技術研修数:1,092研修
ヒューマン&ビジネス系研修:155研修
《これまでに研修を受講したエンジニアは97,492名》
階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、
いつでも学ぶことができます。
さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、
全国60校以上の外部スクールも活用OK!多様なニーズに対応しています。
その他にもさまざまなプログラムを用意しております。

変更の範囲:会社の定める業務

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 450 〜 750 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 標準労働時間:9:00 ~ 18:00  フレックスタイム制有:コアタイム11時00分~16時00分、フレキシブルタイム:なし
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
テクノプロ・デザイン社は「総合技術ソリューションカンパニー」を掲げる、高度な技術を保有する技術者集団として社会を動かすことを志し、活動しています。

ビジネスモデルはアウトソーシング領域全域に渡ります。いわゆる技術者派遣と呼ばれる、クライアント先に当社の技術者が出向する事業だけではなく、請負や受託と呼ばれる働く場所に関わらない事業支援や最新技術を用いた研究開発などを行っています。

加速度的に技術革新が進む現代社会。開発サイクルの短期化、製品開発の多角化や上流工程プロジェクトの増加といった世の中で技術者集団として価値提供を行うために、エンジニアが生涯活躍できる環境を考え事業運営を行っています。
設立年数 14年 従業員数 24,596人
応募する

アクサス株式会社

【正社員/リモート可/開発エンジニア】★面接1回★案件選択制/3名体制でサポートもしっかり!基本的にはチームでの案件アサインとなります! のリモートワーク求人

【売上529億円、3570名が活躍するネオキャリアグループの一角/スキルと年収UPが同時に叶う環境・最大年収1584万円/アドバイザーが月1回以上サポート】

<ミスマッチのない案件を紹介>
元エンジニアの技術マネージャーが、あなたの技術や希望に合ったプロジェクトをピックアップ。エンジニア目線で精査するので、ご希望のプロジェクトに挑戦できます。

■業務内容
WebシステムやUI/UX開発、アプリ開発などBtoB、BtoC問わずに幅広い領域で開発プロジェクトに参画いただきます。
また、近年若手社員も増加傾向のため、これまでの経験を活かし、後進育成にもぜひ力をお借りしたいです。

■「自分らしさ」のあるキャリア設計についてもご安心ください
これまでのご経験、ご自身の強みを活かし、プレーヤー/マネジメント/新たなフィールドでの活躍など、「自分らしさ」を発揮できるキャリア設計を一緒に行います。
(例)
・日本でわずか250名のみが保有する資格を取得し、お客様への技術支援
・時短で勤務をしながら管理職につき組織や仕組みづくり

■開発経験分野(のべ人数)
WEB系 201名/業務系 229名/流通系 91名/製造系 76名
金融系 64名/公共系 68名/通信系 36名/医療系 37名
社会インフラ 29名/広告・マスコミ 35名/運用 107名/その他 44名

■研修
動画による研修で、多数の講座を自身で選んで受講することができます。
9,600講座ほどあり、IT知識・技術以外にもヒューマンスキルなどについても講座があります。

■キャリアステップ
PL・PM未経験の方でも、マネジメントや上流工程に携わることが可能です。
例:27歳(エンジニア職新卒一期生)新卒入社後リーダーとペアで業務経験を積み、3年目で新卒エンジニアの研修を担当。現在はシステム開発のPLとして5名をマネジメント。

■就業環境
常駐案件に関しては残業40時間を超えた時点でクライアントへアラートを出し休暇取得、過度な残業が続き、万が一クライアントの理解が得られない場合はPJTから撤退等働きやすい環境作りに力を入れています。

■評価制度
・5段階の基本給与体系×12段階のスキル認定給の2軸で評価を行う、独自の評価制度を用意しています。スキル段階に合わせて給与がアップしていくのは勿論、会社や周囲への貢献度も評価される社風です。

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 360 〜 800 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 9:30~18:30(実働8時間) ※プロジェクトにより勤務時間の変動あり
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均11.5時間)
休憩時間: 60分
企業概要
アクサス株式会社は2007年の創業以来、お客様のビジネスにおける課題解決のために、最適なITソリューションをワンストップでお届けするサービスを展開してきました。

企業理念である「すごい!を追求する」は、「すごい!」というポジティブな驚きを示すことばが、お客様やエンドユーザーからはもちろんのこと、仲間同士や自分の家族からも聞かれるような、そんな質の高い仕事を提供し続けようという決意の形です。

そしてそれを成し遂げるためには、サービスのつくり手である私たち自身が、常にわくわくする気持ちを持って事業に取り組むことが大切です。そこで社内環境、評価体制、研修システム、福利厚生などを整え、エンジニアが希望を描きながらクリエイティブな能力を発揮できる組織でありたいと願い「日本でもっともエンジニアがわくわくする会社になる」というビジョンを掲げました。

毎日のわくわく感が、やがて社会を動かす「すごい!」へとつながるように。

「ありがとう」と言われる『モノ』作りの会社から、「すごい!」と評価される『コト』作りの企業へと成長できるように。

アクサス株式会社は、明確な理念とビジョンのもと、これからもお客様の信頼と期待に応えてまいりたいと考えています。
設立年数 19年 従業員数 1,000人
応募する

株式会社ゲオホールディングス

【正社員/フルリモート/社内SE_ECシステム開発課】東証プライム市場上場企業での社内SE募集! のリモートワーク求人

■募集背景・ミッション
まず全社としてEC、POS、流通システム等の社内システムの刷新や新システムの開発に数年単位で取り組んでおり、新旧両方のシステム稼働のための人員が必要となります。
そこに対しECシステム課の①③のチームについて以下内容での人員補充を目的としています。

