リモートワーク転職で自分らしく リラシク
  1. リモートワーク転職で自分らしく「リラシク」
  2. フロントエンドエンジニア
  3. 18ページ目

フロントエンドエンジニアのリモートワーク転職・求人情報一覧 -18ページ目

searchリモートワーク求人を探す

419件中 171件~180件

株式会社コドモン

【正社員/地方フルリモート/Webアプリケーションエンジニア】新規事業開発におけるWebアプリケーションエンジニア募集 のリモートワーク求人

■わたしたちについて
わたしたちは 「子どもを取り巻く環境をテクノロジーの力でよりよいものに」 をミッションに、子どもの周りの大人たちや地域社会に向けた課題解決をしている会社です。
メイン事業である 「CoDMON(コドモン)」 では、「すべての先生と保護者に、こどもたちと向き合うための時間と心のゆとりを」というコンセプトのもと、保育・教育者の働く環境を改善しています。
また、園紹介や見学申し込みができる保活支援サービス「ホイシル」も情報掲載施設数や保護者の利用数が増加しており、さらなる成長に向けて積極的に開発を進めています。

保育・子育て領域には解決するべき課題がたくさんあるため、これから以下のようなことにも取り組んでいく予定です。
・メインプロダクトの他業態施設への横展開
・保護者向けのさらなる価値提供
・行政、政府との取り組み強化

詳しくは会社説明資料もご覧ください!
https://speakerdeck.com/codmon20181107/we-are-hiring


■業務内容
・新規プロダクトの開発
コドモンは、保育ICT業界のNo.1として子どもを取り巻く環境のさまざまな課題を解決するだけでなく、業界のスタンダードを作っていくために、新規プロダクトの開発や新機能の開発を行っています。
これからは特に、保護者向けの伴走型支援を掲げて、あらたに検討を進めている新規のWebサービスの開発を行っていきます。
自社サービスを中心に行政や他社様のシステムとも連携しながら、子どもに関わる情報の集約を行い、すでに提供している子ども施設との連絡領域にとどまらず、購買や各種手続きなど保護者の皆様に寄り添った幅広い課題を解決していきます。

・コドモン全体で利用する基盤システムの開発
上記の新規プロダクトの開発を行っていくのと併せて、新規プロダクトと既存のICTとの連携部分、保護者のアカウント、決済システムなど横断的な機能を基盤として整備するための開発を行っていきます。

プロダクトの立ち上げに伴ってチームも新たに立ち上げるフェーズであるため、具体的な内容や体制についてはカジュアル面談等でお話させてください。


■開発チームについて
2024年4月時点でチーム全体は80名、エンジニア職種は60名ほどの規模になりました。
エンジニア・PdM・UI/UXデザイナーといった異なる職種のメンバーが同じチームに属しており、各チーム8名ほどで構成しています。

具体的には、以下のような特徴があるチームです。
・ユーザーに向き合った開発
ユーザーにとってもっとわかりやすく使いやすいプロダクトに改善する/もっとたくさんの先生に使ってもらえるようなプロダクトにするよう、日々チームで話し合い、プロダクトのフィードバックサイクルを回しながら開発を進めています。

・XPに則り、アジャイルなチームを目指す
自己組織化されたアジャイルな開発組織を目指しています。全てのプラクティスをまず愚直に取り入れることから始め、アジャイルの価値・原則を日々意識しながら取り組んでいます。
プラクティスの一つとしてペアプログラミングがあります。毎日ペアプロを行うことで、属人化を防ぎ、知識の循環やレビューの効率化が促され、チーム全体のスキルの向上に繋がっています。

・フルスタックに活躍
コドモン開発チームではフロントエンド、サーバーサイドという括りで明確に個人の役割を分けていません。チーム全員で、技術選定から設計、開発、運用まで責任を持って進めています。それぞれの強みを発揮しながらフルスタックにご活躍いただけます!

・ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方
リモートワークやフレックスタイム制度などを活用し、柔軟に働いています。北海道や福岡などから、フルリモートで働いているメンバーもいます。バーチャルオフィスを活用しており、リモートワークでも気軽にコミュニケーションをとることができます。

コドモン開発チームについてより詳しく知りたい方は、以下もご覧ください。
・開発チーム紹介資料
https://speakerdeck.com/codmoninc/codmon-development-team

・Product Team Blog
https://tech.codmon.com/

・開発チームX
https://x.com/codmon_dev

【業務の変更の範囲】
想定年収 500 〜 800 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: ■フレックスタイム制 ・フレキシブルタイム5:00 〜 11:00 / 15:00 〜 24:00 ・コアタイム11:00 〜15:00 ・標準労働時間 9:00〜18:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
【企業概要】
保育・教育のDX事業を行う企業です。
 施設運営補助システム「コドモン」
 決済代行・採用支援
 発育・発達・教育に関するビックデータの分析・研究
 etc...

「すべての先生に  子どもと向き合う  時間と心のゆとりを」というコンセプトのもと、以下の三つの方針を軸にシステム開発・サービス提供をおこなっています。

(1)こども施設の価値向上を実現する、ICTツールの提供と社会インフラの構築
(2)豊かな子育てを実現する、個々の家庭に寄り添ったサービス提供
(3)テクノロジーを活用した、未来を担う子どもの育成への貢献

業界内で確かな立ち位置を確立しており、「子育て業界全体を支えるプラットフォーム」を目指しております。
その実現の為、SaaS事業のほか、新規事業にも意欲的に取り組んでいます。
設立年数 8年 従業員数 273人
応募する

株式会社日本教育クリエイト

【正社員/フルリモート可】Webエンジニア(自社内開発)/上流工程あり/全国的に医療福祉・教育サービスを展開する企業 のリモートワーク求人

■仕事内容
以下どちらかのプロジェクトに参画いただきます。
①【グループ内法人の三幸学園のシステムの受託開発事業】
・学校法人向けワークフローシステム開発
・学⽣管理システム開発
・大学機関向け教育プラットフォーム開発

②【自社内DX推進(内製化)事業】
《業務開発》
・レガシーシステムのフルリプレイスを目的としたスクラッチ開発
・業界固有の課題に対応した自社向けMA-SFA-CRMシステムの企画・設計・開発
・エクセル等手作業である定型作業のフルオート化
《AI関連開発》
・人材マッチングAIおよびそのアルゴリズムの研究・実装
・深層学習技術(深層畳み込みニューラルネットワーク)を 用いたデータ自動監査システムの開発

■現在の組織構成
・部署の人数:21名
・責任者1名、営業3名、バックオフィス1名
・自社内開発エンジニア 6名
・客先常駐エンジニア 10名

■PRポイントこんな方におススメです!
・お客様と共にシステムを創る!上流工程に挑戦したい!
・ただの開発者で終わりたくない。お客様の"想い"をカタチにする仕事をしたい!
・もっとお客様と直接関わりたい!
・要件定義や設計の仕事に挑戦したい!

そんなあなたの想いを、私たちのプロジェクトで実現しませんか?
下記やったことがある。または、やってみたい方!大歓迎です!

★お客様との折衝・業務課題のヒアリング 
- 「どんなシステムが必要か?」をお客様と一緒に考える!

★要件定義・基本設計の策定 
- システムの全体像を描き、仕様を決める重要なフェーズを担当!

★UI/UX設計・ユーザビリティ改善 
- 「使いやすいシステムとは?」を考えながら、設計に落とし込む!

★開発チームとの連携・仕様の落とし込み 
- 設計意図をエンジニアに伝え、スムーズな開発をサポート!

★システムの仕様変更・追加要望への対応 
- 「こうしたい!」というお客様の声に柔軟に対応!

「お客様の課題解決をリードする存在」へ。
あなたのコミュニケーション力・論理的思考力を活かし、新しい挑戦をしませんか?


【募集背景】
エンジニア不足は喫緊の問題となっており、その人材不足を解消すべく2023年に新たな事業部を立ち上げ、本格的にスタートさせました。
客先常駐、請負、自社商品開発、内製化、コンサル領域参入など多岐にわたるサービス展開を目的とした増員・募集となります。


【開発部門の特徴・強み】
プロジェクトへの配属前に本人のキャリア志向と参画プロジェクト先の確認相談を行う機会があるため、キャリア志向を考慮した勤務が可能です。
上流工程のスキルを付けたい、新しい開発言語を使いたいといった本人のキャリア志向は最大限考慮できます。また、経験の浅いメンバーに関しては先輩社員のフォローで、スキルアップしていきます。
部門内は営業とエンジニアが混在しており、部門内外の情報がフラットにシェアされ、風通しのよい職場環境です。社内開発の席を整えている等、単純な待機時間は発⽣しないため、どのようなスキルセットの方でも有用なポジションに着き得ます。


【技術向上、教育体制】
参画プロジェクトに携わる際、必要とされているスキルに対し不足しているスキルを身につけたり、顧客から求められるであろう知識や技術を自ら発見し、解決していくことで、より実践的なスキルを身につけることができます。
人を大切にすることと、チームの帰属意識、教育面を大事にしています。プロジェクトに参画しても社内との連絡は常に行える状態で、社内の連絡事項も日々共有されるために繋がりを持ったまま業務に従事することができます。


■事業内容と今後の事業展開
・人材紹介・派遣事業
医療・福祉・ITに特化した人材紹介・人材派遣・委託事業の運営
・⽣涯学習事業
医療事務・介護職員初任者研修・介護福祉士実務者研修・登録販売者受験対策講座・
日本語教師・カラーコーディネーター等、医療・福祉・薬剤・カラーに特化した⽣涯学習事業
・法人向け研修事業
医療・福祉・保育に特化した法人向け研修事業


