リモートワークITエンジニアの転職・求人情報一覧 -163ページ目
3539件中 1621件~1630件
株式会社不動産SHOP ナカジツ
【正社員/ 名古屋/社内SE(インフラ・セキュリティ担当)】14年連続で売上高伸長/IT投資を惜しまない文化/ヘルプデスク、技術者派遣出身者歓迎! のリモートワーク求人
【業務内容】
IT戦略課にて、社内インフラの運用業務、外注管理業務をお任せいたします。
・社内インフラの更新に関わる検討
・社内インフラの運用保守(不具合を確認し,外注先に依頼)
・インフラの構築・運用に関わる管理業務
【募集背景】
・コーポレート機能強化のため
・社内の情報インフラ全般の運用・保守
【ここがポイント!】
社長をはじめ役員陣のITへの理解が進んでおり、IT投資を惜しまない文化醸成がされております。
「内部の活性化が外部への発信力を高める」という考えのもと、組織風土が形成されており、活気にあふれた職場環境で業務に従事いただけます。
【業務の変更の範囲】
無
IT戦略課にて、社内インフラの運用業務、外注管理業務をお任せいたします。
・社内インフラの更新に関わる検討
・社内インフラの運用保守(不具合を確認し,外注先に依頼)
・インフラの構築・運用に関わる管理業務
【募集背景】
・コーポレート機能強化のため
・社内の情報インフラ全般の運用・保守
【ここがポイント!】
社長をはじめ役員陣のITへの理解が進んでおり、IT投資を惜しまない文化醸成がされております。
「内部の活性化が外部への発信力を高める」という考えのもと、組織風土が形成されており、活気にあふれた職場環境で業務に従事いただけます。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 452 〜 582 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
-愛知県を本拠地として不動産事業を手がけている、株式会社不動産SHOPナカジツです。
この13年間で売上高が73倍と急成長中です! 当社の強みは、顧客の多様なニーズにワンストップで対応できる提案力。 売買仲介だけでなく、『中古+リノベーション』『戸建注文住宅』『戸建分譲住宅』なども手がけることで、個々の顧客に最適な住まいを提案できております。 業績が急拡大する中、紙文化が残る社内では大量の手作業が発生し、業務の効率化は必須でした。 2017年にIT特化の部署を設立、経常利益の3分の1となる1億円以上を投じ、顧客向けアプリの『NAKAJITSU PREMIUM MEMBERS(ナカジツプレミアムメンバーズ)』や、 社内アプリの『DANGO』などを自社で開発。デジタル化を推し進めてきました。 その実績として、同社全社員の平均残業時間は約20時間と、不動産業界としてはかなり低い水準を実現できました! <システム紹介> ①ナカジツプレミアムメンバーズ 「NAKAJITSU PREMIUM MEMBERS(ナカジツプレミアムメンバーズ)」は、不動産SHOPナカジツが自社開発した顧客向けアプリである。(初期開発:2019年9月)煩雑になりがちな媒介報告(売却物件に対する販売活動の報告)をアプリで確認でき、販売状況をグラフで表示し可視化できる仕様だ。その後購入者向けの機能も追加し、住宅定期メンテナンスを管理できる機能や竣工検査をアプリ内で完結できる機能などの購入者向けのサービスを強化している。 ②DANGO 「DANGO」は、お客様来店時に実施していた従来の紙のヒアリングシートをデジタル化し、結果をデータ化するアプリである。 物件探しの希望条件はデータとして非常に有用であるものの、導入前は過去のアンケート内容の集計と蓄積に時間を要したと担当者は話す。DANGOの導入で一連の流れをペーパーレス化させることで、効率的に顧客データの活用ができている。 |
||
設立年数 | 20年 | 従業員数 | 688人 |
株式会社不動産SHOP ナカジツ
【正社員/名古屋/社内SE(インフラ・セキュリティ担当)】14年連続で売上高伸長/IT投資を惜しまない文化 のリモートワーク求人
【具体的な業務内容】
当社のインフラ環境(主にAWS)の運用・管理を中心にご担当いただきます。
社内システムやWebサービスの安定稼働を支えるとともに、ご希望に応じて
バックエンド開発業務にも携わっていただけるポジションです。
プロダクトマネージャーや各部門ユーザーと連携しながら
設計・構築・運用・改善まで幅広く取り組んでいただきます。
【募集背景】
・コーポレート機能強化のため
・社内の情報インフラ全般の運用・保守
■インフラ
・AWSを中心としたクラウド環境の設計・構築・運用・監視
・CI/CD環境の整備・自動化推進
・各種監視ツール、ログ管理の導入・改善
・社内ネットワークの運用支援
・社内ステークホルダーとの要件整理・仕様調整
■バックエンド(希望に応じて)
・バックエンドの設計・開発・テスト・保守
【環境】
クラウド:AWS(EC2, RDS, S3, ECS, Lambda, CloudWatchなど), Google Cloud(BigQuery)
OS: Linux, Windows Server
コンテナ:Docker, Kubernetes
構成管理:Terraform, Ansible
CI/CD:GitHub Actions, CodePipeline
DB:MySQL, BigQuery, DynamoDB, SQL Server
言語:Java, JavaScript, TypeScript, Kotlin, PHP
フレームワーク: Spring boot, Vue.js, Angular, Laravel
ツール:GitHub
【プロダクト・事業について】
当社は、不動産仲介・販売事業を中核に、社内業務や顧客接点を支えるシステム群を自社で開発・運用しています。
インフラエンジニアは、これらのシステムを安定稼働させる基盤を支えつつ、効率化やセキュリティ強化などの改善を主導。
不動産物件管理・顧客管理システム、接客支援ツール、設計部門向けアプリ、さらにはオーナー向けスマートフォンアプリまで、幅広いシステムに関われます。
今後は社内向けにとどまらず、SaaSプロダクトとして外部提供を進める構想もあり、事業全体を変革していく基盤づくりに携われます。
【ユーザー・やりがいについて】
■ユーザー
・システムを利用するのは、数万人の顧客および当社の全従業員。「安定稼働を守る」だけでなく、「より快適に・効率的に業務を進められる基盤をつくる」ことがミッションです。
■業務の魅力・特徴
・インフラの主担当として裁量を持てる環境
少人数規模の組織で、各人が大きな裁量を持って動ける環境です。
「言われた通りに作る」のではなく、自ら考え、提案し、形にしていける喜びがあります。
・クラウドネイティブな環境
AWSをフル活用し、最新の技術を用いて生産性向上に向けた改善を進めていけます。
・社内ツールの環境からSaaSの環境まで携われる幅広さ
社内業務システムを中心に、全社で活用されているシステム全般に携わります。将来的には、社内ノウハウを活かしたSaaS化も構想中。
要求の異なる様々な環境のインフラに携われることも魅力の一つです。
・バックエンド領域にも挑戦可能
希望に応じてシステム開発にも携わり、スキルの幅を広げることができます。
・柔軟な働き方と、安心して長く働ける環境
フルリモートおよび変形労働時間制を活用し、子育て中のメンバーも多数活躍中。
ライフステージに合わせた働き方を選べるからこそ、長期的にキャリアを築けます。
【組織について】
■DX推進部 システム開発課
・マネージャー:1名
・実務担当:7名+協力会社メンバー(2025年5月現在)
私たちの組織は20~50代までの多様なバックグラウンドを持つメンバーが、それぞれの強みを活かして活躍しています。
子育て中の社員も多く在籍しており、柔軟な働き方を実現するために変形労働時間制を採用。ライフステージに合わせて、無理なく働き続けられる環境を整えています。
また、年に1度のオフライン表彰イベントでは、日頃の成果を称え合い、全国のメンバーが直接顔を合わせて交流する貴重な機会に。フルリモートでも「一体感」が生まれる文化を大切にしています。
業務では、ビジネスサイドとの密な連携を通じて、業務改善やDXの推進をリード。単なる開発だけにとどまらず、「会社/業界をより良くする」ための提案と実装に関われる、やりがいのあるポジションです。
【業務の変更の範囲】
無
当社のインフラ環境(主にAWS)の運用・管理を中心にご担当いただきます。
社内システムやWebサービスの安定稼働を支えるとともに、ご希望に応じて
バックエンド開発業務にも携わっていただけるポジションです。
プロダクトマネージャーや各部門ユーザーと連携しながら
設計・構築・運用・改善まで幅広く取り組んでいただきます。
【募集背景】
・コーポレート機能強化のため
・社内の情報インフラ全般の運用・保守
■インフラ
・AWSを中心としたクラウド環境の設計・構築・運用・監視
・CI/CD環境の整備・自動化推進