①案件チーム
対応案件の増加から、現状システムを理解した上で対応に当たれる社員が不足しており、協力会社様の方を主として進めている案件も発生している状況です。
ここにジョインいただき「案件に対して今後も長く面倒を見ていく」という社員としての想いを持って取り組んでいただける方を募集しています。

③テックリードチーム
前述通り発足間もないチームで、こちらは現状社員は1名です。
技術面での改善を図ることが目的のチームですが、1名での運用が難しいため、既存メンバーと同等レベルの技術者にジョインいただき、課内メンバーの技術指導やレビュー等にもあたっていただきたいと考えております。

※ご経験・適性に応じて配属チームは決定いたします。


■仕事内容
仕事内容とチームについて:ECシステム開発課は3チーム構成で成り立っており、それぞれで以下のような業務分担をしております。③については発足段階のためまだ発展途上の状況です。

①案件対応チーム
 事業部等の依頼部署からの要求に基づいてシステム改修を実施
②テクサポチーム
 社内問い合わせ(サポートセンターや事業部から)の対応、小さい改修案件の対応
 運用保守を実施
③テックリードチーム
 現状は既存システムで進めているものの、新しい技術を取り入れる改善対応をするための部隊
 課内メンバーへの技術指導やシステム刷新等


■業務の魅力・特徴
・基幹システムとはいえ、エンドユーザー(購入者)がその先にいることを実感しやすい業務です。
また店舗システムや流通システム等の別の課との連携も必要となる点、サイトの裏側の業績まで数字を追いかけられる点もあり、ご自身の仕事の成果が見えやすいことが魅力です。
・自社開発のため一貫して業務に携われます。
・ほぼフルリモートでの就業のため、柔軟な働き方を選択しやすい環境です。


■配属部署
◎情報システム部 ECシステム開発課
・マネージャー:1名
・実務担当:9名+協力会社メンバー14名(2022年12月現在)

※ご経験・適性に応じて配属チームは決定いたします。本求人は各課詳細を記載しておりますが、以下URLの一括求人での選考となります。

https://hrmos.co/pages/geonet/jobs/0000230

※入社後、当社100%出資の子会社「株式会社ゲオネットワークス」社へ出向となります。
株式会社ゲオホールディングス(当社)と雇用契約を締結をし、ゲオネットワークス社へ出向配属となります。ゲオネットワークス社の人事制度を適用することで、エンジニアが働きやすい環境を提供できるためです。

【業務の変更の範囲】
想定年収 400 〜 900 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: ・フレキシブルタイム:なし ・コアタイム:なし ・標準労働時間:9:00~18:00
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均20時間~30時間)
休憩時間: 60分
企業概要
株式会社ゲオホールディングスは1989年設立、東証プライム市場上場。
ゲオをはじめ、現在のメイン事業であるセカンドストリートを中心に様々な事業を展開。グループ全体で全国に約2,000店舗、従業員数5000名規模の企業です。

≪主要事業≫
映像レンタルや中古ゲームの買取販売を行う「ゲオ」
中古衣料品を中心に雑貨や家電製品などの買取販売を行う「セカンドストリート」
ラグジュアリーブランドの買取販売を行う「おお蔵」
新規事業!オフプライスストアの「Luck Rack」

‘‘ゲオといえばレンタル‘‘というイメージが強いかもしれませんが、レンタルだけじゃないんです!
上記を含め他にも多くの事業を展開しています。日常の暮らしにおいて「身近に広がる豊かさ楽しさ」を提供することをゲオグループの使命とし、時代の変化に伴い、次々とカタチを変え常に変化を続けていくのが当社のスタイルです。

企業理念「豊かで楽しい日常の暮らしを提供する」
経営指針「Change as Cance(変化の中にこそ、チャンスがある)」
※時代の変化にあわせるだけでなく、【今】なにをすべきか追及をし実施しています。

【採用活動】情報システム部について
当社は中途採用にて各種ポジションをオープンしていますが、なかでも情報システム部の採用を強化しています。

背景としては、当社では1989年の創業時から、店舗やITシステムの構築を内製で行ってきた歴史があります。
EC、POS、流通システム等の社内システムの刷新や新システムの開発には数年単位で取り組むため、新旧両方のシステム稼働のための人員が必要となります。
主にセカンドストリートのグローバル展開に伴い、システムの刷新が急務且つ必須となっていることから複数名の採用を予定しております。

2022年4月現在、情報システム部の社員は93名で、派遣等を含めた従業員数は160名の体制で従業員5000名以上、2000件弱の店舗を持つグループの事業運営を支えています。

≪特徴≫
・一言で表現するなら“一体感”
・離職率はIT業界の常識を覆す約8%前後
・扱うシステムの規模を考えれば小規模なチーム
・情報システム部は、グループ内の業務で使うシステムを一手に引き受けています
・中途入社が複数名を占めていますが風通しが良く、関係性やコミュニケーションの
 中から生まれるチームワークが一人ひとりの成長に繋がっています

≪魅力ポイント≫
■新しい技術の導入や最新の技術に常に触れられる!
スキル習得に関しては書籍購入、セミナー受講など費用面で全面的にサポート
最新の技術に触れれても、実際アウトプットできる環境や業務がなければ「知識」で
終わってしまいます。身につけた知識や学びの結果を仕事を通して使うことが可能です。

■ワークライフバランスが叶う!
・残業時間はIT業界では圧倒的に少なく「20~30時間/月」です。
 ※繁忙期、緊急案件の対応を含みます。
・リモートワーク
 ※基本的にはリモートワーク・月に1度出勤いただく形です。
・有給休暇の消化率も非常に高くワークライフバランスを維持しやすい環境です。

