フレックス制(コアタイムあり)×年収1000万円以上のリモートワーク転職・求人情報一覧 -10ページ目
321件中 91件~100件
パクテラ・テクノロジー・ジャパン 株式会社
【正社員/東京/ITソリューション営業※プレイングマネージャ】世界28都市、65拠点に事業展開するパクテラグループの日本法人でのITソリューション営業※プレイングマネージャ募集! のリモートワーク求人
<大きな裁量権/新規事業開拓にチャレンジできる/コンサル~上流~下流まで一気通貫対応できるIT企業。>
ITサービス(アプリケーション・ソフトウェア開発など)やコンサルティングサービスの顧客開拓、提案などを行っていただきます。
具体的な業務は以下の通りです。
・顧客のニーズヒアリング
・既存のお客様への深耕営業と、新規のお客様への提案
・既存顧客のアカウント管理
<働くイメージ>
営業は裁量権が大きく、提案活動はご自身で考えて動いていくスタイルです。モノ(プロダクト)を販売するのではなく、IT/コンサルティングサービスの営業活動のため、顧客理解・分析や提案力など、顧客を深掘りできる営業力が重要になります。また、顧客担当とだけでなく、顧客の経営層との関係構築力も必要です。
顧客は金融・製造業・通信・流通/物流などを中心に、大手企業が中心となります。社内のデリバリ部門(IT部門、コンサルティング部門)と協働し、案件開拓、顧客関係維持・深掘りをリードする立場です。
プライムでお客様とやりとりする機会が多く、基本的にエンドユーザー顧客と直接契約を行っています。
【業務の変更の範囲】
無
ITサービス(アプリケーション・ソフトウェア開発など)やコンサルティングサービスの顧客開拓、提案などを行っていただきます。
具体的な業務は以下の通りです。
・顧客のニーズヒアリング
・既存のお客様への深耕営業と、新規のお客様への提案
・既存顧客のアカウント管理
<働くイメージ>
営業は裁量権が大きく、提案活動はご自身で考えて動いていくスタイルです。モノ(プロダクト)を販売するのではなく、IT/コンサルティングサービスの営業活動のため、顧客理解・分析や提案力など、顧客を深掘りできる営業力が重要になります。また、顧客担当とだけでなく、顧客の経営層との関係構築力も必要です。
顧客は金融・製造業・通信・流通/物流などを中心に、大手企業が中心となります。社内のデリバリ部門(IT部門、コンサルティング部門)と協働し、案件開拓、顧客関係維持・深掘りをリードする立場です。
プライムでお客様とやりとりする機会が多く、基本的にエンドユーザー顧客と直接契約を行っています。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 800 〜 1,500 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレキシブルタイム: なし
コアタイム: 11時-15時
標準労働時間:9時-18時
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均23時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 24年 | 従業員数 | 438人 |
株式会社Antway
【正社員/東京/CEO直下ファイナンス担当(CFO候補)】フードデリバリーサービス「つくりおき.jp」を提供する企業でのCEO直下ファイナンス担当(CFO候補)募集! のリモートワーク求人
■募集背景
Antwayは、「あらゆる家庭から義務をなくす」というミッションのもと、自社サービス「つくりおき.jp」を通じて事業成長を続けています。
現在、IPOを見据えた組織体制の構築と財務戦略の強化を進めており、CFO候補となるメンバーを募集しています。
CEOと伴走しながら、実務を通じてCFOへと成長していただくことを期待しています。
■業務内容
以下の業務を、CEOや経営管理部と連携しながらご担当いただきます。
・IPOに向けたプロジェクトのマネジメントと推進
・投資家(インパクト投資家、機関投資家)との面談、ニーズ抽出、戦略策定、資料作成、壁打ち
・上場後のIR戦略の策定と実行
・M&A戦略の策定と実行
・成長と安定を両立させる予算管理プロセスの策定とマネジメント
・プライム市場への鞍替えに向けたプロジェクトのマネジメントと推進
・資金調達
・財務分析 など
■2-3年後に期待する姿・状態
・財務戦略や資金調達を主体的に推進できるスキルを習得している
・経営陣や投資家と対等に議論し、財務における専門性を発揮できる
・部門横断的なプロジェクトをリードし、IPO準備を加速させられる
▼参考情報
- Antwayが時価総額10兆円を目指せる3つの理由
https://note.com/antway/n/n96be5cbe286d
- 冷蔵で届ける手作りの味—つくりおき.jpが叶える家庭の食のニューノーマル
https://exidea.co.jp/blog/meal/home-meal/tsukurioki-jp-interview/
- 「 つくりおき.jp 」が届ける真の価値観、ブランドリニューアルに込めた思いとは?(前編)
https://note.com/antway/n/ne284bdee0254
【業務の変更の範囲】
無
Antwayは、「あらゆる家庭から義務をなくす」というミッションのもと、自社サービス「つくりおき.jp」を通じて事業成長を続けています。
現在、IPOを見据えた組織体制の構築と財務戦略の強化を進めており、CFO候補となるメンバーを募集しています。
CEOと伴走しながら、実務を通じてCFOへと成長していただくことを期待しています。
■業務内容
以下の業務を、CEOや経営管理部と連携しながらご担当いただきます。
・IPOに向けたプロジェクトのマネジメントと推進
・投資家(インパクト投資家、機関投資家)との面談、ニーズ抽出、戦略策定、資料作成、壁打ち
・上場後のIR戦略の策定と実行
・M&A戦略の策定と実行
・成長と安定を両立させる予算管理プロセスの策定とマネジメント
・プライム市場への鞍替えに向けたプロジェクトのマネジメントと推進
・資金調達
・財務分析 など
■2-3年後に期待する姿・状態
・財務戦略や資金調達を主体的に推進できるスキルを習得している
・経営陣や投資家と対等に議論し、財務における専門性を発揮できる
・部門横断的なプロジェクトをリードし、IPO準備を加速させられる
▼参考情報
- Antwayが時価総額10兆円を目指せる3つの理由
https://note.com/antway/n/n96be5cbe286d
- 冷蔵で届ける手作りの味—つくりおき.jpが叶える家庭の食のニューノーマル
https://exidea.co.jp/blog/meal/home-meal/tsukurioki-jp-interview/
- 「 つくりおき.jp 」が届ける真の価値観、ブランドリニューアルに込めた思いとは?(前編)
https://note.com/antway/n/ne284bdee0254
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 1,000 〜 1,400 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 |
|
||
勤務形態 |
作業時間: フレキシブルタイム:なし
コアタイム: 12:00~16:00
標準労働時間: 8時間
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 8年 | 従業員数 | 274人 |
株式会社Antway
【正社員/東京/CFO候補】フードデリバリーサービス「つくりおき.jp」を提供する企業でのCFO候補募集! のリモートワーク求人
■募集背景
Antwayは、「あらゆる家庭から義務をなくす」というミッションのもと、自社サービス「つくりおき.jp」を通じて事業成長を続けています。
現在、IPOを見据えた組織体制の構築と財務戦略の強化が求められるフェーズにあり、それを担うCFO候補を募集しています。
これまで培った知識とご経験を活かし、Antwayの成長を加速させながら、CFOとして企業価値の最大化に貢献していただくことを期待しています。
