リモートワーク転職で自分らしく リラシク
  1. リモートワーク転職で自分らしく「リラシク」
  2. リモートワーク求人

リモートワークITエンジニアの転職・求人情報一覧 -178ページ目

searchリモートワーク求人を探す

3478件中 1771件~1780件

ALH株式会社

【正社員/秋葉原/ハイブリ/PG・SE】ローコードアジャイル開発 /SHIFTグループ/ビックマーケットで早期上流工程へチャレンジできる環境 のリモートワーク求人

総合商社向けアジャイル開発プロジェクトでキャリアアップを実現!今後更に広がっていくマーケットにチャレンジする事が可能です。
総合商社向けにWebアプリケーションシステム開発を行っていただきます。
アジャイル開発を採用しているのでチーム間のコミュニケーションを重視しながらプロジェクトを推進しているのが特徴です。

また世界有数の自動車メーカーであるトヨタ自動車でも採用され、一躍マーケットで急成長している「ローコード開発」を行っております。


【ローコード開発とは?】
従来のプログラミング言語による開発に比べて、大幅に少ないコードでアプリケーションを開発できる手法のことです。
視覚的な操作やあらかじめ用意された部品を組み合わせることで、プログラミングの知識がなくても、比較的簡単にアプリケーションを作成することができます。
IT部門だけではなく、ビジネス部門とも業務フロー等の会話をする機会も多く、より早期に上流工程へステップアップできるメリットがあります。


【その他の開発プロジェクト】
ALHは業界を問わず様々プロジェクトを支援しています。
レガシーシステムからモダンシステムへのリプレイス、toB向けシステム開発、toC向けシステム開発、フロントエンドからバックエンド開発まで取り扱っています。


【IT業界の課題を解決するALH独自のアプローチ】
現在のIT業界では、人材不足や多重下請け構造などの問題があります。それにより、適切なプロジェクトチームを編成することが難しくなり、プロジェクトの遅延や辞任のスキルミスマッチなどが発生していると考えてます。
ALHはこの現状を打破するために「社員個々の能力と適正の可視化」と「自社社員による最適なチーム作り(プロパー主義)」に取り組んでいます。
そして、エンジニアの技術力や成長可能性を測る試験と、そのデータを管理するシステムを自社開発しました。
これにより、適性と素養を兼ね備えたチーム編成が可能となり、お客様のニーズに応じた最適なチーム体制を実現しています。
エンジニアの能力を最大限に活かすことで、プロジェクトの成功を支援し、事業の成功というお客様の利益、キャリアアップや年収アップという社員の利益、そして会社の成長という全体の利益を生み出すアプローチです。

私たちと一緒にIT業界の課題を解決していきませんか?


【今後のキャリア】
プロジェクト内で様々な役割を経験できるため、将来のキャリアパスの選択肢が広がります!

・トレーナー/メンター
-新しいPMや技術者を発掘・育成するべく自身の経験と知識を共有する役割です。
・PL/PM
-現在の案件での成功経験を生かして、更に大規模で複雑な案件を担当する事ができます。
・PMO
-DXの取り組みでの目的を設定し、関係者の協力関係を構築、目的達成に向けてプロセスを進める役割です。
・ITコンサルタント
-特定の分野技術に関する専門知識を持ち、企業に対して戦略的なアドバイスを提供いただきます。他企業の移行案件を成功させる手助けを経験できます。・テックリード
-プロジェクトにおいて、技術的な側面を担い、チームをリードしながら、品質向上や技術的な 課題解決を担う役割です。


【ALHのビジョン】
IT業界には、IT人材不足や多重下請け構造が原因で案件ミスマッチの発生や最適なチーム体制が作れないという課題が存在しています。
そこで私たちが目指すのは、「個々の能力の可視化×プロパー主義の最適なチーム体制」の推進です。
弊社はエンジニアとしての技術力や素養、成長可能性を測定するエンジニアスキル認定試験と、そこで可視化された各データを管理できる社内システムを自社開発しました。
それにより、顧客のニーズに応じて、適性と素養を兼ね備えたチーム編成が可能です。
最適なチーム体制の構築により、アサイン後のミスマッチも少ない状態を維持しています。
これらが生み出すのは案件の成功や事業成功という顧客のWIN、キャリアアップや年収アップという社員のWIN、そして会社成長や社員の成長を実感できる会社のWINという最大幸福です。
まだまだ組織的にも事業的にも改善やアップデートの余地があると考えています。このIT業界の構造をALHと一緒に変えていきませんか?

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務の範囲
想定年収 420 〜 580 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00-18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均11.3時間)
休憩時間: 60分
企業概要
当社は2017年4月にグループ5社が経営統合し、現在は約 1,700名 規模の組織へと成長しました。
「ともにつくる、次代のために」のミッションのもと、ITを活用してビジネスや組織の課題を解決するITソリューション事業を基軸に事業展開しています。現在は 目黒 にある本社以外にも 秋葉原・横浜・名古屋・大阪・福岡 に事業所を構えています。
設立年数 12年 従業員数 1,467人
応募する

ALH株式会社

【正社員/秋葉原/ハイブリ/PG・SE】SHIFTグループ/大規模プロジェクトで活躍/マネジメント・上流工程に挑戦できる環境 のリモートワーク求人

官公庁向け大規模プロジェクトでキャリアアップを実現!PG・SEとして、あなたの経験と技術力が活きるプロジェクトで活躍。マネジメント・上流工程へのチャレンジが可能です。

官公庁向け業務システム開発を行うPGまたはSEとして、複数のプロジェクトで構成される大規模プロジェクトに参画していただきます。
これまでのご経験と現在の技術力、キャリアの志向性に応じて、最適なプロジェクトと役割に配属いたします。

長期にわたるプロジェクトのため、プロジェクト内でのキャリアアップ(PGからSE、SEからPL、PLからPM)や上流工程に挑戦することができます。


【その他の開発プロジェクト】
ALHは業界を問わず様々なプロジェクトを支援しています。
レガシーシステムからモダンシステムへのリプレイス、toB向けシステム開発、toC向けシステム開発、フロントエンドからバックエンド開発まで取り扱っています。


【IT業界の課題を解決するALH独自のアプローチ】
・現在のIT業界では、人材不足や多重下請け構造などの問題があります。それにより、適切なプロジェクトチームを編成することが難しくなり、プロジェクトの遅延や辞任のスキルミスマッチなどが発生していると考えてます。
・ALHはこの現状を打破するために「社員個々の能力と適正の可視化」と「自社社員による最適なチーム作り(プロパー主義)」に取り組んでいます。
・そして、エンジニアの技術力や成長可能性を測る試験と、そのデータを管理するシステムを自社開発しました。
・これにより、適性と素養を兼ね備えたチーム編成が可能となり、お客様のニーズに応じた最適なチーム体制を実現しています。
・エンジニアの能力を最大限に活かすことで、プロジェクトの成功を支援し、事業の成功というお客様の利益、キャリアアップや年収アップという社員の利益、そして会社の成長という全体の利益を生み出すアプローチです。

私たちと一緒にIT業界の課題を解決していきませんか?


【今後のキャリア】
プロジェクト内で様々な役割を経験できるため、将来のキャリアパスの選択肢が広がります!

・トレーナー/メンター
-新しいPMや技術者を発掘・育成するべく自身の経験と知識を共有する役割です。
・PL/PM
-現在の案件での成功経験を生かして、更に大規模で複雑な案件を担当する事ができます。
・PMO
-DXの取り組みでの目的を設定し、関係者の協力関係を構築、目的達成に向けてプロセスを進める役割です。
・ITコンサルタント
-特定の分野技術に関する専門知識を持ち、企業に対して戦略的なアドバイスを提供いただきます。他企業の移行案件を成功させる手助けを経験できます。・テックリード
-プロジェクトにおいて、技術的な側面を担い、チームをリードしながら、品質向上や技術的な 課題解決を担う役割です。


【ALHのビジョン】
IT業界には、IT人材不足や多重下請け構造が原因で案件ミスマッチの発生や最適なチーム体制が作れないという課題が存在しています。
そこで私たちが目指すのは、「個々の能力の可視化×プロパー主義の最適なチーム体制」の推進です。
弊社はエンジニアとしての技術力や素養、成長可能性を測定するエンジニアスキル認定試験と、そこで可視化された各データを管理できる社内システムを自社開発しました。
それにより、顧客のニーズに応じて、適性と素養を兼ね備えたチーム編成が可能です。
最適なチーム体制の構築により、アサイン後のミスマッチも少ない状態を維持しています。
これらが生み出すのは案件の成功や事業成功という顧客のWIN、キャリアアップや年収アップという社員のWIN、そして会社成長や社員の成長を実感できる会社のWINという最大幸福です。
まだまだ組織的にも事業的にも改善やアップデートの余地があると考えています。このIT業界の構造をALHと一緒に変えていきませんか?

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務の範囲
想定年収 420 〜 600 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00-18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均11.3時間)
休憩時間: 60分
企業概要
当社は2017年4月にグループ5社が経営統合し、現在は約 1,700名 規模の組織へと成長しました。
「ともにつくる、次代のために」のミッションのもと、ITを活用してビジネスや組織の課題を解決するITソリューション事業を基軸に事業展開しています。現在は 目黒 にある本社以外にも 秋葉原・横浜・名古屋・大阪・福岡 に事業所を構えています。
設立年数 12年 従業員数 1,467人
応募する

ALH株式会社

【正社員/名古屋/ハイブリ/PG・SE】SHIFTグループ/金融システム開発経験を活かしてスキルアップ/幅広い案件/長期キャリア育成 のリモートワーク求人

システムエンジニアとして、これまでの金融業界でのご経験と現在の技術力、キャリアの志向性に応じて、最適なプロジェクトと役割をお任せします。
拠点の事業推進を支えるスペシャリストやマネジメントメンバーとしてのキャリアパスも広がっています。

<具体的な仕事内容>
・要件定義~リリース、運用保守まで一貫した開発工程の推進
・お客様とのリレーション構築
・チームメンバーとの協業

案件例
▼某金融機関向けシミュレーションアプリ開発
工程:基本設計,詳細設計,実装,単体テスト,結合テスト
技術:JavaScript,Ruby,MySQL,macOS,AWS

▼保険会社向け顧客管理システムの機能改修・新システム移行
工程:要件定義,基本設計,詳細設計,実装,単体テスト,結合テスト,総合テスト,保守,運用
技術:Java,SQL,VBA,OracleDatabase,COBOL

▼証券売買Webシステム開発
工程:要件定義,基本設計,詳細設計,実装,単体テスト
技術:Java,JavaScript,PL/SQL,Oracle Database

その他の開発プロジェクト
ALHは業界を問わず様々プロジェクトを支援しています。
レガシーシステムからモダンシステムへのリプレイス、toB向けシステム開発、toC向けシステム開発、フロントエンドからバックエンド開発など幅広く対応しています。

・大手通信キャリア会社向け基幹システム開発
・自動車メーカー向け製造・在庫管理システム開発
・大手電力会社向けシステム開発
・通信業界向け生産管理システム改修
・小売業界向けECサイト更改
・自動車メーカー向け製造ライン自動操縦アプリ改修

名古屋事業所
今回配属となる名古屋事業所は、2021年8月にスタートした社員数55名の新しい組織です。
中部地方のマーケットを視野に入れ、新規エリアの採用強化や営業拡大を行っています。
また 「一人ひとりの”やりたい”を融合させ個性を最大限に発揮・調和・創造する組織」 を目指しています。

ALHのビジョン
IT業界には、IT人材不足や多重下請け構造が原因で案件ミスマッチの発生や最適なチーム体制が作れないという課題が存在しています。
そこで私たちが目指すのは、 「個々の能力の可視化×プロパー主義の最適なチーム体制」 の推進です。

弊社はエンジニアとしての技術力や素養、成長可能性を測定するエンジニアスキル認定試験と、
そこで可視化された各データを管理できる社内システムを自社開発しました。
それにより、顧客のニーズに応じて、適性と素養を兼ね備えたチーム編成が可能です。
最適なチーム体制の構築により、アサイン後のミスマッチも少ない状態を維持しています。

それが生み出すのは案件の成功や事業成功という顧客のWIN、キャリアアップや年収アップという社員のWIN、そして会社成長や社員の成長を実感できる会社のWINという最大幸福です。

まだまだ組織的にも事業的にも改善やアップデートの余地があると考えています。
IT業界の構造をALHと一緒に変えていきませんか?

