フレックス制(コアタイムあり)×年収400万円以上のリモートワーク転職・求人情報一覧 -35ページ目
742件中 341件~350件
株式会社ジール
【正社員/東京/リモート可】データプラットフォームエンジニア(リーダー、もしくは候補)募集! のリモートワーク求人
●クライアントの業務システムなどの膨大な量のデータを蓄積・加工・分析し、経営層の意思決定に活用する BI(Business Intelligence)を含むデータプラットフォームの導入から実行支援までを行っています。
●クライアントの要望に沿ったデータプラットフォームの企画、設計、実装まで、プロジェクトに一気通貫で関わって頂きます。
●主に要件定義からテストまでお任せします。開発だけでなく、DB、インフラ、プロジェクト管理、エンドユーザーとのコミュニケーション能力など、幅広い経験に基づくスキルアップ・キャリアアップが可能な環境です。
●エンドユーザー様と直接やり取りをする立場であり、要件定義など上流工程に携われます。
【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
●クライアントの要望に沿ったデータプラットフォームの企画、設計、実装まで、プロジェクトに一気通貫で関わって頂きます。
●主に要件定義からテストまでお任せします。開発だけでなく、DB、インフラ、プロジェクト管理、エンドユーザーとのコミュニケーション能力など、幅広い経験に基づくスキルアップ・キャリアアップが可能な環境です。
●エンドユーザー様と直接やり取りをする立場であり、要件定義など上流工程に携われます。
【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
想定年収 | 550 〜 790 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: ■フレックスタイム制
フレキシブルタイム/6:00~10:00、15:00~22:00
コアタイム/10:00~15:00
標準的な勤務例(標準労働時間)/9:00~18:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均19時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
ジールは、データ活用のプロフェッショナル集団/東証一部上場グループの中核企業です。
近年ではビッグデータ、クラウド、AI、IoTを活用した事例も増加し、顧客のDX推進を支援する立場にスコープを拡張しています。 顧客の大半は大手企業となっており、30年以上データ活用領域に特化してきたナレッジ/市場からの信頼が強固な経営基盤を支えています。 ■Mission:専門性と技術力、高度な分析ノウハウの提供 多様な企業活動の情報の価値転換というニーズに応えるため、私たちは「プロフェッショナルサービスの大衆化」をミッションとして掲げております。高い専門性を持った技術力、深い経験から得られた多様性のある高度な分析力をハイクオリティ&ローコストで提供することで、企業の競争優位確保に貢献することを私たちは使命としております。 ■Vision:100年企業の創造 私たちはビジョンとして「100年企業の創造」を掲げて、理想企業の創造に向け、「社員全員が燃える会社」を目指しています。理想企業とは「他者貢献」を通して誰よりも発展する企業です。そして、社員全員が燃え続ける会社が「100年企業」であると信じています。お客様に対する長期的な貢献を果たすことに最大の意義をもって事業活動に取り組んで参ります。 |
||
設立年数 | 14年 | 従業員数 | 411人 |
株式会社ジール
【正社員/リモート可/沖縄(拠点立ち上げ)】データプラットフォームエンジニア(保守開発)募集! のリモートワーク求人
【募集背景】
データプラットフォーム基盤をよりお客様にご活用をいただくために保守を担っていただく人材について、
沖縄拠点での募集をスタートいたしました。
【仕事内容】
沖縄にて、クライアントの業務システムなどの膨大な量のデータを蓄積・加工・分析し、
経営層の意思決定に活用するデータ分析基盤に関するシステム導入後の保守ならびに開発に携わっていただきます。
併せて、沖縄拠点の立ち上げにも携わっていただきます。
【詳細】
●沖縄を拠点にし、テレワークも取り入れながら勤務いただけます。
●クライアントに導入したBIシステム(他社導入のシステムを含む)の保守と不具合等の調査や障害対応、
アプリケーション保守を主に、要望に伴い、追加機能開発の業務を担っていただきます。
※入社当初の案件は金融系のクライアントを想定
●システムはデータ活用領域に限らず、基幹系の業務システムやバッチ系などの対応もあります。
●多種多様なシステムに関わることができるため、新しい言語やツールの興味がある方であれば、
経験したことがないことに携われる機会があります。
●保守だけでなく追加機能開発に関わるため、お客様に寄り添い、一緒にシステム改善に携わることができます。
【ポジションの魅力】
入社後の早い段階でお客様と直接やり取りすることができます。
また、ご希望や適性に応じて、沖縄を拠点にしながら、東京の案件を含めたより先端的な幅広い案件にも
携わっていただくキャリアも可能です。
【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
データプラットフォーム基盤をよりお客様にご活用をいただくために保守を担っていただく人材について、
沖縄拠点での募集をスタートいたしました。
【仕事内容】
沖縄にて、クライアントの業務システムなどの膨大な量のデータを蓄積・加工・分析し、
経営層の意思決定に活用するデータ分析基盤に関するシステム導入後の保守ならびに開発に携わっていただきます。
併せて、沖縄拠点の立ち上げにも携わっていただきます。
【詳細】
●沖縄を拠点にし、テレワークも取り入れながら勤務いただけます。
●クライアントに導入したBIシステム(他社導入のシステムを含む)の保守と不具合等の調査や障害対応、
アプリケーション保守を主に、要望に伴い、追加機能開発の業務を担っていただきます。
※入社当初の案件は金融系のクライアントを想定
●システムはデータ活用領域に限らず、基幹系の業務システムやバッチ系などの対応もあります。
●多種多様なシステムに関わることができるため、新しい言語やツールの興味がある方であれば、
経験したことがないことに携われる機会があります。
●保守だけでなく追加機能開発に関わるため、お客様に寄り添い、一緒にシステム改善に携わることができます。
【ポジションの魅力】
入社後の早い段階でお客様と直接やり取りすることができます。
また、ご希望や適性に応じて、沖縄を拠点にしながら、東京の案件を含めたより先端的な幅広い案件にも
携わっていただくキャリアも可能です。
【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
想定年収 | 345 〜 550 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: ■フレックスタイム制
フレキシブルタイム/6:00~10:00、15:00~22:00
コアタイム/10:00~15:00
標準的な勤務例(標準労働時間)/9:00~18:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均19時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
ジールは、データ活用のプロフェッショナル集団/東証一部上場グループの中核企業です。
近年ではビッグデータ、クラウド、AI、IoTを活用した事例も増加し、顧客のDX推進を支援する立場にスコープを拡張しています。 顧客の大半は大手企業となっており、30年以上データ活用領域に特化してきたナレッジ/市場からの信頼が強固な経営基盤を支えています。 ■Mission:専門性と技術力、高度な分析ノウハウの提供 多様な企業活動の情報の価値転換というニーズに応えるため、私たちは「プロフェッショナルサービスの大衆化」をミッションとして掲げております。高い専門性を持った技術力、深い経験から得られた多様性のある高度な分析力をハイクオリティ&ローコストで提供することで、企業の競争優位確保に貢献することを私たちは使命としております。 ■Vision:100年企業の創造 私たちはビジョンとして「100年企業の創造」を掲げて、理想企業の創造に向け、「社員全員が燃える会社」を目指しています。理想企業とは「他者貢献」を通して誰よりも発展する企業です。そして、社員全員が燃え続ける会社が「100年企業」であると信じています。お客様に対する長期的な貢献を果たすことに最大の意義をもって事業活動に取り組んで参ります。 |