・各種監視ツール、ログ管理の導入・改善
・社内ネットワークの運用支援
・社内ステークホルダーとの要件整理・仕様調整
■バックエンド(希望に応じて)
・バックエンドの設計・開発・テスト・保守
【環境】
クラウド:AWS(EC2, RDS, S3, ECS, Lambda, CloudWatchなど), Google Cloud(BigQuery)
OS: Linux, Windows Server
コンテナ:Docker, Kubernetes
構成管理:Terraform, Ansible
CI/CD:GitHub Actions, CodePipeline
DB:MySQL, BigQuery, DynamoDB, SQL Server
言語:Java, JavaScript, TypeScript, Kotlin, PHP
フレームワーク: Spring boot, Vue.js, Angular, Laravel
ツール:GitHub
【プロダクト・事業について】
当社は、不動産仲介・販売事業を中核に、社内業務や顧客接点を支えるシステム群を自社で開発・運用しています。
インフラエンジニアは、これらのシステムを安定稼働させる基盤を支えつつ、効率化やセキュリティ強化などの改善を主導。
不動産物件管理・顧客管理システム、接客支援ツール、設計部門向けアプリ、さらにはオーナー向けスマートフォンアプリまで、幅広いシステムに関われます。
今後は社内向けにとどまらず、SaaSプロダクトとして外部提供を進める構想もあり、事業全体を変革していく基盤づくりに携われます。
【ユーザー・やりがいについて】
■ユーザー
・システムを利用するのは、数万人の顧客および当社の全従業員。「安定稼働を守る」だけでなく、「より快適に・効率的に業務を進められる基盤をつくる」ことがミッションです。
■業務の魅力・特徴
・インフラの主担当として裁量を持てる環境
少人数規模の組織で、各人が大きな裁量を持って動ける環境です。
「言われた通りに作る」のではなく、自ら考え、提案し、形にしていける喜びがあります。
・クラウドネイティブな環境
AWSをフル活用し、最新の技術を用いて生産性向上に向けた改善を進めていけます。
・社内ツールの環境からSaaSの環境まで携われる幅広さ
社内業務システムを中心に、全社で活用されているシステム全般に携わります。将来的には、社内ノウハウを活かしたSaaS化も構想中。
要求の異なる様々な環境のインフラに携われることも魅力の一つです。
・バックエンド領域にも挑戦可能
希望に応じてシステム開発にも携わり、スキルの幅を広げることができます。
・柔軟な働き方と、安心して長く働ける環境
フルリモートおよび変形労働時間制を活用し、子育て中のメンバーも多数活躍中。
ライフステージに合わせた働き方を選べるからこそ、長期的にキャリアを築けます。
【組織について】
■DX推進部 システム開発課
・マネージャー:1名
・実務担当:7名+協力会社メンバー(2025年5月現在)
私たちの組織は20~50代までの多様なバックグラウンドを持つメンバーが、それぞれの強みを活かして活躍しています。
子育て中の社員も多く在籍しており、柔軟な働き方を実現するために変形労働時間制を採用。ライフステージに合わせて、無理なく働き続けられる環境を整えています。
また、年に1度のオフライン表彰イベントでは、日頃の成果を称え合い、全国のメンバーが直接顔を合わせて交流する貴重な機会に。フルリモートでも「一体感」が生まれる文化を大切にしています。
業務では、ビジネスサイドとの密な連携を通じて、業務改善やDXの推進をリード。単なる開発だけにとどまらず、「会社/業界をより良くする」ための提案と実装に関われる、やりがいのあるポジションです。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 500 〜 600 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
-愛知県を本拠地として不動産事業を手がけている、株式会社不動産SHOPナカジツです。
この13年間で売上高が73倍と急成長中です! 当社の強みは、顧客の多様なニーズにワンストップで対応できる提案力。 売買仲介だけでなく、『中古+リノベーション』『戸建注文住宅』『戸建分譲住宅』なども手がけることで、個々の顧客に最適な住まいを提案できております。 業績が急拡大する中、紙文化が残る社内では大量の手作業が発生し、業務の効率化は必須でした。 2017年にIT特化の部署を設立、経常利益の3分の1となる1億円以上を投じ、顧客向けアプリの『NAKAJITSU PREMIUM MEMBERS(ナカジツプレミアムメンバーズ)』や、 社内アプリの『DANGO』などを自社で開発。デジタル化を推し進めてきました。 その実績として、同社全社員の平均残業時間は約20時間と、不動産業界としてはかなり低い水準を実現できました! <システム紹介> ①ナカジツプレミアムメンバーズ 「NAKAJITSU PREMIUM MEMBERS(ナカジツプレミアムメンバーズ)」は、不動産SHOPナカジツが自社開発した顧客向けアプリである。(初期開発:2019年9月)煩雑になりがちな媒介報告(売却物件に対する販売活動の報告)をアプリで確認でき、販売状況をグラフで表示し可視化できる仕様だ。その後購入者向けの機能も追加し、住宅定期メンテナンスを管理できる機能や竣工検査をアプリ内で完結できる機能などの購入者向けのサービスを強化している。 ②DANGO 「DANGO」は、お客様来店時に実施していた従来の紙のヒアリングシートをデジタル化し、結果をデータ化するアプリである。 物件探しの希望条件はデータとして非常に有用であるものの、導入前は過去のアンケート内容の集計と蓄積に時間を要したと担当者は話す。DANGOの導入で一連の流れをペーパーレス化させることで、効率的に顧客データの活用ができている。 |
||
設立年数 | 20年 | 従業員数 | 688人 |
株式会社ゲオホールディングス
【正社員/フルリモート/社内SE_物流システム開発課】東証プライム市場上場企業での社内SE募集! のリモートワーク求人
■募集背景・ミッション
弊社の特徴として、店舗に設置しているPOSシステム、物流拠点に設置しているWMSシステム等において、弊社の特殊業務を実現するため、 外部パッケージ製品の適用でなく内製で開発・保守しているシステムが多いです。
当課では主に、物流拠点に設置しているWMSシステム、商品購買発注部署が利用している発注システム・購買システムを管轄しており、 上記に漏れず内製システムとして保守しています。
これらシステムは初回リリースより10年近く経っており、現行システムの保守(仕様変更開発・問い合わせ・障害対応)をしながら、 別途最新言語・環境に適応するシステム刷新を計画する必要が出てきているおり、増員のため、今回の募集に至りました。
※保守・刷新の担当およびポジションにつきましては、ご経験・適性に応じて決定いたします。
■仕事内容
物流拠点に設置しているWMSシステム(倉庫在庫管理システム)、商品購買発注部署が利用している発注システム・購買システム等のシステム保守。
依頼部署からの要望をもとに、要件定義~導入・保守までを一貫して対応。
■業務の魅力・特徴
・自社開発のため一貫して業務に携われます。
・ほぼフルリモートでの就業のため、柔軟な働き方を選択しやすい環境です。
・成果を出せば出すほど評価に反映され、また裁量が広くなりやすい環境です。
■配属部署
◎情報システム部 物流システム開発課
全体の人数 : プロパー6名(Mgr1, メンバー5), 協力会社17名
採用決定者に望む立ち位置:メンバー→(半年~1年後)案件コントローラー→(ゆくゆくは)リーダー補佐・リーダー
※ご経験・適性に応じて配属チームは決定いたします。本求人は各課詳細を記載しておりますが、以下URLの一括求人での選考となります。
https://hrmos.co/pages/geonet/jobs/0000230
※入社後、当社100%出資の子会社「株式会社ゲオネットワークス」社へ出向となります。
株式会社ゲオホールディングス(当社)と雇用契約を締結をし、ゲオネットワークス社へ出向配属となります。ゲオネットワークス社の人事制度を適用することで、エンジニアが働きやすい環境を提供できるためです。
【業務の変更の範囲】
無
弊社の特徴として、店舗に設置しているPOSシステム、物流拠点に設置しているWMSシステム等において、弊社の特殊業務を実現するため、 外部パッケージ製品の適用でなく内製で開発・保守しているシステムが多いです。
当課では主に、物流拠点に設置しているWMSシステム、商品購買発注部署が利用している発注システム・購買システムを管轄しており、 上記に漏れず内製システムとして保守しています。
これらシステムは初回リリースより10年近く経っており、現行システムの保守(仕様変更開発・問い合わせ・障害対応)をしながら、 別途最新言語・環境に適応するシステム刷新を計画する必要が出てきているおり、増員のため、今回の募集に至りました。
