リモートワーク転職で自分らしく リラシク
  1. リモートワーク転職で自分らしく「リラシク」
  2. SQL
  3. フレックス制(コアタイムあり)
  4. 4ページ目

SQL×フレックス制(コアタイムあり)のリモートワーク転職・求人情報一覧 -4ページ目

searchリモートワーク求人を探す

73件中 31件~40件

株式会社インプル

【札幌/ハイブリッド/プロジェクトマネージャー】ワーク・ライフ・バランスplus認定/上場準備中ITベンチャー のリモートワーク求人

■募集背景
IPOに向けた事業拡大に向けエンジニア採用を強化しております。
今期以降も大きく組織が拡大していくにあたり、メンバークラスのエンジニアだけではなく、プロジェクトを円滑に推進いただくことのできるマネジメントポジションを募集しております。

◼️インプルについて
当社は札幌に本社をおくIPO準備中のベンチャー企業です。
「Revolutionize With New Technology」を理念に、その時代にあった最新技術をもとに徹底的なポジショニングで地位を確立しています。
React Native/Flutterといったトレンドのフレームワーク技術を利用したスマホアプリ開発やWebシステム開発などを中心に事業を展開しています。
成長性・開発体制などが評価され、【J-StartUP Hokkaido】【SAPPORO NEXT LEADING】などにも認定いただいています。
また、北海道で唯一【ベストベンチャー100】にも選出されております。

■概要
受託開発プロジェクトやSESでのソフトウェア開発プロジェクトにおいて、プロジェクトマネージャーとして、顧客折衝、見積業務、原価管理、プロジェクトの全体管理、メンバーマネジメントといった業務をご担当いただきます。

■業務内容
プロジェクトマネージャーとして、顧客折衝、見積業務、原価管理、プロジェクトの全体管理、メンバーマネジメントといった業務をご担当いただきます。
・メンバーのサポート、評価
・顧客折衝、見積
・原価管理、プロジェクト全体管理

◼️プロジェクト例
AIを利用したシステムの開発
Blockchainを利用したシステムの開発
スマートウォッチ連携アプリの開発
コンシューマ向けアプリの開発
etc...

■やりがい
大手企業からベンチャー企業など、幅広いお客様の案件が対象です。
開発するソフトウェアの目的やゴールを明確にし、お客様やエンドユーザの期待を上回ることを意識して開発に取り組みます。

要件定義から製造、運用までインプルが担う案件が多く、フロントエンド、バックエンド、インフラなど、ソフトウェア開発全般に携わることができる環境がありますので、早いうちから幅広い知識やスキルを身につけることが可能です。

◼️業務環境および部門内のコミュニケーションについて
・開発機は最新世代のMacBook Pro
※案件によってはWindowsのノートPCを貸与いたします
・ソースコード管理はGitHubを採用
※案件によってはお客様側で採用しているソースコード管理ツールとなります
・課題管理には、GitHub Issue / Redmineを採用
※案件によってはお客様側で採用している課題管理ツールとなります
・コミュニケーションはTeamsまたはSlackを活用
・バーチャルオフィスとして、MetaLifeを導入

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 450 〜 850 万円/年 雇用形態 契約社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: フレックスタイム制 ・フレキシブルタイム:始業:7:00〜11:00 、終業:15:00〜20:00 ・コアタイム:11:00〜15:00(休憩1時間) ・標準労働時間:8時間
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
設立年数 15年 従業員数 125人
応募する

株式会社パレンテ

【正社員/東京/システムエンジニア/リーダー候補】日本最大級のコンタクトレンズECサイトを運営する企業でのシステムエンジニア募集! のリモートワーク求人

■仕事内容
弊社が運営する複数のコンタクトレンズECサイトを統合管理するシステムの開発をご担当いただきます。

統合管理システムのユーザーは、主にモールECサイトの運営に携わる社内スタッフでとなっており、システム開発・保守・運用を通じてECサイト運営に伴う業務効率化を図り、スタッフの業務負担と業務コストの低減を図っていただくことがミッションとなります。

社内利用部門との要件定義から設計、プログラミング、テストまでの一連の開発に加え、若手社員の育成、ベンダー折衝にも裁量を持って幅広く携わっていただきます。

今回のポジションには入社半年~1年後にはLD職(管理職)として、プレイングマネージャーとして活躍していただくことを期待しています。

基本的に自社で内製しており100%自社案件のため、スケジュール調整もとても相談しやすい環境です。

フレックスタイム制もあるので、バランスよく働くことができます。

■募集背景
当社では、自社ECサイトだけでなく、ユーザーニーズに合わせたサービス提供をはかるべく、楽天、Amzon、Yahoo!ショッピング、Qoo10など多数のモールプラットフォームにも出店を展開しております。
高い顧客満足度を誇る当社のECサービスは、高品質かつスピーディーな商品のお届けを実現することによって支えられています。

多くの出店店舗を効率的に運用し、高品質かつスピーディーな商品提供を実現するためには、出店している店舗ごとの管理画面個別の操作でなく、多店舗を統合管理するシステムによる業務効率化が欠かせません。

自社内製システムのエンジニアとして、当社のモール出店を支える統合管理システムを社内でEC運用を行うセールス部門等のシステムユーザーと連携してさらに発展させることで、運営にかかわるオペレーションコストの低減やUI/UXや機能追加・改善等によりオペレーションミス防止に向けたシステムの開発を推進いただける方を求めています。

また、部署内の若手エンジニアの育成やトレーナーとしての役割もになっていただくことを想定ます。
入社半年~1年後には、リーダー職(管理職)に昇格し、プレイングマネージャーとして部を牽引いただく人材としてご活躍いただくことを期待しております。

【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
想定年収 464 〜 740 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: フレキシブルタイム 6:00-10:00、15:00-22:00 コアタイム 10:00-15:00 標準労働時間 8時間
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
設立年数 49年 従業員数 194人
応募する

株式会社ジール

【正社員/リモート/ マルチクラウドデータプラットフォームエンジニア】ビッグデータ活用のプロフェッショナル集団。BIを含むデータプラットフォーム導入~実行支援をお任せ! のリモートワーク求人

●クライアントの業務システムなどの膨大な量のデータを蓄積・加工・分析し、経営層の意思決定に活用する BI(Business Intelligence)を含むデータプラットフォームの導入から実行支援までを行っています。

●クライアントの要望に沿ったBIツールの企画、設計、実装まで、プロジェクトに一気通貫で関わって頂きます。
●主に要件定義からテストまでお任せします。開発だけでなく、DB、インフラ、プロジェクト管理、エンドユーザーとのコミュニケーション能力など、幅広い経験に基づくスキルアップ・キャリアアップが可能な環境です。
●エンドユーザー様と直接やり取りをする立場であり、要件定義など上流工程に携われます。

【業務の変更の範囲】
適正に応じて、会社の指示する業務への異動を命じることがある
想定年収 430 〜 800 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: フレックスタイム制 コアタイム:10:00~15:00 フレキシブルタイム:なし 休憩時間:60分 <標準労働時間帯> 9:00~18:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均19時間)
休憩時間: 60分
企業概要
ジールは、データ活用のプロフェッショナル集団/東証一部上場グループの中核企業です。
近年ではビッグデータ、クラウド、AI、IoTを活用した事例も増加し、顧客のDX推進を支援する立場にスコープを拡張しています。

顧客の大半は大手企業となっており、30年以上データ活用領域に特化してきたナレッジ/市場からの信頼が強固な経営基盤を支えています。

■Mission:専門性と技術力、高度な分析ノウハウの提供
多様な企業活動の情報の価値転換というニーズに応えるため、私たちは「プロフェッショナルサービスの大衆化」をミッションとして掲げております。高い専門性を持った技術力、深い経験から得られた多様性のある高度な分析力をハイクオリティ&ローコストで提供することで、企業の競争優位確保に貢献することを私たちは使命としております。

