社内SE×従業員数101〜500人のリモートワーク転職・求人情報一覧 -2ページ目
21件中 11件~20件
株式会社ココナラ
【正社員/東京/コーポレートエンジニア】日本最大級のスキルマーケット「ココナラ」などを運営·開発する企業でのコーポレートエンジニア募集! のリモートワーク求人
【職務内容】
ココナラのコーポレートエンジニアをお任せします。
◉主な業務内容
・ITインフラの設計・運用・保守:ID管理の効率化、クラウドサービス / SaaSツールの導入、など
・技術施策の推進:業務生産性を向上させる施策、セキュリティを向上させる施策、など
・日々の運用:従業員のITサポート、コスト管理、運用の改善活動、インシデント対応、など
【このポジションで働く魅力】
・toCサービスならではの「ユーザーと近い距離でプロダクト開発・運用」を行っており、社内情報システムの観点でサービスのグロースに貢献すべく、スピード感を持った社内情報システム施策の推進ができる
・「守り」だけでなく、「攻め」の社内情報システム施策を推進していける環境であり、マネジメント特化のキャリアも技術特化のキャリアも描ける
・ベンダーロックインがされない環境でゼロベースで社内情報システム施策の企画から実行まで推進することができる
・技術的なチャレンジを積極的にできる、かつ、称賛される環境。
・社内情報システムに対して経営層の理解があり、従業員の生産性向上に向けて試行錯誤できる。
【キャリアパス】
・コーポレートエンジニア → チームマネージャー または テックリード
【業務の変更の範囲】
無
ココナラのコーポレートエンジニアをお任せします。
◉主な業務内容
・ITインフラの設計・運用・保守:ID管理の効率化、クラウドサービス / SaaSツールの導入、など
・技術施策の推進:業務生産性を向上させる施策、セキュリティを向上させる施策、など
・日々の運用:従業員のITサポート、コスト管理、運用の改善活動、インシデント対応、など
【このポジションで働く魅力】
・toCサービスならではの「ユーザーと近い距離でプロダクト開発・運用」を行っており、社内情報システムの観点でサービスのグロースに貢献すべく、スピード感を持った社内情報システム施策の推進ができる
・「守り」だけでなく、「攻め」の社内情報システム施策を推進していける環境であり、マネジメント特化のキャリアも技術特化のキャリアも描ける
・ベンダーロックインがされない環境でゼロベースで社内情報システム施策の企画から実行まで推進することができる
・技術的なチャレンジを積極的にできる、かつ、称賛される環境。
・社内情報システムに対して経営層の理解があり、従業員の生産性向上に向けて試行錯誤できる。
【キャリアパス】
・コーポレートエンジニア → チームマネージャー または テックリード
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 500 〜 700 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 標準労働時間帯:10時00分~19時00分(実働8時間)
コアタイム:11時00分~16時00分
フレキシブルタイム:無
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 14年 | 従業員数 | 206人 |
株式会社メディアテック
【正社員/大阪/ヘルプデスク運用管理PM】お客さまのデジタルトランスフォーメーションを支援する企業でのヘルプデスク運用管理PM募集! のリモートワーク求人
■大和ハウスグループ全体のITを推進する当社にて、ITライフサイクル全般の運用管理と業務改善ができる方
お客様(大和ハウスグループ)の要望(新規PJ等)に真摯かつ積極的に応えられる方
<主な業務内容>
・新規案件・既存案件のPM・運用保守業務
具体的には大和ハウスグループ企業への
・PC導入管理・運用
・モバイルデバイス導入管理・運用
・O365導入支援・運用
・SKYSEA導入支援・運用
・デバイスアプリ導入支援・運用
※キッティング等の実務は外部へ委託していますのでベンダーコントロールが主となります。
・新規ヘルプデスク開設
【勤務形態】
実機の確認等出社が必要な日もありますが週の半分以上は在宅勤務です。
<クライアントは大和ハウスグループ全体>
大和ハウスグループ480社、グループ従業員数(正社員のみ)48,831名の
全てに関わるシステムを担っています。
【働くよろこびを一緒に創る、パートナーとして。】
「人・組織・企業」といったつながりを拡げるお手伝いをしたいとの想いのもと、顧客ファーストで事業を展開してきました。
メディアテックの今後の展望として、“働くよろこび”を一緒に創りだし、お客様企業の発展に寄与していきたい。私たちのサービスが起点となって “可能性が拡がる” “ワクワクが増える” そんな新しい価値を生み出すことが最大のミッションです。
【大和ハウスグループの名のもとに、築き上げた信頼。】
これまで大和ハウスグループ企業として、大和ハウスグループ企業のさまざまな要望や課題に応えてきたメディアテック。大和ハウス創業者の「スピードは、最大のサービスである」という言葉をモットーに、真摯に対応し、確固たる品質を提供し信頼を築き上げています。これからも大和ハウスグループ企業として、お客様によろこばれる期待以上のサービスを提供していきます。