■大きな裁量を持って仕事に取り組むことができる!
携わるシステムの規模が大きいですが制約は少なくニーズや目的などをヒアリング・精査し、
ベストな解決方法を出す提案をしながら大きな裁量を持って業務に取り組めます。

■ユーザーの声を聞くことができる!
設計・開発したものがカタチとなり、直接目に触れる機会や社内ユーザーの声が聞こえる為、
エンジニアの醍醐味や会社に貢献できていることを実感できます。
設立年数 37年 従業員数 5,912人
応募する

株式会社ゲオホールディングス

【正社員/フルリモート/社内SE_店舗システム開発課】東証プライム市場上場企業での社内SE募集! のリモートワーク求人

■募集背景・ミッション
弊社では社内システムを内製しております。全社としてEC、POS、流通システム等の刷新や新システムの開発に数年単位で取り組んでおり、新旧両方のシステム稼働のための人員が必要となります。店舗システム開発課のなかでもチームが分かれており、それぞれの詳細は以下の通りです。

①案件チーム
目指すもの : 新規事業/既存事業の業務改革速度に追随し、業務部門と一体となって開発ができるチームを目指しています。
求めるもの : 上流から下流までの一貫した開発経験。開発依頼内容をもとに本質的な要求を見抜く力。自ら提案してよりよいものを創り出す力。  

②保守チーム  
目指すもの : 緻密な作業に対して、正確かつ迅速に対応ができるチームを目指しています。
求めるもの : 障害調査 / 障害対応 / 問い合わせなどの保守業務を正確に行える人材。小規模な開発も実施するため、一括した開発経験。

③刷新チーム
目指すもの : アジャイル開発を通じて仕組みの刷新を行い、短期間でかつ継続的に仕組みを提供できるチームを目指しています。
求めるもの : 0からアーキテクトを構築でき、開発メンバー全体をリードできる要員。 (開発メンバーを引っ張っていく力)

④海外POSチーム
目指すもの : 海外拠点(USA)の事業を円滑にするため、海外の商習慣や現場の理解をしながら改善しつづけるチームを目指しています。
求めるもの : 海外の商習慣や特性を理解した上で組織運営や開発などが行える方。


■仕事内容
※大枠:店舗で利用するシステム リユース事業のグローバル化、新規事業への挑戦、既存事業の維持のために、既存システムの機能拡張及び新システムの構築

①案件チーム  
 新規 / 既存事業案件の開発案件の一貫した工程の対応(主に機能拡張)
②保守チーム  
 問い合わせ対応 / 障害調査 / 障害対応 などの保守業務 + 老朽化したアプリの刷新(規模が小さめのものがメイン)
③刷新チーム
 アーキテクトの検討/導入や、開発メンバーのリードなどを行う、リードエンジニア。
④海外POSチーム  
 USA向けPOSの開発及び保守運用の改善 


■業務の魅力・特徴
・自社開発のため一貫して業務に携われます。
・ほぼフルリモートでの就業のため、柔軟な働き方を選択しやすい環境です。
・能動的に動ける方であれば成長機会が与えられやすい環境です。
・システムと業務をセットで理解できる(スタッフが使っているシステムの開発がメインであるため基本的にはワンセットで理解する機会がある)、システム開発を通じて様々な依頼者と携われる。


■配属部署
◎情報システム部 店舗システム開発課
全体の人数 : プロパー21名(Mgr1, メンバー20), 協力会社11名
各チーム、プロパー+協力会社メンバーで5~10名程度です。
※ご経験・適性に応じて配属チームは決定いたします。本求人は各課詳細を記載しておりますが、以下URLの一括求人での選考となります。
https://hrmos.co/pages/geonet/jobs/0000230
※入社後、当社100%出資の子会社「株式会社ゲオネットワークス」社へ出向となります。
株式会社ゲオホールディングス(当社)と雇用契約を締結をし、ゲオネットワークス社へ出向配属となります。ゲオネットワークス社の人事制度を適用することで、エンジニアが働きやすい環境を提供できるためです。

【業務の変更の範囲】
想定年収 400 〜 900 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: ・フレキシブルタイム:なし ・コアタイム:なし ・標準労働時間:9:00~18:00
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均20時間~30時間)
休憩時間: 60分
企業概要
株式会社ゲオホールディングスは1989年設立、東証プライム市場上場。
ゲオをはじめ、現在のメイン事業であるセカンドストリートを中心に様々な事業を展開。グループ全体で全国に約2,000店舗、従業員数5000名規模の企業です。

≪主要事業≫
映像レンタルや中古ゲームの買取販売を行う「ゲオ」
中古衣料品を中心に雑貨や家電製品などの買取販売を行う「セカンドストリート」
ラグジュアリーブランドの買取販売を行う「おお蔵」
新規事業!オフプライスストアの「Luck Rack」

‘‘ゲオといえばレンタル‘‘というイメージが強いかもしれませんが、レンタルだけじゃないんです!
上記を含め他にも多くの事業を展開しています。日常の暮らしにおいて「身近に広がる豊かさ楽しさ」を提供することをゲオグループの使命とし、時代の変化に伴い、次々とカタチを変え常に変化を続けていくのが当社のスタイルです。

企業理念「豊かで楽しい日常の暮らしを提供する」
経営指針「Change as Cance(変化の中にこそ、チャンスがある)」
※時代の変化にあわせるだけでなく、【今】なにをすべきか追及をし実施しています。

【採用活動】情報システム部について
当社は中途採用にて各種ポジションをオープンしていますが、なかでも情報システム部の採用を強化しています。

背景としては、当社では1989年の創業時から、店舗やITシステムの構築を内製で行ってきた歴史があります。
EC、POS、流通システム等の社内システムの刷新や新システムの開発には数年単位で取り組むため、新旧両方のシステム稼働のための人員が必要となります。
主にセカンドストリートのグローバル展開に伴い、システムの刷新が急務且つ必須となっていることから複数名の採用を予定しております。