■Vision:100年企業の創造
私たちはビジョンとして「100年企業の創造」を掲げて、理想企業の創造に向け、「社員全員が燃える会社」を目指しています。理想企業とは「他者貢献」を通して誰よりも発展する企業です。そして、社員全員が燃え続ける会社が「100年企業」であると信じています。お客様に対する長期的な貢献を果たすことに最大の意義をもって事業活動に取り組んで参ります。
設立年数 14年 従業員数 411人
応募する

株式会社システムインテグレータ

【システムエンジニア/地方フルリモートOK】自社サービス/ERPパッケージシステム開発/開発リーダー候補 のリモートワーク求人

【業務内容】

ERPパッケージソフト「GRANDIT」を用いて、お客様の業務を効率化するお仕事です。
ワークスタイルが激変し、グローバル化が急速に進む昨今、
国内企業は高品質、多様化、低コストが要求され生き残りをかけた厳しい競争にさらされています。
業務を効率化してコストダウンを図るにはデジタル化、IT化が最も有効な手段です。
その中でも企業の根幹をなす基幹業務システム(ERP)は全ての企業でなくてはならないものとなっています。
今回皆様にお願いしたいのは、基幹業務システム導入のお仕事ですので、
会計、販売、購買、物流、生産、貿易、会計と非常に幅広い業務知識とIT技術が必要となりますが、
大変価値のあるキャリアを身に付けることができます。

【職務内容】

具体的には、お客様の業務の課題を洗い出し、FIT&GAP分析を行い、
その後、要件定義、設計、製造、導入、教育、保守という一連の工程を経て、導入稼働をチームで果たす仕事です。
ご経験に応じてお任せする範囲は変わりますが、
PL経験・希望の方には顧客対応・進捗・要員管理などPJ実行リード・管理を担当していただきます。
設計、製造中心に活躍したい方も歓迎です。
顧客の経営管理・業務システムの構築という大きなPJに関わり、PL、SE、PGとしてスキルアップを果たすことができます。

【作業環境】
・5~20名程度でチームを組んでのウォーターフォール開発
・開発は自社内にて実施、リモートワーク可

【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
想定年収 500 〜 750 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 【フレキシブルタイム】8:00-10:00、15:00-22:00  【コアタイム】10:00-15:00 【標準労働時間】7時間40分
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均16時間)
休憩時間: 60分
企業概要
当社は、1995年の設立以来、時代の先を読む独創的なパッケージソフトを開発し続け、着実に業績を伸ばしてきました。エンジニアにはおなじみのデータベース開発ツールはじめ、
EC、ERP、PGスキル判定サービス、AIサービスなど、幅広い領域で製品展開しています。

■E-Commerce事業
自社開発のECサイト構築パッケージの企画から開発、導入コンサルティングまでを一気通貫で支援。
■ERP・AI事業
Web-ERP(統合基幹業務システム)の販売、コンサルティング、カスタマイズ、導入支援。お客様の要求分析フェーズから最後のカットオーバーまでを一貫して支援。
■Object Browser事業
PMBOKに準拠、進行基準会計にも対応した総合プロジェクト管理パッケージの開発、販売、保守、さらに導入に向けてユーザーのニーズに合わせたコンサルティング、カスタマイズ、導入支援。
ソフトウェア開発サイクルの生産性向上を高めるツールとしてデータマイグレーションニーズにも幅広く対応。
■新規事業
プログラミングスキル判定サービスを運営。優秀人材の採用、開発委託者やオフショア企業の能力判定・選定、社員のプログラミング教育等、様々なシーンを支援。

【圧倒的な製品力が強み】
パッケージソフトウェアメーカーとして創業して以来、無借金経営を続け、2014年には東証一部に上場を果たした当社。安定基盤を支えると共に成長の原動力となっているのが自社オリジナルパッケージソフトです。プログラマの標準ツールをはじめ、日本初のECサイト構築パッケージとして1,100サイト以上の導入実績を誇るパッケージなど、数々のヒット商品を開発し業績を着実に伸ばしています。
パッケージソフトウェアをベースとした堅実な事業展開による強固な経営基盤が、当社の強みです。

【当社の特徴】
・業務効率化ソフト開発企業。
・社員に働きやすい環境を提供。
・平均残業時間20.4時間 
・定着率93.1%
・プラチナくるみん取得、女性社員育児休業取得率
・復帰率100% 男性社員育児休業、在宅勤務利用実績多数あり
・某サイト「長く快適に働ける上場企業14位」2017年5月
・生涯給与ランキング1位(埼玉県)
設立年数 31年 従業員数 233人
応募する

株式会社ジール

【正社員/目黒/リモート可】アカウントサブマネージャ/データ活用領域技術を活かした伴走型支援におけるPM補佐を担当 のリモートワーク求人

DXプラットフォーム事業の成長とともに、クライアントからの期待が高く、需要にこたえるべく組織の拡大により募集しています。

【仕事内容】
クライアントのビジネス目標の達成に重点を置き、ジールのデータ活用領域技術を活かした、伴走型支援におけるPMとして、また、アカウントマネージャの補佐として担当いただきます。

【詳細】
プロジェクトの課題発見から解決、プロジェクト収益管理、データ活用を通じた顧客のビジネス加速支援を通じ、クライアントリレーションシップの強化を行っていただきます。営業フェーズから実装、運用まで、幅広いフェーズにおいて、伴走型支援で携わっていただきます。

<具体的なミッション>
・エンタープライズ企業に対するアカウントプランニングおよび実行、マネジメント
・経営層やセールス、現場担当とディスカッションを通じて、顧客課題の特定、課題解決の提案、実行
・ソリューションの提案・定着から、顧客の業務、さらには経営課題の解決に向けたロードマップの作成とその遂行
・顧客との中長期を見据えたクライアントリレーションシップの構築、強化

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 450 〜 750 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: ■フレックスタイム制 フレキシブルタイム/6:00~10:00、15:00~22:00 コアタイム/10:00~15:00 標準的な勤務例(標準労働時間)/9:00~18:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均19時間)
休憩時間: 60分
企業概要
ジールは、データ活用のプロフェッショナル集団/東証一部上場グループの中核企業です。
近年ではビッグデータ、クラウド、AI、IoTを活用した事例も増加し、顧客のDX推進を支援する立場にスコープを拡張しています。

顧客の大半は大手企業となっており、30年以上データ活用領域に特化してきたナレッジ/市場からの信頼が強固な経営基盤を支えています。

■Mission:専門性と技術力、高度な分析ノウハウの提供
多様な企業活動の情報の価値転換というニーズに応えるため、私たちは「プロフェッショナルサービスの大衆化」をミッションとして掲げております。高い専門性を持った技術力、深い経験から得られた多様性のある高度な分析力をハイクオリティ&ローコストで提供することで、企業の競争優位確保に貢献することを私たちは使命としております。

■Vision:100年企業の創造
私たちはビジョンとして「100年企業の創造」を掲げて、理想企業の創造に向け、「社員全員が燃える会社」を目指しています。理想企業とは「他者貢献」を通して誰よりも発展する企業です。そして、社員全員が燃え続ける会社が「100年企業」であると信じています。お客様に対する長期的な貢献を果たすことに最大の意義をもって事業活動に取り組んで参ります。
設立年数 14年 従業員数 411人
応募する

株式会社ジール

【正社員/目黒/リモート可】アカウントマネージャー/データ活用領域技術を活かした伴走型支援におけるPMを担当 のリモートワーク求人

DXプラットフォーム事業の成長とともに、クライアントからの期待が高く、需要にこたえるべく組織の拡大により募集しています。

【仕事内容】
クライアントのビジネス目標の達成に重点を置き、ジールのデータ活用領域技術を活かした、伴走型支援におけるPMを担当していただきます。

【詳細】
プロジェクトの課題発見から解決、プロジェクト収益管理、データ活用を通じた顧客のビジネス加速支援を通じ、クライアントリレーションシップの強化を行っていただきます。営業フェーズから実装、運用まで、幅広いフェーズにおいて、伴走型支援で携わっていただきます。