■この求人の魅力
【ミッション・ビジョン(企業理念)】
人と社会の困難を希望に変え、日本を、そして世界を明るく元気にする技能教育と技能を⽣かす場を提供することにより、人と社会に貢献することを理念としています。
21世紀は知識が重要な価値を持つ社会。そこに⽣きる人々が社会が求める知識や技能を身につけて成長することにより、自分自身の想い描く働き方を手に入れて⽣き⽣きとした人⽣を送れるように、精一杯の応援とお手伝いをすることが日本教育クリエイトの使命です。

【仕事・事業】
日本教育クリエイトでは医療・福祉・ITに特化した技能教育や人材派遣事業、法人向け研修事業を展開しています。
1975年に設立してからこれまで「誰もが活躍できる社会をつくりたい。」という想いと 「技能教育と技能を⽣かす場を提供することにより、人と社会に貢献する」の理念で、 教育と人材の領域からそれぞれの業界の問題解決の一助となれるように努めてまいりました。
同グループ(三幸グループ)の三幸学園では、専門学校・短期大学・大学・通信制高校・保育園など、さまざまな形態の事業を展開し、教育機会を提供しています。
現在は全国各地に70校以上の学校を運営。これまでに15万人以上の卒業⽣を輩出し、巨大な教育ビジネスへと成長し続けています。 グループ全体で人の成長を応援する企業です。

【組織風土】
《全員がリーダーであり、メンバーである》わたしたちの行動指針のひとつであり、社員全員が意識する言葉です。
言われたことだけやるのではなく、自らが考えて行動する社風です。任される仕事の幅も広く、自分のスキルが磨かれれば磨かれるほど、自分が幸せにできるお客様の数は増えていきます。自分が成長することでお客様によいサービスが提供できます。

【業務の変更の範囲】
客先常駐、請負、自社開発案件におけるWEB開発等の業務
想定年収 450 〜 750 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 08:45~17:45
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均9時間)
休憩時間: 60分
設立年数 51年 従業員数 1,538人
応募する

株式会社日本教育クリエイト

【正社員/東京/リモート可/開発エンジニア】全国的に医療福祉・教育サービスを展開する企業での開発エンジニア募集! のリモートワーク求人

■仕事内容
あなたの経験を最大限活かせるプロジェクトをご用意します!
下記、いずれかの業務をお任せします。(※すべて正社員雇用です)

①お客様プロジェクトへの参画
②グループ法人内のシステム受託開発(ワークフロー、学⽣管理)
③社内DX推進プロジェクトでの開発業務(自社内向けMA-SFA-CRM開発)

参画プロジェクト先の業種、開発環境は様々です。フロントエンド、サーバエンド、WEBアプリ、サイトさまざな案件あります。
担当工程も要件定義~テストまで幅広くあります。(上流工程は全体案件の3割程度です)プロジェクト先を提示しますので、話し合いながらお互い納得のうえ、参画先を決めていきます。

【参画プロジェクト例】
①PHP・JavaScript・Flutter/Laravel・Vue.js・JQuery/MySQL・SQL/AWS・Docker
②Java(Springboot)・TypeScript・JavaScript・Vue.js・Nuxt.js/PostgreSQL/AWS
③C#.NET・ASP.NET/SQL/AWS
④PHP・JavaScript・Unity・C♯/Linux
⑤C♯/SQLSerever
⑥Java/SpringBoot/MySQL/AWS


■募集背景
エンジニア不足は喫緊の問題となっており、その人材不足を解消すべく2023年に新たな事業部を立ち上げ、本格的にスタートさせました。
客先常駐、請負、自社商品開発、内製化、コンサル領域参入など多岐にわたるサービス展開を目的とした増員・募集となります。


■開発部門の特徴・強み
プロジェクトへの配属前に本人のキャリア志向と参画プロジェクト先の確認相談を行う機会があるため、キャリア志向を考慮した勤務が可能です。
上流工程のスキルを付けたい、新しい開発言語を使いたいといった本人のキャリア志向は最大限考慮できます。社内開発の席を整えているので、単純な待機時間は発⽣しないため、どのようなスキルセットの方でも有用なポジションに着き得ます。

■現在の組織構成
・部署の人数:21名
・責任者1名、営業3名、バックオフィス1名
・自社内開発エンジニア 6名
・客先常駐エンジニア 10名


■事業内容と今後の事業展開
・人材紹介・派遣事業
医療・福祉・ITに特化した人材紹介・人材派遣・委託事業の運営
・⽣涯学習事業
医療事務・介護職員初任者研修・介護福祉士実務者研修・登録販売者受験対策講座・
日本語教師・カラーコーディネーター等、医療・福祉・薬剤・カラーに特化した⽣涯学習事業
・法人向け研修事業
医療・福祉・保育に特化した法人向け研修事業


■PRポイント
こんな方におススメです!
・「もっと上流工程に挑戦したい!でも、どう進めばいいかわからない…」
→ 安心してください。 あなたの成長を本気で応援します!要件定義や設計の経験を積みたいなら、しっかりとしたサポート体制のあるプロジェクトをご用意。無理なく、確実にスキルアップできます!

・「自社開発に携わって、自分の手でプロダクトを育てたい!」
→ 夢、叶えましょう! 自社商品開発プロジェクトでは、企画・設計・開発・運用まで、あなたのアイデアを活かせる場があります。あなたの手で世の中に価値あるものを⽣み出してみませんか?

・「社内DXを推進して、会社の未来を変えたい!」
→ あなたの力が必要です! DX推進プロジェクトでは、社内の業務を効率化し、より働きやすい環境をつくることができます。「エンジニアの力で会社を変える」そんなやりがいを、ぜひ味わってください!

・「自分のペースでスキルアップしたい。でも、ひとりで学ぶのは不安…」
→ 大丈夫、あなたはひとりじゃない! 先輩エンジニアが親身になってフォローします。経験が浅くても、意欲があれば大歓迎。あなたのペースで、一歩ずつ成長していきましょう!

・「風通しのいい職場で、のびのびと働きたい!」
→ ここは、エンジニアの声がちゃんと届く環境です!営業とエンジニアが混ざった開発部門だからこそ、情報共有が活発。「意見を言っても無視される…」なんてことは絶対にありません!

・「待機時間で時間を無駄にしたくない!」
→ あなたの貴重な時間、ムダにはしません!社内開発の席を確保しているため、単純な待機時間は発⽣しません。どんなスキルの方でも、必ず活躍できる場があります!

・「客先でも、自社でも、柔軟に経験を積みたい!」
→ 両方経験できる環境があります! お客様先でのプロジェクト参画も、自社内開発も、あなたの希望や状況に合わせて最適な環境を提供します!

・ 「キャリアを自分の意志で選びたい!」
→ あなたの人⽣、あなたが主役です! 「開発を極めたい」「マネジメントに挑戦したい」どんなキャリアプランでも、あなたの意思を尊重し、全力でサポートします!

・ 「エンジニアとして、もっと成長したい!」
→ その想い、ここで実現しませんか? 幅広いプロジェクトがあるからこそ、あなたのスキルを磨ける環境が揃っています!「もっとできるようになりたい!」そんな向上心を、全力で応援します!


■技術向上、教育体制
プロジェクトに参画していない期間では、社内業務効率化に関わるプロジェクトに携われるため、経験者の指導のもと、机上の学習ではなく、実務を通して学ぶことができます。
参画プロジェクトに携わる際、必要とされているスキルに対し不足しているスキルを身につけたり、顧客から求められるであろう知識や技術を自ら発見し、解決していくことで、より実践的なスキルを身につけることができます。
人を大切にすることと、チームの帰属意識、教育面を大事にしています。プロジェクトに参画しても社内との連絡は常に行える状態で、社内の連絡事項も日々共有されるために繋がりを持ったまま業務に従事することができます。


■この求人の魅力
【ミッション・ビジョン(企業理念)】
人と社会の困難を希望に変え、日本を、そして世界を明るく元気にする技能教育と技能を⽣かす場を提供することにより、人と社会に貢献することを理念としています。
21世紀は知識が重要な価値を持つ社会。そこに⽣きる人々が社会が求める知識や技能を身につけて成長することにより、自分自身の想い描く働き方を手に入れて⽣き⽣きとした人⽣を送れるように、精一杯の応援とお手伝いをすることが日本教育クリエイトの使命です。

【仕事・事業】
日本教育クリエイトでは医療・福祉・ITに特化した技能教育や人材派遣事業、法人向け研修事業を展開しています。
1975年に設立してからこれまで「誰もが活躍できる社会をつくりたい。」という想いと 「技能教育と技能を⽣かす場を提供することにより、人と社会に貢献する」の理念で、 教育と人材の領域からそれぞれの業界の問題解決の一助となれるように努めてまいりました。
同グループ(三幸グループ)の三幸学園では、専門学校・短期大学・大学・通信制高校・保育園など、さまざまな形態の事業を展開し、教育機会を提供しています。
現在は全国各地に70校以上の学校を運営。これまでに15万人以上の卒業⽣を輩出し、巨大な教育ビジネスへと成長し続けています。 グループ全体で人の成長を応援する企業です。

【組織風土】
《全員がリーダーであり、メンバーである》わたしたちの行動指針のひとつであり、社員全員が意識する言葉です。
言われたことだけやるのではなく、自らが考えて行動する社風です。任される仕事の幅も広く、自分のスキルが磨かれれば磨かれるほど、自分が幸せにできるお客様の数は増えていきます。自分が成長することでお客様によいサービスが提供できます。