【業務の変更の範囲】
将来的に配属部署を異動した場合、実施する業務全般を変更する可能性あり
お客様(大和ハウスグループ)の要望(新規PJ等)に真摯かつ積極的に応えられる方
<主な業務内容>
・新規案件・既存案件のPM・運用保守業務
具体的には大和ハウスグループ企業への
・PC導入管理・運用
・モバイルデバイス導入管理・運用
・O365導入支援・運用
・SKYSEA導入支援・運用
・デバイスアプリ導入支援・運用
※キッティング等の実務は外部へ委託していますのでベンダーコントロールが主となります。
・新規ヘルプデスク開設
【勤務形態】
実機の確認等出社が必要な日もありますが週の半分以上は在宅勤務です。
<クライアントは大和ハウスグループ全体>
大和ハウスグループ480社、グループ従業員数(正社員のみ)48,831名の
全てに関わるシステムを担っています。
【働くよろこびを一緒に創る、パートナーとして。】
「人・組織・企業」といったつながりを拡げるお手伝いをしたいとの想いのもと、顧客ファーストで事業を展開してきました。
メディアテックの今後の展望として、“働くよろこび”を一緒に創りだし、お客様企業の発展に寄与していきたい。私たちのサービスが起点となって “可能性が拡がる” “ワクワクが増える” そんな新しい価値を生み出すことが最大のミッションです。
【大和ハウスグループの名のもとに、築き上げた信頼。】
これまで大和ハウスグループ企業として、大和ハウスグループ企業のさまざまな要望や課題に応えてきたメディアテック。大和ハウス創業者の「スピードは、最大のサービスである」という言葉をモットーに、真摯に対応し、確固たる品質を提供し信頼を築き上げています。これからも大和ハウスグループ企業として、お客様によろこばれる期待以上のサービスを提供していきます。
【業務の変更の範囲】
将来的に配属部署を異動した場合、実施する業務全般を変更する可能性あり
想定年収 | 450 〜 700 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: ■月単位フルフレックスタイム制
■フレキシブルタイム:5:00~22:00(コアタイム無し)
■標準労働時間8時間
・有給休暇消化日は8h勤務扱いとなります。
・15分単位の中抜け(休憩扱い)、1日回数制限なく取得可能
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
生きる歓びを、未来の景色に。
メディアテックは、大和ハウスグループのIT企業として、グループ創業100周年に向けた将来の夢「生きる歓びを、未来の景色に」の実現に向け、ITの技術を通じてお客さまのデジタルトランスフォーメーションを支えて参ります。 お客さまのデータやIT資産をつなげ、守り、自らを変えることでお客さまとともに変わっていく、ITの技術で多様な働き方を可能にし、働くことの歓びをお客さまと分かち合える、私たちはそういったパートナーとなりたいと考えています。未来の景色を共に切り拓いて参りましょう。 |
||
設立年数 | 34年 | 従業員数 | 133人 |
BASE株式会社
【正社員/東京週4リモート/コーポレートIT】ネットショップ作成サービス「BASE」運営企業 のリモートワーク求人
■ BASEグループについて
BASE株式会社をはじめとする当グループは「Payment to the People, Power to the People.」をミッションに掲げ、世界中の個人やスモールチーム、スタートアップをエンパワーメントし、すべての人々が活躍するための社会基盤を作っています。
創業時より提供しているネットショップ作成サービス「BASE」をはじめ、「Pay ID」「YELL BANK」「PAY.JP」等のEC/決済/金融サービスを提供しており、各サービス間のシナジーを生み出しながらグループ全体での提供価値最大化を目指しています。
■「BASE」について
誰でも簡単にネットショップが作成できるサービスです。これまでに200万を超えるショップが生まれ、日本最大級のネットショップ作成サービスとなりましたが、現在次の10年を見据え新たな成長構造を構築するフェーズを迎えております。
▼エンジニア向け会社紹介資料
https://speakerdeck.com/base/base-productdevdivision
▼公式YouTube
https://www.youtube.com/c/BASEIncJapan
メンバーのインタビューやイベントのアーカイブ動画を公開しています
▼テックブログ
https://devblog.thebase.in/
▼11周年を迎えた「BASE」が「BASEプロダクトアップデート」を公開
https://product.thebase.com/solution
■ 募集ポジションについて
ITを活用した社員の利便性の向上とセキュリティを考慮した環境の整備を担っていただきます。