||
設立年数 | 14年 | 従業員数 | 411人 |
株式会社ジール
【正社員/東京/リモート可】クラウドプリセールスエンジニア募集! のリモートワーク求人
DXプラットフォーム事業の成長とともに、クライアントからの期待が高く、需要にこたえるべく組織の拡大により募集しています。
【仕事内容】
Azure/AWS/GCP他クラウドサービスや先端技術のプリセールスエンジニアとして営業活動およびSIを技術面でサポートし、システム提案、導入支援をご担当いただきます。
【詳細】
プリセールスとして、先端技術をいち早く学習し、営業支援活動、技術検証、案件獲得、提案活動に関する動きはもちろん、各ベンダーとの協業、また、新規プロダクトの技術検証等、スキル/ご志向に合わせて、幅広く対応いただきます。
<具体的には>
●クラウド製品に関連する、顧客課題のヒアリングや提案
●システム導入支援における構想策定/要件定義/設計
●セミナーイベント等の企画立案/運営/セミナー登壇
営業・エンジニア部門と連携しながらデータ活用領域に関する先端技術に携わる点や、お客様と近く提案・コンサル活動も行っていく点にご関心をお持ちいただけると幸いです。
マルチベンダーの利点を活かし、お客様のニーズに最適なツール・製品を選定し提案することができますので、お客様の課題解決に直接貢献できる点が魅力のポジションです。
【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
【仕事内容】
Azure/AWS/GCP他クラウドサービスや先端技術のプリセールスエンジニアとして営業活動およびSIを技術面でサポートし、システム提案、導入支援をご担当いただきます。
【詳細】
プリセールスとして、先端技術をいち早く学習し、営業支援活動、技術検証、案件獲得、提案活動に関する動きはもちろん、各ベンダーとの協業、また、新規プロダクトの技術検証等、スキル/ご志向に合わせて、幅広く対応いただきます。
<具体的には>
●クラウド製品に関連する、顧客課題のヒアリングや提案
●システム導入支援における構想策定/要件定義/設計
●セミナーイベント等の企画立案/運営/セミナー登壇
営業・エンジニア部門と連携しながらデータ活用領域に関する先端技術に携わる点や、お客様と近く提案・コンサル活動も行っていく点にご関心をお持ちいただけると幸いです。
マルチベンダーの利点を活かし、お客様のニーズに最適なツール・製品を選定し提案することができますので、お客様の課題解決に直接貢献できる点が魅力のポジションです。
【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
想定年収 | 600 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: ■フレックスタイム制
フレキシブルタイム/6:00~10:00、15:00~22:00
コアタイム/10:00~15:00
標準的な勤務例(標準労働時間)/9:00~18:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均19時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
ジールは、データ活用のプロフェッショナル集団/東証一部上場グループの中核企業です。
近年ではビッグデータ、クラウド、AI、IoTを活用した事例も増加し、顧客のDX推進を支援する立場にスコープを拡張しています。 顧客の大半は大手企業となっており、30年以上データ活用領域に特化してきたナレッジ/市場からの信頼が強固な経営基盤を支えています。 ■Mission:専門性と技術力、高度な分析ノウハウの提供 多様な企業活動の情報の価値転換というニーズに応えるため、私たちは「プロフェッショナルサービスの大衆化」をミッションとして掲げております。高い専門性を持った技術力、深い経験から得られた多様性のある高度な分析力をハイクオリティ&ローコストで提供することで、企業の競争優位確保に貢献することを私たちは使命としております。 ■Vision:100年企業の創造 私たちはビジョンとして「100年企業の創造」を掲げて、理想企業の創造に向け、「社員全員が燃える会社」を目指しています。理想企業とは「他者貢献」を通して誰よりも発展する企業です。そして、社員全員が燃え続ける会社が「100年企業」であると信じています。お客様に対する長期的な貢献を果たすことに最大の意義をもって事業活動に取り組んで参ります。 |
||
設立年数 | 14年 | 従業員数 | 411人 |
レバレジーズ株式会社
【正社員/渋谷/開発/受託PM】国内外の様々な領域で40以上のサービスを展開している企業での開発/受託PM募集! のリモートワーク求人
レバテックの新規事業領域にてプロジェクトマネジメントを担っていただける方を募集します。
事業拡大のために顧客の要望をヒアリングし、顧客の成功をどのように行うかを考え、チーム体制を組み開発支援をしていただきます。
■業務内容
・プロジェクトマネージャーとして戦略立案やPJ推進
(プロジェクトの立ち上げ支援、現状調査、プロジェクト設計など)
・当社の新規・既存事業のプロダクト開発・改修、もしくは顧客の事業・サービスを支える業務システム・プロダクト開発における、プロジェクトマネジメント
・プロジェクト提案・推進の中核として、企画・要件定義からテストまで一連の工程における管理業務を中心に、現状分析、顧客ヒアリング、戦略の策定、技術選定、品質改善等の主導もお任せ予定
・案件責任者として数十名規模のプロジェクトマネジメント、プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案
ゆくゆくはマネージャーとして組織や事業のマネジメントをお任せ予定
■アサインプロジェクト例
・自社内案件:弊社新サービスHRTechSaaSアプリケーション開発支援案件/要件定義から参画/スクラム開発
・外部顧客案件:某大手繊維企業の社内基幹システム改修プロジェクト/立ち上げから参画、SMやPdMとして、要件定義~設計、開発者マネジメントの実施/スクラム開発/LeSS
・外部顧客案件:某大手コンサルティングファームの社内基幹システム刷新プロジェクト/PMO・PMとして参画し、最上流工程から顧客開発チームのマネジメントまで対応
■本ポジションで身につけられること/経験できること
・課題解決能力の向上:自社プロダクトやクライアント企業の課題に向き合い、プロジェクトマネジメントを通じて自らのアイデアで解決へと導く経験を積むことができます。
・多様なキャリアパス:プロジェクトマネージャー以降のキャリアについても多様に用意しております。また、新規事業フェーズならではの組織開発や事業企画・ビジネスサイドのご経験も積んでいただけます。
・フラットで主体的なアクションが求められる環境 :年齢、社歴、役職は関係なく、自由な発想と意見交換が飛び交う刺激的な環境です。現状に満足せず、常に上を目指し続ける、そんな熱い想いを持ったメンバーと共に働く環境があります。
■キャリアパス事例
・ITアーキテクト
・プロジェクトマネージャー
・エンジニアマネージャー
・プロダクトマネージャー
・ITコンサルタント
・自社内のプロダクトのPM/PdM/事業責任者
・部長職など役職者
■キャリアチェンジの可能性について
レバレジーズグループ全体を対象とした社内公募制度があります。社内公募用サイト「レバチャレ」を利用し、別事業部への異動や別職種へのキャリアチェンジが可能です。社員ひとりひとりのキャリアや適正を見出し、チャレンジができる環境を用意しています。
■募集背景
従来レバテックは、IT人材と企業とのマッチングに貢献してきましたが、今後は「開発支援から企業の成長を促す」というフェーズを目指しております。そのため、開発支援だけではなく、企業様のシステム環境を含めたトータルサポートをしていき、競争優位性に繋がるシステムをご支援していきたいと思っております。レバテックが今後の目指すフェーズの第一人者として切り開き、事業拡大に貢献していただける方を募集しております。
【業務の変更の範囲】
無
事業拡大のために顧客の要望をヒアリングし、顧客の成功をどのように行うかを考え、チーム体制を組み開発支援をしていただきます。
■業務内容
・プロジェクトマネージャーとして戦略立案やPJ推進
(プロジェクトの立ち上げ支援、現状調査、プロジェクト設計など)
・当社の新規・既存事業のプロダクト開発・改修、もしくは顧客の事業・サービスを支える業務システム・プロダクト開発における、プロジェクトマネジメント
・プロジェクト提案・推進の中核として、企画・要件定義からテストまで一連の工程における管理業務を中心に、現状分析、顧客ヒアリング、戦略の策定、技術選定、品質改善等の主導もお任せ予定
