【正社員/東京/リモート/Webプロダクトデザイナー】CTO直下のポジションでプロダクトの企画・開発!

おすすめポイント
★サイバーエージェント等で活躍したメンバーが関わるモダンなWeb開発チームです!
★新規プロダクトとなり、ライブラリ選定等の技術選定に関われます。雇用形態に関わらず、設計・実装・コードレビューに関われるフラットな組織です!
★開発に必要な機材・ソフトウェアライセンス・クラウド環境の貸与制度あり!
業務内容
【雇入れ直後の業務】
募集職種
Stream Aligned Team所属の Webプロダクトデザイナー
CTO直下のポジションでプロダクトの企画‧開発
プロジェクト
Web広告マーケティング⽀援会社の新規事業としてマーケティングテクノロジーに関係するサービス開発をスタートします。
直近のPJとしてSNSプラットフォーム向け配信システムを開発予定。
半年後に社内運⽤チーム向けにリリース予定。
運⽤が軌道に乗ってきた段階でSaaS化を 含め 検討。
業務内容
当社の新規開発Webサービスのデザイン業務全般を担当していただきます。ユーザー中⼼設計を重視し、ユーザー体験の向上に貢献していただけるデザイナーを求めています。
具体的な業務内容は以下の通りです。
ユーザーヒアリングの実施
ターゲットユーザーとのインタビューやワークショップを通じて、ニーズや課題を明確化します。
ヒアリング結果を基にペルソナを作成し、デザインに反映します。
ペルソナの作成‧更新
ユーザーリサーチ結果を基に、ターゲットユーザーのペルソナを作成します。
サービスの成⻑に応じて、ペルソナを定期的に更新し続けます。
ユーザーストーリーの定義
ユーザーのニーズと⾏動を深く理解し、各機能がどのようにユーザーの⽬標達成に貢献するかを明確にするユーザーストーリーを作成します。
ユーザーストーリーマッピング
ユーザーストーリーマッピングを使⽤し、複数のユーザーストーリーを視覚的に整理します。これにより、ユーザーの全体的な体験を最適化するための流れをデザインします。
ユーザーの業務フロー定義
ユーザーがサービスを利⽤して⽬標を達成するための⼀連の⼿順やプロセスを詳細に定義し、効率的かつ効果的な業務フローを設計します。
情報設計
サービス全体の情報アーキテクチャを設計し、直感的なナビゲーションを実現するための構造を構築します。
コンテンツの配置、優先順位付け、ページ構成の設計を⾏います。
Figmaを使⽤した画⾯案の作成Figmaを活⽤し 、ワイヤーフレームやモックアップを作成します。
インタラクティブなプロトタイプを作成し、開発チームとの連携を強化します。
競合サービスの把握
競合他社のデザインやユーザー体験を⾃ら確認し、当社サービスの改善点や差別化ポイントを明確にします。
競合の強みと弱みを理解し、それを基に⾃社のデザイン戦略を策定します。
デザインレビューの主導
チーム内外でのデザインレビューを主導し、フィードバックを反映してデザインを改善します。
他のデザイナーや関係者からの意⾒を取り⼊れ、最適なデザインを実現します。
デザインのA/Bテストの実施
複数のデザイン案をA/Bテストで検証し、最も効果的なデザインを選定します。
テスト結果を基に、デザインのエビデンスベースでの改善を⾏います。
スタイルガイドおよびデザインシステムの作成‧管理⼀貫したデザインを保つためのスタイルガイドやデザインシステムを作成し、プロジェクト全体での活⽤を促進します。
プロジェクトマネージャーや開発チームとの連携プロジェクトの要件を理解し、デザイン⾯での最適なソリューションを提案します。
開発チームと密に連携し、デザインの実装をサポートします。
【業務の変更の範囲】
無
募集要項
募集職種 | |||
---|---|---|---|
リモートワーク補足 | ※⽉2回程度の出社⽇あり | 雇用形態 | 正社員 |
勤務時間・勤務形態 |
【勤務時間】 10:00~19:00(所定労働時間8時間) 【働き方】 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) 【時間外労働の有無】 有 月平均30時間 【裁量労働制の採用】 無 【休憩時間】 60分 |
想定年収 | 600万円 〜 1,000万円 |
語学力・国籍 |
|
||
開発環境 | 採⽤予定技術 フロント:React, TypeScript バックエンド:NestJS, TypeScript インフラ:AWS, CDK,(TypeScript) その他:GitHub, GitHub Actions |