【業務の変更の範囲】
客先常駐、請負、自社開発案件におけるWEB開発等の業務
想定年収 350 〜 600 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 08:45~17:45
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均9時間)
休憩時間: 60分
設立年数 51年 従業員数 1,538人
応募する

株式会社ラクス

【ハイブリット/自社サービス/フロントエンド】楽楽清算、楽楽明細などのサービスのフロントエンド開発エンジニア募集! のリモートワーク求人

楽楽シリーズの何れかの製品における新機能追加、パフォーマンス向上、技術的改善や刷新などのフロントエンド開発を担当いただきます。

1.フロントエンド開発
 フロントエンドのアーキテクチャ設計
 見積り、設計、実装

開発成果物の作成/レビュー
 設計やコードのレビューによる品質の担保
 (同じ開発本部内の)デザイナーやサーバーサイドエンジニアとの連携
3.メンバーの育成や管理
 進捗管理
 技術面や行動面におけるリードおよびフォロー
 育成カリキュラムの作成/改訂

具体的な業務内容
新たなユーザ体験を提供するための機能エンハンス
「楽楽精算」「楽楽明細」におけるモダンアーキテクチャへの刷新
「楽楽勤怠」における既存機能のUI/UX改善、セルフオンボーディング機能のUI刷新、設定ウィザード機能の新規開発
楽楽シリーズのUI統一に向けたデザイン変更に関わる開発業務
Webアクセシビリティの取り組み
 ※お任せする業務はご経験やキャリア志向性に応じて調整いたします

【業務の変更の範囲】
想定年収 549 〜 966 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 09:00〜18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均16時間)
休憩時間: 60分
設立年数 26年 従業員数 1,532人
応募する

パクテラ・テクノロジー・ジャパン 株式会社

【正社員/大阪週4リモート/Web/Open系システムエンジニア】世界28都市、65拠点に事業展開するパクテラグループの日本法人! のリモートワーク求人

<募集背景>
IND(産業事業開発部)部署は、20年以上大手製造/流通/小売業企業向け大規模業務系システムの開発保守、またERPシステム導入開発、DX推進をベースに、顧客の課題が解決できるITサービスを提供しており、数多くの実績を残しております。
現在本事業部_関西中部部署には上流から下流まで対応できるメンバー40名以上がいて、海外自社開発センターのメンバー200名も下流業務を協力する時もあります。
今後さらなるビジネス拡大にむけて、上流から下流までご対応いただける、Web/Open系開発やDX推進開発経験のある方を募集しています。

<業務内容>
ご経験スキルに合わせて、産業事業開発のプロジェクトに参加頂く予定です。
●開発分野(要件定義~納品まで※プロジェクトごとに工程は異なる)
・業務系システム導入開発保守or刷新開発(販売、会計、在庫、生産工程、人事給与勤怠など)
・マイグレーション(VB6からVB.netへ、COBOLからJavaへ、など)
・データ解析/データ仮想化
・IoT/AI/クラウドサービス関連、など

<当社の強み>
・上流から下流まで一気通貫した安定かつ高品質のサービス
・全社400名以上社員、年間売上100億円以上、大手企業のプライム案件が大半
・上場/大手顧客半分以上、Fortune500企業150社以上と取引
・大手保険、製造、流通、通信、医療領域クライアントや少数の大手SIerと10年以上の戦略的なパートナーシップを持っており、よい信頼関係を築き、提案しやすく、コミュニケーションロスが少ない。
・他社より柔軟にクエストに応えられる長年のナレッジとノウハウ
・幅広い業務系システムの知識を持っている優秀な上流工程SE、ITコンサルまでできる社員が多い。

<ポジション特徴要約>
●チームでのプロジェクト体制、メンバー間交流しやすい
●ご希望の仕事が叶えやすい:様々なプロジェクトがあり、仕事の範囲も上流工程メインor上流から下流まで
●働きやすい:自社出社PJが多く、月1回振り返り&懇親会、一部リモート可、フレックス可、月残20hほど。
●明瞭な評価制度と裁量権の大きさから昇格スピード早い。PM/コンサルへ挑戦可
●今後コンサル~PMを目指したい方は、その経験を積める環境。

<働き方>
・クライアントワークですが、現状一部リモートワーク可能で、平均残業20時間ほど
・全社有給取得率75%以上

<ポジションの魅力>。
・製造、金融、流通、小売業企業向け業務系システム開発プロジェクトで上流から参加することにより、業務プロセスを深く理解し、それを効率的にシステムへ変換するスキルが伸びます。
・プロジェクトは様々で業務系システム開発からデータ分析、クラウド環境設計構築まで、仕事の範囲は上流メインまたは上流から下流まで全部対応するなどいろいろあります。定期的な1on1や面談でなるべく社員のご希望のプロジェクトにアサインするよう努めるので、自分のやりたいことが叶えやすいです。
・チーム体制でのプロジェクトなので、お互い意見交換し、助け合いながら、チームワークを成長させる絶好の機会です。
・自社出社勤務プロジェクトが多く、月1帰社会でプロジェクトの振り返り、これから携われるプロジェクトの紹介、軽食会などで情報交換し、親睦を深めます。

<プロジェクト事例>
○薬品会社向け会計システム刷新
公認会計士の資格を持つPMで中国大連のオフショアメンバーとのチーム構成でコストメリットを実現、また要員調整(増減)を柔軟に対応できるところをお客様が当社を選んだ理由になります。
規模としては日本側5名が主に要件定義からリリースまで、開発フェーズでは中国側に仕様を伝えるとともに成果物のレビューを担当、中国側はピーク時で10名の開発体制で詳細設計から単体テストまでを担当し、約1年半のプロジェクトになります。
このプロジェクトでは若手2名を参画させ、初めての上流を経験し学んで次につなげる目的と、上流経験者は若手の教育を経験する目的もありました。リリースも大きな問題もなく完了し、現在は保守フェーズとなって規模も日本側2名、中国側2名の体制で改善要望等を対応しています。

<キャリアパス>
PM:小規模なプロジェクト推進から大規模なプロジェクト管理を経験し、プロジェクトマネージャーとして成長
業務コンサル:業務に強みを持ち、上流工程の基本設計、要件定義を経験し、コンサルとして成長
スペシャリスト:技術に強みを持ち、幅広い開発技術力、基盤構築、またはクラウド、AIなど最先端の技術を習得しながらスペシャリストとして成長

<IND関西中部社員インタビュー記事>
https://www.wantedly.com/companies/pacteratech/post_articles/938404
https://www.wantedly.com/companies/pacteratech/post_articles/936351
https://www.wantedly.com/companies/pacteratech/post_articles/892558
https://www.wantedly.com/companies/pacteratech/post_articles/493710

【業務の変更の範囲】
想定年収 450 〜 700 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 9:00~17:30(実労働時間7.5時間)
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均23時間)
休憩時間: 60分
設立年数 24年 従業員数 438人
応募する

フェンリル株式会社

【正社員/大阪】Webエンジニア [自社プロダクト Picky-Pics 開発]募集! ※リモート勤務あり/デザイン×技術 のリモートワーク求人

募集背景
Picky-Pics は、誰でも簡単に高品質なデザインを作成できるオンラインデザインツールとしてご利用いただいています。最近では企業向け導入が増え、新たな要望に応えるための開発体制の強化が必要です。

現在、次の段階として以下の取り組みを進めようとしています。

拡大する利用規模への対応
 大規模な導入案件も控えており、さらなる安定性と利便性を求められています
システムの刷新
 現行のシステムの抜本的更新や設計の見直しを通じ、新しい技術の導入でサービスを向上させます
デザインの改善
 より使いやすく魅力的な UI/UX の提供を目指し、積極的な見直しを行います
新しいアイデアの実現
 柔軟な発想で、新しい技術やツール(AI技術を含む)の導入にもチャレンジしていきます
Picky-Pics の開発では、単なるシステムの一部を担当するだけではありません。エンジニアの意見がプロダクト全体の成長に直結する環境です。これらの取り組みを一緒に推進していただける、新しい仲間を募集しています。
現状に満足せず、挑戦を楽しめる方とともに、Picky-Pics を次のステージへ成長させていきたいと考えています。

  現在の課題・入社後に期待していること

Picky-Pics は多くのユーザーに利用されていますが、プロダクトの進化には技術面での改善余地が残されています。以下の課題解決と成長が求められています。

開発体制の強化と効率化
ユーザー体験をさらに向上させる UI/UX の改善
新機能開発における柔軟な設計と実装
サービスの拡張性とパフォーマンスの向上
入社後は、これらの課題に対して主体的に取り組み、自身のスキルを活かし、プロダクト成長に貢献していただくことを期待しています。

仕事内容
Picky-Pics の開発全般に携わり、フロントエンド、バックエンド、インフラまで幅広い領域で貢献いただきます。
具体的な業務内容は以下の通りです。

■業務内容

顧客対応
 サービスを利用するお客様からの問い合わせやフィードバックに基づく対応・改善策の提案
既存機能の改修・最適化
 稼働中の機能の改善やコードベースの最適化
サービスのパフォーマンス向上と運用保守
 安定的な運用の実現とシステムのパフォーマンス向上に向けた取り組み
新機能の企画・設計・実装
 ユーザー体験を向上させるための新機能開発
開発環境やプロセスの改善提案と実行
 より効率的な開発環境・プロセスの構築