■業務内容
以下の業務を、CEOや経営管理部と連携しながらご担当いただきます。
・IPOに向けたプロジェクトのマネジメントと推進
・投資家(インパクト投資家、機関投資家)との面談、ニーズ抽出、戦略策定、資料作成、壁打ち
・上場後のIR戦略の策定と実行
・M&A戦略の策定と実行
・成長と安定を両立させる予算管理プロセスの策定とマネジメント
・プライム市場への鞍替えに向けたプロジェクトのマネジメントと推進
・資金調達
・財務分析 など
■2-3年後に期待する姿・状態
・財務全般の責任者として、財務戦略の実行を通じ、企業価値の向上を実現している
・IPOを成功に導き、財務組織の基盤を確立している
▼参考情報
- Antwayが時価総額10兆円を目指せる3つの理由
https://note.com/antway/n/n96be5cbe286d
- 冷蔵で届ける手作りの味—つくりおき.jpが叶える家庭の食のニューノーマル
https://exidea.co.jp/blog/meal/home-meal/tsukurioki-jp-interview/
- 「 つくりおき.jp 」が届ける真の価値観、ブランドリニューアルに込めた思いとは?(前編)
https://note.com/antway/n/ne284bdee0254
【業務の変更の範囲】
無
Antwayは、「あらゆる家庭から義務をなくす」というミッションのもと、自社サービス「つくりおき.jp」を通じて事業成長を続けています。
現在、IPOを見据えた組織体制の構築と財務戦略の強化が求められるフェーズにあり、それを担うCFO候補を募集しています。
これまで培った知識とご経験を活かし、Antwayの成長を加速させながら、CFOとして企業価値の最大化に貢献していただくことを期待しています。
■業務内容
以下の業務を、CEOや経営管理部と連携しながらご担当いただきます。
・IPOに向けたプロジェクトのマネジメントと推進
・投資家(インパクト投資家、機関投資家)との面談、ニーズ抽出、戦略策定、資料作成、壁打ち
・上場後のIR戦略の策定と実行
・M&A戦略の策定と実行
・成長と安定を両立させる予算管理プロセスの策定とマネジメント
・プライム市場への鞍替えに向けたプロジェクトのマネジメントと推進
・資金調達
・財務分析 など
■2-3年後に期待する姿・状態
・財務全般の責任者として、財務戦略の実行を通じ、企業価値の向上を実現している
・IPOを成功に導き、財務組織の基盤を確立している
▼参考情報
- Antwayが時価総額10兆円を目指せる3つの理由
https://note.com/antway/n/n96be5cbe286d
- 冷蔵で届ける手作りの味—つくりおき.jpが叶える家庭の食のニューノーマル
https://exidea.co.jp/blog/meal/home-meal/tsukurioki-jp-interview/
- 「 つくりおき.jp 」が届ける真の価値観、ブランドリニューアルに込めた思いとは?(前編)
https://note.com/antway/n/ne284bdee0254
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 1,000 〜 1,400 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 |
|
||
勤務形態 |
作業時間: フレキシブルタイム: なし
コアタイム: 12:00~16:00
標準労働時間: 8時間
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 8年 | 従業員数 | 274人 |
株式会社Antway
【正社員/東京/システムアーキテクト部長候補(CTO候補)】フードデリバリーサービス「つくりおき.jp」を提供する企業でのシステムアーキテクト部長候補(CTO候補)募集! のリモートワーク求人
Antwayシステムアーキテクト部の責任者候補として、toC向け&toB向けのシステム開発や組織マネジメントを通じて、プロダクトの成長にコミットしていただきます。
弊社のシステム領域は幅広く、ユーザー向けの注文決済機能をはじめ、フランチャイズパートナーに対する顧客情報管理の機能、社内業務改善としてレシピ構成の最適化を目的としたレコメンド機能の実装など、toC向けの開発に収まらないチャレンジが可能です。
具体的な業務を想定しています。
- 採用や育成を通じて、プロダクト成長を実現できるエンジニア組織の構築
- 事業戦略からブレークダウンした技術戦略・組織戦略の策定
- 顧客向けツール・社内デジタルツール全般に関わる施策の開発や企画のサポート(ご自身での開発推進も含む)
例)顧客向けの食材管理システム・自社工場の工程管理システム(製造業向けSaaSイメージ)・メニュー構成自動決定システム・フランチャイズ工場のKPI管理システム
- メンバー育成及びマネジメント業務(2024/8時点で3名のメンバー、1名の課長、業務2名の構成)
【入社後目指して欲しい具体的マイルストーン】
・3ヶ月〜半年で、部門長候補として担当部署のプレイヤー面で成果を出してもらう
・並行して他部門長とのコミュニケーションをしてもらい部門横断の課題を把握し、ほか部門長と建設的な議論ができる
・最速3ヶ月で部長の任用。その後、技術戦略・組織戦略の策定
※チームの状況によって役職は臨機応変に変更になる可能性があります
▼弊社前島代表インタビュー
・「自分ができる、“最大限いいこと”をしたい」機会の平等を実現するために立ち上げた、共働き世帯向けフードデリバリー事業
https://www.wantedly.com/companies/company_9312698/post_articles/338552
・Antwayのマーケティングを語る──CrossTalk “CEO×Marketing”
https://antway.co.jp/recruitment/crosstalk-marketing
▼Antway Engineering特設採用HP
https://antway.co.jp/recruitment/engineer_rc
▼弊社前島代表執筆記事
・Antwayでエンジニアになるべき3つの理由
https://note.com/antway/n/nea6ff8d2f7a1
▼弊社採用HPとなります。是非ご参照ください。
https://antway.co.jp/recruitment
【業務の変更の範囲】
無
弊社のシステム領域は幅広く、ユーザー向けの注文決済機能をはじめ、フランチャイズパートナーに対する顧客情報管理の機能、社内業務改善としてレシピ構成の最適化を目的としたレコメンド機能の実装など、toC向けの開発に収まらないチャレンジが可能です。
具体的な業務を想定しています。
- 採用や育成を通じて、プロダクト成長を実現できるエンジニア組織の構築
- 事業戦略からブレークダウンした技術戦略・組織戦略の策定
- 顧客向けツール・社内デジタルツール全般に関わる施策の開発や企画のサポート(ご自身での開発推進も含む)
例)顧客向けの食材管理システム・自社工場の工程管理システム(製造業向けSaaSイメージ)・メニュー構成自動決定システム・フランチャイズ工場のKPI管理システム
- メンバー育成及びマネジメント業務(2024/8時点で3名のメンバー、1名の課長、業務2名の構成)
【入社後目指して欲しい具体的マイルストーン】
・3ヶ月〜半年で、部門長候補として担当部署のプレイヤー面で成果を出してもらう
・並行して他部門長とのコミュニケーションをしてもらい部門横断の課題を把握し、ほか部門長と建設的な議論ができる
・最速3ヶ月で部長の任用。その後、技術戦略・組織戦略の策定
※チームの状況によって役職は臨機応変に変更になる可能性があります
▼弊社前島代表インタビュー
・「自分ができる、“最大限いいこと”をしたい」機会の平等を実現するために立ち上げた、共働き世帯向けフードデリバリー事業
https://www.wantedly.com/companies/company_9312698/post_articles/338552
・Antwayのマーケティングを語る──CrossTalk “CEO×Marketing”