・案件責任者として数十名規模のプロジェクトマネジメント、プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案
ゆくゆくはマネージャーとして組織や事業のマネジメントをお任せ予定
■アサインプロジェクト例
・自社内案件:弊社新サービスHRTechSaaSアプリケーション開発支援案件/要件定義から参画/スクラム開発
・外部顧客案件:某大手繊維企業の社内基幹システム改修プロジェクト/立ち上げから参画、SMやPdMとして、要件定義~設計、開発者マネジメントの実施/スクラム開発/LeSS
・外部顧客案件:某大手コンサルティングファームの社内基幹システム刷新プロジェクト/PMO・PMとして参画し、最上流工程から顧客開発チームのマネジメントまで対応
■本ポジションで身につけられること/経験できること
・課題解決能力の向上:自社プロダクトやクライアント企業の課題に向き合い、プロジェクトマネジメントを通じて自らのアイデアで解決へと導く経験を積むことができます。
・多様なキャリアパス:プロジェクトマネージャー以降のキャリアについても多様に用意しております。また、新規事業フェーズならではの組織開発や事業企画・ビジネスサイドのご経験も積んでいただけます。
・フラットで主体的なアクションが求められる環境 :年齢、社歴、役職は関係なく、自由な発想と意見交換が飛び交う刺激的な環境です。現状に満足せず、常に上を目指し続ける、そんな熱い想いを持ったメンバーと共に働く環境があります。
■キャリアパス事例
・ITアーキテクト
・プロジェクトマネージャー
・エンジニアマネージャー
・プロダクトマネージャー
・ITコンサルタント
・自社内のプロダクトのPM/PdM/事業責任者
・部長職など役職者
■キャリアチェンジの可能性について
レバレジーズグループ全体を対象とした社内公募制度があります。社内公募用サイト「レバチャレ」を利用し、別事業部への異動や別職種へのキャリアチェンジが可能です。社員ひとりひとりのキャリアや適正を見出し、チャレンジができる環境を用意しています。
■募集背景
従来レバテックは、IT人材と企業とのマッチングに貢献してきましたが、今後は「開発支援から企業の成長を促す」というフェーズを目指しております。そのため、開発支援だけではなく、企業様のシステム環境を含めたトータルサポートをしていき、競争優位性に繋がるシステムをご支援していきたいと思っております。レバテックが今後の目指すフェーズの第一人者として切り開き、事業拡大に貢献していただける方を募集しております。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 700 〜 1,500 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制
※標準労働時間1日8時間(コアタイム 10:30~17:00)
フレキシブルタイム:なし
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均10時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
レバレジーズグループは、「顧客の創造を通じて、関係者全員の幸福を追求し、各個人の成長を促す」という企業理念のもと、IT・医療・介護・若年層を中心とした人材事業や、Webメディア事業、M&Aコンサルティング事業など、国内外の様々な領域で40以上のサービスを展開しています。
創業17年で年商649億を実現し、創業以来連続増益を遂げてきました。また、2018年からは海外事業を拡大させ、アジアを中心に各国での社会問題の解決に向けた事業開発を積極的に行っています。 今後はSaaSの領域を強化し、世界に通用するビジネスモデルを展開していく予定です。既存事業を拡大しながら、国内外の新領域の問題解決に挑戦していきます。 |
||
設立年数 | 21年 | 従業員数 | 1,677人 |
レバレジーズ株式会社
【正社員/渋谷/開発/受託PL】国内外の様々な領域で40以上のサービスを展開している企業での開発/受託PL募集! のリモートワーク求人
レバテックの新規事業領域にて、当社の新規・既存事業のプロダクト開発・改修、もしくは顧客の事業・サービスを支える業務システム・プロダクト開発における、プロジェクトマネジメントをお任せします。
※本ポジションでは、まず2~3年以内にPLを担っていただき、早期にPMを目指していただきます。
※経験の長いマネージャーの元で学びながら業務を進められますので、経験が少なくともチャレンジできるポジションです。
■業務内容
・中/小規模プロジェクトチームのマネジメント:開発組織の構築、メンバーマネジメント業務
・プロジェクトマネージャー(PM)補佐:社内外の顧客に対し、現状分析、顧客ヒアリング、戦略の策定等を行うPMの補佐業務
・将来的にプロジェクトマネージャー(PM)としてコンサルティング業務や事業開発をお任せ予定
■アサインプロジェクト例
・自社内案件:弊社新サービスHRTechSaaSアプリケーション開発支援案件/要件定義から参画/スクラム開発
・外部顧客案件:某大手繊維企業の社内基幹システム改修プロジェクト/立ち上げから参画、SMやPdMとして、要件定義~設計、開発者マネジメントの実施/スクラム開発/LeSS
・外部顧客案件:某大手コンサルティングファームの社内基幹システム刷新プロジェクト/PMO・PMとして参画し、最上流工程から顧客開発チームのマネジメントまで対応
■本ポジションで身につけられること/経験できること
・課題解決能力の向上:自社プロダクトやクライアント企業の課題に向き合い、プロジェクトマネジメントを通じて自らのアイデアで解決へと導く経験を積むことができます。
・多様なキャリアパス:プロジェクトマネージャー以降のキャリアについても多様に用意しております。また、新規事業フェーズならではの組織開発や事業企画・ビジネスサイドのご経験も積んでいただけます。
・フラットで主体的なアクションが求められる環境 :年齢、社歴、役職は関係なく、自由な発想と意見交換が飛び交う刺激的な環境です。現状に満足せず、常に上を目指し続ける、そんな熱い想いを持ったメンバーと共に働く環境があります。
■キャリアパス事例
・ITアーキテクト
・フルスタックエンジニア
・プロジェクトマネージャー
・エンジニアマネージャー
・プロダクトマネージャー
・ITコンサルタント
・自社内のプロダクトのPM/PdM/事業責任者
・部長職など役職者
■キャリアチェンジの可能性について
レバレジーズグループ全体を対象とした社内公募制度があります。社内公募用サイト「レバチャレ」を利用し、別事業部への異動や別職種へのキャリアチェンジが可能です。社員ひとりひとりのキャリアや適正を見出し、チャレンジができる環境を用意しています。
■募集背景
従来レバテックは、IT人材と企業とのマッチングに貢献してきましたが、今後は「開発支援から企業の成長を促す」というフェーズを目指しております。そのため、開発支援だけではなく、企業様のシステム環境を含めたトータルサポートをしていき、競争優位性に繋がるシステムをご支援していきたいと思っております。レバテックが今後の目指すフェーズの第一人者として切り開き、事業拡大に貢献していただける方を募集しております。
【業務の変更の範囲】
無
※本ポジションでは、まず2~3年以内にPLを担っていただき、早期にPMを目指していただきます。
※経験の長いマネージャーの元で学びながら業務を進められますので、経験が少なくともチャレンジできるポジションです。
■業務内容
・中/小規模プロジェクトチームのマネジメント:開発組織の構築、メンバーマネジメント業務
・プロジェクトマネージャー(PM)補佐:社内外の顧客に対し、現状分析、顧客ヒアリング、戦略の策定等を行うPMの補佐業務
・将来的にプロジェクトマネージャー(PM)としてコンサルティング業務や事業開発をお任せ予定
■アサインプロジェクト例
・自社内案件:弊社新サービスHRTechSaaSアプリケーション開発支援案件/要件定義から参画/スクラム開発
・外部顧客案件:某大手繊維企業の社内基幹システム改修プロジェクト/立ち上げから参画、SMやPdMとして、要件定義~設計、開発者マネジメントの実施/スクラム開発/LeSS
・外部顧客案件:某大手コンサルティングファームの社内基幹システム刷新プロジェクト/PMO・PMとして参画し、最上流工程から顧客開発チームのマネジメントまで対応
■本ポジションで身につけられること/経験できること
・課題解決能力の向上:自社プロダクトやクライアント企業の課題に向き合い、プロジェクトマネジメントを通じて自らのアイデアで解決へと導く経験を積むことができます。
