リモートワーク転職で自分らしく リラシク
  1. リモートワーク転職で自分らしく「リラシク」
  2. フレックス制(コアタイムあり)
  3. 従業員数101〜500人
  4. 17ページ目

フレックス制(コアタイムあり)×従業員数101〜500人のリモートワーク転職・求人情報一覧 -17ページ目

searchリモートワーク求人を探す

375件中 161件~170件

BASE株式会社

【正社員/東京週4リモート/セキュリティエンジニア】ネットショップ作成サービス「BASE」運営企業 のリモートワーク求人

■ BASEグループについて
BASE株式会社をはじめとする当グループは「Payment to the People, Power to the People.」をミッションに掲げ、世界中の個人やスモールチーム、スタートアップをエンパワーメントし、すべての人々が活躍するための社会基盤を作っています。

創業時より提供しているネットショップ作成サービス「BASE」をはじめ、「Pay ID」「YELL BANK」「PAY.JP」等のEC/決済/金融サービスを提供しており、各サービス間のシナジーを生み出しながらグループ全体での提供価値最大化を目指しています。

■「BASE」について
誰でも簡単にネットショップが作成できるサービスです。これまでに200万を超えるショップが生まれ、日本最大級のネットショップ作成サービスとなりましたが、現在次の10年を見据え新たな成長構造を構築するフェーズを迎えております。

▼エンジニア向け会社紹介資料
 https://speakerdeck.com/base/base-productdevdivision

▼公式YouTube
 https://www.youtube.com/c/BASEIncJapan
 メンバーのインタビューやイベントのアーカイブ動画を公開しています

▼テックブログ
 https://devblog.thebase.in/

▼11周年を迎えた「BASE」が「BASEプロダクトアップデート」を公開
 https://product.thebase.com/solution

■募集ポジションについて
BASEのセキュリティエンジニアとしてサービスの信頼性向上に努めていただきます。
多くのショップオーナー様、購入者様の情報を取り扱うにあたって安心してお使いいただくためにセキュリティの向上は急務です。

サービスの質をあげるための開発プロセスおよびインフラ構築運用の中で脆弱性対応や属人化しているセキュリティ防護策についてプロセス化を進めていただきたいと思っています。

今回の募集では、主にサービス側のセキュリティを業務としてていただきます。内部統制や社内セキュリティなどに関しても場合により関わっていただく場合があります。

■業務内容
・定期的に行っている脆弱性診断のハンドリングおよび結果のトリアージ
・セキュリティ事故が起きる事を想定した訓練の実施
・アプリケーションの脆弱性の修正
・AWSインフラのセキュリティ監査
・日々発生する不正リクエストへの防護策検討
・社内セキュリティについての検討

■募集背景
BASEでは多くの個人情報を取り扱う必要があります。
ショップオーナー様の個人情報、購入者様の個人情報など様々です。
その情報を安全に保ち、サービスを安心して使っていただくためにセキュリティは非常に重要です。

AWSで構築されたインフラのセキュリティ強化、主にPHPで動いているアプリケーションのセキュリティ担保を強化していく必要があります。
セキュリティ組織として初期メンバーとなりますので、なるべく権限や裁量を持って自発的に設計運用、アプリケーションの改修も含めて業務として携わっていただきます。

■開発環境
・サーバサイド言語: PHP, Golang, Python
・サーバサイドフレームワーク: CakePHP
・インフラ: AWS (EC2/ECS/Fargate/S3/Lambda/SNS/SQS/API Gateway)
・Webサーバ: Nginx, Apache
・サーバOS: CentOS, Ubuntu
・DB: Amazon Aurora MySQL, Amazon Elasticache (Redis/Memcached)
・画像配信: Akamai, ImageFlux, S3
・CI/CDツール: CircleCI
・検索: Amazon CloudSearch / Amazon Elasticsearch
・モバイルプッシュ: AWS Lambda, Firebase Cloud Messaging

モニタリング: Mackerel, New Relic One
ソースコード管理: GitHub
構成管理: Terraform, Chef, Packer
チャットツール: Slack
■参考URL
2022年に取り組むべき課題の一つとして「セキュリティ」を掲げています。
詳しくはCTO川口の下記ブログをご覧ください。

「今BASEに入社してやることあるの?という疑問に答えるよ」
 https://devblog.thebase.in/entry/base-todo

【業務の変更の範囲】
想定年収 600 〜 1,100 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: <労働時間区分> フレックスタイム制 ・コアタイム:12:00~16:00 ・フレキシブルタイム:7:00~12:00、16:00~21:00 ・休憩時間:60分 ・時間外労働有無:有 ・標準労働時間: 10:00~19:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
BASEのミッションは「Payment to the People, Power to the People」です。世界中の人々が自由に経済活動ができる世の中を目指して、個人や中小規模の事業者に向けて、EC/決済/金融のサービスを展開しております。

また、BASEのメインプロダクトであるネットショップ作成サービス「BASE」は、ネットショップ開設 5年連続No.1、開設数は170万を超えております。初期費用・月額費用無料でスピーディにネットショップをはじめられる手軽さから、ローンチ以降開設数を増やしており、非常に勢いのある企業です。

「BASE」の魅力はなんといっても「誰でもかんたんに使える」という点だ。コーディングの知識やITの知識がなくともネットショップの開設・運営ができる。そういったサービスの使いやすさは口コミで広がっていっており、首都圏だけでなく地方での開設店舗が多いのも特徴である。
設立年数 14年 従業員数 250人
応募する

BASE株式会社

【正社員/東京週4リモート/シニアエンジニア】ネットショップ作成サービス「BASE」運営企業 のリモートワーク求人

■ BASEグループについて
BASE株式会社をはじめとする当グループは「Payment to the People, Power to the People.」をミッションに掲げ、世界中の個人やスモールチーム、スタートアップをエンパワーメントし、すべての人々が活躍するための社会基盤を作っています。
創業時より提供しているネットショップ作成サービス「BASE」をはじめ、「Pay ID」「YELL BANK」「PAY.JP」等のEC/決済/金融サービスを提供しており、各サービス間のシナジーを生み出しながらグループ全体での提供価値最大化を目指しています。

 ▷会社紹介資料:https://speakerdeck.com/base/base
 ▷メンバーのインタビューを掲載「BASE Book」:https://basebook.binc.jp/
 ▷BASEの"ひと"と"カルチャー"を知るPodcast:https://open.spotify.com/show/17BZXigCHZtF3KD1HIIOrX

■BASE BANKチームについて
チームミッション:「銀行をかんたんにし、全ての人が挑戦できる世の中に」
BASE BANKチームでは、「BASE」「PAY.JP」で取り扱う約2,700億円の流通・200万を超えるマーチャントに対し、資金調達・資金繰りの課題を解決するFinTechプロダクトを開発・提供しています。
ネガティブに受け取られてしまいがちな“融資・資金調達=借金”、”資金繰り”といった言葉のイメージを、”成長のための投資”というポジティブなものへと変え、誰もが挑戦できる世の中を作りたいと思っています。

 ▼開発しているプロダクト
  ・即時に資金調達ができる「YELL BANK」
  ・ネットショップの売上がすぐに使える「BASEカード」
  ・業界最短、最短翌営業日に売上金が振り込まれる「お急ぎ振込」

 ▼BASE BANKチーム紹介動画
  https://youtu.be/ENlZyBa9lpI

 ▼BASE BANKチーム紹介資料
  https://speakerdeck.com/base/basebank

■業務内容
Engineering Program Managerとして、以下業務に携わっていただきます。
・実装からリリース、運用までの一連の開発業務
・ステークホルダーとコミュニケーションをとりながら、開発スコープやスプリントゴールの意思決定の主導
・プロジェクトの成功に向けて、メンバーに対して設計の壁打ちやレビュー、実装面での技術的なサポートの実施
・スプリントやPJなど様々なスコープでの振り返り、改善の主導

※Engineering Program Managerという役割についてはこちらをご覧ください。
プロダクトのデリバリー、クオリティに責任を持つEngineering Program Managerという役割
https://devblog.thebase.in/entry/bank-epm
オーナーシップを持ち自己組織化するチームに必要なEngineering Program Managerという役割
https://speakerdeck.com/applepine1125/basebank-epm-xp-matsuri-2022

