リモートワーク転職で自分らしく リラシク
  1. リモートワーク転職で自分らしく「リラシク」
  2. サーバーサイドエンジニア
  3. 【正社員/大阪】ウェブエンジニア[自社プロダクト NILTO(ヘッドレスCMS)開発]募集! ※リモート勤務あり/デザイン×技術

【正社員/大阪】ウェブエンジニア[自社プロダクト NILTO(ヘッドレスCMS)開発]募集! ※リモート勤務あり/デザイン×技術

おすすめポイント

.

業務内容

募集背景
NILTOは2023年12月にサービス開始した、SaaS型ヘッドレスCMSです。

複雑なコンテンツ設計に対応できる柔軟性と堅実に運用できる操作性を、これまでにない高いレベルで両立しています。アジアの優れたデザインを発掘する国際デザイン賞「ASIA DESIGN PRIZE 2024」で受賞し、NILTOのコンセプトやデザインは高く評価されています。

事業成長を加速させるために、プロダクトの改善スピードを高め、提供価値をいち早く拡大していく必要があります。そのために開発体制強化に取り組んでおり、プロダクト開発をご担当いただくウェブアプリケーションエンジニアを募集します。

  現在の課題・入社後に期待していること

ただ指示されたことをこなすのではなく、プロダクトの提供価値をいち早く拡大するためにやるべきこと・やるべきではないことを考えながら開発していただくことを期待しています。

またチーム全体の開発生産性向上について、提案や取り組みを行っていただけることを期待しています。

仕事内容
プロダクトの新機能追加や品質改善、パフォーマンス向上などに取り組んでいただきます。基本的な開発の流れは次のようになります。

【機能追加】

PdMがデザイナーやエンジニアと協議しながら要求仕様を定義します
要求仕様を元にデザイナーはUIをデザインし、エンジニアは詳細設計・受け入れ基準を定義します
優先度順に開発サイクルの中で機能実装を行います

【不具合対応】

開発チームはCSと連携し社内外の不具合指摘や質問を受け付けます。内容を確認し一次回答を行います
未知の不具合はチケット起票します。既知の不具合は必要に応じてチケットに情報追記します
エンジニアはチケットを元に対応の優先度・時期・方針を検討します
深刻な不具合は緊急対応を行います。それ以外は優先度順に開発サイクルの中で修正を行います

【開発サイクルの流れ】

月に1~2回のリリース日を設定し、優先度順に機能追加・不具合対応に着手します
リリース日が近づいてきたら、開発チームで開発進捗を確認してリリース内容を整理し合意形成します
テスト担当は総合テスト・シナリオテストを行います
開発チームはCSと連携して公開ドキュメントの更新を準備します
エンジニアはリリース作業を行います
リリース後、開発チームはCSと連携して要望元・問い合わせ元の顧客やユーザーに連絡を行います

  お任せする業務

ウェブアプリケーションのフロントエンド開発・バックエンド開発に関する要件定義、設計、実装、品質管理、コードレビュー

  業務環境

ソースコード管理/コードレビュー: GitHub Enterprise
開発環境: VS Code, Docker
プロジェクト管理: Backlog, スプレッドシート
デザイン: Figma
コミュニケーションツール: Slack, Google Meet, FigJam
最新のMacBook ProもしくはWindows PCと、4Kディスプレイを貸与
  組織・チームカルチャー

【組織】

担当役員: 1名
事業責任者 兼 PdM: 1名
プロダクト担当エンジニア: 7名 + 業務委託2~4名
ウェブサイト担当エンジニア: 3名
事業開発: 1名
デザイナー: 1名 + 他部門から2名アサイン
カスタマーサポート: 1名

【チームカルチャー】

フェンリルには創業社長がUIに徹底してこだわってデジタルプロダクトをつくり、その優れたUXが多くのユーザーの心を掴んできた歴史があります。
UI/UXに徹底してこだわるのがフェンリルのプロダクトづくりにおける文化です。
多くの「ユーザーの痛み」が放置されているCMSという分野で、私たちはUI/UXに徹底してこだわり、次世代CMSのデファクトスタンダードを生み出したいと考えています。

  このポジションで経験できること

NILTOはこれから事業を成長軌道に乗せていくところです。これからプロダクトや事業、組織を大きく成長させていくと同時に、自分自身も成長していく醍醐味があります
私たちは新たに創業した企業ではなく、IT業界で10年以上の実績があるフェンリルの新部門としてスタートしていますので、スタートアップのような0→1の醍醐味と、安定した経営基盤を持つ企業ならではの働きやすさを両立しています
<社員インタビュー記事>
フェンリル社員インタビュー「 フェンリルの新しいプロダクトを手掛ける、CMS部の部長に聞いてみた」

働き方
週3日の大阪オフィス勤務と週2日のリモート勤務を組み合わせたハイブリッドワークを採用しています
毎朝のミーティングで進捗確認や情報共有を行っています
隔週で1on1ミーティングを行っています
毎月の振り返り会でチームの課題を洗い出し、それに対するアクションを協議しています
キャリアパス
エンジニアとして専門性を追求する以外に、開発プロジェクトをリードするPM/PLや、プロダクトの未来をつくるプロダクトマネージャー、チームをまとめる組織マネージャーなど、様々な選択肢があります。

【業務の変更の範囲】
会社内での全ての業務

募集要項

募集職種
リモートワーク補足 雇用形態 正社員
勤務時間・勤務形態 【勤務時間】
フレックスタイム制 ・フレキシブルタイム|5:00〜10:30、15:30〜22:00 ・コアタイム|10:30〜15:30(休憩 12:30〜13:30) ・標準労働時間:7.5h ・月間労働時間|7.5h × 所定労働日数 / 月 (月の所定労働日数により変動あり)

【働き方】
フレックス制(コアタイムあり)

【時間外労働の有無】

月平均30時間

【裁量労働制の採用】


【休憩時間】
60分
想定年収 450万円 〜 800万円
語学力・国籍
開発環境 技術スタック

フロントエンド: Vue 3, Vite, Pinia, TypeScript, SCSS
バックエンド: Python, Django, Django REST Framework
データベース: PostgreSQL, Redis
インフラ: Google Cloud Platform(GCP), Fastly
求めるスキル 必須スキル・経験
ウェブアプリケーションの開発経験を合計3年以上
VueもしくはReactを用いたフロントエンド開発経験を1年以上
バックエンド開発経験を1年以上

