フレックス制(コアタイムあり)×年収900万円以上のリモートワーク転職・求人情報一覧 -23ページ目
404件中 221件~230件
レバレジーズ株式会社
【正社員/渋谷/テクノロジーコンサルタント(マネージャー/シニアマネージャー)】国内外の様々な領域で40以上のサービスを展開している企業でのテクノロジーコンサルタント(マネージャー/シニアマネージャー)募集! のリモートワーク求人
◎詳細
業界横断でテクノロジー全領域にわたり、戦略策定から導入支援に至るまで、戦略とテクノロジーを融合した包括的なサービスを提供していただきます。イノベーション戦略立案、企業変革の全体構想、企業のIT活用全般に対するCXOへのアドバイス等を実施いただくテクノロジーコンサルタントの募集です。
【具体的な職務内容例】
・ DXやグローバル化等に向けた包括的IT戦略立案/ITグランドデザイン、施策実行支援(エンタープライズ・アーキテクチャ、IT投資プラン、デジタル&クラウド戦略 等)
・ ITオペレーティングモデル変革プラン立案、実行支援
・ DXに向けたIT組織改革・人材育成プランの立案・実行支援
※よりフィットした業務内容事例は面接内でお伝えします。
◎当ポジションの魅力
・24年4月に新設された部署であり、新規事業の立ち上げ経験を積むことが可能
レバレジーズでは年間数十個もの新規事業の立ち上げを行います。また新規事業を通して非連続的な成長を続け、成功してきた秘訣が存在します。
事業に必要な機能全てに関わることができ、その中であなたのwillにあったジョブの提供も可能です。
自社の事業戦略から実行までの実装に関わることができる貴重なポジションとなっております。
・「自由と責任」というカルチャーからくる裁量権が大きい現場経験とそれに見合った報酬
レバレジーズの文化として強く根付く価値観に、「自由と責任」という概念があります。弊社では年齢や役職に囚われない、ジョブの創出を通して他社では経験のできない速度で
大きな経験を積むことができます。 また早期に大きな経験を積みながら報酬としてもその水準を提供します。
会社のカルチャーや環境要因で挑戦ができない人にとって、最適な環境が整っています。
・企画構想から一貫した経験
弊社では、クライアントの企画構想、戦略立案から始まり成果の実装までの伴走支援を実施しております。フェーズごとで担当を分けずにプロジェクトを一貫して対応することが弊社の特徴です。そのため、上流から下流まで一貫した対応を希望する方にはその機会を提供し、どこかのフェーズのみ経験したい方にはフェーズごとでの対応の機会を提供することが可能です。
◎キャリアパス事例
・コンサルタント → マネージャー → シニアマネージャ → パートナー
・コンサルタント → マネージャー → シニアマネージャ → プリンシパル
・コンサルタント→経営企画
・コンサルタント→事業企画
・コンサルタント→事業責任者
・コンサルタント→PdM / PM
・コンサルタント→社内DX推進
組織について
◎レバテックについて
レバテックは、「日本を、IT先進国に。」というビジョンを掲げ、IT・テクノロジーに関わる社会課題の解決を実現するための事業創造をおこなっております。"大規模な事業投資"、"オールインハウスの組織体制"、"素早い意思決定"、"多様な企業と人材データ"という経営環境のもと、スピード感をもって事業の拡大をしているのが特徴です。今後、IT人材と開発組織の挑戦と成長を加速させるプラットフォームとなるべく、IT人材と企業を"増やし"、"伸ばし"、"繋げる"事業創造に取り組み、ビジョンの実現と社会課題の解決を目指していくリーディングカンパニーとなっていきます。
◎コンサルティング領域について
これまでのレバテックは人材事業が中心でしたが、企業の根本的な課題を解決していくために、より深く、より主体性をもった提供価値を届ける必要があると考え、2024年4月に新規事業として立ち上げられた事業です。日本の社会課題の1つとしてDXが進まない重要課題があります。大きな要因として業務とデジタルの融合が検討されていない事が挙げられます。テクノロジーを「武器」ととらえビジネスの成長を加速させられる集団へと変革したいという想いがあります。レバテックだからこそできる価値提供を通じて、根本的なビジネスの課題に向き合い、日本をIT先進国へと導きましょう。
◎組織について
・ワンプール制をとっており、少数精鋭の組織になります。
・30~40代を中心に大手コンサルティングファームで活躍された方々が揃っております
・まだ組織としては大きくないため、これから大きくなる際に事業の中核となる方を求めています
【業務の変更の範囲】
無
業界横断でテクノロジー全領域にわたり、戦略策定から導入支援に至るまで、戦略とテクノロジーを融合した包括的なサービスを提供していただきます。イノベーション戦略立案、企業変革の全体構想、企業のIT活用全般に対するCXOへのアドバイス等を実施いただくテクノロジーコンサルタントの募集です。
【具体的な職務内容例】
・ DXやグローバル化等に向けた包括的IT戦略立案/ITグランドデザイン、施策実行支援(エンタープライズ・アーキテクチャ、IT投資プラン、デジタル&クラウド戦略 等)
・ ITオペレーティングモデル変革プラン立案、実行支援
・ DXに向けたIT組織改革・人材育成プランの立案・実行支援
※よりフィットした業務内容事例は面接内でお伝えします。
◎当ポジションの魅力
・24年4月に新設された部署であり、新規事業の立ち上げ経験を積むことが可能
レバレジーズでは年間数十個もの新規事業の立ち上げを行います。また新規事業を通して非連続的な成長を続け、成功してきた秘訣が存在します。
事業に必要な機能全てに関わることができ、その中であなたのwillにあったジョブの提供も可能です。
自社の事業戦略から実行までの実装に関わることができる貴重なポジションとなっております。
・「自由と責任」というカルチャーからくる裁量権が大きい現場経験とそれに見合った報酬
レバレジーズの文化として強く根付く価値観に、「自由と責任」という概念があります。弊社では年齢や役職に囚われない、ジョブの創出を通して他社では経験のできない速度で
大きな経験を積むことができます。 また早期に大きな経験を積みながら報酬としてもその水準を提供します。
会社のカルチャーや環境要因で挑戦ができない人にとって、最適な環境が整っています。
・企画構想から一貫した経験
弊社では、クライアントの企画構想、戦略立案から始まり成果の実装までの伴走支援を実施しております。フェーズごとで担当を分けずにプロジェクトを一貫して対応することが弊社の特徴です。そのため、上流から下流まで一貫した対応を希望する方にはその機会を提供し、どこかのフェーズのみ経験したい方にはフェーズごとでの対応の機会を提供することが可能です。
◎キャリアパス事例
・コンサルタント → マネージャー → シニアマネージャ → パートナー
・コンサルタント → マネージャー → シニアマネージャ → プリンシパル
・コンサルタント→経営企画
・コンサルタント→事業企画
・コンサルタント→事業責任者
・コンサルタント→PdM / PM
・コンサルタント→社内DX推進
組織について
◎レバテックについて
レバテックは、「日本を、IT先進国に。」というビジョンを掲げ、IT・テクノロジーに関わる社会課題の解決を実現するための事業創造をおこなっております。"大規模な事業投資"、"オールインハウスの組織体制"、"素早い意思決定"、"多様な企業と人材データ"という経営環境のもと、スピード感をもって事業の拡大をしているのが特徴です。今後、IT人材と開発組織の挑戦と成長を加速させるプラットフォームとなるべく、IT人材と企業を"増やし"、"伸ばし"、"繋げる"事業創造に取り組み、ビジョンの実現と社会課題の解決を目指していくリーディングカンパニーとなっていきます。
◎コンサルティング領域について
これまでのレバテックは人材事業が中心でしたが、企業の根本的な課題を解決していくために、より深く、より主体性をもった提供価値を届ける必要があると考え、2024年4月に新規事業として立ち上げられた事業です。日本の社会課題の1つとしてDXが進まない重要課題があります。大きな要因として業務とデジタルの融合が検討されていない事が挙げられます。テクノロジーを「武器」ととらえビジネスの成長を加速させられる集団へと変革したいという想いがあります。レバテックだからこそできる価値提供を通じて、根本的なビジネスの課題に向き合い、日本をIT先進国へと導きましょう。
◎組織について
・ワンプール制をとっており、少数精鋭の組織になります。
・30~40代を中心に大手コンサルティングファームで活躍された方々が揃っております
・まだ組織としては大きくないため、これから大きくなる際に事業の中核となる方を求めています
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 1,000 〜 2,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 09:00~18:00
※所定労働時間8時間/休憩1時間
※フレックスタイム制:採用ポジションによってことなります。
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均10時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
レバレジーズグループは、「顧客の創造を通じて、関係者全員の幸福を追求し、各個人の成長を促す」という企業理念のもと、IT・医療・介護・若年層を中心とした人材事業や、Webメディア事業、M&Aコンサルティング事業など、国内外の様々な領域で40以上のサービスを展開しています。
創業17年で年商649億を実現し、創業以来連続増益を遂げてきました。また、2018年からは海外事業を拡大させ、アジアを中心に各国での社会問題の解決に向けた事業開発を積極的に行っています。 今後はSaaSの領域を強化し、世界に通用するビジネスモデルを展開していく予定です。既存事業を拡大しながら、国内外の新領域の問題解決に挑戦していきます。 |
||
設立年数 | 21年 | 従業員数 | 1,677人 |
レバレジーズ株式会社
【正社員/渋谷/開発/アプリケーションセキュリティエンジニア】国内外の様々な領域で40以上のサービスを展開している企業での開発/アプリケーションセキュリティエンジニア募集! のリモートワーク求人
◎詳細
当社のサービスは個人情報など大切な情報を扱うため、セキュリティ対策は最重要課題です。
当ポジションはサービス全体のセキュリティテストとクオリティアシュアランスをお任せします。