※保守・刷新の担当およびポジションにつきましては、ご経験・適性に応じて決定いたします。
■仕事内容
物流拠点に設置しているWMSシステム(倉庫在庫管理システム)、商品購買発注部署が利用している発注システム・購買システム等のシステム保守。
依頼部署からの要望をもとに、要件定義~導入・保守までを一貫して対応。
■業務の魅力・特徴
・自社開発のため一貫して業務に携われます。
・ほぼフルリモートでの就業のため、柔軟な働き方を選択しやすい環境です。
・成果を出せば出すほど評価に反映され、また裁量が広くなりやすい環境です。
■配属部署
◎情報システム部 物流システム開発課
全体の人数 : プロパー6名(Mgr1, メンバー5), 協力会社17名
採用決定者に望む立ち位置:メンバー→(半年~1年後)案件コントローラー→(ゆくゆくは)リーダー補佐・リーダー
※ご経験・適性に応じて配属チームは決定いたします。本求人は各課詳細を記載しておりますが、以下URLの一括求人での選考となります。
https://hrmos.co/pages/geonet/jobs/0000230
※入社後、当社100%出資の子会社「株式会社ゲオネットワークス」社へ出向となります。
株式会社ゲオホールディングス(当社)と雇用契約を締結をし、ゲオネットワークス社へ出向配属となります。ゲオネットワークス社の人事制度を適用することで、エンジニアが働きやすい環境を提供できるためです。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 400 〜 900 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フルフレックス制
・フレキシブルタイム:なし
・コアタイム:なし
・標準労働時間帯:9:00~18:00
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
株式会社ゲオホールディングスは1989年設立、東証プライム市場上場。
ゲオをはじめ、現在のメイン事業であるセカンドストリートを中心に様々な事業を展開。グループ全体で全国に約2,000店舗、従業員数5000名規模の企業です。 ≪主要事業≫ 映像レンタルや中古ゲームの買取販売を行う「ゲオ」 中古衣料品を中心に雑貨や家電製品などの買取販売を行う「セカンドストリート」 ラグジュアリーブランドの買取販売を行う「おお蔵」 新規事業!オフプライスストアの「Luck Rack」 ‘‘ゲオといえばレンタル‘‘というイメージが強いかもしれませんが、レンタルだけじゃないんです! 上記を含め他にも多くの事業を展開しています。日常の暮らしにおいて「身近に広がる豊かさ楽しさ」を提供することをゲオグループの使命とし、時代の変化に伴い、次々とカタチを変え常に変化を続けていくのが当社のスタイルです。 企業理念「豊かで楽しい日常の暮らしを提供する」 経営指針「Change as Cance(変化の中にこそ、チャンスがある)」 ※時代の変化にあわせるだけでなく、【今】なにをすべきか追及をし実施しています。 【採用活動】情報システム部について 当社は中途採用にて各種ポジションをオープンしていますが、なかでも情報システム部の採用を強化しています。 背景としては、当社では1989年の創業時から、店舗やITシステムの構築を内製で行ってきた歴史があります。 EC、POS、流通システム等の社内システムの刷新や新システムの開発には数年単位で取り組むため、新旧両方のシステム稼働のための人員が必要となります。 主にセカンドストリートのグローバル展開に伴い、システムの刷新が急務且つ必須となっていることから複数名の採用を予定しております。 2022年4月現在、情報システム部の社員は93名で、派遣等を含めた従業員数は160名の体制で従業員5000名以上、2000件弱の店舗を持つグループの事業運営を支えています。 ≪特徴≫ ・一言で表現するなら“一体感” ・離職率はIT業界の常識を覆す約8%前後 ・扱うシステムの規模を考えれば小規模なチーム ・情報システム部は、グループ内の業務で使うシステムを一手に引き受けています ・中途入社が複数名を占めていますが風通しが良く、関係性やコミュニケーションの 中から生まれるチームワークが一人ひとりの成長に繋がっています ≪魅力ポイント≫ ■新しい技術の導入や最新の技術に常に触れられる! スキル習得に関しては書籍購入、セミナー受講など費用面で全面的にサポート 最新の技術に触れれても、実際アウトプットできる環境や業務がなければ「知識」で 終わってしまいます。身につけた知識や学びの結果を仕事を通して使うことが可能です。 ■ワークライフバランスが叶う! ・残業時間はIT業界では圧倒的に少なく「20~30時間/月」です。 ※繁忙期、緊急案件の対応を含みます。 ・リモートワーク ※基本的にはリモートワーク・月に1度出勤いただく形です。 ・有給休暇の消化率も非常に高くワークライフバランスを維持しやすい環境です。 ■大きな裁量を持って仕事に取り組むことができる! 携わるシステムの規模が大きいですが制約は少なくニーズや目的などをヒアリング・精査し、 ベストな解決方法を出す提案をしながら大きな裁量を持って業務に取り組めます。 ■ユーザーの声を聞くことができる! 設計・開発したものがカタチとなり、直接目に触れる機会や社内ユーザーの声が聞こえる為、 エンジニアの醍醐味や会社に貢献できていることを実感できます。 |
||
設立年数 | 37年 | 従業員数 | 5,912人 |
パクテラ・テクノロジー・ジャパン 株式会社
【正社員/東京/上流SE】世界28都市、65拠点に事業展開するパクテラグループの日本法人での上流SE募集! のリモートワーク求人
今後さらなるビジネス拡大のため、要件定義などの上流工程業務をご担当いただける方を増員募集しております。
【仕事内容】
クライアントの製品要求仕様、マーケティングニーズなどをヒアリングによって把握し、クライアントとコミュニケーションを取りながら要件を満たす機能要件を定義・設計し、機能要求仕様書、UI仕様書などの要件定義書の作成、またスキル経験によっては、オフショア部隊との連携、品質管理業務もお任せいたします。
<プロジェクト事例>
・大手医療機器メーカー様向け 主力医療機器製品設計・開発プロジェクト
・医療ソリューション・プロバイダー様向け 電子カルテプロジェクト
・医療AIソリューション・プロバイダー様向け AI製品開発プロジェクト
【当ポジションのやりがい】
弊社の最大手クライアントの一つである医療機器メーカー様とは、長期的なお取引関係を通じて上流要件定義、PMO支援を含め製品開発に関わる一連の業務を一気通貫で支援させていただいています。また、その他多くの製造業クライアント向けのプライム契約案件も多数稼働しています。
長期的な取引関係を通じて多くのナレッジが弊社内に蓄積されており、弊社メンバーから着実なナレッジ・トランスファーを行うことができますので、新たにプロジェクトに参画していただく際にも、安心かつスムーズに業務に従事いただける環境が構築されています。
また、医療業界に関する法規制などの専門知識の習得や独自のプロトコル通信、AI開発、DevOps開発などチャレンジングな案件も多く実施・奨励されており、技術的・業務的な好奇心や新しいことへ興味関心を満たしながら、日々の業務に取り組んでいただけるはずです。
なお中国語、英語などの言語能力をお持ちの方は日本国内の支援だけではなく、中国オフショア開発チーム、欧米などのマーケティングチームとの連携などを活用したグローバル開発で、様々の知見と文化にふれることも可能なプロジェクトです。
【キャリアアップ】
弊社では、大きく分けて、プロジェクト・アカウントマネジメント系のキャリアパスと、技術専門職系のキャリアパスの2つが用意されています。
プロジェクト・アカウントマネジメントのキャリアパスでは、プロジェクト・マネージャーから、シニア・プロジェクト・マネージャー、アカウント・マネージャーを経て、事業部門の全体責任を持つ事業部長に至るキャリアが定義されています。
一方で、技術専門職のキャリアパスは、上流設計エンジニアから、特定の業界や技術に専門性を持つシニア上流設計エンジニア、エキスパートに至るキャリアが定義されています。
【業務の変更の範囲】
無
【仕事内容】
クライアントの製品要求仕様、マーケティングニーズなどをヒアリングによって把握し、クライアントとコミュニケーションを取りながら要件を満たす機能要件を定義・設計し、機能要求仕様書、UI仕様書などの要件定義書の作成、またスキル経験によっては、オフショア部隊との連携、品質管理業務もお任せいたします。
<プロジェクト事例>
・大手医療機器メーカー様向け 主力医療機器製品設計・開発プロジェクト
・医療ソリューション・プロバイダー様向け 電子カルテプロジェクト
・医療AIソリューション・プロバイダー様向け AI製品開発プロジェクト
【当ポジションのやりがい】