・多様なキャリアパス:プロジェクトマネージャー以降のキャリアについても多様に用意しております。また、新規事業フェーズならではの組織開発や事業企画・ビジネスサイドのご経験も積んでいただけます。
・フラットで主体的なアクションが求められる環境 :年齢、社歴、役職は関係なく、自由な発想と意見交換が飛び交う刺激的な環境です。現状に満足せず、常に上を目指し続ける、そんな熱い想いを持ったメンバーと共に働く環境があります。
■キャリアパス事例
・ITアーキテクト
・フルスタックエンジニア
・プロジェクトマネージャー
・エンジニアマネージャー
・プロダクトマネージャー
・ITコンサルタント
・自社内のプロダクトのPM/PdM/事業責任者
・部長職など役職者
■キャリアチェンジの可能性について
レバレジーズグループ全体を対象とした社内公募制度があります。社内公募用サイト「レバチャレ」を利用し、別事業部への異動や別職種へのキャリアチェンジが可能です。社員ひとりひとりのキャリアや適正を見出し、チャレンジができる環境を用意しています。
■募集背景
従来レバテックは、IT人材と企業とのマッチングに貢献してきましたが、今後は「開発支援から企業の成長を促す」というフェーズを目指しております。そのため、開発支援だけではなく、企業様のシステム環境を含めたトータルサポートをしていき、競争優位性に繋がるシステムをご支援していきたいと思っております。レバテックが今後の目指すフェーズの第一人者として切り開き、事業拡大に貢献していただける方を募集しております。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 500 〜 1,100 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制
※標準労働時間1日8時間(コアタイム 10:30~17:00)
フレキシブルタイム:なし
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均10時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
レバレジーズグループは、「顧客の創造を通じて、関係者全員の幸福を追求し、各個人の成長を促す」という企業理念のもと、IT・医療・介護・若年層を中心とした人材事業や、Webメディア事業、M&Aコンサルティング事業など、国内外の様々な領域で40以上のサービスを展開しています。
創業17年で年商649億を実現し、創業以来連続増益を遂げてきました。また、2018年からは海外事業を拡大させ、アジアを中心に各国での社会問題の解決に向けた事業開発を積極的に行っています。 今後はSaaSの領域を強化し、世界に通用するビジネスモデルを展開していく予定です。既存事業を拡大しながら、国内外の新領域の問題解決に挑戦していきます。 |
||
設立年数 | 21年 | 従業員数 | 1,677人 |
株式会社SUPER STUDIO
【正社員/フルリモート/Python、TypeScript、Ruby】自社サービスへのデータ移行エンジニア/顧客折衝経験歓迎 のリモートワーク求人
業務内容
既存のECカートからecforceへのデータ移行システムの開発〜運用全般
既存のECカートで抽出したデータを変換・加工するためのシステム開発と保守運用
社内PMとのデータマッピング連携
※移行プロジェクトの完遂まで3ヶ月〜6ヶ月程度
ポジションの魅力/やりがい
【 売上に直結する重要なプロジェクトに携わる】
既存のECカートシステム内のデータを「ecforceへ移行する」ということはクライアントにとって事業運営や売上を左右する重要なイベントとなります。クライアントにとっても弊社にとっても重要なプロジェクトに関わることができます。
【実践をもとにした開発環境】
社内で得たデータや情報をもとに、顧客の事業スタイルにマッチしたサービスの開発を行っています。
自社で企画から製造、販売、管理まで行うモデルのEC市場をより拡大させていく原動力となるサービスに関わることができます。
注目のEC業界の最新動向の理解をしながら、Webアプリケーションの設計開発力、データ分析力、インフラ構築スキル、チーム開発スキル、コードリファクタリング能力を伸ばすことができます。
【 透明性の高い経営と組織の柔軟性】
経営陣の考えなどを社内共有する場面が多く、「事業が今どこに向かっているのか、誰に対して何をしていくのか」という事業戦略を理解しながら業務に臨めます。
【フレキシブルな働き方】
リモートワークかつフレックスタイム制のため、自由な働き方が可能です。
バーチャルオフィスを導入しており、リモートワークの時でもオフィスにいるようにすぐに話しかけることができ、活発なコミュニケーションを大切にしています。
キャリアパス
キャリアパスとしては、マネジメントや*スペシャリストという名目で役割がステップアップする縦軸のキャリアパス、技術的な専門スキルを伸ばし携わる領域を広げていく横軸のキャリアパスが想定されています。
*スペシャリスト:専門特性が飛び抜けていて、マネジメントというよりも専門性を持っている方が部署の成果創出に大きな貢献がなされると判断された方に適用されます。つまり責任者といえるマネジメントという役割以外にもキャリアを上に積み上げていただくことができます。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
既存のECカートからecforceへのデータ移行システムの開発〜運用全般
既存のECカートで抽出したデータを変換・加工するためのシステム開発と保守運用
社内PMとのデータマッピング連携
※移行プロジェクトの完遂まで3ヶ月〜6ヶ月程度
ポジションの魅力/やりがい
【 売上に直結する重要なプロジェクトに携わる】
既存のECカートシステム内のデータを「ecforceへ移行する」ということはクライアントにとって事業運営や売上を左右する重要なイベントとなります。クライアントにとっても弊社にとっても重要なプロジェクトに関わることができます。
【実践をもとにした開発環境】
社内で得たデータや情報をもとに、顧客の事業スタイルにマッチしたサービスの開発を行っています。
自社で企画から製造、販売、管理まで行うモデルのEC市場をより拡大させていく原動力となるサービスに関わることができます。
注目のEC業界の最新動向の理解をしながら、Webアプリケーションの設計開発力、データ分析力、インフラ構築スキル、チーム開発スキル、コードリファクタリング能力を伸ばすことができます。
【 透明性の高い経営と組織の柔軟性】
経営陣の考えなどを社内共有する場面が多く、「事業が今どこに向かっているのか、誰に対して何をしていくのか」という事業戦略を理解しながら業務に臨めます。
【フレキシブルな働き方】
リモートワークかつフレックスタイム制のため、自由な働き方が可能です。
バーチャルオフィスを導入しており、リモートワークの時でもオフィスにいるようにすぐに話しかけることができ、活発なコミュニケーションを大切にしています。
キャリアパス
キャリアパスとしては、マネジメントや*スペシャリストという名目で役割がステップアップする縦軸のキャリアパス、技術的な専門スキルを伸ばし携わる領域を広げていく横軸のキャリアパスが想定されています。
*スペシャリスト:専門特性が飛び抜けていて、マネジメントというよりも専門性を持っている方が部署の成果創出に大きな貢献がなされると判断された方に適用されます。つまり責任者といえるマネジメントという役割以外にもキャリアを上に積み上げていただくことができます。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 600 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 1日の標準労働時間:8時間
※コアタイム 11:00〜15:00
※フレキシブルタイム 7:00-11:00/15:00-22:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均33時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
コト、モノにかかわる全ての人々の顧客体験を最大化する
私たちが世の中を豊かにしていくため、提供するもの。それは、新たな体験です。 一人ひとりの求めるコト・モノが多様化し、使いやすさや利便性といった「機能的価値」だけではなく、お洒落な空間をデザインできる、世界観に共感できる。そういった「情緒的価値」を人々が求める社会へと移行しつつあります。 私たちは自社プロダクトを通し、実用性のさらにその先にある新たな体験価値を追求し、世の中に提供していくことで、人を、社会を、そして世界をより良くできると信じています。 |