■やりがいと得られる経験

自社プロダクト製品の開発・運用
 自分たちの手で製品の開発・運用にじっくりと取り組むことができます
幅広い技術領域での成長
 フロントエンド、バックエンド、インフラの全領域に関わり、幅広い技術的スキルを磨くことができます
技術移行プロジェクトの推進
 既存システムからの移行計画に携わり、開発環境の更新に携わる経験が得られます
主体性を発揮できる環境
 課題解決や新機能開発の初期段階から関与し、提案・実行を通じてプロダクトの成長に貢献できます
お客様の声を反映したプロダクト開発
 ユーザーの課題やニーズを直に感じ、それに応える機能や改修を行うことで、エンジニアリングの醍醐味を実感できます

  お任せする業務

■Picky-Pics の開発と運用

フロントエンドからバックエンド、インフラに至るまで、幅広い技術領域で活躍いただきます
課題の解決や新機能に対し初期段階から仕様検討、設計、実装、フィードバックまで一貫して関わっていただきます
エンジニアチームとして主体的に意見を出し合い、より良いプロダクトを目指す開発文化を共有していきます
■Picky-Pics のマネタイズ、ビジネス設計

出来そうであればこちらにも積極的に関わっていただきます


移行先の技術選定については、一緒に働いていただける方のご経験や知見を最大限に尊重させていただきます。以下の選択肢を検討しています:
・CakePHP の最新バージョン(4.x など)へのアップデート
・Laravel や Slim などのモダンな PHP フレームワークへの移行
・静的型付言語(例: Go, Java など)を活用した再構築
これらの選択肢についてチームで議論し、技術的視点やアーキテクチャ設計の観点から裁量を発揮していただきます。

また、移行の過程では既存システムの理解を深めつつ、新たな技術基盤の選定・構築に携わっていただけます。

  組織・チームカルチャー

【組織】

エンジニア:1名
マネージャ:1名
【メンバー略歴】
●エンジニア:徳島出身(40代男性)。サーバーインフラ分野からキャリアをスタートし、Web 系開発へ転向。フェンリルに入社後は Picky-Pics 専任で、現在はプロジェクトの責任者。趣味はボードゲーム。

●マネージャ:滋賀出身(30代男性)。SIer の SE 出身で駅務機器の組込開発から基幹系や産業系システムなどを経験。フェンリルに入社後は、動画サービスの新規作成を行った後、プッシュ配信システムなどを担当。

【チームカルチャー】
フェンリルには創業社長が UI に徹底してこだわってデジタルプロダクトをつくり、その優れた UX が多くのユーザーの心を掴んできた歴史があります。
UX / UI に徹底してこだわるのがフェンリルのプロダクトづくりにおける文化です。

  このポジションで経験できること

自社製品の成長にじっくり取り組む
 自社プロダクトの開発から運用まで、長期的に携わることで、プロダクトの成長やユーザー満足度の向上を実現できます
幅広い裁量を持って取り組む
 仕様の検討から設計、実装、運用改善、さらにマネタイズやビジネスモデルの設計に至るまで、幅広い範囲で自由にアイデアを試し、実現することができます
ビジネスと技術の融合を実現
 技術者の視点からプロダクトの収益化や市場価値を最大化するための戦略を立案・実行することで、技術とビジネスの橋渡し役としてのスキルを磨けます
プロダクト全体への深い関与
 フロントエンド、バックエンド、インフラの全領域に関わり、システムのアーキテクチャや運用改善を主導する中で、プロダクトの全貌を把握しながら開発を進められます
ユーザー中心のプロダクト開発
 ユーザーからのフィードバックを基に、課題解決や新機能の開発を進めることで、エンジニアリングの価値を実感しながらプロダクトを育てる経験が得られます
キャリアパス
エンジニアとして専門性を追求する以外に、開発プロジェクトをリードする PM / PLや、プロダクトの未来をつくるプロダクトマネージャー、チームをまとめる組織マネージャーなど、様々な選択肢があります。

【業務の変更の範囲】
会社内での全ての業務
想定年収 560 〜 700 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: フレックスタイム制 ・フレキシブルタイム|5:00〜10:30、15:30〜22:00 ・コアタイム|10:30〜15:30(休憩 12:30〜13:30) ・標準労働時間:7.5h ・月間労働時間|7.5h × 所定労働日数 / 月 (月の所定労働日数により変動あり)
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均30時間)
休憩時間: 60分
企業概要
フェンリルは、デザインと技術の融合によって実現する
「本質を追求するクリエイティブ」で、人々にハピネスを届けることが使命であると考えます。
私たちがクリエイティブにおいて大切にするのは、
明らかな他との違いを生むこと、
わかりやすい凄さがあること、
ひとりの強い意志のもとに実現すること、
この3つです。

私は、自分のことが大好きで、自分の人生が一番大切です。
私は、フェンリルの想いも、ちょっとだけ大切にします。
私は、自分がハピネスを感じたのなら、周りにもハピネスを届けます。
私は、前例にとらわれることのないクリエイティブを実践します。
私は、イメージとロジックを融合させ、アイディアを生み出します。
私は、細部まで徹底的にデザインします。
私は、自信を持って提供できるものだけをつくります。
私は、小さな約束を大切にします。
私は、邪悪なことはしません。
私は、みなさんの秘密を守ります。
私は、プロフェッショナルです。
従業員との約束
フェンリルにとって、デザインと技術のプロフェッショナルであるみなさんがもっとも大切な資源です。
その異なった能力が融合することで、「フェンリルならでは」を生み出せると信じています。
そのために、「互いの違いを尊重し、クリエイティブに集中できる環境」を整備します。
設立年数 21年 従業員数 503人
応募する

フェンリル株式会社

【正社員/大阪】ウェブエンジニア[自社プロダクト NILTO(ヘッドレスCMS)開発]募集! ※リモート勤務あり/デザイン×技術 のリモートワーク求人

募集背景
NILTOは2023年12月にサービス開始した、SaaS型ヘッドレスCMSです。

複雑なコンテンツ設計に対応できる柔軟性と堅実に運用できる操作性を、これまでにない高いレベルで両立しています。アジアの優れたデザインを発掘する国際デザイン賞「ASIA DESIGN PRIZE 2024」で受賞し、NILTOのコンセプトやデザインは高く評価されています。

事業成長を加速させるために、プロダクトの改善スピードを高め、提供価値をいち早く拡大していく必要があります。そのために開発体制強化に取り組んでおり、プロダクト開発をご担当いただくウェブアプリケーションエンジニアを募集します。

  現在の課題・入社後に期待していること

ただ指示されたことをこなすのではなく、プロダクトの提供価値をいち早く拡大するためにやるべきこと・やるべきではないことを考えながら開発していただくことを期待しています。

またチーム全体の開発生産性向上について、提案や取り組みを行っていただけることを期待しています。

仕事内容
プロダクトの新機能追加や品質改善、パフォーマンス向上などに取り組んでいただきます。基本的な開発の流れは次のようになります。

【機能追加】

PdMがデザイナーやエンジニアと協議しながら要求仕様を定義します
要求仕様を元にデザイナーはUIをデザインし、エンジニアは詳細設計・受け入れ基準を定義します
優先度順に開発サイクルの中で機能実装を行います

【不具合対応】

開発チームはCSと連携し社内外の不具合指摘や質問を受け付けます。内容を確認し一次回答を行います
未知の不具合はチケット起票します。既知の不具合は必要に応じてチケットに情報追記します
エンジニアはチケットを元に対応の優先度・時期・方針を検討します
深刻な不具合は緊急対応を行います。それ以外は優先度順に開発サイクルの中で修正を行います

【開発サイクルの流れ】

月に1~2回のリリース日を設定し、優先度順に機能追加・不具合対応に着手します
リリース日が近づいてきたら、開発チームで開発進捗を確認してリリース内容を整理し合意形成します
テスト担当は総合テスト・シナリオテストを行います
開発チームはCSと連携して公開ドキュメントの更新を準備します
エンジニアはリリース作業を行います
リリース後、開発チームはCSと連携して要望元・問い合わせ元の顧客やユーザーに連絡を行います

  お任せする業務

ウェブアプリケーションのフロントエンド開発・バックエンド開発に関する要件定義、設計、実装、品質管理、コードレビュー

  業務環境

ソースコード管理/コードレビュー: GitHub Enterprise
開発環境: VS Code, Docker
プロジェクト管理: Backlog, スプレッドシート
デザイン: Figma
コミュニケーションツール: Slack, Google Meet, FigJam
最新のMacBook ProもしくはWindows PCと、4Kディスプレイを貸与
  組織・チームカルチャー

【組織】

担当役員: 1名
事業責任者 兼 PdM: 1名
プロダクト担当エンジニア: 7名 + 業務委託2~4名
ウェブサイト担当エンジニア: 3名
事業開発: 1名
デザイナー: 1名 + 他部門から2名アサイン
カスタマーサポート: 1名

【チームカルチャー】

フェンリルには創業社長がUIに徹底してこだわってデジタルプロダクトをつくり、その優れたUXが多くのユーザーの心を掴んできた歴史があります。
UI/UXに徹底してこだわるのがフェンリルのプロダクトづくりにおける文化です。
多くの「ユーザーの痛み」が放置されているCMSという分野で、私たちはUI/UXに徹底してこだわり、次世代CMSのデファクトスタンダードを生み出したいと考えています。

  このポジションで経験できること

NILTOはこれから事業を成長軌道に乗せていくところです。これからプロダクトや事業、組織を大きく成長させていくと同時に、自分自身も成長していく醍醐味があります
私たちは新たに創業した企業ではなく、IT業界で10年以上の実績があるフェンリルの新部門としてスタートしていますので、スタートアップのような0→1の醍醐味と、安定した経営基盤を持つ企業ならではの働きやすさを両立しています
<社員インタビュー記事>
フェンリル社員インタビュー「 フェンリルの新しいプロダクトを手掛ける、CMS部の部長に聞いてみた」