【業務の変更の範囲】
想定年収 800 〜 1,100 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: <労働時間区分> フレックスタイム制 ・コアタイム:12:00~16:00 ・フレキシブルタイム:7:00~12:00、16:00~21:00 ・休憩時間:60分 ・時間外労働有無:有 ・標準労働時間: 10:00~19:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
BASEのミッションは「Payment to the People, Power to the People」です。世界中の人々が自由に経済活動ができる世の中を目指して、個人や中小規模の事業者に向けて、EC/決済/金融のサービスを展開しております。

また、BASEのメインプロダクトであるネットショップ作成サービス「BASE」は、ネットショップ開設 5年連続No.1、開設数は170万を超えております。初期費用・月額費用無料でスピーディにネットショップをはじめられる手軽さから、ローンチ以降開設数を増やしており、非常に勢いのある企業です。

「BASE」の魅力はなんといっても「誰でもかんたんに使える」という点だ。コーディングの知識やITの知識がなくともネットショップの開設・運営ができる。そういったサービスの使いやすさは口コミで広がっていっており、首都圏だけでなく地方での開設店舗が多いのも特徴である。
設立年数 14年 従業員数 250人
応募する

BASE株式会社

【正社員/東京週4リモート/エンジニアリングマネージャー】ネットショップ作成サービス「BASE」運営企業 のリモートワーク求人

■ BASEグループについて
BASE株式会社をはじめとする当グループは「Payment to the People, Power to the People.」をミッションに掲げ、世界中の個人やスモールチーム、スタートアップをエンパワーメントし、すべての人々が活躍するための社会基盤を作っています。

創業時より提供しているネットショップ作成サービス「BASE」をはじめ、「Pay ID」「YELL BANK」「PAY.JP」等のEC/決済/金融サービスを提供しており、各サービス間のシナジーを生み出しながらグループ全体での提供価値最大化を目指しています。

■「BASE」について
誰でも簡単にネットショップが作成できるサービスです。これまでに200万を超えるショップが生まれ、日本最大級のネットショップ作成サービスとなりましたが、現在次の10年を見据え新たな成長構造を構築するフェーズを迎えております。

▼エンジニア向け会社紹介資料
 https://speakerdeck.com/base/base-productdevdivision

▼公式YouTube
 https://www.youtube.com/c/BASEIncJapan
 メンバーのインタビューやイベントのアーカイブ動画を公開しています

▼テックブログ
 https://devblog.thebase.in/

▼11周年を迎えた「BASE」が「BASEプロダクトアップデート」を公開
 https://product.thebase.com/solution

■募集ポジションについて
本ポジションは、エンジニアリングマネージャ(以下EM)として開発組織を牽引することで、事業成長に貢献していただける方を募集しています。

事業、プロダクトの成長とチームのエンジニアの成長・活躍を両立させ、、結果としてメンバーの評価/給与を上げるという重要な役割が期待されます。

ご入社直後からEMをお任せするか、一定期間開発の実務経験を積んだのちにEMになっていただくかはこれまでのご経験やご志向性を考慮して相談させていただければと思います。

■ 主な業務内容
エンジニア組織の中で、3〜10名程度のエンジニアのチームのマネジメントをお任せする想定です。

・自チームのメンバーが関わっている各プロジェクトの担当領域の進捗管理、問題解決
・1on1等を通してのメンバーの育成、問題解決、相互の期待値調整
・ダイレクトリクルーティング(スカウト)や採用広報を含めた採用活動

■ 参考URL
開発担当上級執行役員 藤川(えふしん)のブログです。
「新人技術系マネージャを採用脳にする」
 https://devblog.thebase.in/entry/2021/12/01/110000

CTO川口のブログです。
「今BASEに入社してやることあるの?という疑問に答えるよ」
 https://devblog.thebase.in/entry/base-todo

サービス開発のエンジニア組織を統括する菊地のインタビューです。
「100名を超えても変わらないのは当事者意識。サービス開発組織が取り組む課題と展望」
 https://binc.jp/press-room/news/press-release/pr_20211028

・自チームのメンバーが関わっている各プロジェクトの担当領域の進捗管理、問題解決
・1on1等を通してのメンバーの育成、問題解決、相互の期待値調整
・ダイレクトリクルーティング(スカウト)や採用広報を含めた採用活動

■ 参考URL
開発担当上級執行役員 藤川(えふしん)のブログです。
「新人技術系マネージャを採用脳にする」
 https://devblog.thebase.in/entry/2021/12/01/110000

CTO川口のブログです。
「今BASEに入社してやることあるの?という疑問に答えるよ」
 https://devblog.thebase.in/entry/base-todo

サービス開発のエンジニア組織を統括する菊地のインタビューです。
「100名を超えても変わらないのは当事者意識。サービス開発組織が取り組む課題と展望」
 https://binc.jp/press-room/news/press-release/pr_20211028

EM 植田のインタビュー記事と動画です。
「目指すはハイスループットな組織。「BASE」プロダクト開発チームが定めた指針とは」
 https://basebook.binc.jp/entry/2024/10/04/132904
「入社後すぐにEMに。マネージャーになるまでに意識した行動とBASEのEMの役割」
 https://www.youtube.com/watch?v=rBgEukGUpL0

EM 加藤のインタビュー動画です。
「BASEで初めてEMになったエンジニアが伝えたい、マネージャーを経験したほうが良い理由」
 https://youtu.be/rm0FBnuz1_I

★本ポジションにおいて書類選考後にカジュアル面談からスタートされたい場合は、応募フォームの"応募先へのメッセージ"より「カジュアル面談希望」をご記載ください。

【業務の変更の範囲】
想定年収 700 〜 1,000 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: <労働時間区分> フレックスタイム制 ・コアタイム:12:00~16:00 ・フレキシブルタイム:7:00~12:00、16:00~21:00 ・休憩時間:60分 ・時間外労働有無:有 ・標準労働時間: 10:00~19:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
BASEのミッションは「Payment to the People, Power to the People」です。世界中の人々が自由に経済活動ができる世の中を目指して、個人や中小規模の事業者に向けて、EC/決済/金融のサービスを展開しております。

また、BASEのメインプロダクトであるネットショップ作成サービス「BASE」は、ネットショップ開設 5年連続No.1、開設数は170万を超えております。初期費用・月額費用無料でスピーディにネットショップをはじめられる手軽さから、ローンチ以降開設数を増やしており、非常に勢いのある企業です。

「BASE」の魅力はなんといっても「誰でもかんたんに使える」という点だ。コーディングの知識やITの知識がなくともネットショップの開設・運営ができる。そういったサービスの使いやすさは口コミで広がっていっており、首都圏だけでなく地方での開設店舗が多いのも特徴である。
設立年数 14年 従業員数 250人
応募する

BASE株式会社

【正社員/東京週4リモート/EM/VPoE候補】ネットショップ作成サービス「BASE」運営企業 のリモートワーク求人

■ BASEグループについて
BASE株式会社をはじめとする当グループは「Payment to the People, Power to the People.」をミッションに掲げ、世界中の個人やスモールチーム、スタートアップをエンパワーメントし、すべての人々が活躍するための社会基盤を作っています。
創業時より提供しているネットショップ作成サービス「BASE」をはじめ、「Pay ID」「YELL BANK」「PAY.JP」等のEC/決済/金融サービスを提供しており、各サービス間のシナジーを生み出しながらグループ全体での提供価値最大化を目指しています。

■PAY株式会社について
BASEグループにおける決済事業を担う会社として2018年にBASEの子会社として設立されました。「PAY.JP」というWebサービスやモバイルアプリにクレジットカード決済を簡単に導入できる開発者・スタートアップ向けの決済サービスを運営しております。
CEO自身がもともとエンジニアで、Webサービスへのオンライン決済の実装に苦労したという体験が元となり、「PAY.JP」の構想が生まれました。BASEグループにおける決済事業の柱として、年間数百億円以上の流通総額を創出しており、たくさんのお客様にご利用いただいております。