サービスの急成長をこれからも目指していく当社において、長期的な目線でコーポレートITをアップデートし続けていくために体制を強化に取り組んでおり、最新テクノロジーの動向や国内外におけるITサービスへの強い興味・関心がある方や、「監査・統制」と「企業文化・働きやすさ」とのバランスを考慮できる方を求めています。
■業務内容
クラウドサービスの導入、ネットワーク環境・PC環境の構築など、社員がパフォーマンスを最大限発揮できるようにITを駆使して支えます。
・クラウドサービスの利用検討、導入、運用
・ゼロトラストの導入、運用
・社内ネットワークの構築、運用
・社員からのITに関する問い合わせへの対応
・PC(Mac・Windows)キッティング
・情報セキュリティの強化施策の展開
・IT全般の統制に対応する環境整備
・ITコストの最適化
・グループ会社の情報システム管理
■ 参考情報
・エンジニア向け会社紹介資料
https://speakerdeck.com/base/for-engineers
・情シス1年間振り返り
WFH(WorkFrom Home)施策を主に2020年を振り返っています
https://devblog.thebase.in/entry/2020/12/17/120000
・全社定例をアップデートするために配信環境を整えてみた
https://devblog.thebase.in/entry/2021/03/03/110000
■ チーム構成
マネージャー1名、メンバー2名
【業務の変更の範囲】
無
BASE株式会社をはじめとする当グループは「Payment to the People, Power to the People.」をミッションに掲げ、世界中の個人やスモールチーム、スタートアップをエンパワーメントし、すべての人々が活躍するための社会基盤を作っています。
創業時より提供しているネットショップ作成サービス「BASE」をはじめ、「Pay ID」「YELL BANK」「PAY.JP」等のEC/決済/金融サービスを提供しており、各サービス間のシナジーを生み出しながらグループ全体での提供価値最大化を目指しています。
■「BASE」について
誰でも簡単にネットショップが作成できるサービスです。これまでに200万を超えるショップが生まれ、日本最大級のネットショップ作成サービスとなりましたが、現在次の10年を見据え新たな成長構造を構築するフェーズを迎えております。
▼エンジニア向け会社紹介資料
https://speakerdeck.com/base/base-productdevdivision
▼公式YouTube
https://www.youtube.com/c/BASEIncJapan
メンバーのインタビューやイベントのアーカイブ動画を公開しています
▼テックブログ
https://devblog.thebase.in/
▼11周年を迎えた「BASE」が「BASEプロダクトアップデート」を公開
https://product.thebase.com/solution
■ 募集ポジションについて
ITを活用した社員の利便性の向上とセキュリティを考慮した環境の整備を担っていただきます。
サービスの急成長をこれからも目指していく当社において、長期的な目線でコーポレートITをアップデートし続けていくために体制を強化に取り組んでおり、最新テクノロジーの動向や国内外におけるITサービスへの強い興味・関心がある方や、「監査・統制」と「企業文化・働きやすさ」とのバランスを考慮できる方を求めています。
■業務内容
クラウドサービスの導入、ネットワーク環境・PC環境の構築など、社員がパフォーマンスを最大限発揮できるようにITを駆使して支えます。
・クラウドサービスの利用検討、導入、運用
・ゼロトラストの導入、運用
・社内ネットワークの構築、運用
・社員からのITに関する問い合わせへの対応
・PC(Mac・Windows)キッティング
・情報セキュリティの強化施策の展開
・IT全般の統制に対応する環境整備
・ITコストの最適化
・グループ会社の情報システム管理
■ 参考情報
・エンジニア向け会社紹介資料
https://speakerdeck.com/base/for-engineers
・情シス1年間振り返り
WFH(WorkFrom Home)施策を主に2020年を振り返っています
https://devblog.thebase.in/entry/2020/12/17/120000
・全社定例をアップデートするために配信環境を整えてみた
https://devblog.thebase.in/entry/2021/03/03/110000
■ チーム構成
マネージャー1名、メンバー2名
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 500 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: <労働時間区分> フレックスタイム制
・コアタイム:12:00~16:00
・フレキシブルタイム:7:00~12:00、16:00~21:00
・休憩時間:60分
・時間外労働有無:有
・標準労働時間: 10:00~19:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