セキュリティテストやシステムアセスメントを通じて、プロダクト自体の品質を改善するとともに、開発チームと一緒により安全で高品質なサービスを開発・提供するための仕組みづくりにも関わっていただきます。
・セキュリティ診断ツールを使った定期的な自動チェック
・ペネトレーションテストの計画・実施・レポーティング
・システム負荷テストの実施と対策の提案
・ソースコード、構成図など解析による内部品質テストの実施、レポーティング
・システム設計や開発プロセスのアセスメント実施、レポーティング
・ゼロデイ脆弱性の発見、最新のセキュリティ技術の調査・研究
・開発プロセスにセキュリティ対策を組み込むためのツール導入・活用
・上記の業務を効率化・自動化するための仕組み・プラットフォームづくり
最初は経験豊富なチームリーダー・メンバーが一緒に作業をしながら丁寧に指導するので、未経験の方も安心してチャレンジしていただけます。
◎キャリアパス
セキュリティと品質保証の両分野を幅広く学べるため、セキュリティエンジニアやQAエンジニアを目指せます。将来的には、総合的にプロダクトの品質管理を担うジェネラリスト、またはセキュリティ分野やクオリティアシュアランス分野に特化したスペシャリストとして活躍できます。
◎当ポジションの魅力
・自社プロダクトへの貢献
対象はすべて自社開発のプロダクトです。開発チームと密に連携しながらセキュリティ診断や品質改善に取り組むことで、品質面から顧客への価値を最大化できます。
・スキルアップの機会
DevSecOpsなどの先モダンな開発プロセスや、負荷テスト設計といった高度なスキルを習得し、市場価値の高いエンジニアを目指せます。
組織について
◎テクノロジー戦略室について
※今回の求人についてはTQCチーム配属想定となります。
高度な技術を持って、全社の技術戦略を策定、推進し、全社の技術力向上を目指す部署です。
文化作り、全社基盤開発、全社サポートなど全社に影響する開発・活動を行っています。
・TQCチーム
脆弱性テスト、ペネトレーションテスト、システム負荷テスト、品質診断などを全社のプロダクトに対して実施し、品質を高めていくことで事業価値を最大化するチームです。セキュリティの知識/経験、QAの知識/経験など、プロダクト開発の品質を高めるための幅広い経験を積んでいただけます。
・SREチーム
インフラ、運用、パフォーマンスチューニング、アーキテクチャー設計などのサポートを全社のチームに行いつつ、SRE文化を浸透させているチームです。
・AI/MLエンジニアリングチーム
データサイエンティストとビジネスだけで機械学習を活用できるようにするためのプラットフォームを開発したり、GenerativeAIの業務やサービスへ応用を推進するチームです。機械学習の知識、バックエンドの知識、ビジネス知識などを広く持ち、弊社の全社のビジネスをより効率的、効果的にするために日々奮闘しています。
・データエンジニアリンググループ
利用者が1000人を超える全社のデータ活用基盤を構築しているチームです。データドリブン経営や事業推進を実現するために、エンジニアリング領域で必要なことは全て担っています。システムインフラだけでなく、データをより活用しやすい環境にするためのデータマネジメント推進も行っています。
【業務の変更の範囲】
無
当社のサービスは個人情報など大切な情報を扱うため、セキュリティ対策は最重要課題です。
当ポジションはサービス全体のセキュリティテストとクオリティアシュアランスをお任せします。
セキュリティテストやシステムアセスメントを通じて、プロダクト自体の品質を改善するとともに、開発チームと一緒により安全で高品質なサービスを開発・提供するための仕組みづくりにも関わっていただきます。
・セキュリティ診断ツールを使った定期的な自動チェック
・ペネトレーションテストの計画・実施・レポーティング
・システム負荷テストの実施と対策の提案
・ソースコード、構成図など解析による内部品質テストの実施、レポーティング
・システム設計や開発プロセスのアセスメント実施、レポーティング
・ゼロデイ脆弱性の発見、最新のセキュリティ技術の調査・研究
・開発プロセスにセキュリティ対策を組み込むためのツール導入・活用
・上記の業務を効率化・自動化するための仕組み・プラットフォームづくり
最初は経験豊富なチームリーダー・メンバーが一緒に作業をしながら丁寧に指導するので、未経験の方も安心してチャレンジしていただけます。
◎キャリアパス
セキュリティと品質保証の両分野を幅広く学べるため、セキュリティエンジニアやQAエンジニアを目指せます。将来的には、総合的にプロダクトの品質管理を担うジェネラリスト、またはセキュリティ分野やクオリティアシュアランス分野に特化したスペシャリストとして活躍できます。
◎当ポジションの魅力
・自社プロダクトへの貢献
対象はすべて自社開発のプロダクトです。開発チームと密に連携しながらセキュリティ診断や品質改善に取り組むことで、品質面から顧客への価値を最大化できます。
・スキルアップの機会
DevSecOpsなどの先モダンな開発プロセスや、負荷テスト設計といった高度なスキルを習得し、市場価値の高いエンジニアを目指せます。
組織について
◎テクノロジー戦略室について
※今回の求人についてはTQCチーム配属想定となります。
高度な技術を持って、全社の技術戦略を策定、推進し、全社の技術力向上を目指す部署です。
文化作り、全社基盤開発、全社サポートなど全社に影響する開発・活動を行っています。
・TQCチーム
脆弱性テスト、ペネトレーションテスト、システム負荷テスト、品質診断などを全社のプロダクトに対して実施し、品質を高めていくことで事業価値を最大化するチームです。セキュリティの知識/経験、QAの知識/経験など、プロダクト開発の品質を高めるための幅広い経験を積んでいただけます。
・SREチーム
インフラ、運用、パフォーマンスチューニング、アーキテクチャー設計などのサポートを全社のチームに行いつつ、SRE文化を浸透させているチームです。
・AI/MLエンジニアリングチーム
データサイエンティストとビジネスだけで機械学習を活用できるようにするためのプラットフォームを開発したり、GenerativeAIの業務やサービスへ応用を推進するチームです。機械学習の知識、バックエンドの知識、ビジネス知識などを広く持ち、弊社の全社のビジネスをより効率的、効果的にするために日々奮闘しています。
・データエンジニアリンググループ
利用者が1000人を超える全社のデータ活用基盤を構築しているチームです。データドリブン経営や事業推進を実現するために、エンジニアリング領域で必要なことは全て担っています。システムインフラだけでなく、データをより活用しやすい環境にするためのデータマネジメント推進も行っています。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 500 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制
※標準労働時間1日8時間(コアタイム 10:30〜17:00)
フレキシブルタイム:なし
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均10時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
レバレジーズグループは、「顧客の創造を通じて、関係者全員の幸福を追求し、各個人の成長を促す」という企業理念のもと、IT・医療・介護・若年層を中心とした人材事業や、Webメディア事業、M&Aコンサルティング事業など、国内外の様々な領域で40以上のサービスを展開しています。
創業17年で年商649億を実現し、創業以来連続増益を遂げてきました。また、2018年からは海外事業を拡大させ、アジアを中心に各国での社会問題の解決に向けた事業開発を積極的に行っています。 今後はSaaSの領域を強化し、世界に通用するビジネスモデルを展開していく予定です。既存事業を拡大しながら、国内外の新領域の問題解決に挑戦していきます。 |
||
設立年数 | 21年 | 従業員数 | 1,677人 |
レバレジーズ株式会社
【正社員/渋谷/開発/研究員(AI/ML)】国内外の様々な領域で40以上のサービスを展開している企業での開発/研究員(AI/ML)募集! のリモートワーク求人
◎詳細
主に、AIを活用しビジネス価値につなげる開発研究を担当していただきます。
弊社で発生している課題や、新しい企画や機能などで、AI/機械学習を活用することで解決可能な箇所を特定し、解決方法の提案、その実現に向けての研究を行っていただきます。
主な業務は下記の通りです。
・研究テーマの検討
・研究計画の策定
・研究活動
・論文執筆・学会発表
・特許取得
▼テーマ例
・個々人の情報を反映したPersonal AIの実現に向けた研究
・特定ドメイン知識に特化した開発支援AIの研究
※実際の研究テーマに関しては、入社後相談して決めていきます
▼キャリアパス
研究者としての道を究めていただくことももちろん可能ですし、自身の研究した成果をビジネスへ組み込むところまで行っていただくことも可能です。
新たなイノベーションの牽引者となり、未来のテクノロジーに挑戦していく方を募集しております。
◎当ポジションの魅力
・社会貢献につながる研究を行っていただけます
・開発、ビジネスとも近いので、研究員以外とも交流を持ってもらえます
・研究活動だけでなく、論文執筆や学会発表も積極的に行っていただけます
組織について
◎テクノロジー戦略室について
高度な技術を持って、全社の技術戦略を策定、推進し、全社の技術力向上を目指す部署です。文化作り、全社基盤開発、全社サポートなど全社に影響する開発、活動を行っています。
・SREチーム
インフラ、運用、パフォーマンスチューニング、アーキテクチャー設計などのサポートを全社のチームに行いつつ、SRE文化を浸透させているチームです。
・AI/MLエンジニアリングチーム
データサイエンティストとビジネスだけで機械学習を活用できるようにするためのプラットフォームを開発したり、GenerativeAIの業務やサービスへ応用を推進するチームです。機械学習の知識、バックエンドの知識、ビジネス知識などを広く持ち、弊社の全社のビジネスをより効率的、効果的にするために日々奮闘しています。
・データエンジニアリンググループ
利用者が1000人を超える全社のデータ活用基盤を構築しているチームです。データドリブン経営や事業推進を実現するために、エンジニアリング領域で必要なことは全て担っています。システムインフラだけでなく、データをより活用しやすい環境にするためのデータマネジメント推進も行っています。