歓迎スキル・経験
自社プロダクトの開発経験
SaaSプロダクトの開発経験
CMSの利用経験
PostgreSQLもしくはMySQLを用いた開発経験
GCPもしくはAWSを用いたインフラ構築経験
就業場所 【雇入れ直後の就業場所】
大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーB 14F

【就業場所の変更の範囲】
会社が定める事業所および別途会社が認めた場所
契約/試用期間 【契約期間】
期間の定めなし

【契約更新】


【契約更新の上限】


【試用期間】

3ヶ月
給与 【基本給】
月額375,000円~

【賃金形態】
月給制

【昇給制度】
【評価制度】 -職務遂行評価 年2回(上期・下期)実施 担う職務における職務遂行実績を評価 ジョブグレード・ランク/職務給を決定 -成果創出評価 年2回(上期・下期)実施 担う職務において創出した成果・実績を評価し 賞与支給額に反映

【賞与】
・賞与:年2回(6月 / 12月)
休日・休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、有給休暇
年間休日数125日、バースデー休暇1日
待遇・福利厚生 【待遇・福利厚生】
・各種社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
・定期健康診断(希望により選択可能オプションあり)
・インフルエンザ予防接種
・関東ITソフトウェア健康保険組合加入
 - 各種福利厚生 利用可能:https://www.its-kenpo.or.jp/
・慶弔金
・書籍購入、社外セミナー参加、勉強会開催費用支援などもあり

【交通費手当(出社の際)】


【PC貸与有無】


【リモートワーク手当】


【受動喫煙防止措置の有無】


【受動喫煙防止措置】
屋内全面禁煙

【受動喫煙防止措置の特記事項】
屋内全面禁煙
加入保険 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、介護保険 選考プロセス ・一次面接 (面接官:マネージャー/エンジニア/人事担当者1名/トータル3-4名)
・最終面接 (面接官:役員/採用責任者/トータル2-3名)
※最終面接前にSPIの受験をお願いします

企業情報

企業名 フェンリル株式会社
本社所在地 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 タワーB 14F
会社設立年月日 2005/06/13
従業員数 503人
企業概要 フェンリルは、デザインと技術の融合によって実現する
「本質を追求するクリエイティブ」で、人々にハピネスを届けることが使命であると考えます。
私たちがクリエイティブにおいて大切にするのは、
明らかな他との違いを生むこと、
わかりやすい凄さがあること、
ひとりの強い意志のもとに実現すること、
この3つです。

私は、自分のことが大好きで、自分の人生が一番大切です。
私は、フェンリルの想いも、ちょっとだけ大切にします。
私は、自分がハピネスを感じたのなら、周りにもハピネスを届けます。
私は、前例にとらわれることのないクリエイティブを実践します。
私は、イメージとロジックを融合させ、アイディアを生み出します。
私は、細部まで徹底的にデザインします。
私は、自信を持って提供できるものだけをつくります。
私は、小さな約束を大切にします。
私は、邪悪なことはしません。
私は、みなさんの秘密を守ります。
私は、プロフェッショナルです。
従業員との約束
フェンリルにとって、デザインと技術のプロフェッショナルであるみなさんがもっとも大切な資源です。
その異なった能力が融合することで、「フェンリルならでは」を生み出せると信じています。
そのために、「互いの違いを尊重し、クリエイティブに集中できる環境」を整備します。
企業HP https://www.fenrir-inc.com/jp/

ここに掲載されている求人はごく一部です。
リラシクで取り扱う求人の約80%は非公開求人(Web公開NGや掲載前の求人)です。

非公開の理由

非公開の理由

企業のIT投資は秘匿性が高く、採用情報から機密情報が漏れないよう配慮が必要です。
魅力的なプロジェクトに携われる求人は、なかなか一般公開されません。
また、求人掲載前に既存の会員へ案内され、公開前にクローズとなる案件も多数あります。

魅力的な求人は大人気!会員登録でいち早く入手を

まずは、会員登録してエージェントに素早く希望条件を伝えましょう。

リモートワーク求人を探す

会社規模からリモートワーク求人を探す

会社の特徴からリモートワーク求人を探す

設立年数からリモートワーク求人を探す

語学・国籍からリモートワーク求人を探す

リモートワーク(テレワーク・在宅勤務)可能な新着求人

【AMBL】【AI開発事業部】AIの社会実装を最前線でリードする_AIプラットフォームエンジニア のリモートワーク求人

~1,200 万円 / 年

◎詳細
Dirbato Group/会社概要
「日本のITに携わるエンジニア・コンサルタントの価値最大化を図り、世界へ挑戦する。」
2018年10月に設立以来、「テクノロジーで世界に喜びを。」をミッションに、IT/デジタル領域における豊富なナレッジと実績を活用し様々な業界における企業の経営課題を解決することを目的としたコンサルティングサービスを提供。
既存のコンサルティングファームの枠組みに捉われることなく、インキュベーション事業推進を介してSDGs(Sustainable Development Goals)を含めた社会課題の解決を実現するハイブリッドファームを目指しております。
当社は創業6.5年のスタートアップですが、日系・外資系のコンサルファーム、メガベンチャー等の出身者が多く参画しております。
■グループ会社:
・H.R.I 株式会社
・株式会社Adlib Tech Ventures
・株式会社フォスターネット
・AMBL株式会社

◆職務内容
AIの社会実装を最前線で牽引する、AIプラットフォームエンジニア募集!
本ポジションでは、LLMやAIエージェントといった最先端の技術を駆使し、社会の変革を支えるAIサービスの基盤開発をリードしていただきます。
単なる開発者ではなく、AIモデルを社会に届け、育てていく中心的な存在として、技術とビジネスの両面から事業を牽引する、やりがいのある仕事です。

◆具体的には
・AIエージェント開発: LangGraphやADKなどの先進的なフレームワークを活用し、自律的に思考・行動する高度なAIエージェントの設計・開発をお任せします。
・MLOps/LLM-Ops: AIモデルをスムーズに本番環境へデプロイし、安定稼働させるためのMLパイプラインを設計・実装します。
 開発から運用、継続的な改善まで一貫して携わり、サービスの価値を最大化するプロセスを構築してください。
・技術の社会実装: 画像解析、自然言語処理、数理最適化など、幅広い分野のAI技術を駆使し、お客様の複雑な課題を根本から解決するソリューションを提供します。
・技術とビジネスの架け橋: 技術的な知見を活かし、事業の成長にどう貢献できるかを見極める力を養うことができます。技術とビジネスの両輪で、お客様と当社の成功を牽引してください。