働き方
週3日の大阪オフィス勤務と週2日のリモート勤務を組み合わせたハイブリッドワークを採用しています
毎朝のミーティングで進捗確認や情報共有を行っています
隔週で1on1ミーティングを行っています
毎月の振り返り会でチームの課題を洗い出し、それに対するアクションを協議しています
キャリアパス
エンジニアとして専門性を追求する以外に、開発プロジェクトをリードするPM/PLや、プロダクトの未来をつくるプロダクトマネージャー、チームをまとめる組織マネージャーなど、様々な選択肢があります。

【業務の変更の範囲】
会社内での全ての業務
想定年収 450 〜 800 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: フレックスタイム制 ・フレキシブルタイム|5:00〜10:30、15:30〜22:00 ・コアタイム|10:30〜15:30(休憩 12:30〜13:30) ・標準労働時間:7.5h ・月間労働時間|7.5h × 所定労働日数 / 月 (月の所定労働日数により変動あり)
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均30時間)
休憩時間: 60分
企業概要
フェンリルは、デザインと技術の融合によって実現する
「本質を追求するクリエイティブ」で、人々にハピネスを届けることが使命であると考えます。
私たちがクリエイティブにおいて大切にするのは、
明らかな他との違いを生むこと、
わかりやすい凄さがあること、
ひとりの強い意志のもとに実現すること、
この3つです。

私は、自分のことが大好きで、自分の人生が一番大切です。
私は、フェンリルの想いも、ちょっとだけ大切にします。
私は、自分がハピネスを感じたのなら、周りにもハピネスを届けます。
私は、前例にとらわれることのないクリエイティブを実践します。
私は、イメージとロジックを融合させ、アイディアを生み出します。
私は、細部まで徹底的にデザインします。
私は、自信を持って提供できるものだけをつくります。
私は、小さな約束を大切にします。
私は、邪悪なことはしません。
私は、みなさんの秘密を守ります。
私は、プロフェッショナルです。
従業員との約束
フェンリルにとって、デザインと技術のプロフェッショナルであるみなさんがもっとも大切な資源です。
その異なった能力が融合することで、「フェンリルならでは」を生み出せると信じています。
そのために、「互いの違いを尊重し、クリエイティブに集中できる環境」を整備します。
設立年数 21年 従業員数 503人
応募する

株式会社グロービス

【首都圏ハイブリッド/フルスタックエンジニア/※言語不問※実務5年以上】EdTech事業の新規プロダクト開発をお任せいたします!技術選定から関われます! のリモートワーク求人

関わるサービス
ご担当いただくプロダクト「ナノ単科/nano-MBA」は、動画コンテンツ、AIラーニング、オンライン授業を組み合わせた、新しい教育プログラムです。2021年10月にリリース後、順調な成長を続け、ここから更なる成長を目指すため、運用体制の強化および、新機能の開発に向けて新規に採用を開始いたします。動画コンテンツ、AIラーニング、オンライン授業を組み合わせた、社会人学習の新しい学習体験を作り、チームでプロダクト開発を一緒に進めていくポジションです。

<担当プロダクト>
グロービス経営大学院 ナノ単科: https://mba.globis.ac.jp/nano-mba/

業務詳細
具体的なネクストアクションは、サービス運用に則したDevOps/MLOpsの構築と、ユーザーの学習行動・マクロ統計値・その他大学院が保有する学習データから見えてきた新しい機能の検証・開発と考えています。
エンジニアとして、新しい学習体験を提供するためのサービス開発を行います。新しく開発する機能の要件策定プロセスにも貢献していただきます。どのような価値を提供していくかをプロダクトマネージャー、デザイナー、エンジニア、データサイエンティストと議論して一緒に検討します。

具体的には以下の内容になります。

設計や実装、サービスの保守運用までのプロダクト開発全般の作業を行います。
バックエンド、フロントエンドの開発業務(アーキテクチャ、方針の決め、難しい課題の解消、実装など)
他メンバーと一緒に仕様を決める
開発効率、品質、サービスの価値を向上するためのアイディア出しとその実行
◆ポジションの魅力

プロダクトのゴール達成のために、何を新しく作るべきか、どのように実現するかを自ら考えられる環境である
新しい技術ややり方を自由に提案することができ、積極的に採用される(例: Flutterの採用、生成AIを使った機能改善)
全メンバーが運用、問い合わせを対応するので、ユーザーの声をダイレクトに聞くことができる
契約形態に依らず、技術力が高く、建設的なディスカッションを行えるチームである

【業務の変更の範囲】
想定年収 600 〜 1,000 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: フレキシブルタイム: フルフレックス コアタイム: 無 標準労働時間:9:30-18:00
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均20時間~30時間)
休憩時間: 60分
企業概要
グロービスは、経営に関する「ヒト」「カネ」「チエ」の生態系を創り、社会の創造と変革を行うことをミッションに1992年に設立されました。以来、独自のメソッドをベースとした経営大学院・スクール事業、法人向け研修事業、オンラインを活用したプロダクト等により、ビジネスパーソンをご支援してきました。教育がテクノロジーで大きく変わろうとしている昨今、グロービスもEd-Techベンチャー化に取り組むべく、2016年にGLOBIS Digital Platform部門を設立し、現在は部門全体で200人以上、開発人材だけでも100人を越える組織規模になっています。
設立年数 34年 従業員数 927人
応募する

TSR株式会社

【正社員/開発エンジニア/バック・フロント】豊富な学習制度/充実の福利厚生/働きながらスキルアップ のリモートワーク求人

Java・C#などを用いた開発案件にてWebアプリ・オープン系・業務システム開発に携わっていただきます
 
【案件一例】

◎金融業界向けサービス構築
◎保険会社様向けメインフレーム 自動化対応
◎共済基幹システム再構築
◎金融会社様向け基幹システムのWEB化対応

-----------------------------
・金融業界向けサービス構築
・Java、Spring boot、angular
・担当ポジション SE
・担当工程 基本設計~テスト
-----------------------------
-----------------------------
・保険会社様向けメインフレーム 自動化対応
・Ansible、Z/OS、JCL、COBOL
・担当ポジション SE
・担当工程 要件定義~テスト
-----------------------------
-----------------------------
・現行のメインフレームで構築された基幹システムを
 完全オンライン化し再構築する開発
・サーバサイド:メインフレーム→Java
・担当ポジション:SE
・担当工程:基本設計~
-----------------------------
-----------------------------
・メガバンク様向け基幹システムのWEB化対応
・アプリ:JavaScript、React
・サーバサイド:Java、Swing
・担当ポジション:SE

・担当工程:基本設計~テスト
-----------------------------

経験、スキルを活かせるプロジェクトでのご活躍は勿論、
新しいスキルの習得や経験スキルの深堀ができる案件も多数ありますので
ご自身のキャリアや働き方を擦り合わせながら、定年までご活躍いただけるプロジェクトを選定していきます。

上流~下流まで多様な案件へのアサイン実績が多数あり、長く活躍するエンジニア多数!

■主な業界■
・金融:銀行、証券、生命/損保保険、FX、電子マネーなど
・流通:流通、小売りなど
・パッケージソフトウェア:医療、財務会計、販売管理、在庫管理、人事給与など

■組織構成■
プロジェクトごとに異なります。
こだわり等ございましたら、お聞かせくださいませ。

大手取引企業と太いパイプをもつ当社では、直取引の案件を多数請け負い、導入時の設計構築から運用業務での最適化まで幅広い業務に対応しています。

TSRで働く魅力
●スキルアップ支援
・スキルアップのためのeラーニング
 インフラスキルアップ、ビジネススキルアップそれぞれ準備
・開発エンジニア向けのeラーニングも受講可 ※グループ企業主催のITスクール活用
・資格取得時は資格レベルに合わせた報奨金(最大15万円)と受験料を支給
・自己啓発支援として書籍購入費補助あり

●納得性のある評価制度
 ・エンジニアの上長による技術面の正当評価
 ・自己成長をしっかり評価
 ・年齢、経験年数に影響されない給与評価

―――――――――
その他魅力ポイント
―――――――――
 ・平均残業時間13時間以下
 ・原則、自社メンバーとの参画(希望があれば単独も可)
 ・東証グロース上場企業 株式会社TWOSTONE&Sons100%子会社

【働き方の選択肢多数】
グループ企業を含めたキャリア支援があります!
 ・フリーランスエンジニアとして活躍できる企業への異動
 ・時短勤務、リモートでの就業可能な企業への異動
 ・異なるキャリア(コンサル、M&A支援、マーケティング、HR など)

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 400 〜 876 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 10:00~19:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 17年 従業員数 140人
応募する

パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社

【正社員/フルリモート/フルフレックス制/オープンポジション】新規事業部門の自社プロダクト開発エンジニアを募集! のリモートワーク求人

■採用背景:
事業開発部は2020年4月に新設された組織で、中期経営計画の柱であるプロダクト事業の推進を担っています。
現在も、会議をデジタル化するミーティングマネジメントツール「TIMO Meeting」、資料作成の課題を解決するファイル管理ツール「AUTOMETA」など、
世の中に「はたらいて、笑おう。」を広げるWorkTechプロダクトを開発しています。
事業部内には他にもインフラエンジニア、デザイナー、セールスなどが所属しており、
フラットに協働しながらサービスを作り上げていくことのできるユニークなポジションとなっています!