https://antway.co.jp/recruitment/crosstalk-marketing
▼Antway Engineering特設採用HP
https://antway.co.jp/recruitment/engineer_rc
▼弊社前島代表執筆記事
・Antwayでエンジニアになるべき3つの理由
https://note.com/antway/n/nea6ff8d2f7a1
▼弊社採用HPとなります。是非ご参照ください。
https://antway.co.jp/recruitment
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 900 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレキシブルタイム: なし
コアタイム: 12:00~16:00
標準労働時間: 8時間
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 8年 | 従業員数 | 274人 |
株式会社Antway
【正社員/東京/デジタル広告運用スペシャリスト】フードデリバリーサービス「つくりおき.jp」を提供する企業でのデジタル広告運用スペシャリスト募集! のリモートワーク求人
■募集背景
Antwayでは、「つくりおき.jp」の成長を加速させるため、広告運用の内製化を推進しています。
現在は代理店と連携しながら運用していますが、よりスピーディで柔軟な戦略設計を実現し、広告ROIを最大化するために、インハウス広告運用チームの立ち上げを行います。
データドリブンな意思決定を通じて、広告施策の最適化を担い、事業成長を牽引するポジションです。
■ポジションのミッション
デジタル広告の最適化を通じて、継続的な新規顧客獲得とLTV向上を実現することがミッションです。
Google・Metaを中心とした広告運用を担い、パフォーマンスを最大化するとともに、LP最適化やクリエイティブ改善を通じたコンバージョン率の向上にも貢献していただきます。
■業務内容
・デジタル広告運用(Google・Meta・X・TikTokなど)
・入札戦略の策定・実行、ターゲティングの最適化
・データ分析を基にしたKPIモニタリングと最適化
・LPや広告クリエイティブのPDCA改善(デザイナーと連携)
・広告クリエイティブ・LPの制作ディレクション
・広告運用に関する社内ナレッジの蓄積・共有
・媒体社・ツールベンダーとのリレーション構築
■ご入社後に期待する姿・状態
・主要広告媒体の運用を完全内製化し、広告ROIを安定的に向上できる状態
・データ分析に基づいたターゲティング戦略を確立し、効果的な施策をリード
・クリエイティブやLPの改善サイクルを内製で完結できる体制を構築
■2-3年後に期待する姿・状態
・広告戦略の高度化を推進し、マーケティング全体の成長を牽引
▼参考情報
・デジタルとリアルの融合で日本の家庭に「ゆとり」を!Antway CPOにインタビュー
https://note.com/antway/n/na8c8f2b9f6f8
・冷蔵で届ける手作りの味—つくりおき.jpが叶える家庭の食のニューノーマル
https://exidea.co.jp/blog/meal/home-meal/tsukurioki-jp-interview/
【業務の変更の範囲】
無
Antwayでは、「つくりおき.jp」の成長を加速させるため、広告運用の内製化を推進しています。
現在は代理店と連携しながら運用していますが、よりスピーディで柔軟な戦略設計を実現し、広告ROIを最大化するために、インハウス広告運用チームの立ち上げを行います。
データドリブンな意思決定を通じて、広告施策の最適化を担い、事業成長を牽引するポジションです。
■ポジションのミッション
デジタル広告の最適化を通じて、継続的な新規顧客獲得とLTV向上を実現することがミッションです。
Google・Metaを中心とした広告運用を担い、パフォーマンスを最大化するとともに、LP最適化やクリエイティブ改善を通じたコンバージョン率の向上にも貢献していただきます。
■業務内容
・デジタル広告運用(Google・Meta・X・TikTokなど)
・入札戦略の策定・実行、ターゲティングの最適化
・データ分析を基にしたKPIモニタリングと最適化
・LPや広告クリエイティブのPDCA改善(デザイナーと連携)
・広告クリエイティブ・LPの制作ディレクション
・広告運用に関する社内ナレッジの蓄積・共有
・媒体社・ツールベンダーとのリレーション構築
■ご入社後に期待する姿・状態
・主要広告媒体の運用を完全内製化し、広告ROIを安定的に向上できる状態
・データ分析に基づいたターゲティング戦略を確立し、効果的な施策をリード
・クリエイティブやLPの改善サイクルを内製で完結できる体制を構築
■2-3年後に期待する姿・状態
・広告戦略の高度化を推進し、マーケティング全体の成長を牽引
▼参考情報
・デジタルとリアルの融合で日本の家庭に「ゆとり」を!Antway CPOにインタビュー
https://note.com/antway/n/na8c8f2b9f6f8
・冷蔵で届ける手作りの味—つくりおき.jpが叶える家庭の食のニューノーマル
https://exidea.co.jp/blog/meal/home-meal/tsukurioki-jp-interview/
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 600 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレキシブルタイム: なし
コアタイム: 12:00~16:00
標準労働時間: 8時間
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 8年 | 従業員数 | 274人 |
株式会社Antway
【正社員/東京/マーケティングマネージャー候補】フードデリバリーサービス「つくりおき.jp」を提供する企業でのマーケティングマネージャー候補募集! のリモートワーク求人
■募集背景
Antwayのミッション「あらゆる家庭から義務をなくす」を実現するため、つくりおき.jpの顧客体験(CX)の最適化が事業成長の鍵となっています。CX部では、プロダクト設計、マーケティング、カスタマーサクセスを含む広範な業務を担っていますが、現在はCPOが兼務している状況です。さらなる価値向上と事業拡大を目指し、顧客体験の全体設計と実行をリードできるマーケティングマネージャー候補を募集します。
■ポジションのミッション
顧客体験の最適化とサービス価値の最大化を実現することがミッションです。CX部は、顧客のサービス認知から利用後の満足度向上まで、一貫した体験を提供する役割を担っています。プロダクト設計、カスタマーサクセス、広告運用、顧客データ活用などを統括し、事業成長をリードしていただきます。
■業務内容
顧客体験の最適化を軸に、以下の業務をお任せします。
・CX戦略の設計と推進
└顧客体験向上を目的とした短期・中長期戦略の策定と実行
└市場・競合分析に基づく課題解決策の提示
・プロダクトマネジメント
└カスタマージャーニーの改善と新機能開発
└PRD作成や要件定義、プロジェクト管理
・マーケティングおよび広告運用
└データドリブンな広告戦略の立案と実行
└ROI最適化を目指した施策の推進
・チームマネジメント
└メンバーの育成と管理
└関連部署や外部パートナーとの連携強化
■存在するプロダクトの課題(例)
・飽きを感じるヘビーユーザーへの対応:新しい体験を提供し、継続利用を促進する仕組みを構築
・新規顧客の早期離脱防止:初期体験を最適化し、プロダクト価値を十分に伝える取り組みが必要
・オフライン体験のデータ化:データ取得が限定的なオフライン体験を数値化し、NSMを特定する仕組みの構築
・顧客の意識変革:サービス利用に抵抗を感じる顧客への態度変容を促進
・個別対応の最適化:家庭ごとのニーズに応じた仕組みをROIを考慮し構築
■会社内におけるプロダクトの位置付け
・事業成長の中心:サブスクリプションモデルにおいて、継続率が事業成功の鍵を握ります。顧客満足度を起点にした体験設計を最優先としています。