2022年4月現在、情報システム部の社員は93名で、派遣等を含めた従業員数は160名の体制で従業員5000名以上、2000件弱の店舗を持つグループの事業運営を支えています。

≪特徴≫
・一言で表現するなら“一体感”
・離職率はIT業界の常識を覆す約8%前後
・扱うシステムの規模を考えれば小規模なチーム
・情報システム部は、グループ内の業務で使うシステムを一手に引き受けています
・中途入社が複数名を占めていますが風通しが良く、関係性やコミュニケーションの
 中から生まれるチームワークが一人ひとりの成長に繋がっています

≪魅力ポイント≫
■新しい技術の導入や最新の技術に常に触れられる!
スキル習得に関しては書籍購入、セミナー受講など費用面で全面的にサポート
最新の技術に触れれても、実際アウトプットできる環境や業務がなければ「知識」で
終わってしまいます。身につけた知識や学びの結果を仕事を通して使うことが可能です。

■ワークライフバランスが叶う!
・残業時間はIT業界では圧倒的に少なく「20~30時間/月」です。
 ※繁忙期、緊急案件の対応を含みます。
・リモートワーク
 ※基本的にはリモートワーク・月に1度出勤いただく形です。
・有給休暇の消化率も非常に高くワークライフバランスを維持しやすい環境です。

■大きな裁量を持って仕事に取り組むことができる!
携わるシステムの規模が大きいですが制約は少なくニーズや目的などをヒアリング・精査し、
ベストな解決方法を出す提案をしながら大きな裁量を持って業務に取り組めます。

■ユーザーの声を聞くことができる!
設計・開発したものがカタチとなり、直接目に触れる機会や社内ユーザーの声が聞こえる為、
エンジニアの醍醐味や会社に貢献できていることを実感できます。
設立年数 37年 従業員数 5,912人
応募する
87件中 71件~80件

ここに掲載されている求人はごく一部です。
リラシクで取り扱う求人の約80%は非公開求人(Web公開NGや掲載前の求人)です。

非公開の理由

非公開の理由

企業のIT投資は秘匿性が高く、採用情報から機密情報が漏れないよう配慮が必要です。
魅力的なプロジェクトに携われる求人は、なかなか一般公開されません。
また、求人掲載前に既存の会員へ案内され、公開前にクローズとなる案件も多数あります。

魅力的な求人は大人気!会員登録でいち早く入手を

まずは、会員登録してエージェントに素早く希望条件を伝えましょう。

リモートワーク求人を探す

会社規模からリモートワーク求人を探す

会社の特徴からリモートワーク求人を探す

設立年数からリモートワーク求人を探す

語学・国籍からリモートワーク求人を探す

リモートワーク(テレワーク・在宅勤務)可能な新着求人

【ハイブリ/東京/プロジェクトマネージャー/SaaS・SIer・システム開発会社でのPM、SE経験3年以上】1万5千社が加盟するマルチペイメントサービスを中心に、各加盟店のキャッシュレス化やDXを推進するFintech上場企業! のリモートワーク求人

~1,000 万円 / 年

◎詳細
■1万5千社が加盟するキャッシュレス決済ソリューション「StarPay」運営企業/無人化・省人化の最先端DXソリューションで社会に価値提供■

■会社概要※東証上場ベンチャー※
当社は、マルチペイメントサービスを中心に、各加盟店のキャッシュレス化やDXを推進するFintech企業です。
国内のみならず、アジアを中心とした海外市場にも積極的に展開し、インバウンド・アウトバウンド決済や各国現地の決済ソリューションを提供しています。

■業務内容:
当社の営業やコンサルタントが受注したクライアントのキャッシュレス導入や店舗DXソリューションの本番ローンチまでを、PM(PdM/PjM)やPMOとしてマネージメントしていただきます。また、導入後の運用やカスタマーサクセス的な役割も担います。店舗DXソリューションは新規事業であるため、PdMとして製品の企画やブラッシュアップも担当します。

■具体的な業務内容:
本ポジションは以下のいずれかもしくは両方の業務をメインに担当します。
(1)製品導入プロジェクトマネージャー
クライアント様が当社サービスを導入する工程(要件定義や、システムの仕様に関する確認など)の中で発生する課題や要件を汲み取り、営業やエンジニアと連携しながら、スピーディーかつ確実にサービスが開始できるようローンチまで支援する業務。

(2)カスタマイズ開発プロジェクトマネージャー
製品導入に付随するカスタマイズ開発およびクライアント様より受託するシステム(主に決済関連のWebシステム)開発プロジェクトの推進をマネジメントしていただく業務。技術面のマネジメントは主に技術PMが担当するため、本PMは顧客調整、進行管理、課題管理などのプロジェクト推進面を主に担当します。

<詳細内容>
・開発案件のPM業務全般(企画・要件定義など上流工程、社内エンジニアとの打ち合わせ、外部ベンダー対応、顧客折衝、コスト管理、スケジュール調整、進捗管理、課題管理など)、本番ローンチ後の運用保守やカスタマーサクセス業務、プリセールス支援
・POS連動のベンダーやオンライン決済ベンダー各社の当社製品API接続サポート、API接続済の加盟店の保守対応(問い合わせ対応・ログ調査)

■業務のやりがい:
◎大手クライアントの課題解決・DX実現のため、自社のプロダクトはもちろん他社の製品や受託開発(カスタマイズ開発中心)も組み合わせて顧客へ提案することができる。
◎セルフオーダー、スマートロッカー、キャッシュレスのような最先端のソリューションを活用したDX支援案件に携わることで、社会への提供価値をダイレクトに実感し成長することができる。

