【フルリモート可/未経験・ジョブチェンジOK/データアナリスト】運用で社会を変革するデジタルクリエイター集団でのデータアナリスト募集!

おすすめポイント
▼ メンバーズとは https://www.members.co.jp/company/ デジタルビジネス領域において、企画立案から制作・運用に至るまでをワンストップで行うこと。多様な業種のDXナレッジや高い専門スキルを持つデジタル人材が、DXコンサルティングから戦略の現場への落とし込み・組織変革まで伴走し、顧客と共に社会変革をリードしていきます。
業務内容
【雇入れ直後の業務】
メンバーズの社内カンパニーとして2018年に設立された『データアドベンチャー』。
データプロフェッショナル人材の常駐サービスを通し、クライアント社内にある各種データをダッシュボード化し連携、新たな課題や経営に向けての示唆を提供し、ビジネス成長や改革を促す事業を展開しています。
データ活用の重要性は、インターネットやデジタルマーケティング領域に留まらず、飲食や小売りなどレガシーな業界にも広がっており、多くの引き合いが来ています。
当カンパニーの在籍者の多数は、データサイエンティスト、データアナリスト、データエンジニアといったデータスペシャリスト集団で構成されています。
特にデータアナリストは、グループトップの成長率を牽引する重要な存在であり、大企業を中心に増加しつづける需要に応えるため積極的に募集しています。
▼データアドベンチャーカンパニー
https://www.dataadventure.co.jp/
== 企業の唯一無二のパートナーとして ==
データが重要な価値を生む現代において、データの活用や価値の生み出し方は様々。
複数の手法を組み合わせた解析や、多角的な視点での提案などを行い、DXプロデューサーとして技術とデータを組み合わせ、企業の課題解決をサポートします。
長くクライアント企業に携わり、企業のDX化・ビジネスの新展開を担う一員として活躍しましょう。
仕事内容
・統合データ基盤を活用して データドリブンなマーケティング戦略立案と組織づくりを実行
・データ分析/ビジネス成果改善提案/プロジェクトマネジメントを実行
あなたのキャリアプランやスキルの向上に応じて、随時案件内容をご相談頂けます。
身に付けたスキルに応じて複数の業界・プロジェクトを経験できるため、
間違いなくステップアップできる環境です。
研修・教育体制
今までのあなたのご経験や今後のキャリアプランをもとに、研修内容をカスタマイズさせていただきますが、まずはSQL基礎やGooglアナリティクス、BIツールなどを中心とした研修を実施。データ分析のベースとなる知識を身につけていきます。
データ関連業務未経験の方でも、この研修を終える頃には多くの知識を身につけることができます!
入社時だけではなく、社内では月に数回勉強会を開催中。
社内チャットで質問を行うとすぐに回答が返ってくるため、多数の先輩の知見にアクセスしながら、幅広く知識・スキルを吸収できる環境です。
また、中途入社者自身が講師を務める機会も多く、これまでの経験や身につけたスキルなどを活かし、若手への教育・指導にも関わることもできます。
ご経験があれば1-2週間程度、未経験でも2-6週間程度で教育内容をクリアし、デビューしていただくことが多いです。
【業務の変更の範囲】
無
募集要項
募集職種 | |||
---|---|---|---|
リモートワーク補足 | 当社は生産性の高い働き方という観点で在宅勤務制度を導入しておりますが、プロジェクト先によって出勤が必須のケースもございます。 働き方においては、各自ご相談に応じます。 ※上記の拠点から通勤時間2時間以内に居住している必要があります。 | 雇用形態 | 正社員 |
勤務時間・勤務形態 |
【勤務時間】 9:00-18:00 【働き方】 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) 【時間外労働の有無】 有 月平均15時間 【裁量労働制の採用】 無 【休憩時間】 60分 |
想定年収 | 400万円 〜 700万円 |
語学力・国籍 |
|
||
開発環境 | 【開発環境】 言語:SQL、Python フレームワーク:Pyspark、Pytest インフラ:GCP、AWS、Terraform、Docker 主なリソース:BigQuery、Redshift(+Spectrum)、Athena、Cloud Storage、EC、 ソースコード管理:GitHub BI:Tableau、DOMO、Googleデータポータル、QuickSight など ツール:Google Analytics、Adobe Analyticsなど ※案件によって異なります 【取り扱うデータ】 売上データ、POSデータ、Webサイトアクセスデータ、会員情報などのテーブルデータが中心 ※案件により異なります |
||
求めるスキル | ■必須要件 ・データや事実を基に、顧客や社内へなんらかの提案活動をしたご経験※1 あるいは、 ・Webディレクションや何らかのデータ分析やデジタルマーケティング経験※2 ※1 元営業職やCS職の方なども活躍されています ※2 CRM施策、SEO/SEM経験者、広告、 SNSプランナー、Webアナリストなど ・ツール経験※いずれかのご経験 └SQL └アクセス経験もしくはGAで分析したご経験 └BI(tableau、PowerBI、LookerStudio等)でダッシュボード構築、利用経験 ■歓迎要件 ・IT業界・Web業界経験者 ・HTMLなどを含むなんらかの言語での開発経験をお持ちの方(言語不問) ・データサイエンス業界を目指して勉強している方 ・チームを推進するような、なんらかのプロジェクトマネジメントのご経験 ■求める人物像 ・様々な業種・分野のビッグデータに携わりたい方 ・仲間の成長を喜び、切磋琢磨しながら知識や技術を磨きたい方 |