今後のキャリア
・テックリード(フルスタックエンジニア)
 -フロントエンド、バックエンド、インフラ全てに精通し、プロジェクトの技術領域をリードしていただきます

・プロジェクトリーダー
 -多種多様な業界の小規模~中規模のプロジェクトを担当いただきます。

・プロジェクトマネージャー
 -現在のプロジェクトでの成功経験を生かして、更に大規模で複雑なプロジェクトを担当いただきます。

・ITコンサルタント
 -特定の分野技術に関する専門知識を持ち、企業に対して戦略的なアドバイスを提供していただききます。他企業の移行プロジェクトを成功させる手助けを経験できます。

・トレーナー/メンター
 -新しいPMや技術者を発掘・育成するべく自身の経験と知識を共有する役割です。

その他、縦にも横にもキャリアを広げることが可能。個々の強みや経験を活かし、柔軟なキャリア形成が実現可能です。

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務の範囲
想定年収 400 〜 600 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00-18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均11.3時間)
休憩時間: 60分
企業概要
当社は2017年4月にグループ5社が経営統合し、現在は約 1,700名 規模の組織へと成長しました。
「ともにつくる、次代のために」のミッションのもと、ITを活用してビジネスや組織の課題を解決するITソリューション事業を基軸に事業展開しています。現在は 目黒 にある本社以外にも 秋葉原・横浜・名古屋・大阪・福岡 に事業所を構えています。
設立年数 12年 従業員数 1,467人
応募する

ALH株式会社

【正社員/名古屋/ハイブリ/PG・SE】SHIFTグループ/エネルギー関連システム開発経験を活かしてスキルアップ/幅広い案件/長期キャリア育成 のリモートワーク求人

システムエンジニアとして、これまでエネルギー業界のご経験と現在の技術力、キャリアの志向性に応じて、最適なプロジェクトと役割をお任せします。
拠点の事業推進を支えるスペシャリストやマネジメントメンバーとしてのキャリアパスも広がっています。

<具体的な仕事内容>
・要件定義~リリース、運用保守まで一貫した開発工程の推進
・お客様とのリレーション構築
・チームメンバーとの協業

案件例
▼エネルギー会社向けシステム開発
工程:基本設計,詳細設計,実装,単体テスト
技術:HTML,Java,JavaScript,Struts,OracleDatabase

▼電力会社向け既存システム改修対応
工程:詳細設計,実装,単体テスト,結合テスト
技術:Python,TypeScript,MySQL,Amazon DynamoDB

その他の開発プロジェクト
ALHは業界を問わず様々プロジェクトを支援しています。
レガシーシステムからモダンシステムへのリプレイス、toB向けシステム開発、toC向けシステム開発、フロントエンドからバックエンド開発など幅広く対応しています。

・金融基幹システム移行
・大手通信キャリア会社向け基幹システム開発
・自動車メーカー向け製造・在庫管理システム開発
・通信業界向け生産管理システム改修
・小売業界向けECサイト更改
・自動車メーカー向け製造ライン自動操縦アプリ改修

名古屋事業所
今回配属となる名古屋事業所は、2021年8月にスタートした社員数55名の新しい組織です。
中部地方のマーケットを視野に入れ、新規エリアの採用強化や営業拡大を行っています。
また 「一人ひとりの”やりたい”を融合させ個性を最大限に発揮・調和・創造する組織」 を目指しています。

ALHのビジョン
IT業界には、IT人材不足や多重下請け構造が原因で案件ミスマッチの発生や最適なチーム体制が作れないという課題が存在しています。
そこで私たちが目指すのは、 「個々の能力の可視化×プロパー主義の最適なチーム体制」 の推進です。

弊社はエンジニアとしての技術力や素養、成長可能性を測定するエンジニアスキル認定試験と、そこで可視化された各データを管理できる社内システムを自社開発しました。
その結果、適性と素養を兼ね揃えたチーム編成をすることができ、お客様のニーズに応じた最適なチーム体制を実現し、アサイン後のミスマッチも少ない状態を維持しています。
こうした「部分」の最適化を行うことで、全体の最適化も果たされます。

それが生み出すのは案件の成功や事業成功という顧客のWIN、キャリアアップや年収アップという社員のWIN、そして会社成長や社員の成長を実感できる会社のWINという最大幸福です。

まだまだ組織的にも事業的にも改善やアップデートの余地があると考えています。
IT業界の構造をALHと一緒に変えていきませんか?

今後のキャリア
・テックリード(フルスタックエンジニア)
 -フロントエンド、バックエンド、インフラ全てに精通し、プロジェクトの技術領域をリードしていただきます

・プロジェクトリーダー
 -多種多様な業界の小規模~中規模のプロジェクトを担当いただきます。

・プロジェクトマネージャー
 -現在のプロジェクトでの成功経験を生かして、更に大規模で複雑なプロジェクトを担当いただきます。

・ITコンサルタント
 -特定の分野技術に関する専門知識を持ち、企業に対して戦略的なアドバイスを提供していただききます。他企業の移行プロジェクトを成功させる手助けを経験できます。

・トレーナー/メンター
 -新しいPMや技術者を発掘・育成するべく自身の経験と知識を共有する役割です。

その他、縦にも横にもキャリアを広げることが可能。個々の強みや経験を活かし、柔軟なキャリア形成が実現可能です。

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務の範囲
想定年収 400 〜 600 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00-18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均11.3時間)
休憩時間: 60分
企業概要
当社は2017年4月にグループ5社が経営統合し、現在は約 1,700名 規模の組織へと成長しました。
「ともにつくる、次代のために」のミッションのもと、ITを活用してビジネスや組織の課題を解決するITソリューション事業を基軸に事業展開しています。現在は 目黒 にある本社以外にも 秋葉原・横浜・名古屋・大阪・福岡 に事業所を構えています。
設立年数 12年 従業員数 1,467人
応募する

ALH株式会社

【正社員/名古屋/ハイブリ/PG・SE】SHIFTグループ/自動車関連システム開発経験を活かしてスキルアップ/幅広い案件/長期キャリア育成 のリモートワーク求人

システムエンジニアとして、これまでの自動車業界でのご経験と現在の技術力、キャリアの志向性に応じて、最適なプロジェクトと役割をお任せします。
拠点の事業推進を支えるスペシャリストやマネジメントメンバーとしてのキャリアパスも広がっています。

<具体的な仕事内容>
・要件定義~リリース、運用保守まで一貫した開発工程の推進
・お客様とのリレーション構築
・チームメンバーとの協業

案件例
▼自動車業界向けWebアプリ刷新
工程:詳細設計,実装,単体テスト,結合テスト
技術:Java,JavaScript,PL/SQL,Oracle Database

▼自動車メーカー向け会員管理システムの開発
工程:要件定義,基本設計,詳細設計,実装,単体テスト,結合テスト
技術:Java,PHP,SQL,Windows PowerShell,Microsoft SQL Server

▼自動車メーカー向け製造ライン自動操縦アプリ改修
工程:詳細設計,実装,単体テスト,結合テスト,保守
技術:Java,JavaScript,PostgreSQL,Oracle Database

その他の開発プロジェクト
ALHは業界を問わず様々プロジェクトを支援しています。
レガシーシステムからモダンシステムへのリプレイス、toB向けシステム開発、toC向けシステム開発、フロントエンドからバックエンド開発など幅広く対応しています。

・金融基幹システム移行
・大手電力会社向けシステム開発
・金融基幹システム統合
・大手通信キャリア会社向け基幹システム開発
・自動車メーカー向け製造・在庫管理システム開発
・通信業界向け生産管理システム改修

名古屋事業所
今回配属となる名古屋事業所は、2021年8月にスタートした社員数55名の新しい組織です。
中部地方のマーケットを視野に入れ、新規エリアの採用強化や営業拡大を行っています。
また 「一人ひとりの”やりたい”を融合させ、個性を最大限に発揮・調和・創造する組織」 を目指しています。

ALHのビジョン
IT業界には、IT人材不足や多重下請け構造が原因で案件ミスマッチの発生や最適なチーム体制が作れないという課題が存在しています。
そこで私たちが目指すのは、 「個々の能力の可視化×プロパー主義の最適なチーム体制」 の推進です。

弊社はエンジニアとしての技術力や素養、成長可能性を測定するエンジニアスキル認定試験と、
そこで可視化された各データを管理できる社内システムを自社開発しました。
それにより、顧客のニーズに応じて、適性と素養を兼ね備えたチーム編成が可能です。
最適なチーム体制の構築により、アサイン後のミスマッチも少ない状態を維持しています。

それが生み出すのは案件の成功や事業成功という顧客のWIN、キャリアアップや年収アップという社員のWIN、そして会社成長や社員の成長を実感できる会社のWINという最大幸福です。

まだまだ組織的にも事業的にも改善やアップデートの余地があると考えています。
IT業界の構造をALHと一緒に変えていきませんか?