▼PAY株式会社
 https://pay.co.jp/

▼PAY.JP
 https://pay.jp/

▼CEO高野のnote記事
 「PAY?JP」が「決済の簡易化」と「加盟店成長への伴走」に取り組み続ける理由
 https://note.com/base_group/n/n895e9dbcbbc7


■募集ポジションについて
BASE株式会社からPAY株式会社への出向となります。
本ポジションは、エンジニア採用の実現やエンジニアリング組織の運営・発展を通じて、事業成長に貢献していただく役割となります。
PAYのDevチームは現在5名ほどで、組織のさらなる成長のため、一人目のエンジニアリングマネージャーとして貢献していただける方を募集しています。
PAY経営陣、テックリードと共にハイプレーヤー、将来のリード職候補の採用とオンボーディングに責任を持って採用、定着、育成に携わっていただきます。
ご入社直後は、PAYのDevチームに所属し、採用担当のエンジニア職として業務に携わっていただき、中長期的には共に組織運営、組織設計にも携わっていただき、ご活躍いただいた成果に基づき、VPoE等のポジションも見据えた役割となります。

■業務内容
・組織・技術戦略の計画、推進
・ダイレクトリクルーティング(スカウト)や採用広報を含めた採用活動
・エンジニア組織の文化形成へのコミットメント
・開発メンバーの育成推進

【業務の変更の範囲】
想定年収 800 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: <労働時間区分> フレックスタイム制 ・コアタイム:12:00~16:00 ・フレキシブルタイム:7:00~12:00、16:00~21:00 ・休憩時間:60分 ・時間外労働有無:有 ・標準労働時間: 10:00~19:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
BASEのミッションは「Payment to the People, Power to the People」です。世界中の人々が自由に経済活動ができる世の中を目指して、個人や中小規模の事業者に向けて、EC/決済/金融のサービスを展開しております。

また、BASEのメインプロダクトであるネットショップ作成サービス「BASE」は、ネットショップ開設 5年連続No.1、開設数は170万を超えております。初期費用・月額費用無料でスピーディにネットショップをはじめられる手軽さから、ローンチ以降開設数を増やしており、非常に勢いのある企業です。

「BASE」の魅力はなんといっても「誰でもかんたんに使える」という点だ。コーディングの知識やITの知識がなくともネットショップの開設・運営ができる。そういったサービスの使いやすさは口コミで広がっていっており、首都圏だけでなく地方での開設店舗が多いのも特徴である。
設立年数 14年 従業員数 250人
応募する

株式会社エクサウィザーズ

【正社員/東京/SRE】AI・DXで成果を創出する国内最大級のプラットフォームでのSRE募集! のリモートワーク求人

■会社概要
株式会社ExaMDは、2024年2月に株式会社エクサウィザーズの100%子会社として設立されました。プログラム医療機器(SaMD)(※)と呼ばれる医療ソフトウェア開発に、エクサウィザーズが培ってきたAI・ソフトウェア技術をフル活用し開発を進めていく計画です。新プロダクトの第一弾として、スマートフォンから利用できる認知症診断のソフトウェアを開発し、今後も複数のプロダクトを開発・提供していく予定です。
会社概要:https://examd.com/

※SaMDとは「Software as a Medical Device」の略で、ハードウェアに組み込む必要がなく医療機器として認識されるソフトウェアのことを指します。活用事例として、スマートフォンのアプリで心拍数を測定したり、画像認識技術で病気を診断したりするソフトウェアなど、病気の診断支援、ヘルスケアの自己管理などがあります。

■新会社設立の背景
医療領域における中長期的なトレンドとして、社会保障費の増大や健康・医療ニーズの多様化、医療サービスの地域格差拡大が深刻化する中、医療領域だけに留まらず、業界の垣根を越えてこれらの社会課題を抜本的に解決するようなデジタル技術や、AIを利活用したサービスの社会実装が期待されています。そういった背景がある中、エクサウィザーズはこれまで、認知症、加齢による体力や運動機能の低下などのフレイル・ロコモティブシンドローム等の健康・医療領域において、独自のマルチモーダルAI技術開発や戦略的な知財取得、プログラム医療機器(SaMD)の開発を目指したアカデミアとの共同研究・臨床研究、複数の大手製薬企業との共同企画・開発プロジェクト等を通じて、多様な事業アセット・シーズを育んでまいりました。これらの社会的要請に応えるべく、今後、独自のプロダクト・サービス群を創出し、業界横断的な社会実装を進めていきたいと考えております。また、同時に関連する法規制への対応、品質管理、データマネジメントなどをより強化し、当社の目指す社会課題解決に向けて、健康・医療テーマに関する事業に取り組んでいきます。


■業務内容
主に医療ソフトウェアのバックエンド開発、特にインフラ構築を担当していただきます。
以下は開発予定・開発中のプロダクト例です。自社プロダクトのみでなく、協業プロダクトの開発にも広く携わっていただきます。
(プロダクト例)
・歩行機能評価ソフトウェア
・認知機能評価ソフトウェア
・医療ソフトウェア(SaaS/API群) の共通基盤

★これまで開発したプロダクト事例★
・認知症診断ソフトウェア
 数分の会話音声から認知症診断・早期発見を臨床レベルで行えるアプリを昭和大学と開発中
 特許発明された医学的なタスクと軽度の運動を解析して評価できるシステムを大阪大学と開発中

・歩行機能評価ソフトウェア
 動画解析から「転倒リスクの数値化」、音声分析から「誤えん性肺炎リスクの数値化」を行うアプリケーション開発・提供
 姿勢状態評価ソフトウェア


■詳細な業務内容
医療ソフトウェアの開発に関して、以下をお任せします。
・AWS アーキテクチャ設計, IaC, CI/CD, Ops
・3省2ガイドライン、QMS対応(薬機、医療情報関連の法令や品質を最小の労力で担保するアーキテクチャ/運用の改善試作検討)
・サーバレス REST API開発
・PdM、デザイナー、Biz、モバイルエンジニアといったチームメンバーとの協業
・ご希望に応じて、フロントエンド、モバイルアプリの開発・運用


■チームが大切にしている価値観
ExaMDの技術開発においては「エンジニアリングでAIの力を医療に届ける」というミッションのもと以下の価値観を大切にしています
・医療水準の圧倒的品質
・医療に貢献するユニークな技術
・プロダクト志向
・広く届けるためのROIの追求


■本ポジションの魅力
・開発を進めている音声からの認知症診断で医療機器承認を得ようとしている事例は世界初、診断系のモバイルアプリとして医療機器承認を得ようとしている事例は国内初のため、先進性のあるプロダクト開発に関わることが可能です
・さまざまな疾患や社会課題解決につながるサービスを開発してゆく事で、ひとつの疾患や医療の分野にとどまらず、医療健康分野の中で幅広い経験をする事を通して社会貢献実感を得られることが可能です
・多様なバックグラウンドやスキルを持つメンバーとともに社会貢献性の高いプロダクト開発に関わることが可能です(医師、医学博士、薬剤師、医療経営士)メンバー紹介
・ご希望に応じてフロントエンド、モバイルアプリなどのクラウドやバックエンド開発以外の分野の開発経験を積むこともできます
・経営陣と近い距離で仕事をする事ができ、経営や事業開発に関して実戦を通して学ぶ事ができます

【業務の変更の範囲】
想定年収 900 〜 1,320 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 標準時間: 9:00~18:00(休憩時間1時間/所定労働時間:8時間) ※試用期間の満了以降、職務の内容、職務遂行状況等に基づいて会社が必要と認める場合にはフレックスタイム制を適用します。 (フレキシブルタイム:なし、コアタイム:10:00~16:00/標準労働時間:8時間)
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
エクサウィザーズは、「AIを用いた社会課題解決を通じて、幸せな社会を実現する」をミッションに掲げ、独自開発のAIアルゴリズムと、様々な業界や業務に関する知見を組み合わせたAIサービスを顧客及び事業提携先に開発・提供することで、多様な領域における社会課題の解決を図っております。
設立年数 10年 従業員数 287人
応募する