◆組織のミッション
AI開発事業部:未来を創造し、社会を動かすAIのプロフェッショナル集団
私たちは、「AIの社会実装を構想・実現する力」と「人を育成する力」をミッションに掲げ
お客様の課題解決とAI活用推進を使命とするAI開発事業部です。めまぐるしく進化するAI領域において、常に最先端を走り続けます。
トレンドの速いAI領域において、 画像解析 、 数理最適化 、 生成AI 、そして AIエージェント といった「使えるAI技術」を常に追求し、社会実装を推進。
20以上の自社サービス開発と300件以上のAIプロジェクト支援実績があります。お客様の課題に合わせたAIソリューション提案から実装
そして内製化支援・教育まで一貫してサポートし、真に活用できるAIを提供します。AIによる効率化、生産性向上、新規ビジネス創出で、社会全体のDXを推進します。

◆ポジション(職務)の魅力
1.事業成長を「育てる」中心的な役割
開発したAIモデルを社会に届け、運用し、成長させていくプロセス全体に関わることができます。
最先端のAI技術を活かし、事業の成長を技術と運用の両面から支える貴重な経験は、あなたのキャリアを大きく飛躍させるでしょう。

2.最先端の運用プラクティスを自ら確立する
LLMやAIエージェントの運用手法は、まだ確立されていません。
市場に先駆けて、顧客のフィードバックを反映しながら最適な運用手法を自ら模索し、AIサービスの価値を最大化するプロセスを構築できます。

3.技術と事業を繋ぐ広い視野
開発だけでなく運用まで一貫して担うことで、AIプロジェクトの全体像を深く理解できます。
技術的な課題を解決する力が、どのように事業の成果に繋がるかを肌で感じ、技術とビジネスの両輪で成長を牽引する力を養えます。

◆キャリアパス
【選択肢】AI事業を牽引する多様なキャリアパス!
・技術エキスパート: 特定の技術を深く追求し、テックリードやシニアエンジニアとして組織全体の技術力を牽引する道。
・マネジメント: チームリーダーやマネージャーとして、プロジェクトや組織を率い、事業を成長させる道。
・AIスペシャリスト: MLOps/LLM-Opsの専門家やAIサイエンティストとして、AI技術そのものに特化し、新たな価値を創出する道。

◆求める人物像
・社会に価値を実装する情熱とオーナーシップを持つ方
 AI技術で社会にインパクトを与えたいという強い意欲を持ち、自ら課題を発見し解決していく当事者意識と情熱をお持ちの方。
・変化を楽しみ、自律的に成長できる方
 技術の進化が速いAI業界において、常に新しい技術を学び続け
 複雑なシステム設計においても全体最適を考えながら、チームと連携して開発を進められる柔軟性と探求心を持つ方。

・事業を牽引する高いプロ意識を持つ方
 高品質なコードとサービスの安定性を追求し
これまでの経験を活かして当社のAI事業を技術とプロ意識の両面から力強く牽引していきたい方。

【ハイブリ/面接1回/関西/インフラエンジニア/オンプレサーバー構築実務3年以上】フォロー体制に強み!◆案件選択可◆昨年比140%成長◆リモート可◆残業10時間以内 のリモートワーク求人

~700 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
あなたのキャリア展望を教えてください。
業界・業務領域が豊富なため、案件を選択して参画いただきます。
構築から運用・保守案件、クラウド移行など工程も幅広く提案しますので、
スキルとキャリア計画を踏まえて希望案件を担当いただきます。

 ・上流工程:弊社チームの統括として案件参画。設計・構築工程
 ・構築工程:チームメンバーとして、フォローしあいながら案件参画。クラウド移行・構築・テスト工程。
 ・運用・監視:先輩社員とスキルアップしながら案件参画。運用・監視工程

ネットワーク、サーバー、クラウド各領域でご自身の強みを生かした案件参画が可能です。
技術力の向上、上流工程への挑戦など活躍の幅は多様にございます。


<案件例>
案件例①
案件概要:金融システム基盤の運用・保守
工程:運用・保守
環境:Linux,Windows
   SQLServer
   VMware

案件例②
案件概要:医療関連システム
工程:詳細設計-構築-テスト計画-テスト
環境:AWS
   Lambda
   DynamoDB,AuroraECS
   Zabbix


■当社の特徴
・成果を評価するチーム体制
→社内のリーダーを担える方を募集しております。
 成果と適性を評価しリーダー試験に合格した社員が、社内組織のリーダーとして活躍しております。
 会社規模が大きくなる今のフェーズにおいて、リーダー枠がオープンになっております。
 社内外問わず、マネジメントに挑戦できる環境がございます。

・選択できるSES
→営業とエンジニアで戦略を練りながら案件を決定いたします。
 スキルに見合った案件だけでなく、チーム体制を組むことで上流工程への挑戦も可能です。
 商流のプロである営業がキャリアプランのフォローも行うことで、「価値のある職務経歴」を築くことができます。

・1on1ミーティング
→定期的に、上長や営業とコミュニケーションの機会を設けています。
 常駐先のことやキャリアプラン、目標設定について会話をすることで問題を顕在化して解決を図ります。
 「IT業界の闇」を知っているからこそ、一人で抱え込ませないようにする施策です。


■案件参画の特徴
基本的にチームでの参画になります。
案件選択の前に技術領域や参画体制の条件をすり合わせをし、
次のキャリアを見据えて資格取得や経験を積みながら参画していきます。
社内チームのローテーションも行うため、エンジニア間の交流から先輩へのキャリア相談も可能です。

【ハイブリ/面接1回/関西/開発エンジニア/実務1年以上(Java、C、C++、C#、.NET等)】フォロー体制に強み!◆案件選択可◆昨年比140%成長◆リモート可◆残業10時間以内 のリモートワーク求人

~700 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
あなたのキャリア展望を教えてください。
業界・業務領域が幅広いため、案件を選択して参画いただきます。
客先常駐での開発案件を軸に、スキルとキャリア計画を踏まえて希望案件を担当いただきます。

・上流工程:お客様との折衝から、基本設計・詳細設計・製造の各工程。チーム参画の統括として参画。
・製造工程:基本設計・製造・テストの各工程。チームメンバーとして、フォローしあいながら案件参画。