今後のキャリア
・テックリード(フルスタックエンジニア)
 -フロントエンド、バックエンド、インフラ全てに精通し、プロジェクトの技術領域をリードしていただきます

・プロジェクトリーダー
 -多種多様な業界の小規模~中規模のプロジェクトを担当いただきます。

・プロジェクトマネージャー
 -現在のプロジェクトでの成功経験を生かして、更に大規模で複雑なプロジェクトを担当していただきます。

・ITコンサルタント
 -特定の分野技術に関する専門知識を持ち、企業に対して戦略的なアドバイスを提供していただきます。他企業の移行プロジェクトを成功させる手助けを経験できます。

・トレーナー/メンター
 -新しいPMや技術者を発掘・育成するべく自身の経験と知識を共有する役割です。

その他、縦にも横にもキャリアを広げることが可能。個々の強みや経験を活かし、柔軟なキャリア形成が実現可能です。

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務の範囲
想定年収 400 〜 600 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00-18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均11.3時間)
休憩時間: 60分
企業概要
当社は2017年4月にグループ5社が経営統合し、現在は約 1,700名 規模の組織へと成長しました。
「ともにつくる、次代のために」のミッションのもと、ITを活用してビジネスや組織の課題を解決するITソリューション事業を基軸に事業展開しています。現在は 目黒 にある本社以外にも 秋葉原・横浜・名古屋・大阪・福岡 に事業所を構えています。
設立年数 12年 従業員数 1,467人
応募する

ALH株式会社

【正社員/名古屋/ハイブリ/PG・SE】SHIFTグループ/通信関連システム開発経験を活かしてスキルアップ/幅広い案件/長期キャリア育成 のリモートワーク求人

システムエンジニアとして、これまでの通信業界でのご経験と現在の技術力、キャリアの志向性に応じて、最適なプロジェクトと役割をお任せします。
拠点の事業推進を支えるスペシャリストやマネジメントメンバーとしてのキャリアパスも広がっています。

<具体的な仕事内容>
・要件定義~リリース、運用保守まで一貫した開発工程の推進
・お客様とのリレーション構築
・チームメンバーとの協業

案件例
▼大手通信キャリア会社向け基幹システム開発
工程:基本設計,詳細設計,実装,単体テスト,結合テスト
技術:Java,SQL,Microsoft SQL Server

▼通信企業向け在庫管理システム保守開発
工程:詳細設計,実装,単体テスト,結合テスト,総合テスト,保守
技術:HTML,Java,PL/SQL,Oracle Database

その他の開発プロジェクト
ALHは業界を問わず様々プロジェクトを支援しています。
レガシーシステムからモダンシステムへのリプレイス、toB向けシステム開発、toC向けシステム開発、フロントエンドからバックエンド開発など幅広く対応しています。

・金融基幹システム移行
・大手電力会社向けシステム開発
・自動車メーカー向け製造・在庫管理システム開発
・小売業界向けECサイト更改
・自動車メーカー向け製造ライン自動操縦アプリ改修

名古屋事業所
今回配属となる名古屋事業所は、2021年8月にスタートした社員数55名の新しい組織です。
中部地方のマーケットを視野に入れ、新規エリアの採用強化や営業拡大を行っています。
また 「一人ひとりの”やりたい”を融合させ、個性を最大限に発揮・調和・創造する組織」 を目指しています。

ALHのビジョン
IT業界には、IT人材不足や多重下請け構造が原因で案件ミスマッチの発生や最適なチーム体制が作れないという課題が存在しています。
そこで私たちが目指すのは、 「個々の能力の可視化×プロパー主義の最適なチーム体制」 の推進です。

弊社はエンジニアとしての技術力や素養、成長可能性を測定するエンジニアスキル認定試験と、そこで可視化された各データを管理できる社内システムを自社開発しました。
それにより、顧客のニーズに応じて、適性と素養を兼ね備えたチーム編成が可能です。
最適なチーム体制の構築により、アサイン後のミスマッチも少ない状態を維持しています。

これらが生み出すのは案件の成功や事業成功という顧客のWIN、キャリアアップや年収アップという社員のWIN、そして会社成長や社員の成長を実感できる会社のWINという最大幸福です。

まだまだ組織的にも事業的にも改善やアップデートの余地があると考えています。
IT業界の構造をALHと一緒に変えていきませんか?

今後のキャリア
・テックリード(フルスタックエンジニア)
 -フロントエンド、バックエンド、インフラ全てに精通し、プロジェクトの技術領域をリードしていただきます

・プロジェクトリーダー
 -多種多様な業界の小規模~中規模のプロジェクトを担当いただきます。

・プロジェクトマネージャー
 -現在のプロジェクトでの成功経験を生かして、更に大規模で複雑なプロジェクトを担当する事ができます。

・ITコンサルタント
 -特定の分野技術に関する専門知識を持ち、企業に対して戦略的なアドバイスを提供頂きます。他企業の移行プロジェクトを成功させる手助けを経験できます。

・トレーナー/メンター
 -新しいPMや技術者を発掘・育成するべく自身の経験と知識を共有する役割です。

その他、縦にも横にもキャリアを広げることが可能。個々の強みや経験を活かし、柔軟なキャリア形成が実現可能です。

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務の範囲
想定年収 400 〜 600 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00-18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均11.3時間)
休憩時間: 60分
企業概要
当社は2017年4月にグループ5社が経営統合し、現在は約 1,700名 規模の組織へと成長しました。
「ともにつくる、次代のために」のミッションのもと、ITを活用してビジネスや組織の課題を解決するITソリューション事業を基軸に事業展開しています。現在は 目黒 にある本社以外にも 秋葉原・横浜・名古屋・大阪・福岡 に事業所を構えています。
設立年数 12年 従業員数 1,467人
応募する

株式会社hokan

【CRE】保険業界特化型SaaSを展開する企業でのCRE募集! のリモートワーク求人

■hokanについて
株式会社hokan は、市場規模約45兆円の業界変革を推進する、保険×テクノロジー領域のInsurTechスタートアップです。
国民の生活インフラとして機能している保険が、正しい人に届く「保険流通のプラットフォーマー」に向けて、まずは流通の中心にいる保険代理店にフォーカスを当て、業界に特化した基幹システムをSaaSで提供しています。

これまではプロダクトを主軸に保険業界のアップデートに向けて取り組んでまいりましたが、保険会社や保険代理店の皆様から業界変化に対応するためのサポートを求めるお問い合わせや、生成AIなどの新たなテクノロジーの保険業界への実装やPoC(概念検証)、人材やM&Aに関する相談が数多く寄せられたため、プロダクト事業以外のコンサルティング部門をスピンオフする形で、プロフェッショナルサービスに特化した新会社「株式会社CIEN」を設立しました。


■保険業界のマーケットと hokanが目指す先
日本の保険市場は、生命保険が約35兆円、損害保険が約9兆円とあわせて約45兆円に達する巨大なマーケットとなっており、世界第4位の規模を誇っています。国内の世帯加入率は88%を超え、日本は世界屈指の保険大国となっています。
その中でも保険への加入経路は、依然として人を介したチャネルが主流です。

保険流通において欠かせない役割を担っており、顧客と保険をつなぐ保険代理店の募集人をDXで支援することにより、誰もが正しく適切に保険商品を享受できる社会を目指しています。
現状、保険業界に特化したSaaSを提供しているのは弊社のみであり、巨大なマーケットにおいて今後も大きな挑戦をしていく所存です。


■採用背景 / 仕事概要
【採用背景】
hokanのCREチームでは、「技術的アプローチでお客様の不安を0にする」というミッションの元、代理店の経営改善・業務効率化を目指し、顧客の既存基幹システムからhokanのプロダクトへのリプレイスと、導入後の活用を支援しています。
当社が提供する保険代理店向け顧客・契約管理サービス「hokan®️」は、2018年のリリースから顧客を拡大し、ありがたいことに年々お問い合わせも好調に推移しております。
また、お客様から導入や運用に関するセキュリティ要件などの高度な技術面に関するお問い合わせも増加しています。
導入を検討している顧客へ最適な提案をし、品質をより向上させるべく、新たな仲間を募集することとなりました。


【仕事概要】
CREチームに所属し、組織を横断して連携を取りながら技術的アプローチでお客様の満足度を向上させ、開発面から課題解決をしていただきます。
お客様が利用している現行システムからhokanへ移行し、既存システムのデータをhokanでも閲覧・編集可能な状態にしお客様の基幹業務を安定稼働させることが主な業務です。
そのために必要なデータ移行ツールの構築による導入コスト削減や、エンタープライズのお客様に向けたプロジェクトマネジメントによる顧客満足度の向上をリードしていただきます。
さらに、hokan導入後にお客様が能動的にシステムを活用できるように技術的な支援をしていただきます。


<業務詳細>
・エンタープライズ規模のデータマイグレーションプロジェクトに向けたhokanの要件定義・開発
・小規模〜エンタープライズの数十万件のデータ移行に向けた要件定義・データ移行向け開発
・専門的なお客様の問い合わせ対応、課題解決
・管理者ツールの開発・運用
・顧客の利用状況をデータで可視化するための設計、基盤構築
※上記業務に留まらず、追加ですべき業務を提案・実行していただくことも可能です。
※アプリケーションエンジニアとの共同プロジェクト、ミドルウェアやアプリケーションの構築まで関わることもあります。


■仕事の魅力
・よりプロダクトを成長させていくための品質向上及び継続的アーキテクチャ改善の経験ができるため、これまでの開発経験を活かしながら、お客様と近い距離で本質的な課題解決に向けたコミュニケーションを取ることができます。カスタマーサクセスと密接に仕事を進めていくポジションのため、エンジニアとしての業務だけでなく、顧客折衝や要件定義など幅広いスキルを身につけることができます。
・裁量のある環境の中で、議論を行いつつ、提案から開発まで広く責務を持つことができます。
・AWSの最新の技術を利用した基盤の開発・保守に携わることで、実務を通してのキャッチアップが可能です。
・保険業界というレガシーだが巨大な産業の中でドメイン知識が必要となることも多く、開発を専門に行うチームと異なり幅広く経験することができます。


■どんな人たちと働くのか
現在、開発組織は29名在籍し、そのうち8名がCREチームに所属しています。SIer出身のメンバーが3名おり、幅広いプロジェクトを経験してきたメンバーが揃っております。
チームの男女比は半々で、年齢層は20代〜40代と幅広いです。また、フルフレックスでリモート勤務が可能なため、地方に在住し、月に数回程度の出社をしながら働くメンバーもおり、柔軟な働き方ができる環境を提供しているところもhokanの魅力の一つです。

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 600 〜 960 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9時00分〜18時00分 フルフレックス ・コアタイム:なし ・フレキシブルタイム:(始業及び終業の時刻)5〜24時の間で労働者の決定に委ねる ・標準労働時間:1日あたり8時間 ・休憩時間:1時間
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 9年 従業員数 62人
応募する

株式会社アイスタイル

【首都圏フルリモート可/サービス広報担当/PR実務経験3年~】米Amazonと資本提携!美容×IT国内最大手 のリモートワーク求人

【募集背景】

アイスタイルは、「@cosme」を中核に、ECや店舗などオンライン/オフラインを通貫する美容プラットフォームの運営のほか、ビューティー領域において、化粧品ブランドと生活者の出会いを生み出すさまざまな事業を展開しています。
エクスターナルコミュニケーション室(社外広報)は、そんなアイスタイル及びグループ会社のコーポレート広報、サービス広報(toB向け、toC向け)を全方位的に担うチームです。
現在は、室長含め4名のメンバーで領域を区切りすぎることなく横断して連携し合っていますが、チームとして今以上に「攻めの広報活動」に踏み出していくには、まだまだ仲間が足りません。

今回は、ユーザー向けのサービス広報を主に担当するメンバーを募集し、メディアやイベント、SNS等様々な手法を用いながら、アイスタイルの事業成長を牽引する広報活動を目指します。
曖昧な状況下でもそれを楽しみ、課題解決までコミットする推進力のある方。また、自らの担当業務に閉じることなく、チームで連携を取りながら、協力して業務を進めていくことのできる方の応募をお待ちしております!