||
開発経験 | |||
就業場所 |
【雇入れ直後の就業場所】
自宅/本社/客先 【就業場所の変更の範囲】 会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む、プロジェクトにより顧客先にて就業する場合あり) |
契約/試用期間 |
【契約期間】
期間の定めなし 【契約更新】 無 【契約更新の上限】 無 【試用期間】 有 6ヶ月 ※試用期間中、待遇に変動はありません。 |
給与 |
【基本給】 月額280,000円~ 【賃金形態】 月給制 【昇給制度】 年2回(6・12月) 【賞与】 年2回(6・12月) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日)、年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)年間休日日数121日、GW、年末年始(5日)、夏季休暇(3日)、産休・育休、看護休暇、年次有給休暇(1日、半日、1時間単位での取得可能、初年度最大10日)、慶忌・特別休暇 |
待遇・福利厚生 |
【待遇・福利厚生】 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金 <各手当・制度補足> 通勤手当:各拠点:5万円、鯖江オフィス:3万円/月上限 社会保険:関東ITソフトウェア健康保険組合加入 厚生年金基金:補足事項なし <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■職種別のコミュニティ「ギルド」 ┗社内勉強会や外部講師により開催されるセミナーに参加可能 ■キャリアサポート制度(資格取得支援※費用補助・社内外講座受講費用支援) <その他補足> ■死亡保険 ■育児経費サポート(ベビーシッター、延長保育などの利用に補助あり) ■定期健康診断、インフルエンザ予防接種、オプション検査費用補助 ■慶弔見舞金 ■社員紹介制度(友人紹介で報奨金) ■表彰制度 ■積立確定給付年金 ■メンバーズグループ従業員持株会制度(奨励金20%) ■副業可能 【交通費手当(出社の際)】 【PC貸与有無】 【受動喫煙防止措置の有無】 有 【受動喫煙防止措置】 屋内全面禁煙 【受動喫煙防止措置の特記事項】 無 |
||
加入保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 | 選考プロセス | 書類選考 ↓ 1次面接 ↓ 最終面接&適性テスト ↓ オファー ※選考はすべてオンラインで実施します。 |
企業情報
企業名 | 株式会社メンバーズ | ||||
---|---|---|---|---|---|
本社所在地 | 東京都中央区晴海1-8-10 晴海アイランド トリトンスクエアオフィスタワーX 37階 | ||||
会社設立年月日 | 1995/06/26 | ||||
従業員数 | 2,274人 | ||||
企業概要 | ■メンバーズのサービス お客さまのビジネスへの高い理解度を持って、ビジネス課題や目標を適切に把握し、 専門スキルを持ったデジタルクリエイターが Webサイト、ソーシャル、モバイル、アプリなど広範囲にわたって社会ニーズに合わせた 最適なデジタルビジネス運用サービスを開発・提供していきます。 【CSV戦略コンサルティング】 社会課題の解決とビジネス目標の達成を同時に実現させるCSV(Creating Shared Value)を支援 【デジタルビジネス運用支援】 大手企業さまを対象に、デジタル上でのユーザー体験とビジネス成果をカイゼンし続けるデジタルビジネス 運用支援チームを提供 【プロダクトグロース支援】 ソーシャルイノベーションベンチャーを対象に、お客さまのプロダクトをグロース支援 【DX推進支援】 それぞれの課題に応じてマッチングした専門性の高い人材が、お客さまのDXを具現化し、推進。 とくにメンバーズでは脱炭素社会の創造に向けた企業のDX推進支援や、ビジネスアイデア創出支援を行う ■メンバーズグループが保有する専門領域 メンバーズグループではデジタルビジネス運用で育んだ専門領域スキルをカンパニーごとに保有しています。 ・UXデザイン 徹底的な顧客体験にもとづく戦略を策定。ユーザー体験設計をUXリサーチから設計、実装、ユーザー評価まで一貫性を持った一連のサービスとして提供 ・Webサイト/アプリ開発 AI技術とUXデザインからユーザーに新しい体験価値としてのWebサイトやスマートフォンアプリの開発を提供 ・データの利活用 お客さまのマーケティング戦略、今後の注力ドメイン、競合優位性を踏まえたMA(マーケティングオートメーション)やDMP(データマネジメントプラットフォーム)の選定、運用業務の最適化 ・ユーザーリサーチ/コンサルティング ユーザー調査に基づいたUX/UI改善や、徹底的な顧客体験にもとづく戦略策定 |
||||
企業HP | https://www.members.co.jp/ |