■ご入社後の想定業務:
本統括部では複数のプロダクトを展開しておりますため、これまでのご経験をお伺いしながら、
ご経験・業務知見を活かして頂ける最適なポジションをご提案させていただきます。

■プロダクトについて:
現在下記のプロダクトを展開しており、開発を進めております。
・TIMO(ミーティングマネジメントツール)
・MITERAS(仕事可視化/勤怠管理システム)
・AutoMeta(資料作成・整理のためのファイル管理ツール)等

■募集中のポジション: 
・プロジェクトマネジャー:SaaSプロダクトの開発における要件定義・開発チームのマネジメント
・アプリ開発エンジニア:SaaSプロダクトの開発(2週間スプリントでの開発項目の検討・仕様設計・実装)等

【本ポジションの魅力】
・「人と組織の生産性向上」という切り口でプロダクトの企画しているため、様々な領域のプロダクト開発の経験をすることが可能です。
・ご状況によって出社やリモートワークを選択することができます。コミュニケーションツールなども充実しており、在宅勤務で働くための環境も完備しています。
・幣グループでは、ご自身のキャリアデザインとその成長のために、グループ横断で自発的にキャリアを選択する機会(キャリアチャレンジ制度)があり、キャリア形成の選択肢が多様にあります。

【業務の変更の範囲】
想定年収 408 〜 942 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: フレキシブルタイム:7:00~22:00 コアタイム:なし 標準労働時間:9:00~18:00
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
「ヒト」のパワーと、「IT」の技術によって、日本の雇用や採用、はたらき方・ビジネスプロセスを変え、はたらく楽しさであふれる世界を築き、ひとりでも多くの人が、はたらいて、笑っている。それが、私たちパーソルプロセス&テクノロジーが実現したい世界です。

IT・プロセスの変革と、はたらく楽しさであふれる組織作りを通じて、お客様の確かな成長を、共に実現いたします。

■IT領域
「an」や「DODA」などグループ向けシステムの企画・開発は勿論、外販向けもプライム案件を担当しています。自社には、リサーチ&ディベロップメントを専門に行っている統括部があり、最新技術を他部署が手掛けている案件で利用できないかを検討したり、自社サービス開発に取り組んでいます。

■ビジネスエンジニアリング領域
IT領域、新エネルギー業界に特化したもの、またセールス、Webマーケティングに特化したアウトソーシングを展開しています。

■ヒト領域
人材を活かし、組織を活性化して企業のパフォーマンス最大化に貢献することを目的として、タレントマネジメントシステムや、アルバイト採用支援システムのパッケージ、人材派遣採用支援システムなどを手掛けています。
また、自社では社員の88%が働くをたのしんでいる状態を目指して、制度やオフィスを整備して社員の働きやすい環境をつくっています。
設立年数 49年 従業員数 5,727人
応募する
419件中 171件~180件

ここに掲載されている求人はごく一部です。
リラシクで取り扱う求人の約80%は非公開求人(Web公開NGや掲載前の求人)です。

非公開の理由

非公開の理由

企業のIT投資は秘匿性が高く、採用情報から機密情報が漏れないよう配慮が必要です。
魅力的なプロジェクトに携われる求人は、なかなか一般公開されません。
また、求人掲載前に既存の会員へ案内され、公開前にクローズとなる案件も多数あります。

魅力的な求人は大人気!会員登録でいち早く入手を

まずは、会員登録してエージェントに素早く希望条件を伝えましょう。

リモートワーク求人を探す

会社規模からリモートワーク求人を探す

会社の特徴からリモートワーク求人を探す

設立年数からリモートワーク求人を探す

語学・国籍からリモートワーク求人を探す

職種×開発経験からリモートワーク求人を探す

リモートワーク(テレワーク・在宅勤務)可能な新着求人

【正社員/地方フルリモート/SE】フルリモート×システムエンジニア★リモートワーク推進企業でシステム開発! のリモートワーク求人

~560 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
・リモートワーク可能なシステム設計・開発業務のお仕事です。(企業、官公庁等)
・Java、Ruby、Python、PHP、C#、VB .net、C(++)、COBOL等の言語を使用します。
・システムは、「Web」「業務系」「組み込み系」の開発を行っており、一部IOSやandroid系の開発も対応しております。
・業務における調整や打ち合わせは、原則リモートツールにて実施しております。

【正社員/地方フルリモート/PG】ポテンシャル枠★リモートワーク推進企業でシステム開発! のリモートワーク求人

~440 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
・リモートワーク可能なコンピューターソフトウェアの開発を行うお仕事です。(企業、官公庁等)
・Java、PHP、C#、VB .net、COBOL等の言語を使用します。
・システムは、業務系のアプリケーションプログラムもしくはWEBプログラムです。
・業務における調整や打ち合わせは、原則リモートツールにて実施しております。

【首都圏フルリモート/Webエンジニア/PHP・Java・TypeScript3年~/メディア事業】米Amazonと資本提携!美容×IT国内最大手 のリモートワーク求人

~700 万円 / 年

◎詳細
■アイスタイルについて
当社は国内最大級のコスメ・美容の総合サイト「@cosme 」、化粧品EC「@cosme SHOPPING」、化粧品専門店「@cosme STORE / @cosme TOKYO」の3事業を主軸とした、ネットとリアルを融合した世界的にもユニークな事業を運営しています。
化粧品のクチコミサイトから始まった@cosmeですが、今では「生活者中心の市場の創造」をビジョンとして掲げ、美容に関する分野で幅広くサービスを展開しています。事業の核は「MAU1,790万人、商品データ40万件、クチコミ数2,100万件」のビッグデータです。

■募集背景
本部署では、中長期的な運用を見据えた高品質なシステム設計と安定した基盤システムの構築を目指しています。そのため、TypeScript、Nuxt.js (Vue.js)、AWSを主軸に、高品質な基盤システム開発を推進し、安定したシステム運用、そして定期的なシステム改善サイクルを自律的に回せるチーム体制を共に築いていける方を求めています。

■配属部署
T&C開発センター 第1プロダクト開発本部 アプリケーション基盤開発部 アプリケーション基盤開発2グループ

■具体的な仕事内容
@cosmeの新規機能開発、機能改善、運用保守
@cosmeのクラウド(AWS)化の推進
チームでの課題解決、品質改善
率先した継続的なアプリケーション改善
開発チームのチーム編成や、プロジェクトにおけるチーム管理
他部署との調整、コミュニケーションづくり

■仕事の魅力
大規模システムに携わる醍醐味
toC(一般消費者向け)の大規模システムにおいて、設計・開発・運用の全工程に携わることができます。数多くのユーザーに影響を与えるシステムを自らの手で作り上げていく、やりがいのある仕事です。

幅広い経験を積める環境
フロントエンドからバックエンドまで、特定の技術領域に限定されずに幅広い開発に携わることが可能です。これにより、多角的な視点と広範な技術力を習得し、キャリアを築くことができます。

コミュニケーション能力・調整力を高められる
エンジニアだけでなく、企画・事業担当者と密接にコミュニケーションを取りながら、サービスの仕様検討や設計を進めることができます。

プロジェクト管理能力を培える
システム改善、クラウド化、リメイクなど、エンジニアが主体となってプロジェクトを推進する機会が豊富にあります。技術的な知見を活かし、自らのアイデアを実現していくことで、プロジェクト管理能力を向上させることができます。

フレキシブルな働き方
本部署は平均残業時間5~10時間程度です。また、リモートメイン(週1回程度の出社)で働いている社員も多く、コアタイム無しのフルフレックス勤務ができるため、ライフワークバランスを重視して長期的にキャリア形成をしたい方にも最適な環境です。

【大阪ハイブリット/自社サービス/インフラエンジニア】プロダクト横断でのインフラエンジニア募集! のリモートワーク求人

~578 万円 / 年

◎詳細
■ お仕事内容
「ITサービスで企業の成長を継続的に支援します」をミッションに掲げる当社において、
主にフロントオフィス向け(配配メール、Mail Dealerなど)のプロダクトのインフラ基盤設計/構築/運用をお任せします。
「プロダクトの安定稼働」と「運用の効率化/最適化」が当組織の大きなミッションとなり、既存の運用に捉われず、課題の改善に前向きに取り組んでいただける方を募集します。

自社サービスのインフラ基盤(サーバー/ネットワークおよびセキュリティ)の構築から運用まで一貫して担当いただきます。
サービス毎に担当・チームを分けているため、一部のフェーズだけにとどまらずサーバー周りをメインとし、仮想化・自動化・セキュリティ・ネットワークと幅広い技術に触れていただけます。
仕事の進め方として、3つほどのプロジェクトにジョインいただき、ご経験に応じてメンバー~プロジェクトリーダーとしてご参画いただきます。

<具体的な業務イメージ>
 ▼定常業務
  「ラクスが提供するSaaSサービスの継続的サービス安定提供」や「社内の開発・検証環境の整備と安定提供」を実現するため、
  以下の業務を定常で進めていただきます。

  ・アラート/課題対応
  ・脆弱性確認/対応
  ・アプリケーションバージョンアップ対応
  ・エスカレーション対応
  ・キャパシティ管理

 ▼設計構築
  ・新機能開発のためのサーバ構築
   非機能要件定義からミドルウェアの構成検討、パラメータの詳細設計、構築・実装、テストを行います。
  ・サーバ調達・更改
  ・各種設備追加・改善業務
   キャパシティ管理に関して仮想基盤サーバの増設や回線増強を行います。
   障害やアラート起因の課題、運用業務省力化のため、自動化やツールの開発を行います。