・プロダクト本部の重要性:プロダクト本部は社内最大規模の部門であり、事業全体の成長を担う中核的存在です。
・意思決定の迅速性:CEO・CPOが新規事業開発経験を活かし、リーンスタートアップ的な手法で迅速な意思決定を実現しています。
▼参考情報
・デジタルとリアルの融合で日本の家庭に「ゆとり」を!Antway CPOにインタビュー
https://note.com/antway/n/na8c8f2b9f6f8
・冷蔵で届ける手作りの味—つくりおき.jpが叶える家庭の食のニューノーマル
https://exidea.co.jp/blog/meal/home-meal/tsukurioki-jp-interview/
【業務の変更の範囲】
無
Antwayのミッション「あらゆる家庭から義務をなくす」を実現するため、つくりおき.jpの顧客体験(CX)の最適化が事業成長の鍵となっています。CX部では、プロダクト設計、マーケティング、カスタマーサクセスを含む広範な業務を担っていますが、現在はCPOが兼務している状況です。さらなる価値向上と事業拡大を目指し、顧客体験の全体設計と実行をリードできるマーケティングマネージャー候補を募集します。
■ポジションのミッション
顧客体験の最適化とサービス価値の最大化を実現することがミッションです。CX部は、顧客のサービス認知から利用後の満足度向上まで、一貫した体験を提供する役割を担っています。プロダクト設計、カスタマーサクセス、広告運用、顧客データ活用などを統括し、事業成長をリードしていただきます。
■業務内容
顧客体験の最適化を軸に、以下の業務をお任せします。
・CX戦略の設計と推進
└顧客体験向上を目的とした短期・中長期戦略の策定と実行
└市場・競合分析に基づく課題解決策の提示
・プロダクトマネジメント
└カスタマージャーニーの改善と新機能開発
└PRD作成や要件定義、プロジェクト管理
・マーケティングおよび広告運用
└データドリブンな広告戦略の立案と実行
└ROI最適化を目指した施策の推進
・チームマネジメント
└メンバーの育成と管理
└関連部署や外部パートナーとの連携強化
■存在するプロダクトの課題(例)
・飽きを感じるヘビーユーザーへの対応:新しい体験を提供し、継続利用を促進する仕組みを構築
・新規顧客の早期離脱防止:初期体験を最適化し、プロダクト価値を十分に伝える取り組みが必要
・オフライン体験のデータ化:データ取得が限定的なオフライン体験を数値化し、NSMを特定する仕組みの構築
・顧客の意識変革:サービス利用に抵抗を感じる顧客への態度変容を促進
・個別対応の最適化:家庭ごとのニーズに応じた仕組みをROIを考慮し構築
■会社内におけるプロダクトの位置付け
・事業成長の中心:サブスクリプションモデルにおいて、継続率が事業成功の鍵を握ります。顧客満足度を起点にした体験設計を最優先としています。
・プロダクト本部の重要性:プロダクト本部は社内最大規模の部門であり、事業全体の成長を担う中核的存在です。
・意思決定の迅速性:CEO・CPOが新規事業開発経験を活かし、リーンスタートアップ的な手法で迅速な意思決定を実現しています。
▼参考情報
・デジタルとリアルの融合で日本の家庭に「ゆとり」を!Antway CPOにインタビュー
https://note.com/antway/n/na8c8f2b9f6f8
・冷蔵で届ける手作りの味—つくりおき.jpが叶える家庭の食のニューノーマル
https://exidea.co.jp/blog/meal/home-meal/tsukurioki-jp-interview/
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 750 〜 1,140 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレキシブルタイム: なし
コアタイム: 12:00~16:00
標準労働時間: 8時間
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 8年 | 従業員数 | 274人 |
フェンリル株式会社
【地方フルリモ/正社員】スマートフォンアプリ リードエンジニア(大手ゲーム会社オンラインサービス開発)[大阪/島根/京都/東京/他拠点リモート可] のリモートワーク求人
募集背景
事業拡大における人員強化
現在の課題・入社後に期待していること
エンジニア組織の安定化、プロダクト開発の拡大に向けて、 設計・開発の業務のみならず、リーダーシップを持って業務に取り組める方が不足しています。
チーム内で積極的にコミュニケーションをとり全体の成果を考えて動くことや、顧客と一緒にプロダクトの将来を考えて開発に取り組んでいただけることを期待しております。
仕事内容
フェンリルの共同開発事業の中でも、特に重要なクライアント1社のプロダクト企画、デザイン、開発、運用に従事していただきます。グローバルで数百万、数千万のユーザーをターゲットとするデジタルタッチポイントが対象となります。
チーム力の向上にも力をいれて取り組んでおり、コミュニケーションを重要視しています。同じ職種のエンジニアのみならず、デザイナー、テスター、といった様々なスペシャリストとコミュニケーションを取りながら、UI/UX にこだわったアプリケーション開発に携わっていただきます。 また、リードエンジニアとして技術でのリーダーシップを軸に、組織やチームとして効果的な成果を残し続ける取り組みを当社のテックリードと共にご注力いただきます。
フェンリルの各領域のプロフェッショナルやクライアントと共に、世界中のユーザーに「楽しさ」を届ける仕事に取り組みませんか。
お任せする業務
開発方針策定
要件定義、基本設計、技術選定
実装、ユニットテスト、保守、運用
エンジニアチームのリード
テックリードのサポート
【ハード】
MacBook Pro 貸与
サブディスプレイ貸与
【その他】
特定の資格の受験料を補助
組織・チームカルチャー
【組織】
人員構成
マネージャ:3名
ディレクター:3名
デザイナー:5名
ライター:1名
プロジェクトマネージャ:3名
エンジニア:15名
大阪、島根を中心に京都、東京など各支社にメンバーがいます。
【チームカルチャー】
新卒含め若いメンバーが多い上、注力領域として2022年立ち上がったばかりの部署のため、活気があります。ご自身の成長と合わせて、事業の成長も実感いただける環境です。
部門全員で特定クライアント1社との共同開発に注力しており、クライアントを含めたチームワークを重要視しています。
【コニュニケーション】
月次の部門全体定例
プロダクトチーム単位の朝会
週次のクライアントとの定例会
上長との 1on1、2on1
部門全体定例やクライアントとの定例では、アイスブレイクの時間を取るなどチームビルディングに力を入れています。
このポジションで経験できること
フェンリルが大手クライアントと共同開発をしている toC サービスの開発プロジェクトにエンジニアとして参画いただきます。クライアントとのより深いパートナーシップを築き、プロダクトの価値をユーザに伝えるデジタルタッチポイントの創出に取り組みます。
プロダクト開発では、要件のヒアリング、デザインの決定、開発、テストまで一貫してフェンリルが担当します。コミュニケーションを重視する我々のチームでは、プロダクトの実装を熟知しているエンジニアも上流工程から関わっていただき、顧客との共有認識を深めることを大切にしています。 顧客とコミュニケーションを取り共通認識を深めつつ、顧客のビジネスとプロダクトにとって最善の方法を見極めていきます。そのため、クライアントワークでありながら、エンジニア目線のアイデアをアプリケーションに反映することができます。 プロジェクトの成功の為に、エンジニア目線の最新技術や多様なアイディアを提案していただける方がご活躍いただる環境です。
開発しているプロダクトは、グローバルで数百万、数千万のユーザーとのデジタルタッチポイントになります。そのため、利用者の反応が SNS などからも多く収集できます。ポジティブな意見からプロダクトへのフィードバックなど様々な反応を得ることができ、自分たちが作ったものがどのように利用されているのかを身近に感じることが出来ます。
インタビュー記事
フェンリルのユニークな組織「ND部」を紹介します!