弊社の最大手クライアントの一つである医療機器メーカー様とは、長期的なお取引関係を通じて上流要件定義、PMO支援を含め製品開発に関わる一連の業務を一気通貫で支援させていただいています。また、その他多くの製造業クライアント向けのプライム契約案件も多数稼働しています。
長期的な取引関係を通じて多くのナレッジが弊社内に蓄積されており、弊社メンバーから着実なナレッジ・トランスファーを行うことができますので、新たにプロジェクトに参画していただく際にも、安心かつスムーズに業務に従事いただける環境が構築されています。
また、医療業界に関する法規制などの専門知識の習得や独自のプロトコル通信、AI開発、DevOps開発などチャレンジングな案件も多く実施・奨励されており、技術的・業務的な好奇心や新しいことへ興味関心を満たしながら、日々の業務に取り組んでいただけるはずです。
なお中国語、英語などの言語能力をお持ちの方は日本国内の支援だけではなく、中国オフショア開発チーム、欧米などのマーケティングチームとの連携などを活用したグローバル開発で、様々の知見と文化にふれることも可能なプロジェクトです。
【キャリアアップ】
弊社では、大きく分けて、プロジェクト・アカウントマネジメント系のキャリアパスと、技術専門職系のキャリアパスの2つが用意されています。
プロジェクト・アカウントマネジメントのキャリアパスでは、プロジェクト・マネージャーから、シニア・プロジェクト・マネージャー、アカウント・マネージャーを経て、事業部門の全体責任を持つ事業部長に至るキャリアが定義されています。
一方で、技術専門職のキャリアパスは、上流設計エンジニアから、特定の業界や技術に専門性を持つシニア上流設計エンジニア、エキスパートに至るキャリアが定義されています。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 500 〜 750 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
設立年数 | 24年 | 従業員数 | 438人 |
ユニファ株式会社
【正社員/東京/リモート可/プロダクトマネージャー(園向けICT領域)】保育×ITで事業展開/自社プロダクト/副業可 のリモートワーク求人
【仕事概要】
ユニファは、家族の幸せを生み出すあたらしい社会インフラを世界中で創り出すことをパーパスとし、子どもと先生がもっとワクワクできる保育を目指してサービスを育てています。
本募集ではプロダクトマネージャーとして、園・施設向けICTプロダクトにおける課題の発見とそれを解決するための仮説立案、施策の具体化、開発ディレクション等の役割を担っていただきます。
※ICTプロダクトの例:連絡帳、おたより、クラスボードなどの基本機能や、帳票管理、園児メモリーなどの園児台帳関連の機能
1.担当プロダクトにおける要求整理、優先順位付け
ご利用者からお寄せいただく要求を分解し、課題として優先順位付けを行います。
2.プロダクト要件定義および開発ディレクション
要求を実際のプロダクトでどう実現するか要件に落とし、世に生み出すための開発ディレクションを進めます。
決まったものをただシステム化するのではなく、要求の背景を受けて課題をどのように解決することが求められるかを決め、日々顧客接点を持つセールス、カスタマーサクセス、カスタマーサポート部門からのフィードバックを受けながらプロダクトを実現させます。
3.プロダクト運用に関わる窓口業務
顧客窓口で対応しきれなかった課題についての相談やセールス部門が提案する上で必要な確認など、社内メンバーの相談に社内slackなどで回答します。
その他、定期的に利用者の園、施設に訪問し利用状況をヒアリングしたり、保育体験をするようなことも行っています。
他のサービスについてもご希望に応じて関わっていただくことは可能です。
開発面を中心としたスキル発揮がメインです。事業検討については別途カウンターとなる部署が担当します。
【期待する役割】
園向けICT領域のプロダクト成長に向けた取り組みを行うチームをリード頂く役割を期待します。
既に利用頂いている園のユースケースだけでなく、機器に関わるオペレーションを担当している社内部署の運用ユースケースに対する課題解決なども行います。
**下記情報もご参照ください。**
会社紹介資料(開発チーム版)
https://speakerdeck.com/unifa_dev/unifa-inc-information-for-dev-team
CTOの赤沼さんに聞いた、今後のユニファの開発について
https://www.wantedly.com/companies/unifa-e/post_article
s/510983
ルクミーの開発を支えるインフラエンジニア。プロダクトとユニファの成長のため、チームで心掛けていること
https://www.wantedly.com/companies/unifa-e/post_articles/510970
開発者ブログ
https://tech.unifa-e.com/
「AWS Startup Architecture of the Year Japan 2020」で優勝! ユニファ社の AWS 活用事例
https://aws.amazon.com/jp/blogs/startup/aws-startup-architecture-of-the-year-japan-2020-unifa-case-study/
AWS Startup Architecture of the Year Japan 2020 で優勝!!
https://podcast.unifa-e.com/episode/29
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
ユニファは、家族の幸せを生み出すあたらしい社会インフラを世界中で創り出すことをパーパスとし、子どもと先生がもっとワクワクできる保育を目指してサービスを育てています。
本募集ではプロダクトマネージャーとして、園・施設向けICTプロダクトにおける課題の発見とそれを解決するための仮説立案、施策の具体化、開発ディレクション等の役割を担っていただきます。
※ICTプロダクトの例:連絡帳、おたより、クラスボードなどの基本機能や、帳票管理、園児メモリーなどの園児台帳関連の機能
1.担当プロダクトにおける要求整理、優先順位付け
ご利用者からお寄せいただく要求を分解し、課題として優先順位付けを行います。
2.プロダクト要件定義および開発ディレクション
要求を実際のプロダクトでどう実現するか要件に落とし、世に生み出すための開発ディレクションを進めます。
決まったものをただシステム化するのではなく、要求の背景を受けて課題をどのように解決することが求められるかを決め、日々顧客接点を持つセールス、カスタマーサクセス、カスタマーサポート部門からのフィードバックを受けながらプロダクトを実現させます。
3.プロダクト運用に関わる窓口業務
顧客窓口で対応しきれなかった課題についての相談やセールス部門が提案する上で必要な確認など、社内メンバーの相談に社内slackなどで回答します。
その他、定期的に利用者の園、施設に訪問し利用状況をヒアリングしたり、保育体験をするようなことも行っています。
他のサービスについてもご希望に応じて関わっていただくことは可能です。
開発面を中心としたスキル発揮がメインです。事業検討については別途カウンターとなる部署が担当します。
【期待する役割】
園向けICT領域のプロダクト成長に向けた取り組みを行うチームをリード頂く役割を期待します。
既に利用頂いている園のユースケースだけでなく、機器に関わるオペレーションを担当している社内部署の運用ユースケースに対する課題解決なども行います。
**下記情報もご参照ください。**
会社紹介資料(開発チーム版)
https://speakerdeck.com/unifa_dev/unifa-inc-information-for-dev-team
CTOの赤沼さんに聞いた、今後のユニファの開発について
https://www.wantedly.com/companies/unifa-e/post_article
s/510983
ルクミーの開発を支えるインフラエンジニア。プロダクトとユニファの成長のため、チームで心掛けていること
https://www.wantedly.com/companies/unifa-e/post_articles/510970
開発者ブログ
https://tech.unifa-e.com/
「AWS Startup Architecture of the Year Japan 2020」で優勝! ユニファ社の AWS 活用事例
https://aws.amazon.com/jp/blogs/startup/aws-startup-architecture-of-the-year-japan-2020-unifa-case-study/
AWS Startup Architecture of the Year Japan 2020 で優勝!!