||
設立年数 | 12年 | 従業員数 | 238人 |
株式会社リンクアンドモチベーション
【正社員/週4日リモート可/新規自社プロダクト開発エンジニア】自社SaaSプロダクト「モチベーションクラウドシリーズ」等の展開企業/基本土日祝休み/フレックス のリモートワーク求人
▼概要
「良い組織の定義を変える」というビジョンの実現に向けて、自社SaaSプロダクトであるモチベーションクラウドシリーズの新規プロダクト・事業開発をお任せします。モチベーションクラウドシリーズは、企業に所属するあらゆる人が”働きがい”と”働きやすさ”を実感する環境をつくることにより、企業の生産性や、日本のGDPの向上を目指します。
私たちは、人生の多くを占める"働く時間”を素晴らしくかけがえのないものに変えることで、ひとりひとりの人生の幸福度を大きく向上するだけでなく、企業の成長も同時に実現できると考えています。
この壮大な社会課題に対し、日本だけでなく世界に向けてソリューションを提供するため、共に挑戦していただける仲間を探しています。
▼募集背景
2016年にモチベーションクラウドをリリースして以来、モチベーションクラウドシリーズとして、コミュニケーションクラウドやストレッチクラウドなど、様々なプロダクトをリリースし、市場の拡大を牽引してきました。
昨今では、人的資本開示の義務化の後押しもあり、2000年創業以降、リンクアンドモチベーションが取り組んできた「従業員エンゲージメント(会社と従業員の相思相愛度)」への注目はさらに高まっています。
このエンゲージメント市場において、リンクアンドモチベーションはトップのシェアを誇っていますが、日本国内全土、さらには世界規模での拡大に向けては、社内のアセットとテクノロジーを掛け合わせていくことが大切だと考えています。
また、人的資本に基づく経営を推進する伴走者として、組織の診断だけでなく、改善・実行するために、新規プロダクトの開発が必要だと考えており、この数年以内に組織開発や人材開発に関する複数のプロダクトのリリースを予定しています。
人の感情や組織内の人間関係に関するテーマを取り扱うため難易度は高いですが、私たちのミッションに共感しながら、楽しんでプロダクト開発をいただける仲間を募集します。
▼課題
・新規プロダクト開発における、スピードとクオリティの強化
・ヒューマンタッチを置換するAI技術の活用強化
・新技術を活用した新機能開発の強化
・これまでに蓄積した約11,360社、403万人の組織関連データや、各種コミュニケーションのデータ分析の強化とサービスへの反映
▼業務内容
具体的には、入社後下記のような領域を中心にご活躍頂きたいと思っています。
・「モチベーション」や「エンゲージメント」に紐づく新規プロダクト・新機能開発
-モチベーションクラウドシリーズのプロダクト間連携も見据えたアーキテクチャ設計や技術選定
-要件定義〜開発・テスト〜運用 などのプロダクト開発全般
-ユーザーヒアリングを基に価値を仮説立て、モックアップ・プロトタイプを作成
※複数プロダクトはあるため、参画いただくプロダクトチームや、昇格などの役割変更に伴い、担って頂く業務内容が変動する場合があります
▼配属チームの特徴
1つの新規プロダクト開発にメインで関わるメンバーは、2~5名ほどです。
新技術に対する興味関心が強く、様々な人を巻き込んで壁打ちをしながら、新しい価値の創出を楽しんでいるメンバーで構成されています。
顧客に提供できるレベルまでプロダクトを繰り返し創りなおす難しさがあるからこそ、大きなやりがいと成長を実感することができます。
▼働く魅力
① エンジニアの裁量が大きい
・システム開発時の技術選定やエンジニア向けの制度創出など、創業期らしい自由度を持った文化
・エンジニアとして広げる、極める、リードするなど、志向に合わせてキャリアを構築する風土
② プロとして成長できる環境
・エンジニアとしてスタートアップのように挑戦できる環境である一方、事業規模に応じた技術への積極的な投資
・自身が開拓者となってサービスやシステムを構築していくことができるフェーズ
・一人のソフトウェアエンジニアとしてだけでなく、チーム開発のエンジニアとしても成長できる、他社にないエンジニア組織づくりのノウハウ
③ 社会貢献性と独自性の高い事業
・現代において、あらゆる事業と人の根幹となる”働く環境”への貢献性
・企業の事業収益を中心とするのではなく、働く人のモチベーションを中心とした独自性
▼リンクアンドモチベーションについて
弊社リンクアンドモチベーショングループは、グループ全体で339億円の売上を上げており、BtoBビジネスだけではなく、BtoCビジネスやその他ビジネスにも事業を展開し、安定的な事業基盤を保持しています。今後は、モチベーションクラウドだけではなく、それら事業のプロダクト化も推進していきます。
また、会社としてテクノロジー化に注力しており、日本CTO協会への加入、及びレクター社にも技術アドバイザーとして参画頂いています。
▼モチベーションクラウドシリーズについて
モチベーションクラウドシリーズは、月会費売上(MRR)が約4億2千万円の自社プロダクトです。組織づくりへのニーズが膨らんでおり、前年比133%の成長を目指しています。
▼モチベーションクラウドについて
組織改善のためのクラウドサービスです。組織状態というファジーなものを定量化し客観的に捉えることを可能にします。創業来20年以上蓄積してきた、11,360社以上、403万人以上という国内最大級の組織診断データベースから実効性のある改善アクションをレコメンドし、チーム全員で改善のPDCAを回すことも可能にしています。
モチベーションクラウドHP:https://www.motivation-cloud.com/
▼コミュニケーションクラウドについて
「企業文化の浸透」や「従業員エンゲージメントの向上」を目的とし、社内コミュニケーションを設計・運用できるクラウドサービスです。「いいね」や「コメント」などの反応や、閲覧データを活用することで、コミュニケーションの状況を定量的に把握し、PDCAを回すことが可能です。メッセージの企画・制作をサポートする機能も豊富に取り揃え、企業の「らしさ」を創るための社内コミュニケーションを簡単に実現することができます。
コミュニケーションクラウド資料:https://www.motivation-cloud.com/whitepaper/no_21
▼ストレッチクラウドについて
自立的な成長サイクルを実現する人材育成クラウドです。360度評価によって従業員への期待と満足を可視化し、成長課題を明確にします。成長課題に応じたプランを個々人向けに設計し、その進捗状況を可視化することで従業員の行動変容を実現します。
ストレッチクラウドHP:https://stretch-cloud.lmi.ne.jp/
▼ その他
こちらもご参照ください
▽ソフトウェアエンジニア向け紹介資料
https://speakerdeck.com/lmi/introduction-to-link-and-motivation-for-software-engineers
▽テックブログ
https://link-and-motivation.hatenablog.com/
▽開発組織についての紹介記事
https://note.com/lmi/n/n7ca28219ab83
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
「良い組織の定義を変える」というビジョンの実現に向けて、自社SaaSプロダクトであるモチベーションクラウドシリーズの新規プロダクト・事業開発をお任せします。モチベーションクラウドシリーズは、企業に所属するあらゆる人が”働きがい”と”働きやすさ”を実感する環境をつくることにより、企業の生産性や、日本のGDPの向上を目指します。
私たちは、人生の多くを占める"働く時間”を素晴らしくかけがえのないものに変えることで、ひとりひとりの人生の幸福度を大きく向上するだけでなく、企業の成長も同時に実現できると考えています。
この壮大な社会課題に対し、日本だけでなく世界に向けてソリューションを提供するため、共に挑戦していただける仲間を探しています。
▼募集背景
2016年にモチベーションクラウドをリリースして以来、モチベーションクラウドシリーズとして、コミュニケーションクラウドやストレッチクラウドなど、様々なプロダクトをリリースし、市場の拡大を牽引してきました。
昨今では、人的資本開示の義務化の後押しもあり、2000年創業以降、リンクアンドモチベーションが取り組んできた「従業員エンゲージメント(会社と従業員の相思相愛度)」への注目はさらに高まっています。
このエンゲージメント市場において、リンクアンドモチベーションはトップのシェアを誇っていますが、日本国内全土、さらには世界規模での拡大に向けては、社内のアセットとテクノロジーを掛け合わせていくことが大切だと考えています。