BASEのミッションは「Payment to the People, Power to the People」です。世界中の人々が自由に経済活動ができる世の中を目指して、個人や中小規模の事業者に向けて、EC/決済/金融のサービスを展開しております。
また、BASEのメインプロダクトであるネットショップ作成サービス「BASE」は、ネットショップ開設 5年連続No.1、開設数は170万を超えております。初期費用・月額費用無料でスピーディにネットショップをはじめられる手軽さから、ローンチ以降開設数を増やしており、非常に勢いのある企業です。 「BASE」の魅力はなんといっても「誰でもかんたんに使える」という点だ。コーディングの知識やITの知識がなくともネットショップの開設・運営ができる。そういったサービスの使いやすさは口コミで広がっていっており、首都圏だけでなく地方での開設店舗が多いのも特徴である。 |
||
設立年数 | 14年 | 従業員数 | 250人 |
シーオス株式会社
【正社員/東京/情報システム】物流DXを牽引するリーディングカンパニーでの社内情報システムのインフラエンジニア募集! のリモートワーク求人
職務内容
社内のインフラを中心とした情報システム環境の設計・構築・運用等を担当いただきます。
【具体的には】
・以下の作業管理や、改善点があればその対応をお願いいたします。
‐社員に提供するクライアントPCの選定からキッティング、PC等のデバイス管理
‐各利用サービスのアカウント及びライセンスの管理
‐クライアントに提供するシステムについて一連の業務
・恵比寿本社や川崎、大阪といった倉庫拠点のネットワークの管理、運用を担当いただきます。
・社内ITヘルプテスク業務やそれに関わる管理を担当いただきます。
・今後の社内情報セキュリティ施策の推進にも携わっていただきます。
アピールポイント
・経営陣に近い位置でコーポレートIT活用の業務に従事、また提案などの経験を積むことが可能です。
・比較的幅広い領域の業務の経験を積むことができます。また業務プロセスの足りない部分があればご自身で改善するまた作り上げていくことも可能です。
・クラウド環境やSaaSの利用、またはそれらの管理など最新技術を活用することに前向きな環境です。
そのような環境下で社員の働きやすさ向上のための取り組みに従事することができます。
【業務の変更の範囲】
当社における各種業務全般
社内のインフラを中心とした情報システム環境の設計・構築・運用等を担当いただきます。
【具体的には】
・以下の作業管理や、改善点があればその対応をお願いいたします。
‐社員に提供するクライアントPCの選定からキッティング、PC等のデバイス管理
‐各利用サービスのアカウント及びライセンスの管理
‐クライアントに提供するシステムについて一連の業務
・恵比寿本社や川崎、大阪といった倉庫拠点のネットワークの管理、運用を担当いただきます。
・社内ITヘルプテスク業務やそれに関わる管理を担当いただきます。
・今後の社内情報セキュリティ施策の推進にも携わっていただきます。
アピールポイント
・経営陣に近い位置でコーポレートIT活用の業務に従事、また提案などの経験を積むことが可能です。
・比較的幅広い領域の業務の経験を積むことができます。また業務プロセスの足りない部分があればご自身で改善するまた作り上げていくことも可能です。
・クラウド環境やSaaSの利用、またはそれらの管理など最新技術を活用することに前向きな環境です。
そのような環境下で社員の働きやすさ向上のための取り組みに従事することができます。
【業務の変更の範囲】
当社における各種業務全般
想定年収 | 500 〜 700 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
Logisticsの様々な業務をシンプル化して生産性を上げるSEAOSのアプリケーションは、
実績をビッグデータとして集積しそれを分析することで業務改善を加速させる。 AIやロボットは、これまでの単純作業やデータ処理を担い人が人にしかできないことで成果を生むために進化させる。 SEAOSはLogistics をデジタルトランスフォーメーションするリーディングカンパニーです。 |
||
設立年数 | 26年 | 従業員数 | 179人 |
KINTOテクノロジーズ株式会社
【社内SE/週1日以上の定常的な出社あり】トヨタグループ/ーポレートエンジニア(オープンポジション) のリモートワーク求人
IT/IS部について
KINTOテクノロジーズという開発組織の「より開発に専念できる技術・セキュリティ環境」を創るため、2024年4月に新たに設立された部です。それぞれ専門領域を持った各組織が連携し、全社員に向けた価値を創出しています。
セキュリティ・プライバシーグループ
Security CoEグループ
コーポレートITグループ
生成AI活用PJT
募集背景
各組織は高い専門性を持っていますが、求めるスキルや経験に重なる部分もあります。
特定の組織だけに留まらず、ご経験を活かしていただける可能性を幅広くご検討いただくためのオープンポジションです。
まずはカジュアル面談から大歓迎です。ぜひお話しましょう!