【具体的な職務内容】
今回の募集ポジションでは下記の中から、サービス広報(toC/toB)を担っていただくことを想定しています。
なお、これらに加え、データ集計・管理業務、スケジュール調整・管理、各種会議の準備、議事録作成といったバックオフィス業務も発生します。

サービス広報(toC)

メディアリレーションズ(主にテレビ、WEB媒体、4大紙の生活面など)
@cosmeに関わるプレスリリースやニュースレター、プロモート資料の企画・作成
PRトピックスごとのPRストーリーの構築
各種問い合わせ、取材対応
プレスイベント(記者発表など)の企画・制作
インフルエンサーリレーションズ、SNS PRの企画・運用
ユーザー向けイベントの企画・運用
SNSアカウントの企画・運用(今期立ち上げ予定)
コーポレート広報

グループ各社のコーポレートサイト構築、運用
コーポレートに関わるプレスリリースやニュースレターの企画・作成
オウンドメディアの企画・運用
危機管理広報
サービス広報(toB)

メディアリレーションズ
アイスタイルや、アイスタイルグループ各社の事業に関わるプレスリリースやニュースレターの企画・作成
PRトピックスごとのPRストーリーの構築
各種問い合わせ、取材対応
プレスイベント(記者発表、カンファレンスなど)の企画・制作
【関わるチーム】

コーポレートコミュニケーションセンター

コミュニケーションに関わる4つのチームで構成されているのがコーポレートコミュケーションセンター。
エクスターナルコミュニケーション室(社外広報)も、そのうちの一つです。(※そのほか、インターナルコミュニケーション室・IR/CSR室・採用企画室があります)
エクスターナルコミュニケーション室

室長:1名
マネージャー:1名(toC領域メイン担当)※現在産休中
正社員メンバー:4名(アシスタント+toC領域担当、toB領域メイン担当)※うち1名は現在産休中
業務委託メンバー
【このポジションの魅力】

各領域の中心となる担当者はいるものの、垣根なく相互に補完し合い、社外のパートナーも含めてフラットにディスカッションしながら業務を進めていける環境です。
少人数で幅広い領域をカバーする必要があるため、さまざまなPR経験を積むことができます。

【業務の変更の範囲】
想定年収 500 〜 600 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: フレックスタイム制 始業9:00 終業18:00 を基本とし、標準労働時間8時間とする フレキシブルタイム : 5:00~22:00
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均13時間)
休憩時間: 60分
企業概要
【 Vision : 生活中心の市場創造 】
アイスタイルが1999年の創業以来ずっと持ち続けている、私たちの事業すべての指針です。
生活者はもちろん、私たちの事業に関わるすべてのステークホルダーと好循環を生み出しながら生活者を軸とした市場を創造することを目指します。

【 Values : 共創の精神 】
Visionを実現するために、アイスタイルグループが組織として大切にしている価値観です。
年々複雑化・多様化している社会の中で、私たちは互いを尊重し、全員が主体者となって共に「未来のあるべき姿」を考え、”共に創る”という「共創の精神」を、全員が共有する価値観として大切にしています。

【 Spirit :  7つのi 】
Visionを実現するために、そしてその市場に最適な仕組みや新しい価値観=“style”を創造し続ける企業であるために、アイスタイルで働くひとりひとりに大切にして欲しい行動指針として、アルファベットの「i」で始まる7つの英単語からなる「7i」を掲げています。

「7つのi」
・IMAGINATION - わくわくする未来を描く
・INTELLIGENCE - 考えて考えて考え抜く
・INNOVATION - 新しい時代を切り開く
・INSPIRE - 周りを巻き込み全てを仲間にする
・INFINITY - 決してあきらめないでやりぬく
・INTERESTING - どんな時もどんなことも楽しむ
そして最後に
・I -自らを、事業をつくっていく
設立年数 27年 従業員数 449人
応募する

株式会社SUPER STUDIO

【正社員/フルリモート/Python、TypeScript、Ruby】自社サービスへのデータ移行エンジニア/顧客折衝経験歓迎 のリモートワーク求人

業務内容
既存のECカートからecforceへのデータ移行システムの開発〜運用全般
既存のECカートで抽出したデータを変換・加工するためのシステム開発と保守運用
社内PMとのデータマッピング連携
※移行プロジェクトの完遂まで3ヶ月〜6ヶ月程度

ポジションの魅力/やりがい
【 売上に直結する重要なプロジェクトに携わる】

既存のECカートシステム内のデータを「ecforceへ移行する」ということはクライアントにとって事業運営や売上を左右する重要なイベントとなります。クライアントにとっても弊社にとっても重要なプロジェクトに関わることができます。

【実践をもとにした開発環境】

社内で得たデータや情報をもとに、顧客の事業スタイルにマッチしたサービスの開発を行っています。
自社で企画から製造、販売、管理まで行うモデルのEC市場をより拡大させていく原動力となるサービスに関わることができます。
注目のEC業界の最新動向の理解をしながら、Webアプリケーションの設計開発力、データ分析力、インフラ構築スキル、チーム開発スキル、コードリファクタリング能力を伸ばすことができます。

【 透明性の高い経営と組織の柔軟性】

経営陣の考えなどを社内共有する場面が多く、「事業が今どこに向かっているのか、誰に対して何をしていくのか」という事業戦略を理解しながら業務に臨めます。

【フレキシブルな働き方】  

リモートワークかつフレックスタイム制のため、自由な働き方が可能です。
バーチャルオフィスを導入しており、リモートワークの時でもオフィスにいるようにすぐに話しかけることができ、活発なコミュニケーションを大切にしています。
キャリアパス
キャリアパスとしては、マネジメントや*スペシャリストという名目で役割がステップアップする縦軸のキャリアパス、技術的な専門スキルを伸ばし携わる領域を広げていく横軸のキャリアパスが想定されています。

*スペシャリスト:専門特性が飛び抜けていて、マネジメントというよりも専門性を持っている方が部署の成果創出に大きな貢献がなされると判断された方に適用されます。つまり責任者といえるマネジメントという役割以外にもキャリアを上に積み上げていただくことができます。

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 600 〜 1,000 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 1日の標準労働時間:8時間 ※コアタイム 11:00〜15:00 ※フレキシブルタイム 7:00-11:00/15:00-22:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均33時間)
休憩時間: 60分
企業概要
コト、モノにかかわる全ての人々の顧客体験を最大化する
私たちが世の中を豊かにしていくため、提供するもの。それは、新たな体験です。 一人ひとりの求めるコト・モノが多様化し、使いやすさや利便性といった「機能的価値」だけではなく、お洒落な空間をデザインできる、世界観に共感できる。そういった「情緒的価値」を人々が求める社会へと移行しつつあります。 私たちは自社プロダクトを通し、実用性のさらにその先にある新たな体験価値を追求し、世の中に提供していくことで、人を、社会を、そして世界をより良くできると信じています。
設立年数 12年 従業員数 238人
応募する

株式会社SUPER STUDIO

【正社員/首都圏フルリモ/TypeScript(React.js)】データ基盤開発エンジニア/新設部署で新規プロダクト開発! のリモートワーク求人

業務内容
ビッグデータグループのミッションは、「コマースビジネス」に関わる事業者がビジネスとして大きな成果を発揮できるよう、データドリブンなプロダクト開発を目指しています。
具体的には約1500のショップが利用している「ecforce」に蓄積されたビッグデータを利活用できる基盤を構築し、オンライン・オフラインのチャネルを問わずに多くのユーザーを獲得できる仕組みや、継続的なショップ利用を促進するためのCRM強化やLTVの向上などに繋げていただきます。

それぞれのプロダクトはリリース時期が違うためフェーズが異なっており
スキルや今後のキャリアビジョンをお伺いした上で、携わっていただくプロダクトを決定しています。

・MAツールの開発〜運用全般(10→50フェーズ)
・BIツールの開発〜運用全般(1→10フェーズ)

プロダクト詳細
▼ecforce maについて

ecforce maは、顧客セグメントに応じたCRM施策の実行および施策ごとの売上分析を行えるマーケティングオートメーション(MA)ツールです。

ecforce上の顧客データや受注データが自動で連携されるため、他社のMAツールと違い環境構築の手間が不要です
配信したメッセージの開封率やクリック数、売上金額などが可視化され、すぐに分析が可能です
購入促進や商品案内など、実際に効果があった配信シナリオがプリセットされているため、すぐにCRM施策を始められます
認証トークンによる自動ログイン機能により、配信したメッセージのURLからLPやショップへのアクセス時に自動ログインが可能で、離脱を防止できます

▼ecforce biについて

ecforce biは、ecforceの受注商品・顧客・購入データを完全に連携し、導入後すぐに分析・活用が可能なBIツールです。

ecforceとのデータ連携が既に完了しているため、導入プロセスが簡略化され、迅速にサービスを開始できます
EC事業に最適化された分析項目を豊富に取り揃えたダッシュボードを提供しています
受注分析:GMV・受注件数・売上・単価など獲得パフォーマンスの分析
LTV分析:広告URLや初回購入商品・SKUごとの継続購入金額分析
顧客分析:年代・性別・都道府県別・累計購入金額ランクなどの分析
商品分析:SKUごとの売上比率、SKU別LTV構成比の分析

ポジションの魅力/やりがい
【オープンでフラットな組織環境】

わたしたちは「何をやるかより、誰とやるか」というカルチャーを表す「VALUE(価値観)」を何よりも大切にしています。
20代〜50代の幅広いバックグラウンドを持った約60名ほどのエンジニアが活躍しており、オープンで活発なコミュニケーション環境があります。上長や他チームメンバーとの日常的な交流を通じて、アイデアや知見を共有し合い、難しい課題も一緒に協力しながら解決していく文化があります。
技術力だけではなく、人間力として魅力のある開発者が多く、それぞれ自由に働ける社風が弊社ならではの特徴です。

【 透明性の高い経営と組織の柔軟性】

経営陣の考えなどを社内共有する場面が多く、「事業が今どこに向かっているのか、誰に対して何をしていくのか」という事業戦略を理解しながら業務に臨めます。

【フレキシブルな働き方】  

リモートワークかつフレックスタイム制のため、自由な働き方が可能です。
バーチャルオフィスを導入しており、リモートワークの時でもオフィスにいるようにすぐに話しかけることができ、活発なコミュニケーションを大切にしています。

キャリアパス
キャリアパスとしては、マネジメントや*スペシャリストという名目で役割がステップアップする縦軸のキャリアパス、技術的な専門スキルを伸ばし携わる領域を広げていく横軸のキャリアパスが想定されています。