本ポジションでは、アカウントプランニングを担う組織体制作りやマネジメントも担っていただきます。

<具体的なミッション>
・エンタープライズ企業に対するアカウントプランニングおよび実行、マネジメント
・経営層やセールス、現場担当とディスカッションを通じて、顧客課題の特定、課題解決の提案、実行
・ソリューションの提案・定着から、顧客の業務、さらには経営課題の解決に向けたロードマップの作成とその遂行
・顧客との中長期を見据えたクライアントリレーションシップの構築、強化
・上記を実現するための体制構築、マネジメント

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 750 〜 1,000 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: ■フレックスタイム制 フレキシブルタイム/6:00~10:00、15:00~22:00 コアタイム/10:00~15:00 標準的な勤務例(標準労働時間)/9:00~18:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均19時間)
休憩時間: 60分
企業概要
ジールは、データ活用のプロフェッショナル集団/東証一部上場グループの中核企業です。
近年ではビッグデータ、クラウド、AI、IoTを活用した事例も増加し、顧客のDX推進を支援する立場にスコープを拡張しています。

顧客の大半は大手企業となっており、30年以上データ活用領域に特化してきたナレッジ/市場からの信頼が強固な経営基盤を支えています。

■Mission:専門性と技術力、高度な分析ノウハウの提供
多様な企業活動の情報の価値転換というニーズに応えるため、私たちは「プロフェッショナルサービスの大衆化」をミッションとして掲げております。高い専門性を持った技術力、深い経験から得られた多様性のある高度な分析力をハイクオリティ&ローコストで提供することで、企業の競争優位確保に貢献することを私たちは使命としております。

■Vision:100年企業の創造
私たちはビジョンとして「100年企業の創造」を掲げて、理想企業の創造に向け、「社員全員が燃える会社」を目指しています。理想企業とは「他者貢献」を通して誰よりも発展する企業です。そして、社員全員が燃え続ける会社が「100年企業」であると信じています。お客様に対する長期的な貢献を果たすことに最大の意義をもって事業活動に取り組んで参ります。
設立年数 14年 従業員数 411人
応募する

株式会社ジール

【正社員/東京/リモート可/Azureエンジニア】企画から一気通貫で携われます! のリモートワーク求人

弊社の主力事業であるデータプラットフォームの導入・構築について、
Azureを中心としたMicrosoftビジネスの拡大が著しく、Azure人材の増員を図るものです。

【要約】
弊社の主力事業であるデータプラットフォームの導入から実行支援について、
特にAzureを中心としたMicrosoftソリューションに関するプロジェクトを中心にご担当いただきます。

【詳細】
●クライアントの要望に沿ったデータプラットフォームの企画、設計、実装まで、プロジェクトに一気通貫で関わっていただきます。
●主に要件定義からテストまでお任せします。開発だけでなく、DB、インフラ、プロジェクト管理、エンドユーザーとのコミュニケーション能力など、幅広い経験に基づくスキルアップ・キャリアアップが可能な環境です。
●エンドユーザー様と直接やり取りをする立場であり、要件定義など上流工程に携われます。

本ポジションでは、引き続き需要の高いAzureのソリューションを中心にデータ活用に携わっていただきます。
弊社の特徴として、AzureだけではなくDatabricksなど複数のソリューションを組み合わせて提案を行っております。

■ジールとマイクロソフト社について
ジールは、マイクロソフト社のSpecializationパートナーとして多くの熟練したエンジニアが在籍しており、
緊密にマイクロソフト社と連携し、顧客のクラウド活用、データ活用の支援を行っています。
https://www.zdh.co.jp/microsoftanalytics/
https://www.zdh.co.jp/products-services/cloud-data/azure/

また、「Microsoft Top Partner Engineer Award <Azure>」を2年連続で受賞している社員も在籍しております。
https://www.zdh.co.jp/topics/20240731/

○使用サービス例
・Azure SQL
・Azure Synapse Analytics
・Azure Databricks
・Azure Data Factory
・Azure Cognitive Services
・Azure Machine Learning

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 480 〜 800 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: ■フレックスタイム制 フレキシブルタイム/6:00~10:00、15:00~22:00 コアタイム/10:00~15:00 標準的な勤務例(標準労働時間)/9:00~18:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均19時間)
休憩時間: 60分
企業概要
ジールは、データ活用のプロフェッショナル集団/東証一部上場グループの中核企業です。
近年ではビッグデータ、クラウド、AI、IoTを活用した事例も増加し、顧客のDX推進を支援する立場にスコープを拡張しています。

顧客の大半は大手企業となっており、30年以上データ活用領域に特化してきたナレッジ/市場からの信頼が強固な経営基盤を支えています。

■Mission:専門性と技術力、高度な分析ノウハウの提供
多様な企業活動の情報の価値転換というニーズに応えるため、私たちは「プロフェッショナルサービスの大衆化」をミッションとして掲げております。高い専門性を持った技術力、深い経験から得られた多様性のある高度な分析力をハイクオリティ&ローコストで提供することで、企業の競争優位確保に貢献することを私たちは使命としております。

■Vision:100年企業の創造
私たちはビジョンとして「100年企業の創造」を掲げて、理想企業の創造に向け、「社員全員が燃える会社」を目指しています。理想企業とは「他者貢献」を通して誰よりも発展する企業です。そして、社員全員が燃え続ける会社が「100年企業」であると信じています。お客様に対する長期的な貢献を果たすことに最大の意義をもって事業活動に取り組んで参ります。
設立年数 14年 従業員数 411人
応募する

株式会社ジール

【正社員/東京/リモート可/AWSデータソリューションアーキテクト】AWSのスペシャリストとして、アーキテクチャの提案から構築までをリードいただきます! のリモートワーク求人

弊社の主力事業であるデータプラットフォームの導入・構築について、AWSに関するビジネスの拡大が著しく、
スペシャリストとしてビジネスを牽引する方を募集いたします。

【要約】
弊社の主力事業であるデータプラットフォームの導入から実行支援について、AWSのスペシャリストとして、
アーキテクチャの提案から構築までをリードいただきます。また、AWSについて部門全体の牽引も期待しております。

【詳細】
AWSデータソリューションアーキテクトは、DXに関する要件のヒアリングを含め、
プラットフォームの選定、技術アーキテクチャの設計、アプリケーションの設計と開発など、
AWSの技術を駆使しながら、データソリューション全体の提案・設計・構築をご担当いただきます。

また、AWSのスペシャリストとして、部門や全社を横断して技術支援を行っていただきます。
その他、AWSに関するアライアンス活動の強化や、セミナー活用・イベント対応等、
スキル/ご志向に合わせて、幅広く対応いただきます。

本ポジションの魅力として、
・ジールのAWSビジネスを牽引いただくスペシャリストとして活躍いただける機会の多さ
・リアルタイム同期やAI活用を含むAWSにおける先端技術へのチャレンジ
も挙げられます。

【補足】
1)主に使っているサービスや技術について
AWSサービス
・RedShift
・RDS
・QuickSight
・Glue
・Lambda
・Kinesis
・SageMaker
・Bedrock

その他技術
・SQL
・Python
・各ベンダーのBIツール

2)AWSとジールについて
2023年:「AWSアドバンストティアサービスパートナー」認定

以下のサービスデリバリープログラム(SDP)も取得しております。
・RedShift
・QuickSight
・Glue
※3製品のSDP取得は日本では唯一ジールのみ、日本国内第一号になります。

また、「2024 Japan AWS Jr. Champions」および「2024 Japan AWS All Certifications Engineers」に
社員が選出されました。

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 880 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: ■フレックスタイム制 フレキシブルタイム/6:00~10:00、15:00~22:00 コアタイム/10:00~15:00 標準的な勤務例(標準労働時間)/9:00~18:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均19時間)
休憩時間: 60分
企業概要
ジールは、データ活用のプロフェッショナル集団/東証一部上場グループの中核企業です。
近年ではビッグデータ、クラウド、AI、IoTを活用した事例も増加し、顧客のDX推進を支援する立場にスコープを拡張しています。