【ハイブリ/神奈川/導入コンサルタント/システム導入経験・SQL経験】データの「統合」と「分析」を一手に担う強い自社製品を活用し、金融機関・自治体などへのソリューション提供を行う会社! のリモートワーク求人

~1,000 万円 / 年

◎詳細
【具体的な仕事内容】
・DYNATREK製品機能を用いた、お客さま向けBIインターフェースの作成
・顧客で使われるビジネス用語の定義とデータベース定義のデータマップの作成
・短期間でのプロジェクト目標達成のための資源采配
・DYNATREK製品機能の運用管理のためのバッチプログラムの開発
・DYNATREK製品機能から出力する業務帳票作成に対するエクセルVBAの作成

【この仕事で得られるもの】
この仕事の面白さは、なんといっても「お客さまと一緒に成功する」体験を重ねることができることにあります。プロジェクトの中で一緒にお仕事をするのは、お客さまの中でも営業部門やマーケティング部門の業務ユーザーであり、最新の業界トレンドにマッチした画面開発を重ねていくことが職務となります。

【自社サービス特徴】
当社のサービス「DYNATREK」は地方銀行や大規模企業に特化し、データ活用を支援するために提供されています。
官公庁が分散して保有するデータを、セキュアにリアルタイムに統合、活用したいという依頼を受けたことをきっかけに「DYNATREK」は開発されました。
類似する巨大な課題を抱えていた金融機関のニーズに強く刺さり、現在では地方銀行のシェア4割を占めるまでに至っています。

CRM、コールセンター、受発注管理システムなど多様なデータの活用が必要であると感じていたものの、
大規模投資を伴う既存のデータウェアハウスなどのIT投資に踏み切りにくいという課題を抱えていました。
またバッチ処理のような形でリアルタイム性に欠ける点も課題でした。
それらの課題を、「仮想データベース」という技術でメタデータレベルで統合、そのデータをBIインターフェースからユーザーが分析できる、という価値を提供することで解決しています。

【募集背景】
DYNATREKは、顧客の行動変容にコミットメントするBIツールとして、官公庁や金融機関を中心としたラージエンタープライズ領域を中心として着実に顧客を広げています。
当社が開発するDYNATREKは、1999年の販売開始以来サーバーサイドはJavaを中心としたアーキテクチャを採用し、フロントサイドは現在HTML5/Reactを中心として構築しています。
本ポジションでは、新たなアーキテクチャを描き、次世代の「顧客の行動変容」を実現するツールを共に創り上げていく仲間を募集しています。

【会社概要】
「未来志向のデータ分析」で、人の発想を前向きに変えるBIツールを世の中に提供しています
当社は1984年に創業し、1991年から通商産業省における貿易保険システムの構築にかかわったシステムコンサルティング会社です。
当時の大きな仕事は、紛争や通貨危機などの国際政治が大きく動いたタイミング――たとえば輸出したモノの代金が、政変などで相手先の支払いが不可能となってしまった場合に、国として補填をする枠組みを整えることでした。

「明日、どこで戦争が起こるのかが誰もわからない」状況下では、万が一に備えて関連するデータを瞬時につなぎ合わせてレポートを作成することが重要視されていたためです。当時は、バラバラに管理されているデータから必要なモノを抜粋するようなシステムが存在していなかったため、弊社がそうした分散されたデータを集約するような仕組みを整えました。こうした仕組みの汎用性に目をつけて製品化したサービスがDYNATREKです。

このように誕生したDYNATREKというパッケージは、2012年からは金融業界に進出し、この10年で地方銀行では40%のマーケットシェアを獲得し、またその他の領域へも近年積極的にシェア拡大を行っています。

私たちは、データ統合・分析(BI)領域で自社開発ツールを提供していますが、自社ツールを用いたデータ活用コンサルティングに力を入れているところが、他のツールベンダとは異なる特色と言えます。

【地方フルリモ・首都圏週1出社のハイブリ/神奈川/フルスタックエンジニア/JavaまたはPython & AngularまたはReact&エンタープライズ向け開発経験】データの「統合」と「分析」を一手に担う強い自社製品を活用し、金融機関・自治体などへのソリューション提供を行う会社! のリモートワーク求人

~1,200 万円 / 年

◎詳細
【仕事内容】
★データ活用でDXを促進する自社サービス「DYNATREK」のフルスタックエンジニアを大募集!

当社のサービス「DYNATREK」は地方銀行や大規模企業に特化し、データ活用を支援するために提供されています。
官公庁が分散して保有するデータを、セキュアにリアルタイムに統合、活用したいという依頼を受けたことをきっかけに「DYNATREK」は開発されました。
類似する巨大な課題を抱えていた金融機関のニーズに強く刺さり、現在では地方銀行のシェア4割を占めるまでに至っています。

CRM、コールセンター、受発注管理システムなど多様なデータの活用が必要であると感じていたものの、
大規模投資を伴う既存のデータウェアハウスなどのIT投資に踏み切りにくいという課題を抱えていました。
またバッチ処理のような形でリアルタイム性に欠ける点も課題でした。
それらの課題を、「仮想データベース」という技術でメタデータレベルで統合、そのデータをBIインターフェースからユーザーが分析できる、という価値を提供することで解決しています。

【業務内容】
在りたいプロダクト群、また抱える課題を解決するために、以下の既存プロダクトおよび新規プロダクトの開発をお願いしたいと考えています。

★「DYNATREK」のバックエンド開発
・バックエンド
  ・プロダクトの基幹機能である「仮想データベース」の開発
  ・複数データベースに対するクエリの分散処理アルゴリズムの研究および開発
  ・各種SaaSとのAPIによるデータ連携機能の開発
  ・アーキテクチャの刷新

★「DYNATREK」のフロントエンド開発
 ・フロントエンド
  ・UI/UXデザインならびにデータ分析機能の開発
  ・React, Typescriptを用いたSPA(グラフ、表のデータ表現、メタデータ管理機能など)の開発

★新規プロダクト開発に向けたライブラリ調査および選定

◎エンジニアから見たこの仕事の面白さ
・ 次世代のアーキテクチャを考える、製品ロードマップやライブラリ選定への関与ができます
・大規模なビジネスインテリジェンス製品の基幹機能開発に携わる、ミッションクリティカルな製品づくりの知見を得られます

【特徴】
#メインサービス「DYNATREK」は地方銀行でトップシェア!自治体や大企業にも展開!