*スペシャリスト:専門特性が飛び抜けていて、マネジメントというよりも専門性を持っている方が部署の成果創出に大きな貢献がなされると判断された方に適用されます。つまり責任者といえるマネジメントという役割以外にもキャリアを上に積み上げていただくことができます。

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 700 〜 1,000 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 1日の標準労働時間:8時間 ※コアタイム 11:00〜15:00 ※フレキシブルタイム 7:00-11:00/15:00-22:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均33時間)
休憩時間: 60分
企業概要
コト、モノにかかわる全ての人々の顧客体験を最大化する
私たちが世の中を豊かにしていくため、提供するもの。それは、新たな体験です。 一人ひとりの求めるコト・モノが多様化し、使いやすさや利便性といった「機能的価値」だけではなく、お洒落な空間をデザインできる、世界観に共感できる。そういった「情緒的価値」を人々が求める社会へと移行しつつあります。 私たちは自社プロダクトを通し、実用性のさらにその先にある新たな体験価値を追求し、世の中に提供していくことで、人を、社会を、そして世界をより良くできると信じています。
設立年数 12年 従業員数 238人
応募する
3478件中 1771件~1780件

ここに掲載されている求人はごく一部です。
リラシクで取り扱う求人の約80%は非公開求人(Web公開NGや掲載前の求人)です。

非公開の理由

非公開の理由

企業のIT投資は秘匿性が高く、採用情報から機密情報が漏れないよう配慮が必要です。
魅力的なプロジェクトに携われる求人は、なかなか一般公開されません。
また、求人掲載前に既存の会員へ案内され、公開前にクローズとなる案件も多数あります。

魅力的な求人は大人気!会員登録でいち早く入手を

まずは、会員登録してエージェントに素早く希望条件を伝えましょう。

リモートワーク求人を探す

会社規模からリモートワーク求人を探す

会社の特徴からリモートワーク求人を探す

設立年数からリモートワーク求人を探す

語学・国籍からリモートワーク求人を探す

リモートワーク(テレワーク・在宅勤務)可能な新着求人

★開発エンジニア(フロント・バックエンド)【首都圏フルリモ・ハイブリ/東京/残業月20時間以内/長期・直請案件/定年なし/将来的に自社サービス・アプリ開発/直近ブランク期間OK/子育てや介護との両立のための在宅勤務制度・時短勤務制度・時差勤務制度あり/開発経験1年以上でOK】 のリモートワーク求人

~1,000 万円 / 年

◎詳細
【募集背景】
2017年の設立以来、着実に事業を拡大してきた当社。社員数約200名(東京地区約100名)の組織となり、大手企業や金融・保険系を中心に上流からの一貫開発や大規模案件の依頼が多く寄せられています。今後も案件増が見込まれるなか、お客様と円滑にやりとりをしながらプロジェクト全体を見渡していけるベテラン層の参画が急務です。

【業務内容】
開発エンジニアとして幅広いプロジェクトに携わっていただきます。

金融・保険を中心に幅広い業界のシステムを手がけており、
近年では化粧品業界向けのERPパッケージ開発にも取り組んでいます。

【具体的には】
■Web系・オープン系・スマホアプリ開発
■業務系Webシステム開発
■BtoC向けECサイトのフロントエンド開発
■IoT組込開発 など
※経験・キャリアプランに応じて案件をアサインします

~エンドユーザーと近い距離で幅広いフェーズを一貫して担当~
プロジェクトの全体像を把握しながら、業務理解を深められます。
チームコントロール・プロジェクト管理などのスキルを高めながら
PL・PMなどへのスピーディなキャリアアップも可能!
将来的には、自社サービスやアプリ開発に携わるチャンスもあります。

(変更の範囲)上記を除く当社関連業務
開発環境・業務範囲 エンジニア限定取材
■SaaS提供型勤怠システム・仕事可視化システム(Webアプリケーション)の改善開発・新規機能開発
┗概要:リリース済みサービスである、要望に基づく改善開発や機能拡充を担当
┗言語:Java・JavaScript・HTML・CSS・SQL
┗DB:SQL Database
┗FW:SpringFramework

■AI保険システム開発
┗概要:AI保険契約システム(Webアプリケーション)の保守・追加開発
┗担当業務:スクラム開発を採用しており、2週間サイクルで開発対象の選定・設計・製造・テストを行う。基本的には一人に1機能が割り当てられ、ユーザへの要件ヒアリング・設計・製造・テスト・ユーザへのデモを実施
┗OS:Windows(AWS上に構築)
┗言語:Java・HTML・JavaScript
┗DB:Aurora PostgreSQL
┗FW:Spring Boot・MyBatis・jQuery・(Thymeleaf)

■マイクロサービスのパッケージ化・パーツ化
┗概要・担当業務:コンポーネント化を目指したアプリケーション部品の開発・Webサービス関連の設計・DB関連の設計・各種機能の汎用化・AI OCR・ファイリング等の既存製品の追加開発・各工程(設計~リリース)
┗技術スキル:Spring Frameworkを用いたJavaアプリケーション開発経験者

★上流から参画できる多彩な案件が揃っています
大手企業との直接取引が増加しており、金融・保険系のプロジェクトも拡大中の当社。上流工程から一気通貫で関われる案件が多数であり、エンドユーザーと直接関わるポジションをはじめ、システム設計~プログラミングまで、これまで培ってきたスキル・経験を存分に発揮できる環境です。

今回の募集では、後進の育成に関わっていただける方も歓迎!あなたのスキルと経験を当社の成長だけでなく、ぜひ次世代のためにも活かしていただきたいと考えています。

★理想の働き方が実現できるよう最大限にサポートします!
エンジニアの働きやすさを第一に考えており、残業は月平均20時間以内。リモートワーク・フルリモート・フレックスタイム制・時差出勤・時短勤務といった案件も多数ご用意しており、「家族との時間を大切にしたい」「通勤に時間を使いたくない」といった希望にもしっかり応えています。
定期的な小グループでのコミュニケーションや営業担当との定期面談のほか、LINEやZoomで気軽に相談できる体制も整えていますので、不満や要望は遠慮なくお伝えください。

もちろん、年齢や社歴で区別することは一切なし!マネジメントの強要も絶対にしません!あなたの理想の働き方が実現できるよう、最大限にサポートします。

【身に付くスキル・キャリアパス】
半期に1度キャリア面談を行い、希望に沿ったスキルや資格取得の支援を行います。
入社後の成長サポート
▼現場配属後は……
先輩エンジニアやリーダーがマンツーマンであなたをサポート。
プロジェクトに参加しながら、必要な技術や知識を身につけていきましょう。

▼その後も……
3ヵ月に1回の全体ミーティング、月1回の小グループでのコミュニケーション、営業担当との定期面談などで、細やかにフォローしていきます。

▼スキルアップも!
SAPやAWS関連や基本情報技術者など、業務に関連する資格取得の受験料は会社が補助。
資格取得やスキルアップは、しっかり給与・待遇に反映される仕組みがあります!

<社風・環境>
★有給消化率:働き方改革・メリハリのある社風で、年間有給取得率90%超
★オンライン教育レッスン無料受講可能:グローバル企業との案件もあり、外国語講師を雇用し毎週web開始、受講料は全額会社負担
★会社の交流会:年に数回、不定期でオンライン交流会・懇親会を実施
★手当:エンジニア紹介により、プロジェクト参加期間で毎月営業手当を支給
★賞与:顧客・エンジニアの紹介で、企業の売上拡大につながった場合、賞与として最大30万円支給
★給与:案件単価の最大80%を還元
★育児休暇中の社員支援:仕事・子育ての両立サポート、自社勤務・在宅勤務制度あり
★平均残業10~20時間程度
★職場環境の選択可能:キャリア・通勤場所に沿った職場環境を選んでいただけます
★社内製品開発・企画:ご希望があればプロジェクトに参画いただきます(海外ハイテクベンチャー企業とのチーム協業)

<企業の特徴>
【エンジニアを第一に考える社風】
自社請負案件を手掛けており、コロナ渦でも昨対比2倍の増収増益となりました。
代表をはじめ、採用担当も元エンジニアであり、手厚いフォロー体制があります。

★案件単価の最大8割をエンジニアに還元
 スキルアップが収入アップに直結します!
★紹介案件を獲得した際、賞与最大30万円付与
★自身の紹介案件に参画した月には営業手当を支給
★社内交流会:2~3ヶ月に1度社内交流会を開催
★資格補助:業務に活かせる資格は取得支援あり

<事業概要>
■システム開発
お客様のビジネス収益にあたって最適なソリューションを提案し、IT投資予算に合わせて、有効な製品/技術を適材適所で組み合わせ、スピードと柔軟性に優れた業務システムを提供しております。
 ∟オフショア開発/テンプレート開発/webシステム開発/業務システム開発

■システムエンジニアリングサービス(SES)
経験豊かなITエンジニアと技術を求めている企業様をマッチングし、ソフトウェアやシステムの開発をはじめ、幅広くプロジェクトの遂行、ビジネス目標の達成を強力にサポートいたします。
経験豊富なエンジニアによる高い技術力はもちろんのこと、弊社ではエンジニアの「コミュニケーション力」も重視していますので、お客様と一体となった開発体制による「共創」のサービスをご提供いたします。また、数多くのビジネスパートナー様と協力をし技術のご提供にも対応しております。

■超高速開発ソリューション
超高速開発ツールとは、業務アプリケーション、ソフトウェア、システムの開発工数を大幅に短縮する開発支援ツールのことです。
プログラミングを自動化したり、テストを自動化したりなど、開発工程を自動化することで、工数を大幅に削減しています。

■Micorosoft Dynamicsソリューション
Dynamics 365、Power Platformの各製品の導入・構築支援を行っております。
産性向上やコスト削減を推進して、人材、データ、プロセスを組織全体で一元化してハイパーコネクテッド ビジネスの構築実現を支援します。

※モデル年収:25歳・開発エンジニア職・経験3年 420万円、42歳・業務系エンジニア職・経験16年 1069万円
(昇給:6月/賞与:7月・12月/残業代別途支給)

★【フルリモート/開発経験3年以上/開発エンジニア(インフラ、フロント、バックエンド)/Java,PHP,Python,Ruby,Go,JavaScript,TypeScript,AWS】★IPO目指す★2030年迄に社員300名体制を計画★「エンジニアの生産性向上」や「業務の標準化」に強みを持つ企業として、業界の変革を牽引する企業 のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
<業務詳細>
当社では、見積もりから経営改善を行うSaaSプロダクト「Engineerforce」をフラッグシップサービスに事業を展開しておりますが、2023年より、見積の領域に留まらずクライアントの課題解決をするため、「システム開発」の事業を新たに立ち上げました。
現在、直受けのプライム案件のお引き合いが増えており、需要が供給を上回る状況にあることから、チームの拡大を積極的に行っており、優秀なエンジニアを採用し、クライアントの期待に応える準備を進めています。
受託開発の形態で、プロジェクトにアサインし、クライアントの課題を解決するためのエンジニアサービスを提供していただきます。