顧客の大半は大手企業となっており、30年以上データ活用領域に特化してきたナレッジ/市場からの信頼が強固な経営基盤を支えています。

■Mission:専門性と技術力、高度な分析ノウハウの提供
多様な企業活動の情報の価値転換というニーズに応えるため、私たちは「プロフェッショナルサービスの大衆化」をミッションとして掲げております。高い専門性を持った技術力、深い経験から得られた多様性のある高度な分析力をハイクオリティ&ローコストで提供することで、企業の競争優位確保に貢献することを私たちは使命としております。

■Vision:100年企業の創造
私たちはビジョンとして「100年企業の創造」を掲げて、理想企業の創造に向け、「社員全員が燃える会社」を目指しています。理想企業とは「他者貢献」を通して誰よりも発展する企業です。そして、社員全員が燃え続ける会社が「100年企業」であると信じています。お客様に対する長期的な貢献を果たすことに最大の意義をもって事業活動に取り組んで参ります。
設立年数 14年 従業員数 411人
応募する

株式会社HRBrain

【正社員/東京/PdM】累計導入社数3,000社以上のHRBrainを提供する企業でのシニアプロダクトマネージャー(PdM)募集! のリモートワーク求人

❐ 募集背景

人口減少に伴う人員不足により、従業員ひとりひとりのパフォーマンスを最大化するための、評価制度の構築・従業員体験の改善によるエンゲージメントの向上等、様々な人事戦略に対する新たな取り組みに対するニーズは非常に強くなっています。また、企業における人事の現場は、現状でも非効率でアナログな作業も多い状況です。
そのため、HRTechクラウドの市場規模は年平均31.8%増で成長を続け(2024年度以降推定)、2027年度には3,200億円に拡大する見込みであり、大きな成長余地のあるマーケットとなっております。

弊社は2016年に創業し、現在累計導入社数2,500社を超える企業に導入されているクラウドサービス「HRBrain」を提供しております。
「HRBrain」シリーズは、タレントマネジメント、組織診断サーベイ、 パルスサーベイ、人事評価、360度評価、労務管理、社内向けチャットボット、ストレスチェックの8サービスからなる、人事業務の効率化から人材データの一元管理・活用までワンストップで実現するクラウドサービスです。
サービスサイト:https://www.hrbrain.jp/

これまで累計資金調達額46億円(借り入れ含む)を達成しており、2023年11月には、北欧スウェーデンを本拠とするプライベートエクイティ(PE)ファンド大手のEQT様が当社に資本参画することとなりました。
<参考;2023/12/19 【独占】国産SaaSベンチャー、上場せず「ファンド傘下」選ぶ理由>
https://newspicks.com/news/9341266/body/

マルチプロダクト戦略を掲げており、人事DXのさらなる促進・人的資本経営やESG経営などに対して貢献していくためのプロダクトを今後も積極的にリリースする予定です。現在8つあるプロダクトも、毎年のように増やしていきたいと思っております。
将来的にはHR領域に留まらない複数のドメインでSaaSを連続的に展開していきたいと考えています。

人材管理の活用は「成長」のためにある。一人ひとりが目的・目標を持ち、上司や同僚と調和を取った上で、いきいきと仕事に臨み、正当な評価を会社から受けられることで人生がより楽しくなる。私たちはサービスを通して、そのような世の中の実現を目指しています。

本ポジションでは事業成長を加速させる為の人員強化として複数名の募集をさせていただきます。
『事業と一緒に自身も成長したい』『成長環境に身を置いて仕事がしたい』といった方の応募を心よりお待ちしております。

❐ エンジニアファーストの働く環境・文化

「顧客に最高の体験を高速かつ継続的に届けられる組織」をエンジニア組織のあるべき姿として掲げ、日々お客様に選ばれるプロダクトや機能を早くリリースし続けることに挑戦しています。
理想状態を叶えるため、「Product Centric 戦略」と呼ばれる戦略を取っており、プロダクトの目指すゴールに対して、全エンジニア・デザイナーがビジネスゴールや競合・マーケットの情報をインプットし日々の開発に活かしています。

直近では、エンジニア主体の理想の組織を構築するために、テックリード&PdMを中心とした組織課題解決プロジェクトを立ち上げ、3ヶ月スパンでテーマを選定し、OODAループを回しながら組織課題の解決を推進しております。
トップダウンではなく、ボトムアップで主体的に動くということが浸透しており、年次や部署の垣根を超えて「もっと良い組織・良いプロダクトを作るためには何ができるのか」を前向きに議論しながらチャレンジしております。

❐ 開発体制について

スクラムのフレームワークを採用し、アジャイル開発を行っています。
マイクロサービスごとに各チーム3-8人のチーム構成で開発を進めています。チーム毎に1-2週間の単位で「プランニング→開発→レビュー→振り返り」のサイクルをまわし、細かい粒度で動くものを開発しています。このサイクルの中で、チーム外の関係者とも密に連携を取り、不確実性の削減に取り組んでいます。

❐ 評価制度について

・成果目標&バリュー目標をそれぞれ半期ごとに目標設定。
 目標設定は開発チームであれば、各プロダクトのPdM&PjM&TLと相談の元で策定。
・3ヶ月ごとに振り返り1on1を実施。半期ごとに評価査定を行い、年1回(4月)に昇給査定を実施。3ヶ月の振り返り1on1のタイミングで目線をすり合わせることで評価期のサプライズを防止しております。

❐ シニアプロダクトマネージャー(PdM)の業務内容

既存プロダクトまたは新規プロダクトを担当していただきます。
・プロダクトビジョンや目標、ロードマップの策定
・SaaSのプロダクト企画立案
・ユーザーヒアリング
・プロダクト要件(仕様)定義・決定
・開発優先度の決定
・開発ディレクション
※業務内容変更範囲:当社開発業務全般

【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
想定年収 650 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: <労働時間区分> フレックスタイム制 ・フレキシブルタイム:なし ・コアタイム:11:00~17:00 ・休憩時間:60分 ・時間外労働有無:有 <標準労働時間時間帯> ・10:00~19:00 <その他就業時間補足> ※上記は標準的な勤務時間です。
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 10年 従業員数 110人
応募する

株式会社WARC

【正社員/東京/ポテンシャル】想いをカタチにできる世の中を創るというビジョンを掲げる企業でのサーバーサイドエンジニア募集! のリモートワーク求人

新規事業における開発業務、特にサーバーサイドの開発を担当していただきます。
ローンチ直後のチャレンジングな環境で一緒に成長していきましょう。

管理部門/コーポレートの領域の課題に挑むプロダクトの開発を担当いただきます。自社サービスを大きな裁量で考え構築し、専門的な課題へ一緒に挑んでいただきます。

全員でプロダクトを作っていくフェーズのため、様々なチャレンジの機会があります。

【職務詳細】
・新規プロダクトのサーバーサイド(Ruby on Rails)の設計・開発・保守・運用
・サーバーサイドの設計、構築、スケーリング
・QCDの調整
・顧客からのリクエストや自身での発見、チームメンバーからの課題提起を技術的課題に落とし込み解決

※上記に限らず、適正やご意向に合わせてマネージャー/役員と相談しながら幅広くチャレンジしていただくこともできる環境です。

■業務の変更の範囲
会社の定める業務
※本人の希望を聞かずに転勤させることはありません。

【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
想定年収 400 〜 600 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: ・フレキシブルタイム:なし ・標準労働時間:10:00〜19:00(実働8時間) ・コアタイム:11:00~16:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
株式会社WARCは成長企業の経営管理支援を目的としたサービスを提供しています。

<各事業・サービスの詳細>

■経営管理部門のハンズオン支援
成長企業の経理財務・資金調達等、経営管理にまつわる課題に対し、事業理解の深いプロフェッショナルによる徹底したハンズオン支援を展開しています。

■ハイクラス人材紹介「WARC AGENT」
成長企業のCFO、管理部長、経理マネージャー、常勤監査役、事業開発などの求人と、ハイクラス人材のマッチングをご支援します。

■管理部門特化の転職マッチングサービス「SYNCA」
経理財務、人事、経営企画、総務、労務などの職種の、メンバー~リーダークラスの採用・転職を支援します。

■イノベーション支援
大企業とベンチャー双方のブリッジとしてイノベーション支援を実行。大企業のベンチャー投資支援をはじめ、M&AからLP投資まで企業ニーズに応じて最適な提案を行っています。

