リモートワーク転職で自分らしく リラシク
  1. リモートワーク転職で自分らしく「リラシク」
  2. フルフレックス制
  3. 年収700万円以上
  4. 14ページ目

フルフレックス制×年収700万円以上のリモートワーク転職・求人情報一覧 -14ページ目

searchリモートワーク求人を探す

656件中 131件~140件

サイオステクノロジー株式会社

【ハイブリッド/関東/プリセールスエンジニア】自社プロダクト!クラウド型ワークフローシステムのエンジニア のリモートワーク求人

*本求人へのご応募をもって親会社であるサイオス株式会社への個人情報共有を承諾いただいいたものとします

■募集要項
当社主力製品であるクラウドサービス「Gluegent(グルージェント)シリーズ」のワークフローサービスである「Gluegent Flow」はSaaS / ASP型ワークフロー市場において市場シェアNo.1を獲得する野心的な目標を立てており、事業部一丸となって成長を加速させています。
より多くの案件獲得を目指すにあたり、お客様へのプリセールスを担当頂く方を募集します。

<主な仕事内容>
 担当営業とともにお客様のビジネス課題のヒアリング、ソリューション企画、デモの作成・実施を行い、お客様のビジネスを戦略的に支援いたします。
 時にはお客様のシステム環境を俯瞰し、アーキテクチャ設計等までも検討頂きながら、案件を獲得していただきます。

実績により所属チームは今後一層の拡大、拡充を図ります。
所属チーム:カスタマーサクセスロール 現在3名
        (男性2名、女性1名)(30代1名、50代2名)

▼Gluegentシリーズについて
https://www.gluegent.com/
▼Gluegent Flowについて
https://www.gluegent.com/service/flow/


<業務詳細>
・見込客への製品の機能詳細説明
・技術アドバイザーとして顧客のビジネスを理解し、自社SaaSが顧客のITロードマップに与えるメリットの提案
・WebAPIとの連携を視野に入れた最適なアーキテクチャの検討、設計
・見込客への、現状プロセスや詳細要件のヒアリング、提案書の作成と提案、製品デモ環境の構築とデモの実施、技術的なQ&A対応など

【業務の変更の範囲】
想定年収 450 〜 800 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: フルフレックス制 フレキシブルタイム:8:00〜21:00 コアタイム:なし 標準労働時間:7時間30分
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均30時間)
休憩時間: 60分
設立年数 9年 従業員数 450人
応募する

サイオステクノロジー株式会社

【ハイブリッド/関東/プリセールス】自社開発クラウド型SaaS/既存8割/リモート中心/残業15H以内 のリモートワーク求人

*本求人へのご応募をもって親会社であるサイオス株式会社への個人情報共有を承諾いただいいたものとします

【募集要項】
当社売上の50%を占める主力事業であるエンタープライズ製品のプリセールスを担当頂く方を募集します。

【主力製品】
・Red hat:Red Hat Enterprise Linux / Jboss / Ansible / Satellite / OpenShift / OpenStack / etc.
・Elasticsearch
・PostgresSQL:EDB Postgres Enterprise Plan

上記製品群のスキルを活かし、営業活動をエンジニア目線でサポートいただきます。
業務はプリセールスのみに縛られず、Blogの寄稿や動作検証、セミナーや講演会などのイベント登壇などエヴァンジェリストとしての活動にも協力頂きたいと考えております。

<主な仕事内容>
 ・プリセールス活動
 ・メーカー様との協業の元、セミナー、講演会などのイベント登壇
 ・システムアーキテクチャ設計
  ※実装はパートナー様や同社別SI部門との連携を想定

<業務詳細>
・営業活動(対面、オンライン)
 ・案件商談 月4案件程度
 ・テクニカルなパートナー様向け製品説明 月8件程度
・お客様にとって最適なアーキテクチャの検討、設計の支援
・お客様への現状プロセスや詳細要件のヒアリング、提案書の作成と提案、製品デモ環境の構築とデモの実施、技術的なQ&A対応など

【業務の変更の範囲】
業務範囲の限定はない
想定年収 500 〜 900 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: フルフレックス制 フレキシブルタイム:8:00〜21:00 コアタイム:なし 標準労働時間:7時間30分
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均30時間)
休憩時間: 60分
設立年数 9年 従業員数 450人
応募する

サイオステクノロジー株式会社

【フルリモート可能!/積極採用!/上場企業Gr会社/インフラエンジニア】インフラSIエンジニア(副業OK!) のリモートワーク求人

*本求人へのご応募をもって親会社であるサイオス株式会社への個人情報共有を承諾いただいいたものとします

■募集要項
当社では設立以来、大学など教育文教系のお客様を中心に、オープンソース・ソフトウェア(以下、OSS)を利用したシステム・インフラ構築インテグレーションを提供しています。
得意領域は、クラウド環境上でのシステム構築、プライベートクラウド、OSSを組み合わせた統合認証基盤、シングルサインオン基盤の提供です。
主に以下のような大学様からご依頼を頂いており、いまでは100を超えるお客様へシステム設計導入をさせていただきました。


■導入事例
茨城大学 様:教育用 Windows PC から Office365、学術認証へのシングルサインオンを実現
慶應義塾大学 様:学術認証フェデレーションとトークンで学内アプリにセキュアにログイン

今後は日本全国の文教系のお客様へシステム提供をするべく、更なる増員をすることとなりました。
クラウドネイティブ領域、認証領域、OSSを中心に、インフラエンジニアとして幅広いキャリアアップを目指す方、認証領域は未経験でも今後挑戦していきたいという方。
是非本求人にご応募ください。


■参考URL
・所属部門の雰囲気掴みはこちら
 エンジニアPRサイト
 https://tech-lab-engineer.sios.jp/
・インフラSIビジネスの詳細はこちら
 統合認証システム導入サービス
 https://sios.jp/products/it/auth.html

【業務の変更の範囲】
想定年収 400 〜 700 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: フルフレックス制 フレキシブルタイム:8:00〜21:00 コアタイム:なし 標準労働時間:7時間30分
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均30時間)
休憩時間: 60分
設立年数 9年 従業員数 450人
応募する

株式会社グロービス

【首都圏ハイブリッド/オープンポジション】米国・東南アジア等の海外拠点を持つEdTechリーディングカンパニー のリモートワーク求人

個別ポジションへの応募よりも、まずは広く検討したいという方については、こちらよりエントリーください。人事にて選考部署を検討致します。

■概要
グロービスの事業部いずれかに配属となります。業務を通じて会社に貢献して頂くと共に、グロービスのノウハウを身につけていただきます。将来的には、チームリーダー・部門長など経営幹部になって頂くと共に、講師やコンテンツ開発を通じて教育プログラムの設計・実施・展開に携わって頂くことを期待しています。