<具体的な仕事内容>
・システム開発:クライアントのニーズに合わせたシステム開発に携わります。
Webアプリやモバイルアプリ、業務システム、業務効率化ツール、データベースなどの開発に従事します。

・上流工程:ビジネスプロセスの設計や運用設計に参加し、クライアントの課題を理解して最適なソリューションを提案します。
要件定義の作成において、クライアントとのコミュニケーションを重視しながら、ニーズを把握した上で的確な要件を明確にしていきます。

・ITコンサルティング:ITを活用した新たなビジネスの創出に取り組みます。
クライアントのビジョンに対して、最適なIT戦略を立案し、新しいビジネスチャンスを見出します。ITソリューションの提案では、先進的な技術トレンドを把握し、クライアントに対して革新的な解決策を提供します。

【仕事の特色】
<当社で働く魅力点>
①フルリモートという働き方を実現しつつも、着実に技術力や上流力等幅広いスキルの成長が可能な環境です。
注目のスタートアップ企業にも選ばれており、全社員がテッキーな考えを持たれております。
また、代表も富士ソフト社で働かれていた経験があり、エンジニアとしてもレベルの高い経験をされています。
開発だけでなく、ロードマップの策定、企画立案、事業サイドとの折衝なども行えるため、上流の経験や、「どのようにいいものを作っていくか」といったフェーズから携われます。

②全社的な志向性としては、『顧客に提供するサービスには妥協しない』という思いを持っており、より満足してもらえるように技術力を高める動きをとっているため、相対的にエンジニアの市場価値も高めやすい環境です。

モダンな環境下での開発も可能で、アジャイルなどの手法も取り入れているため、着実に技術力を伸ばすことができます。
また、若手でも意欲のある方であれば早期にPMのキャリアを積むことも可能で、安定企業ではありつつも、ご自身のスキルや市場価値を早期に伸ばすこともできます。
マネジメントコースだけでなく、技術スペシャリストのキャリアもあります。
キャリアはエンジニアの求める理想に基づいてステップの策定がされます。

元エンジニアの代表やレベルの高いCTOなどが直接マネジメントしてくれる環境下なので、より社内にマッチした行動と考え方が伝わると思います。
また、メンバー対リーダーの人数比も多すぎるということがないため、大手SES、Sierと比べてマイクロマネジメントができることも強みです。
「どのようにいいものを作っていくか」といったフェーズから携わることも可能です。

【正社員/東京/大阪/オープンポジション】フレックス制/グローバルに事業を展開するSaaSスタートアップのオープンポジション募集! のリモートワーク求人

~600 万円 / 年

◎詳細
ご経験やご意向に合わせて、スキルを活かせそうなポジションをご提案します。
また、選考の中で最適なポジションを一緒に探すことも可能で、ご経験に応じて複数ポジションをご提案させていただく場合もあります。

迷った際にはお気軽にオープンポジションよりご応募ください。


▼▽▼▽ Micoworksの魅力▽▼▽▼

2030年にAsiaでNo.1になる目標を掲げ、グローバル展開を見据えた事業展開を進めています。
目標を達成するには多くの課題や乗り越えなければなりません。
あなたのこれまでのご経験を持て余すことなく発揮していただく環境は整っています。
各自が主体性を発揮し、主役になれる環境が最大の魅力です。



<提供するサービス>

■”MicoCloud”サービス概要
・B2C事業者の顧客情報管理とメッセージングプラットフォームを活用したコミュニケーションを支援するプラットフォームを提供しています。
・1stパーティーデータとしての顧客情報を収集・分析し、パーソナライズされた情報提供とコミュニケーションでファン化を促進し、企業の売上増加に貢献しています。
・現在は、マーケティングツールとして集客や顧客化を支援するだけでなく、顧客化した後の1to1のコミュニケーションの品質を高めることに特化した機能も拡充し、LTV(ライフタイムバリュー)の最大化にも貢献しています。
・カバーする顧客接点もメッセージングプラットフォームだけでなく、マルチチャネル化を図っており、Vision2030として「Asia No.1 Brand Empowerment Company」を掲げ、グローバル市場の開拓を見据えた事業開発を進めています。

■解決する課題
・アジアを中心に急成長している「対話型マーケティング(C-Commerce)」市場において、『MicoCloud』はアジアNo.1を目指しています。
・対話型マーケティングは、闇雲に施策を打っても成果が出るわけではありません。事業者と生活者間で行われるコミュニケーションを『MicoCloud』を通じて、一元管理・分析・改善を行うことで、企業のオンラインマーケティングは個別最適化されます。

・マーケティングに携わるビジネスパーソンの多くは日々の業務に追われ、本来時間を費やすべきことに時間を費やせていない課題を持っていらっしゃいます。『MicoCloud』により、業務を効率化することで、事業者には創造的な仕事に取り組める世界観を創り、消費者ににはより快適な購買環境を提供することを支援していきたいと考えています。

<Micoworksで働く魅力>

◼︎『成長市場×成長企業』
・ 世界で30兆円近い市場規模があり、特定の国では25年にEC市場を抜く予測があるCコマース市場
・ マーケティングSaaS領域において2年間で500%の事業成長を実現
・ 累計63億円(シリーズB:35億円)の資金調達を実現
・LINEマーケティングにおいて国内No.1を実現

◼︎『徹底した顧客志向』
・我々のMissionはあらゆるビジネスの可能性を広げブランドと生活者がより豊かになる未来を創造していくことです。
・【WOW THE CUSTOMER お客様の真の課題に向き合い、成果で驚かせよう】といカルチャーが体現されています。

◼︎『働く人の魅力』
・ボードメンバーを筆頭に「OPEN MIND」な人が多く、分け隔てないコミュニケーションが活発に行われています。
・「ALL FOR ONE」精神が強く、「Giverなマインド」を持ったメンバーがチーム内外で密に連携しながら業務を進めています。
・成長意欲の高いメンバーに囲まれ、毎日刺激を受けながら、ご自身も成長できる環境です。

◆Micoworksの情報まとめ◆

会社情報(エントランスブック)
Biz:https://micoworks.page.link/entrance-book_biz
Dev:https://micoworks.page.link/entrance-book_engineer

社員インタビュー記事
CEO 山田:https://note.com/micoworks/n/n3655e51fce61
COO 八重樫:https://note.com/micoworks/n/n6b94e38f8427?magazine_key=m0bfd9da02e11
Micoworksで働く人々:https://note.com/micoworks/m/m0bfd9da02e11

【正社員/六本木/ハイブリ/Androidエンジニア】有名HR系SaaSプライム上場企業/モバイルアプリ(Android)開発★ のリモートワーク求人

~1,000 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
dipが提供するバイトル、はたらこねっと、スポットバイトルいずれかのシステムのアプリ開発や技術課題解決をお任せします。
(配属は希望と適正を加味して対話の上決定します)
dipが目指す「Labor force solution company」の実現と、高い社会的価値および経済的価値の創出に向けて、
これまでのプロダクトアウト型の営業から、本質的な顧客課題を解決する「ソリューション営業」へと進化しています。
この変革の中で、dipが有する多様なサービスを成長させ、ユーザーおよび顧客の体験価値を向上させることで、
ビジネスのスコープを拡大し、顧客への提供価値をさらに高めていきます。
こうした取り組みを支えるため、今後の事業成長に向けた中長期的な技術課題の解決を推進し、エンジニア組織の技術力を共に向上させていく方を求めています。


<具体的な業務イメージ>
・Kotlinを用いたAndroidモバイルアプリの開発・改善 ・ 社内外開発チームとの連携、調整
・リリースに向けたフィードバックの実装とテスト


■ポジションの魅力
▼「事業成長にコミットする力」「課題を解決する力」を鍛えられます
・マルチプロダクトを展開し、複数フェーズのプロダクトを有しています。
 そのため新規プロダクトの立ち上げとグロースの両方に関われるチャンスがあります。
→ 事業を成長させるための様々な課題に挑戦できる環境のため成長曲線が急上昇します。

▼toB & toCプロダクトの両方を同時に経験できます
・求人メディアのtoCプロダクトと、企業向けのSaaS型toBプロダクトの両面で
 「プロダクトマーケットフィット(PMF)」を目指す過程に参加できます。
→ 顧客(クライアント)視点とユーザー視点の両方を持つプロダクトマネジメント能力が鍛えられます。

▼ユーザー体験を変革する“価値創造の手応え”を感じられます
・成長市場であるスキマバイト市場への挑戦において、アルバイトから始まる仕事探しの体験を変革し、
 社会的インパクトを与えるプロダクトを牽引する経験ができます。
→「自分の仕事がユーザーの人生を変える」という実感が得られます。

▼ダイナミックなプロダクト開発に参加し、手触り感を得られます
・日本最大規模のバイトルやはたらこねっと、HRTechサービスなど、
 大規模なサービスの開発に携わる経験ができます。
→ 数百万のユーザーに影響を与えるサービスを自分の手で動かす手応えを味わえます。

▼自律的に成長できる環境と裁量の大きさがあります
・若手が中心のチームにおいて、自身のアイデアや提案がすぐに反映されやすい環境です。
・自らの意思と工夫でプロダクトを動かし、やった分だけ成長を実感できます。
・大きな裁量を持って活躍できるチャンスがあります。
→「手を動かす人」から「提案する人、チームで成果を出す人」へ進化できます。

▼多様な関係者と関わり、多種多様なスキルを身につけられます
・関わる部署やメンバーが多いため、多様な視点を持つことができます。
 toBとtoC両方のプロダクトを運営しているため、営業、マーケティング、開発、経営層など
 多様な関係者と関わる機会が多いです。
→エンジニアリング以外の多様なスキルやビジネス視点が養われます。

【正社員/六本木/ハイブリ/社内システム開発】有名HR系SaaSプライム上場企業/社内システム開発★ のリモートワーク求人

~760 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
・開発SEとして、既存システムのエンハンス、保守
・企画チームからの要件ヒアリング、システム要件化、設計、開発、テスト、リリース
・システム改善の提案

社内システムDX化を推進しています。
社内システムの部署には珍しいかもしれないですが、「攻め」の部署です。
保守はおまけで開発に9割の力を注ぎ込み、使いづらいシステムはすぐに壊して再構築し、手作業を許さず効率化を追い求めています。
今回参画をお願いしたいプロジェクトは、15年前に導入した基幹システム(販売管理領域)とその周辺のレガシーシステムを刷新するプロジェクトになります。
2025年秋のシステム移行に向けて、要件定義・設計中です。


<入社後すぐ〜3ヶ月を目途に想定される具体的な業務イメージ>
基幹システムのサブシステムやデータ連携について、最適化の設計?リリース・データ移行までをお任せします。

・現行のシステムの把握
・影響調査
・最適化検討
・設計
・PG
・テスト
・小規模なチームマネジメント

▼将来的に想定される仕事
・PMとして、複数名の社員・業務委託を取りまとめて、1プロダクトの新規開発
・テックリードとして、部署全体のプロダクトへの関与
・技術選定
・システム構成の立案
・開発基準の策定


