【正社員/東京/テックリード】世界初の「モチベーション」にフォーカスした経営コンサルティングファームでのテックリード募集!

おすすめポイント
★リモートワークOK! - 2000年4月に創業した世界初の「モチベーション」にフォーカスした経営コンサルティングファーム。
- 【プライム市場上場】基幹技術「モチベーションエンジニアリング」は実効性と再現性を強みに、創業以来多くのお客様の企業変革をサポート。
業務内容
【雇入れ直後の業務】
▍リンクアンドモチベーションについて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
当社は「ひとりひとりの本気がこの世界を熱くする」をコーポレートキャッチに掲げ、従業員エンゲージメント向上をワンストップで支援するプロダクトを開発しています。
人生100年時代になり、人生の中で働く時間は増えていく一方で、多くの人々が職場の悩みを抱えています。
当社が提供している「モチベーションクラウドシリーズ」は、私たち働く人々にとって切っても切れない「組織」の課題に対して、テクノロジーの力で「組織の病」を治し、「働きがい」が持てる人を増やすための取り組みを行っています。
人生の多くを占める働く時間を、素晴らしくかけがえのないものに変えることは、ひとりひとりの人生の幸福度を大きく向上するだけでなく、企業の飛躍的な成長を促し、日本の労働生産性を10%向上させることができれば、GDPとして大きなインパクトにつながります。
当社プロダクトは、従業員エンゲージメント向上を支援するクラウドサービスで国内シェアNo.1を誇ります。
蓄積された約1万社のデータを活用し組織課題の事前対応(≒「組織の予防医療」)に広げることで、「働く時間をやりがいに満ちたイキイキとした時間に変える」挑戦を続けています。
▍募集背景
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
リンクアンドモチベーションでは、「働きがい」と「働きやすさ」を実現し、世界に「良い組織」の新しい定義を広げるために、プロダクトのさらなる進化に取り組んでいます。
大手顧客や官公庁を含む日本全国への展開や、グローバル市場に向けて、プロダクトの更なる進化が求められており、次の成長フェーズを支えるためには、技術面でのリーダーシップが不可欠です。
その為、プロダクトを技術的に牽引し、課題解決と進化を推進できる「テックリード」を募集しています。
▍業務内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ご入社後は、大規模プロダクトの成長を支えながら、長期的な視点での設計や改善に取り組み、次世代の開発基盤を築く重要な役割を担っていただきます。
直近の課題や開発目標は以下の通りです。
・AIなどの先端技術を活用した新機能の開発
・海外展開や大手顧客に対応できるプロダクト品質の確保
・システムアーキテクチャの提案と推進
・開発生産性を高める仕組みやプロセスの構築
・プロダクト開発エンジニアが直面する技術課題の解決支援
※昇格や役割変更に伴い、業務内容が変動する場合があります。
▍当ポジションの魅力
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1. AI活用による新しい開発体験
私たちは、LLMに基づくAIトレンドに先駆けて、2023年初期から検証と開発に取り組み、最新のAIを活用した「組織改善アドバイザー(β)」をリリースしました。この機能は、社内勉強会から生まれたボトムアップのアイデアを、迅速な意思決定と開発により形にしたものです。
さらに、プロダクトへのAI導入だけでなく、開発者向けに生成AIの研究と活用を推進しています。
目指すのは、「思い描いたアイデアがすべて形になる」環境です。
AIを駆使し、従来の20倍のスピードで開発を進めることで、開発工数に縛られないプロダクト開発の未来を創造しています。また、最先端の技術を活用することで、エンジニアとしてのスキルを次のレベルへと引き上げる環境を目指しています。
2. 新規プロダクト開発への挑戦
経営者や人事部門だけでなく、働くすべての人々に価値を届ける新しいプロダクトの開発に取り組んでいます。
エンジニアも、顧客インタビューに同席し、直接声を聞きながら仮説を立て、要件定義や設計の段階から深く関与することができます。このプロセスを通して、事業全体に影響を与えるプロダクトを生み出し、他では得られない大きなやりがいを感じられる環境です。
また、これほど多様な層に価値を届けるプロダクトの開発は、他に類を見ない挑戦であり、技術的にも新しい要求が多く、未知の領域を探索しながらエンジニアとして成長を実感できる機会に満ちています。
▍その他 参考資料
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・ソフトウェアエンジニア向け紹介資料:https://speakerdeck.com/lmi/introduction-to-link-and-motivation-for-software-engineers
・テックブログ:https://link-and-motivation.hatenablog.com/