働き方
ハイブリッドワーク制度
配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております
午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です
週3以上の出社を目標としております
※クライアントワークのため、
関西在住でいない方の場合は、おおよそ隔週の定期的な関西出張が発生いたします。
キャリアパス
まずはプロダクト内の1つのチームに参加していただき、リーダーシップを執りながらチーム全体の成果を出していただくことを期待します。ご活躍の結果や、ご意向によってはその後に複数のチームについてもリードをしていただきプロダクト全体へ影響を与えていける役割を期待します。
【業務の変更の範囲】
会社内での全ての業務
事業拡大における人員強化
現在の課題・入社後に期待していること
エンジニア組織の安定化、プロダクト開発の拡大に向けて、 設計・開発の業務のみならず、リーダーシップを持って業務に取り組める方が不足しています。
チーム内で積極的にコミュニケーションをとり全体の成果を考えて動くことや、顧客と一緒にプロダクトの将来を考えて開発に取り組んでいただけることを期待しております。
仕事内容
フェンリルの共同開発事業の中でも、特に重要なクライアント1社のプロダクト企画、デザイン、開発、運用に従事していただきます。グローバルで数百万、数千万のユーザーをターゲットとするデジタルタッチポイントが対象となります。
チーム力の向上にも力をいれて取り組んでおり、コミュニケーションを重要視しています。同じ職種のエンジニアのみならず、デザイナー、テスター、といった様々なスペシャリストとコミュニケーションを取りながら、UI/UX にこだわったアプリケーション開発に携わっていただきます。 また、リードエンジニアとして技術でのリーダーシップを軸に、組織やチームとして効果的な成果を残し続ける取り組みを当社のテックリードと共にご注力いただきます。
フェンリルの各領域のプロフェッショナルやクライアントと共に、世界中のユーザーに「楽しさ」を届ける仕事に取り組みませんか。
お任せする業務
開発方針策定
要件定義、基本設計、技術選定
実装、ユニットテスト、保守、運用
エンジニアチームのリード
テックリードのサポート
【ハード】
MacBook Pro 貸与
サブディスプレイ貸与
【その他】
特定の資格の受験料を補助
組織・チームカルチャー
【組織】
人員構成
マネージャ:3名
ディレクター:3名
デザイナー:5名
ライター:1名
プロジェクトマネージャ:3名
エンジニア:15名
大阪、島根を中心に京都、東京など各支社にメンバーがいます。
【チームカルチャー】
新卒含め若いメンバーが多い上、注力領域として2022年立ち上がったばかりの部署のため、活気があります。ご自身の成長と合わせて、事業の成長も実感いただける環境です。
部門全員で特定クライアント1社との共同開発に注力しており、クライアントを含めたチームワークを重要視しています。
【コニュニケーション】
月次の部門全体定例
プロダクトチーム単位の朝会
週次のクライアントとの定例会
上長との 1on1、2on1
部門全体定例やクライアントとの定例では、アイスブレイクの時間を取るなどチームビルディングに力を入れています。
このポジションで経験できること
フェンリルが大手クライアントと共同開発をしている toC サービスの開発プロジェクトにエンジニアとして参画いただきます。クライアントとのより深いパートナーシップを築き、プロダクトの価値をユーザに伝えるデジタルタッチポイントの創出に取り組みます。
プロダクト開発では、要件のヒアリング、デザインの決定、開発、テストまで一貫してフェンリルが担当します。コミュニケーションを重視する我々のチームでは、プロダクトの実装を熟知しているエンジニアも上流工程から関わっていただき、顧客との共有認識を深めることを大切にしています。 顧客とコミュニケーションを取り共通認識を深めつつ、顧客のビジネスとプロダクトにとって最善の方法を見極めていきます。そのため、クライアントワークでありながら、エンジニア目線のアイデアをアプリケーションに反映することができます。 プロジェクトの成功の為に、エンジニア目線の最新技術や多様なアイディアを提案していただける方がご活躍いただる環境です。
開発しているプロダクトは、グローバルで数百万、数千万のユーザーとのデジタルタッチポイントになります。そのため、利用者の反応が SNS などからも多く収集できます。ポジティブな意見からプロダクトへのフィードバックなど様々な反応を得ることができ、自分たちが作ったものがどのように利用されているのかを身近に感じることが出来ます。
インタビュー記事
フェンリルのユニークな組織「ND部」を紹介します!