【業務の変更の範囲】
無
主に、AIを活用しビジネス価値につなげる開発研究を担当していただきます。
弊社で発生している課題や、新しい企画や機能などで、AI/機械学習を活用することで解決可能な箇所を特定し、解決方法の提案、その実現に向けての研究を行っていただきます。
主な業務は下記の通りです。
・研究テーマの検討
・研究計画の策定
・研究活動
・論文執筆・学会発表
・特許取得
▼テーマ例
・個々人の情報を反映したPersonal AIの実現に向けた研究
・特定ドメイン知識に特化した開発支援AIの研究
※実際の研究テーマに関しては、入社後相談して決めていきます
▼キャリアパス
研究者としての道を究めていただくことももちろん可能ですし、自身の研究した成果をビジネスへ組み込むところまで行っていただくことも可能です。
新たなイノベーションの牽引者となり、未来のテクノロジーに挑戦していく方を募集しております。
◎当ポジションの魅力
・社会貢献につながる研究を行っていただけます
・開発、ビジネスとも近いので、研究員以外とも交流を持ってもらえます
・研究活動だけでなく、論文執筆や学会発表も積極的に行っていただけます
組織について
◎テクノロジー戦略室について
高度な技術を持って、全社の技術戦略を策定、推進し、全社の技術力向上を目指す部署です。文化作り、全社基盤開発、全社サポートなど全社に影響する開発、活動を行っています。
・SREチーム
インフラ、運用、パフォーマンスチューニング、アーキテクチャー設計などのサポートを全社のチームに行いつつ、SRE文化を浸透させているチームです。
・AI/MLエンジニアリングチーム
データサイエンティストとビジネスだけで機械学習を活用できるようにするためのプラットフォームを開発したり、GenerativeAIの業務やサービスへ応用を推進するチームです。機械学習の知識、バックエンドの知識、ビジネス知識などを広く持ち、弊社の全社のビジネスをより効率的、効果的にするために日々奮闘しています。
・データエンジニアリンググループ
利用者が1000人を超える全社のデータ活用基盤を構築しているチームです。データドリブン経営や事業推進を実現するために、エンジニアリング領域で必要なことは全て担っています。システムインフラだけでなく、データをより活用しやすい環境にするためのデータマネジメント推進も行っています。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 800 〜 1,500 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制
※標準労働時間1日8時間(コアタイム 10:30~17:00)
フレキシブルタイム:なし
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均10時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
レバレジーズグループは、「顧客の創造を通じて、関係者全員の幸福を追求し、各個人の成長を促す」という企業理念のもと、IT・医療・介護・若年層を中心とした人材事業や、Webメディア事業、M&Aコンサルティング事業など、国内外の様々な領域で40以上のサービスを展開しています。
創業17年で年商649億を実現し、創業以来連続増益を遂げてきました。また、2018年からは海外事業を拡大させ、アジアを中心に各国での社会問題の解決に向けた事業開発を積極的に行っています。 今後はSaaSの領域を強化し、世界に通用するビジネスモデルを展開していく予定です。既存事業を拡大しながら、国内外の新領域の問題解決に挑戦していきます。 |
||
設立年数 | 21年 | 従業員数 | 1,677人 |
レバレジーズ株式会社
【正社員/渋谷/開発/テックリード】国内外の様々な領域で40以上のサービスを展開している企業での開発/テックリード募集! のリモートワーク求人
◎役割
toC、toB、社内向けシステム含め、様々なユーザの声を聞きつつ、フルスタックに開発に携わっていただきます。
既存サービスの最適化を進めるプロジェクトにおいては、事業・マーケ・開発の3者を巻き込みながら、技術面をリードする立場として設計方針の策定や改善提案を行っていただきます。
また、レバテックが保有する日本最大級のデータの価値を最大化するためにプロダクトとオペレーションの観点から再設計していくプロジェクトが進行しており、設計や開発推進に携わっていただきます。
◎業務内容の例
・フロント、バックエンド、インフラを一気通貫し、複数システムにまたがるアーキテクチャ設計
・担当サービスの新規機能開発と継続的改善のマネジメント
・アジャイルを通じた開発プロセス改善や、プロジェクトの目的に応じた体制構築
・コードレビュー/最適な内部品質の探索や技術的負債への方針策定
・新技術導入調査/チームへの導入推進
等
◎具体的なサービス例
・レバテックフリーランス、レバテッククリエイター
・レバテックキャリア、レバテックダイレクト
・レバテックルーキー
・レバテックプラットフォーム
・レバテックID
・上記レバテックのサービスを支えるマイクロサービス群
◎進行中のプロジェクト例
・レバテックへのユーザ登録体験の最適化
レバテックIDという認証・認可基盤を元に、いかにユーザがストレスなくサービスを受けられるかを考え、営業やマーケティングメンバーと協力しつつ最適なUXを探り、施策を作って開発していくプロジェクト
・マスタデータの最適化、機械学習エンジンとの連携(MLOps)を通じたマッチングの効率化
エンジニアと企業のデータの最適化を行い、ユーザ自身やキャリアアドバイザーがよりマッチする相手(企業もしくはエンジニア)を探すことができる基盤を整えていくプロジェクト
・複数システム連携部分のアーキテクチャ再設計
システム統合、モノレポ化、モジュラーモノリス化など、様々なアーキテクチャを考えつつシステム連携のあるべき姿に向けて設計と再構築(実装)を行っていくプロジェクト
・オブザーバビリティ(o11y)の強化
マイクロサービスのシステム間トレーシング・APMや、事業目標に応じたSLI/SLOの策定を通じて開発体験の改善や可観測性を高めるプロジェクト
他にも様々なプロジェクトが進行・計画されています。
全てに関わるわけではなく、ご志向と適性に合わせてどんなプロジェクトに携わっていただくか、一緒にミッションを考えさせていただきたいです。
組織について
◎開発組織について
レバレジーズグループでは創業以来、代理店や外注業者をほぼ使わずインハウス型でノウハウを蓄積している環境で、自社サービス開発を行っております。
◎CTO室について
CTO室は、2023年11月に立ち上げた組織となります。
現在はレバテック社長直下の組織として、配下1名体制で主にシステム戦略を立てる動きをしています。
直近で3~4名体制を目指しており、それぞれが得意分野を元に、システム戦略策定に関わる動き、また戦略を元に他開発メンバーを巻き込んでフルスタックに開発を主導していく動きを期待しています。
開発組織は、正社員・業務委託メンバー合わせて80名ほどの体制になっています。
【業務の変更の範囲】
無
toC、toB、社内向けシステム含め、様々なユーザの声を聞きつつ、フルスタックに開発に携わっていただきます。
既存サービスの最適化を進めるプロジェクトにおいては、事業・マーケ・開発の3者を巻き込みながら、技術面をリードする立場として設計方針の策定や改善提案を行っていただきます。
また、レバテックが保有する日本最大級のデータの価値を最大化するためにプロダクトとオペレーションの観点から再設計していくプロジェクトが進行しており、設計や開発推進に携わっていただきます。
◎業務内容の例
・フロント、バックエンド、インフラを一気通貫し、複数システムにまたがるアーキテクチャ設計
・担当サービスの新規機能開発と継続的改善のマネジメント
・アジャイルを通じた開発プロセス改善や、プロジェクトの目的に応じた体制構築
・コードレビュー/最適な内部品質の探索や技術的負債への方針策定
・新技術導入調査/チームへの導入推進
等
◎具体的なサービス例
・レバテックフリーランス、レバテッククリエイター
・レバテックキャリア、レバテックダイレクト
・レバテックルーキー
・レバテックプラットフォーム
・レバテックID
・上記レバテックのサービスを支えるマイクロサービス群
◎進行中のプロジェクト例
・レバテックへのユーザ登録体験の最適化
レバテックIDという認証・認可基盤を元に、いかにユーザがストレスなくサービスを受けられるかを考え、営業やマーケティングメンバーと協力しつつ最適なUXを探り、施策を作って開発していくプロジェクト
・マスタデータの最適化、機械学習エンジンとの連携(MLOps)を通じたマッチングの効率化
エンジニアと企業のデータの最適化を行い、ユーザ自身やキャリアアドバイザーがよりマッチする相手(企業もしくはエンジニア)を探すことができる基盤を整えていくプロジェクト
・複数システム連携部分のアーキテクチャ再設計
システム統合、モノレポ化、モジュラーモノリス化など、様々なアーキテクチャを考えつつシステム連携のあるべき姿に向けて設計と再構築(実装)を行っていくプロジェクト
・オブザーバビリティ(o11y)の強化
マイクロサービスのシステム間トレーシング・APMや、事業目標に応じたSLI/SLOの策定を通じて開発体験の改善や可観測性を高めるプロジェクト
他にも様々なプロジェクトが進行・計画されています。
全てに関わるわけではなく、ご志向と適性に合わせてどんなプロジェクトに携わっていただくか、一緒にミッションを考えさせていただきたいです。
組織について
◎開発組織について
レバレジーズグループでは創業以来、代理店や外注業者をほぼ使わずインハウス型でノウハウを蓄積している環境で、自社サービス開発を行っております。
◎CTO室について
CTO室は、2023年11月に立ち上げた組織となります。
現在はレバテック社長直下の組織として、配下1名体制で主にシステム戦略を立てる動きをしています。
直近で3~4名体制を目指しており、それぞれが得意分野を元に、システム戦略策定に関わる動き、また戦略を元に他開発メンバーを巻き込んでフルスタックに開発を主導していく動きを期待しています。
開発組織は、正社員・業務委託メンバー合わせて80名ほどの体制になっています。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 900 〜 1,500 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制