※下記は代表例。詳細な職務内容は、ご希望や適性に応じて相談の上決定します。

①組織課題解決、提案業務:
企業の経営課題を人・組織の側面から教育を通じて解決する仕事です。企業顧客の課題を見極めるコンサルテーション、グロービスの多岐にわたるソリューションを理解して課題解決策をコーディネートし、実際のクラスが設計意図通りの効果を上げているか、フォローを行います。

②事業立上げ、発展、改善業務:
英語プログラムの事業開発や日本語プログラムの拠点展開。
個人顧客向けの各種マーケティング施策やカウンセリング業務。
志やネットワークを育むイベント展開。
受講生の学びが最大化される環境設定でリーダーシップを発揮します。

③教育価値向上業務:
グロービスの教育価値向上のため、講師育成や各種コンテンツ開発などを行います。将来的にはご自身も講師として活躍することに是非チャレンジして頂きたいです。

【業務の変更の範囲】
想定年収 500 〜 1,400 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: フレキシブルタイム: フルフレックス コアタイム: 無 標準労働時間:9:30-18:00
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均20時間~30時間)
休憩時間: 60分
企業概要
グロービスは、経営に関する「ヒト」「カネ」「チエ」の生態系を創り、社会の創造と変革を行うことをミッションに1992年に設立されました。以来、独自のメソッドをベースとした経営大学院・スクール事業、法人向け研修事業、オンラインを活用したプロダクト等により、ビジネスパーソンをご支援してきました。教育がテクノロジーで大きく変わろうとしている昨今、グロービスもEd-Techベンチャー化に取り組むべく、2016年にGLOBIS Digital Platform部門を設立し、現在は部門全体で200人以上、開発人材だけでも100人を越える組織規模になっています。
設立年数 34年 従業員数 927人
応募する

株式会社SmartHR

【正社員/フルリモート/QAエンジニア(プロダクト基盤ユニット)】人事労務クラウドサービスSmartHRのプロダクトQAエンジニア募集! のリモートワーク求人

■募集背景
SmartHRは「well-working 労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会を作る。」をミッションに、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」を開発・提供しています。今後の方針に『マルチプロダクト戦略』を掲げ、労務管理領域・タレントマネジメント領域を中心にプロダクトを拡大・成長させ続けます。クラウド人事労務ソフト「SmartHR」は、紙で行われていた社会保険・雇用保険の諸手続きを電子化し、効率化するサービスからスタートし、その後、年末調整や雇用契約、人事データベース、分析レポート、従業員サーベイ、と提供するサービスの幅を広げ、多くの人事・労務分野の非合理を解消してきました。

今後はタレントマネジメント・人材マネジメント領域のサービスを拡大していくとともに、アプリケーションストア構想を実現し、SmartHRの上で様々なアプリケーションが動く世界を作り上げていきます。
働くすべての人を支えるプラットフォームを目指すため、いかなる規模の企業であっても快適に使える品質が求められるとともに、多様化する要求に日々すばやく適応し続けなければなりません。
今の私たちと理想の間にある大きなギャップを埋めるためには、まだまだ多くの仲間が必要です。 SmartHRのこれからを一緒に作り上げていく仲間を、私たちは探しています。


■職務内容
【役割】
品質保証部では「継続的に品質保証できる体制をつくる」をミッションに掲げ、各プロダクトの開発チーム自らが品質保証できる体制づくりを推進しています。各プロダクト開発チームの状況に応じて以下のようなアプローチを行っています。

・開発チームに参画しプロダクト開発体制を構築
・開発チームの外から品質保証能力の獲得支援
・開発チームの品質保証がより楽になるための施策立案・実施

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 770 〜 1,540 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: フルフレックス制  コアタイム:なし フレキシブルタイム5:00〜22:00  標準労働時間:10:00~19:00
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
「SmartHR」は、労務管理クラウド4年連続シェアNo.1の、クラウド人事労務ソフトです。入退社手続きや従業員情報の一元管理、年末調整にいたるまで、あらゆる人事・労務管理をペーパーレス化します。オプション機能や外部サービスとの連携も充実。企業からアナログで煩雑な業務をなくし、従業員の生産性向上を後押しします。

SmartHRは、入社手続き・雇用契約・年末調整などのあらゆる労務手続きや、従業員情報の一元管理など、人事労務管理を効率的にペーパーレス化できます。

一方で、従来の社会保障制度の申請方法には多くの課題があります。社会保障制度は本来、素晴らしい制度ですが、「生産性向上」を理由に、手続きが後回しになったり、抜け漏れがおきてしまっては本末転倒です。

これまで、複雑でアナログな人事労務をシンプルにするサービスを届けてきました。
そして今、働くすべての人を後押しするプラットフォームへと拡大を続けております。
設立年数 13年 従業員数 1,046人
応募する

MNTSQ株式会社

【正社員/東京ハイブリ/フルフレックス/セールス】リーガルテック企業/AI SaaSプロダクト/トヨタ自動車・三菱商事など大手取引多数/副業可 のリモートワーク求人

募集内容
大企業の契約業務を、AI SaaS(自社プロダクト)で変革するためのセールスを募集します。

大企業をターゲットに、サービス提案から受注/アップセルまでのすべてのプロセスを担当いただきます(受注企業の例:トヨタ自動車様、三菱商事様など)
「契約」はあらゆる取引で必要な業務のため、事業部門やIT/DX関係部門、法務・知財部門などさまざまなステークホルダーが関係します
セールスもプロダクト/サービス作りにコミットすることを旨としており、社内の開発チームに対する顧客ニーズのフィードバックも重要となります
※職種の変更範囲:会社の定める職種

【業務の変更の範囲】
想定年収 504 〜 804 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: フルフレックス制(コアタイムなし) 所定労働時間:8時間 フレキシブルタイム:なし
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
自社開発の機械学習を活用したSaaS「MNTSQ CLM」の開発・提供を通じ、大企業の契約業務のDXを推進しています。
2018年の創業以来、TOYOTA、三菱商事、ENEOS、ニトリ、中外製薬、三井住友銀行...と業種業態業界を問わず、導入実績を積み重ねてきました。MNTSQのプロダクトチームは、MNTSQ CLMを通じて、日本を動かす大企業のビジネス活動を支援しているという自負を持って、日々開発を進めています。レガシーシステムに慣れてしまった大企業ユーザにも、最高のUI/UXを体験していただくために、顧客フィードバックを基に機能追加や拡充を継続的に進めています。
設立年数 8年 従業員数 84人
応募する