#サンフランシスコの「FinovateSpring 2024」に登壇しグローバルでも高い評価

#AIと組み合わせたSaaSプロダクトの提供を構想中

#政府機関が使うレベルの堅牢性と自由なプラットフォームを両立する稀有なプロダクトとして提供

#4年に一度アーキテクチャの刷新を行っており、バックエンドエンジニアが技術選定まで主幹

#エンジニア/デザイナーファーストの文化で、コーディングに集中できるよう会議は週1回1時間のみ

#「顧客にとって本質的なものは何か?」を常に思考する開発チーム

#週2回のコードレビュー会を実施し、チーム全体のスキル向上を促進

#ローコードによる帳票作成ツール「UI Generator」を新規事業として25年にローンチ予定

【募集背景】
DYNATREKは、顧客の行動変容にコミットメントするBIツールとして、官公庁や金融機関を中心としたラージエンタープライズ領域を中心として着実に顧客を広げています。
当社が開発するDYNATREKは、1999年の販売開始以来サーバーサイドはJavaを中心としたアーキテクチャを採用し、フロントサイドは現在HTML5/Reactを中心として構築しています。
本ポジションでは、新たなアーキテクチャを描き、次世代の「顧客の行動変容」を実現するツールを共に創り上げていく仲間を募集しています。

【会社概要】
「未来志向のデータ分析」で、人の発想を前向きに変えるBIツールを世の中に提供しています
当社は1984年に創業し、1991年から通商産業省における貿易保険システムの構築にかかわったシステムコンサルティング会社です。
当時の大きな仕事は、紛争や通貨危機などの国際政治が大きく動いたタイミング――たとえば輸出したモノの代金が、政変などで相手先の支払いが不可能となってしまった場合に、国として補填をする枠組みを整えることでした。

「明日、どこで戦争が起こるのかが誰もわからない」状況下では、万が一に備えて関連するデータを瞬時につなぎ合わせてレポートを作成することが重要視されていたためです。当時は、バラバラに管理されているデータから必要なモノを抜粋するようなシステムが存在していなかったため、弊社がそうした分散されたデータを集約するような仕組みを整えました。こうした仕組みの汎用性に目をつけて製品化したサービスがDYNATREKです。

このように誕生したDYNATREKというパッケージは、2012年からは金融業界に進出し、この10年で地方銀行では40%のマーケットシェアを獲得し、またその他の領域へも近年積極的にシェア拡大を行っています。

私たちは、データ統合・分析(BI)領域で自社開発ツールを提供していますが、自社ツールを用いたデータ活用コンサルティングに力を入れているところが、他のツールベンダとは異なる特色と言えます。

【ハイブリ/福岡/Webシステム開発エンジニア/開発実務3年以上(Swift、Kotlin、GO、PHP、JavaScript、TypeScript、Python)】ワーク・ライフ・バランスplus認定/上場準備中ITベンチャー! のリモートワーク求人

~600 万円 / 年

◎詳細
■業務内容
参画する案件にて開発業務をお任せします。
┗ Webシステム開発の設計、開発、テスト、リリース
┗ モバイルアプリ開発の設計、開発、テスト、リリース
┗ AWSを用いたインフラ設計、構築 など

■プロジェクト例
・AIを利用したエンタメ系システムの開発(Devin、ChatGPT)
・Blockchainを利用したシステムの開発
・スマートウォッチ連携アプリの開発
・Maas管理プラットフォーム開発
ReactNativeやFlutterのようなモダンな言語・先進技術を使用する案件もありますが、
JavaやC#といった言語を使用する場合もあります。

■募集背景
地方にある人材や企業こそが国を発展させ、グローバルに生き残ることができると言った企業コンセプトをもとに、15年札幌の土地で地方DXに貢献してきました。
「北海道でNo.1のIT企業」を実現すべく、現在は受託開発事業の拡大を目指しています。
嬉しいことに昨対比で200%以上の成長率を保っており、今回は新たなWebエンジニアの力が必要と考え募集に至ります。
また、IPOに向けて、一緒に組織を作っていくエンジニアを募集しております。

■概要
受託開発プロジェクトやSESでのエンジニアとして、設計、プログラミング、テストといった業務をご担当いただきます。
スキルやご経験によっては、顧客との仕様調整をご担当いただくことも可能です。

【ハイブリ/札幌/Webシステム開発エンジニア/開発実務3年以上(Swift、Kotlin、GO、PHP、JavaScript、TypeScript、Python)】ワーク・ライフ・バランスplus認定/上場準備中ITベンチャー! のリモートワーク求人

~600 万円 / 年

◎詳細
■業務内容
参画する案件にて開発業務をお任せします。
┗ Webシステム開発の設計、開発、テスト、リリース
┗ モバイルアプリ開発の設計、開発、テスト、リリース
┗ AWSを用いたインフラ設計、構築 など

■プロジェクト例
・AIを利用したエンタメ系システムの開発(Devin、ChatGPT)
・Blockchainを利用したシステムの開発
・スマートウォッチ連携アプリの開発
・Maas管理プラットフォーム開発etc...