※標準労働時間1日8時間(コアタイム 10:30~15:00)
フレキシブルタイム:なし
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均10時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
レバレジーズグループは、「顧客の創造を通じて、関係者全員の幸福を追求し、各個人の成長を促す」という企業理念のもと、IT・医療・介護・若年層を中心とした人材事業や、Webメディア事業、M&Aコンサルティング事業など、国内外の様々な領域で40以上のサービスを展開しています。
創業17年で年商649億を実現し、創業以来連続増益を遂げてきました。また、2018年からは海外事業を拡大させ、アジアを中心に各国での社会問題の解決に向けた事業開発を積極的に行っています。 今後はSaaSの領域を強化し、世界に通用するビジネスモデルを展開していく予定です。既存事業を拡大しながら、国内外の新領域の問題解決に挑戦していきます。 |
||
設立年数 | 21年 | 従業員数 | 1,677人 |
株式会社テコテック
【正社員/リモート(月1回出社) /PM】DXやブロックチェーン関連のプレイングマネージャー(PM)募集 のリモートワーク求人
ブロックチェーンやNFT、キャッシュレスシステムなど時流にあった開発プロジェクトのマネジメントをお願いいたします。
お客様とコミュニケーションをとりながらサービス設計に携わり、ご自身が主導してビジネスモデルの大枠を作りながら、それを実現するためのシステム開発マネジメントを担当していただきます。
これまで業界を絞らず、様々な特性をもったシステム開発を行ってきたノウハウを生かして、今後まだ世の中にない新しいサービスを創り出し、クライアント事業のグロースを担うプロジェクトマネージャーを募集しております。
興味がある方は将来的にメンバーマネジメントや、組織開発、チームビルディング等もお任せいたします。
【具体的な業務内容】
・お客様のビジネスに合わせたサービスの企画、提案
・お客様の実現したいビジョンのヒアリングと要件の定義
・見積書、納品書等各種資料の作成
・基本設計、詳細設計
・開発、テスト、運用
・進捗管理、スケジュール調整等、プロジェクトの進行管理全般
【プロジェクト例】
・テーマパークのオンラインチケット管理システム
・オンライン診療プラットフォーム
・弁護士相談ビデオ・チャットプラットフォーム
・アーケードゲームのキャッシュレスシステム
・宿泊施設向け決済システム
・微量血液プロジェクトのトークン発行管理システム
・ブロックチェーン連動ゲームのゲームキャラ・アイテムの取引システム
etc...他実績多数
【やりがい】
・BtoBtoCのプロジェクトが基本となるため、ご自身がプロジェクトマネージして作り上げたプロダクトが世の中で使われます。
・プロジェクトの大部分が元請け(95%以上)です。
・トレンドフルな技術や幅広い業界のプロジェクトに携わることが出来ます。
・チームは5~20名程度の規模で、自身の貢献がダイレクトに成果につながることを実感できます。
・新規プロジェクトの立ち上げ経験を積むことができます。
・興味がある方はプロジェクトマネジメント以外に、組織マネジメントもお任せいたします。
【働き方】
・リモートメイン(月1出社、希望者はいつでも出社OK)
・交通費は最大月10万円まで支給
・残業時間は全社平均で15時間程度
・フレックスを活用するワーキングパパ、ママ多し
・社内にバーカウンターがあり、お茶やお酒を飲みながら交流しています
【実際にPMとして働く社員の声】
・個々人が一番やりやすい方法で進めることができます。 型にはまっていないので、経験がある人は経験の通りにやってもいいし、自分で勉強して新しいことをやってもいいところが魅力だと思います。
・本質的な業務が多いのが良いです。これまでは社内用の細かい資料を作成するのに時間をとられることも多かったですが、今はそれに使っていた時間をお客さまと向き合う時間に使えています。
・PMの情報共有会を週に一度オンラインで行っています。部長と当事業部のPM8名が参加して、各プロジェクトの状況を共有し、困っていることがあれば相談します。PMとしていろんな進め方やテクニックがあるので、それを共有する機会があることで私自身とても勉強になっています。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
お客様とコミュニケーションをとりながらサービス設計に携わり、ご自身が主導してビジネスモデルの大枠を作りながら、それを実現するためのシステム開発マネジメントを担当していただきます。
これまで業界を絞らず、様々な特性をもったシステム開発を行ってきたノウハウを生かして、今後まだ世の中にない新しいサービスを創り出し、クライアント事業のグロースを担うプロジェクトマネージャーを募集しております。
興味がある方は将来的にメンバーマネジメントや、組織開発、チームビルディング等もお任せいたします。
【具体的な業務内容】
・お客様のビジネスに合わせたサービスの企画、提案
・お客様の実現したいビジョンのヒアリングと要件の定義
・見積書、納品書等各種資料の作成
・基本設計、詳細設計
・開発、テスト、運用
・進捗管理、スケジュール調整等、プロジェクトの進行管理全般
【プロジェクト例】
・テーマパークのオンラインチケット管理システム
・オンライン診療プラットフォーム
・弁護士相談ビデオ・チャットプラットフォーム
・アーケードゲームのキャッシュレスシステム
・宿泊施設向け決済システム
・微量血液プロジェクトのトークン発行管理システム
・ブロックチェーン連動ゲームのゲームキャラ・アイテムの取引システム
etc...他実績多数
【やりがい】
・BtoBtoCのプロジェクトが基本となるため、ご自身がプロジェクトマネージして作り上げたプロダクトが世の中で使われます。
・プロジェクトの大部分が元請け(95%以上)です。
・トレンドフルな技術や幅広い業界のプロジェクトに携わることが出来ます。
・チームは5~20名程度の規模で、自身の貢献がダイレクトに成果につながることを実感できます。
・新規プロジェクトの立ち上げ経験を積むことができます。
・興味がある方はプロジェクトマネジメント以外に、組織マネジメントもお任せいたします。
【働き方】
・リモートメイン(月1出社、希望者はいつでも出社OK)
・交通費は最大月10万円まで支給
・残業時間は全社平均で15時間程度
・フレックスを活用するワーキングパパ、ママ多し
・社内にバーカウンターがあり、お茶やお酒を飲みながら交流しています
【実際にPMとして働く社員の声】
・個々人が一番やりやすい方法で進めることができます。 型にはまっていないので、経験がある人は経験の通りにやってもいいし、自分で勉強して新しいことをやってもいいところが魅力だと思います。
・本質的な業務が多いのが良いです。これまでは社内用の細かい資料を作成するのに時間をとられることも多かったですが、今はそれに使っていた時間をお客さまと向き合う時間に使えています。
・PMの情報共有会を週に一度オンラインで行っています。部長と当事業部のPM8名が参加して、各プロジェクトの状況を共有し、困っていることがあれば相談します。PMとしていろんな進め方やテクニックがあるので、それを共有する機会があることで私自身とても勉強になっています。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 600 〜 900 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 【フレキシブルタイム】7:00-11:00、16:00-22:00
【コアタイム】11:00~16:00
【標準労働時間】10:00~19:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均8時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【★事業/サービス内容】
金融領域を中心にWebアプリの開発など幅広いシステム開発を行う受託企業です。 暗号資産やブロックチェーン技術を活用したシステム開発、株式投資管理・分析アプリ「カビュウ」の企画・開発・運営、エンタメ施設向けチケット販売管理システム「RAP」の開発・運用なども行っております。 また、Web3.0領域におけるトータルソリューション「Spize+」の提供や、NFTマーケットプレイスの構築支援なども行っています。 【★社風/文化】 自由度が高く、社員の提案や挑戦を積極的に受け入れる風土が特徴です。 上下関係がフラットで、リモート環境でもコミュニケーションが活発に行われています。 また、多様性を尊重し、その方にあった案件アサインなどを意識されているカルチャーでございます。 【★働き方/リモートワーク】 リモートワークを積極的に導入しており、在宅勤務手当も支給されています。 フレックスタイム制を採用し、コアタイム以外は柔軟に働ける環境が整っています。 月に一度の出社日や社員総会以外は基本的にリモートワークが可能で、遠方に住む社員も多く在籍しています。 |
||
設立年数 | 19年 | 従業員数 | 192人 |
株式会社オープンアップシステム
【正社員/組み込みエンジニア】先進技術を学べる/社内勉強会や研修制度も充実!/都内勤務/有休取得率85%/残業13h以下 のリモートワーク求人
大手自動車メーカーの先進自動運転技術にも携われる!【理想のキャリア形成を多方面から全力サポート◎ライフワークバランス充実◎年収UP】
【スキル&キャリア実現に向けた充実サポート&評価体制◎/チーム参画で安心フォロー/年休123日/残業月13h程/先進技術に触れられる】
■業務内容
・自動運転や先進運転支援システム(ADAS)など、車載システムの開発をお任せします。
・製品の品質に大きく関わる、製造機器の多様な機能の開発をお任せします。
・若手~ベテランまで、お持ちのスキルやご経験に応じたプロジェクトをご提案いたします。
【プロジェクト例】
・車載ECU設計開発(C言語)
・ADASアプリケーション開発(C言語)
・次世代テレマティクスサービス開発(C言語)
・画像分散処理アプリケーション開発(C++)
・半導体製造装置の統合機開発(C++)
★おすすめポイント
・要求分析など上流工程から一貫した開発に携われる。
・体制拡大予定のプロジェクトも多く、マネジメントの経験に繋がるチャンス。
【入社後のフォロー】
★入社前にプロジェクトの方針をていねいにヒアリングします。