MNTSQ株式会社

【正社員/東京ハイブリ/フルフレックス/QAエンジニア】リーガルテック企業/AI SaaSプロダクト/トヨタ自動車・三菱商事など大手取引多数/副業可 のリモートワーク求人

募集背景
Visionに共感するエンジニアが着実に集まり、多様な強みを持つメンバーでチームアップを進めていますが、顧客が抱える課題の解決や目指す事業成長スピードを実現し続けるには、開発力を一層向上させていく必要があります。
導入企業様に安定的かつ快適にプロダクトを活用いただくための品質を守り続ける、継続的なQA活動を実現できる体制強化のために、QAエンジニアを募集します。

所属組織について
開発本部
※エンジニアリング・デザイン・プロダクトに携わるメンバーが所属しています

ポジションの魅力
プロダクト価値向上への直接関与
MNTSQにおけるQAの役割はテストプロセスだけに限定されず、開発プロセスの底上げを担うことができます
活きる実務経験
エンタープライズ向けのSaaSならではの、パフォーマンス・セキュリティ・信頼性を考慮しながら、品質保証・改善に取り組む経験を得ることができます
社会貢献性
ビジネスの生命線である契約に関わるプロダクト開発ができます
大手企業の契約業務の基盤となるプロダクト開発に携わることを通じて、日本のビジネスを加速することに貢献できます
※VPoEが語るMNTSQの「成功と課題」。エンタープライズSaaSで築いた地盤の先で直面するプロダクト開発の「壁」と
https://note.mntsq.co.jp/n/n2346139c688d?magazine_key=m2de2823a968e

※日本経済新聞社発表の「法務力が高い企業」上位10社のうち、6社がMNTSQ利用企業
https://www.mntsq.co.jp/news/nikkei20241220

業務内容概要
契約業務のデジタル化を推進する大企業向けプロダクト「MNTSQ CLM」における品質保証(QA)を担当いただきます。プロダクトの品質検証と継続的な品質向上を主な役割とし、幅広く自社プロダクトに携わっていただきます。

テスト計画・テストケースの作成・実施・報告
QAプロセスの改善・最適化
新機能のQAにおけるテストケースの策定・実行
テスト自動化の運用・推進
バグレポートの作成・管理、バグトラッキングシステムの運用
継続的な品質改善に向けたフィードバックの提供

【業務の変更の範囲】
想定年収 600 〜 800 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: フルフレックス制 ・コアタイム:なし ・フレキシブルタイム:なし ・標準労働時間:8時間
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
自社開発の機械学習を活用したSaaS「MNTSQ CLM」の開発・提供を通じ、大企業の契約業務のDXを推進しています。
2018年の創業以来、TOYOTA、三菱商事、ENEOS、ニトリ、中外製薬、三井住友銀行...と業種業態業界を問わず、導入実績を積み重ねてきました。MNTSQのプロダクトチームは、MNTSQ CLMを通じて、日本を動かす大企業のビジネス活動を支援しているという自負を持って、日々開発を進めています。レガシーシステムに慣れてしまった大企業ユーザにも、最高のUI/UXを体験していただくために、顧客フィードバックを基に機能追加や拡充を継続的に進めています。
設立年数 8年 従業員数 84人
応募する

MNTSQ株式会社

【正社員/東京ハイブリッド/フルフレックス/プロダクト責任者】リーガルテック企業/AI SaaSプロダクト/トヨタ自動車・三菱商事など大手取引多数/副業可 のリモートワーク求人

■募集背景
MNTSQは、大企業の法務部門向けサービスとしては盤石の体制を築きつつありますが、「すべての合意をフェアにする」ミッションの実現のために、さらなる非連続的な成長を重ねる必要があります。

数年内に5-10倍に成長し、さらにマルチプロダクト化を目指すなかで、プロダクト全体を統括する幹部候補を募集します。

■業務内容
プロダクト管理
プロダクトポートフォリオ・ビジョン・戦略・ロードマップの立案・管理
プロダクトバックログアイテムの優先順位付けと内容承認
GTM部門とのコラボレーション
プロダクトリリースに関する情報連携
プロダクトマーケティング支援
(カンファレンスやセミナー登壇、PR用マテリアル提供、取材対応など)
プロダクトセリング支援(セールスマテリアル提供、ハイクラスの商談同席など)
組織管理
プロダクト組織の立案・管理(他部門マネジャーと協力)
プロダクトマネジャーの採用・育成・人事評価・人的管理
※ジョイン直後から上記業務に全面的に関わるというより、例えばプロダクトマネージャーなどのロールからジョインいただき、半年程度のオンボーディング期間を経ていただく想定です

※メンバーとの関係構築、信頼感醸成のため経営陣からもフルサポートさせていただきます

【業務の変更の範囲】
想定年収 1,002 〜 1,500 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: フルフレックス制 ・コアタイム:なし ・フレキシブルタイム:なし ・標準労働時間:8時間
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
自社開発の機械学習を活用したSaaS「MNTSQ CLM」の開発・提供を通じ、大企業の契約業務のDXを推進しています。
2018年の創業以来、TOYOTA、三菱商事、ENEOS、ニトリ、中外製薬、三井住友銀行...と業種業態業界を問わず、導入実績を積み重ねてきました。MNTSQのプロダクトチームは、MNTSQ CLMを通じて、日本を動かす大企業のビジネス活動を支援しているという自負を持って、日々開発を進めています。レガシーシステムに慣れてしまった大企業ユーザにも、最高のUI/UXを体験していただくために、顧客フィードバックを基に機能追加や拡充を継続的に進めています。
設立年数 8年 従業員数 84人
応募する

MNTSQ株式会社

【正社員/東京ハイブリ/フルフレックス/ソフトウェアエンジニア(バックエンド)】リーガルテック/AI SaaSプロダクト/トヨタ自動車・三菱商事など大手取引多数/副業可 のリモートワーク求人

--------------------------
はじめに
--------------------------
当社の概要が伝わるであろう記事を数件ご紹介させてください。

契約版Devinで「社会のバグ」を駆逐する:https://tech.mntsq.co.jp/entry/2025/04/11/143023
世界を変えるプロダクトの条件 - ラスボスに勝つ -:https://tech.mntsq.co.jp/entry/2025/04/18/113047
「社会のバグ」をイノベートするために。MNTSQの現在地と目指す未来:https://note.mntsq.co.jp/n/nfc289fc4d2ff
MNTSQがAI活用を加速する理由と目指す未来:https://note.mntsq.co.jp/n/ndccc7f6ed56c