業務内容の概要
KINTOテクノロジーズのIT/IS部所属として全社に関わる業務を行っていただきます。
具体的な業務内容
セキュリティ・プライバシーグループ
サイバーセキュリティ・ガバナンス体制の構築・強化
サイバーセキュリティディフェンスの強化
Security CoEグループ
クラウドセキュリティの標準化、監視、ソリューション導入、ツール開発、運用
コーポレートITグループ
全社IT基盤の構築・強化、業務課題の解決、プロセスの最適化・構築・業務効率向上
生成AI活用PJT
生成AIに関わる業務改善、システム開発、教育研修、ガバナンス構築、等
※詳しい業務内容はそれぞれの求人情報をご覧ください。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務すべて
KINTOテクノロジーズという開発組織の「より開発に専念できる技術・セキュリティ環境」を創るため、2024年4月に新たに設立された部です。それぞれ専門領域を持った各組織が連携し、全社員に向けた価値を創出しています。
セキュリティ・プライバシーグループ
Security CoEグループ
コーポレートITグループ
生成AI活用PJT
募集背景
各組織は高い専門性を持っていますが、求めるスキルや経験に重なる部分もあります。
特定の組織だけに留まらず、ご経験を活かしていただける可能性を幅広くご検討いただくためのオープンポジションです。
まずはカジュアル面談から大歓迎です。ぜひお話しましょう!
業務内容の概要
KINTOテクノロジーズのIT/IS部所属として全社に関わる業務を行っていただきます。
具体的な業務内容
セキュリティ・プライバシーグループ
サイバーセキュリティ・ガバナンス体制の構築・強化
サイバーセキュリティディフェンスの強化
Security CoEグループ
クラウドセキュリティの標準化、監視、ソリューション導入、ツール開発、運用
コーポレートITグループ
全社IT基盤の構築・強化、業務課題の解決、プロセスの最適化・構築・業務効率向上
生成AI活用PJT
生成AIに関わる業務改善、システム開発、教育研修、ガバナンス構築、等
※詳しい業務内容はそれぞれの求人情報をご覧ください。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務すべて
想定年収 | 500 〜 1,300 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 【フレキシブルタイム】無し(フルフレックス)
【コアタイム】無し(フルフレックス)
【標準労働時間】8時間
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均11時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【★事業/サービス内容】
株式会社KINTOテクノロジーズは、トヨタグループの一員として、モビリティサービスを提供するテックカンパニーです。 主な事業内容には、自動車のサブスクリプションサービス「KINTO」や、マルチモーダルモビリティサービス「my route」の開発・運用があります。 また、デジタル分野における情報システムの設計、開発、運用管理を行い、トヨタグループのモビリティサービスのグローバル展開を技術面で支援しています。 【★社風/文化】 株式会社KINTOテクノロジーズは、多様性を尊重し、柔軟なマインドで変化を楽しむ文化があります。 社員同士の情報交換やスキル研鑽が活発で、技術の導入や改善がボトムアップで行われる環境です。 また、データドリブンな経営を重視し、合理的な意思決定を行っています。 【★働き方/リモートワーク】 株式会社KINTOテクノロジーズでは、リモートワークが積極的に導入されており、リモートモブプログラミングなどの手法を活用して効率的な開発を行っています。 また、社員のワークライフバランスを重視し、柔軟な働き方を推奨しています。 |
||
設立年数 | 5年 | 従業員数 | 300人 |
ユニファ株式会社
【正社員/東京】社会インフラを創造するIT事業を展開するユニファ株式会社の事業企画(メンバー)募集! のリモートワーク求人
■概要