||
求めるスキル | 【必須条件】 デザインツール: Figmaでの画⾯案作成の経験 ユーザーストーリーマッピング ユーザー中⼼設計の理解: UCD、アクセシビリティする知識 コミュニケーションスキル: チームメンバーやクライアントとのケーション能⼒プロジェクト管理スキル: 複数のデザインタスクを管理できること プロトタイピングスキル: インタラクティブなプロトタイプの作成経験 ユーザビリティテストの経験: ユーザーリサーチやテストの実施経験があること 競合分析のスキル: 競合のデザインを、レスポンシブデザインに関円滑なコミュニ効率的に管理できること 【歓迎要件】 採⽤予定技術のうち、どれかを利⽤した開発経験 B2Bプロダクトのデザイン経験 【求める⼈物像】 素直で誠実な⽅ 物事の本質を理解しようとする⽅ 能動的に⾃⽴して仕事に取り組める⽅ 成果にこだわることができる⽅ データドリブンで物事に向き合う思考 チームとして助け合いながら業務の遂⾏ができる⽅ 失敗を恐れず明るくポジティブに取り組める⽅ |
||
開発経験 | |||
就業場所 |
【雇入れ直後の就業場所】
自宅/東京オフィス 【就業場所の変更の範囲】 無 |
契約/試用期間 |
【契約期間】
期間の定めなし 【契約更新】 無 【契約更新の上限】 無 【試用期間】 有 3ヶ月 ※条件変更な |
給与 |
【基本給】 月額364,900円~ ※ 固定残業代は除く 【賃金形態】 年俸制 【固定残業代】 45時間/月 130,100円~ ※ 45時間を超える時間外労働分の割増賃金は別途支給 【昇給制度】 年4回(四半期に1度) 【賞与】 年俸制のため賞与なし |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、有給休暇、年末年始休暇 ※年次有給休暇は、⼊社直後3⽇・最⾼付与⽇数20⽇付与 |
待遇・福利厚生 |
【待遇・福利厚生】 ‧リモート勤務可(⽉2回程度の出社⽇あり) ‧開発に必要な機材、ソフトウェアライセンス、クラウド環境の貸与 制度 ‧カンファレンス参加費補助 ‧副業可(事前申請制) ‧⼈間ドック(1年以上勤務の35歳以上) 【交通費手当(出社の際)】 有 【PC貸与有無】 有 【受動喫煙防止措置の有無】 有 【受動喫煙防止措置】 屋内喫煙可能場所あり、屋内禁煙 【受動喫煙防止措置の特記事項】 無 |
||
加入保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 | 選考プロセス | カジュアル⾯談を含む⾯談2回を想定 |
企業情報
企業名 | 株式会社ディスカバリーワン | ||||
---|---|---|---|---|---|
本社所在地 | 〒100-0014 東京都千代田区永田町2-4-8 ニッセイ永田町ビル8F | ||||
会社設立年月日 | 2024/03/22 | 資本金 | 10,000,000円 | ||
従業員数 | 8人 | ||||
企業概要 | 【★事業/サービス内容】 株式会社ディスカバリーワンは、マーケティングおよびAI関連のプロダクト開発を専門としています。最新の生成AIや機械学習技術を駆使し、データ分析や消費者インサイトの抽出を高度化することで、企業のマーケティング活動を支援します。具体的には、顧客体験の最適化を目指し、パーソナライズされたマーケティング施策を提供します。また、当社は、革新的なソフトウェアソリューションを通じて社会や産業の変革を促進し、より良い未来を創造することを使命としています。 【★社風/文化】 当社の社風は、創造性と技術革新を重視する文化が特徴です。社員は新しいアイデアを積極的に提案し、チーム全体で協力して実現する風土があります。また、テクノロジーを活用して社会に貢献するという強い使命感を持ち、社員一人ひとりが成長できる環境が整っています。 【★働き方/リモートワーク】 当社の働き方は、リモートワークを積極的に導入しており、社員は場所を問わず柔軟に働くことができます。全従業員にノートパソコンを支給し、必要なツールやシステムを整備することで、オフィス勤務と同等の生産性を維持しています。リモートワーク手当も支給され、社員のワークライフバランスを重視した働き方が推進されています。 |
||||
企業HP | https://www.discovery-one.co.jp/ |