--------------------------
募集背景
--------------------------
■盤石な事業基盤で「契約は、AIが交渉する時代へ」の挑戦
私たちのプロダクトは、日本を代表する企業(例:トヨタ自動車さま・三菱商事さま・三井住友銀行さま・ニトリさま・中外製薬さま・パナソニックさま)にご利用いただいており、チャーンゼロを更新中です。

日常業務に密接であり、事業を加速させる価値を届けることで、顧客が離れない盤石な事業基盤を築いています。
MNTSQは、この強いポジショニングにAIの進化を馴染ませることで、「契約はAIで交渉する時代」を目指し、事業の高速化に貢献します。

■今はできていないが、本当はやりたいこと
既に 顧客とのPoC経たサービスも発表済み ですが、実現には継続的な「既存プロダクトの伸長と、新規プロダクトの開発を両立させること」が必要です。
しかしながら、現在のエンジニアリングパワーでは足りていません。
「今はできていないが、本当はやりたいこと」の例は以下のとおりでして、これらを実現するため、今回の募集にいたります。

・新しいアイデアをすぐに試したい
・既存の開発体制を維持しながら、新規プロダクトをいくつも生み出したい

--------------------------
ポジションの面白み
--------------------------
■前人未踏のチャレンジをモダンな技術で達成する
私たちの取り組みは「契約のDX」という社会課題解決に留まりません。
既にがっちりと掴んだ日本を代表する企業の業務フローに、AIを馴染ませることで「契約は、AIで交渉する時代」をつくり、事業の高速化に貢献する。そんな 前人未踏のチャレンジをモダンな技術で達成する面白み があります。

契約業務を通じた事業の高速化でインパクトを与える市場は、「法務の人件費約3兆円」を超えた「日本のGDP約600兆円」、いや、それ以上かもしれません。

■爆発的なアップデートの余地
「契約」という分野は、 DX遅延と人手不足の両面が顕在化する“課題先進領域” です。

・DX遅延
 ・契約は、定量で表現することが難しい領域とされてきました
 ・そのため、会計や人事や営業といった領域と比べて、デジタル化が非常に遅れています
 ・事業に絶対に必要だからこそ、個社毎にオンプレミスのシステムが存在しています
・人手不足
 ・世の中の法律は増えているにも関わらず、契約業務を担う人材は激減しています
 ・例えば、契約業務を担う人材となり得る司法試験受験者数は10年前の半分となっています

しかし、いよいよAIで価値を届けるタイミングが来ました。
ありがたいことに、 自然言語はNLP・LLM・RAGとの相性が抜群 です。
AIを中心としたテクノロジーによる、 爆発的な改善と革新の機会が明確に存在 します。

■「超大企業向け」という唯一無二のユニークさと手触り感
MNTSQのお客さまは日本を代表する企業さまです(導入企業一覧)。
ここまで超大企業に強いベンチャー企業はいない であろう、ユニークなポジショニングをMNTSQは切り開いてきました。
その結果、私たちは「個社ごとに存在するレガシーなオンプレミスのシステムを、SaaSとして標準化した・AIを馴染ませたプロダクトに置き換えていく」またとない好機を手にしています。

超のつく大企業は、たった1社で数百社・数千社分の社員数に相当します。
「自分のコードが、確実に多くの人に、そして、日本を代表する会社に利用されている」という手触りを得られます。

■どっしりと、AIプロダクト開発
MNTSQのプロダクトは、顧客の日常に浸透しています。
そのため、「 本当に使われるプロダクトでAIを実装する 」ことができます。
AIがコアな価値を生み出す源泉であり、AIの進化を取り込むことが「顧客への提供価値最大化」と「MNTSQの事業成長」に繋がります。
生成AIも活用しながら開発生産性向上を図る環境で、腰を据えて、真に愛されるプロダクトを一緒につくりましょう。

--------------------------
業務内容
--------------------------
■業務の概要
「契約は、AIが交渉する時代へ」を目指すには、「既存プロダクトの伸長と新規プロダクトの開発の両立」が必要です。
本募集では、以下プロダクトについて、お客様が安心かつ安定して活用できるよう、新機能の設計・開発から既存機能の運用・改善まで広く担当いただきます。

・MNTSQ 案件管理
・MNTSQ 契約管理
・データベース
・AI契約レビュー
・AI契約アシスタント

基本的な考え方として、ご入社後まずは既存プロダクトでアーキテクチャを含めてキャッチアップしていただきます。その後、経験と希望を踏まえながら、新規プロダクトを担当していただく形となります。

■業務の詳細
具体的にご担当いただく業務は以下となります。

・バックエンドやフロントエンドにおける要件定義~設計~実装
・パフォーマンス改善、継続的なリファクタリングやバグフィックス
・データ分析、ユーザー調査
・技術選定、実装標準化立案と実施、コードレビュー
・他部門とのコラボレーション
・知見を共有しチーム全体の理解を深めるためのドキュメンテーション

slackチャンネルや議事録を通じた情報共有に加え、必要に応じて顧客との商談やヒアリングに同席する機会あり

【業務の変更の範囲】
想定年収 650 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: フルフレックス制 ・コアタイム:なし ・フレキシブルタイム:なし ・標準労働時間:8時間
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
自社開発の機械学習を活用したSaaS「MNTSQ CLM」の開発・提供を通じ、大企業の契約業務のDXを推進しています。
2018年の創業以来、TOYOTA、三菱商事、ENEOS、ニトリ、中外製薬、三井住友銀行...と業種業態業界を問わず、導入実績を積み重ねてきました。MNTSQのプロダクトチームは、MNTSQ CLMを通じて、日本を動かす大企業のビジネス活動を支援しているという自負を持って、日々開発を進めています。レガシーシステムに慣れてしまった大企業ユーザにも、最高のUI/UXを体験していただくために、顧客フィードバックを基に機能追加や拡充を継続的に進めています。
設立年数 8年 従業員数 84人
応募する

MNTSQ株式会社

【正社員/東京ハイブリ/フルフレックス/テックリード】リーガルテック/AI SaaSプロダクト/トヨタ自動車・三菱商事など大手取引多数/副業可 のリモートワーク求人

募集背景
盤石な事業基盤で「契約は、AIが交渉する時代へ」の挑戦

私たちのプロダクトは、 日本を代表する企業 にご利用いただいており、チャーンゼロを更新中です。
(例:トヨタ自動車さま・三菱商事さま・三井住友銀行さま・ニトリさま・中外製薬さま・パナソニックさま)