■Startup Debt fund
エクイティ投資と銀行融資の間を埋める柔軟な資金調達手段を提供し日本のスタートアップの成長・発展に貢献しています。
設立年数 9年 従業員数 90人
応募する
73件中 31件~40件

ここに掲載されている求人はごく一部です。
リラシクで取り扱う求人の約80%は非公開求人(Web公開NGや掲載前の求人)です。

非公開の理由

非公開の理由

企業のIT投資は秘匿性が高く、採用情報から機密情報が漏れないよう配慮が必要です。
魅力的なプロジェクトに携われる求人は、なかなか一般公開されません。
また、求人掲載前に既存の会員へ案内され、公開前にクローズとなる案件も多数あります。

魅力的な求人は大人気!会員登録でいち早く入手を

まずは、会員登録してエージェントに素早く希望条件を伝えましょう。

リモートワーク求人を探す

会社規模からリモートワーク求人を探す

会社の特徴からリモートワーク求人を探す

設立年数からリモートワーク求人を探す

語学・国籍からリモートワーク求人を探す

リモートワーク(テレワーク・在宅勤務)可能な新着求人

【大阪ハイブリット/自社サービス/インフラエンジニア】プロダクト横断でのインフラエンジニア募集! のリモートワーク求人

~578 万円 / 年

◎詳細
■ お仕事内容
「ITサービスで企業の成長を継続的に支援します」をミッションに掲げる当社において、
主にフロントオフィス向け(配配メール、Mail Dealerなど)のプロダクトのインフラ基盤設計/構築/運用をお任せします。
「プロダクトの安定稼働」と「運用の効率化/最適化」が当組織の大きなミッションとなり、既存の運用に捉われず、課題の改善に前向きに取り組んでいただける方を募集します。

自社サービスのインフラ基盤(サーバー/ネットワークおよびセキュリティ)の構築から運用まで一貫して担当いただきます。
サービス毎に担当・チームを分けているため、一部のフェーズだけにとどまらずサーバー周りをメインとし、仮想化・自動化・セキュリティ・ネットワークと幅広い技術に触れていただけます。
仕事の進め方として、3つほどのプロジェクトにジョインいただき、ご経験に応じてメンバー~プロジェクトリーダーとしてご参画いただきます。

<具体的な業務イメージ>
 ▼定常業務
  「ラクスが提供するSaaSサービスの継続的サービス安定提供」や「社内の開発・検証環境の整備と安定提供」を実現するため、
  以下の業務を定常で進めていただきます。

  ・アラート/課題対応
  ・脆弱性確認/対応
  ・アプリケーションバージョンアップ対応
  ・エスカレーション対応
  ・キャパシティ管理

 ▼設計構築
  ・新機能開発のためのサーバ構築
   非機能要件定義からミドルウェアの構成検討、パラメータの詳細設計、構築・実装、テストを行います。
  ・サーバ調達・更改
  ・各種設備追加・改善業務
   キャパシティ管理に関して仮想基盤サーバの増設や回線増強を行います。
   障害やアラート起因の課題、運用業務省力化のため、自動化やツールの開発を行います。

 ▼運用設計/運用
  ・新機能サーバ構築にあたって監視設計と監視実装
  ・各種機器のソフトウェアバージョンアップ


■ ポジションの魅力
1. ユーザー数の多く、社会貢献性の高いプロダクト開発に携わり、インフラ分野の幅広い領域に関われる
 当社は、日本の社会問題である「労働人口の不足」に業務効率化の観点から、商材全体で約83,000社の顧客に向け、サービスを提供しています。
 また、提供している複数のプロダクトは、各商材技術スタックが違います。オンプレ・クラウド・ネットワーク・仮想環境構築・自動化等、幅広い技術に触れ、自己研鑽していくことが叶います。

2. 内製比率が高く、最上流から下流までをワンストップで経験出来る
 SIer、SESなど外注を極力活用せず、基本的に内製でインフラ環境の構築を行っています。プロジェクトによっては、最適な環境を構築するため、技術選定から携わることができます。
 スケジュールのゴールも自分たちで自由に決めてプロジェクトを進められるため、時間のコントロールがしやすいです。

3. ロジカルで業務改善や効率化へのリテラシーが高いカルチャー
 提供している商材が「業務改善」「業務効率化」にアプローチしているがゆえ、当社内も「無駄をなくしていく」「非効率をなくす」という文化が全社的に根付いています。
 ありがたいことに顧客導入数も増加している中で、商材活用の親和性を考え、既存の手法を踏襲するのではなく、最適な運用設計を自分たちで考えていく必要があります。
 課内では自動化などの取り組みも進んでおります。

4. 志向性に応じたキャリア形成
 マルチプロダクトを持つ当社で、商材をローテーションして技術の幅を広げていただくことが可能です。
 また、技術スペシャリストまたはマネジメント志望をご自身で取捨選択してキャリア形成を行う事ができます。

5. 分からないことを気軽に解決できる環境
 中途採用比率の高い当社において、チーム間コミュニケーションを円滑にするため、基本出社での勤務となります。(水曜のみ在宅可能)
 そのため、対面でのコミュニケーションにて入社後のオンボーディングや業務を進めていきます。
 毎朝チームで朝会を行っており、そこでの不明点解消やナレッジ共有をし、業務理解を深めていくことができます。
 また、ご入社後はOJT担当で先輩が付くため、タイムリーに疑問解消ができ、早く業務になじんでいただくことが叶います。


■ 携わる課題
・自社システムの運用改善、セキュリティ管理等の日々の改善促進
 (日々刻々と変わるシステムの状態をデータ分析を元にプロアクティブ対応を実践していただきます。)
・自社で採用する技術の検討
 (IT業界で勝ち残るための新技術の調査、導入をしていただきます)


■ 組織構成
インフラ開発部
 ・東京インフラ開発1課:課長1名 - メンバー6名
 ・東京インフラ開発2課:課長1名 - メンバー4名
 ・東京インフラ開発3課:課長1名 - メンバー12名
 ・SRE課:課長1名 - メンバー6名
 ・大阪インフラ開発課:課長1名 - メンバー14名 ★今回はこちらの組織での募集です。

 ▼ラクス開発本部紹介ページ
  https://career-recruit.rakus.co.jp/career_engineer/

 ▼会社説明会・勉強会イベントページ
  https://career-recruit.rakus.co.jp/event/
  当社ではエンジニア/デザイナー向けの会社説明会及び勉強会イベントを定期開催しております。
  エンジニア/デザイナー組織の雰囲気など知りたいという方はお気軽にご参加下さい!

【東京/データサイエンティスト/フルリモート可】技術的リーダー経験×Python・TypeScript活用経験者 のリモートワーク求人

~1,200 万円 / 年

◎詳細
株式会社インフォボックスは、創業7期目のSalesTechスタートアップで、「ALL-WINNERな世界へ」というビジョンを掲げています。
過去に事業転換を行い、2024年2月に市場リサーチ・企業リスト作成・決裁者アプローチを一気通貫で実現する営業データプラットフォーム「infobox」をリリース。
2024年12月には16.5億円のシリーズA資金調達も実施しました。
現在、米国を中心に急成長している「セールスインテリジェンス・Go To Market領域」に注力し、国内でのリーディングカンパニーを目指しています。
日本ではまだ聞き慣れない領域かもしれませんが、米国では同様の領域で時価総額3兆円規模で上場する会社がある等、非常に注目度の高い事業領域です。
サービス開始からわずか10ヶ月で急速にユーザーも増加しており、今後は日本の営業プロセスを改善し、BtoB市場の購買体験を向上させることを目指しています。
BtoBのビジネスでは、以下のように双方が課題を抱えています。