株式会社エクサウィザーズ

【正社員/東京/フルスタックエンジニア】AI・DXで成果を創出する国内最大級のプラットフォームでのフルスタックエンジニア募集! のリモートワーク求人

会社概要
株式会社ExaMDは、2024年2月に株式会社エクサウィザーズの100%子会社として設立されました。プログラム医療機器(SaMD)と呼ばれる医療ソフトウェア開発に、エクサウィザーズが培ってきたAI・ソフトウェア技術をフル活用し開発を進めていく計画です。新プロダクトの第一弾として、スマートフォンから利用できる認知症診断のソフトウェアを開発し、今後も複数のプロダクトを開発・提供していく予定です。

SaMDとは
SaMDとは「Software as a Medical Device」の略で、ハードウェアに組み込む必要がなく医療機器として認識されるソフトウェアのことを指します。活用事例として、スマートフォンのアプリで心拍数を測定したり、画像認識技術で病気を診断したりするソフトウェアなど、病気の診断支援、ヘルスケアの自己管理などがあります。

新会社設立の背景
医療領域における中長期的なトレンドとして、社会保障費の増大や健康・医療ニーズの多様化、医療サービスの地域格差拡大が深刻化する中、医療領域だけに留まらず、業界の垣根を越えてこれらの社会課題を抜本的に解決するようなデジタル技術や、AIを利活用したサービスの社会実装が期待されています。
そういった背景がある中、エクサウィザーズはこれまで、認知症、加齢による体力や運動機能の低下などのフレイル・ロコモティブシンドローム等の健康・医療領域において、独自のマルチモーダルAI技術開発や戦略的な知財取得、プログラム医療機器(SaMD)の開発を目指したアカデミアとの共同研究・臨床研究、複数の大手製薬企業との共同企画・開発プロジェクト等を通じて、多様な事業アセット・シーズを育んでまいりました。

これらの社会的要請に応えるべく、今後、独自のプロダクト・サービス群を創出し、業界横断的な社会実装を進めていきたいと考えております。また、同時に関連する法規制への対応、品質管理、データマネジメントなどをより強化し、当社の目指す社会課題解決に向けて、健康・医療テーマに関する事業に取り組んでいきます。

業務内容
医療ソフトウェアの開発をフロントエンド、バックエンドなどの領域を限定せず担当していただきます。
以下は開発予定・開発中のプロダクト例です。

自社プロダクトのみでなく、協業プロダクトの開発にも広く携わっていただきます。
歩行機能評価ソフトウェア
認知機能評価ソフトウェア
医療ソフトウェア(SaaS/API群) の共通基盤
etc

これまで開発したプロダクト事例
認知症診断ソフトウェア
数分の会話音声から認知症診断・早期発見を臨床レベルで行えるアプリを昭和大学と開発中
特許発明された医学的なタスクと軽度の運動を解析して評価できるシステムを大阪大学と開発中
歩行機能評価ソフトウェア
動画解析から「転倒リスクの数値化」、音声分析から「誤えん性肺炎リスクの数値化」を行うアプリケーション開発・提供
姿勢状態評価ソフトウェア etc
詳細な業務内容
医療ソフトウェアの開発に関して、以下をお任せします。

バックエンド開発(サーバーレス REST API開発が主となる想定)
Webフロントエンド開発
AWS アーキテクチャ設計/IaC
3省2ガイドライン、QMS対応
PdM、デザイナー、Biz、モバイルエンジニアといったチームメンバーとの協業
ご希望に応じて、フロントエンド、モバイルアプリの開発・運用

開発体制
スクラム開発
(プロジェクト、プロダクトによって変わります)

チームが大切にしている価値観
ExaMDの技術開発においては「エンジニアリングでAIの力を医療に届ける」というミッションのもと以下の価値観を大切にしています。

医療水準の圧倒的品質
医療に貢献するユニークな技術
プロダクト志向
広く届けるためのROIの追求

本ポジションの魅力
開発を進めている音声からの認知症診断で医療機器承認を得ようとしている事例は世界初、診断系のモバイルアプリとして医療機器承認を得ようとしている事例は国内初のため、先進性のあるプロダクト開発に関わることが可能です
さまざまな疾患や社会課題解決につながるサービスを開発してゆく事で、ひとつの疾患や医療の分野にとどまらず、医療健康分野の中で幅広い経験をする事を通して社会貢献実感を得られることが可能です
多様なバックグラウンドやスキルを持つメンバーとともに社会貢献性の高いプロダクト開発に関わることが可能です(医師、医学博士、薬剤師、医療経営士)メンバー紹介
ご希望に応じてフロントエンド、モバイルアプリなどのクラウドやバックエンド開発以外の分野の開発経験を積むこともできます
経営陣と近い距離で仕事をする事ができ、経営や事業開発に関して実戦を通して学ぶ事ができます

【業務の変更の範囲】
想定年収 1,008 〜 1,500 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 標準時間: 9:00~18:00(休憩時間1時間/所定労働時間:8時間) ※試用期間の満了以降、職務の内容、職務遂行状況等に基づいて会社が必要と認める場合にはフレックスタイム制を適用します。 (フレキシブルタイム:なし、コアタイム:10:00~16:00/標準労働時間:8時間)
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
エクサウィザーズは、「AIを用いた社会課題解決を通じて、幸せな社会を実現する」をミッションに掲げ、独自開発のAIアルゴリズムと、様々な業界や業務に関する知見を組み合わせたAIサービスを顧客及び事業提携先に開発・提供することで、多様な領域における社会課題の解決を図っております。
設立年数 10年 従業員数 287人
応募する

株式会社エクサウィザーズ

【正社員/東京/テックリード(フルスタック)】AI・DXで成果を創出する国内最大級のプラットフォームで/テックリード(フルスタック)の募集! のリモートワーク求人

会社概要
私たちは「AIを用いた社会課題解決を通じて幸せな社会を実現する」というミッションを掲げ、少子高齢化社会における労働生産性向上の解決策として、独自のAI技術やAIプラットフォームを活用した多種多様なサービスの創出に取り組んでいます。

当社は2016年に創業し、2021年11月に上場しました。業績は年々成長し続けていますが、特に2023年度は生成AIの爆発的な普及により、2024年までにエンタープライズアプリケーションの40%に会話型AIが組み込まれることが予測されるなど、市場で追い風が吹いています。2023年度の当社売上は約83億、メンバーは本社単体で400名ほどに拡大。2社の子会社化、1社のグループ化など事業環境はダイナミックに進化しており、社会課題解決に向けた新たなサービスや事業の実現に向けて、さらなる仲間を募っています。

プロダクト概要
生産労働人口の減少が進む日本では、DXが遅れることで12兆円/年の経済損失が生じると予測されている中、そのDXを推進する人材が43万人不足している状況とも言われております。
「exaBase DXアセスメント&ラーニング」は、日本企業の「DX推進およびDX人材育成」を推進するために、デジタルイノベーターに必要なスキル・志向性を診断できるアセスメントを用いて、クライアント企業の育成・配置・採用活動などを一気通貫で支援するプロダクトです。
リリースから約5年が経ち、 エンタープライズ企業を中心に約1900社260,000名以上 にご利用いただいています。

業務内容
本ポジションは、「exaBase DXアセスメント&ラーニング」の開発リードとして、プロダクト全体の開発に関する意思決定や課題解決をリードいただくことを期待しています。

・急拡大するサービス、組織における技術選定及びアーキテクチャの意思決定のリード
・事業戦略とアラインした技術戦略の立案・策定、開発組織の技術的リード
・自律的なチームを目指し、スクラムを目指すアジャイル開発のリード
・チームメンバーのパフォーマンスや成長の支援、リソースの調節などを行い、チームマネジメントもお任せします
└ 今後、組織が細分化されてリーダーを立てることも検討しているため、ピープルマネジメントの比重は徐々に軽くなる想定です
└ 個人の技術的な成長を踏まえたタスク分解および適切なメンバーアサインメントもお任せします