また、人的資本に基づく経営を推進する伴走者として、組織の診断だけでなく、改善・実行するために、新規プロダクトの開発が必要だと考えており、この数年以内に組織開発や人材開発に関する複数のプロダクトのリリースを予定しています。
人の感情や組織内の人間関係に関するテーマを取り扱うため難易度は高いですが、私たちのミッションに共感しながら、楽しんでプロダクト開発をいただける仲間を募集します。
▼課題
・新規プロダクト開発における、スピードとクオリティの強化
・ヒューマンタッチを置換するAI技術の活用強化
・新技術を活用した新機能開発の強化
・これまでに蓄積した約11,360社、403万人の組織関連データや、各種コミュニケーションのデータ分析の強化とサービスへの反映
▼業務内容
具体的には、入社後下記のような領域を中心にご活躍頂きたいと思っています。
・「モチベーション」や「エンゲージメント」に紐づく新規プロダクト・新機能開発
-モチベーションクラウドシリーズのプロダクト間連携も見据えたアーキテクチャ設計や技術選定
-要件定義〜開発・テスト〜運用 などのプロダクト開発全般
-ユーザーヒアリングを基に価値を仮説立て、モックアップ・プロトタイプを作成
※複数プロダクトはあるため、参画いただくプロダクトチームや、昇格などの役割変更に伴い、担って頂く業務内容が変動する場合があります
▼配属チームの特徴
1つの新規プロダクト開発にメインで関わるメンバーは、2~5名ほどです。
新技術に対する興味関心が強く、様々な人を巻き込んで壁打ちをしながら、新しい価値の創出を楽しんでいるメンバーで構成されています。
顧客に提供できるレベルまでプロダクトを繰り返し創りなおす難しさがあるからこそ、大きなやりがいと成長を実感することができます。
▼働く魅力
① エンジニアの裁量が大きい
・システム開発時の技術選定やエンジニア向けの制度創出など、創業期らしい自由度を持った文化
・エンジニアとして広げる、極める、リードするなど、志向に合わせてキャリアを構築する風土
② プロとして成長できる環境
・エンジニアとしてスタートアップのように挑戦できる環境である一方、事業規模に応じた技術への積極的な投資
・自身が開拓者となってサービスやシステムを構築していくことができるフェーズ
・一人のソフトウェアエンジニアとしてだけでなく、チーム開発のエンジニアとしても成長できる、他社にないエンジニア組織づくりのノウハウ
③ 社会貢献性と独自性の高い事業
・現代において、あらゆる事業と人の根幹となる”働く環境”への貢献性
・企業の事業収益を中心とするのではなく、働く人のモチベーションを中心とした独自性
▼リンクアンドモチベーションについて
弊社リンクアンドモチベーショングループは、グループ全体で339億円の売上を上げており、BtoBビジネスだけではなく、BtoCビジネスやその他ビジネスにも事業を展開し、安定的な事業基盤を保持しています。今後は、モチベーションクラウドだけではなく、それら事業のプロダクト化も推進していきます。
また、会社としてテクノロジー化に注力しており、日本CTO協会への加入、及びレクター社にも技術アドバイザーとして参画頂いています。
▼モチベーションクラウドシリーズについて
モチベーションクラウドシリーズは、月会費売上(MRR)が約4億2千万円の自社プロダクトです。組織づくりへのニーズが膨らんでおり、前年比133%の成長を目指しています。
▼モチベーションクラウドについて
組織改善のためのクラウドサービスです。組織状態というファジーなものを定量化し客観的に捉えることを可能にします。創業来20年以上蓄積してきた、11,360社以上、403万人以上という国内最大級の組織診断データベースから実効性のある改善アクションをレコメンドし、チーム全員で改善のPDCAを回すことも可能にしています。
モチベーションクラウドHP:https://www.motivation-cloud.com/
▼コミュニケーションクラウドについて
「企業文化の浸透」や「従業員エンゲージメントの向上」を目的とし、社内コミュニケーションを設計・運用できるクラウドサービスです。「いいね」や「コメント」などの反応や、閲覧データを活用することで、コミュニケーションの状況を定量的に把握し、PDCAを回すことが可能です。メッセージの企画・制作をサポートする機能も豊富に取り揃え、企業の「らしさ」を創るための社内コミュニケーションを簡単に実現することができます。
コミュニケーションクラウド資料:https://www.motivation-cloud.com/whitepaper/no_21
▼ストレッチクラウドについて
自立的な成長サイクルを実現する人材育成クラウドです。360度評価によって従業員への期待と満足を可視化し、成長課題を明確にします。成長課題に応じたプランを個々人向けに設計し、その進捗状況を可視化することで従業員の行動変容を実現します。
ストレッチクラウドHP:https://stretch-cloud.lmi.ne.jp/
▼ その他
こちらもご参照ください
▽ソフトウェアエンジニア向け紹介資料
https://speakerdeck.com/lmi/introduction-to-link-and-motivation-for-software-engineers
▽テックブログ
https://link-and-motivation.hatenablog.com/
▽開発組織についての紹介記事
https://note.com/lmi/n/n7ca28219ab83
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 800 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制
・フレキシブルタイム:なし
・コアタイム:11:00~15:00
・標準労働時間帯:9:00~18:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均30時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 26年 | 従業員数 | 499人 |
株式会社チェンジホールディングス
【チェンジ|新規事業企画・開発】新規事業企画・開発エンジニア ~プランナー×エンジニアの二刀流人材~ のリモートワーク求人
仕事概要
チェンジホールディングスの子会社である株式会社チェンジでの採用です。
https://www.change-jp.com/recruit/
【当社について】
当社では「Change People、Change Business、Change Japan」をミッションに掲げ、「生産性をCHANGEする」というビジョンのもと、ビジネスにおける「生産性革新」を目的とした事業を展開しています。
当社は現チェンジホールディングス(東証プライム市場上場)の持株会社化に伴い、事業を継承する形で2023年4月より新たな船出を切りました。「第二の創業期」の只中ですが、次なる収益事業を創るべく、新たな事業部を2024年4月に設立しました。
【業務内容】
株式会社チェンジの新規事業開発ユニットに所属いただき、新たな収益の柱となる新規事業の企画・開発に従事いただきます。自ら企画から開発までを担う、正にプランナー×エンジニアの二刀流での活躍を期待するポジションとなります。
また、将来的には、部門の中核メンバーとして、配下メンバーをマネジメントしながら活躍いただくことを期待するポジションです。
以下は業務内容の一例ですが、特定の領域に特化するのではなく、活躍いただく領域の軸を定めながらも幅広い領域にご対応いただくことを想定しています。
また、多くの機能、業務について、新規立ち上げ/発展途上の段階にあるため、「0から1」「1から10」というスタンスで取り組んでいただきます。
<業務内容の一例>
・新規事業・サービスの企画・開発及び運用
・グループ会社間のシナジー創出に向けた企画・開発
【組織体制】
立ち上げ中の組織であり体制強化を進めています。現在の体制は以下の通りです
※社長直轄部署です
■事業部長(代表取締役)
■事業部チーム責任者(マネジャー)
■事業部メンバー(マネジャー、シニアコンサルタント、コンサルタント、アソシエイト)
★特徴★
プランナー×エンジニアの二刀流で頑張っていただくポジションのため、ビジネススキルとエンジニアとしてのスキルの両方を磨き上げていただけることが最大の特徴化と思います。
また、立ち上げ段階ということもアリ、ご自身が裁量を持って仕事を進めることができます。手を挙げればやりたい仕事が提案できるなど、ご自身の意思でチャレンジをすることが可能です。
定型的な業務は少なく、日々、新たな企画や施策検討に取り組んでいる組織です。