【売り手の抱える課題】
・顧客リサーチに工数がかかる
・キーパーソンにたどり着くのが困難
・最適なタイミングが不明
・施策にコストと労力がかかる

【買い手の抱える課題】
・不要な営業連絡が多く迷惑している
・検討できない時期の案内が煩わしい
・サービスのリサーチに工数がかかる

課題の原因は、売り手側の閉鎖的な情報管理、競争意識です。とはいえ、従来は統合的な解決策が存在せず、売り手側が大きな改善策を取ることは困難でした。

我々はこれらの課題を解決するため、ニーズとタイミングが一致した顧客を可視化できるデータ共有プラットフォーム「infobox」を開発し、運営しています。

将来的には infobox 上で鮮度の高い情報共有を行うことで、売り手と買い手が「誰でも迷うことなく最適な相手に最適なタイミングで互いに接触できる世界観をつくる」ことを目指しています。
お任せしたい役割とミッション
自社プロダクト「infobox」のデータ基盤は、まさにサービスの心臓部。
スケーラブルなデータアーキテクチャを設計・構築し、事業や各チームの意思決定を、データと仕組みで“前に進める”存在としてご活躍いただきます。

高い実装スキルはもちろん、「この設計や選定が、データの価値/成長につながるか?」という広い視点から、プロダクトやビジネスの変化に応じた最適な仕組みを構想・実現できる力を求めています。

特にこのポジションでは、既存の要件や依頼に応えるだけでなく、「そもそもこの要件でよいのか?」という問いから始め、技術・構造・ユーザー価値の観点から再定義する姿勢を重視しています。

プロダクトマネージャーや事業サイドとも議論を重ねながら、ユーザー価値・データ構造・技術的実現性を統合的に捉え、共に価値設計を進めていける“共同立案者”のような立ち位置でのご活躍を期待しています。

■具体的な業務内容
・各種データのスクレイピング等での収集・前処理/後処理での補正処理・データ統合・可視化処理
・データ更新プロセスにおける品質保証や傾向値の分析
・現行データベース設計の課題分析と、将来を見据えた改善提案
・データガバナンス・セキュリティの方針検討と施策設計(ご経験に応じて)
データサイエンティストとしてデータ分析・活用と品質保証
ビジネスデータ基盤を中心に、プロダクト全体の開発・設計にも連携しながら関与。
“機能”としてつくるのではなく、“価値”として届けるための設計思考を重視しています。

【ハイブリ/東京/Javaでの開発経験(2年以上)・フロントエンド開発経験(HTML/JavaScript)(1年以上)/開発エンジニア】人・物・ビジネスと様々な企業活動におけるシステム企画から、 開発・構築、運用・サポートまで、ワンストップで提供している企業で、開発エンジニア募集! のリモートワーク求人

~600 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
当社はエンドユーザー企業のDX推進を支援するシステムインテグレーターとして、
課題解決に向けたコンサルティングからシステム開発まで一貫したサービスを提供しています。
自社開発案件の他、プライム受託案件も数多く扱っています。


■具体的な業務イメージ
システムエンジニアとして以下の開発プロジェクトに参画
・自社パッケージソリューションの開発・カスタマイズ
・Webシステム/タブレットアプリケーションの新規開発
・既存システムの改善・保守


■使用言語
Java/PHP/HTML/JavaScript ほか


■プロジェクト参画形態
・要件定義からリリース後のサポートまでの一連の工程に携わります
・お客様との直接のコミュニケーションを通じた要件整理
・チーム開発でのプロジェクト推進


■技術的な責任範囲
・アプリケーション設計・開発(Web/タブレット)
・UIデザインの作成・実装
・インフラ環境の設計・構築
・パフォーマンスチューニング(負荷分散・冗長化)
・新技術の検証・導入検討
・インシデント発生時の分析・対応


■入社後のキャリアプラン
SES事業を中心に、クライアント先での開発業務に従事いただきます。スキルレベルに応じて可能な限り最適な案件へアサイン。
自社サービスCBTメディカル(教育機関向け試験システム)案件にも携わるチャンスも有ります。

・案件
上流工程からプログラミング、テスト、キッティングまで幅広く、1~3名単位での案件がほとんどです。
開発言語はJava,PHPが多いです。

・幅広い案件に携われるチャンス
SES事業を中心に、自社開発も手がけているため、多様な開発経験を積むことができます。
クライアントの業界も多岐にわたり、スキルの幅を広げられる環境です。


■特徴・強み
▼事業について
シー・エス・テクノロジーは、人・物・ビジネスと様々な企業活動におけるシステム企画から、
開発・構築、運用・サポートまで、ワンストップでご提供しております。
特に直近ではEdTechの中でも拡大が期待されるCBT(Computer Based Testing & Training)において、
カスタマイズの柔軟さと導入後の改善を武器に、高い評価を得ています。
教育機関のみでなく、観光英語協会が実施する認定試験のペーパーレス化や企業の社内資格試験のデジタル化等、多くの領域に事業を拡大しています。

▼CBT事業の将来性
・自社CBTシステム(WEB試験システム)を医/歯/薬/看護学部や獣医学部など医療系大学および国家試験予備校や小中高塾などへ多数導入しています。
・コロナ禍を機に、会場でのペーパー試験からCBTなどのWEB試験への需要が拡大しています。
・医療系大学や予備校など教育機関をはじめ、認定資格団体の認定試験、企業の社内資格試験へもサービスを提供しています。

▼プライム案件多数
受託案件に関しては、取引先からの顧客紹介もあり安定したプライム案件を獲得し、直接取引に拘ったSI事業を展開しています。


■魅力
①働きやすさ
社内コミュニケーションを工夫しながら在宅テレワーク選択可とし、月間平均残業も10時間以下を実現しています。テレワークや時短勤務の制度を利用し、家事や育児と両立している社員もいます。

②評価制度
半期毎(面談)の自己申告実績と、サポーターと適宜面談する年間目標管理の達成度の評価をもとに昇給/昇格評価します。

③メンタルケア
新入社員のメンタルケアや不安解消の一環として、定期的に面談を行っています。


■社風・その他
・社員同士フレンドリーで、個人を尊重してくれる風通しの良い環境
・アットホームな会社
・社員親睦会があり、社員の仲が良く仕事のし易い環境
・意見を言い易い風通しの良い会社

【ハイブリ/横浜/所定労働7.25h/何らかIT実務のご経験がある方(運用保守、ヘルプデスク等)/社内SE】透析の分野で国内でも有数の実績を持つ善仁会グループで社内SE募集! のリモートワーク求人

~450 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
社内システム(医療系または事務系)の企画~運用保守をメイン業務を行っていただきます。
※具体的には、システムの保守(アプリケーション・ネットワーク・インフラ・セキュリティなど)や新規システムの導入に携わっていただきます。

▼運用保守の具体例
・施設で使用しているシステムの運用・保守(アカウント管理等)
・サーバーやネットワーク機器の保守
・PCの調達~キッティング
・WEBセキュリティの運用・保守
・ヘルプデスク

▼新規案件の具体例
・電子カルテや事務業務系(ERP等)システムなどの検討~導入
・インフラ環境の改善(Win11へのアップグレードなど)
・新たなランサムウェアやウイルスの脅威から守る為のセキュリティ対策の検討

■当ポジションのやりがい
・社会貢献度の高い医療業界ですが、まだまだ仕組み化出来ていないことも多いです。その分やりがいも感じられます。
・現場の医療従事者ともかかわりながら、周囲を巻き込んでIT活用を行うための体制作りにかかわります。

■善仁会グループの特徴
善仁会グループは1974年に透析専門診療所としてスタートしており、透析の分野で国内でも有数の実績を持っています。
また、当社はグループ全体をバックオフィスから支えており、管理部門(人事・総務・経理・医療事務等)を担っております。

【ハイブリ/東京/機械学習・深層学習に関連する開発または研究の経験/アルゴリズムエンジニア】自然言語処理や機械学習・深層学習などのアルゴリズムを研究開発し、それを社会実装する企業で、アルゴリズムエンジニア (機械学習エンジニア/データサイエンティスト)【AI Solution】募集! のリモートワーク求人