<具体的な業務イメージ>
当社では、業務系の開発が70%、B2BのWebサービスの開発が30%となっています。
要件定義からテスト工程まで案件のご紹介が可能なため、ご自身のスキルにあった案件の参画や上流工程への挑戦が可能です。
リモート案件の比率も増えています。勤務地についてもご相談ください。

<案件例>
案件例①
業務概要:販売管理・店舗システム 
工程:基本設計-詳細設計-製造-単体テスト-結合テスト-総合テスト
言語:C#
DB:Oracle
OS:Windows

案件例②
案件概要:配送システムの大規模改修
工程:基本設計-詳細設計-製造-単体テスト-結合テスト-総合テスト
言語:Java
DB:PosgreSQL

案件例③
案件概要:Webサイト刷新
工程:基本設計-詳細設計-製造-単体テスト-結合テスト-総合テスト
言語:PHP
DB:MySQL

案件例④
案件概要:不動産業界のフロントシステム
工程:基本設計-詳細設計-製造-単体テスト-結合テスト-総合テスト
言語:Python
DB:PostgreSQL
OS:Windows,Linux


■当社の特徴
・成果を評価するチーム体制
→社内のリーダーを担える方を募集しております。
 成果と適性を評価しリーダー試験に合格した社員が、社内組織のリーダーとして活躍しております。
 会社規模が大きくなる今のフェーズにおいて、リーダー枠がオープンになっております。
 社内外問わず、マネジメントに挑戦できる環境がございます。

・選択できるSES
→営業とエンジニアで戦略を練りながら案件を決定いたします。
 スキルに見合った案件だけでなく、チーム体制を組むことで上流工程への挑戦も可能です。
 商流のプロである営業がキャリアプランのフォローも行うことで、「価値のある職務経歴」を築くことができます。

・1on1ミーティング
→定期的に、上長や営業とコミュニケーションの機会を設けています。
 常駐先のことやキャリアプラン、目標設定について会話をすることで問題を顕在化して解決を図ります。
 「IT業界の闇」を知っているからこそ、一人で抱え込ませないようにする施策です。


■案件参画の特徴
基本的にチームでの参画になります。(チーム参画比率75%)
案件選択の前に技術領域や参画体制の条件をすり合わせをし、次のキャリアを見据えて
資格取得や経験を積みながら参画していきます。
社内チームのローテーションも行うため、エンジニア間の交流から先輩へのキャリア相談も可能です。

【ハイブリ/面接1回/関東/PMOエンジニア(メンバー)/エンジニア経験1年以上】フォロー体制に強み!◆案件選択可◆昨年比140%成長◆リモート可◆残業10時間以内 のリモートワーク求人

~600 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
あなたのキャリア展望を教えてください。
業界・業務領域が豊富なため、複数案件を提示させていただき、そこから案件を選択して参画いただきます。

・メンバークラス:チームメンバーとして、フォローしあいながら案件参画。
・リーダークラス:先輩社員とスキルアップしながら案件参画。

<案件例>
案件例①
案件概要:大手通信キャリア向けシステム更改PMO支援
担当業務:基幹業務システム刷新における進捗・課題管理、各ベンダー間の調整、報告資料作成

案件例②
案件概要:金融機関基幹システム移行PMO
担当業務:クラウド移行や勘定系システム更改に伴うWBS作成、進捗会議ファシリテーション、テスト計画管理


■当社の特徴
・成果を評価するチーム体制
→社内のリーダーを担える方を募集しております。
 成果と適性を評価しリーダー試験に合格した社員が、社内組織のリーダーとして活躍しております。
 会社規模が大きくなる今のフェーズにおいて、リーダー枠がオープンになっております。
 社内外問わず、マネジメントに挑戦できる環境がございます。

・選択できるSES
→営業とエンジニアで戦略を練りながら案件を決定いたします。
 スキルに見合った案件だけでなく、チーム体制を組むことで上流工程への挑戦も可能です。
 商流のプロである営業がキャリアプランのフォローも行うことで、「価値のある職務経歴」を築くことができます。

・1on1ミーティング
→定期的に、上長や営業とコミュニケーションの機会を設けています。
 常駐先のことやキャリアプラン、目標設定について会話をすることで問題を顕在化して解決を図ります。
 「IT業界の闇」を知っているからこそ、一人で抱え込ませないようにする施策です。


■案件参画の特徴
基本的にチームでの参画になります。
案件選択の前に技術領域や参画体制の条件をすり合わせをし、
次のキャリアを見据えて資格取得や経験を積みながら参画していきます。
社内チームのローテーションも行うため、エンジニア間の交流から先輩へのキャリア相談も可能です。

【ハイブリ/面接1回/関東/PMOエンジニア(ハイクラス)/PMO経験2年以上】フォロー体制に強み!◆案件選択可◆昨年比140%成長◆リモート可◆残業10時間以内 のリモートワーク求人

~1,000 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
あなたのキャリア展望を教えてください。
業界・業務領域が豊富なため、複数案件を提示させていただき、そこから案件を選択して参画いただきます。

<案件例>
案件例①
案件概要:大手通信キャリア向けシステム更改PMO支援
担当業務:基幹業務システム刷新における進捗・課題管理、各ベンダー間の調整、報告資料作成

案件例②
案件概要:金融機関基幹システム移行PMO
担当業務:クラウド移行や勘定系システム更改に伴うWBS作成、進捗会議ファシリテーション、テスト計画管理

案件例③
案件概要:大手EC事業者の新サービス立ち上げPMO
担当業務:新規ECプラットフォーム開発における進捗管理、要件変更調整、リリース計画支援


■当社の特徴
・成果を評価するチーム体制
→社内のリーダーを担える方を募集しております。
 成果と適性を評価しリーダー試験に合格した社員が、社内組織のリーダーとして活躍しております。
 会社規模が大きくなる今のフェーズにおいて、リーダー枠がオープンになっております。
 社内外問わず、マネジメントに挑戦できる環境がございます。

・選択できるSES
→営業とエンジニアで戦略を練りながら案件を決定いたします。
 スキルに見合った案件だけでなく、チーム体制を組むことで上流工程への挑戦も可能です。
 商流のプロである営業がキャリアプランのフォローも行うことで、「価値のある職務経歴」を築くことができます。

・1on1ミーティング
→定期的に、上長や営業とコミュニケーションの機会を設けています。
 常駐先のことやキャリアプラン、目標設定について会話をすることで問題を顕在化して解決を図ります。
 「IT業界の闇」を知っているからこそ、一人で抱え込ませないようにする施策です。


