【正社員/フルリモート】大和ハウスグループ/システムエンジニア(開発・運用保守)募集

おすすめポイント
★フルリモートにて働くことが可能です!
★月単位フルフレックスタイム制を導入されており、5:00~22:00(コアタイム無し)の働き方が可能です。
業務内容
【業務概要】
経営企画室に所属していただき大和ハウス工業株式会社の情報システム部データ分析室と協力し、各種施策を推進して頂きます。
また経営企画室業務として、社内情報システム的な業務も一部担っていただきます。
【具体的には】
●社内DX推進(BIツールダッシュボード構築(DOMO)、kintone追加開発・保守)、HPの運用等
●統合データ基盤の開発・保守・継続的改善活動・グループ会社への展開を検討推進
●データ活用の企画提案をグループ会社向けに実施
●機能開発だけではなくデータモデリングやルール/制度設計などの運用ルールの策定
【業務の変更の範囲】
将来的に配属部署を異動した場合、実施する業務全般を変更する可能性あり
募集要項
募集職種 | |||
---|---|---|---|
リモートワーク補足 | 全国どこからでもフルリモート勤務可 | 雇用形態 | 正社員 |
勤務時間・勤務形態 |
【勤務時間】 ■月単位フルフレックスタイム制 ■フレキシブルタイム:5:00~22:00(コアタイム無し) ■標準労働時間8時間 ・有給休暇消化日は8h勤務扱いとなります。 ・15分単位の中抜け(休憩扱い)、1日回数制限なく取得可能 【働き方】 フルフレックス制 【時間外労働の有無】 有 月平均20時間 【裁量労働制の採用】 無 【休憩時間】 60分 |
想定年収 | 430万円 〜 700万円 |
語学力・国籍 |
|
||
開発環境 | |||
求めるスキル | 【すべて必須】 ・オブジェクト指向言語での開発経験5年以上 ・パブリッククラウド上での開発経験(AWSまたはAzure) 【歓迎】 ・Azureの様々なサービスの活用経験 【求める人物像】 ・明るくコミュニケーションがとれる方 ・開発経験があり社内情シス的なポジションに興味のある方 ・社内DX推進に興味があり積極的に提案ができる方 |
||
開発経験 | |||
就業場所 |
【雇入れ直後の就業場所】
自宅/大阪本社 【就業場所の変更の範囲】 将来的に会社の定める勤務地への変更の可能性あり |
契約/試用期間 |
【契約期間】
期間の定めなし 【契約更新】 無 【契約更新の上限】 無 【試用期間】 有 6ヶ月 |
給与 |
【基本給】 月額200,000円~ 【賃金形態】 月給制 【昇給制度】 年1回 【賞与】 年2回※昨年度実績8ケ月分 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)。有給休暇(入社時に付与)、ボランティア休暇、生理休暇、結婚休暇、法要休暇、忌引休暇、子の看護休暇、家族の看護休暇、介護休暇、裁判員休暇、公務休暇※適用条件有 など ※年間休日日数123日 |
待遇・福利厚生 |
【待遇・福利厚生】 ■厚生年金基金:確定拠出年金制度あり ■退職金制度:退職一時金制度あり ■定年:65歳(60歳で勤務条件は見直し) ■副業可 ■育休取得実績:有 ■外部研修制度あり ■中途入社向け導入研修 ■免許資格取得祝い金 ■次世代育成一時金(従業員及び配偶者が子を出産した場合、子1人に対し、100万円支給) ■大和ハウスグループのグループ会社割引(住宅・ホテルなど) ■団体割引生命保険 ■副業可能(法定休日・所定休日) 【交通費手当(出社の際)】 【PC貸与有無】 有 【手当・インセンティブ】 住宅手当・在宅勤務手当・資格所得祝金等 【受動喫煙防止措置の有無】 有 【受動喫煙防止措置】 敷地内喫煙可能場所あり 【受動喫煙防止措置の特記事項】 なし |
||
加入保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 | 選考プロセス | 書類選考 適性検査 一次面接 最終面接 |
企業情報
企業名 | 株式会社メディアテック | ||||
---|---|---|---|---|---|
本社所在地 | 大阪府大阪市中央区南本町2丁目3番12号 EDGE本町ビル10階 | ||||
会社設立年月日 | 1992/11/01 | 資本金 | 50,000,000円 | ||
従業員数 | 133人 | ||||
企業概要 | 生きる歓びを、未来の景色に。 メディアテックは、大和ハウスグループのIT企業として、グループ創業100周年に向けた将来の夢「生きる歓びを、未来の景色に」の実現に向け、ITの技術を通じてお客さまのデジタルトランスフォーメーションを支えて参ります。 お客さまのデータやIT資産をつなげ、守り、自らを変えることでお客さまとともに変わっていく、ITの技術で多様な働き方を可能にし、働くことの歓びをお客さまと分かち合える、私たちはそういったパートナーとなりたいと考えています。未来の景色を共に切り拓いて参りましょう。 |
||||
企業HP | https://www.mediatech.jp/ |