~1,400 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
事業拡大に伴い、機械学習アルゴリズムの開発を担っていただくエンジニアを募集します。
テーブルデータ・自然言語・画像などの幅広いデータを用いて、
クライアントの課題を解決する機械学習アルゴリズムを中心に設計・実装していただきます。
コンサルタント、ソフトウェアエンジニアとチームを組み、金融、小売、製造業など、
様々な業界の課題を解決するソリューション/プロダクトを開発していただきます。
AIの検証に留まらず、最先端技術をクライアントが利用し続けるソフトウェアの形にして社会実装し、
未来のビジネスを実現するプロセスに関心がある方を歓迎します。


<具体的な業務イメージ>
・ビジネス上の課題、制約条件に適したアルゴリズムの提案
・ユースケースに合わせた機械学習モジュールの設計、実装
・クライアントに対する分析結果等のレポーティング
・ソフトウェアエンジニアと協力して、Web API等へのアルゴリズムの組み込み
・最先端技術を社会実装可能なレベルに引き上げるR&D
・自身の開発したアルゴリズムの他業界への横展開や自社プロダクトへの組み込み

▼過去事例
クレジットカード不正検知、個人与信推定、小売や流通における需要予測とオペレーションの最適化、
教育における出題最適化、レコメンドエンジン、不正投稿監視、コールセンターソリューション(チャット・音声・テキスト)等多岐に渡る


■ポジションの魅力
・自身が生み出したアルゴリズムが、各業界の抱える課題を解決し、多くの方々に使われ続ける
 (大手セキュリティ企業、保険会社、製造業、キャリア、web企業など)
・多様な機械学習技術を利用して社会課題を解決していく過程で、
 アルゴリズムを社会に提供していくための様々な実践的なスキルを身につけることができる
・機械学習技術やソフトウェア開発の知識はもちろん、様々な業界知識に習熟した経験豊富なメンバーと共に働ける
 (Kaggle Grandmaster、助教、博士、海外MBAホルダーなど)
・近年急速な発展を遂げている大規模言語モデルを活用した研究開発・社会実装に取り組める


◎人とソフトウエアが共進化する社会へ
「未来のソフトウエアを形にする」というミッションのもと、社会課題を解決する多様なAIおよびAIエージェントを提供しています。
これらを、金融・製造・教育といった各業界に最適化した<AIソリューション>として、
また、「PKSHA AI ヘルプデスク」「PKSHA Chat Agent」「PKSHA 面接コパイロット」など、汎用性の高い<AI SaaS>として展開することで、
未来の働き方を支援し、人とソフトウエアが共に進化する社会を実現していきます。

【ハイブリ/東京/Webアプリケーションの開発経験・AWS/Azureのクラウド環境でのサービス構築経験/ソフトウエアエンジニア】自然言語処理や機械学習・深層学習などのアルゴリズムを研究開発し、それを社会実装する企業で、ソフトウエアエンジニア【AI Solution】を募集! のリモートワーク求人

~1,200 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
多岐に渡る大手企業に、自然言語処理・画像認識・音声認識・予測・数理最適化等の領域で、
アルゴリズムエンジニアと共に機械学習・深層学習を軸にしたアプリケーション開発を行っていただきます。

クライアント企業の業界は多岐に渡っており、Communication Tech、Securityをはじめとした特定領域向けのソリューションに加え、
各産業向けのサービス創出・改革、オペレーション改革を実現する未来のソリューションを日々創出しています。
また、個々の改革にとらわれず、各業界のトッププレーヤーとの協業による新たなビジネスモデルの創出やプラットフォームの構築などの取り組みも増加しています。


【プロジェクト例】
・大手金融機関における次世代コンタクトセンターの構築
・国内クレジットカード決済流通網のうち約10兆円の規模を支える不正利用検知の提供
・大手教育事業者における生徒一人ひとりに合わせた最適な問題を出題する次世代型教育アプリの共同開発
・大手金融機関における膨大な問い合わ対応を効率化するLLMを活用した対話型エージェントの構築
・大手小売企業の業務効率化を加速する需要予測やシフト最適化ソリューションの提供

※弊社ホームページ プレスリリースにて詳細をご確認いただけます。
 https://pkshatech.com/ja/news/


■ポジションの魅力
・機械学習・深層学習技術に精通したアルゴリズムエンジニア、及びアプリケーション開発案件を深く理解している
 BizDevとのプロジェクトを通じて最先端技術の知見を得られるため、AIを活用したソリューションのスペシャリストを目指すことができる
・Web系やSIer出身者など、出自を問わず熱意のあるメンバーと共に、アーキテクチャの決定権など、裁量の大きい環境で働くことが出来る
・インフラ、バックエンド、フロントエンド全てに関わることが出来る
・業務効率化にとどまらず、クライアントとの協働による、新規サービスの共同開発や新規事業の立ち上げに携わることができる
・R&D活動を通じ、常に数年先の未来を体感することができる


■参考記事
▼価値あるソフトウエア実装に真摯に向き合うエンジニアチームを作る
 https://voice.pkshatech.com/n/nc3b5d3989d8d

▼PKSHAに入社して「フルスタック」の定義が変わった―あらゆる挑戦が歓迎される環境で見えた景色
 https://voice.pkshatech.com/n/na6f2e6371762

▼「コンピュータサイエンスを完全に理解したい」―アルゴリズム“以外”への関心がソフトウエアエンジニアとして活躍する起点に
 https://voice.pkshatech.com/n/n42d764c300f1


■参考/社員のバックグラウンド
・ビジネス:外資系戦略・総合コンサルティングファーム、海外トップMBA、起業・経営経験者、GAFA、AIベンチャー、大手商社、大手メーカーなど
・エンジニア:Forbes 30 Under 30 - Asia、IPA未踏、Kaggle Grand Master、トップカンファレンス採択者、助教、博士、CTO経験者、海外トップMBA、GAFAなど


◎人とソフトウエアが共進化する社会へ
「未来のソフトウエアを形にする」というミッションのもと、社会課題を解決する多様なAIおよびAIエージェントを提供しています。
これらを、金融・製造・教育といった各業界に最適化した<AIソリューション>として、
また、「PKSHA AI ヘルプデスク」「PKSHA Chat Agent」「PKSHA 面接コパイロット」など、汎用性の高い<AI SaaS>として展開することで、
未来の働き方を支援し、人とソフトウエアが共に進化する社会を実現していきます。

【ハイブリ/東京/webフレームワークを使用した3年以上の開発経験/ソフトウエアエンジニア】自然言語処理や機械学習・深層学習などのアルゴリズムを研究開発し、それを社会実装する企業で、ソフトウエアエンジニア【AI SaaS】募集! のリモートワーク求人

~1,200 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
PKSHA Technologyでは、コミュニケーション領域の社会課題を解決するため、多岐に渡る大手企業に複数のSaaSプロダクトを提供しております。
このポジションでは、自然言語処理及びAI等を利用した下記SaaSプロダクトの開発を行っていただきます

【プロダクト例】
▼PKSHA Chatbot / Voicebot
・国内シェアNo.1、エンタープライズ中心に100社以上に導入されているチャットボット、ボイスボットツール

▼PKSHA FAQ
・FAQの作成・公開・評価からお問い合わせ対応管理までをワンストップで実現するサポートソリューション

▼PKSHA Speech Insight
・独自開発の音声認識AIと対話分析AIを搭載した、コンタクトセンター向けオペレーターサポートツール

▼PKSHA AI Helpdesk
・社内問い合わせや商品及び技術情報の問い合わせに従業員の業務をサポートするAIヘルプデスク
・マイクロソフトからの表彰も
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000115.000022705.html

※弊社ホームページにて詳細をご確認いただけます。
 https://www.pkshatech.com/business/product/


■ポジションの魅力
・出自を問わず熱意のあるメンバーと共に、裁量の大きい環境で働くことができる
・最先端の技術を用いたプロダクトに携わり、今まで解決されてこなかった課題を解決することができる
・PKSHAグループのもつシナジーを活かしながら、プロダクトのアップデートや新規事業の創出に関わることができる
・数多くの挑戦的な課題解決に携わることで、エンジニアとして非連続な成長をすることができる