【業務の変更の範囲】
無
チェンジホールディングスの子会社である株式会社チェンジでの採用です。
https://www.change-jp.com/recruit/
【当社について】
当社では「Change People、Change Business、Change Japan」をミッションに掲げ、「生産性をCHANGEする」というビジョンのもと、ビジネスにおける「生産性革新」を目的とした事業を展開しています。
当社は現チェンジホールディングス(東証プライム市場上場)の持株会社化に伴い、事業を継承する形で2023年4月より新たな船出を切りました。「第二の創業期」の只中ですが、次なる収益事業を創るべく、新たな事業部を2024年4月に設立しました。
【業務内容】
株式会社チェンジの新規事業開発ユニットに所属いただき、新たな収益の柱となる新規事業の企画・開発に従事いただきます。自ら企画から開発までを担う、正にプランナー×エンジニアの二刀流での活躍を期待するポジションとなります。
また、将来的には、部門の中核メンバーとして、配下メンバーをマネジメントしながら活躍いただくことを期待するポジションです。
以下は業務内容の一例ですが、特定の領域に特化するのではなく、活躍いただく領域の軸を定めながらも幅広い領域にご対応いただくことを想定しています。
また、多くの機能、業務について、新規立ち上げ/発展途上の段階にあるため、「0から1」「1から10」というスタンスで取り組んでいただきます。
<業務内容の一例>
・新規事業・サービスの企画・開発及び運用
・グループ会社間のシナジー創出に向けた企画・開発
【組織体制】
立ち上げ中の組織であり体制強化を進めています。現在の体制は以下の通りです
※社長直轄部署です
■事業部長(代表取締役)
■事業部チーム責任者(マネジャー)
■事業部メンバー(マネジャー、シニアコンサルタント、コンサルタント、アソシエイト)
★特徴★
プランナー×エンジニアの二刀流で頑張っていただくポジションのため、ビジネススキルとエンジニアとしてのスキルの両方を磨き上げていただけることが最大の特徴化と思います。
また、立ち上げ段階ということもアリ、ご自身が裁量を持って仕事を進めることができます。手を挙げればやりたい仕事が提案できるなど、ご自身の意思でチャレンジをすることが可能です。
定型的な業務は少なく、日々、新たな企画や施策検討に取り組んでいる組織です。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 450 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 |
|
||
勤務形態 |
作業時間: 標準時間 9:00~18:00(休憩時間1時間/所定労働時間:8時間) ※試用期間の満了以降、職務の内容、職務遂行状況等に基づいて会社が必要と認める場合にはフレックスタイム制を適用します。 (コアタイム:10:00~16:00/標準労働時間:8時間)
フレキシブルタイム:なし
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均10時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 23年 | 従業員数 | 104人 |
リンカーズ株式会社
【地方フルリモ/正社員/LLMエンジニア/プロジェクトリーダー】BtoBマッチングサービスの新規事業に関するLLMエンジニア募集! のリモートワーク求人
■募集背景
当社は、あらゆる産業のニーズとシーズを繋ぐBtoB/SaaS型ビジネスマッチングシステム「LFB」を全国の地域金融機関向けに2018年より提供しております。
現在事業が成長期にあり、プロダクトに対し多くの期待が寄せられています。その中で、GPTなどの大規模言語モデル(LLM)を活用した金融機関の各種業務を効率化する機能開発を技術面でみる責任者を募集しています。技術的な面はもちろんのこと、プロダクトに関わる社内外のステークホルダーとコミュニケーションを取りながら、一気通貫で関わり、この領域の立ち上げをお手伝いいただける方を募集します。
■職務内容
・LLM、機械学習、自然言語処理を活用したアプリケーション開発のマネージメントと人員の採用
・ビジネス的な要件に基づく実践的なタスク設定、評価データの構築、オフライン・オンライン評価の実施と改善
・ビジネス側や経営との議論を踏まえた、技術的な視点でのプロダクト企画のサポート
・プロダクト内、および金融機関の独自データ活用を軸に踏まえた技術的な中長期戦略の立案
■仕事のやりがい、当社から提供できる価値
・自社プロダクトの開発に携わることができる
・本プロダクトにおいて、この領域の技術的な立ち上げメンバーとして参画することができる
・新規メンバーが参画する際には、指導・育成にも携わることができる
■当社で働く魅力
・フルリモート勤務可能
- 現在、エンジニアは9割以上がリモート勤務となります。
- 必要な業務手続き以外は、リモート勤務と出社勤務の選択が可能です。
・技術研鑽補助
- 業務時間内でのWeb勉強会等への参加も問題ありません。
・メンバーの技術力向上を支援するための環境
- Rubyの生みの親であるまつもとゆきひろ氏を技術顧問に迎えており、定期的にコミュニケーションをとることができます。
- 自社内の他プロダクトにおいて、機械学習・自然言語処理の領域で仕事をするエンジニアも在籍しており、情報交換や勉強会の開催などもしています
【業務の変更の範囲】
無
当社は、あらゆる産業のニーズとシーズを繋ぐBtoB/SaaS型ビジネスマッチングシステム「LFB」を全国の地域金融機関向けに2018年より提供しております。
現在事業が成長期にあり、プロダクトに対し多くの期待が寄せられています。その中で、GPTなどの大規模言語モデル(LLM)を活用した金融機関の各種業務を効率化する機能開発を技術面でみる責任者を募集しています。技術的な面はもちろんのこと、プロダクトに関わる社内外のステークホルダーとコミュニケーションを取りながら、一気通貫で関わり、この領域の立ち上げをお手伝いいただける方を募集します。
■職務内容
・LLM、機械学習、自然言語処理を活用したアプリケーション開発のマネージメントと人員の採用
・ビジネス的な要件に基づく実践的なタスク設定、評価データの構築、オフライン・オンライン評価の実施と改善
・ビジネス側や経営との議論を踏まえた、技術的な視点でのプロダクト企画のサポート
・プロダクト内、および金融機関の独自データ活用を軸に踏まえた技術的な中長期戦略の立案
■仕事のやりがい、当社から提供できる価値
・自社プロダクトの開発に携わることができる
・本プロダクトにおいて、この領域の技術的な立ち上げメンバーとして参画することができる
・新規メンバーが参画する際には、指導・育成にも携わることができる
■当社で働く魅力
・フルリモート勤務可能
- 現在、エンジニアは9割以上がリモート勤務となります。
- 必要な業務手続き以外は、リモート勤務と出社勤務の選択が可能です。
・技術研鑽補助
- 業務時間内でのWeb勉強会等への参加も問題ありません。
・メンバーの技術力向上を支援するための環境
- Rubyの生みの親であるまつもとゆきひろ氏を技術顧問に迎えており、定期的にコミュニケーションをとることができます。
- 自社内の他プロダクトにおいて、機械学習・自然言語処理の領域で仕事をするエンジニアも在籍しており、情報交換や勉強会の開催などもしています
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 700 〜 1,100 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレキシブルタイム: 5:00~11:00、15:00~22:00
コアタイム: 11:00~15:00
標準労働時間: 9:00~18:00/10:00~19:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
多くのイノベーションを生み出す新しい出会いを創造すること、そして産業のしくみを効率的に再構築することで、社会の生産性を最大化すること、それが、私たちの目標です。
|
||
設立年数 | 15年 | 従業員数 | 86人 |
株式会社ABEJA
★【フルリモート/正社員/リードクラス/フレックス制/クラウド(AWS / GCP)へのWEBアプリケーション構築、開発リード経験、Git、Docker を使い、生成 AI を活用した開発経験】200社以上の導入実績を誇るディープラーニングのリーディングカンパニーでのソフトウェアエンジニア(リードクラス)募集! のリモートワーク求人
【募集背景】