 ▼運用設計/運用
  ・新機能サーバ構築にあたって監視設計と監視実装
  ・各種機器のソフトウェアバージョンアップ


■ ポジションの魅力
1. ユーザー数の多く、社会貢献性の高いプロダクト開発に携わり、インフラ分野の幅広い領域に関われる
 当社は、日本の社会問題である「労働人口の不足」に業務効率化の観点から、商材全体で約83,000社の顧客に向け、サービスを提供しています。
 また、提供している複数のプロダクトは、各商材技術スタックが違います。オンプレ・クラウド・ネットワーク・仮想環境構築・自動化等、幅広い技術に触れ、自己研鑽していくことが叶います。

2. 内製比率が高く、最上流から下流までをワンストップで経験出来る
 SIer、SESなど外注を極力活用せず、基本的に内製でインフラ環境の構築を行っています。プロジェクトによっては、最適な環境を構築するため、技術選定から携わることができます。
 スケジュールのゴールも自分たちで自由に決めてプロジェクトを進められるため、時間のコントロールがしやすいです。

3. ロジカルで業務改善や効率化へのリテラシーが高いカルチャー
 提供している商材が「業務改善」「業務効率化」にアプローチしているがゆえ、当社内も「無駄をなくしていく」「非効率をなくす」という文化が全社的に根付いています。
 ありがたいことに顧客導入数も増加している中で、商材活用の親和性を考え、既存の手法を踏襲するのではなく、最適な運用設計を自分たちで考えていく必要があります。
 課内では自動化などの取り組みも進んでおります。

4. 志向性に応じたキャリア形成
 マルチプロダクトを持つ当社で、商材をローテーションして技術の幅を広げていただくことが可能です。
 また、技術スペシャリストまたはマネジメント志望をご自身で取捨選択してキャリア形成を行う事ができます。

5. 分からないことを気軽に解決できる環境
 中途採用比率の高い当社において、チーム間コミュニケーションを円滑にするため、基本出社での勤務となります。(水曜のみ在宅可能)
 そのため、対面でのコミュニケーションにて入社後のオンボーディングや業務を進めていきます。
 毎朝チームで朝会を行っており、そこでの不明点解消やナレッジ共有をし、業務理解を深めていくことができます。
 また、ご入社後はOJT担当で先輩が付くため、タイムリーに疑問解消ができ、早く業務になじんでいただくことが叶います。


■ 携わる課題
・自社システムの運用改善、セキュリティ管理等の日々の改善促進
 (日々刻々と変わるシステムの状態をデータ分析を元にプロアクティブ対応を実践していただきます。)
・自社で採用する技術の検討
 (IT業界で勝ち残るための新技術の調査、導入をしていただきます)


■ 組織構成
インフラ開発部
 ・東京インフラ開発1課:課長1名 - メンバー6名
 ・東京インフラ開発2課:課長1名 - メンバー4名
 ・東京インフラ開発3課:課長1名 - メンバー12名
 ・SRE課:課長1名 - メンバー6名
 ・大阪インフラ開発課:課長1名 - メンバー14名 ★今回はこちらの組織での募集です。

 ▼ラクス開発本部紹介ページ
  https://career-recruit.rakus.co.jp/career_engineer/

 ▼会社説明会・勉強会イベントページ
  https://career-recruit.rakus.co.jp/event/
  当社ではエンジニア/デザイナー向けの会社説明会及び勉強会イベントを定期開催しております。
  エンジニア/デザイナー組織の雰囲気など知りたいという方はお気軽にご参加下さい!

【大阪/バックエンドエンジニア/経験1年以上】上流・直請け案件多数/アニメ・ゲームなど豊富な案件有/残業月10h以下 のリモートワーク求人

~996 万円 / 年

◎詳細
■ 概要
受託開発やお客様先(ラボ型開発)に常駐し、小規模から大規模まで様々なプロジェクトに参画していただきます。 大手クライアントとの取引が多数あるため、有名なサービスに携わっていただくことができます。

<豊富な案件&希望最優先のアサイン>
入社前にしっかりと希望をヒアリングし、納得した上でのアサインを徹底しています。また、ゲーム開発などのエンタメ系の人気プロジェクトからAI(Python)などトレンド技術に携わるチャンスも幅広くあるため「やってみたい」をかなえやすい環境です。

「どんなプロジェクトに携わりたいか」「どんな働き方をしたいのか」など、あなたが重視する希望をヒアリングし、案件を決定します。 直取引の案件が多数あるので、上流工程から参画することも可能です!

<詳細>
◆アパレルEC開発
【フェーズ】開発/単体・結合・総合テスト
【開発環境】HTML/CSS/javascript
・エンジニア年収:395万
・出社:ハイブリット(出社・リモート)
・エンジニア経験1年9ヶ月

◆自社SaaS開発(WEBアプリ)
【フェーズ】要件定義/詳細設計/開発/単体・結合・総合テスト/デプロイ/保守・運用
【開発環境】Vue.js/Nuxt.js/TypeScript/Ruby(Ruby on Rails)/GCP
・エンジニア年収:540万円
・出社:ハイブリット(出社・リモート)
・エンジニア経験3年2ヶ月

◆予約系サービス開発(WEBアプリ、スマホ)
【フェーズ】詳細設計/開発/単体・結合・総合テスト/デプロイ/保守・運用
【開発環境】React JS/TypeScript/JAVA(Spring)/AWS/Swift/Kotlin
・エンジニア年収:450万円
・出社:ハイブリット(出社・リモート)
・エンジニア経験2年0ヶ月

【大阪/フロントエンジニア/経験1年以上】上流・直請け案件多数/アニメ・ゲームなど豊富な案件有/残業月10h以下 のリモートワーク求人

~996 万円 / 年

◎詳細
■ 概要
受託開発やお客様先(ラボ型開発)に常駐し、小規模から大規模まで様々なプロジェクトに参画していただきます。 大手クライアントとの取引が多数あるため、有名なサービスに携わっていただくことができます。

<豊富な案件&希望最優先のアサイン>
入社前にしっかりと希望をヒアリングし、納得した上でのアサインを徹底しています。また、ゲーム開発などのエンタメ系の人気プロジェクトからAI(Python)などトレンド技術に携わるチャンスも幅広くあるため「やってみたい」をかなえやすい環境です。

「どんなプロジェクトに携わりたいか」「どんな働き方をしたいのか」など、あなたが重視する希望をヒアリングし、案件を決定します。 直取引の案件が多数あるので、上流工程から参画することも可能です!

<詳細>
◆アパレルEC開発
【フェーズ】開発/単体・結合・総合テスト
【開発環境】HTML/CSS/javascript
・エンジニア年収:395万
・出社:ハイブリット(出社・リモート)
・エンジニア経験1年9ヶ月

◆自社SaaS開発(WEBアプリ)
【フェーズ】要件定義/詳細設計/開発/単体・結合・総合テスト/デプロイ/保守・運用
【開発環境】Vue.js/Nuxt.js/TypeScript/Ruby(Ruby on Rails)/GCP
・エンジニア年収:540万円
・出社:ハイブリット(出社・リモート)
・エンジニア経験3年2ヶ月

◆予約系サービス開発(WEBアプリ、スマホ)
【フェーズ】詳細設計/開発/単体・結合・総合テスト/デプロイ/保守・運用
【開発環境】React JS/TypeScript/JAVA(Spring)/AWS/Swift/Kotlin
・エンジニア年収:450万円
・出社:ハイブリット(出社・リモート)
・エンジニア経験2年0ヶ月

【大阪/インフラエンジニア/経験1年以上】上流・直請け案件多数/アニメ・ゲームなど豊富な案件有/残業月10h以下 のリモートワーク求人

~996 万円 / 年

◎詳細
■ 概要
受託開発やお客様先(ラボ型開発)に常駐し、小規模から大規模まで様々なプロジェクトに参画していただきます。 大手クライアントとの取引が多数あるため、有名なサービスに携わっていただくことができます。

<豊富な案件&希望最優先のアサイン>
入社前にしっかりと希望をヒアリングし、納得した上でのアサインを徹底しています。また、ゲーム開発などのエンタメ系の人気プロジェクトからAI(Python)などトレンド技術に携わるチャンスも幅広くあるため「やってみたい」をかなえやすい環境です。

「どんなプロジェクトに携わりたいか」「どんな働き方をしたいのか」など、あなたが重視する希望をヒアリングし、案件を決定します。 直取引の案件が多数あるので、上流工程から参画することも可能です!

<詳細>
◆金融会社向けAWS大規模移行プロジェクト
・工程:詳細設計〜構築
・使用技術:AWS、Python、Iac(CloudFormation)、NW(Subnet, VPC, SecurityGroup)、S3等
・出社:フルリモート
・年収:550万〜650万

◆有名コンテンツのLinux構築プロジェクト
・工程:構築〜運用
・使用技術:AWS、Azure、Linux、Node.js、RDS、DynamoDB等
・出社:フルリモート
・年収:550万

◆オンラインストアの基盤の構築、保守運用
・工程:運用
・使用技術:AWS、Azure、Java(Spring boot/Spring)
・出社:ハイブリット(出社/リモート)
・年収:550万

◆ネットワーク基盤の運用保守・維持管理案件
・工程:運用
・使用技術:Linux、VMWare、Docker、 k8s、 Git、 CI/CD、Kibana、Elasticsearch(OpenSearch)、Logstash
・出社:ハイブリット(出社/リモート)
・年収:430万

【大阪/モバイルエンジニア/経験1年以上】上流・直請け案件多数/アニメ・ゲームなど豊富な案件有/残業月10h以下 のリモートワーク求人

~996 万円 / 年

◎詳細
■ 概要
受託開発やお客様先(ラボ型開発)に常駐し、小規模から大規模まで様々なプロジェクトに参画していただきます。 大手クライアントとの取引が多数あるため、有名なサービスに携わっていただくことができます。

<豊富な案件&希望最優先のアサイン>
入社前にしっかりと希望をヒアリングし、納得した上でのアサインを徹底しています。また、ゲーム開発などのエンタメ系の人気プロジェクトからAI(Python)などトレンド技術に携わるチャンスも幅広くあるため「やってみたい」をかなえやすい環境です。

「どんなプロジェクトに携わりたいか」「どんな働き方をしたいのか」など、あなたが重視する希望をヒアリングし、案件を決定します。 直取引の案件が多数あるので、上流工程から参画することも可能です!