日常業務に密接であり、事業を加速させる価値を届けることで、顧客が離れない盤石な事業基盤を築いています。
MNTSQは、この強いポジショニングにAIの進化を馴染ませることで、「契約はAIで交渉する時代」を目指し、事業の高速化に貢献します。

今はできていないが、本当はやりたいこと

既に 顧客とのPoC経たサービスも発表済み ですが、実現には継続的な「既存プロダクトの伸長と、新規プロダクトの開発を両立させること」が必要で、そのためには、新たな開発のラインで技術的側面の旗振り役となるテックリードが不可欠です。

テックリードがいて解決できる課題は、開発ラインの増設だけではありません。

・新しいアイデアを試すスピードが上がる
・若手のテックリードの育成・引き上げのスピードが上がる
・既存プロダクトのリファクタリング、リアーキテクチャーのスピードが上がる

上記を実現するために、今回の募集に至ります。

ポジションの面白み
前人未踏のチャレンジをモダンな技術で達成する

私たちの取り組みは「契約のDX」という社会課題解決に留まりません。

既にがっちりと掴んだ日本を代表する企業の業務フローに、AIを馴染ませることで「契約は、AIで交渉する時代」をつくり、事業の高速化に貢献する。そんな 前人未踏のチャレンジをモダンな技術で達成する面白み があります。

契約業務を通じた事業の高速化でインパクトを与える市場は、「法務の人件費約3兆円」を超えた「日本のGDP約600兆円」、いや、それ以上かもしれません。

爆発的なアップデートの余地

「契約」という分野は、 DX遅延と人手不足の両面が顕在化する“課題先進領域” です。

DX遅延契約は、定量で表現することが難しい領域とされてきました
そのため、会計や人事や営業といった領域と比べて、デジタル化が非常に遅れています
事業に絶対に必要だからこそ、個社毎にオンプレミスのシステムが存在しています
人手不足世の中の法律は増えているにも関わらず、契約業務を担う人材は激減しています
例えば、契約業務を担う人材となり得る司法試験受験者数は10年前の半分となっています
しかし、いよいよAIで価値を届けるタイミングが来ました。
ありがたいことに、 自然言語はNLP・LLM・RAGとの相性が抜群 です。

AIを中心としたテクノロジーによる、 爆発的な改善と革新の機会が明確に存在 します。

「超大企業向け」という唯一無二のユニークさと手触り感

MNTSQのお客さまは日本を代表する企業さまです( 導入企業一覧 )。

ここまで超大企業に強いベンチャー企業はいない であろう、ユニークなポジショニングをMNTSQは切り開いてきました。

その結果、私たちは「個社ごとに存在するレガシーなオンプレミスのシステムを、SaaSとして標準化した・AIを馴染ませたプロダクトに置き換えていく」またとない好機を手にしています。

超のつく大企業は、たった1社で数百社・数千社分の社員数に相当 します。

「自分のコードが、確実に多くの人に、そして、日本を代表する会社に利用されている」という手触りを得られます。

どっしりと、AIプロダクト開発

MNTSQのプロダクトは、顧客の日常に浸透しています。

そのため、「 本当に使われるプロダクトでAIを実装する 」ことができます。

AIがコアな価値を生み出す源泉であり、AIの進化を取り込むことが「顧客への提供価値最大化」と「MNTSQの事業成長」に繋がります。

生成AIも活用しながら開発生産性向上を図る環境で、腰を据えて、真に愛されるプロダクトを一緒につくりましょう。

業務内容
業務の概要

「契約は、AIが交渉する時代へ」を目指すには、「既存プロダクトの伸長と新規プロダクトの開発」の両立が必要です。
本募集では、そのために必要不可欠な存在である技術的側面のリードをお任せします。

MNTSQ 案件管理
MNTSQ 契約管理
データベース
AI契約レビュー
AI契約アシスタント
基本的な考え方として、ご入社後まずは既存プロダクトでアーキテクチャを含めてキャッチアップしていただきます。その後、経験と希望を踏まえながら、新規プロダクトを担当していただく形となります。

業務の詳細

具体的にご担当いただく業務は以下となります。

テックリードとしての技術的意思決定(技術選定、アーキテクチャ設計)
プロダクト開発における生産性向上
技術負債解消に向けたアーキテクチャ改善、リファクタリング計画の策定~推進
コードレビューを通じたチームメンバーへの技術的なフォローおよび育成
チーム全体に知見を共有し、理解を深めコラボレーションを促進するためのドキュメンテーション

【業務の変更の範囲】
想定年収 900 〜 1,500 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: フルフレックス制(コアタイムなし) 所定労働時間:8時間 フレキシブルタイム:なし
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
自社開発の機械学習を活用したSaaS「MNTSQ CLM」の開発・提供を通じ、大企業の契約業務のDXを推進しています。
2018年の創業以来、TOYOTA、三菱商事、ENEOS、ニトリ、中外製薬、三井住友銀行...と業種業態業界を問わず、導入実績を積み重ねてきました。MNTSQのプロダクトチームは、MNTSQ CLMを通じて、日本を動かす大企業のビジネス活動を支援しているという自負を持って、日々開発を進めています。レガシーシステムに慣れてしまった大企業ユーザにも、最高のUI/UXを体験していただくために、顧客フィードバックを基に機能追加や拡充を継続的に進めています。
設立年数 8年 従業員数 84人
応募する
656件中 131件~140件

ここに掲載されている求人はごく一部です。
リラシクで取り扱う求人の約80%は非公開求人(Web公開NGや掲載前の求人)です。

非公開の理由

非公開の理由

企業のIT投資は秘匿性が高く、採用情報から機密情報が漏れないよう配慮が必要です。
魅力的なプロジェクトに携われる求人は、なかなか一般公開されません。
また、求人掲載前に既存の会員へ案内され、公開前にクローズとなる案件も多数あります。

魅力的な求人は大人気!会員登録でいち早く入手を

まずは、会員登録してエージェントに素早く希望条件を伝えましょう。

リモートワーク求人を探す

会社規模からリモートワーク求人を探す

会社の特徴からリモートワーク求人を探す

設立年数からリモートワーク求人を探す

語学・国籍からリモートワーク求人を探す

リモートワーク(テレワーク・在宅勤務)可能な新着求人

【フルリモート/自社サービス/Androidエンジニア】株式投資管理・分析アプリ「カビュウ」のAndroidエンジニア募集 のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
・自社アプリ「カビュウ」に関わる要件定義、設計、実装
・新規機能開発
・パフォーマンス・UX改善
・セキュリティ強化
・リファクタリング
・開発効率改善、自動化
・新規採用技術の選定、調査
・アプリのテスト計画の策定、実施
・アプリチームの開発・リリーススケジュールの計画、進捗の管理
・企画チーム、サーバーチーム、ユーザーサポートチームとの連携
・アプリのストア申請、ストアポリシー遵守対応、ストア課金関連対応
・KPI計測、分析環境整備