AIが再び盛り上がりを見せることとなった起点技術であるディープラーニング。
その黎明期の2012年に当社は創業、高度な機械学習による画像解析および自然言語処理などの技術力・実用化実績を有し、200社以上の顧客のデジタルトランスフォーメンション(以下「DX」)を実現してきました。
創業以来10年間、高い技術力と顧客に寄り添う提案力を強みに、ソリューション提供実績・プロダクト導入実績を積み上げ、AI幻滅期と言われる昨今においても実績を伸ばし続けております。顧客のDXを推進し、社会全体にインパクトを与え得る事例を創出する、当社の事業を牽引するキーパーソンとしてお迎えしたく考えております。
【ミッション】
「テクノロジーの力で産業構造を変革する」 お客様の抱える経営課題/事業課題を、システム開発やAI・機械学習モデルの実装などエンジニアリングの力で解決に導く。 そのために、本ポジションでは、プロジェクトマネージャやデータサイエンティストと連携しながら、最適な技術の選定、システム・ビジネスの要件定義から運用保守までをリードいただきます。
【業務内容】
〇プロジェクトマネージャやデータサイエンティストと連携しながら、お客様の経営課題/事業課題を解決に導いていただきます
●課題解決の実現における最適な技術の選定、システム・ビジネスの要件定義から運用保守までをリードいただきます
〇全体のアウトプットが顧客満足に繋がるよう、品質に責任を持ち価値提供に向けて必要なアクションを取っていただきます
〇具体業務内容
〇DX推進や社会課題解決などテーマとしたプロジェクトにおけるシステム開発業務の要件定義、設計、実装、テスト、運用・保守
●バックエンド開発を中心に、クラウドインフラの構築、WEBフロントエンド開発、IoTデバイスなどのハードウェアとの連携と幅広い技術スタックを駆使して開発を推進していきます
〇プロトタイプのAI・機械学習モデルのインテグレーション
●データサイエンティストと協業しながらプロトタイピングしたモデルやロジックをシステムに組み込んでいきます
●実運用を可能とするためにデータパイプライン、学習・推論環境などの設計、開発、テスト、運用を推進します
〇お客様とのコミュニケーション
●提案から運用までのフェーズで、お客様のご要望やご質問に技術的な観点でお答えし、ご提案や解決を行います。
●ディスカッションをしながらプロジェクトを価値のある方向に進めていきます。
【ポジションの魅力】
〇夢のある提案ができるエンジニアになれる
●プロジェクトマネージャやデータサイエンティストと協業しながら提案段階からお客様のビジネスに関わっていきます
●ただ、システムを導入するのではなく、それによってお客様の業務やビジネスが変わっていく
●視座を上げる機会を持っていただくことで小手先の技術力だけではなく、顧客のDXや社会課題解決に向けた魅力ある提案ができるエンジニアとして成長する経験を得られます。
〇幅広い技術・ドメインに携われる
〇お客様の課題解決には以下が求められます
●LLMなどの先端技術を含めた幅広い技術の駆使
●業務運用も見据えた設計と各技術の高いレベルでの活用
●お客様の高度な経営・業務課題の解決に携わっていくことで幅広い技術力を身につけることができます
●「テクノロジーの力で産業構造を変革する」というミッションを実現していくために一つの業界だけに固執せず、幅広い業界の企業の課題解決を支援します。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務へ配置転換の可能性あり
AIが再び盛り上がりを見せることとなった起点技術であるディープラーニング。
その黎明期の2012年に当社は創業、高度な機械学習による画像解析および自然言語処理などの技術力・実用化実績を有し、200社以上の顧客のデジタルトランスフォーメンション(以下「DX」)を実現してきました。
創業以来10年間、高い技術力と顧客に寄り添う提案力を強みに、ソリューション提供実績・プロダクト導入実績を積み上げ、AI幻滅期と言われる昨今においても実績を伸ばし続けております。顧客のDXを推進し、社会全体にインパクトを与え得る事例を創出する、当社の事業を牽引するキーパーソンとしてお迎えしたく考えております。
【ミッション】
「テクノロジーの力で産業構造を変革する」 お客様の抱える経営課題/事業課題を、システム開発やAI・機械学習モデルの実装などエンジニアリングの力で解決に導く。 そのために、本ポジションでは、プロジェクトマネージャやデータサイエンティストと連携しながら、最適な技術の選定、システム・ビジネスの要件定義から運用保守までをリードいただきます。
【業務内容】
〇プロジェクトマネージャやデータサイエンティストと連携しながら、お客様の経営課題/事業課題を解決に導いていただきます
●課題解決の実現における最適な技術の選定、システム・ビジネスの要件定義から運用保守までをリードいただきます
〇全体のアウトプットが顧客満足に繋がるよう、品質に責任を持ち価値提供に向けて必要なアクションを取っていただきます
〇具体業務内容
〇DX推進や社会課題解決などテーマとしたプロジェクトにおけるシステム開発業務の要件定義、設計、実装、テスト、運用・保守
●バックエンド開発を中心に、クラウドインフラの構築、WEBフロントエンド開発、IoTデバイスなどのハードウェアとの連携と幅広い技術スタックを駆使して開発を推進していきます
〇プロトタイプのAI・機械学習モデルのインテグレーション
●データサイエンティストと協業しながらプロトタイピングしたモデルやロジックをシステムに組み込んでいきます
●実運用を可能とするためにデータパイプライン、学習・推論環境などの設計、開発、テスト、運用を推進します
〇お客様とのコミュニケーション
●提案から運用までのフェーズで、お客様のご要望やご質問に技術的な観点でお答えし、ご提案や解決を行います。
●ディスカッションをしながらプロジェクトを価値のある方向に進めていきます。
【ポジションの魅力】
〇夢のある提案ができるエンジニアになれる
●プロジェクトマネージャやデータサイエンティストと協業しながら提案段階からお客様のビジネスに関わっていきます
●ただ、システムを導入するのではなく、それによってお客様の業務やビジネスが変わっていく
●視座を上げる機会を持っていただくことで小手先の技術力だけではなく、顧客のDXや社会課題解決に向けた魅力ある提案ができるエンジニアとして成長する経験を得られます。
〇幅広い技術・ドメインに携われる
〇お客様の課題解決には以下が求められます
●LLMなどの先端技術を含めた幅広い技術の駆使
●業務運用も見据えた設計と各技術の高いレベルでの活用
●お客様の高度な経営・業務課題の解決に携わっていくことで幅広い技術力を身につけることができます
●「テクノロジーの力で産業構造を変革する」というミッションを実現していくために一つの業界だけに固執せず、幅広い業界の企業の課題解決を支援します。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務へ配置転換の可能性あり
想定年収 | 800 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制度
・コアタイム 10:00 - 15:00
・フレキシブルタイム 06:00 - 10:00 / 15:00 - 19:00
・標準勤務時間:10:00 - 19:00 (休憩60分)
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
ゆたかな世界を、実装する
ABEJAは、「ゆたかな世界を、実装する」を経営理念とし、「ABEJA Platform」を基盤に顧客企業の基幹業務のプロセスを変革し、ビジネスの継続的な収益成長の実現に伴走する「デジタルプラットフォーム事業」を展開しています。2012年の創業時よりABEJA Platformの研究開発を進めており、これまで多種多様な業界・業態の300社以上のデジタル変革をABEJA Platform上で実現してきました。 |
||
設立年数 | 14年 | 従業員数 | 130人 |
742件中 341件~350件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す

Jobのタイトルが入ります
こちらの求人に応募します
Jobのタイトルが入ります
こちらの求人に応募します
への応募が完了しました。
ご応募ありがとうございます。
担当エージェントからの連絡をお待ちください。
Jobのタイトルが入ります
こちらの求人を辞退しますが間違いないですか?
への辞退が完了しました。
またのご応募お待ちしています。
既に応募済みの案件です。
求人への応募には
リラシクの利用を開始してください。
求人への応募にはご住所の入力が必要です。
予期せぬエラーが発生しました。