働き方
ハイブリッドワーク制度
配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております
午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です
週3以上の出社を目標としております
※クライアントワークのため、
関西在住でいない方の場合は、おおよそ隔週の定期的な関西出張が発生いたします。
キャリアパス
まずはプロダクト内の1つのチームに参加していただき、リーダーシップを執りながらチーム全体の成果を出していただくことを期待します。ご活躍の結果や、ご意向によってはその後に複数のチームについてもリードをしていただきプロダクト全体へ影響を与えていける役割を期待します。
【業務の変更の範囲】
会社内での全ての業務
想定年収 | 550 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制
・フレキシブルタイム|5:00〜10:30、15:30〜22:00
・コアタイム|10:30〜15:30(休憩 12:30〜13:30)
・標準労働時間:7.5h
・月間労働時間|7.5h × 所定労働日数 / 月 (月の所定労働日数により変動あり)
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均30時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
フェンリルは、デザインと技術の融合によって実現する
「本質を追求するクリエイティブ」で、人々にハピネスを届けることが使命であると考えます。 私たちがクリエイティブにおいて大切にするのは、 明らかな他との違いを生むこと、 わかりやすい凄さがあること、 ひとりの強い意志のもとに実現すること、 この3つです。 私は、自分のことが大好きで、自分の人生が一番大切です。 私は、フェンリルの想いも、ちょっとだけ大切にします。 私は、自分がハピネスを感じたのなら、周りにもハピネスを届けます。 私は、前例にとらわれることのないクリエイティブを実践します。 私は、イメージとロジックを融合させ、アイディアを生み出します。 私は、細部まで徹底的にデザインします。 私は、自信を持って提供できるものだけをつくります。 私は、小さな約束を大切にします。 私は、邪悪なことはしません。 私は、みなさんの秘密を守ります。 私は、プロフェッショナルです。 従業員との約束 フェンリルにとって、デザインと技術のプロフェッショナルであるみなさんがもっとも大切な資源です。 その異なった能力が融合することで、「フェンリルならでは」を生み出せると信じています。 そのために、「互いの違いを尊重し、クリエイティブに集中できる環境」を整備します。 |
||
設立年数 | 21年 | 従業員数 | 503人 |
フェンリル株式会社
【正社員/東京/中国企業顧客/プリセールス・PM】グローバルPM [東京]募集! ※リモート勤務あり/デザイン×技術 のリモートワーク求人
募集背景
新規事業へ投資したいため、既存顧客との取引を安定させたいため
既存顧客へ上流業務での価値を提供できる組織にしたいため
日本企業向け内製化支援事業のマネージメント人材の拡大が必要となるため
現在の課題・入社後に期待していること
日本企業のビジネスに伴走できるソフトウェア開発のPMの確保が必要となります。
顧客のニーズを深堀りして、関係性を構築し、顧客に提案を行うことで価値を提供し、グループ会社全体の利益に貢献できる人材となります。
仕事内容
様々なモバイル・ウェブアプリケーション開発を推進するプロジェクトマネージメント業務、開発ベンダー管理などの役割を担っていただきます。
日本の顧客の既存ニーズを的確に把握して開発の上流工程に携わり、要件定義からリリースまでの開発プロジェクト全体のマネジメントを担当していただきます。
また、顧客の潜在ニーズを分析し、新規ビジネスを提案していただきます。
お任せする業務
アカウントマネージメント
プロジェクトマネージメント(PM)
プリセールス
業務環境
社内コミュニケーションには Slack を利用
拠点間のビデオ会議には Google Meet を利用
課題管理には Backlog を利用
業務端末として最新世代の Mac とディスプレイを貸与
特定の資格の受験料を補助
年数回の中国へ出張し、オンラインでの業務
週1〜週2回の顧客先での業務
組織・チームカルチャー
■部門
中国事業部
部門全体で、事業部員は14名です
ソリューション開発部と中国市場開発部に分かれております
中国チームメンバーとのコミュニケーションを重視するため、チームビルディングや懇親会など、できるだけ双方が来訪し、相互理解をはかるようにしています
■ソリューション開発部
日本企業からのご依頼頂く、モバイル・ウェブアプリケーション開発を、中国の各拠点と協力して対応します。
■中国市場開発部
中国企業からのご依頼に対応します。セールスプロモーションやプリセールスを中心とした、中国拠点のサポートを行っています。
このポジションで経験できること
■成長企業であるフェンリルのデザイン力と技術力をベースとして、高度で付加価値の高いチャレンジングな開発を、中国拠点を活用した環境で携わることができます。
また、将来的に、フェンリルが出資する中国拠点(上海、成都、大連)での勤務を希望することも可能。ご自身のスキルアップにもつながります。
■営業部門と連携し、数千万円から数億円規模になる案件のプリセールス、見積、提案を行う機会があり、PMとして仕事の幅を広げることができます。
顧客の80%以上がサービス主体となる会社との取引になりますので、自身のアイディアをサービスに反映する提案が可能です。
中国拠点サイト
中国のグループ会社と連携した開発実績
楽天グループ様、ミクシィ様、日本経済新聞様など、200以上の開発実績があります。
働き方
基本的にはリモートワークとなりますが、部門や顧客からの要望によっては、対面での打ち合わせのため出勤することになります
年に数回程度、中国拠点への短期出張をお願いする可能性があります
1日の時間配分としては、案件PMに70%、プリセールスに20%、部門の業務やその他に10%の稼働割合です
週1回ほどの、顧客先事業所(東京)での常駐業務をしていただく想定です。
キャリアパス
コンサルティング業務や、PMとしてのキャリアをつむことができます。
【業務の変更の範囲】
会社内での全ての業務
新規事業へ投資したいため、既存顧客との取引を安定させたいため
既存顧客へ上流業務での価値を提供できる組織にしたいため
日本企業向け内製化支援事業のマネージメント人材の拡大が必要となるため
現在の課題・入社後に期待していること
日本企業のビジネスに伴走できるソフトウェア開発のPMの確保が必要となります。
顧客のニーズを深堀りして、関係性を構築し、顧客に提案を行うことで価値を提供し、グループ会社全体の利益に貢献できる人材となります。
仕事内容
様々なモバイル・ウェブアプリケーション開発を推進するプロジェクトマネージメント業務、開発ベンダー管理などの役割を担っていただきます。
日本の顧客の既存ニーズを的確に把握して開発の上流工程に携わり、要件定義からリリースまでの開発プロジェクト全体のマネジメントを担当していただきます。
また、顧客の潜在ニーズを分析し、新規ビジネスを提案していただきます。
お任せする業務
アカウントマネージメント
プロジェクトマネージメント(PM)
プリセールス
業務環境
社内コミュニケーションには Slack を利用
拠点間のビデオ会議には Google Meet を利用
課題管理には Backlog を利用
業務端末として最新世代の Mac とディスプレイを貸与
特定の資格の受験料を補助
年数回の中国へ出張し、オンラインでの業務
週1〜週2回の顧客先での業務
組織・チームカルチャー
■部門
中国事業部
部門全体で、事業部員は14名です
ソリューション開発部と中国市場開発部に分かれております
中国チームメンバーとのコミュニケーションを重視するため、チームビルディングや懇親会など、できるだけ双方が来訪し、相互理解をはかるようにしています
■ソリューション開発部
日本企業からのご依頼頂く、モバイル・ウェブアプリケーション開発を、中国の各拠点と協力して対応します。
■中国市場開発部
中国企業からのご依頼に対応します。セールスプロモーションやプリセールスを中心とした、中国拠点のサポートを行っています。
このポジションで経験できること
■成長企業であるフェンリルのデザイン力と技術力をベースとして、高度で付加価値の高いチャレンジングな開発を、中国拠点を活用した環境で携わることができます。