■募集背景
地方にある人材や企業こそが国を発展させ、グローバルに生き残ることができると言った企業コンセプトをもとに、15年札幌の土地で地方DXに貢献してきました。
「北海道でNo.1のIT企業」を実現すべく、現在は受託開発事業の拡大を目指しています。
嬉しいことに昨対比で200%以上の成長率を保っており、今回は新たなWebエンジニアの力が必要と考え募集に至ります。
また、IPOに向けて、一緒に組織を作っていくエンジニアを募集しております。

■概要
受託開発プロジェクトやSESでのエンジニアとして、設計、プログラミング、テストといった業務をご担当いただきます。
スキルやご経験によっては、顧客との仕様調整をご担当いただくことも可能です。

■特徴
①開発知見だけではなく、ビジネス知見を獲得可能。
大手企業からベンチャー企業など、幅広いお客様の案件が対象です。
これまであらゆる業種のシステム開発に携わってきたからこそ、色々な業種の案件が豊富となります。

②エンジニアの成長促進
開発するソフトウェアの目的やゴールを明確にし、お客様やエンドユーザの期待を上回ることを意識して開発に取り組みます。
要件定義から製造、運用までインプルが担う案件が多く、フロントエンド、バックエンド、インフラなど、ソフトウェア開発全般に携わることができる環境です。
また、モダンな開発環境が全体でも約70%となるため、エンジニアとしての人材価値は高くなります。
月1回の人事(エンジニア出身)とのキャリア面談もあるため、柔軟にキャリア構築が可能な点も魅力。

③AIを活用できるエンジニアへの道
昨今AIの進化が躊躇であり、インプルでもAIエージェントをどの企業よりも早く導入しております。
これからの時代は、AIを活用できるエンジニアこそクライアントへの価値を提供出来ると考えております。
※現在はAIエージェント Devinを受託開発案件にて活用中

【フルリモート/GM直轄プロジェクトリーダー/IT職務経験 20年以上・マネジメント経験10年以上・PM経験5年以上】ワーク・ライフ・バランスplus認定/上場準備中ITベンチャー! のリモートワーク求人

~900 万円 / 年

◎詳細
■業務内容
以下のような職務を遂行いただくことを想定。
・大型請負案件(1億円超)を含む約10案件の統括マネジメント
・顧客との開発スケジュール調整、契約変更、納期再設定などの交渉
・PJ内課題の特定・解決、体制構築と要員計画
・案件予算管理と粗利着地コントロール(見積との差分ゼロを目指す)
・GM、経営層への定期報告・提言
・顧客現地訪問を含むリレーション強化
・請負案件全体のリスクマネジメントおよびPM支援
・社内チームとの橋渡し・信頼構築

インプルに入社後については、3~4案件の管理から行なっていただくことを想定しております。
また、開発GM 尾形とともに、今後主力事業となるシステムインテグレーション事業の中核を
牽引していただくことを期待しています。

■概要
DXプロジェクトにおいて、全体のプロジェクトリーダーとして、
各請負案件のマネジメントをお願いいたします。

■募集背景
地方にある人材や、企業こそが国を発展させ、グローバルに生き残ることができると言った企業コンセプトをもとに
15年札幌の土地で地方DXに貢献してきました。「北海道でNo.1のIT企業」を実現すべく、現在は受託開発事業の拡大を目指しています。
現在は、1億円超の大型請負案件を含む複数のプロジェクトにおいて、進行・予算・課題管理の難易度が年々高まっております。
現GMが担っている責任領域の一部を引き継ぎ、ハイリスク案件の顧客折衝から全体統制まで包括的に担う専任責任者として、「GM直轄プロジェクトリーダー」を新設し、ご活躍いただける方を募集しております。

■期待する成果
期待する成果としては以下の通りとなります。
・全請負案件の予実管理精度の担保
・ハイリスク案件のクロージング
・着地粗利と見積の差分ゼロ
今期より、システムインテグレーション事業が拡大しており、
上記の期待することは必達と考えております。

■チーム構成
GM直轄の1名体制でスタートとなります。
接続先は、開発GM及び各案件のPMまたはPLとなることを想定。

★I/Uターン限定施策(引越し費用・3ヵ月滞在・不動産紹介) 【ハイブリ/東京・神奈川県・愛知県・大阪府/原則面接1回/転職回数不問】ITエンジニア(PM/PL/SE/PG)※フロントエンド・バックエンド・クラウド・サーバ・ネットワーク・セキュリティ! のリモートワーク求人

~802 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
東京で働きたい方ウェルカム!
インゲートの社員の中には、転職を機に東京へ引っ越してきた人が実は想像以上にいる事実。

仕事を変えるだけでも大変なのに、住む場所も変えて転職してくれるあなたをインゲートは応援します!

具体的なメリットは以下の通り
  ①引越し費用支給  
  ②マンスリーマンション滞在
 ③信頼できる提携不動産会社   
 ※①②は何れか1つの選択制


■募集要項
▼バックエンドエンジニア  
 バックエンドのメジャー言語・FW使用で2年以上の実装経験
▼フロントエンドエンジニア  
 フロントエンドのメジャー言語・FW使用で2年以上の実装経験
▼サーバ/クラウドエンジニア  
 運用保守の経験が1年以上(監視・ヘルプデスクの経験は除く)
▼ネットワークエンジニア  
 運用保守の経験が1年以上(監視・ヘルプデスクの経験は除く)

※詳細は各ポジションの求人内容をご確認ください

【ハイブリ/東京・神奈川県・愛知県・大阪府/原則面接1回/転職回数不問】オープンポジション のリモートワーク求人

~802 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
オープンポジションについて
当社では現在、ITエンジニア経験をお持ちの方を対象とした
オープンポジションの募集を行っております。
これまでのご経験・スキルを活かし、
ご本人の志向や適性に応じたポジションでご活躍いただきます。

ITエンジニアとしての経験はあるものの、特定の職種への応募が難しい場合、
こちらのオープンポジションでご応募ください。

※選考は現在募集中のいずれかのポジションで進めます。
 選考ポジション確定後、そのポジションの詳細をご確認ください。


■会社についての詳細
あなたらしい働き方をサポート
私たち株式会社インゲートは、
もともと人材エージェントの会社です。
エンジニアの方々の転職相談内容はいつも、夢と悩み。

転職時の一瞬だけでなく、長期的なサポートで
夢を叶えたり、悩みを解決して
多くのエンジニアの方々に自分らしく活躍してほしい
そして喜びを分かち合いたい!