https://podcast.unifa-e.com/episode/29
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 500 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
保育・育児関連の社会課題を解決することを目指す“Childcare-Tech”領域のスタートアップで、「家族の幸せを生み出す あたらしい社会インフラを 世界中で創り出す」を存在意義に、IoTやAIを活用した保育支援デバイスの開発およびサービスを提供しています。
|
||
設立年数 | 13年 | 従業員数 | 220人 |
ユニファ株式会社
【正社員/東京/リモート可/プロダクトマネージャー(園向けIoT領域)】保育×ITで事業展開/自社プロダクト/副業可 のリモートワーク求人
【会社概要】
ユニファは、家族の幸せを生み出すあたらしい社会インフラを世界中で創り出すことをパーパスとし、子どもと先生がもっとワクワクできる保育を目指してサービスを育てています。
本募集ではIoT領域のプロダクトマネージャーとして、課題の発見とそれを解決するための仮説立案、施策の具体化、開発ディレクション等の役割を担っていただきます。
※IoT領域:ルクミー午睡チェック、ルクミー体温計などのプロダクトが属する領域です
IoT関連プロダクトの改善および、既存運用にかかるプロダクトマネジメント業務を担当頂きます。
主な業務としては下記の通りです
1.担当プロダクトにおける要求整理、優先順位付け
ご利用者からお寄せいただく要求を分解し、課題として優先順位付けを行います。
2.プロダクト要件定義および開発ディレクション
要求を実際のプロダクトでどう実現するか要件に落とし、世に生み出すための開発ディレクションを進めます。
決まったものをただシステム化するのではなく、要求の背景を受けて課題をどのように解決することが求められるかを決め、日々顧客接点を持つセールス、カスタマーサクセス、カスタマーサポート部門からのフィードバックを受けながらプロダクトを実現させます。
3.プロダクト運用に関わる窓口業務
顧客窓口で対応しきれなかった課題についての相談やセールス部門が提案する上で必要な確認など、社内メンバーの相談に社内slackなどで回答します。
その他、定期的に利用者の園、施設に訪問し利用状況をヒアリングしたり、保育体験をするようなことも行っています。
他のサービスについてもご希望に応じて関わっていただくことは可能です。
開発面を中心としたスキル発揮がメインです。事業検討については別途カウンターとなる部署が担当します。
【期待する役割】
IoT領域のプロダクト成長に向けた取り組みを行うチームをリード頂く役割を期待します。
既に利用頂いている園のユースケースだけでなく、機器に関わるオペレーションを担当している社内部署の運用ユースケースに対する課題解決なども行います。
**下記情報もご参照ください。**
会社紹介資料(開発チーム版)
https://speakerdeck.com/unifa_dev/unifa-inc-information-for-dev-team
CTOの赤沼さんに聞いた、今後のユニファの開発について
https://www.wantedly.com/companies/unifa-e/post_article
s/510983
ルクミーの開発を支えるインフラエンジニア。プロダクトとユニファの成長のため、チームで心掛けていること
https://www.wantedly.com/companies/unifa-e/post_articles/510970
開発者ブログ
https://tech.unifa-e.com/
「AWS Startup Architecture of the Year Japan 2020」で優勝! ユニファ社の AWS 活用事例
https://aws.amazon.com/jp/blogs/startup/aws-startup-architecture-of-the-year-japan-2020-unifa-case-study/
AWS Startup Architecture of the Year Japan 2020 で優勝!!
https://podcast.unifa-e.com/episode/29
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
ユニファは、家族の幸せを生み出すあたらしい社会インフラを世界中で創り出すことをパーパスとし、子どもと先生がもっとワクワクできる保育を目指してサービスを育てています。
本募集ではIoT領域のプロダクトマネージャーとして、課題の発見とそれを解決するための仮説立案、施策の具体化、開発ディレクション等の役割を担っていただきます。
※IoT領域:ルクミー午睡チェック、ルクミー体温計などのプロダクトが属する領域です
IoT関連プロダクトの改善および、既存運用にかかるプロダクトマネジメント業務を担当頂きます。
主な業務としては下記の通りです
1.担当プロダクトにおける要求整理、優先順位付け
ご利用者からお寄せいただく要求を分解し、課題として優先順位付けを行います。
2.プロダクト要件定義および開発ディレクション
要求を実際のプロダクトでどう実現するか要件に落とし、世に生み出すための開発ディレクションを進めます。
決まったものをただシステム化するのではなく、要求の背景を受けて課題をどのように解決することが求められるかを決め、日々顧客接点を持つセールス、カスタマーサクセス、カスタマーサポート部門からのフィードバックを受けながらプロダクトを実現させます。
3.プロダクト運用に関わる窓口業務
顧客窓口で対応しきれなかった課題についての相談やセールス部門が提案する上で必要な確認など、社内メンバーの相談に社内slackなどで回答します。
その他、定期的に利用者の園、施設に訪問し利用状況をヒアリングしたり、保育体験をするようなことも行っています。
他のサービスについてもご希望に応じて関わっていただくことは可能です。
開発面を中心としたスキル発揮がメインです。事業検討については別途カウンターとなる部署が担当します。
【期待する役割】
IoT領域のプロダクト成長に向けた取り組みを行うチームをリード頂く役割を期待します。
既に利用頂いている園のユースケースだけでなく、機器に関わるオペレーションを担当している社内部署の運用ユースケースに対する課題解決なども行います。
**下記情報もご参照ください。**
会社紹介資料(開発チーム版)
https://speakerdeck.com/unifa_dev/unifa-inc-information-for-dev-team
CTOの赤沼さんに聞いた、今後のユニファの開発について
https://www.wantedly.com/companies/unifa-e/post_article
s/510983
ルクミーの開発を支えるインフラエンジニア。プロダクトとユニファの成長のため、チームで心掛けていること
https://www.wantedly.com/companies/unifa-e/post_articles/510970
開発者ブログ
https://tech.unifa-e.com/
「AWS Startup Architecture of the Year Japan 2020」で優勝! ユニファ社の AWS 活用事例
https://aws.amazon.com/jp/blogs/startup/aws-startup-architecture-of-the-year-japan-2020-unifa-case-study/
AWS Startup Architecture of the Year Japan 2020 で優勝!!
https://podcast.unifa-e.com/episode/29
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 500 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
保育・育児関連の社会課題を解決することを目指す“Childcare-Tech”領域のスタートアップで、「家族の幸せを生み出す あたらしい社会インフラを 世界中で創り出す」を存在意義に、IoTやAIを活用した保育支援デバイスの開発およびサービスを提供しています。
|
||
設立年数 | 13年 | 従業員数 | 220人 |
ユニファ株式会社
【正社員/東京/リモート可/プロダクトマネージャー】保育×ITで事業展開/自社プロダクト/副業可 のリモートワーク求人
【仕事概要】
ユニファは、家族の幸せを生み出すあたらしい社会インフラを世界中で創り出すことをパーパスとし、子どもと先生がもっとワクワクできる保育を目指してサービスを育てています。
本募集ではプロダクトマネージャーとして、園・施設向けプロダクトにおける課題の発見とそれを解決するための仮説立案、施策の具体化、開発ディレクション等の役割を担っていただきます。
園・施設が利用するモバイルアプリやWeb管理画面のプロダクトマネジメント業務を担当頂きます。
主な業務としては下記の通りです
【具体的な仕事内容】
1.担当プロダクトにおける要求整理、優先順位付け
ご利用者からお寄せいただく要求を分解し、課題として優先順位付けを行います。
2.プロダクト要件定義および開発ディレクション
要求を実際のプロダクトでどう実現するか要件に落とし、世に生み出すための開発ディレクションを進めます。
決まったものをただシステム化するのではなく、要求の背景を受けて課題をどのように解決することが求められるかを決め、日々顧客接点を持つセールス、カスタマーサクセス、カスタマーサポート部門からのフィードバックを受けながらプロダクトを実現させます。
3.プロダクト運用に関わる窓口業務
顧客窓口で対応しきれなかった課題についての相談やセールス部門が提案する上で必要な確認など、社内メンバーの相談に社内slackなどで回答します。
その他、定期的に利用者の園、施設に訪問し利用状況をヒアリングしたり、保育体験をするようなことも行っています。
他のサービスについてもご希望に応じて関わっていただくことは可能です。
開発面を中心としたスキル発揮がメインです。事業検討については別途カウンターとなる部署が担当します。
**下記情報もご参照ください。**
会社紹介資料(開発チーム版)
https://speakerdeck.com/unifa_dev/unifa-inc-information-for-dev-team
CTOの赤沼さんに聞いた、今後のユニファの開発について
https://www.wantedly.com/companies/unifa-e/post_article
s/510983
ルクミーの開発を支えるインフラエンジニア。プロダクトとユニファの成長のため、チームで心掛けていること
https://www.wantedly.com/companies/unifa-e/post_articles/510970
開発者ブログ
https://tech.unifa-e.com/
「AWS Startup Architecture of the Year Japan 2020」で優勝! ユニファ社の AWS 活用事例
https://aws.amazon.com/jp/blogs/startup/aws-startup-architecture-of-the-year-japan-2020-unifa-case-study/
AWS Startup Architecture of the Year Japan 2020 で優勝!!