■案件参画の特徴
基本的にチームでの参画になります。
案件選択の前に技術領域や参画体制の条件をすり合わせをし、
次のキャリアを見据えて資格取得や経験を積みながら参画していきます。
社内チームのローテーションも行うため、エンジニア間の交流から先輩へのキャリア相談も可能です。

★【フルリモート/UI/UXデザイナー/3年以上のUIデザイン業務経験/Adobe Photoshop、Illustrator、Figma等での業務経験/コンセプト立案〜デザインなどの一連の実行経験】★IPO目指す★2030年迄に社員300名体制を計画★「エンジニアの生産性向上」や「業務の標準化」に強みを持つ企業として、業界の変革を牽引する企業 のリモートワーク求人

~750 万円 / 年

◎詳細
<今回関わっていただくサービス>>
私たちは「Engineerforce」のさらなる事業拡大と収益の増大、見積の領域に留まらずクライアントの課題解決を目指して、新たな事業領域としてUI/UXデザイン支援の事業をスタートし ております!
日本を代表する大手企業からスタートアップまで幅広いクライアントに対して、 デザインのパ ートナーとしてクライアントのサービス価値が向上するように貢献していきます。


■概要
日本を代表する大手企業からスタートアップまで幅広いクライアントのプロジェクトに参画いただき、 UIUXデザインの面からクライアントの課題を解決するデザインサービスを提供して いただきます。


■詳細
<実行いただく主な業務>>
・顧客の課題を解決するためのソリューションの検討、 コンセプト立案
・プロダクトのUI/UX 全体の設計
・プロダクトのUX調査と評価 (ユーザ調査・分析、 PoC設計、 評価設計、 評価実行など)
・プロジェクトにおけるUIデザイン、 Webデザインの実行
・セールスやマーケティング、 開発部門と連携しながらプロジェクトリード


<プロジェクト例>>
・スタートアップ、 大手企業へのUIUX伴走支援
· デザインシステムの構築
・受託開発UIUXデザイン作成
・自社プロダクトUIデザイン作成


【仕事の特色】
<関わるチーム >
■メンバー構成
部署メンバー: デザインチーム9名
PM/顧客折衝:代表及びデザインプログラムマネージャー (DPM) を中心に実行中
UIUXデザイン : 既存メンバーが実行中
平均年齢は約25歳あたりで、 男女の割合は50:50、 未経験や元グラフィックデザイン、ベテラ ンなど様々なメンバーが活躍中です。


<働き方>>
・リモート が可能な環境です!
私たちメンバーの才能とポテンシャルを最大限に引き出すために最適な環境をご提供します。
成果に重点を置き、 働く時間や場所にこだわることはありません。
具体的にはフルリモートで働き方も柔軟に対応し、ライフスタイルにあわせて、 自分自身のペースで 業務を遂行することができます。


<募集背景>
UIUXデザイン支援の事業において、 直受けのプライム案件のお引き合いが増えており、需要 が供給を上回る状況にあることから、チームの拡大を積極的に行っており、 優秀なエンジニア を採用し、 クライアントの期待に応える準備を進めています。
この事業は、当社の成長戦略の核となるものであり、 参加するチームメンバーは当社の将来の 方向性を形作る重要な役割を担うと考えております。 当社は、このダイナミックな事業拡大に貢献し、共に成長していく意欲的な人材を積極的に募集しています。


<使用ツール/デザイン環境>>
デザイン作成: Figma
チームコミュニケーション: Slack、 Zoom、 ChatWork
ドキュメント: Notion、 Keynote、 spreadsheet


<開発環境 >
情報共有ツール :Slack Zoom Chatwork Notion
その他 :Figma


<参画プロジェクトの決定方針>
参画案件や役割については1人ひとりのキャリア希望に合わせて、 相談しながら決定いたします。
プライム案件や、 UIUXのコンサルティング案件など上流のプロジェクトへチャレンジすることも可能です。


■ジュニアクラス
上長によるフォロー体制構築可能 (プライム案件から参画し、徐々に役割を拡げていくことが可能)
■ミドルクラス以上
経験のある領域、得意領域を皮切りに、徐々にチャレンジしたい分野にも参画可能


・プロジェクトの状況によっては自社SaaSサービスの開発に配属の可能性あり

【仕事内容(変更の範囲)】
無し

★【フルリモート/コンサルティング実務経験3年以上/ITコンサルタント/クライアントの経営課題を解決するためのコンサルティング⽀援】★IPO目指す★2030年迄に社員300名体制を計画★「エンジニアの生産性向上」や「業務の標準化」に強みを持つ企業として、業界の変革を牽引する企業 のリモートワーク求人

~1,200 万円 / 年

◎詳細
<業務詳細>
当社では、⾒積もりから経営改善を⾏うSaaSプロダクト「Engineerforce」をフラッグシップサービスに事業を展開しておりますが、2023年より、⾒積の領域に留まらずクライアントの課題解決をするため、「経営コンサルティング」の事業を新た
に⽴ち上げました。
現在、案件のお引き合いが⾮常に多く、需要が供給を上回る状況にあることから、チームの拡⼤を積極的に⾏っており、優秀な経営コンサルタントを採⽤し、クライアントの期待に応える準備を進めています。
今回は、プロジェクトにアサインしクライアントの経営課題を解決するためのコンサルティング⽀援を⾏っていただきます。
社内の事業シナジーを活かして、⾼付加価値のコンサルティングサービスを⽬指します。


<具体的な仕事内容>
・経営戦略の策定:クライアントの経営陣と協⼒して、ビジョン、ミッション、戦略的⽬標を明確にし、実現に向けた戦略の策定を⾏います。
・業績分析と改善提案:データ分析を通じて、クライアント企業の業績を評価し、業績改善のための具体的な提案を開発します。
・プロジェクトマネジメント:経営改⾰プロジェクトをリードし、プロジェクト計画の策定から実⾏、結果の評価までを担当します。
・市場調査と競争分析:市場動向と競合情報を収集し、クライアントに市場展望と競争戦略を提供します。
・クライアントサポート:クライアントとの密接なコミュニケーションを通じて、問題解決と戦略の実⾏を⽀援します。


【仕事の特色】
<企業の魅力>
「IT業界の非効率を解消する」をミッションとして掲げ、 ITエンジニアの見積もり工数の作成に関わる手間や負担を減らすためのツール「Engineerforce」の開発、お客様のシステム開発支援、経営コンサルティングを提供しており、エンジニアが最大限の力を発揮できるサービス・仕組みづくりの実現を目指しています。


