【リモートメイン/フレックスタイム制で働き方◎】mcframeエンジニア/製造業向け生産管理システム開発(ERP・SCM)/受託開発事業拡大のため経験者優先採用

おすすめポイント
・豊富な選択肢の中からご希望のキャリアをご自身で選択できます。
・東証プライム上場企業グループの一員として、安定した経営基盤と豊富なプロジェクトがございます。
・飲食、物流、金融、官公庁、公共インフラなど幅広い業界の豊富な案件をご用意しており、多様な業務知識を習得できます。
業務内容
仕事内容
「mcframe 7」シリーズを用いた、SCMシステムの開発を担当していただきます。
開発はJavaで行いますが、多くの部分をmcframeがカバーするので、プログラミング経験があれば、どなたでも取り組めます。
また、画面が自動的に生成されるため、フロント側が苦手な方にもお勧めです。
今回は、開発を担当するSEやPGだけでなく、プロジェクトを牽引するPLやPMの他、mcframeの導入に向けたコンサルティングに興味がある方も募集しています。
※「mcframe」はビジネスエンジニアリング株式会社が提供する国産パッケージです。
【どんな業種のシステム?】
製造業の現場で使われる、生産管理を中心としたシステムです。
大手企業様向けの長期プロジェクトも多く、やりがいと安定性が魅力です。
【一緒に働く仲間は?】
20代~50代まで幅広い年齢層が集まり、チームを組んでいます。
Java一筋の人もいれば、他の言語からJavaへのスキルチェンジが目的で参加される人もいます。
mcframeに初めて触れる人が多いため、このチームではお互いの助け合いが重視されます。
【働きやすさは?】
『生活の質を向上させた上で、しっかり働く』ライフワークバランスを重視した働き方が可能です。
・全プロジェクトの82%がリモートワーク(ハイブリッド型/フルリモート型)
・完全週休2日制(土日祝休み)、年間休日は123日以上
・平均残業時間 13時間/月
・夏季休暇(取得日が選べる)
・年末年始休暇
・産休育休の取得、復職実績は多数(男女ともに)
プライベートや家族との時間を大切にしながら働けます。
募集背景
”エンジニアが誇りをもって、共に成長できる社会に”というミッションの実現を目指しています。
2022年から『受託開発』と『リモートワーク』拡大の一環として、mcframeを用いたSCMシステムの開発に取り組んできました。
これから本格化する新しい分野となりますので、共に試行錯誤を繰り返しながら、発展に協力していただけるエンジニアを募集しています。
【業務の変更の範囲】
会社の指定する業務 (※派遣、出向を含む)
募集要項
募集職種 | |||
---|---|---|---|
リモートワーク補足 | リモートワーク実施率80%(フルリモート30%、ハイブリッド50%) | 雇用形態 | 正社員 |
勤務時間・勤務形態 |
【勤務時間】 ・固定時間制の場合 9:00~18:00 ・フレックスタイム制の場合 【フレキシブルタイム】(始業)8:00~10:00(終業)15:00~22:00 【コアタイム】10:00~15:00 【標準労働時間】8時間 *プロジェクトにより固定時間制またはフレックスタイム制となります。 【働き方】 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) フレックス制(コアタイムあり) 【時間外労働の有無】 有 月平均13時間 【裁量労働制の採用】 無 【休憩時間】 60分 |
想定年収 | 430万円 〜 1,000万円 |
語学力・国籍 |
|
||
開発環境 | 【mcframeの開発環境は?】 ・Java(FrameManagerという独自フレームワークが使われています) ・JavaScript ・Oracle Database |
||
求めるスキル | 【必須要件】 ■何らかの開発実務経験 (言語:Java、C#、PHP、Pythonなど) ■SQLを用いた実務経験 (テーブル結合、サブクエリなどが使える) ※mcframeの知見をお持ちの方は、開発未経験でも可 【歓迎要件】 ■mcframeの知見 ■ERPやSCMパッケージを用いた開発経験 ■生産管理の業務知見 ■製造業で使用されるシステムに関わったことがある方 |