株式投資管理・分析アプリ『カビュウ』の機能拡充のため、Androidアプリの最適な技術選定や実装設計など、
チームの中心となって開発していただける方を探しています。
「カビュウ」は2020年8月にリリース以来、成長を続けているサービスです。
証券市場の各種データと個人投資家の取引情報を組み合わせることにより、他に類を見ないサービスを提供することで、
個人投資家の皆様から圧倒的な支持を受けております。

自社展開サービスのため、自身のアイデアや実装がダイレクトにユーザに届く裁量の大きな開発を行っていただけます。
▼カビュウサイト
https://kaview.jp/

【名古屋/ハイブリット/Webエンジニア】大手SIerアンダーで業務に取り組むWebエンジニア募集! のリモートワーク求人

~600 万円 / 年

◎詳細
■業務内容
・プログラミング言語を用いたWebアプリケーションの開発
・サーバーサイドの設計・開発
・プロジェクトの進行管理や仕様策定

■会社概要
社名の由来は 『Network・Innovation・Service』 の頭文字をとっています。人と人とのつながりを大切に、技術革新を通じて、社会貢献をしたいという思いが込められています。
この考えに基づき、2024年2月に札幌事業所、同年8月に名古屋事業所を開設いたしました。
弊社はSES事業をメインで行っている企業ですが、その一方で質業向けPosレジシステムに続く自社製品を5年以内に実現させることを目標にしています。そのために社員全体のスキルアップと働きやすさ向上に取り組んでいます。

【名古屋/ハイブリット/インフラエンジニア】大手SIerアンダーで業務に取り組むインフラエンジニア募集! のリモートワーク求人

~600 万円 / 年

◎詳細
■業務内容
・サーバー構築
・ネットワーク構築
・運用保守

■会社概要
社名の由来は 『Network・Innovation・Service』 の頭文字をとっています。人と人とのつながりを大切に、技術革新を通じて、社会貢献をしたいという思いが込められています。
この考えに基づき、2024年2月に札幌事業所、同年8月に名古屋事業所を開設いたしました。
弊社はSES事業をメインで行っている企業ですが、その一方で質業向けPosレジシステムに続く自社製品を5年以内に実現させることを目標にしています。そのために社員全体のスキルアップと働きやすさ向上に取り組んでいます。

【札幌/ハイブリット/Webエンジニア】大手SIerアンダーで業務に取り組むWebエンジニア募集! のリモートワーク求人

~600 万円 / 年

◎詳細
■業務内容
・プログラミング言語を用いたWebアプリケーションの開発
・サーバーサイドの設計・開発
・プロジェクトの進行管理や仕様策定

■会社概要
社名の由来は 『Network・Innovation・Service』 の頭文字をとっています。人と人とのつながりを大切に、技術革新を通じて、社会貢献をしたいという思いが込められています。
この考えに基づき、2024年2月に札幌事業所、同年8月に名古屋事業所を開設いたしました。
弊社はSES事業をメインで行っている企業ですが、その一方で質業向けPosレジシステムに続く自社製品を5年以内に実現させることを目標にしています。そのために社員全体のスキルアップと働きやすさ向上に取り組んでいます。

【札幌/ハイブリット/インフラエンジニア】大手SIerアンダーで業務に取り組むインフラエンジニア募集! のリモートワーク求人

~600 万円 / 年

◎詳細
■業務内容
・サーバー構築
・ネットワーク構築
・運用保守

■会社概要
社名の由来は 『Network・Innovation・Service』 の頭文字をとっています。人と人とのつながりを大切に、技術革新を通じて、社会貢献をしたいという思いが込められています。
この考えに基づき、2024年2月に札幌事業所、同年8月に名古屋事業所を開設いたしました。
弊社はSES事業をメインで行っている企業ですが、その一方で質業向けPosレジシステムに続く自社製品を5年以内に実現させることを目標にしています。そのために社員全体のスキルアップと働きやすさ向上に取り組んでいます。

【AMBL】【AI開発事業部】AIの社会実装を最前線でリードする_AIプラットフォームエンジニア のリモートワーク求人

~1,200 万円 / 年

◎詳細
Dirbato Group/会社概要
「日本のITに携わるエンジニア・コンサルタントの価値最大化を図り、世界へ挑戦する。」
2018年10月に設立以来、「テクノロジーで世界に喜びを。」をミッションに、IT/デジタル領域における豊富なナレッジと実績を活用し様々な業界における企業の経営課題を解決することを目的としたコンサルティングサービスを提供。
既存のコンサルティングファームの枠組みに捉われることなく、インキュベーション事業推進を介してSDGs(Sustainable Development Goals)を含めた社会課題の解決を実現するハイブリッドファームを目指しております。
当社は創業6.5年のスタートアップですが、日系・外資系のコンサルファーム、メガベンチャー等の出身者が多く参画しております。
■グループ会社:
・H.R.I 株式会社
・株式会社Adlib Tech Ventures
・株式会社フォスターネット
・AMBL株式会社

◆職務内容
AIの社会実装を最前線で牽引する、AIプラットフォームエンジニア募集!
本ポジションでは、LLMやAIエージェントといった最先端の技術を駆使し、社会の変革を支えるAIサービスの基盤開発をリードしていただきます。
単なる開発者ではなく、AIモデルを社会に届け、育てていく中心的な存在として、技術とビジネスの両面から事業を牽引する、やりがいのある仕事です。

◆具体的には
・AIエージェント開発: LangGraphやADKなどの先進的なフレームワークを活用し、自律的に思考・行動する高度なAIエージェントの設計・開発をお任せします。
・MLOps/LLM-Ops: AIモデルをスムーズに本番環境へデプロイし、安定稼働させるためのMLパイプラインを設計・実装します。
 開発から運用、継続的な改善まで一貫して携わり、サービスの価値を最大化するプロセスを構築してください。
・技術の社会実装: 画像解析、自然言語処理、数理最適化など、幅広い分野のAI技術を駆使し、お客様の複雑な課題を根本から解決するソリューションを提供します。
・技術とビジネスの架け橋: 技術的な知見を活かし、事業の成長にどう貢献できるかを見極める力を養うことができます。技術とビジネスの両輪で、お客様と当社の成功を牽引してください。