・開発組織についての紹介記事:https://note.com/lmi/n/n179505e048f4
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
募集要項
募集職種 | |||
---|---|---|---|
リモートワーク補足 | ※リモートワークと出社の両立した働き方を推奨しています。 週のうち、リモート4日、出社1日が多いですが、コロナ状況などに応じてフルリモートに変更するなど柔軟に対応しています。 | 雇用形態 | 正社員 |
勤務時間・勤務形態 |
【勤務時間】 フレックスタイム制 ・フレキシブルタイム:なし ・コアタイム:11:00~15:00 ・標準労働時間:9:00~18:00 【働き方】 フレックス制(コアタイムあり) 【時間外労働の有無】 有 月平均30時間 【裁量労働制の採用】 無 【休憩時間】 60分 |
想定年収 | 800万円 〜 1,200万円 |
語学力・国籍 |
|
||
開発環境 | 【当社開発環境】 ご参考までに当社の開発環境を記載します ▼サーバーサイド要素技術 ・Ruby ・Ruby on Rails ・Python ・Flask ▼フロントエンド要素技術 ・Sass ・nuxt ・Vue ・webpack ・storybook ・jest ▼インフラ要素技術 ・AWS (ECS, ECR, Aurora,CodeBuild, CodePipeline, SQS, SNS, S3, Route53, CloudTrail, AWS Config, Lambda, CloudFront) ▼その他 ・Git ・Confluence ・Docker ・Datadog ・Sentry ・Slack ・Swagger |
||
求めるスキル | 【必須スキル】 ・Webアプリケーション設計・開発・運用経験(3年以上) 【歓迎スキル】 ・アジャイル開発(リーン、デザイン志向、スクラム等)の基礎知識 ・プロジェクト管理経験 ・テックリード経験 【求める人物像】 ・働く上で仕事への「モチベーションが大切」という考え方に共感いただける方 ・チームや組織が好きな方、他人を想いやれる方 ・課題に対して防御的ではなく、チーム全体を課題に向き合えるように促せる方 |
||
就業場所 |
【雇入れ直後の就業場所】
自宅/本社 【就業場所の変更の範囲】 会社の定める就業場所 |
契約/試用期間 |
【契約期間】
期間の定めなし 【契約更新】 無 【契約更新の上限】 無 【試用期間】 有 6ヶ月 |
給与 |
【基本給】 月額390,000円~ ※ 固定残業代は除く 【賃金形態】 月給制 【固定残業代】 45時間/月 140,000円~ ※ 45時間を超過した時間外労働の残業手当は追加支給 【昇給制度】 年2回 【賞与】 賞与年4回(プレミア報酬、業績・個人成績に連動) |
休日・休暇 | ■年間休日119日(日曜、祝日、会社の定める土曜日(月3~4回)、夏季休日、年末年始、ピットイン休暇(3ヶ月毎の3連休 ※3ヶ月を1年とする独自カレンダーを運用)、その他会社が定める日) ■年次有給休暇(入社3ヶ月後に付与)、特別休暇(慶弔休暇等) ■オーバーホール休暇(勤続3年ごとに最大16日の連続休暇とリファイン報酬を支給 |
待遇・福利厚生 |
【待遇・福利厚生】 ・通勤手当(実費で上限3,000円まで支給) ・割増手当(超過ワーク、深夜ワーク、休日ワーク) ・各種ライフサポート手当 (各種慶弔金支給、出産・育児・傷病・介護等にあたってのサポート) ・オーナーシップ制度(従業員持株会) ・スタートアップ手当 (就業にあたり引っ越しを要すると会社が判断した場合 一定の金額上限等の規定範囲内で赴任にかかる実費を補助) ・在宅勤務(全従業員利用可) ・リモートワーク可(全従業員利用可) ・副業OK(一部従業員利用可) ・時短制度(一部従業員利用可) ・出産・育児支援制度(全従業員利用可) 【交通費手当(出社の際)】 【PC貸与有無】 【受動喫煙防止措置の有無】 有 【受動喫煙防止措置】 屋内原則禁煙 【受動喫煙防止措置の特記事項】 執務フロアに喫煙室あり |
||
加入保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 | 選考プロセス | 書類選考 1次-2次面接(人物・技術面接) 最終面接(社長面接) ※場合によっては、人物・技術面接を2回行うことがあります ※ご希望があれば、途中エンジニアメンバーとの面談を実施することもあります。 ※約2,3週間で全選考プロセスを進めております。 ※2次面接は対面での実施とさせて頂いておりますが、遠方など来社が難しい場合はオンラインにて対応させていただきます。2次面接以外についてはオンライン面接とさせて頂いておりますが、状況に応じて変更する場合がございますのでご了承下さい。 |
企業情報
企業名 | 株式会社リンクアンドモチベーション | ||||
---|---|---|---|---|---|
本社所在地 | 東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー 15F | ||||
会社設立年月日 | 2000/03/27 | ||||
従業員数 | 499人 | ||||
企業HP | https://www.lmi.ne.jp/ |