■参考資料
・EO Tokyo Final DemodayにてEvolution賞を獲得
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000068877.html
・SEEDエクステンションラウンドにて資金調達!累計調達額4,500万円へ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000068877.html


<案件事例>
■クライアント例
SIer/ITベンダー/官公庁/情報通信会社/証券会社/⼈材メディア/⼤⼿電機メーカー/⼤⼿スポーツメーカー


■プロジェクト例
・新規事業創出に向けたマーケットリサーチ/ベンチマーキング
・事業戦略の策定⽀援(ビジネスモデル設計/M&A/アライアンス戦略/成⻑戦略/コスト構造改⾰)
・DX/BPR⽀援(顧客接点/オムニチャネル再設計/CRMオペレーション改⾰/調達・物流改⾰/技術オペレーション改⾰)
・IT戦略の策定やシステム導⼊⽀援(IoT‧AI戦略〜ITソリューション設計、RPA、BI、クラウド‧パッケージ、SAP)
・営業組織改⾰、営業伴⾛


<開発環境>
‧開発:AWS、Engineerforce、Figma
‧コミュニケーション:Google、slack、MetaLife
‧ナレッジ:Confulence


<配属予定チーム>
コンサルティング事業部への配属
部署メンバー:4名


参画案件や役割については1⼈ひとりのキャリアに寄り添い、相談しながら決定いたします。
・未経験者:上⻑によるフォロー体制構築可能(プライム案件から参画し、徐々に役割を拡げていくことが可能)
・経験者:経験のある領域、得意領域を⽪切りに、徐々にチャレンジしたい分野にも参画可能


<ポジションの魅力>
■得られるもの
・経験の深化と専⾨知識の強化
コンサルティング業務ではこれまでのコンサルティング経験とキャリアを活かしていただけるため、業務実⾏におけるハレーションを最⼩限に抑えつつ、経験の深化
が可能です。また、多種多様なプロジェクト遂⾏により、業界専⾨知識を広範に習得し、幅広い業界で活躍できる将来のキャリア基盤を形成することが可能です。


・⾃社プロダクトの企画‧開発の機会
当社への参画により、既存の⾃社プロダクト「Engineerforce」の企画‧開発に参加し、⼿触り感をもってプロダクトを創造するという経験が可能です。
また、従来の枠にとらわれず、参画メンバーのアイデアを形にし、新たなプロダクト開発を⾏い市場に送り出す挑戦にも携わっていただきたいと考えており、事業会社ならではの
⽐較的稀有な挑戦‧成⻑の機会を提供します。


・経営者層としてのキャリアの広がり
VCから資⾦調達を⾏いながらスピード感を持って事業を作っていくスタートアップの「経営アジェンダ」へ参加することができます。
経営戦略、MVVの実⾏、ファイナンス、⼈材獲得‧育成、新規事業、アライアンス戦略などの経営課題に関与し、新たなキャリアを構築することが可能です。
また、ベンチャーサミットや展⽰会、社外交流会などの機会が多く、全国の経営者とのネットワークを築くチャンスがあります。


<職場環境>
・フルリモート(プロジェクトにより変動あり)
・資格取得、研修費⽤補助などコンサルタントとしてのスキルアップ⽀援
・社内勉強会を実施し、最新の知識やトレンドを学び、共有する場を提供

【仕事内容(変更の範囲)】
※採用した職種でご勤務いただきますが、ご本人のご希望などを踏まえて
職種や業務が変更になることはあるかとおもいます。

★開発エンジニア(フロント・バックエンド)【首都圏フルリモ・ハイブリ/東京/残業月20時間以内/長期・直請案件/定年なし/将来的に自社サービス・アプリ開発/直近ブランク期間OK/子育てや介護との両立のための在宅勤務制度・時短勤務制度・時差勤務制度あり/開発経験1年以上でOK】 のリモートワーク求人

~1,000 万円 / 年

◎詳細
【募集背景】
2017年の設立以来、着実に事業を拡大してきた当社。社員数約200名(東京地区約100名)の組織となり、大手企業や金融・保険系を中心に上流からの一貫開発や大規模案件の依頼が多く寄せられています。今後も案件増が見込まれるなか、お客様と円滑にやりとりをしながらプロジェクト全体を見渡していけるベテラン層の参画が急務です。

【業務内容】
開発エンジニアとして幅広いプロジェクトに携わっていただきます。

金融・保険を中心に幅広い業界のシステムを手がけており、
近年では化粧品業界向けのERPパッケージ開発にも取り組んでいます。

【具体的には】
■Web系・オープン系・スマホアプリ開発
■業務系Webシステム開発
■BtoC向けECサイトのフロントエンド開発
■IoT組込開発 など
※経験・キャリアプランに応じて案件をアサインします

~エンドユーザーと近い距離で幅広いフェーズを一貫して担当~
プロジェクトの全体像を把握しながら、業務理解を深められます。
チームコントロール・プロジェクト管理などのスキルを高めながら
PL・PMなどへのスピーディなキャリアアップも可能!
将来的には、自社サービスやアプリ開発に携わるチャンスもあります。

(変更の範囲)上記を除く当社関連業務
開発環境・業務範囲 エンジニア限定取材
■SaaS提供型勤怠システム・仕事可視化システム(Webアプリケーション)の改善開発・新規機能開発
┗概要:リリース済みサービスである、要望に基づく改善開発や機能拡充を担当
┗言語:Java・JavaScript・HTML・CSS・SQL
┗DB:SQL Database
┗FW:SpringFramework

■AI保険システム開発
┗概要:AI保険契約システム(Webアプリケーション)の保守・追加開発
┗担当業務:スクラム開発を採用しており、2週間サイクルで開発対象の選定・設計・製造・テストを行う。基本的には一人に1機能が割り当てられ、ユーザへの要件ヒアリング・設計・製造・テスト・ユーザへのデモを実施
┗OS:Windows(AWS上に構築)
┗言語:Java・HTML・JavaScript
┗DB:Aurora PostgreSQL
┗FW:Spring Boot・MyBatis・jQuery・(Thymeleaf)