また、将来的に、フェンリルが出資する中国拠点(上海、成都、大連)での勤務を希望することも可能。ご自身のスキルアップにもつながります。
■営業部門と連携し、数千万円から数億円規模になる案件のプリセールス、見積、提案を行う機会があり、PMとして仕事の幅を広げることができます。
顧客の80%以上がサービス主体となる会社との取引になりますので、自身のアイディアをサービスに反映する提案が可能です。
中国拠点サイト
中国のグループ会社と連携した開発実績
楽天グループ様、ミクシィ様、日本経済新聞様など、200以上の開発実績があります。
働き方
基本的にはリモートワークとなりますが、部門や顧客からの要望によっては、対面での打ち合わせのため出勤することになります
年に数回程度、中国拠点への短期出張をお願いする可能性があります
1日の時間配分としては、案件PMに70%、プリセールスに20%、部門の業務やその他に10%の稼働割合です
週1回ほどの、顧客先事業所(東京)での常駐業務をしていただく想定です。
キャリアパス
コンサルティング業務や、PMとしてのキャリアをつむことができます。
【業務の変更の範囲】
会社内での全ての業務
想定年収 | 700 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制
・フレキシブルタイム|5:00〜10:30、15:30〜22:00
・コアタイム|10:30〜15:30(休憩 12:30〜13:30)
・標準労働時間:7.5h
・月間労働時間|7.5h × 所定労働日数 / 月 (月の所定労働日数により変動あり)
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均30時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
フェンリルは、デザインと技術の融合によって実現する
「本質を追求するクリエイティブ」で、人々にハピネスを届けることが使命であると考えます。 私たちがクリエイティブにおいて大切にするのは、 明らかな他との違いを生むこと、 わかりやすい凄さがあること、 ひとりの強い意志のもとに実現すること、 この3つです。 私は、自分のことが大好きで、自分の人生が一番大切です。 私は、フェンリルの想いも、ちょっとだけ大切にします。 私は、自分がハピネスを感じたのなら、周りにもハピネスを届けます。 私は、前例にとらわれることのないクリエイティブを実践します。 私は、イメージとロジックを融合させ、アイディアを生み出します。 私は、細部まで徹底的にデザインします。 私は、自信を持って提供できるものだけをつくります。 私は、小さな約束を大切にします。 私は、邪悪なことはしません。 私は、みなさんの秘密を守ります。 私は、プロフェッショナルです。 従業員との約束 フェンリルにとって、デザインと技術のプロフェッショナルであるみなさんがもっとも大切な資源です。 その異なった能力が融合することで、「フェンリルならでは」を生み出せると信じています。 そのために、「互いの違いを尊重し、クリエイティブに集中できる環境」を整備します。 |
||
設立年数 | 21年 | 従業員数 | 503人 |
弥生株式会社
【正社員/地方フルリモ/エンジニア(販売課金・マイポータル】国内No.1会計ソフト『弥生会計』を提供する企業での募集! のリモートワーク求人
弥生の製品(デスクトップ、クラウド、弥生Next)をお客さま(登録ユーザ数350万以上)に安心してご利用いただくために必要不可欠なバックエンドの基盤システムを内製で開発して頂きます。既存製品の機能強化や新サービスのリリースに合わせた基盤の改修、オンプレミスのシステムをクラウド(AWS)にマイグレーションし、モダナイゼーションを行います。
様々なシステム(マイポータル・認証認可・顧客ID管理・契約管理・販売課金・弥生製品とバックエンドを接続するAPI など)が稼働しており、保守フェーズのものからアーキテクチャ検討などのエンジニアリング作業だけではなく、弥生の新たなビジネスモデルの方式検討など、ビジネスの初期フェーズからプロジェクトをリードする経験を積むことが出来ます。
【主な業務内容】
・弥生の製品/サービスの基盤となるシステムや弥生自身が利用するシステムを開発します
・企画・要求定義から要件定義・設計・開発・テスト・運用と、上流から下流工程までの幅広い開発フェーズに携わっていただきます。ほぼすべてを自社内開発でおこなっております。
・持ち合わせている技術知見やスキルを、他のエンジニアに共有するなど育成にも関わっていただきます。
・登壇のご経験がある方には、社内だけではなくカンファレンスやイベントでの共有にも関わっていただきたいと考えています。
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
【主な取り組み】
・当たり前品質と魅力的品質の実現
障害はないのが当たり前、使っていて楽しくなる製品を追求しています。
・効率化への取り組み
上流工程から継続的インテグレーション(CI)に取り組み、高品質と短納期を両立。手戻りを最小限にします。
【配属予定の担当領域/サービス/職種の代表例】
顧客情報管理、課金システムなど
【業務の変更の範囲】
会社の指示する業務
様々なシステム(マイポータル・認証認可・顧客ID管理・契約管理・販売課金・弥生製品とバックエンドを接続するAPI など)が稼働しており、保守フェーズのものからアーキテクチャ検討などのエンジニアリング作業だけではなく、弥生の新たなビジネスモデルの方式検討など、ビジネスの初期フェーズからプロジェクトをリードする経験を積むことが出来ます。
【主な業務内容】
・弥生の製品/サービスの基盤となるシステムや弥生自身が利用するシステムを開発します
・企画・要求定義から要件定義・設計・開発・テスト・運用と、上流から下流工程までの幅広い開発フェーズに携わっていただきます。ほぼすべてを自社内開発でおこなっております。
・持ち合わせている技術知見やスキルを、他のエンジニアに共有するなど育成にも関わっていただきます。
・登壇のご経験がある方には、社内だけではなくカンファレンスやイベントでの共有にも関わっていただきたいと考えています。
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
【主な取り組み】
・当たり前品質と魅力的品質の実現
障害はないのが当たり前、使っていて楽しくなる製品を追求しています。
・効率化への取り組み
上流工程から継続的インテグレーション(CI)に取り組み、高品質と短納期を両立。手戻りを最小限にします。
【配属予定の担当領域/サービス/職種の代表例】
顧客情報管理、課金システムなど
【業務の変更の範囲】
会社の指示する業務
想定年収 | 600 〜 1,164 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 【フレキシブルタイム】無
【コアタイム】10:00~15:00
【標準労働時間】7.5時間/日
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均19.33時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【★会社概要/サービスについて】
弥生株式会社は中小規模の企業や個人事業主、起業家といったスモールビジネス向けに、「弥生シリーズ」で知られる会計、確定申告、給与計算、顧客管理といった各種業務ソフトウェアを展開している会社です。シリーズは1987年の発売から約34年を数え、今や登録ユーザー数は350万人超(2021年9月)。全国の主要販売店やネットショップによる業務ソフトの売上統計によれば、弥生シリーズの売上は26年連続ナンバーワン!2012年に順次リリースしているクラウド版も、市場調査では既にシェア50%を超え、ナンバーワンのポジションにあります。 【★働き方】 全国からフルリモート勤務にて柔軟に働くことができる数少ない企業です! |
||
設立年数 | 19年 | 従業員数 | 811人 |
株式会社インフォボックス
【正社員/東京/ハイブリッド/フレックス/データ基盤アーキテクト】営業の世界観を変えるITスタートアップ企業でのデータ基盤構築エンジニア募集!y のリモートワーク求人
■事業内容
株式会社インフォボックスは、創業7期目のSalesTechスタートアップで、「ALL-WINNERな世界へ」というビジョンを掲げています。
過去に事業転換を行い、2024年2月に市場リサーチ・企業リスト作成・決裁者アプローチを一気通貫で実現する営業データプラットフォーム「infobox」をリリース。
2024年12月には16.5億円のシリーズA資金調達も実施しました。