これまでのご経験やスキルだけでなく、働き方の希望も踏まえて、一人ひとりに合わせた「成長につながるプロジェクト」をご提案します。
内容の説明を聞いてから、プロジェクトに参画するかどうかを選べる点も安心です。
また、研修、勉強会、資格報奨金などスキルアップをサポートする制度も充実しているので、1歩ずつ着実に成長できる環境が整っています。
★長期的な成長を実現するために、多方面からサポートします。
・チーム体制での参画
・1on1、キャリアパス面談
・キャリアサポーター
・研修サービス多数(Udemy、Schoo、GLOBIS)
・セミナー、勉強会(外部講師による技術セミナー、月1回のグループ勉強会、資格取得サポート)
・スキルアップ手当(5,000円/月)
・資格取得報奨金(対象資格は100種以上)
・社内認定制度『Open Up Pride アドベンチャー』
・自社ソリューション開発『Open Up イノベーション』
・社員交流『Vision Cafe』
仕事のやりがい
◆前給保証&収入アップにつながる評価制度
2023年の中途入社:23名全員が前職より年収UPを実現しています。
・入社時年収:前職+平均で50万円UP
・前職年収から「140万円UP」の実績あり
評価制度はキャリアパス面談と紐づいているので、スキルアップ、キャリアアップが年収増加につながり、モチベーション高く成長できます。
◆安心サポート
サポート体制が整っているから入社後も安心です。
・研修充実(社内研修+研修サービス)
・プロジェクト方針は事前に打ち合わせ
・1on1面談(年2回)
・社内連絡:チャットでOK
・有給休暇は入社日当日から付与
・入社オリエンテーション開催 など
◆ワークライフバランス
仕事と同様、プライベートも充実しています。
・有休取得率85%
・残業13h以下
・年休123日以上+夏季休暇3日間
・年末年始休暇:5日間以上
・アニバーサリーデイ休暇
・リフレッシュ休暇など
【業務の変更の範囲】
会社の指定する業務 (※派遣、出向を含む)
【スキル&キャリア実現に向けた充実サポート&評価体制◎/チーム参画で安心フォロー/年休123日/残業月13h程/先進技術に触れられる】
■業務内容
・自動運転や先進運転支援システム(ADAS)など、車載システムの開発をお任せします。
・製品の品質に大きく関わる、製造機器の多様な機能の開発をお任せします。
・若手~ベテランまで、お持ちのスキルやご経験に応じたプロジェクトをご提案いたします。
【プロジェクト例】
・車載ECU設計開発(C言語)
・ADASアプリケーション開発(C言語)
・次世代テレマティクスサービス開発(C言語)
・画像分散処理アプリケーション開発(C++)
・半導体製造装置の統合機開発(C++)
★おすすめポイント
・要求分析など上流工程から一貫した開発に携われる。
・体制拡大予定のプロジェクトも多く、マネジメントの経験に繋がるチャンス。
【入社後のフォロー】
★入社前にプロジェクトの方針をていねいにヒアリングします。
これまでのご経験やスキルだけでなく、働き方の希望も踏まえて、一人ひとりに合わせた「成長につながるプロジェクト」をご提案します。
内容の説明を聞いてから、プロジェクトに参画するかどうかを選べる点も安心です。
また、研修、勉強会、資格報奨金などスキルアップをサポートする制度も充実しているので、1歩ずつ着実に成長できる環境が整っています。
★長期的な成長を実現するために、多方面からサポートします。
・チーム体制での参画
・1on1、キャリアパス面談
・キャリアサポーター
・研修サービス多数(Udemy、Schoo、GLOBIS)
・セミナー、勉強会(外部講師による技術セミナー、月1回のグループ勉強会、資格取得サポート)
・スキルアップ手当(5,000円/月)
・資格取得報奨金(対象資格は100種以上)
・社内認定制度『Open Up Pride アドベンチャー』
・自社ソリューション開発『Open Up イノベーション』
・社員交流『Vision Cafe』
仕事のやりがい
◆前給保証&収入アップにつながる評価制度
2023年の中途入社:23名全員が前職より年収UPを実現しています。
・入社時年収:前職+平均で50万円UP
・前職年収から「140万円UP」の実績あり
評価制度はキャリアパス面談と紐づいているので、スキルアップ、キャリアアップが年収増加につながり、モチベーション高く成長できます。
◆安心サポート
サポート体制が整っているから入社後も安心です。
・研修充実(社内研修+研修サービス)
・プロジェクト方針は事前に打ち合わせ
・1on1面談(年2回)
・社内連絡:チャットでOK
・有給休暇は入社日当日から付与
・入社オリエンテーション開催 など
◆ワークライフバランス
仕事と同様、プライベートも充実しています。
・有休取得率85%
・残業13h以下
・年休123日以上+夏季休暇3日間
・年末年始休暇:5日間以上
・アニバーサリーデイ休暇
・リフレッシュ休暇など
【業務の変更の範囲】
会社の指定する業務 (※派遣、出向を含む)
想定年収 | 400 〜 900 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: ・固定時間制の場合
9:00~18:00
・フレックスタイム制の場合
【フレキシブルタイム】(始業)8:00~10:00(終業)15:00~22:00【コアタイム】10:00~15:00
【標準労働時間】8時間
*プロジェクトにより固定時間制またはフレックスタイム制となります。
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均13時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【★事業/サービス内容】
当社は、システムインテグレーション事業を中心に、システムの企画・提案、要件定義などの上流工程から、開発、運用保守などの下流工程まで一貫した開発を行っています。 また、システムコンサルテーションやシステムエンジニアリングサービス、ソフトウェアパッケージの開発・販売・導入支援も行っています。 特に、AI活用やデータ解析、モダナイゼーション、ERPパッケージの提供など、多岐にわたるサービスを展開し、製造業や流通業など様々な業種のニーズに対応しています。 【★社風/文化】 当社は、エンジニアが誇りを持って成長できる環境を重視しています。 公正さ、創造性、技術へのこだわりを持ち、社員同士の交流を促進するサークル活動も活発です。 年に一度の全社員参加のキックオフ会では、業績発表やワークショップ、社員表彰、懇親会を行い、帰属意識を大切にしています。 特に今期からは「エンゲージメント向上」「人材育成」「共感採用」を強化するために、新たな施策を多数スタートしており、『社員が安心して長く働ける環境づくり』に積極的に取り組んでいます。 【★働き方/リモートワーク】 当社では、リモートワークやフレックス制度が導入されており、柔軟な勤務体制が整っています。8割のプロジェクトがリモートワーク可能な案件となっております。 残業時間は月平均13時間程度で、年間休日は123日以上と、ワークライフバランスを重視した環境が提供されています。急な予定変更にも対応できる柔軟性があり、働きやすい職場です。 |
||
設立年数 | 30年 | 従業員数 | 429人 |
株式会社オープンアップシステム
【リモートメイン/フレックスタイム制で働き方◎】mcframeエンジニア/製造業向け生産管理システム開発(ERP・SCM)/受託開発事業拡大のため経験者優先採用 のリモートワーク求人
仕事内容
「mcframe 7」シリーズを用いた、SCMシステムの開発を担当していただきます。
開発はJavaで行いますが、多くの部分をmcframeがカバーするので、プログラミング経験があれば、どなたでも取り組めます。
また、画面が自動的に生成されるため、フロント側が苦手な方にもお勧めです。
今回は、開発を担当するSEやPGだけでなく、プロジェクトを牽引するPLやPMの他、mcframeの導入に向けたコンサルティングに興味がある方も募集しています。
※「mcframe」はビジネスエンジニアリング株式会社が提供する国産パッケージです。
【どんな業種のシステム?】
製造業の現場で使われる、生産管理を中心としたシステムです。
大手企業様向けの長期プロジェクトも多く、やりがいと安定性が魅力です。
【一緒に働く仲間は?】
20代~50代まで幅広い年齢層が集まり、チームを組んでいます。
Java一筋の人もいれば、他の言語からJavaへのスキルチェンジが目的で参加される人もいます。
mcframeに初めて触れる人が多いため、このチームではお互いの助け合いが重視されます。
【働きやすさは?】
『生活の質を向上させた上で、しっかり働く』ライフワークバランスを重視した働き方が可能です。
・全プロジェクトの82%がリモートワーク(ハイブリッド型/フルリモート型)
・完全週休2日制(土日祝休み)、年間休日は123日以上
・平均残業時間 13時間/月
・夏季休暇(取得日が選べる)
・年末年始休暇
・産休育休の取得、復職実績は多数(男女ともに)
プライベートや家族との時間を大切にしながら働けます。
募集背景
”エンジニアが誇りをもって、共に成長できる社会に”というミッションの実現を目指しています。
2022年から『受託開発』と『リモートワーク』拡大の一環として、mcframeを用いたSCMシステムの開発に取り組んできました。
これから本格化する新しい分野となりますので、共に試行錯誤を繰り返しながら、発展に協力していただけるエンジニアを募集しています。
【業務の変更の範囲】
会社の指定する業務 (※派遣、出向を含む)
「mcframe 7」シリーズを用いた、SCMシステムの開発を担当していただきます。
開発はJavaで行いますが、多くの部分をmcframeがカバーするので、プログラミング経験があれば、どなたでも取り組めます。
また、画面が自動的に生成されるため、フロント側が苦手な方にもお勧めです。
今回は、開発を担当するSEやPGだけでなく、プロジェクトを牽引するPLやPMの他、mcframeの導入に向けたコンサルティングに興味がある方も募集しています。
※「mcframe」はビジネスエンジニアリング株式会社が提供する国産パッケージです。
【どんな業種のシステム?】
製造業の現場で使われる、生産管理を中心としたシステムです。
大手企業様向けの長期プロジェクトも多く、やりがいと安定性が魅力です。
【一緒に働く仲間は?】
20代~50代まで幅広い年齢層が集まり、チームを組んでいます。
Java一筋の人もいれば、他の言語からJavaへのスキルチェンジが目的で参加される人もいます。