■マイクロサービスのパッケージ化・パーツ化
┗概要・担当業務:コンポーネント化を目指したアプリケーション部品の開発・Webサービス関連の設計・DB関連の設計・各種機能の汎用化・AI OCR・ファイリング等の既存製品の追加開発・各工程(設計~リリース)
┗技術スキル:Spring Frameworkを用いたJavaアプリケーション開発経験者

★上流から参画できる多彩な案件が揃っています
大手企業との直接取引が増加しており、金融・保険系のプロジェクトも拡大中の当社。上流工程から一気通貫で関われる案件が多数であり、エンドユーザーと直接関わるポジションをはじめ、システム設計~プログラミングまで、これまで培ってきたスキル・経験を存分に発揮できる環境です。

今回の募集では、後進の育成に関わっていただける方も歓迎!あなたのスキルと経験を当社の成長だけでなく、ぜひ次世代のためにも活かしていただきたいと考えています。

★理想の働き方が実現できるよう最大限にサポートします!
エンジニアの働きやすさを第一に考えており、残業は月平均20時間以内。リモートワーク・フルリモート・フレックスタイム制・時差出勤・時短勤務といった案件も多数ご用意しており、「家族との時間を大切にしたい」「通勤に時間を使いたくない」といった希望にもしっかり応えています。
定期的な小グループでのコミュニケーションや営業担当との定期面談のほか、LINEやZoomで気軽に相談できる体制も整えていますので、不満や要望は遠慮なくお伝えください。

もちろん、年齢や社歴で区別することは一切なし!マネジメントの強要も絶対にしません!あなたの理想の働き方が実現できるよう、最大限にサポートします。

【身に付くスキル・キャリアパス】
半期に1度キャリア面談を行い、希望に沿ったスキルや資格取得の支援を行います。
入社後の成長サポート
▼現場配属後は……
先輩エンジニアやリーダーがマンツーマンであなたをサポート。
プロジェクトに参加しながら、必要な技術や知識を身につけていきましょう。

▼その後も……
3ヵ月に1回の全体ミーティング、月1回の小グループでのコミュニケーション、営業担当との定期面談などで、細やかにフォローしていきます。

▼スキルアップも!
SAPやAWS関連や基本情報技術者など、業務に関連する資格取得の受験料は会社が補助。
資格取得やスキルアップは、しっかり給与・待遇に反映される仕組みがあります!

<社風・環境>
★有給消化率:働き方改革・メリハリのある社風で、年間有給取得率90%超
★オンライン教育レッスン無料受講可能:グローバル企業との案件もあり、外国語講師を雇用し毎週web開始、受講料は全額会社負担
★会社の交流会:年に数回、不定期でオンライン交流会・懇親会を実施
★手当:エンジニア紹介により、プロジェクト参加期間で毎月営業手当を支給
★賞与:顧客・エンジニアの紹介で、企業の売上拡大につながった場合、賞与として最大30万円支給
★給与:案件単価の最大80%を還元
★育児休暇中の社員支援:仕事・子育ての両立サポート、自社勤務・在宅勤務制度あり
★平均残業10~20時間程度
★職場環境の選択可能:キャリア・通勤場所に沿った職場環境を選んでいただけます
★社内製品開発・企画:ご希望があればプロジェクトに参画いただきます(海外ハイテクベンチャー企業とのチーム協業)

<企業の特徴>
【エンジニアを第一に考える社風】
自社請負案件を手掛けており、コロナ渦でも昨対比2倍の増収増益となりました。
代表をはじめ、採用担当も元エンジニアであり、手厚いフォロー体制があります。

★案件単価の最大8割をエンジニアに還元
 スキルアップが収入アップに直結します!
★紹介案件を獲得した際、賞与最大30万円付与
★自身の紹介案件に参画した月には営業手当を支給
★社内交流会:2~3ヶ月に1度社内交流会を開催
★資格補助:業務に活かせる資格は取得支援あり

<事業概要>
■システム開発
お客様のビジネス収益にあたって最適なソリューションを提案し、IT投資予算に合わせて、有効な製品/技術を適材適所で組み合わせ、スピードと柔軟性に優れた業務システムを提供しております。
 ∟オフショア開発/テンプレート開発/webシステム開発/業務システム開発

■システムエンジニアリングサービス(SES)
経験豊かなITエンジニアと技術を求めている企業様をマッチングし、ソフトウェアやシステムの開発をはじめ、幅広くプロジェクトの遂行、ビジネス目標の達成を強力にサポートいたします。
経験豊富なエンジニアによる高い技術力はもちろんのこと、弊社ではエンジニアの「コミュニケーション力」も重視していますので、お客様と一体となった開発体制による「共創」のサービスをご提供いたします。また、数多くのビジネスパートナー様と協力をし技術のご提供にも対応しております。

■超高速開発ソリューション
超高速開発ツールとは、業務アプリケーション、ソフトウェア、システムの開発工数を大幅に短縮する開発支援ツールのことです。
プログラミングを自動化したり、テストを自動化したりなど、開発工程を自動化することで、工数を大幅に削減しています。

■Micorosoft Dynamicsソリューション
Dynamics 365、Power Platformの各製品の導入・構築支援を行っております。
産性向上やコスト削減を推進して、人材、データ、プロセスを組織全体で一元化してハイパーコネクテッド ビジネスの構築実現を支援します。

※モデル年収:25歳・開発エンジニア職・経験3年 420万円、42歳・業務系エンジニア職・経験16年 1069万円
(昇給:6月/賞与:7月・12月/残業代別途支給)

★【フルリモート/開発経験3年以上/開発エンジニア(インフラ、フロント、バックエンド)/Java,PHP,Python,Ruby,Go,JavaScript,TypeScript,AWS】★IPO目指す★2030年迄に社員300名体制を計画★「エンジニアの生産性向上」や「業務の標準化」に強みを持つ企業として、業界の変革を牽引する企業 のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
<業務詳細>
当社では、見積もりから経営改善を行うSaaSプロダクト「Engineerforce」をフラッグシップサービスに事業を展開しておりますが、2023年より、見積の領域に留まらずクライアントの課題解決をするため、「システム開発」の事業を新たに立ち上げました。
現在、直受けのプライム案件のお引き合いが増えており、需要が供給を上回る状況にあることから、チームの拡大を積極的に行っており、優秀なエンジニアを採用し、クライアントの期待に応える準備を進めています。
受託開発の形態で、プロジェクトにアサインし、クライアントの課題を解決するためのエンジニアサービスを提供していただきます。