◆組織のミッション
AI開発事業部:未来を創造し、社会を動かすAIのプロフェッショナル集団
私たちは、「AIの社会実装を構想・実現する力」と「人を育成する力」をミッションに掲げ
お客様の課題解決とAI活用推進を使命とするAI開発事業部です。めまぐるしく進化するAI領域において、常に最先端を走り続けます。
トレンドの速いAI領域において、 画像解析 、 数理最適化 、 生成AI 、そして AIエージェント といった「使えるAI技術」を常に追求し、社会実装を推進。
20以上の自社サービス開発と300件以上のAIプロジェクト支援実績があります。お客様の課題に合わせたAIソリューション提案から実装
そして内製化支援・教育まで一貫してサポートし、真に活用できるAIを提供します。AIによる効率化、生産性向上、新規ビジネス創出で、社会全体のDXを推進します。

◆ポジション(職務)の魅力
1.事業成長を「育てる」中心的な役割
開発したAIモデルを社会に届け、運用し、成長させていくプロセス全体に関わることができます。
最先端のAI技術を活かし、事業の成長を技術と運用の両面から支える貴重な経験は、あなたのキャリアを大きく飛躍させるでしょう。

2.最先端の運用プラクティスを自ら確立する
LLMやAIエージェントの運用手法は、まだ確立されていません。
市場に先駆けて、顧客のフィードバックを反映しながら最適な運用手法を自ら模索し、AIサービスの価値を最大化するプロセスを構築できます。

3.技術と事業を繋ぐ広い視野
開発だけでなく運用まで一貫して担うことで、AIプロジェクトの全体像を深く理解できます。
技術的な課題を解決する力が、どのように事業の成果に繋がるかを肌で感じ、技術とビジネスの両輪で成長を牽引する力を養えます。

◆キャリアパス
【選択肢】AI事業を牽引する多様なキャリアパス!
・技術エキスパート: 特定の技術を深く追求し、テックリードやシニアエンジニアとして組織全体の技術力を牽引する道。
・マネジメント: チームリーダーやマネージャーとして、プロジェクトや組織を率い、事業を成長させる道。
・AIスペシャリスト: MLOps/LLM-Opsの専門家やAIサイエンティストとして、AI技術そのものに特化し、新たな価値を創出する道。

◆求める人物像
・社会に価値を実装する情熱とオーナーシップを持つ方
 AI技術で社会にインパクトを与えたいという強い意欲を持ち、自ら課題を発見し解決していく当事者意識と情熱をお持ちの方。
・変化を楽しみ、自律的に成長できる方
 技術の進化が速いAI業界において、常に新しい技術を学び続け
 複雑なシステム設計においても全体最適を考えながら、チームと連携して開発を進められる柔軟性と探求心を持つ方。

・事業を牽引する高いプロ意識を持つ方
 高品質なコードとサービスの安定性を追求し
これまでの経験を活かして当社のAI事業を技術とプロ意識の両面から力強く牽引していきたい方。

【ハイブリ/面接1回/関西/インフラエンジニア/オンプレサーバー構築実務3年以上】フォロー体制に強み!◆案件選択可◆昨年比140%成長◆リモート可◆残業10時間以内 のリモートワーク求人

~700 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
あなたのキャリア展望を教えてください。
業界・業務領域が豊富なため、案件を選択して参画いただきます。
構築から運用・保守案件、クラウド移行など工程も幅広く提案しますので、
スキルとキャリア計画を踏まえて希望案件を担当いただきます。

 ・上流工程:弊社チームの統括として案件参画。設計・構築工程
 ・構築工程:チームメンバーとして、フォローしあいながら案件参画。クラウド移行・構築・テスト工程。
 ・運用・監視:先輩社員とスキルアップしながら案件参画。運用・監視工程

ネットワーク、サーバー、クラウド各領域でご自身の強みを生かした案件参画が可能です。
技術力の向上、上流工程への挑戦など活躍の幅は多様にございます。


<案件例>
案件例①
案件概要:金融システム基盤の運用・保守
工程:運用・保守
環境:Linux,Windows
   SQLServer
   VMware

案件例②
案件概要:医療関連システム
工程:詳細設計-構築-テスト計画-テスト
環境:AWS
   Lambda
   DynamoDB,AuroraECS
   Zabbix


■当社の特徴
・成果を評価するチーム体制
→社内のリーダーを担える方を募集しております。
 成果と適性を評価しリーダー試験に合格した社員が、社内組織のリーダーとして活躍しております。
 会社規模が大きくなる今のフェーズにおいて、リーダー枠がオープンになっております。
 社内外問わず、マネジメントに挑戦できる環境がございます。

・選択できるSES
→営業とエンジニアで戦略を練りながら案件を決定いたします。
 スキルに見合った案件だけでなく、チーム体制を組むことで上流工程への挑戦も可能です。
 商流のプロである営業がキャリアプランのフォローも行うことで、「価値のある職務経歴」を築くことができます。

・1on1ミーティング
→定期的に、上長や営業とコミュニケーションの機会を設けています。
 常駐先のことやキャリアプラン、目標設定について会話をすることで問題を顕在化して解決を図ります。
 「IT業界の闇」を知っているからこそ、一人で抱え込ませないようにする施策です。


■案件参画の特徴
基本的にチームでの参画になります。
案件選択の前に技術領域や参画体制の条件をすり合わせをし、
次のキャリアを見据えて資格取得や経験を積みながら参画していきます。
社内チームのローテーションも行うため、エンジニア間の交流から先輩へのキャリア相談も可能です。

【ハイブリ/面接1回/関西/開発エンジニア/実務1年以上(Java、C、C++、C#、.NET等)】フォロー体制に強み!◆案件選択可◆昨年比140%成長◆リモート可◆残業10時間以内 のリモートワーク求人

~700 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
あなたのキャリア展望を教えてください。
業界・業務領域が幅広いため、案件を選択して参画いただきます。
客先常駐での開発案件を軸に、スキルとキャリア計画を踏まえて希望案件を担当いただきます。

・上流工程:お客様との折衝から、基本設計・詳細設計・製造の各工程。チーム参画の統括として参画。
・製造工程:基本設計・製造・テストの各工程。チームメンバーとして、フォローしあいながら案件参画。

<具体的な業務イメージ>
当社では、業務系の開発が70%、B2BのWebサービスの開発が30%となっています。
要件定義からテスト工程まで案件のご紹介が可能なため、ご自身のスキルにあった案件の参画や上流工程への挑戦が可能です。
リモート案件の比率も増えています。勤務地についてもご相談ください。