mcframeに初めて触れる人が多いため、このチームではお互いの助け合いが重視されます。
【働きやすさは?】
『生活の質を向上させた上で、しっかり働く』ライフワークバランスを重視した働き方が可能です。
・全プロジェクトの82%がリモートワーク(ハイブリッド型/フルリモート型)
・完全週休2日制(土日祝休み)、年間休日は123日以上
・平均残業時間 13時間/月
・夏季休暇(取得日が選べる)
・年末年始休暇
・産休育休の取得、復職実績は多数(男女ともに)
プライベートや家族との時間を大切にしながら働けます。
募集背景
”エンジニアが誇りをもって、共に成長できる社会に”というミッションの実現を目指しています。
2022年から『受託開発』と『リモートワーク』拡大の一環として、mcframeを用いたSCMシステムの開発に取り組んできました。
これから本格化する新しい分野となりますので、共に試行錯誤を繰り返しながら、発展に協力していただけるエンジニアを募集しています。
【業務の変更の範囲】
会社の指定する業務 (※派遣、出向を含む)
想定年収 | 430 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: ・固定時間制の場合
9:00~18:00
・フレックスタイム制の場合
【フレキシブルタイム】(始業)8:00~10:00(終業)15:00~22:00
【コアタイム】10:00~15:00
【標準労働時間】8時間
*プロジェクトにより固定時間制またはフレックスタイム制となります。
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均13時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【★事業/サービス内容】
当社は、システムインテグレーション事業を中心に、システムの企画・提案、要件定義などの上流工程から、開発、運用保守などの下流工程まで一貫した開発を行っています。 また、システムコンサルテーションやシステムエンジニアリングサービス、ソフトウェアパッケージの開発・販売・導入支援も行っています。 特に、AI活用やデータ解析、モダナイゼーション、ERPパッケージの提供など、多岐にわたるサービスを展開し、製造業や流通業など様々な業種のニーズに対応しています。 【★社風/文化】 当社は、エンジニアが誇りを持って成長できる環境を重視しています。 公正さ、創造性、技術へのこだわりを持ち、社員同士の交流を促進するサークル活動も活発です。 年に一度の全社員参加のキックオフ会では、業績発表やワークショップ、社員表彰、懇親会を行い、帰属意識を大切にしています。 特に今期からは「エンゲージメント向上」「人材育成」「共感採用」を強化するために、新たな施策を多数スタートしており、『社員が安心して長く働ける環境づくり』に積極的に取り組んでいます。 【★働き方/リモートワーク】 当社では、リモートワークやフレックス制度が導入されており、柔軟な勤務体制が整っています。8割のプロジェクトがリモートワーク可能な案件となっております。 残業時間は月平均13時間程度で、年間休日は123日以上と、ワークライフバランスを重視した環境が提供されています。急な予定変更にも対応できる柔軟性があり、働きやすい職場です。 |
||
設立年数 | 30年 | 従業員数 | 429人 |
株式会社オープンアップシステム
【開発経験5年以上向け/年収UP保証】上流SE・スペシャリスト・PL/PM募集!(リモート率80%、フレックス制導入、社内開発あり) のリモートワーク求人
【働き方・キャリア・年収】経験とスキルを活かして、あなたの”なりたい”を実現!マネジメント、スペシャリスト、管理職など幅広く選べます!
Java、C#、PHPなどを使ったWebアプリ開発を上流工程~下流工程までお任せします。
JavaScriptやTypeScript、React、Vue.jsといったフロントエンド開発のスキルを学べるプロジェクトも多数!
サーバーサイドからフロントエンドまで幅広い開発スキルが身に着きます。
【プロジェクト内容】
製造業、金融系、官公庁、Webサービス系などBtoBからBtoBtoCまで多様なプロジェクトから、希望のキャリアに繋がるプロジェクトにアサインします。
【弊社の特徴】
中途入社者が多く在籍しているので、様々なバックボーンを持つエンジニアとチームを組めることも特徴です。
若手エンジニアの育成にも力を入れているので、後進育成の経験も積むことができます。
内定から入社の間にしっかりヒアリングを実施したうえでプロジェクトを提案しますので、「こんなはずじゃなかった…」というすれ違いがありません。
■言語:Java、C#、PHP、JavaScript、TypeScript等
■その他:mcframe、Salesforce、OutSystems等
▼プロジェクト事例:
・メーカー向け生産管理システム
(Java、mcframe)
・飲食業向けデリバリーシステム
(Java、JavaScript、Docker、AWS)
・鉄道会社向け乗客案内アプリ
(C#、Swift、AWS)
・大手銀行向け市場リスク計測システム
(C++、C#、Python)
・家電量販店向けECサイト開発
(Java、Python、Vue.js、Angular)
仕事のやりがい
【この仕事で得られるもの】
◆スキル面
・上流工程~下流工程まで一貫した開発の経験・スキル
・マネジメント力
・業務系アプリケーション開発に必要な業務知識
・顧客折衝など相手のニーズを聞きだし、調整する力
◆環境面
・選べるキャリアパス(マネジメント、スペシャリスト、アーキテクトなど)
・スキルアップへのサポート(資格報奨金、社内・社外研修、勉強会など)
・能力に応じた年収アップ
【業務の変更の範囲】
会社の指定する業務 (※派遣、出向を含む)
Java、C#、PHPなどを使ったWebアプリ開発を上流工程~下流工程までお任せします。
JavaScriptやTypeScript、React、Vue.jsといったフロントエンド開発のスキルを学べるプロジェクトも多数!
サーバーサイドからフロントエンドまで幅広い開発スキルが身に着きます。
【プロジェクト内容】
製造業、金融系、官公庁、Webサービス系などBtoBからBtoBtoCまで多様なプロジェクトから、希望のキャリアに繋がるプロジェクトにアサインします。
【弊社の特徴】
中途入社者が多く在籍しているので、様々なバックボーンを持つエンジニアとチームを組めることも特徴です。
若手エンジニアの育成にも力を入れているので、後進育成の経験も積むことができます。
内定から入社の間にしっかりヒアリングを実施したうえでプロジェクトを提案しますので、「こんなはずじゃなかった…」というすれ違いがありません。
■言語:Java、C#、PHP、JavaScript、TypeScript等
■その他:mcframe、Salesforce、OutSystems等
▼プロジェクト事例:
・メーカー向け生産管理システム
(Java、mcframe)
・飲食業向けデリバリーシステム
(Java、JavaScript、Docker、AWS)
・鉄道会社向け乗客案内アプリ
(C#、Swift、AWS)
・大手銀行向け市場リスク計測システム
(C++、C#、Python)
・家電量販店向けECサイト開発
(Java、Python、Vue.js、Angular)
仕事のやりがい
【この仕事で得られるもの】
◆スキル面
・上流工程~下流工程まで一貫した開発の経験・スキル
・マネジメント力
・業務系アプリケーション開発に必要な業務知識
・顧客折衝など相手のニーズを聞きだし、調整する力
◆環境面
・選べるキャリアパス(マネジメント、スペシャリスト、アーキテクトなど)
・スキルアップへのサポート(資格報奨金、社内・社外研修、勉強会など)
・能力に応じた年収アップ
【業務の変更の範囲】
会社の指定する業務 (※派遣、出向を含む)
想定年収 | 550 〜 900 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: ・固定時間制の場合
9:00~18:00
・フレックスタイム制の場合
【フレキシブルタイム】(始業)8:00~10:00(終業)15:00~22:00【コアタイム】10:00~15:00
【標準労働時間】8時間
*プロジェクトにより固定時間制またはフレックスタイム制となります。
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均13時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【★事業/サービス内容】
当社は、システムインテグレーション事業を中心に、システムの企画・提案、要件定義などの上流工程から、開発、運用保守などの下流工程まで一貫した開発を行っています。 また、システムコンサルテーションやシステムエンジニアリングサービス、ソフトウェアパッケージの開発・販売・導入支援も行っています。 特に、AI活用やデータ解析、モダナイゼーション、ERPパッケージの提供など、多岐にわたるサービスを展開し、製造業や流通業など様々な業種のニーズに対応しています。 【★社風/文化】 当社は、エンジニアが誇りを持って成長できる環境を重視しています。 公正さ、創造性、技術へのこだわりを持ち、社員同士の交流を促進するサークル活動も活発です。 年に一度の全社員参加のキックオフ会では、業績発表やワークショップ、社員表彰、懇親会を行い、帰属意識を大切にしています。 特に今期からは「エンゲージメント向上」「人材育成」「共感採用」を強化するために、新たな施策を多数スタートしており、『社員が安心して長く働ける環境づくり』に積極的に取り組んでいます。 【★働き方/リモートワーク】 当社では、リモートワークやフレックス制度が導入されており、柔軟な勤務体制が整っています。8割のプロジェクトがリモートワーク可能な案件となっております。 残業時間は月平均13時間程度で、年間休日は123日以上と、ワークライフバランスを重視した環境が提供されています。急な予定変更にも対応できる柔軟性があり、働きやすい職場です。 |
||
設立年数 | 30年 | 従業員数 | 429人 |
株式会社オープンアップシステム
【正社員/Web開発】リモート率80%、有休取得率85%/上流工程から一貫した開発/働きやすさ&スキル・キャリアアップが両立できる環境★ のリモートワーク求人
\理想のキャリア形成を多方面から全力サポート◎ライフワークバランス充実◎年収UP/多彩なプロジェクトに上流工程から携われる成長環境です!