<具体的な仕事内容>
・システム開発:クライアントのニーズに合わせたシステム開発に携わります。
Webアプリやモバイルアプリ、業務システム、業務効率化ツール、データベースなどの開発に従事します。

・上流工程:ビジネスプロセスの設計や運用設計に参加し、クライアントの課題を理解して最適なソリューションを提案します。
要件定義の作成において、クライアントとのコミュニケーションを重視しながら、ニーズを把握した上で的確な要件を明確にしていきます。

・ITコンサルティング:ITを活用した新たなビジネスの創出に取り組みます。
クライアントのビジョンに対して、最適なIT戦略を立案し、新しいビジネスチャンスを見出します。ITソリューションの提案では、先進的な技術トレンドを把握し、クライアントに対して革新的な解決策を提供します。

【仕事の特色】
<当社で働く魅力点>
①フルリモートという働き方を実現しつつも、着実に技術力や上流力等幅広いスキルの成長が可能な環境です。
注目のスタートアップ企業にも選ばれており、全社員がテッキーな考えを持たれております。
また、代表も富士ソフト社で働かれていた経験があり、エンジニアとしてもレベルの高い経験をされています。
開発だけでなく、ロードマップの策定、企画立案、事業サイドとの折衝なども行えるため、上流の経験や、「どのようにいいものを作っていくか」といったフェーズから携われます。

②全社的な志向性としては、『顧客に提供するサービスには妥協しない』という思いを持っており、より満足してもらえるように技術力を高める動きをとっているため、相対的にエンジニアの市場価値も高めやすい環境です。

モダンな環境下での開発も可能で、アジャイルなどの手法も取り入れているため、着実に技術力を伸ばすことができます。
また、若手でも意欲のある方であれば早期にPMのキャリアを積むことも可能で、安定企業ではありつつも、ご自身のスキルや市場価値を早期に伸ばすこともできます。
マネジメントコースだけでなく、技術スペシャリストのキャリアもあります。
キャリアはエンジニアの求める理想に基づいてステップの策定がされます。

元エンジニアの代表やレベルの高いCTOなどが直接マネジメントしてくれる環境下なので、より社内にマッチした行動と考え方が伝わると思います。
また、メンバー対リーダーの人数比も多すぎるということがないため、大手SES、Sierと比べてマイクロマネジメントができることも強みです。
「どのようにいいものを作っていくか」といったフェーズから携わることも可能です。

【正社員/東京/大阪/オープンポジション】フレックス制/グローバルに事業を展開するSaaSスタートアップのオープンポジション募集! のリモートワーク求人

~600 万円 / 年

◎詳細
ご経験やご意向に合わせて、スキルを活かせそうなポジションをご提案します。
また、選考の中で最適なポジションを一緒に探すことも可能で、ご経験に応じて複数ポジションをご提案させていただく場合もあります。

迷った際にはお気軽にオープンポジションよりご応募ください。


▼▽▼▽ Micoworksの魅力▽▼▽▼

2030年にAsiaでNo.1になる目標を掲げ、グローバル展開を見据えた事業展開を進めています。
目標を達成するには多くの課題や乗り越えなければなりません。
あなたのこれまでのご経験を持て余すことなく発揮していただく環境は整っています。
各自が主体性を発揮し、主役になれる環境が最大の魅力です。



<提供するサービス>

■”MicoCloud”サービス概要
・B2C事業者の顧客情報管理とメッセージングプラットフォームを活用したコミュニケーションを支援するプラットフォームを提供しています。
・1stパーティーデータとしての顧客情報を収集・分析し、パーソナライズされた情報提供とコミュニケーションでファン化を促進し、企業の売上増加に貢献しています。
・現在は、マーケティングツールとして集客や顧客化を支援するだけでなく、顧客化した後の1to1のコミュニケーションの品質を高めることに特化した機能も拡充し、LTV(ライフタイムバリュー)の最大化にも貢献しています。
・カバーする顧客接点もメッセージングプラットフォームだけでなく、マルチチャネル化を図っており、Vision2030として「Asia No.1 Brand Empowerment Company」を掲げ、グローバル市場の開拓を見据えた事業開発を進めています。

■解決する課題
・アジアを中心に急成長している「対話型マーケティング(C-Commerce)」市場において、『MicoCloud』はアジアNo.1を目指しています。
・対話型マーケティングは、闇雲に施策を打っても成果が出るわけではありません。事業者と生活者間で行われるコミュニケーションを『MicoCloud』を通じて、一元管理・分析・改善を行うことで、企業のオンラインマーケティングは個別最適化されます。

・マーケティングに携わるビジネスパーソンの多くは日々の業務に追われ、本来時間を費やすべきことに時間を費やせていない課題を持っていらっしゃいます。『MicoCloud』により、業務を効率化することで、事業者には創造的な仕事に取り組める世界観を創り、消費者ににはより快適な購買環境を提供することを支援していきたいと考えています。

<Micoworksで働く魅力>

◼︎『成長市場×成長企業』
・ 世界で30兆円近い市場規模があり、特定の国では25年にEC市場を抜く予測があるCコマース市場
・ マーケティングSaaS領域において2年間で500%の事業成長を実現
・ 累計63億円(シリーズB:35億円)の資金調達を実現
・LINEマーケティングにおいて国内No.1を実現

◼︎『徹底した顧客志向』
・我々のMissionはあらゆるビジネスの可能性を広げブランドと生活者がより豊かになる未来を創造していくことです。
・【WOW THE CUSTOMER お客様の真の課題に向き合い、成果で驚かせよう】といカルチャーが体現されています。

◼︎『働く人の魅力』
・ボードメンバーを筆頭に「OPEN MIND」な人が多く、分け隔てないコミュニケーションが活発に行われています。
・「ALL FOR ONE」精神が強く、「Giverなマインド」を持ったメンバーがチーム内外で密に連携しながら業務を進めています。
・成長意欲の高いメンバーに囲まれ、毎日刺激を受けながら、ご自身も成長できる環境です。

◆Micoworksの情報まとめ◆

会社情報(エントランスブック)
Biz:https://micoworks.page.link/entrance-book_biz
Dev:https://micoworks.page.link/entrance-book_engineer

社員インタビュー記事
CEO 山田:https://note.com/micoworks/n/n3655e51fce61
COO 八重樫:https://note.com/micoworks/n/n6b94e38f8427?magazine_key=m0bfd9da02e11
Micoworksで働く人々:https://note.com/micoworks/m/m0bfd9da02e11

上部に戻る