開発体制
・エンジニア・プロダクトマネージャーがそれぞれ各種機能開発の体制に分けて、1チーム3-4名×3チームに分かれて取り組んでいます。(2024/11現在)
・開発メンバーのうち9割は海外(アジア圏が中心)出身メンバーですが、ビジネスサイドのメンバーは全員日本人であるため、業務コミュニケーションでは日本語を使用します。※全社の開発メンバーは海外籍の方が半数以上となるため、社内ではランゲージエクスチェンジなどの多文化理解に関する人事施策も行われています。
・1週間スプリントによるスクラム開発を目指したアジャイル開発を行っています。
・最終的にスクラムに収斂する方向に向かっていますが、チームメンバーがそれぞれ自律的にチームプロセスも含めて改善できることを目指しています。
・週1の出社ルールでチーム運営がされており、個人のパフォーマンスが発揮しやすい働き方を選択することが可能です。(2024/11現在)

業務を通して得られる経験
・1事業部が子会社のように大きな裁量を与えられているため、将来的には事業部CTOなどの技術面をリードいただくキャリアを描くことも可能です。
・事業部全体で約50名と少数精鋭な組織のため、PdMなどのビジネスサイドとの距離が非常に近いです。そのため、プロダクトの仕様選定から技術選定まで一貫してプロダクト開発に関わることができます。(2024/11現在)
・前述の環境のため、プロダクト・事業・組織全体を俯瞰した視点を持つPdMやPO、事業責任者などのビジネスリーダーへのキャリアも描くことも可能です。
・大企業の人材育成におけるアセスメントデータ×AI技術を有するため、他HRサービスと比べてもユニークなポジショニングです。この技術を武器にした戦略的なタレントマネジメント/マルチプロダクト開発に挑戦ができます
・4年で20倍、直近も約1.7倍の急成長をしているプロダクト開発に関わることで、難易度の高い様々な技術課題に向き合っていただきます。
例)データの分散、既存のデータベース機構変更、コンテンツレコメンデーションのアルゴリズム強化、UI・UX改善、マイクロサービス化検討など
・ノーメンテナンスで運用しているサービスの運用に関わることで、サービス運用の経験、ノウハウを深めていただくことが可能です

【業務の変更の範囲】
想定年収 804 〜 1,308 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 標準時間: 9:00~18:00(休憩時間1時間/所定労働時間:8時間) ※試用期間の満了以降、職務の内容、職務遂行状況等に基づいて会社が必要と認める場合にはフレックスタイム制を適用します。 (フレキシブルタイム:なし、コアタイム:10:00~16:00/標準労働時間:8時間)
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
エクサウィザーズは、「AIを用いた社会課題解決を通じて、幸せな社会を実現する」をミッションに掲げ、独自開発のAIアルゴリズムと、様々な業界や業務に関する知見を組み合わせたAIサービスを顧客及び事業提携先に開発・提供することで、多様な領域における社会課題の解決を図っております。
設立年数 10年 従業員数 287人
応募する

株式会社エクサウィザーズ

【正社員/東京/エンタープライズアーキテクト】AI・DXで成果を創出する国内最大級のプラットフォームでのエンタープライズアーキテクト募集! のリモートワーク求人

■事業内容
株式会社エクサウィザーズは「AIを用いた社会課題解決を通じて幸せな社会を実現する」というミッションを掲げ、少子高齢化社会における労働生産性向上の解決策として、独自のAI技術やAIプラットフォームを活用した多種多様なサービスの創出に取り組んでいます。株式会社エクサウィザーズは2016年に創業し、2021年11月に上場しました。業績は年々成長し続けていますが、特に2023年度は生成AIの爆発的な普及により、2024年までにエンタープライズアプリケーションの40%に会話型AIが組み込まれることが予測されるなど、市場で追い風が吹いています。2023年度の売上は約83億、メンバーは本社単体で400名ほどに拡大。2社の子会社化、1社のグループ化など事業環境はダイナミックに進化しており、社会課題解決に向けた新たなサービスや事業の実現に向けて、さらなる仲間を募っています。

■業務内容
エンタープライズアーキテクトとして、ビジネス面・技術面を踏まえた上で組織全体のIT戦略や方針を定めていただきます。
該当するチームとコミュニケーションを取りながら、課題やニーズ(セキュリティ、運用など)を理解・特定し、それに基づいた改善策やソリューションを提案していただきます。

■具体的な仕事内容
・セキュリティや運用において該当するチームが求められる品質を達成するためのルールを作成しつつも、開発担当者がなるべく裁量を持って自由に技術的なチャレンジできるような環境や方法を検討
・組織全体の現状のルールや手法を特定、一覧化およびカテゴリ分けを実施
・組織内で重複しているツールセット(複数のチームが異なるツールを使用して同じ目標を達成している場合)を特定し、それらをスリム化する計画・実行。コストを最小限に抑える
・ビジネス方針と技術的に実現可能な内容に乖離が生まれないようにコントロール
・提案されたソリューションが全体的な技術戦略と一致しているかどうかを評価するために、組織全体の「アーキテクチャレビュー委員会」を設立し、リードし、推進
・組織の意見を尊重し、裁量とチャレンジを担保しながらもビジネス的な影響を最小限に抑えるルールを導入することで、組織のガバナンスを強化
・ビジネスニーズと技術的にできることのギャップをなくすために安全でマネジメントしやすい方法を策定。チームが迅速にプロトタイプを作成し、開発し、ビジネス要件を満たすことができるようにする

※このポジションではハンズオンの役割はありません。技術戦略のための組織標準を作成しチームを正しい方向に導くことがミッションで、主に分析と計画立案が主な役割です。
ExaWizardsでは他のチームがDevOps、SRE、アプリケーション開発などのハンズオンの役割をこなしています。

■このポジションの魅力
本ポジションのエンタープライズアーキテクチャはExaWizardsで新たに設立された役割で、組織内の技術戦略の基盤に大きな影響を与える最初のメンバーの一人となります。
比較的小規模かつ新しい組織であり、今後数年間にわたって組織に良い影響を与えるために、チームと協業しながら様々なルールを一緒に作っていきます。
このポジション組織全体の様々なチーム、プロダクト、プロジェクトの理解が必要となるため、異なる領域や分野に対する様々な知識を得ることができ、これによりキャリアとスキルセットの成長機会も豊富に提供されます。

【業務の変更の範囲】
想定年収 1,008 〜 1,308 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 標準時間: 9:00~18:00(休憩時間1時間/所定労働時間:8時間) ※試用期間の満了以降、職務の内容、職務遂行状況等に基づいて会社が必要と認める場合にはフレックスタイム制を適用します。 (フレキシブルタイム:なし、コアタイム:10:00~16:00/標準労働時間:8時間)
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
エクサウィザーズは、「AIを用いた社会課題解決を通じて、幸せな社会を実現する」をミッションに掲げ、独自開発のAIアルゴリズムと、様々な業界や業務に関する知見を組み合わせたAIサービスを顧客及び事業提携先に開発・提供することで、多様な領域における社会課題の解決を図っております。
設立年数 10年 従業員数 287人
応募する

株式会社エクサウィザーズ

【正社員/東京/シニアフルスタック】AI・DXで成果を創出する国内最大級のプラットフォームでのシニアフルスタックエンジニア募集! のリモートワーク求人

当社について
株式会社Exa Enterprise AI (以後、EAI)は、2023年10月に株式会社エクサウィザーズの100%子会社として設立されました。
「人の可能性を解き放ち、新たな挑戦に向き合える社会に」をビジョンに掲げ、大規模言語モデル(LLM)などの生成AI、その他の最新テクノロジーを活用することで、企業の業務改革、生産性向上や課題解決を支援するサービスの企画、開発、販売を行ってまいります。

プロダクト / Product
Exa Enterprise AIでは生成AIを用いた領域で、下記の2つのプロダクト開発を行なっています。

exaBase 生成AI
高機密ChatGPT環境をビジネスの前線へ導入する企業向けの生成AIサービスです。安心のセキュリティと運用の容易さを備え、ビジネス現場のタスクを効率化します。禁止ワード登録やユーザーログ蓄積などの機能があり、全社利用状況のモニタリングやコスト制御、ユーザーアカウント管理を可能にしています。

exaBase IRアシスタント
ChatGPTを活用したIR業務効率化支援サービスです。株主総会・決算説明会の想定問答集をAIと協働作成し、IR担当者がより付加価値の高い業務に集中できる環境を実現します。強固なセキュリティおよびコンプライアンスを重視した環境で提供し、ユーザーがアップロードしたデータは厳重に管理されます。

At Exa Enterprise AI,, we are developing two products in the field of generative AI.

exaBase Generative AI
This is a generative AI service for companies introducing a highly confidential ChatGPT environment to the front lines of business. With reliable security and ease of operation, it streamlines tasks in the business field. It has features such as prohibited word registration and user log accumulation, enabling monitoring of company-wide usage, cost control, and user account management.

exaBase IR Assistant
This is an IR operational efficiency support service utilizing ChatGPT. It collaboratively creates anticipated Q&A collections for shareholder meetings and financial results briefings with AI, enabling IR personnel to focus on higher value-added tasks. It is provided in an environment that emphasizes robust security and compliance, and user-uploaded data is strictly managed.