そんな想いからITソリューション事業をはじめています。
だから、インゲートでは一人ひとりを大切に、あなたのペースで、
あなたらしく働けることをお約束します。

インゲートで、あなたらしいキャリアをスタートしましょう!

【ハイブリ/東京・神奈川県/原則面接1回/フロントエンドエンジニア/JavaScript又はTypeScriptのコーディング経験2年以上フロントエンドエンジニア(JavaScript/TypeScript/React/Angular/Vue.js)/転職回数不問】Web系・オープン系など新規開発案件・保守開発案件多数! のリモートワーク求人

~802 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
通信、金融、メーカー、官公庁等幅広い分野で、WEB・オープン系を中心とした開発案件の要件定義、
基本設計などの上流工程から開発、テスト、運用までキャリアプランに合わせ、最適な案件・フェーズをお任せします。

<プロジェクト例>
・セキュリティ基準対応管理システム開発(TypeScript/React)
・BIシステム開発(TypeScript/React)
・デジタルアタッチメント開発(TypeScript/React/Node.js)
・財務シミュレーションシステム開発(TypeScript/Node.js)
・音声認識システムの追加開発(JavaScript/C#/ASP.NET/WPF)

JavaScriptやTypeScriptで開発を行うフロントエンドエンジニアにとってベーシックなプロジェクトが基本です。
開発手法はウォーターフォール開発もありますがクラウドネイティブな環境でアジャイル開発やスクラム開発、
サービス、DevOpsなど最先端の開発を行うことも可能です!


■社内請負案件拡大中!
スキルを磨き、キャリアを広げる
クラウドワークスグループで次のステージへ

現在、インゲートでは社内での請負案件の拡大を進めています。
お客様先だけでなく、自社内でもスキルアップできるチャンスが加速中!

・最先端技術に触れられる外部プロジェクト
・要件定義や設計から関われる自社内プロジェクト

PM/PL経験者には、請負チームの立ち上げや拡大にも即参画可能
キャリアの選択肢が今まで以上に広がります!


■クラウドワークスグループジョインのメリット
働きやすさも、成長の機会も、次のステージへ

2024年11月、インゲートはクラウドワークス グループにジョインしました。
現在エンジニアの働き方・給与/評価制度・福利厚生の改善が進行中です。

今後は働く条件面だけでなく、以下のようなプロジェクトへの参画も期待されます。
・クラウドワークス本体のDX推進プロジェクト
・グループ内の自社サービス開発・改善
・専門エンジニアとしてのコアメンバー参加

"会社の成長とともに、自分自身も成長したい" という方にとっては、
今がまさに“チャンスのタイミング”です。

【ハイブリ/東京・神奈川県/原則面接1回/バックエンドエンジニア/何らかのバックエンド開発言語にてのコーディング経験2年以上(Java/C#/Python/Go/Node.jsなど)/転職回数不問】Web系・オープン系など新規開発案件・保守開発案件多数! のリモートワーク求人

~802 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
通信、金融、メーカー、官公庁等幅広い分野で、WEB・オープン系を中心とした開発案件の要件定義、
基本設計などの上流工程から開発、テスト、運用までキャリアプランに合わせ、最適な案件・フェーズをお任せします。


<プロジェクト例>
・大手TVコンテンツ配信会社動画提供システム開発(Java/Python)
・メガベンチャー予約システム開発支援(Java/Spring Framework)
・著作権使用料分配サービスの保守・開発(Java)
・クレジットカード会社向け 決済システム開発(Go)
・DXデータ基盤整備開発(Node.js)

Java/SpringBootを使用したウォーターフォール開発を行うバックエンドエンジニアにとってベーシックなプロジェクトや
GoやNode.jsを使用し、クラウドネイティブな環境でアジャイル開発やスクラム開発、マイクロサービス、DevOpsなど
最先端の開発を行うことも可能です!


■社内請負案件拡大中!
スキルを磨き、キャリアを広げる
クラウドワークスグループで次のステージへ

現在、インゲートでは社内での請負案件の拡大を進めています。
お客様先だけでなく、自社内でもスキルアップできるチャンスが加速中!

・最先端技術に触れられる外部プロジェクト
・要件定義や設計から関われる自社内プロジェクト

PM/PL経験者には、請負チームの立ち上げや拡大にも即参画可能
キャリアの選択肢が今まで以上に広がります!


■クラウドワークスグループジョインのメリット
働きやすさも、成長の機会も、次のステージへ

2024年11月、インゲートはクラウドワークス グループにジョインしました。
現在エンジニアの働き方・給与/評価制度・福利厚生の改善が進行中です。

今後は働く条件面だけでなく、以下のようなプロジェクトへの参画も期待されます。
・クラウドワークス本体のDX推進プロジェクト
・グループ内の自社サービス開発・改善
・専門エンジニアとしてのコアメンバー参加

"会社の成長とともに、自分自身も成長したい" という方にとっては、
今がまさに“チャンスのタイミング”です。

上部に戻る