★Webアプリケーションを要件定義や基本設計などの上流工程から携わっていただけます!
★「プログラミングスキル」に加えて、「多様な業務知識」「マネジメント経験」も積めるので、エンジニアとして着実なスキルアップが実現できます。
★多彩で豊富なプロジェクトから、ご自身の希望のスキルアップにつながるプロジェクトにアサインします。
★希望のキャリアビジョンに向けて、さまざまなエンジニアとチームを組んで取り組んでいただきます。
★プライム案件も多く、大型案件や、お客様との直接やり取り、プロジェクトマネジメントにもチャレンジしていただけます。
【プロジェクト事例】
・メーカー向け生産管理システム
(Java、mcframe)
・飲食業向けデリバリーシステム
(Java、JavaScript、Docker、AWS)
・鉄道会社向け乗客案内アプリ
(C#、Swift、AWS)
・大手銀行向け市場リスク計測システム
(C++、C#、Python)
・家電量販店向けECサイト開発
(Java、Python、Vue.js、Angular)ほか
【入社後のフォロー】
★入社前にプロジェクトの方針をていねいにヒアリングします。
これまでのご経験やスキルだけでなく、働き方の希望も踏まえて、一人ひとりに合わせた「成長につながるプロジェクト」をご提案します。
内容の説明を聞いてから、プロジェクトに参画するかどうかを選べる点も安心です。
また、研修、勉強会、資格報奨金などスキルアップをサポートする制度も充実しているので、1歩ずつ着実に成長できる環境が整っています。
★長期的な成長を実現するために、多方面からサポートします。
・チーム体制での参画
・1on1、キャリアパス面談
・キャリアサポーター
・研修サービス多数(Udemy、Schoo、GLOBIS)
・セミナー、勉強会(外部講師による技術セミナー、月1回のグループ勉強会、資格取得サポート)
・スキルアップ手当(5,000円/月)
・資格取得報奨金(対象資格は100種以上)
・社内認定制度『Open Up Pride アドベンチャー』
・自社ソリューション開発『Open Up イノベーション』
・社員交流『Vision Cafe』
仕事のやりがい
◆前給保証&収入アップにつながる評価制度
2023年の中途入社:23名全員が前職より年収UPを実現しています。
・入社時年収:前職+平均で50万円UP
・前職年収から「140万円UP」の実績あり
評価制度はキャリアパス面談と紐づいているので、スキルアップ、キャリアアップが年収増加につながり、モチベーション高く成長できます。
◆ワークライフバランス
仕事と同様、プライベートも充実しています。
・有休取得率85%
・残業13h以下
・リモート率80%以上
・年休123日以上+夏季休暇3日間
・年末年始休暇:5日間以上
・アニバーサリーデイ休暇
・リフレッシュ休暇など
【業務の変更の範囲】
会社の指定する業務 (※派遣、出向を含む)
★Webアプリケーションを要件定義や基本設計などの上流工程から携わっていただけます!
★「プログラミングスキル」に加えて、「多様な業務知識」「マネジメント経験」も積めるので、エンジニアとして着実なスキルアップが実現できます。
★多彩で豊富なプロジェクトから、ご自身の希望のスキルアップにつながるプロジェクトにアサインします。
★希望のキャリアビジョンに向けて、さまざまなエンジニアとチームを組んで取り組んでいただきます。
★プライム案件も多く、大型案件や、お客様との直接やり取り、プロジェクトマネジメントにもチャレンジしていただけます。
【プロジェクト事例】
・メーカー向け生産管理システム
(Java、mcframe)
・飲食業向けデリバリーシステム
(Java、JavaScript、Docker、AWS)
・鉄道会社向け乗客案内アプリ
(C#、Swift、AWS)
・大手銀行向け市場リスク計測システム
(C++、C#、Python)
・家電量販店向けECサイト開発
(Java、Python、Vue.js、Angular)ほか
【入社後のフォロー】
★入社前にプロジェクトの方針をていねいにヒアリングします。
これまでのご経験やスキルだけでなく、働き方の希望も踏まえて、一人ひとりに合わせた「成長につながるプロジェクト」をご提案します。
内容の説明を聞いてから、プロジェクトに参画するかどうかを選べる点も安心です。
また、研修、勉強会、資格報奨金などスキルアップをサポートする制度も充実しているので、1歩ずつ着実に成長できる環境が整っています。
★長期的な成長を実現するために、多方面からサポートします。
・チーム体制での参画
・1on1、キャリアパス面談
・キャリアサポーター
・研修サービス多数(Udemy、Schoo、GLOBIS)
・セミナー、勉強会(外部講師による技術セミナー、月1回のグループ勉強会、資格取得サポート)
・スキルアップ手当(5,000円/月)
・資格取得報奨金(対象資格は100種以上)
・社内認定制度『Open Up Pride アドベンチャー』
・自社ソリューション開発『Open Up イノベーション』
・社員交流『Vision Cafe』
仕事のやりがい
◆前給保証&収入アップにつながる評価制度
2023年の中途入社:23名全員が前職より年収UPを実現しています。
・入社時年収:前職+平均で50万円UP
・前職年収から「140万円UP」の実績あり
評価制度はキャリアパス面談と紐づいているので、スキルアップ、キャリアアップが年収増加につながり、モチベーション高く成長できます。
◆ワークライフバランス
仕事と同様、プライベートも充実しています。
・有休取得率85%
・残業13h以下
・リモート率80%以上
・年休123日以上+夏季休暇3日間
・年末年始休暇:5日間以上
・アニバーサリーデイ休暇
・リフレッシュ休暇など
【業務の変更の範囲】
会社の指定する業務 (※派遣、出向を含む)
想定年収 | 400 〜 900 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: ・固定時間制の場合
9:00~18:00
・フレックスタイムの場合
【フレキシブルタイム】(始業)8:00~10:00(終業)15:00~22:00
(コアタイム)10:00~15:00
【標準労働時間】8時間
*プロジェクトにより固定時間制またはフレックスタイム制となります。
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均13時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【★事業/サービス内容】
当社は、システムインテグレーション事業を中心に、システムの企画・提案、要件定義などの上流工程から、開発、運用保守などの下流工程まで一貫した開発を行っています。 また、システムコンサルテーションやシステムエンジニアリングサービス、ソフトウェアパッケージの開発・販売・導入支援も行っています。 特に、AI活用やデータ解析、モダナイゼーション、ERPパッケージの提供など、多岐にわたるサービスを展開し、製造業や流通業など様々な業種のニーズに対応しています。 【★社風/文化】 当社は、エンジニアが誇りを持って成長できる環境を重視しています。 公正さ、創造性、技術へのこだわりを持ち、社員同士の交流を促進するサークル活動も活発です。 年に一度の全社員参加のキックオフ会では、業績発表やワークショップ、社員表彰、懇親会を行い、帰属意識を大切にしています。 特に今期からは「エンゲージメント向上」「人材育成」「共感採用」を強化するために、新たな施策を多数スタートしており、『社員が安心して長く働ける環境づくり』に積極的に取り組んでいます。 【★働き方/リモートワーク】 当社では、リモートワークやフレックス制度が導入されており、柔軟な勤務体制が整っています。8割のプロジェクトがリモートワーク可能な案件となっております。 残業時間は月平均13時間程度で、年間休日は123日以上と、ワークライフバランスを重視した環境が提供されています。急な予定変更にも対応できる柔軟性があり、働きやすい職場です。 |
||
設立年数 | 30年 | 従業員数 | 429人 |
フェンリル株式会社
【正社員/地方フルリモ】 Webアプリ リードエンジニア(大手ゲーム会社オンラインサービス開発)※プライム9割/デザイン×技術 のリモートワーク求人
募集背景
事業拡大における人員強化
現在の課題・入社後に期待していること
エンジニア組織の安定化、プロダクト開発の拡大に向けて、 設計・開発の業務のみならず、リーダーシップを持って業務に取り組める方が不足しています。
チーム内で積極的にコミュニケーションをとり全体の成果を考えて動くことや、顧客と一緒にプロダクトの将来を考えて開発に取り組んでいただけることを期待しております。
仕事内容
フェンリルの共同開発事業の中でも、特に重要なクライアント1社のプロダクト企画、デザイン、開発、運用に従事していただきます。グローバルで数百万、数千万のユーザーをターゲットとするデジタルタッチポイントが対象となります。
チーム力の向上にも力をいれて取り組んでおり、コミュニケーションを重要視しています。同じ職種のエンジニアのみならず、デザイナー、テスター、といった様々なスペシャリストとコミュニケーションを取りながら、UI/UX にこだわったアプリケーション開発に携わっていただきます。
また、リードエンジニアとして技術でのリーダーシップを軸に、組織やチームとして効果的な成果を残し続ける取り組みを当社のテックリードと共にご注力いただきます。
フェンリルの各領域のプロフェッショナルやクライアントと共に、世界中のユーザーに「楽しさ」を届ける仕事に取り組みませんか。
お任せする業務
開発方針策定
要件定義、基本設計、技術選定
実装、保守、運用
エンジニアチームのリード
テックリードのサポート
業務環境
【ソフトウェア・ツール】
コミュニケーション: Slack / Google Meet / oVice