News release
exaBase AI Generator" has achieved the number one market share in the "2024 Edition of the Corporate AI Generation Solution Service Market Trends.
exaBase Generative AI now supports the lightweight, latest model "GPT-4o mini"
Hiroshima Prefecture implements "exaBase Generative AI for Local Governments" across all staff members
Tokyu Corporation has introduced the "exaBase IR Assistant"
FamilyMart has implemented "exaBase Generative AI" reducing related work hours by up to 50%

業務内容
生成AIプロダクトの開発業務をテックリードとして担当いただきます

立ち上げフェーズのスタートアップのため、バックエンド/フロントエンド/クラウドインフラと幅広い領域を担当いただきます

既存のプロダクトだけでなく、新規プロダクトの立ち上げなどもリードいただく可能性があります

You will be responsible for leading the development of our AI generation products as a tech lead.

As this is a startup in its launch phase, you will handle a broad range of areas including backend, frontend, and cloud infrastructure.

You may also have the opportunity to lead the launch of new products, in addition to managing existing ones.

開発スタイル
コードレビューとペアプログラミングを重視しています

コードの可読性、保守性の向上を意識して開発を進めています

プロジェクトによってアジャイル、ウォーターフォール、アドホック形式を選択しています

We emphasize code review and pair programming

We are conscious of improving code readability and maintainability.

We choose agile, waterfall, or ad hoc methods depending on the project.


その他 / Others
円滑にプロダクト開発を進めるため、週1回は東京オフィスへ出社いただきます

チーム内のコミュニケーションは英語が中心で、他部門とのコミュニケーションは英語と日本語両方利用します

本社のエクサウィザーズ社では毎週エンジニア勉強会を開催しており最新技術や知見をキャッチアップすることが可能です

To facilitate smooth product development, you are required to come to the Tokyo office once a week.

Communication within the team is primarily in English, while communication with other departments utilizes both English and Japanese.

At our headquarters, Exawizards, we hold weekly engineer study sessions where you can catch up on the latest technologies and insights.

このポジションで得られる経験
テックリードとしてチームをリードする経験であったり、新規プロダクトの立ち上げを経験することが可能です

チームは海外メンバー比率も多く、グローバルな視点、環境で業務に従事いただくことが可能です

既存プロダクトのブラッシュアップだけでなく、新規プロダクト立ち上げも予定しているため、1→10、0→1どちらのフェーズも経験することが可能です

As a tech lead, you will have the experience of leading a team, and you will have the opportunity to be involved in launching new products.

Our team has a high ratio of international members, allowing you to work in a global perspective and environment.

Not only will you be involved in polishing existing products, but there is also planning for the launch of new products, enabling you to experience both the 1→10 and 0→1 phases.

【業務の変更の範囲】
想定年収 804 〜 1,320 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 標準時間: 9:00~18:00(休憩時間1時間/所定労働時間:8時間) ※試用期間の満了以降、職務の内容、職務遂行状況等に基づいて会社が必要と認める場合にはフレックスタイム制を適用します。 (フレキシブルタイム:なし、コアタイム:10:00~16:00/標準労働時間:8時間)
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
エクサウィザーズは、「AIを用いた社会課題解決を通じて、幸せな社会を実現する」をミッションに掲げ、独自開発のAIアルゴリズムと、様々な業界や業務に関する知見を組み合わせたAIサービスを顧客及び事業提携先に開発・提供することで、多様な領域における社会課題の解決を図っております。
設立年数 10年 従業員数 287人
応募する

株式会社エクサウィザーズ

【正社員/東京/LLMエンジニア】AI・DXで成果を創出する国内最大級のプラットフォームでのLLMエンジニア募集! のリモートワーク求人

■事業内容
株式会社エクサウィザーズは「AIを用いた社会課題解決を通じて幸せな社会を実現する」というミッションを掲げ、少子高齢化社会における労働生産性向上の解決策として、独自のAI技術やAIプラットフォームを活用した多種多様なサービスの創出に取り組んでいます。株式会社エクサウィザーズは2016年に創業し、2021年11月に上場しました。業績は年々成長し続けていますが、特に2023年度は生成AIの爆発的な普及により、2024年までにエンタープライズアプリケーションの40%に会話型AIが組み込まれることが予測されるなど、市場で追い風が吹いています。2023年度の売上は約83億、メンバーは本社単体で400名ほどに拡大。2社の子会社化、1社のグループ化など事業環境はダイナミックに進化しており、社会課題解決に向けた新たなサービスや事業の実現に向けて、さらなる仲間を募っています。

■業務内容
ノウハウや強みを活かしながらクライアントと連携し、LLMや関連ソフトウェアの開発を推進いただきます。

■具体的な業務内容
・大規模なLLMのFine-tunig
・大規模コーパスからのLLM訓練用データ作成
・LLMを活用したEmbeddingModelやRerankingModelなどの開発
・業務特化型SLMの開発

■本ポジションの魅力
・大規模なクローズドデータを活用したLLMの開発ができるため、大規模データがあるからこそ作れるもの、改善できることなどのメリットがあります。
・ユースケースや運用シーンを前提とした開発になるため、実際に使われることを具体に意識した開発となりより貢献時間を感じていただくことができます。
・多くの業務で活用されるため、組織に対して大きなインパクトをあたえる仕事になります。
・実際の使用者となる複数の部門からのフィードバックを得ながら開発をすることができます。

【業務の変更の範囲】
想定年収 600 〜 1,008 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 標準時間: 9:00~18:00(休憩時間1時間/所定労働時間:8時間) ※試用期間の満了以降、職務の内容、職務遂行状況等に基づいて会社が必要と認める場合にはフレックスタイム制を適用します。 (フレキシブルタイム:なし、コアタイム:10:00~16:00/標準労働時間:8時間)
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
エクサウィザーズは、「AIを用いた社会課題解決を通じて、幸せな社会を実現する」をミッションに掲げ、独自開発のAIアルゴリズムと、様々な業界や業務に関する知見を組み合わせたAIサービスを顧客及び事業提携先に開発・提供することで、多様な領域における社会課題の解決を図っております。
設立年数 10年 従業員数 287人
応募する
375件中 161件~170件

ここに掲載されている求人はごく一部です。
リラシクで取り扱う求人の約80%は非公開求人(Web公開NGや掲載前の求人)です。

非公開の理由

非公開の理由

企業のIT投資は秘匿性が高く、採用情報から機密情報が漏れないよう配慮が必要です。
魅力的なプロジェクトに携われる求人は、なかなか一般公開されません。
また、求人掲載前に既存の会員へ案内され、公開前にクローズとなる案件も多数あります。

魅力的な求人は大人気!会員登録でいち早く入手を

まずは、会員登録してエージェントに素早く希望条件を伝えましょう。

リモートワーク求人を探す

会社規模からリモートワーク求人を探す

会社の特徴からリモートワーク求人を探す

設立年数からリモートワーク求人を探す

語学・国籍からリモートワーク求人を探す

リモートワーク(テレワーク・在宅勤務)可能な新着求人

【福岡/業務系エンジニア】C・VB.NETを活かして幅広い業務領域に貢献!開発経験2年以上/企画~運用まで対応可能/リモート相談可/8bitでキャリア形成支援 のリモートワーク求人

~540 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
お客様内で開発しているシステム、グループ会社のシステムなど、
様々なシステム、パッケージソフトの開発業務をメインとなります。
企画から設計・開発、運用保守まで幅広い業務を担当します。