<詳細>
■動画配信サービス開発(WEBアプリ、スマホ)
【フェーズ】要件定義/詳細設計/開発/単体・結合・総合テスト/デプロイ/保守
【開発環境】React JS/Next.js/TypeScript/PHP(Laravel)/Node.js/AWS/Swift Kotlin
・エンジニア年収:610万
・出社:リモート(場合によって出社あり)
・エンジニア経験5年1ヶ月

■自社SaaS開発(WEBアプリ)
【フェーズ】要件定義/詳細設計/開発/単体・結合・総合テスト/デプロイ/保守・運用
【開発環境】Vue.js/Nuxt.js/TypeScript/Ruby(Ruby on Rails)/GCP
・エンジニア年収:540万円
・出社:ハイブリット(出社・リモート)
・エンジニア経験3年2ヶ月

■予約系サービス開発(WEBアプリ、スマホ)
【フェーズ】詳細設計/開発/単体・結合・総合テスト/デプロイ/保守・運用
【開発環境】React JS/TypeScript/JAVA(Spring)/AWS/Swift/Kotlin
・エンジニア年収:450万円
・出社:ハイブリット(出社・リモート)
・エンジニア経験2年0ヶ月

【フレックスタイム制/正社員/東京/ハイブリッド/テスト設計のご経験3年以上】20年以上の開発実績を誇る企業でのテスト設計エンジニア募集! のリモートワーク求人

~612 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
・PJに入ってテスト設計
・会社全体のプロジェクト現状分析
・会社全体のプロジェクト不具合分析
・品質改善プロセスの策定
・改善プロセスの実行
・会社全体のプロセスの見直し

近年、案件規模が大きくなってきています。
そのため、品質管理チームを改めて整えています。
ご自身の提案が採用される環境にご興味がある方、ご一読ください!

▼開発領域
戦略立案〜企画〜設計〜開発〜保守運用、ワンストップでソリューションを提供します。
規模は1億円以上の大規模案件から、数百万〜数千万円規模案件まで多数あります。

▼開発事例
株式会社NTTドコモ しゃべってコンシェル(意図解釈サーバ開発)
第一生命株式会社 健康第一(アプリ開発/アジャイル)
カシオ計算機株式会社 G-SHOCK Connected(腕時計G-SHOCK連携アプリ)
エフコープ生活協同組合 コープのれいちゃん(冷蔵庫食材管理アプリ)
大正製薬株式会社 RAIZIN(WEBプロモーション、キャンペーンアプリ)
株式会社SBI証券 取引サイト(サイトリニューアル)

▼開発したシステムの構成例
コンシューマ向け会員システム: Vue.js(Web/Front) + Phalcon(ServerSide / REST API) + AWS (EC2, RDSなど)
タスク管理システム: Angular.js(Web/Front), Flutter(App) + Firebase
IoT機器管理システム: Laravel + AWS (EC2, RDS, Dynamo, AWS IoTなど)
AIエージェントバックエンドシステム: Netty + AWS (EC2, RDSなど)

プロジェクトでの開発においては主にソースコード管理にGitを用い、PRベースでコードの管理を行うことが多いです。
PJ内コミュニケーションツールとしてSlack, Backlogを利用しています。
開発で使うエディタ・ツール類は基本自由に選択することができます。


■ミッション
テクノロジーで未来をつくる
私たちテックファームは、
プロフェッショナルチームとして、
常に知識と技術をアップデートし、
クライアントの描く未来を
テクノロジーで実現します。

テックファームはエンジニアとしての成長を大切にしている会社です。

顧客のビジネス成功を技術面でリードしていく、テクノロジーの
プロフェッショナルファームでありたいという思いから、Techfirmという社名が生まれました。

そういった思いから、プライムでの仕事で直接顧客に提案し、貢献していくことや、
自社でエンジニア同士が刺激を受け合いながら開発できる環境にこだわりを持っています。

また、多くの開発会社は納品で終わりますが、当社は運用保守まで行います。
運用保守と言っても、開発の割合も少なくありません。
toC系の開発は使ってみた感想を受け、改善していく必要があるからです。
使ってみての感想を聞いたり、サービスによってはSNSでエンドユーザーの反応を
見ることができるのでやりがいがあります。

開発にはスピード感が求められますし、アイディアやひらめきも大切です。
良い開発を推進するには、役職に関係なく全ての人が発言しやすいことが大事だと考えています。
そのため、当社では役職呼びをせず「さん付け」です。メンバーの意見もしっかり受け止めます。そして、「あなた自身が何をしたいのか」。この想いを尊重するカルチャーです。

さまざまな業界のITの仕組みを手がけてきた豊富な開発実績と、
そこで培われた知見や技術力を背景に、単なる開発企業ではなく、
「ITのプロフェッショナル集団」として、
また企画から一気通貫で携われる稀有なベンダーとして、
既存の常識にとらわれず革新的に挑戦し続けます。

【裁量労働制/正社員/東京/ハイブリッド/PM・PMOの経験もしくは将来PMOを目指している方】20年以上の開発実績を誇る企業でのPMO募集! のリモートワーク求人

~1,000 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
・品質管理に関する新たなチーム立ち上げ
・プロジェクト現状分析
・プロジェクト不具合分析
・品質改善プロセスの策定
・改善プロセスの実行
・プロセスの見直し

近年、案件規模が大きくなってきています。
そのため、PMと一緒にPJを成功に導くために伴走いただけるPMOポジションとなります。
また、所属するプロジェクトサポートグループは品質管理を高めるためのチームとなり、組織づくりにご興味がある方、ご一読ください!


▼開発領域
戦略立案〜企画〜設計〜開発〜保守運用、ワンストップでソリューションを提供します。
規模は1億円以上の大規模案件から、数百万〜数千万円規模案件まで多数あります。

▼開発事例
株式会社NTTドコモ しゃべってコンシェル(意図解釈サーバ開発)
第一生命株式会社 健康第一(アプリ開発/アジャイル)
カシオ計算機株式会社 G-SHOCK Connected(腕時計G-SHOCK連携アプリ)
エフコープ生活協同組合 コープのれいちゃん(冷蔵庫食材管理アプリ)
大正製薬株式会社 RAIZIN(WEBプロモーション、キャンペーンアプリ)
株式会社SBI証券 取引サイト(サイトリニューアル)

▼開発したシステムの構成例
コンシューマ向け会員システム: Vue.js(Web/Front) + Phalcon(ServerSide / REST API) + AWS (EC2, RDSなど)
タスク管理システム: Angular.js(Web/Front), Flutter(App) + Firebase
IoT機器管理システム: Laravel + AWS (EC2, RDS, Dynamo, AWS IoTなど)
AIエージェントバックエンドシステム: Netty + AWS (EC2, RDSなど)

プロジェクトでの開発においては主にソースコード管理にGitを用い、PRベースでコードの管理を行うことが多いです。
PJ内コミュニケーションツールとしてSlack, Backlogを利用しています。
開発で使うエディタ・ツール類は基本自由に選択することができます。


■ミッション
テクノロジーで未来をつくる
私たちテックファームは、
プロフェッショナルチームとして、
常に知識と技術をアップデートし、
クライアントの描く未来を
テクノロジーで実現します。

テックファームはエンジニアとしての成長を大切にしている会社です。

顧客のビジネス成功を技術面でリードしていく、テクノロジーの
プロフェッショナルファームでありたいという思いから、Techfirmという社名が生まれました。

そういった思いから、プライムでの仕事で直接顧客に提案し、貢献していくことや、
自社でエンジニア同士が刺激を受け合いながら開発できる環境にこだわりを持っています。

また、多くの開発会社は納品で終わりますが、当社は運用保守まで行います。
運用保守と言っても、開発の割合も少なくありません。
toC系の開発は使ってみた感想を受け、改善していく必要があるからです。
使ってみての感想を聞いたり、サービスによってはSNSでエンドユーザーの反応を
見ることができるのでやりがいがあります。

開発にはスピード感が求められますし、アイディアやひらめきも大切です。
良い開発を推進するには、役職に関係なく全ての人が発言しやすいことが大事だと考えています。
そのため、当社では役職呼びをせず「さん付け」です。メンバーの意見もしっかり受け止めます。そして、「あなた自身が何をしたいのか」。この想いを尊重するカルチャーです。

さまざまな業界のITの仕組みを手がけてきた豊富な開発実績と、
そこで培われた知見や技術力を背景に、単なる開発企業ではなく、
「ITのプロフェッショナル集団」として、
また企画から一気通貫で携われる稀有なベンダーとして、
既存の常識にとらわれず革新的に挑戦し続けます。

上部に戻る