<案件例>
案件例①
業務概要:販売管理・店舗システム 
工程:基本設計-詳細設計-製造-単体テスト-結合テスト-総合テスト
言語:C#
DB:Oracle
OS:Windows

案件例②
案件概要:配送システムの大規模改修
工程:基本設計-詳細設計-製造-単体テスト-結合テスト-総合テスト
言語:Java
DB:PosgreSQL

案件例③
案件概要:Webサイト刷新
工程:基本設計-詳細設計-製造-単体テスト-結合テスト-総合テスト
言語:PHP
DB:MySQL

案件例④
案件概要:不動産業界のフロントシステム
工程:基本設計-詳細設計-製造-単体テスト-結合テスト-総合テスト
言語:Python
DB:PostgreSQL
OS:Windows,Linux


■当社の特徴
・成果を評価するチーム体制
→社内のリーダーを担える方を募集しております。
 成果と適性を評価しリーダー試験に合格した社員が、社内組織のリーダーとして活躍しております。
 会社規模が大きくなる今のフェーズにおいて、リーダー枠がオープンになっております。
 社内外問わず、マネジメントに挑戦できる環境がございます。

・選択できるSES
→営業とエンジニアで戦略を練りながら案件を決定いたします。
 スキルに見合った案件だけでなく、チーム体制を組むことで上流工程への挑戦も可能です。
 商流のプロである営業がキャリアプランのフォローも行うことで、「価値のある職務経歴」を築くことができます。

・1on1ミーティング
→定期的に、上長や営業とコミュニケーションの機会を設けています。
 常駐先のことやキャリアプラン、目標設定について会話をすることで問題を顕在化して解決を図ります。
 「IT業界の闇」を知っているからこそ、一人で抱え込ませないようにする施策です。


■案件参画の特徴
基本的にチームでの参画になります。(チーム参画比率75%)
案件選択の前に技術領域や参画体制の条件をすり合わせをし、次のキャリアを見据えて
資格取得や経験を積みながら参画していきます。
社内チームのローテーションも行うため、エンジニア間の交流から先輩へのキャリア相談も可能です。

【ハイブリ/面接1回/関東/PMOエンジニア(メンバー)/エンジニア経験1年以上】フォロー体制に強み!◆案件選択可◆昨年比140%成長◆リモート可◆残業10時間以内 のリモートワーク求人

~600 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
あなたのキャリア展望を教えてください。
業界・業務領域が豊富なため、複数案件を提示させていただき、そこから案件を選択して参画いただきます。

・メンバークラス:チームメンバーとして、フォローしあいながら案件参画。
・リーダークラス:先輩社員とスキルアップしながら案件参画。

<案件例>
案件例①
案件概要:大手通信キャリア向けシステム更改PMO支援
担当業務:基幹業務システム刷新における進捗・課題管理、各ベンダー間の調整、報告資料作成

案件例②
案件概要:金融機関基幹システム移行PMO
担当業務:クラウド移行や勘定系システム更改に伴うWBS作成、進捗会議ファシリテーション、テスト計画管理


■当社の特徴
・成果を評価するチーム体制
→社内のリーダーを担える方を募集しております。
 成果と適性を評価しリーダー試験に合格した社員が、社内組織のリーダーとして活躍しております。
 会社規模が大きくなる今のフェーズにおいて、リーダー枠がオープンになっております。
 社内外問わず、マネジメントに挑戦できる環境がございます。

・選択できるSES
→営業とエンジニアで戦略を練りながら案件を決定いたします。
 スキルに見合った案件だけでなく、チーム体制を組むことで上流工程への挑戦も可能です。
 商流のプロである営業がキャリアプランのフォローも行うことで、「価値のある職務経歴」を築くことができます。

・1on1ミーティング
→定期的に、上長や営業とコミュニケーションの機会を設けています。
 常駐先のことやキャリアプラン、目標設定について会話をすることで問題を顕在化して解決を図ります。
 「IT業界の闇」を知っているからこそ、一人で抱え込ませないようにする施策です。


■案件参画の特徴
基本的にチームでの参画になります。
案件選択の前に技術領域や参画体制の条件をすり合わせをし、
次のキャリアを見据えて資格取得や経験を積みながら参画していきます。
社内チームのローテーションも行うため、エンジニア間の交流から先輩へのキャリア相談も可能です。

【ハイブリ/面接1回/関東/PMOエンジニア(ハイクラス)/PMO経験2年以上】フォロー体制に強み!◆案件選択可◆昨年比140%成長◆リモート可◆残業10時間以内 のリモートワーク求人

~1,000 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
あなたのキャリア展望を教えてください。
業界・業務領域が豊富なため、複数案件を提示させていただき、そこから案件を選択して参画いただきます。

<案件例>
案件例①
案件概要:大手通信キャリア向けシステム更改PMO支援
担当業務:基幹業務システム刷新における進捗・課題管理、各ベンダー間の調整、報告資料作成

案件例②
案件概要:金融機関基幹システム移行PMO
担当業務:クラウド移行や勘定系システム更改に伴うWBS作成、進捗会議ファシリテーション、テスト計画管理

案件例③
案件概要:大手EC事業者の新サービス立ち上げPMO
担当業務:新規ECプラットフォーム開発における進捗管理、要件変更調整、リリース計画支援


■当社の特徴
・成果を評価するチーム体制
→社内のリーダーを担える方を募集しております。
 成果と適性を評価しリーダー試験に合格した社員が、社内組織のリーダーとして活躍しております。
 会社規模が大きくなる今のフェーズにおいて、リーダー枠がオープンになっております。
 社内外問わず、マネジメントに挑戦できる環境がございます。

・選択できるSES
→営業とエンジニアで戦略を練りながら案件を決定いたします。
 スキルに見合った案件だけでなく、チーム体制を組むことで上流工程への挑戦も可能です。
 商流のプロである営業がキャリアプランのフォローも行うことで、「価値のある職務経歴」を築くことができます。

・1on1ミーティング
→定期的に、上長や営業とコミュニケーションの機会を設けています。
 常駐先のことやキャリアプラン、目標設定について会話をすることで問題を顕在化して解決を図ります。
 「IT業界の闇」を知っているからこそ、一人で抱え込ませないようにする施策です。


■案件参画の特徴
基本的にチームでの参画になります。
案件選択の前に技術領域や参画体制の条件をすり合わせをし、
次のキャリアを見据えて資格取得や経験を積みながら参画していきます。
社内チームのローテーションも行うため、エンジニア間の交流から先輩へのキャリア相談も可能です。

上部に戻る