<具体的な業務イメージ>
交通系、物流系、商業系、人事経理系など複数のシステムがあり、
主にC、VB.netの開発言語を使用しています。


■エイトビットについて
▼Value:
出会いに全力を
テクノロジーを楽しもう
変化は楽しい
桁違いの成長を
今のいいより、ずっといいを
正しいことを正しくやろう

▼Vision:個人と組織の成長における持続可能性を高める
エイトビットが目指すためのITエンジニアのキャリアラダーに沿って、入社当初から、プロジェクト参画、
キャリアを形成しながらプロフェッショナルを育てる環境がある
自社教育の強みを生かした継続的リスキル環境を作ることで、組織の成長も促す

▼社名の由来
bitはコンピューターの最小単位1bitが8個集まると8bitとなり、8bitは1byteと桁が変わる事から、
「ひとりではできないことも、仲間が集まることで桁違いの成長ができる」そんな意味が込められている

【福岡/Web開発×上流工程】Java・Pythonで多彩な業務系PJに挑戦!Vue・AWS・Dockerなど先端技術も/“桁違いの成長”を支える教育環境/リモート相談可 のリモートワーク求人

~660 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
Webアプリケーションの要件定義・設計の上流から、プログラミング開発までをお願いします。
我々は、エンドユーザーやSlerなど、さまざまなお客様からプロジェクトを任せて頂いています。

ひとりひとりの希望・適性に合わせてお任せしていますので、「こんなことをやってみたい!」など、ご希望があれば教えてください!
実現可能な範囲で一緒にキャリア形成をさせて頂きたいと思います。


<具体的な業務イメージ>
・WEBマーケティングプラットフォーム構築支援(Java、Ruby on Rails、MySQL、Vue.js、AWS)
・勤怠管理システムセキュリティ認定対応(Python、Django、Kotlin、Swift、Linux、AWS)
・宿泊施設向け多言語コミュニケーションツール開発(Python、Vue.js、AWS、MySQL、Docker)

※他にも、非公開プロジェクトをはじめ様々な案件があります。


■エイトビットについて
▼Value:
出会いに全力を
テクノロジーを楽しもう
変化は楽しい
桁違いの成長を
今のいいより、ずっといいを
正しいことを正しくやろう

▼Vision:個人と組織の成長における持続可能性を高める
エイトビットが目指すためのITエンジニアのキャリアラダーに沿って、入社当初から、プロジェクト参画、
キャリアを形成しながらプロフェッショナルを育てる環境がある
自社教育の強みを生かした継続的リスキル環境を作ることで、組織の成長も促す

▼社名の由来
bitはコンピューターの最小単位1bitが8個集まると8bitとなり、8bitは1byteと桁が変わる事から、
「ひとりではできないことも、仲間が集まることで桁違いの成長ができる」そんな意味が込められている

【福岡/NW×上流工程】官公庁・金融・旅行系など大規模PJ多数!CISCO技術者歓迎/設計・企画から参画可能/年収700万円以上可/“桁違いの成長”を支える教育環境/リモート相談可 のリモートワーク求人

~840 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
大規模システム、基幹ネットワーク、クラウド基盤、セキュリティなどの設計構築をお願いします。
企画や要件定義等の上流工程に携わることも可能です。
中規模から数億円規模のプロジェクトがあり、主にCISCOを使用しています。

ひとりひとりの希望・適性に合わせてお任せしていますので、「こんなことをやってみたい!」など、ご希望があれば教えてください!
実現可能な範囲で一緒にキャリア形成をさせて頂きたいと思います。

<具体的な業務イメージ>
・某旅行会社システムNW移行支援(ASA5555-X, Nexus9504, Cat9300, Cat2960X, BIG-IP i2800 F5)
・官公庁向けシステム基盤統合NW、セキュリティ設計(Cisco、Paloalto、Fireeye)
・金融系ネットワーク機器設計構築(Cisco、F5 BIG-IP、Juniper SRX/EXシリーズなど)

※他にも、非公開プロジェクトをはじめ様々な案件があります。


■エイトビットについて
▼Value:
出会いに全力を
テクノロジーを楽しもう
変化は楽しい
桁違いの成長を
今のいいより、ずっといいを
正しいことを正しくやろう

▼Vision:個人と組織の成長における持続可能性を高める
エイトビットが目指すためのITエンジニアのキャリアラダーに沿って、入社当初から、プロジェクト参画、
キャリアを形成しながらプロフェッショナルを育てる環境がある
自社教育の強みを生かした継続的リスキル環境を作ることで、組織の成長も促す

▼社名の由来
bitはコンピューターの最小単位1bitが8個集まると8bitとなり、8bitは1byteと桁が変わる事から、
「ひとりではできないことも、仲間が集まることで桁違いの成長ができる」そんな意味が込められている

【福岡/フロントエンド×先端技術】動画配信・O2O・機械学習など多彩なPJ!React・Nuxt経験者歓迎/UIUX改善・CI/CD構築経験者優遇/“桁違いの成長”を支える教育環境/リモート相談可 のリモートワーク求人

~600 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
フロントエンドエンジニアとして、企画から開発までを担当してください。
アプリの新規開発・改善やUI/UX設計、O2O技術、機械学習によるレコメンド技術、リアルタイム動画配信技術などを駆使した、クリエイティブなプロジェクトも多数!
Webアプリケーションだけでなく、モバイルデバイスや、デジタルサイネージなど、多岐に渡る案件があります。

ひとりひとりの希望・適性に合わせてお任せしていますので、「こんなことをやってみたい!」など、ご希望があれば教えてください!
実現可能な範囲で一緒にキャリア形成をさせて頂きたいと思います。

<具体的な業務イメージ>
・配送マッチングサービス・SaaS型業務システム フロントエンド開発(Nuxt.js, TypeScript, Dart, Swift, Kotlin, Java, Flutter, RxSwift, RxKotlin, AndroidJava)
・IoT製品フロントエンド開発(React.js、Vue.js、Angular.js、TypeScript)
・不動産投資ポータルサイトWEB・経営開発(PHP、TypeScript、JavaScript、React.js、ReactNative)

※他にも、非公開プロジェクトをはじめ様々な案件があります。


■エイトビットについて
▼Value:
出会いに全力を
テクノロジーを楽しもう
変化は楽しい
桁違いの成長を
今のいいより、ずっといいを
正しいことを正しくやろう

▼Vision:個人と組織の成長における持続可能性を高める
エイトビットが目指すためのITエンジニアのキャリアラダーに沿って、入社当初から、プロジェクト参画、
キャリアを形成しながらプロフェッショナルを育てる環境がある
自社教育の強みを生かした継続的リスキル環境を作ることで、組織の成長も促す

▼社名の由来
bitはコンピューターの最小単位1bitが8個集まると8bitとなり、8bitは1byteと桁が変わる事から、
「ひとりではできないことも、仲間が集まることで桁違いの成長ができる」そんな意味が込められている

【福岡/インフラエンジニア】AWS・Docker・kubernetesなどクラウド・コンテナ技術を活かして設計構築に挑戦!実務経験3年以上/リモート相談可/8bitでキャリア形成支援 のリモートワーク求人

~660 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
要件定義から設計・構築など、スキルや希望に応じて最適な環境をご用意します。
数億円規模の大規模案件や、AWS・Docker・kubernetes等の新しい環境でのプロジェクトなど、様々なものがあります。

ひとりひとりの希望・適性に合わせてお任せしていますので、「こんなことをやってみたい!」など、ご希望があれば教えてください!
実現可能な範囲で一緒にキャリア形成をさせて頂きたいと思います。


<具体的な業務イメージ>
・暗号通貨に関わるサーバーの構築・要件定義(AWS、Ansible、Teraform、GCP、Nginx)
・金融機関サーバー向けの設計構築(Windows、Linux、AWS、GCP、Docker、kubernetes)
・仮想基盤の設計構築(vSphere、Ansible、Bacula、Zabbix、Serverspec)

※他にも、非公開プロジェクトをはじめ様々な案件があります


■エイトビットについて
▼Value:
出会いに全力を
テクノロジーを楽しもう
変化は楽しい
桁違いの成長を
今のいいより、ずっといいを
正しいことを正しくやろう