||
開発経験 | |||
就業場所 |
【雇入れ直後の就業場所】
本社またはクライアント先 【本社】 東京都港区東新橋2丁目14-1 NBFコモディオ汐留3階 【クライアント先】 都内23区を中心に、埼玉県、神奈川県、千葉県に展開。 ※勤務地はお住まいの地域を考慮して、決定いたします。 ※転居を伴う転勤はありません。 【就業場所の変更の範囲】 会社の定める場所 (※テレワークを行う場所を含む) |
契約/試用期間 |
【契約期間】
期間の定めなし 【契約更新】 無 【契約更新の上限】 無 【試用期間】 有 3ヶ月 ※試用期間中も労働条件に変更なし |
給与 |
【基本給】 月額280,000円~650,000円 【賃金形態】 月給制 【昇給制度】 年1回 【賞与】 年2回 |
休日・休暇 | 【年間休日123日+取得日が選べる休暇 4日間】完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季休暇(取得日は選択制で3日間)、年末年始休暇(12/30~1/3)、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、アニバーサリーデイ休暇、リフレッシュ休暇、ドナー休暇、生理休暇 ★有給休暇は入社当日から付与 ★有給休暇の取得率は85%! |
待遇・福利厚生 |
【待遇・福利厚生】 ・在宅勤務手当(5,000円/月) ・スキルアップ手当(5,000円/月) ・通信費手当(200円/月) ・企業型確定拠出年金制度(401k) ・ライフプラン支援制度 ・持株会制度 ・慶弔見舞金制度 ・資格取得報奨金制度(対象資格は100種以上) ・ベネフィットステーション (優待サービス+毎年5,000円分のポイント付与) 【交通費手当(出社の際)】 全額支給 【PC貸与有無】 有 【リモートワーク手当】 5,000円/月 【受動喫煙防止措置の有無】 有 【受動喫煙防止措置】 屋内全面禁煙 【受動喫煙防止措置の特記事項】 無 |
||
加入保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、健康保険(関東IT健保)、団体保険 | 選考プロセス | ①書類選考 ②1次面談(オンライン) ③2次面接(本社面接) ④内定 |
企業情報
企業名 | 株式会社オープンアップシステム | ||||
---|---|---|---|---|---|
本社所在地 | 東京都港区東新橋2-14-1 NBFコモディオ汐留3F | ||||
会社設立年月日 | 1996/12/01 | ||||
従業員数 | 429人 | ||||
企業概要 | 【★事業/サービス内容】 当社は、システムインテグレーション事業を中心に、システムの企画・提案、要件定義などの上流工程から、開発、運用保守などの下流工程まで一貫した開発を行っています。 また、システムコンサルテーションやシステムエンジニアリングサービス、ソフトウェアパッケージの開発・販売・導入支援も行っています。 特に、AI活用やデータ解析、モダナイゼーション、ERPパッケージの提供など、多岐にわたるサービスを展開し、製造業や流通業など様々な業種のニーズに対応しています。 【★社風/文化】 当社は、エンジニアが誇りを持って成長できる環境を重視しています。 公正さ、創造性、技術へのこだわりを持ち、社員同士の交流を促進するサークル活動も活発です。 年に一度の全社員参加のキックオフ会では、業績発表やワークショップ、社員表彰、懇親会を行い、帰属意識を大切にしています。 特に今期からは「エンゲージメント向上」「人材育成」「共感採用」を強化するために、新たな施策を多数スタートしており、『社員が安心して長く働ける環境づくり』に積極的に取り組んでいます。 【★働き方/リモートワーク】 当社では、リモートワークやフレックス制度が導入されており、柔軟な勤務体制が整っています。8割のプロジェクトがリモートワーク可能な案件となっております。 残業時間は月平均13時間程度で、年間休日は123日以上と、ワークライフバランスを重視した環境が提供されています。急な予定変更にも対応できる柔軟性があり、働きやすい職場です。 |
||||
企業HP | https://www.openupsystem.co.jp/ |