■ポジションの魅力
企画、要件定義、開発まで全てを同一チームで行う事によりユーザーと直接コミュニケーションを取りながら仕事が行え、ユーザと一緒に担当プロダクトを成?させていく事ができます。
ボトムアップでの提案や企画が歓迎される風土であり、自らの取り組みによってディップ全体の生産性向上に影響を与えられるのが、この仕事の面白味であり醍醐味です。(やりたい!が形になります)
職種やバックグラウンドが多種多様なユーザぞれぞれの課題を解決していく中で、業務知識やソリューションの引き出しが増えるので、ご自身の活躍のフィールドを広げていくことができます。


■配属部署
配属先のエンジニア組織は、DXを推進するために社内システムの開発・保守を行うために設立した部署です。
社内システムというと保守的なイメージがありますが、企画部門がしっかりとUXリサーチを行うため、toCプロダクトと同等の価値提供を実現しています。
担当いただく予定の基幹システムの刷新プロジェクトでは業務の見直しを行い、「AIとデータが働ける世界」の実現を目指しています。


■部署の雰囲気
常に新しいことを取り入れる風潮があります。現状のスキルや伸びしろに悩んでいる方にも、チャレンジする機会がすぐに来ます。
失敗しても大丈夫です。「もっと失敗していい」といつも言われる変わった部署です。
2023年は中途社員が9名増え、異なるバックボーンを持つメンバーの集まりなので皆個々を尊重して仕事をしています。

課長はこんな人:https://dippeople.dip-net.jp/16135/


■働きやすさ
深夜残業、休日出勤は、リリース作業・本番トラブルを除いてありません。
服装自由、出社時間は11-15時のコアタイムを守れば自由です。
全社出社の方針となっており、コアタイム以外についてはリモート勤務も可能となっております。(会社規定に応じて終日リモート勤務も可)


■プロジェクト体制
ユーザー部門+PdM+PM+エンジニアチーム(外部の協力会社を予定)+外部のコンサルタント会社
エンジニアチームは1チームあたり数名から10名前後を想定しています。(全3チームあります)


■担当システム、業務の一例
・契約、売上データ集計バッチの再構築
・各種データ連携バッチの修正、再構築


■他組織との関わり方
データ連携が多数あり、IF部分でのすり合わせが多く発生します。
例:バイトルの開発チーム、ビッグデータ管理のチーム、Kintone管理チーム
業務担当者や企画チームとも日々認識合わせしながら業務を進めるため、企画と開発が一体となったプロジェクトです。


■苦労が想定されるシチュエーション
基幹業務・基幹システムのリプレイスのため、影響範囲が非常に大きいです。
複数システムを同時にリリースするため、トラブル時にはすべて切り戻すことになるため、品質が重要となります。
業務要件を取り込みつつも、品質担保できる開発範囲に絞るトレードオフが重要になります。


■こんな人に向いている
・新技術を使ってDXに挑戦してみたい方
・攻めと守りのバランスをとったプロダクト開発に興味がある方
・主体的に物事を考え、推進できる方

【正社員/六本木/ハイブリ/社内システム開発×PM】有名HR系SaaSプライム上場企業/社内システム開発PM候補! のリモートワーク求人

~900 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
社内システムDX化を推進しています。
社内システムの部署には珍しいかもしれないですが、「攻め」の部署です。
保守はおまけで開発に9割の力を注ぎ込み、使いづらいシステムはすぐに壊して再構築し、手作業を許さず効率化を追い求めています。
今回参画をお願いしたいプロジェクトは、15年前に導入した基幹システム(販売管理領域)とその周辺のレガシーシステムを刷新するプロジェクトになります。
2026年1月のシステム移行に向けて、現在は移行リハーサル実施中、今後STおよびUATを控えている状況です。

▼3ヶ月後に想定される仕事
・2026年1月に基幹リプレイスPJのフェーズ1リリース予定
・その後は、フェーズ1に入りきらない要求の取り込み

▼将来的に想定される仕事
現在進行中のプロジェクトが完遂された後、基幹システムの最適化と機能拡張、並びに新たなプロダクト開発を推進する役割を期待しています

<具体的な業務イメージ>
現在は移行リハーサルの進行管理を第一優先とし、今後のシステムテスト(ST)およびユーザー受入テスト(UAT)において、進捗管理、課題解決を推進していただきます。

・ベンダーコントロール
・自社開発メンバーのコントロール
・見積
・スケジュール策定
・QCDのコントロール
・テスト計画
・移行計画


■ポジションの魅力
企画、要件定義、開発まで全てを同一チームで行う事によりユーザーと直接コミュニケーションを取りながら仕事が行え、
ユーザと一緒に担当プロダクトを成長させていく事ができます。
ボトムアップでの提案や企画が歓迎される風土であり、自らの取り組みによってディップ全体の生産性向上に影響を与えられるのが、この仕事の面白味であり醍醐味です。(やりたい!が形になります)
職種やバックグラウンドが多種多様なユーザぞれぞれの課題を解決していく中で、業務知識やソリューションの引き出しが増えるので、ご自身の活躍のフィールドを広げていくことができます。
基幹システムの刷新という大規模プロジェクトの完成間近なフェーズにおいて、全体の進行を見届け、リリースを成功に導く経験が得られます。


■配属部署
配属先のエンジニア組織は、DXを推進するために社内システムの開発・保守を行うために設立した部署です。
社内システムというと保守的なイメージがありますが、企画部門がしっかりとUXリサーチを行うため、toCプロダクトと同等の価値提供を実現しています。
担当いただく予定の基幹システムの刷新プロジェクトでは業務の見直しを行い、「AIとデータが働ける世界」の実現を目指しています。


■部署の雰囲気
常に新しいことを取り入れる風潮があります。現状のスキルや伸びしろに悩んでいる方にも、チャレンジする機会がすぐに来ます。
失敗しても大丈夫です。「もっと失敗していい」といつも言われる変わった部署です。
異なるバックボーンを持つメンバーの集まりなので皆個々を尊重して仕事をしています。


■働きやすさ
深夜残業、休日出勤は、リリース作業・本番トラブルを除いてありません。
服装自由、出社時間は11-15時のコアタイムを守れば自由です。
現在は週3日以上の出社が基本となっており、月曜日と木曜日はリモート勤務日として設定されています。その他の日はオフィス勤務を推奨しておりますが、状況に応じて柔軟な対応も可能です。


■チーム構成、仕事の進め方
規模と品質をふまえ、ウォーターフォールを採用しています。
リリース後は、アジャイルでの開発を予定しています。

・プロジェクト全体では社員30名以上、業務委託含めると50名以上
・申込管理システムでは、PO1名、PM1名、ディレクター3名、UIデザイナー1名、業務担当5名、開発メンバー5名(要件定義工程時点)
・サブシステムはPO1名、PM1名、エンジニア4名、関連システムのエンジニアが20名、業務担当が10名(要件定義工程時点)


■他組織との関わり方
データ連携が多数あり、IF部分でのすり合わせが多く発生します。
例:バイトルの開発チーム、ビッグデータ管理のチーム、Kintone管理チーム
業務担当者や企画チームとも日々認識合わせしながら業務を進めるため、企画と開発が一体となったプロジェクトです。


■苦労が想定されるシチュエーション
・基幹業務・基幹システムのリプレイスのため、影響範囲が非常に大きいです。
・複数システムを同時にリリースするため、トラブル時にはすべて切り戻すことになるため、品質が重要となります。
・業務要件を取り込みつつも、品質担保できる開発範囲に絞るトレードオフが重要になります。
・移行リハーサルでは既存システムとのデータ整合性やテスト環境の整備が課題になる可能性があります。
・ST(システムテスト)では品質担保、UAT(ユーザー受入テスト)では業務部門との緊密な連携が求められます


■こんな人に向いている
・新技術を使ってDXに挑戦してみたい方
・攻めと守りのバランスをとったプロダクト開発に興味がある方
・主体的に物事を考え、推進できる方
・システムテストや受入テストなど、最後の局面においても全体を見渡して調整を行い、リリースに向けてリーダーシップを発揮できる方

【正社員/六本木/ハイブリ/開発PM】有名HR系SaaSプライム上場企業で上流工程/プロダクト開発PM候補★ のリモートワーク求人

~750 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
▼担当するプロダクト
・採用ページコボット
https://kobot.jp/in/lp/002/
日本最大級のアルバイト・パート求人掲載サイト「バイトル」のノウハウを活かした、採用ホームページ制作サービスです。
求人情報が集約されている多数のアグリゲーションサービスと連携し、幅広く情報発信ができることに加え、
動画や仕事体験・職場見学など独自の機能を搭載した求人原稿により、求職者と企業のマッチング率を高めます。

◎導入事例はこちら
https://kobot.jp/casekobot/


<具体的な業務イメージ>
・機能要求・要件定義〜リリースまでのディレクション
・エンジニア・デザイナー・インフラチームとの仕様調整
・ステークホルダーからのフィードバック整理と改善提案
・仕様書・ドキュメント作成
・テスト設計・検証〜リリース管理
・プロジェクト進行管理(WBS、進捗確認、課題解決)


■募集背景と概要
プロダクト開発体制の強化を進めるためエンジニアリングのバックグラウンドを活かし、
開発ディレクションをリードできる人材を募集しています。
ユーザーにとって圧倒的に使いやすいサービスを目指し、プロダクト改善と新規機能開発を推進しています。
エンジニア・デザイナー・インフラと連携し、事業とユーザー双方の価値最大化を実現するポジションです。


■期待する成果
・安定した開発進行とプロダクトの品質向上
・ユーザー目線での機能改善提案と実装完了


■得られるもの
・開発ディレクターとPdMの役割をハイブリッドで経験できる
・エンジニアバックグラウンドを活かした仕様調整・課題解決ができる
・事業成長に直結するプロダクト開発に携われる
・裁量大きめで、提案〜実行までスピーディーに動かせる


■仕事の魅力 プロダクト
・ユーザー目線×事業成長を重視した開発体制
・圧倒的な使いやすさを追求し、細部までこだわるカルチャー


■仕事の魅力 環境
・エンジニア・デザイナー・インフラ・事業部門がフラットにつながる環境
・新しい技術・ツールの導入も積極的に行うオープンな風土


■仕事の魅力 一緒に働く人
・エンジニア出身のディレクターも在籍
・新しいことに前向きなメンバーが多く、意見が出しやすい


■仕事環境
・テレワーク制度(週2日程度)、フレックスタイム制度(コアタイム11:00-15:00)の利用が可能です。
・コミュニケーション自体は全社で導入されているSlack、GoogleMeet、Zoom等を活用し連携をとっています。


【ディップ社員のリアルを届ける、『dip people』公開中】
★AI・DX事業 説明資料2025
https://speakerdeck.com/dip_tech/aidxshi-ye-shuo-ming-zi-liao-202502

★dip people
https://dippeople.dip-net.jp4

★メンバーのインタビューはこちら
https://dippeople.dip-net.jp/20233/
https://dippeople.dip-net.jp/16455/
https://dippeople.dip-net.jp/20270/
https://dippeople.dip-net.jp/20305/