現在、米国を中心に急成長している「セールスインテリジェンス・Go To Market領域」に注力し、国内でのリーディングカンパニーを目指しています。
日本ではまだ聞き慣れない領域かもしれませんが、米国では同様の領域で時価総額3兆円規模で上場する会社がある等、非常に注目度の高い事業領域です。
サービス開始からわずか10ヶ月で急速にユーザーも増加しており、今後は日本の営業プロセスを改善し、BtoB市場の購買体験を向上させることを目指しています。
■業務内容
BtoBのビジネスでは、以下のように双方が課題を抱えています。
【売り手の抱える課題】
・顧客リサーチに工数がかかる
・キーパーソンにたどり着くのが困難
・最適なタイミングが不明
・施策にコストと労力がかかる
【買い手の抱える課題】
・不要な営業連絡が多く迷惑している
・検討できない時期の案内が煩わしい
・サービスのリサーチに工数がかかる
課題の原因は、売り手側の閉鎖的な情報管理、競争意識です。とはいえ、従来は統合的な解決策が存在せず、売り手側が大きな改善策を取ることは困難でした。
我々はこれらの課題を解決するため、ニーズとタイミングが一致した顧客を可視化できるデータ共有プラットフォーム「infobox」を開発し、運営しています。
将来的には infobox 上で鮮度の高い情報共有を行うことで、売り手と買い手が「誰でも迷うことなく最適な相手に最適なタイミングで互いに接触できる世界観をつくる」ことを目指しています。
■お任せしたい役割とミッション
自社プロダクト「infobox」のデータ領域におけるプロダクトオーナーとして、データの取得・加工・提供までを一貫して設計・推進していただきます。
本ポジションで扱う「データプロダクト」とは、スクレイピングやAPI連携によるデータ取得から始まり、それを活用可能な形に加工・提供するための基盤設計までを含みます。
データ取得を支える仕組みの管理画面や、最終的に社内外へ届けるデータの仕様設計など、データを価値として届けるためのプロダクト全体を管轄する役割です。
開発プロセスの進行管理にとどまらず、技術的な構造や選択肢を理解し、エンジニアと対話しながら課題を構造化し、仕様・方針に落とし込む力を発揮していただく存在としてご活躍いただくことを期待しています。
ご自身で手を動かして頂く実装担当ではありませんが、簡単なデータ取得や仮説検証レベルのことは自ら試すこともいとわない、そんなスタンスを歓迎しています。
■具体的な業務内容
・データプロダクトの戦略立案・ロードマップの策定と実行
└ スクレイピング・API連携による取得データの価値定義から、加工・提供フローの構築に至るまでの設計を担う
・開発チーム(エンジニア・デザイナーなど)との仕様策定と進行管理
・市場・競合分析、技術トレンド調査
・ユーザーの課題に基づいたプロダクト改善と価値最大化
・各部門(経営・営業・CS・分析チーム等)との連携・調整
・データプロジェクトにおけるオーナーシップと意思決定支援
■募集背景
infoboxは2024年にプレシリーズAで16.5億円の資金調達を完了し、新規事業戦略とプロダクト構想が固まりました。
チーム規模も順調に拡大し、組織全体での開発・意思決定スピードの向上と、プロダクト/データそれぞれでリードできる人材が求められるフェーズに突入しています。
その中でもデータ活用は、サービスの根幹に直結するテーマです。
私たちは今、事業とデータの間に立ち、プロダクト価値の最大化に取り組めるテクニカルプロダクトマネージャーを求めています。
必ずしも実装を担って頂くことは想定していませんが、
技術的な構造や選択肢を理解し、課題に応じた道筋を描く実行力がある方、
開発チームと対話しながら、実現性と価値のバランスを踏まえた意思決定をリードしていただける方を歓迎しています。
【業務の変更の範囲】
プロダクト開発全般
株式会社インフォボックスは、創業7期目のSalesTechスタートアップで、「ALL-WINNERな世界へ」というビジョンを掲げています。
過去に事業転換を行い、2024年2月に市場リサーチ・企業リスト作成・決裁者アプローチを一気通貫で実現する営業データプラットフォーム「infobox」をリリース。
2024年12月には16.5億円のシリーズA資金調達も実施しました。
現在、米国を中心に急成長している「セールスインテリジェンス・Go To Market領域」に注力し、国内でのリーディングカンパニーを目指しています。
日本ではまだ聞き慣れない領域かもしれませんが、米国では同様の領域で時価総額3兆円規模で上場する会社がある等、非常に注目度の高い事業領域です。
サービス開始からわずか10ヶ月で急速にユーザーも増加しており、今後は日本の営業プロセスを改善し、BtoB市場の購買体験を向上させることを目指しています。
■業務内容
BtoBのビジネスでは、以下のように双方が課題を抱えています。
【売り手の抱える課題】
・顧客リサーチに工数がかかる
・キーパーソンにたどり着くのが困難
・最適なタイミングが不明
・施策にコストと労力がかかる
【買い手の抱える課題】
・不要な営業連絡が多く迷惑している
・検討できない時期の案内が煩わしい
・サービスのリサーチに工数がかかる
課題の原因は、売り手側の閉鎖的な情報管理、競争意識です。とはいえ、従来は統合的な解決策が存在せず、売り手側が大きな改善策を取ることは困難でした。
我々はこれらの課題を解決するため、ニーズとタイミングが一致した顧客を可視化できるデータ共有プラットフォーム「infobox」を開発し、運営しています。
将来的には infobox 上で鮮度の高い情報共有を行うことで、売り手と買い手が「誰でも迷うことなく最適な相手に最適なタイミングで互いに接触できる世界観をつくる」ことを目指しています。
■お任せしたい役割とミッション
自社プロダクト「infobox」のデータ領域におけるプロダクトオーナーとして、データの取得・加工・提供までを一貫して設計・推進していただきます。
本ポジションで扱う「データプロダクト」とは、スクレイピングやAPI連携によるデータ取得から始まり、それを活用可能な形に加工・提供するための基盤設計までを含みます。
データ取得を支える仕組みの管理画面や、最終的に社内外へ届けるデータの仕様設計など、データを価値として届けるためのプロダクト全体を管轄する役割です。
開発プロセスの進行管理にとどまらず、技術的な構造や選択肢を理解し、エンジニアと対話しながら課題を構造化し、仕様・方針に落とし込む力を発揮していただく存在としてご活躍いただくことを期待しています。
ご自身で手を動かして頂く実装担当ではありませんが、簡単なデータ取得や仮説検証レベルのことは自ら試すこともいとわない、そんなスタンスを歓迎しています。
■具体的な業務内容
・データプロダクトの戦略立案・ロードマップの策定と実行
└ スクレイピング・API連携による取得データの価値定義から、加工・提供フローの構築に至るまでの設計を担う
・開発チーム(エンジニア・デザイナーなど)との仕様策定と進行管理
・市場・競合分析、技術トレンド調査
・ユーザーの課題に基づいたプロダクト改善と価値最大化
・各部門(経営・営業・CS・分析チーム等)との連携・調整
・データプロジェクトにおけるオーナーシップと意思決定支援
■募集背景
infoboxは2024年にプレシリーズAで16.5億円の資金調達を完了し、新規事業戦略とプロダクト構想が固まりました。
チーム規模も順調に拡大し、組織全体での開発・意思決定スピードの向上と、プロダクト/データそれぞれでリードできる人材が求められるフェーズに突入しています。
その中でもデータ活用は、サービスの根幹に直結するテーマです。
私たちは今、事業とデータの間に立ち、プロダクト価値の最大化に取り組めるテクニカルプロダクトマネージャーを求めています。
必ずしも実装を担って頂くことは想定していませんが、
技術的な構造や選択肢を理解し、課題に応じた道筋を描く実行力がある方、
開発チームと対話しながら、実現性と価値のバランスを踏まえた意思決定をリードしていただける方を歓迎しています。
【業務の変更の範囲】
プロダクト開発全般
想定年収 | 700 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 【フレキシブルタイム】07:00-21:00
【コアタイム】11:00−16:00
【標準労働時間】9:00〜18:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均5時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 8年 | 従業員数 | 30人 |
321件中 91件~100件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す