ドキュメント: Confluence / Google Docs
チケット管理: Jira / Backlog
【ハード】
MacBook Pro 貸与
サブディスプレイ貸与
【その他】
特定の資格の受験料を補助
組織・チームカルチャー
【組織】
人員構成
マネージャ:3名
ディレクター:3名
デザイナー:5名
ライター:1名
プロジェクトマネージャ:3名
エンジニア:15名
大阪、島根を中心に京都、東京など各支社にメンバーがいます。
【チームカルチャー】
新卒含め若いメンバーが多い上、注力領域として2022年立ち上がったばかりの部署のため、活気があります。ご自身の成長と合わせて、事業の成長も実感いただける環境です。
部門全員で特定クライアント1社との共同開発に注力しており、クライアントを含めたチームワークを重要視しています。
【コニュニケーション】
月次の部門全体定例
プロダクトチーム単位の朝会
週次のクライアントとの定例会
上長との 1on1、2on1
部門全体定例やクライアントとの定例では、アイスブレイクの時間を取るなどチームビルディングに力を入れています。
このポジションで経験できること
フェンリルが大手クライアントと共同開発をしている toC サービスの開発プロジェクトにエンジニアとして参画いただきます。クライアントとのより深いパートナーシップを築き、プロダクトの価値をユーザに伝えるデジタルタッチポイントの創出に取り組みます。
プロダクト開発では、要件のヒアリング、デザインの決定、開発、テストまで一貫してフェンリルが担当します。コミュニケーションを重視する我々のチームでは、プロダクトの実装を熟知しているエンジニアも上流工程から関わっていただき、顧客との共有認識を深めることを大切にしています。 顧客とコミュニケーションを取り共通認識を深めつつ、顧客のビジネスとプロダクトにとって最善の方法を見極めていきます。そのため、クライアントワークでありながら、エンジニア目線のアイデアをアプリケーションに反映することができます。 プロジェクトの成功の為に、エンジニア目線の最新技術や多様なアイディアを提案していただける方がご活躍いただる環境です。
開発しているプロダクトは、グローバルで数百万、数千万のユーザーとのデジタルタッチポイントになります。そのため、利用者の反応が SNS などからも多く収集できます。ポジティブな意見からプロダクトへのフィードバックなど様々な反応を得ることができ、自分たちが作ったものがどのように利用されているのかを身近に感じることが出来ます。
また、フロントエンド、バックエンド、インフラなど、ウェブアプリケーション開発全般に携わることができる環境がありますので、自身の技術領域を広げることができます。
キャリアパス
まずはプロダクト内の1つのチームに参加していただき、リーダーシップを執りながらチーム全体の成果を出していただくことを期待します。ご活躍の結果や、ご意向によってはその後に複数のチームについてもリードをしていただきプロダクト全体へ影響を与えていける役割を期待します。
【業務の変更の範囲】
無
事業拡大における人員強化
現在の課題・入社後に期待していること
エンジニア組織の安定化、プロダクト開発の拡大に向けて、 設計・開発の業務のみならず、リーダーシップを持って業務に取り組める方が不足しています。
チーム内で積極的にコミュニケーションをとり全体の成果を考えて動くことや、顧客と一緒にプロダクトの将来を考えて開発に取り組んでいただけることを期待しております。
仕事内容
フェンリルの共同開発事業の中でも、特に重要なクライアント1社のプロダクト企画、デザイン、開発、運用に従事していただきます。グローバルで数百万、数千万のユーザーをターゲットとするデジタルタッチポイントが対象となります。
チーム力の向上にも力をいれて取り組んでおり、コミュニケーションを重要視しています。同じ職種のエンジニアのみならず、デザイナー、テスター、といった様々なスペシャリストとコミュニケーションを取りながら、UI/UX にこだわったアプリケーション開発に携わっていただきます。
また、リードエンジニアとして技術でのリーダーシップを軸に、組織やチームとして効果的な成果を残し続ける取り組みを当社のテックリードと共にご注力いただきます。
フェンリルの各領域のプロフェッショナルやクライアントと共に、世界中のユーザーに「楽しさ」を届ける仕事に取り組みませんか。
お任せする業務
開発方針策定
要件定義、基本設計、技術選定
実装、保守、運用
エンジニアチームのリード
テックリードのサポート
業務環境
【ソフトウェア・ツール】
コミュニケーション: Slack / Google Meet / oVice
ドキュメント: Confluence / Google Docs
チケット管理: Jira / Backlog
【ハード】
MacBook Pro 貸与
サブディスプレイ貸与
【その他】
特定の資格の受験料を補助
組織・チームカルチャー
【組織】
人員構成
マネージャ:3名
ディレクター:3名
デザイナー:5名
ライター:1名
プロジェクトマネージャ:3名
エンジニア:15名
大阪、島根を中心に京都、東京など各支社にメンバーがいます。
【チームカルチャー】
新卒含め若いメンバーが多い上、注力領域として2022年立ち上がったばかりの部署のため、活気があります。ご自身の成長と合わせて、事業の成長も実感いただける環境です。
部門全員で特定クライアント1社との共同開発に注力しており、クライアントを含めたチームワークを重要視しています。
【コニュニケーション】
月次の部門全体定例
プロダクトチーム単位の朝会
週次のクライアントとの定例会
上長との 1on1、2on1
部門全体定例やクライアントとの定例では、アイスブレイクの時間を取るなどチームビルディングに力を入れています。
このポジションで経験できること
フェンリルが大手クライアントと共同開発をしている toC サービスの開発プロジェクトにエンジニアとして参画いただきます。クライアントとのより深いパートナーシップを築き、プロダクトの価値をユーザに伝えるデジタルタッチポイントの創出に取り組みます。
プロダクト開発では、要件のヒアリング、デザインの決定、開発、テストまで一貫してフェンリルが担当します。コミュニケーションを重視する我々のチームでは、プロダクトの実装を熟知しているエンジニアも上流工程から関わっていただき、顧客との共有認識を深めることを大切にしています。 顧客とコミュニケーションを取り共通認識を深めつつ、顧客のビジネスとプロダクトにとって最善の方法を見極めていきます。そのため、クライアントワークでありながら、エンジニア目線のアイデアをアプリケーションに反映することができます。 プロジェクトの成功の為に、エンジニア目線の最新技術や多様なアイディアを提案していただける方がご活躍いただる環境です。
開発しているプロダクトは、グローバルで数百万、数千万のユーザーとのデジタルタッチポイントになります。そのため、利用者の反応が SNS などからも多く収集できます。ポジティブな意見からプロダクトへのフィードバックなど様々な反応を得ることができ、自分たちが作ったものがどのように利用されているのかを身近に感じることが出来ます。
また、フロントエンド、バックエンド、インフラなど、ウェブアプリケーション開発全般に携わることができる環境がありますので、自身の技術領域を広げることができます。
キャリアパス
まずはプロダクト内の1つのチームに参加していただき、リーダーシップを執りながらチーム全体の成果を出していただくことを期待します。ご活躍の結果や、ご意向によってはその後に複数のチームについてもリードをしていただきプロダクト全体へ影響を与えていける役割を期待します。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 550 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制
・フレキシブルタイム|5:00〜10:30、15:30〜22:00
・コアタイム|10:30〜15:30(休憩 12:30〜13:30)
・標準労働時間:7.5h
・月間労働時間|7.5h × 所定労働日数 / 月 (月の所定労働日数により変動あり)
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均30時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
フェンリルは、デザインと技術の融合によって実現する
「本質を追求するクリエイティブ」で、人々にハピネスを届けることが使命であると考えます。 私たちがクリエイティブにおいて大切にするのは、 明らかな他との違いを生むこと、 わかりやすい凄さがあること、 ひとりの強い意志のもとに実現すること、 この3つです。 私は、自分のことが大好きで、自分の人生が一番大切です。 私は、フェンリルの想いも、ちょっとだけ大切にします。 私は、自分がハピネスを感じたのなら、周りにもハピネスを届けます。 私は、前例にとらわれることのないクリエイティブを実践します。 私は、イメージとロジックを融合させ、アイディアを生み出します。 私は、細部まで徹底的にデザインします。 私は、自信を持って提供できるものだけをつくります。 私は、小さな約束を大切にします。 私は、邪悪なことはしません。 私は、みなさんの秘密を守ります。 私は、プロフェッショナルです。 従業員との約束 フェンリルにとって、デザインと技術のプロフェッショナルであるみなさんがもっとも大切な資源です。 その異なった能力が融合することで、「フェンリルならでは」を生み出せると信じています。 そのために、「互いの違いを尊重し、クリエイティブに集中できる環境」を整備します。 |
||
設立年数 | 21年 | 従業員数 | 503人 |
404件中 221件~230件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す