https://podcast.unifa-e.com/episode/29
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
ユニファは、家族の幸せを生み出すあたらしい社会インフラを世界中で創り出すことをパーパスとし、子どもと先生がもっとワクワクできる保育を目指してサービスを育てています。
本募集ではプロダクトマネージャーとして、園・施設向けプロダクトにおける課題の発見とそれを解決するための仮説立案、施策の具体化、開発ディレクション等の役割を担っていただきます。
園・施設が利用するモバイルアプリやWeb管理画面のプロダクトマネジメント業務を担当頂きます。
主な業務としては下記の通りです
【具体的な仕事内容】
1.担当プロダクトにおける要求整理、優先順位付け
ご利用者からお寄せいただく要求を分解し、課題として優先順位付けを行います。
2.プロダクト要件定義および開発ディレクション
要求を実際のプロダクトでどう実現するか要件に落とし、世に生み出すための開発ディレクションを進めます。
決まったものをただシステム化するのではなく、要求の背景を受けて課題をどのように解決することが求められるかを決め、日々顧客接点を持つセールス、カスタマーサクセス、カスタマーサポート部門からのフィードバックを受けながらプロダクトを実現させます。
3.プロダクト運用に関わる窓口業務
顧客窓口で対応しきれなかった課題についての相談やセールス部門が提案する上で必要な確認など、社内メンバーの相談に社内slackなどで回答します。
その他、定期的に利用者の園、施設に訪問し利用状況をヒアリングしたり、保育体験をするようなことも行っています。
他のサービスについてもご希望に応じて関わっていただくことは可能です。
開発面を中心としたスキル発揮がメインです。事業検討については別途カウンターとなる部署が担当します。
**下記情報もご参照ください。**
会社紹介資料(開発チーム版)
https://speakerdeck.com/unifa_dev/unifa-inc-information-for-dev-team
CTOの赤沼さんに聞いた、今後のユニファの開発について
https://www.wantedly.com/companies/unifa-e/post_article
s/510983
ルクミーの開発を支えるインフラエンジニア。プロダクトとユニファの成長のため、チームで心掛けていること
https://www.wantedly.com/companies/unifa-e/post_articles/510970
開発者ブログ
https://tech.unifa-e.com/
「AWS Startup Architecture of the Year Japan 2020」で優勝! ユニファ社の AWS 活用事例
https://aws.amazon.com/jp/blogs/startup/aws-startup-architecture-of-the-year-japan-2020-unifa-case-study/
AWS Startup Architecture of the Year Japan 2020 で優勝!!
https://podcast.unifa-e.com/episode/29
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 500 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
保育・育児関連の社会課題を解決することを目指す“Childcare-Tech”領域のスタートアップで、「家族の幸せを生み出す あたらしい社会インフラを 世界中で創り出す」を存在意義に、IoTやAIを活用した保育支援デバイスの開発およびサービスを提供しています。
|
||
設立年数 | 13年 | 従業員数 | 220人 |
パクテラ・テクノロジー・ジャパン 株式会社
【正社員/大阪週4リモート/Web/Open系システムエンジニア】世界28都市、65拠点に事業展開するパクテラグループの日本法人! のリモートワーク求人
<募集背景>
IND(産業事業開発部)部署は、20年以上大手製造/流通/小売業企業向け大規模業務系システムの開発保守、またERPシステム導入開発、DX推進をベースに、顧客の課題が解決できるITサービスを提供しており、数多くの実績を残しております。
現在本事業部_関西中部部署には上流から下流まで対応できるメンバー40名以上がいて、海外自社開発センターのメンバー200名も下流業務を協力する時もあります。
今後さらなるビジネス拡大にむけて、上流から下流までご対応いただける、Web/Open系開発やDX推進開発経験のある方を募集しています。
<業務内容>
ご経験スキルに合わせて、産業事業開発のプロジェクトに参加頂く予定です。
●開発分野(要件定義~納品まで※プロジェクトごとに工程は異なる)
・業務系システム導入開発保守or刷新開発(販売、会計、在庫、生産工程、人事給与勤怠など)
・マイグレーション(VB6からVB.netへ、COBOLからJavaへ、など)
・データ解析/データ仮想化
・IoT/AI/クラウドサービス関連、など
<当社の強み>
・上流から下流まで一気通貫した安定かつ高品質のサービス
・全社400名以上社員、年間売上100億円以上、大手企業のプライム案件が大半
・上場/大手顧客半分以上、Fortune500企業150社以上と取引
・大手保険、製造、流通、通信、医療領域クライアントや少数の大手SIerと10年以上の戦略的なパートナーシップを持っており、よい信頼関係を築き、提案しやすく、コミュニケーションロスが少ない。
・他社より柔軟にクエストに応えられる長年のナレッジとノウハウ
・幅広い業務系システムの知識を持っている優秀な上流工程SE、ITコンサルまでできる社員が多い。
<ポジション特徴要約>
●チームでのプロジェクト体制、メンバー間交流しやすい
●ご希望の仕事が叶えやすい:様々なプロジェクトがあり、仕事の範囲も上流工程メインor上流から下流まで
●働きやすい:自社出社PJが多く、月1回振り返り&懇親会、一部リモート可、フレックス可、月残20hほど。
●明瞭な評価制度と裁量権の大きさから昇格スピード早い。PM/コンサルへ挑戦可
●今後コンサル~PMを目指したい方は、その経験を積める環境。
<働き方>
・クライアントワークですが、現状一部リモートワーク可能で、平均残業20時間ほど
・全社有給取得率75%以上
<ポジションの魅力>。
・製造、金融、流通、小売業企業向け業務系システム開発プロジェクトで上流から参加することにより、業務プロセスを深く理解し、それを効率的にシステムへ変換するスキルが伸びます。
・プロジェクトは様々で業務系システム開発からデータ分析、クラウド環境設計構築まで、仕事の範囲は上流メインまたは上流から下流まで全部対応するなどいろいろあります。定期的な1on1や面談でなるべく社員のご希望のプロジェクトにアサインするよう努めるので、自分のやりたいことが叶えやすいです。
・チーム体制でのプロジェクトなので、お互い意見交換し、助け合いながら、チームワークを成長させる絶好の機会です。
・自社出社勤務プロジェクトが多く、月1帰社会でプロジェクトの振り返り、これから携われるプロジェクトの紹介、軽食会などで情報交換し、親睦を深めます。
<プロジェクト事例>
○薬品会社向け会計システム刷新
公認会計士の資格を持つPMで中国大連のオフショアメンバーとのチーム構成でコストメリットを実現、また要員調整(増減)を柔軟に対応できるところをお客様が当社を選んだ理由になります。