▼Vision:個人と組織の成長における持続可能性を高める
エイトビットが目指すためのITエンジニアのキャリアラダーに沿って、入社当初から、プロジェクト参画、
キャリアを形成しながらプロフェッショナルを育てる環境がある
自社教育の強みを生かした継続的リスキル環境を作ることで、組織の成長も促す

▼社名の由来
bitはコンピューターの最小単位1bitが8個集まると8bitとなり、8bitは1byteと桁が変わる事から、
「ひとりではできないことも、仲間が集まることで桁違いの成長ができる」そんな意味が込められている

【福岡/NW×上流工程】官公庁・金融・旅行系など大規模PJ多数!CISCO技術者歓迎/設計・企画から参画可能/“桁違いの成長”を支える教育環境/リモート相談可 のリモートワーク求人

~660 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
大規模システム、基幹ネットワーク、クラウド基盤、セキュリティなどの設計構築をお願いします。
企画や要件定義等の上流工程に携わることも可能です。
中規模から数億円規模のプロジェクトがあり、主にCISCOを使用しています。

ひとりひとりの希望・適性に合わせてお任せしていますので、「こんなことをやってみたい!」など、ご希望があれば教えてください!
実現可能な範囲で一緒にキャリア形成をさせて頂きたいと思います。

<具体的な業務イメージ>
・某旅行会社システムNW移行支援(ASA5555-X, Nexus9504, Cat9300, Cat2960X, BIG-IP i2800 F5)
・官公庁向けシステム基盤統合NW、セキュリティ設計(Cisco、Paloalto、Fireeye)
・金融系ネットワーク機器設計構築(Cisco、F5 BIG-IP、Juniper SRX/EXシリーズなど)

※他にも、非公開プロジェクトをはじめ様々な案件があります。


■エイトビットについて
▼Value:
出会いに全力を
テクノロジーを楽しもう
変化は楽しい
桁違いの成長を
今のいいより、ずっといいを
正しいことを正しくやろう

▼Vision:個人と組織の成長における持続可能性を高める
エイトビットが目指すためのITエンジニアのキャリアラダーに沿って、入社当初から、プロジェクト参画、
キャリアを形成しながらプロフェッショナルを育てる環境がある
自社教育の強みを生かした継続的リスキル環境を作ることで、組織の成長も促す

▼社名の由来
bitはコンピューターの最小単位1bitが8個集まると8bitとなり、8bitは1byteと桁が変わる事から、
「ひとりではできないことも、仲間が集まることで桁違いの成長ができる」そんな意味が込められている

【福岡/業務系エンジニア】地方自治体向け業務支援パッケージ開発/Java・COBOL経験者歓迎/開発専任環境/急募/リモート相談可/8bitでキャリア形成支援 のリモートワーク求人

~660 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
地方自治体向け業務支援パッケージの開発業務になります。
地方自治体の事務作業の効率化のため、Java、COBOLを使用し、開発を行います。
運用保守業務は、専任のチームが行うため、開発業務に専念できる環境があります。


<具体的な業務イメージ>
・Java/COBOL/Oracle/git
・設計、製造がメイン


■エイトビットについて
▼Value:
出会いに全力を
テクノロジーを楽しもう
変化は楽しい
桁違いの成長を
今のいいより、ずっといいを
正しいことを正しくやろう

▼Vision:個人と組織の成長における持続可能性を高める
エイトビットが目指すためのITエンジニアのキャリアラダーに沿って、入社当初から、プロジェクト参画、
キャリアを形成しながらプロフェッショナルを育てる環境がある
自社教育の強みを生かした継続的リスキル環境を作ることで、組織の成長も促す

▼社名の由来
bitはコンピューターの最小単位1bitが8個集まると8bitとなり、8bitは1byteと桁が変わる事から、
「ひとりではできないことも、仲間が集まることで桁違いの成長ができる」そんな意味が込められている

【北九州/サーバー運用監視エンジニア】キッティング・監視・保守から構築補助までステップアップ可能!IT業界経験者歓迎/Linux知識・資格保有者優遇/リモート相談可 のリモートワーク求人

~300 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
複数のシステム化稼働しているサーバーの運用監視業務
システムが正常に稼働しているか、異常がないか、システムの安定稼働を目指します。

経験が浅い方でもマニュアルを見ながら作業ができる環境があり、
難しすぎない業務から開始ができますので、ご安心ください。
20代の方が多く活躍されおり、チームで成長していく環境があります。


<具体的な業務イメージ>
・サーバーキッティング、ケーブルの配線、セットアップ、設置業務
・定例業務、トラブルシューティング、サーバー運用監視(CentOS/zabbix)
・ベンダーにオンサイト保守を依頼
・手順書修正、作成
など

上記の業務を一通り経験してから、
サーバーの設定・変更、サーバー構築補助など、
同じお客様の中でステップアップの環境があります。
サーバーエンジニアのファーストステップの環境があります。


■エイトビットについて
▼Value:
出会いに全力を
テクノロジーを楽しもう
変化は楽しい
桁違いの成長を
今のいいより、ずっといいを
正しいことを正しくやろう

▼Vision:個人と組織の成長における持続可能性を高める
エイトビットが目指すためのITエンジニアのキャリアラダーに沿って、入社当初から、プロジェクト参画、
キャリアを形成しながらプロフェッショナルを育てる環境がある
自社教育の強みを生かした継続的リスキル環境を作ることで、組織の成長も促す

▼社名の由来
bitはコンピューターの最小単位1bitが8個集まると8bitとなり、8bitは1byteと桁が変わる事から、
「ひとりではできないことも、仲間が集まることで桁違いの成長ができる」そんな意味が込められている

【福岡/業務系エンジニア】Java・C#などでWebシステム開発に挑戦!開発経験2年以上/保険・会計系PJあり/リモート相談可/8bitでキャリア形成支援 のリモートワーク求人

~540 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
複数のwebシステム開発のプロジェクトを担当するチームになります。
ご自身の得意分野に合わせて、開発担当者、リーダーなどお任せ致します。
SE、PG業務が中心となります。


<具体的な業務イメージ>
・一般ユーザー向けサイトや管理者向けサイトの製造
・保険加入者の契約管理、保全業務機能の製造
・業務実績管理や雇用管理システム等の製造


■エイトビットについて
▼Value:
出会いに全力を
テクノロジーを楽しもう
変化は楽しい
桁違いの成長を
今のいいより、ずっといいを
正しいことを正しくやろう

▼Vision:個人と組織の成長における持続可能性を高める
エイトビットが目指すためのITエンジニアのキャリアラダーに沿って、入社当初から、プロジェクト参画、
キャリアを形成しながらプロフェッショナルを育てる環境がある
自社教育の強みを生かした継続的リスキル環境を作ることで、組織の成長も促す

▼社名の由来
bitはコンピューターの最小単位1bitが8個集まると8bitとなり、8bitは1byteと桁が変わる事から、
「ひとりではできないことも、仲間が集まることで桁違いの成長ができる」そんな意味が込められている

【福岡/業務系エンジニア】不動産関連システム×300名規模の組織を支える開発PJ!開発経験3年以上/顧客折衝経験歓迎/急募/リモート相談可 のリモートワーク求人

~660 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
不動産関連のシステムが中心(グループ合計で300名規模の組織)

グループ全体で使用しているシステムの業務分析、要件定義~開発、保守までフルスタックで担当


■エイトビットについて
▼Value:
出会いに全力を
テクノロジーを楽しもう
変化は楽しい
桁違いの成長を
今のいいより、ずっといいを
正しいことを正しくやろう

▼Vision:個人と組織の成長における持続可能性を高める
エイトビットが目指すためのITエンジニアのキャリアラダーに沿って、入社当初から、プロジェクト参画、
キャリアを形成しながらプロフェッショナルを育てる環境がある
自社教育の強みを生かした継続的リスキル環境を作ることで、組織の成長も促す

▼社名の由来
bitはコンピューターの最小単位1bitが8個集まると8bitとなり、8bitは1byteと桁が変わる事から、
「ひとりではできないことも、仲間が集まることで桁違いの成長ができる」そんな意味が込められている

上部に戻る