■参考記事
▼「技術領域」と「関わる業界」の二軸から広げられるキャリアパスの可能性と学びの質量
 https://voice.pkshatech.com/n/n09b6aa85a97b

▼ソリューションとプロダクトの乗算で生まれたプロダクト「PKSHA Speech Insight」の可能性
 https://voice.pkshatech.com/n/n4f248ee1bc96

▼自ら課題を見つけて手を動かす――裁量ある環境で気付けたPKSHAの「働きやすさ」
 https://voice.pkshatech.com/n/nd4cc230274e2


■参考/社員のバックグラウンド
・ビジネス
 外資系戦略・総合コンサルティングファーム、海外トップMBA、起業・経営経験者、GAFA、AIベンチャー、大手商社、大手メーカーなど
・エンジニア
 Forbes 30 Under 30 - Asia、IPA未踏、Kaggle Grand Master、トップカンファレンス採択者、助教、博士、CTO経験者、海外トップMBA、GAFAなど


◎人とソフトウエアが共進化する社会へ
「未来のソフトウエアを形にする」というミッションのもと、社会課題を解決する多様なAIおよびAIエージェントを提供しています。
これらを、金融・製造・教育といった各業界に最適化した<AIソリューション>として、
また、「PKSHA AI ヘルプデスク」「PKSHA Chat Agent」「PKSHA 面接コパイロット」など、汎用性の高い<AI SaaS>として展開することで、
未来の働き方を支援し、人とソフトウエアが共に進化する社会を実現していきます。

【ハイブリ/東京/AIによるプロダクトの価値向上や新規プロダクト創出への強い興味/アルゴリズムエンジニア】自然言語処理や機械学習・深層学習などのアルゴリズムを研究開発し、それを社会実装する企業で、アルゴリズムエンジニア (機械学習エンジニア/データサイエンティスト)【AI SaaS】募集! のリモートワーク求人

~1,400 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
PKSHA Technologyは自然言語処理を中心とするAIを活用して、
チャットや電話を含む幅広いチャネルでの問い合わせ応答を自動化・支援するプロダクトや、
昨今の働き方の変化に合わせて職場コミュニケーションの課題を支援するためのプロダクトをSaaS形式で提供しており、
エンタープライズ企業のコンタクトセンターやバックオフィスなど様々な対話シーンに導入されています。

このポジションでは、弊社のSaaSに最新のAI技術を用いた新機能を加えることで新たなユーザー体験を与え、
SaaS としての提供価値を増幅することがミッションになります。ユーザー課題を根本的に解決するAIを、
最新技術をいち早く取り入れながら提案・実験・検証し、プロダクションレベルのコードに仕上げてSaaS に組み込むところまで一気通貫でご担当いただきます。
「ユーザーの課題解決」には広範なスキルセットが必要となるため、自分一人だけで進めるのではなく、
プロダクトマネージャーやカスタマーサクセスといった他職種と密に連携し、それぞれの得意領域を活かしながらチームとして仕事を進めて、
プロダクトの価値を継続的に高め続けることが求められます。自社プロダクトのさらなる起爆剤となる機能を生み出し、
未来のSaaSとしてAIの価値を広く社会に届けていきたいエンジニアを募集します。

AI + SaaSという新しい分野のエンジニアポジションとなるため、AIの社会実装経験をお持ちの方のみにとどまらず、
AIプロダクト開発未経験でも以下のような今後のキャリアを志望される方々を歓迎します。
・フロントエンド/バックエンドのソフトウェア設計・実装スキルにとどまらず、自分のケイパビリティに新たにAIの設計・実装スキルを加えたいエンジニアの方。
・生成AIに関するアカデミアの研究成果がいよいよ社会実装できる段階になったと感じており、みずからプロダクトを開発して社会に直接価値を届けたい研究者の方


■ポジションの魅力
・“コミュニケーション課題の解決” というあらゆる業界に刺さるプロダクトをさらに進化させるAIを自らの手で生み出し、多くの方々に価値を届けることができる。
・急速な発展を遂げている大規模言語モデルの進化をいち早く取り込んで実用的なSaaSに仕立てることで、これまで解けなかった実社会の課題解決にチャレンジできる。
・多様なAI技術を利用してプロダクトを進化させていく過程で、AIが中心となったSaaSを開発・運用していくための実践的なスキルを身につけることができる
・CursorやClaude Codeといった最新のAIコーディングツールを社内で迅速に取り入れており、最先端技術を用いた未来のエンジニアの働き方を自ら確立することができる。
・AI・ソフトウェア開発で卓越した技術を持つエンジニアメンバーはもちろん、
・ビジネス課題やUI/UXに精通したプロダクトマネージャーと共にワンチームで働き、自他共に専門性を高め合える。


◎人とソフトウエアが共進化する社会へ
「未来のソフトウエアを形にする」というミッションのもと、社会課題を解決する多様なAIおよびAIエージェントを提供しています。
これらを、金融・製造・教育といった各業界に最適化した<AIソリューション>として、
また、「PKSHA AI ヘルプデスク」「PKSHA Chat Agent」「PKSHA 面接コパイロット」など、汎用性の高い<AI SaaS>として展開することで、
未来の働き方を支援し、人とソフトウエアが共に進化する社会を実現していきます。

【正社員/Webディレクター(開発経験者)】国内最大級の旅行比較サイト『トラベルコ』を運営するプライム上場企業でのWebディレクター(開発経験者)募集! のリモートワーク求人

~600 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
エンジニア経験を活かし、WEBディレクターへキャリアチェンジ!自社サービスを成長させる企画・推進担当を募集
SIer出身・上流工程志向の方歓迎!あなたの技術的知見や論理的な思考力を、サービスの企画・改善に活かしませんか?

当社は、国内最大級の旅行比較サイト『トラベルコ』をはじめとする、自社WEBサービスの企画・開発・運営を行っています。
この度、事業拡大に伴い、サービスを牽引するWEBディレクターを募集します。
インハウスのWEBディレクターとしてサービス改善に集中でき、自社サービスの成長を一番身近に感じていただける事業の肝となる仕事です。

■ミッション
企画設計を通じた顧客満足度の向上
『トラベルコ』は使いやすさと情報量に定評のあるサイトです。
ユーザーの利便性を上げるための機能改善や新規機能追加を常に行っています。
本当にユーザーに喜ばれるものを考えながら、アイデアを形にしていきたい方には大変やりがいのある仕事です。

▼具体的には
社内のデザイナーやエンジニア、マーケティング担当者などと密に連携し、以下の業務を担当いただきます。
・市場・競合調査、データ分析
・要件定義および経営陣へのプレゼンテーション
・プロトタイプ作成ツールを用いたUI設計
・デザイナー、エンジニアと連携した開発の推進
・リリース後の効果検証および改善提案
・新規サービスの企画
※ご経験に応じて担当作業をご相談させていただきます

■エンジニア経験を活かして活躍できます!
・要件定義における技術的な説明や提案
・仕様検討や実現可能性の判断
・開発メンバーとのスムーズな連携
・システム目線での課題発見

■組織構成
WEBディレクターは社内に15名ほどで入社後は担当するメニューのチームに配属となります。

■キャリアパス
メンバークラスとしてご入社後、管理職やメニュー責任者等のキャリアがあります。

【正社員/WEBマーケ(広告運用)】国内最大級の旅行比較サイト『トラベルコ』を運営するプライム上場企業でのWEBマーケ(広告運用)募集! のリモートワーク求人

~600 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
自社サービスである日本最大級の旅行比較サイト「トラベルコ」のWEBプロモーションを強化していきたく、
リスティング広告およびディスプレイ広告の運用において、即戦力としてご活躍いただけるメンバーを募集します。


<具体的な業務イメージ>
・事業目標に基づいたリスティング広告、ディスプレイ広告を中心としたWEB広告の戦略立案
・入札戦略の策定と実行、予算管理
・効果測定、データ分析に基づいた改善施策の立案と実行
・新規広告媒体・手法の検証、導入
・他部署(開発、営業など)との連携、マーケティング視点からの提案

上部に戻る