規模としては日本側5名が主に要件定義からリリースまで、開発フェーズでは中国側に仕様を伝えるとともに成果物のレビューを担当、中国側はピーク時で10名の開発体制で詳細設計から単体テストまでを担当し、約1年半のプロジェクトになります。
このプロジェクトでは若手2名を参画させ、初めての上流を経験し学んで次につなげる目的と、上流経験者は若手の教育を経験する目的もありました。リリースも大きな問題もなく完了し、現在は保守フェーズとなって規模も日本側2名、中国側2名の体制で改善要望等を対応しています。
<キャリアパス>
PM:小規模なプロジェクト推進から大規模なプロジェクト管理を経験し、プロジェクトマネージャーとして成長
業務コンサル:業務に強みを持ち、上流工程の基本設計、要件定義を経験し、コンサルとして成長
スペシャリスト:技術に強みを持ち、幅広い開発技術力、基盤構築、またはクラウド、AIなど最先端の技術を習得しながらスペシャリストとして成長
<IND関西中部社員インタビュー記事>
https://www.wantedly.com/companies/pacteratech/post_articles/938404
https://www.wantedly.com/companies/pacteratech/post_articles/936351
https://www.wantedly.com/companies/pacteratech/post_articles/892558
https://www.wantedly.com/companies/pacteratech/post_articles/493710
【業務の変更の範囲】
無
IND(産業事業開発部)部署は、20年以上大手製造/流通/小売業企業向け大規模業務系システムの開発保守、またERPシステム導入開発、DX推進をベースに、顧客の課題が解決できるITサービスを提供しており、数多くの実績を残しております。
現在本事業部_関西中部部署には上流から下流まで対応できるメンバー40名以上がいて、海外自社開発センターのメンバー200名も下流業務を協力する時もあります。
今後さらなるビジネス拡大にむけて、上流から下流までご対応いただける、Web/Open系開発やDX推進開発経験のある方を募集しています。
<業務内容>
ご経験スキルに合わせて、産業事業開発のプロジェクトに参加頂く予定です。
●開発分野(要件定義~納品まで※プロジェクトごとに工程は異なる)
・業務系システム導入開発保守or刷新開発(販売、会計、在庫、生産工程、人事給与勤怠など)
・マイグレーション(VB6からVB.netへ、COBOLからJavaへ、など)
・データ解析/データ仮想化
・IoT/AI/クラウドサービス関連、など
<当社の強み>
・上流から下流まで一気通貫した安定かつ高品質のサービス
・全社400名以上社員、年間売上100億円以上、大手企業のプライム案件が大半
・上場/大手顧客半分以上、Fortune500企業150社以上と取引
・大手保険、製造、流通、通信、医療領域クライアントや少数の大手SIerと10年以上の戦略的なパートナーシップを持っており、よい信頼関係を築き、提案しやすく、コミュニケーションロスが少ない。
・他社より柔軟にクエストに応えられる長年のナレッジとノウハウ
・幅広い業務系システムの知識を持っている優秀な上流工程SE、ITコンサルまでできる社員が多い。
<ポジション特徴要約>
●チームでのプロジェクト体制、メンバー間交流しやすい
●ご希望の仕事が叶えやすい:様々なプロジェクトがあり、仕事の範囲も上流工程メインor上流から下流まで
●働きやすい:自社出社PJが多く、月1回振り返り&懇親会、一部リモート可、フレックス可、月残20hほど。
●明瞭な評価制度と裁量権の大きさから昇格スピード早い。PM/コンサルへ挑戦可
●今後コンサル~PMを目指したい方は、その経験を積める環境。
<働き方>
・クライアントワークですが、現状一部リモートワーク可能で、平均残業20時間ほど
・全社有給取得率75%以上
<ポジションの魅力>。
・製造、金融、流通、小売業企業向け業務系システム開発プロジェクトで上流から参加することにより、業務プロセスを深く理解し、それを効率的にシステムへ変換するスキルが伸びます。
・プロジェクトは様々で業務系システム開発からデータ分析、クラウド環境設計構築まで、仕事の範囲は上流メインまたは上流から下流まで全部対応するなどいろいろあります。定期的な1on1や面談でなるべく社員のご希望のプロジェクトにアサインするよう努めるので、自分のやりたいことが叶えやすいです。
・チーム体制でのプロジェクトなので、お互い意見交換し、助け合いながら、チームワークを成長させる絶好の機会です。
・自社出社勤務プロジェクトが多く、月1帰社会でプロジェクトの振り返り、これから携われるプロジェクトの紹介、軽食会などで情報交換し、親睦を深めます。
<プロジェクト事例>
○薬品会社向け会計システム刷新
公認会計士の資格を持つPMで中国大連のオフショアメンバーとのチーム構成でコストメリットを実現、また要員調整(増減)を柔軟に対応できるところをお客様が当社を選んだ理由になります。
規模としては日本側5名が主に要件定義からリリースまで、開発フェーズでは中国側に仕様を伝えるとともに成果物のレビューを担当、中国側はピーク時で10名の開発体制で詳細設計から単体テストまでを担当し、約1年半のプロジェクトになります。
このプロジェクトでは若手2名を参画させ、初めての上流を経験し学んで次につなげる目的と、上流経験者は若手の教育を経験する目的もありました。リリースも大きな問題もなく完了し、現在は保守フェーズとなって規模も日本側2名、中国側2名の体制で改善要望等を対応しています。
<キャリアパス>
PM:小規模なプロジェクト推進から大規模なプロジェクト管理を経験し、プロジェクトマネージャーとして成長
業務コンサル:業務に強みを持ち、上流工程の基本設計、要件定義を経験し、コンサルとして成長
スペシャリスト:技術に強みを持ち、幅広い開発技術力、基盤構築、またはクラウド、AIなど最先端の技術を習得しながらスペシャリストとして成長
<IND関西中部社員インタビュー記事>
https://www.wantedly.com/companies/pacteratech/post_articles/938404
https://www.wantedly.com/companies/pacteratech/post_articles/936351
https://www.wantedly.com/companies/pacteratech/post_articles/892558
https://www.wantedly.com/companies/pacteratech/post_articles/493710
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 450 〜 700 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
設立年数 | 24年 | 従業員数 | 438人 |
パクテラ・テクノロジー・ジャパン 株式会社
【正社員/東京/ERPパッケージシステムコンサルタント】世界28都市、65拠点に事業展開するパクテラグループの日本法人でのERPパッケージシステムコンサルタント募集! のリモートワーク求人
【ERPコンサルティング部隊を引率するチャンス!ITソリューション提案活動にもチャレンジ/月平均残業20時間弱、週3ほどリモート/入社3か月でリーダーやマネジメントを任されることも!