【正社員/六本木/ハイブリ/CRM推進×MGR候補】有名HR系SaaSプライム上場企業/データ×マーケティング/LTV向上施策★ のリモートワーク求人

~850 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
クロスプロダクトマーケティング部CRM課では、顧客関係管理(CRM)システムの開発・運用、データ分析、
マーケティング戦略策定など、ユーザとの関係性を深め、LTV向上に貢献する役割を担っています。


■担当するプロダクト
▼バイトル:日本最大級のアルバイト・パート求人情報サイト
https://www.baitoru.com/
日本最大級のアルバイト・パート求人情報サイトです。
職場の様子を動画で確認できる機能や、応募状況がひと目でわかるバロメーター機能など特徴的なサービスを提供。
また、しごと体験・職場見学機能やスカウトメール機能により、ミスマッチを減らし、求職者と企業を迅速にマッチングします。

▼スポットバイトル:スキマ時間で働くための求人マッチングサービス
https://spot.baitoru.com/top
スポットバイトルは、スキマ時間を活用したい人と、短時間で働いてほしい企業をつなぐサービスです。
企業は希望の条件を設定するだけで、簡単に適したワーカーとマッチングできます。
独自の「Good Job ボーナス」により、ワーカーは企業からの評価によってボーナスを受け取ることができます。
バイトルからもスポットの仕事情報を検索でき、シフトとスポットの働き方を自由に選択できます。


■施策例 ・新規チャネルの導入
 ┗ユーザー行動データをトリガーとして、LINE公式アカウントからのセグメントプッシュ配信
・既存チャネル(メール・アプリプッシュ)の改善
 ┗ユーザー行動データや属性情報をもとに送っているシナリオのパーソナライズ・最適化他、新規施策立案~開発、レポーティング


<具体的な業務イメージ>
・ユーザーニーズに合わせたCRMチャネルの設計
・施策立案
・計測設計(KGI/KPI設計)
・データ分析(GoogleAnalytics4、Adobe Analytics、BIツールなど)
・施策構築(SOQL/handlebars 構築環境はAdobeのツールとなります)


■期待する成果
・効果的なCRMチャネルを設計し、顧客エンゲージメントを向上させる
・データ分析に基づくインサイトを活用し、マーケティング施策の成功率を高める
・KGI/KPIを達成するための具体的な施策を実行し、LTVを向上させる
・クロスプロダクトマーケティングのシナジーを最大化し、dipが運営するサービスを横断した目標の達成に貢献する


■得られるもの
・先進的なCRMシステムの運用経験を積むことができる
・ターゲット層に向けた効果的なデジタルマーケティング戦略の立案
・顧客データを活用した施策の立案、開発~実行までの一連の流れをすべて経験できる
・全社的な注力ポイントであるクロスプロダクト連携の要となる施策を提案できる


■仕事の魅力 プロダクト
・求人情報サイトの運営を通じて業界の基礎知識を得ることができる
・全社的な注力ポイントであるクロスプロダクト連携の要となる施策を提案できる


■仕事の魅力 環境
・フレンドリーでサポートのある職場環境
・チームメンバーからの指導と協力を得ながら成長できる
・自主性を重視した職場環境で、クリエイティブなアイデアを実現できる


■仕事の魅力 一緒に働く人
・チームワークを重視する職場で、仲間と協力して仕事を進める
・多様なバックグラウンドを持つ同僚と交流し人間関係を築く
・経験豊富なメンバーから学びながら、自分のペースで成長できる


■仕事環境
・テレワーク制度(週2日程度)、フレックスタイム制度(コアタイム11:00-15:00)の利用が可能です。
・コミュニケーション自体は全社で導入されているSlack、GoogleMeet、Zoom等を活用し連携をとっています。


【ディップ社員のリアルを届ける、『dip people』公開中】
★AI・DX事業 説明資料2025
https://speakerdeck.com/dip/aidxshi-ye-shuo-ming-zi-liao-202502

★dip people
https://dippeople.dip-net.jp4
★メンバーのインタビューはこちら
https://dippeople.dip-net.jp/20233/
https://dippeople.dip-net.jp/16455/
https://dippeople.dip-net.jp/20270/

【正社員/六本木/ハイブリ/CRM推進】有名HR系SaaSプライム上場企業/データ×マーケティング/LTV向上施策★ のリモートワーク求人

~600 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
クロスプロダクトマーケティング部CRM課では、顧客関係管理(CRM)システムの開発・運用、データ分析、
マーケティング戦略策定など、ユーザとの関係性を深め、LTV向上に貢献する役割を担っています。

■担当するプロダクト
▼バイトル:日本最大級のアルバイト・パート求人情報サイト
https://www.baitoru.com/
日本最大級のアルバイト・パート求人情報サイトです。
職場の様子を動画で確認できる機能や、応募状況がひと目でわかるバロメーター機能など特徴的なサービスを提供。
また、しごと体験・職場見学機能やスカウトメール機能により、ミスマッチを減らし、求職者と企業を迅速にマッチングします。

▼スポットバイトル:スキマ時間で働くための求人マッチングサービス
https://spot.baitoru.com/top
スポットバイトルは、スキマ時間を活用したい人と、短時間で働いてほしい企業をつなぐサービスです。
企業は希望の条件を設定するだけで、簡単に適したワーカーとマッチングできます。
独自の「Good Job ボーナス」により、ワーカーは企業からの評価によってボーナスを受け取ることができます。
バイトルからもスポットの仕事情報を検索でき、シフトとスポットの働き方を自由に選択できます。

■施策例 ・新規チャネルの導入
 ┗ユーザー行動データをトリガーとして、LINE公式アカウントからのセグメントプッシュ配信
・既存チャネル(メール・アプリプッシュ)の改善
 ┗ユーザー行動データや属性情報をもとに送っているシナリオのパーソナライズ・最適化他、新規施策立案~開発、レポーティング


<具体的な業務イメージ>
・ユーザーニーズに合わせたCRMチャネルの設計
・施策立案
・計測設計(KGI/KPI設計)
・データ分析(GoogleAnalytics4、Adobe Analytics、BIツールなど)
・施策構築(SOQL/handlebars 構築環境はAdobeのツールとなります)


■期待する成果
・効果的なCRMチャネルを設計し、顧客エンゲージメントを向上させる
・データ分析に基づくインサイトを活用し、マーケティング施策の成功率を高める
・KGI/KPIを達成するための具体的な施策を実行し、LTVを向上させる
・クロスプロダクトマーケティングのシナジーを最大化し、dipが運営するサービスを横断した目標の達成に貢献する


■得られるもの
・先進的なCRMシステムの運用経験を積むことができる
・ターゲット層に向けた効果的なデジタルマーケティング戦略の立案
・顧客データを活用した施策の立案、開発~実行までの一連の流れをすべて経験できる
・全社的な注力ポイントであるクロスプロダクト連携の要となる施策を提案できる


■仕事の魅力 プロダクト
・求人情報サイトの運営を通じて業界の基礎知識を得ることができる
・全社的な注力ポイントであるクロスプロダクト連携の要となる施策を提案できる


■仕事の魅力 環境
・フレンドリーでサポートのある職場環境
・チームメンバーからの指導と協力を得ながら成長できる
・自主性を重視した職場環境で、クリエイティブなアイデアを実現できる


■仕事の魅力 一緒に働く人
・チームワークを重視する職場で、仲間と協力して仕事を進める
・多様なバックグラウンドを持つ同僚と交流し人間関係を築く
・経験豊富なメンバーから学びながら、自分のペースで成長できる


■仕事環境
・テレワーク制度(週2日程度)、フレックスタイム制度(コアタイム11:00-15:00)の利用が可能です。
・コミュニケーション自体は全社で導入されているSlack、GoogleMeet、Zoom等を活用し連携をとっています。


【ディップ社員のリアルを届ける、『dip people』公開中】
▼AI・DX事業 説明資料2025
https://speakerdeck.com/dip/aidxshi-ye-shuo-ming-zi-liao-202502

▼dip people
https://dippeople.dip-net.jp4

▼メンバーのインタビューはこちら
https://dippeople.dip-net.jp/20233/
https://dippeople.dip-net.jp/16455/
https://dippeople.dip-net.jp/20270/

【正社員/六本木/ハイブリ/自社SaaS×PdM】有名HR系SaaSプライム上場企業/スポットバイトルPdM候補! のリモートワーク求人

~850 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
2024年10月リリースした新規事業「スポットバイトル」をプロダクトマネージャーとして牽引いただける方を募集します。
スキマバイト・スポットワーク領域の市場規模は、多様な働き方の浸透により、さらに大きく成長する見通しです。
(市場規模推移/見通し:2023年度約200億円→2030年度約1,000億円)
既にバイトルやはたらこねっと等の当社求人メディアを活用いただいている顧客企業の「急な欠員を埋めたい」「繁忙期のため、一時的に増員したい」といったニーズやユーザーの「空き時間を活用して働きたい」といったニーズに応え、
加えて、当社がまだリーチできていない多くの企業の支援にも繋げていきます。
この新サービスをエンジニアリングで牽引し一緒に活躍してくださる「テックリード候補」を募集します。
当社ならではの「2,000名超の直販営業メンバー・15万社の顧客基盤」を強みに、PDCAを高速で回し、他社にないスピード感でサービスを成長させていける面白さがあります。

■担当するプロジェクト・プロダクト
▼新規事業「スポットバイトル」
https://www.dip-net.co.jp/service/spotbaitoru
スキマ時間で「働きたい」と「働いてほしい」をつなぐ求人マッチングサービスです。
企業は働いてほしい時間や希望の条件を設定するだけで、条件に合ったワーカーと簡単にマッチングすることが可能です。
また独自機能「Good Job ボーナス」を搭載しており、ワーカーは勤務終了後に企業から「Good」評価を受けた場合、時給に上乗せしたボーナスが支給されます。
「バイトル」からもスポットの仕事情報を探すことが可能で、シフトのバイトとスポットのバイト両方から自分に合った働き方を選ぶことができます。

★オウンドメディア「dip people」
https://dippeople.dip-net.jp/

★「スポットバイトルに関わるメンバーのインタビューはこちら
https://dippeople.dip-net.jp/?s=%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB


<具体的な業務イメージ>
・事業戦略、営業戦略をもとにプロダクト戦略の立案・実現
・顧客へのヒアリング(営業)や、ユーザーインタビューからのインサイト発見、課題解消のための機能企画
・企画実現に向けての要件定義(スクラム開発をしているため、そのノウハウ、POとしての実行)
・企画、デザイナー、エンジニアのリソース管理 ※パートナー社との開発協議交渉など含む
・受け入れ検証の全体調整 ・プロダクトの開発関連の課題解決
・プロジェクト設計/実行
・どんな環境で仕事をするのか

テレワーク制度(週2日程度)、フレックスタイム制度(コアタイム11:00-15:00)の利用が可能です。
コミュニケーション自体は全社で導入されているSlack、GoogleMeet、Zoom等を活用し連携をとっています。

上部に戻る