<仕事内容>
大型ERPパッケージソフト(販売、会計、物流、人事給与勤怠領域)の導入開発保守プロジェクトで、システムコンサルタントとして下記のような業務をご担当頂きます。
・導入支援、要件定義、プロジェクトマネジメント業務
・顧客ERPシステムに対し、調査・障害対応、問合せ対応、CR対応等運用保守作業
<業務の流れ>
◎提案と要件定義
顧客企業に提案
・業務要件分析と改善提案
・システム化要件の提案
↓
◎導入
システムを構築・導入及び導入における要件定義業務を対応頂きます。
その後の基本設計、詳細設計、テスト業務は業務SEが対応頂きます。
※1つのプロジェクトを2~3名で担当頂きます。
情報共有や意思決定が早い少数精鋭体制です。
比較的早いサイクルでスピード感を持って経験を積むことが可能です。
↓
◎導入定着支援・追加提案
改善に必要となった追加アプリケーションの導入提案、
管理会計パッケージにこだわらず、経営のボトルネックとして判明した業務の改善提案、システム提案を行います。
<ポジションの魅力>
1. 大手企業向け大規模の業務系システム開発プロジェクトで上流メインの業務なので、関連業務知識を深く習得できます。システムの導入開発により、デジタルトランスフォーメーションを推進する貴重な経験を積むことができます。
2.クライアントの業務プロセスを深く理解し、それを効率的なシステムソリューションへと変換するスキルが求められてます。毎回の導入や開発が挑戦であり、技術力、ビジネス理解、そしてチームワークを成長させる絶好の機会。
3.新しいアイデアを積極的に提案し、プラットフォームで実現することが奨励されています。設計から開発、実際の導入に至るまで、イノベーションが求められる環境で働きながら、全プロセスに携わることができます。
4. チームプロジェクト体制の中で働いているので、お互い尊重しつつ、助け合いながら、チームで仕事をする醍醐味を感じられます。
<チーム雰囲気>
・社長も含めて「さん」での呼称で、外資ならではのふらっとした社風です。
・オープンなコミュニケーションを促進するように、随時進捗確認、問題、アイデアなどを共有できる場を設けています。
・手を挙げる方には幅広くお任せしますので、裁量をもって、新しいことにチャレンジできます。
・お互いの意見を尊重し、チームメンバーの多様性を大事にしています。
・フレキシブルな勤務時間やリモートワークなどワークライフバランスを取りやすい環境です。
<昇進昇給>
・年1回昇進昇給の機会があり、前年度(1月~12月)の実績・評価によります。
【業務の変更の範囲】
無
<仕事内容>
大型ERPパッケージソフト(販売、会計、物流、人事給与勤怠領域)の導入開発保守プロジェクトで、システムコンサルタントとして下記のような業務をご担当頂きます。
・導入支援、要件定義、プロジェクトマネジメント業務
・顧客ERPシステムに対し、調査・障害対応、問合せ対応、CR対応等運用保守作業
<業務の流れ>
◎提案と要件定義
顧客企業に提案
・業務要件分析と改善提案
・システム化要件の提案
↓
◎導入
システムを構築・導入及び導入における要件定義業務を対応頂きます。
その後の基本設計、詳細設計、テスト業務は業務SEが対応頂きます。
※1つのプロジェクトを2~3名で担当頂きます。
情報共有や意思決定が早い少数精鋭体制です。
比較的早いサイクルでスピード感を持って経験を積むことが可能です。
↓
◎導入定着支援・追加提案
改善に必要となった追加アプリケーションの導入提案、
管理会計パッケージにこだわらず、経営のボトルネックとして判明した業務の改善提案、システム提案を行います。
<ポジションの魅力>
1. 大手企業向け大規模の業務系システム開発プロジェクトで上流メインの業務なので、関連業務知識を深く習得できます。システムの導入開発により、デジタルトランスフォーメーションを推進する貴重な経験を積むことができます。
2.クライアントの業務プロセスを深く理解し、それを効率的なシステムソリューションへと変換するスキルが求められてます。毎回の導入や開発が挑戦であり、技術力、ビジネス理解、そしてチームワークを成長させる絶好の機会。
3.新しいアイデアを積極的に提案し、プラットフォームで実現することが奨励されています。設計から開発、実際の導入に至るまで、イノベーションが求められる環境で働きながら、全プロセスに携わることができます。
4. チームプロジェクト体制の中で働いているので、お互い尊重しつつ、助け合いながら、チームで仕事をする醍醐味を感じられます。
<チーム雰囲気>
・社長も含めて「さん」での呼称で、外資ならではのふらっとした社風です。
・オープンなコミュニケーションを促進するように、随時進捗確認、問題、アイデアなどを共有できる場を設けています。
・手を挙げる方には幅広くお任せしますので、裁量をもって、新しいことにチャレンジできます。
・お互いの意見を尊重し、チームメンバーの多様性を大事にしています。
・フレキシブルな勤務時間やリモートワークなどワークライフバランスを取りやすい環境です。
<昇進昇給>
・年1回昇進昇給の機会があり、前年度(1月~12月)の実績・評価によります。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 700 〜 1,600 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
設立年数 | 24年 | 従業員数 | 438人 |
パクテラ・テクノロジー・ジャパン 株式会社
【正社員/名古屋/業務系システムSE/ PM】世界28都市、65拠点に事業展開するパクテラグループの日本法人での業務系システムSE/ PM募集! のリモートワーク求人
<募集背景>
弊社が提供する業務系システム開発サービスにおいて、上流から下流まで一気通貫したワンストップITサービス評価が高く、依頼が増加しています。今後、より組織を強化し事業を拡大していくために、業務系スペシャリスト・コンサルPMを目指す新たな仲間を募集しています。
<仕事内容>
大手製造企業向けOutSystemsを活用した業務開発(調達、営業、生産管理など)やその他業務系システム導入開発保守プロジェクトで、SE/PMとして上流工程から下流までご担当頂きます。スキル経験によってはプロジェクトマネジメント、顧客折衝、自社海外開発センターの管理業務もお任せいたします。
<キャリアパス>
今後PMとして中部地方を中心とした新規開拓、案件立ち上げおよび拡大を担っていただきます。そして下記のようにご活躍いただけます。
・OutSystemsの習得からチームが拡大していく中での育成
・OutSystemsのプロフェッショナル、もしくはチーム等の管理者
・OutSystemsを活用した提案活動(営業支援)
<ポジションの魅力>
・製造企業向け業務系システム開発プロジェクトで上流から参加することにより、業務プロセスを深く理解し、それを効率的にシステムへ変換するスキルが伸びます。
・プロジェクトは様々で業務系システム開発からデータ分析、クラウド環境設計構築まで、仕事の範囲は上流メインまたは上流から下流まで全部対応するなどいろいろあります。定期的な1on1や面談でなるべく社員のご希望のプロジェクトにアサインするよう努めるので、自分のやりたいことが叶えやすいです。
・チーム体制でのプロジェクトなので、お互い意見交換し、助け合いながら、チームワークを成長させる絶好の機会です。
<チーム雰囲気>
・社長も含めて「さん」での呼称で、外資ならではのフラットな社風です。
・オープンなコミュニケーションを促進するように、随時進捗確認、問題、アイデアなどを共有できる場を設けています。
・手を挙げる方には幅広くお任せしますので、裁量をもって、新しいことにチャレンジできます。
・お互いの意見を尊重し、チームメンバーの多様性を大事にしています。
・フレキシブルな勤務時間やリモートワークなどワークライフバランスを取りやすい環境です。
・月1キックオフ会にオンラインまた大阪オフィスでプロジェクトの振り返り、これから携われるプロジェクトの紹介、軽食会などで情報交換し、親睦を深めます。
<昇進昇給>
・年1回昇進昇給の機会があり、前年度(1月~12月)の実績・評価によります
【業務の変更の範囲】
無
弊社が提供する業務系システム開発サービスにおいて、上流から下流まで一気通貫したワンストップITサービス評価が高く、依頼が増加しています。今後、より組織を強化し事業を拡大していくために、業務系スペシャリスト・コンサルPMを目指す新たな仲間を募集しています。
<仕事内容>
大手製造企業向けOutSystemsを活用した業務開発(調達、営業、生産管理など)やその他業務系システム導入開発保守プロジェクトで、SE/PMとして上流工程から下流までご担当頂きます。スキル経験によってはプロジェクトマネジメント、顧客折衝、自社海外開発センターの管理業務もお任せいたします。
<キャリアパス>
今後PMとして中部地方を中心とした新規開拓、案件立ち上げおよび拡大を担っていただきます。そして下記のようにご活躍いただけます。
・OutSystemsの習得からチームが拡大していく中での育成
・OutSystemsのプロフェッショナル、もしくはチーム等の管理者
・OutSystemsを活用した提案活動(営業支援)
<ポジションの魅力>
・製造企業向け業務系システム開発プロジェクトで上流から参加することにより、業務プロセスを深く理解し、それを効率的にシステムへ変換するスキルが伸びます。
・プロジェクトは様々で業務系システム開発からデータ分析、クラウド環境設計構築まで、仕事の範囲は上流メインまたは上流から下流まで全部対応するなどいろいろあります。定期的な1on1や面談でなるべく社員のご希望のプロジェクトにアサインするよう努めるので、自分のやりたいことが叶えやすいです。
・チーム体制でのプロジェクトなので、お互い意見交換し、助け合いながら、チームワークを成長させる絶好の機会です。
<チーム雰囲気>
・社長も含めて「さん」での呼称で、外資ならではのフラットな社風です。
・オープンなコミュニケーションを促進するように、随時進捗確認、問題、アイデアなどを共有できる場を設けています。
・手を挙げる方には幅広くお任せしますので、裁量をもって、新しいことにチャレンジできます。
・お互いの意見を尊重し、チームメンバーの多様性を大事にしています。
・フレキシブルな勤務時間やリモートワークなどワークライフバランスを取りやすい環境です。
・月1キックオフ会にオンラインまた大阪オフィスでプロジェクトの振り返り、これから携われるプロジェクトの紹介、軽食会などで情報交換し、親睦を深めます。
<昇進昇給>
・年1回昇進昇給の機会があり、前年度(1月~12月)の実績・評価によります
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 500 〜 900 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
設立年数 | 24年 | 従業員数 | 438人 |
3539件中 1621件~1630件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す