「家族の幸せを生み出す あたらしい社会インフラを 世界中で創り出す」ことをパーパスとし、保育ICTを牽引しているユニファにおいて、事業企画担当者として事業を推進していただける方を募集いたします。
■詳細
当社は2013年創業以来、保育施設とその利用者に向けて、常に新たなサービスを提供し続けています。
提供するプロダクト数も増え、事業や組織も拡大し続けている中、事業企画の業務領域も拡張する中で人員を増強致します。
具体的には、
・経営との事業戦戦略及び事業計画の策定
・事業のモニタリング体制の構築と推進
・各種プロジェクトの推進により事業をグロースさせていく役割
を想定しています。
◎組織ミッション◎
「経営とフロントの結節点として、圧倒的な当事者意識と手触り感を持ちながら、経営ビジョンに基づく事業戦略を策定し、その事業戦略を事業計画に落とし込み、そしてその計画を達成させるために適切なKGI・KPIでの事業進捗管理により、事業と組織をドライブする。
また、収益性の確保と持続的な事業成長を生産性高く実現するためのスケーラビリティのある事業運営・サービス提供の構築・維持のために、速くて強い意志決定を適切にできるようなモニタリング体制の構築・意思決定支援、部署横断でのプロジェクトの推進、前例にとらわれない業務プロセス改善支援及び業務システムの改善・構築を実施する。」
上記がユニファの事業企画のミッションとなります。
今回募集するポジションの担当者には、
事業管理をしていただきながら、
・既存サービスから派生する新サービス・機能のプランニング
・各種運用の設計・改善
・収支改善施策の企画・実施 等
攻めと守りの両面からその時々でのBiz本部の課題に対応いただき、事業・組織の健全な成長に向けて、ボトルネックを作らず・解消し、成長の土台を作っていただくために幅広い業務に挑戦いただきます。
■期待する役割
〇事業戦略策定及び策定された事業戦略の事業計画への落とし込み
・経営との事業戦略方針及び予算編成方針の策定
・予算編成方針に基づいた各部責任者との予算案の取りまとめ・レビュー
・取りまとめた予算案からの論点整理、経営との方針協議及び予算計画の決定
〇計画実現に向けたモニタリングPDCA体制の構築と推進(KGI/KPI管理)
・各事業の月次業績マネジメント(各種KGI・KPIの管理)
・業績の進捗状況に基づいたアクションプラン策定及び資源配分の支援
〇戦略上必要な事業部横断プロジェクトのマネジメント
・計画達成に向けて必要となる部署横断的な施策の立案及びプロジェクトの推進
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
「家族の幸せを生み出す あたらしい社会インフラを 世界中で創り出す」ことをパーパスとし、保育ICTを牽引しているユニファにおいて、事業企画担当者として事業を推進していただける方を募集いたします。
■詳細
当社は2013年創業以来、保育施設とその利用者に向けて、常に新たなサービスを提供し続けています。
提供するプロダクト数も増え、事業や組織も拡大し続けている中、事業企画の業務領域も拡張する中で人員を増強致します。
具体的には、
・経営との事業戦戦略及び事業計画の策定
・事業のモニタリング体制の構築と推進
・各種プロジェクトの推進により事業をグロースさせていく役割
を想定しています。
◎組織ミッション◎
「経営とフロントの結節点として、圧倒的な当事者意識と手触り感を持ちながら、経営ビジョンに基づく事業戦略を策定し、その事業戦略を事業計画に落とし込み、そしてその計画を達成させるために適切なKGI・KPIでの事業進捗管理により、事業と組織をドライブする。
また、収益性の確保と持続的な事業成長を生産性高く実現するためのスケーラビリティのある事業運営・サービス提供の構築・維持のために、速くて強い意志決定を適切にできるようなモニタリング体制の構築・意思決定支援、部署横断でのプロジェクトの推進、前例にとらわれない業務プロセス改善支援及び業務システムの改善・構築を実施する。」
上記がユニファの事業企画のミッションとなります。
今回募集するポジションの担当者には、
事業管理をしていただきながら、
・既存サービスから派生する新サービス・機能のプランニング
・各種運用の設計・改善
・収支改善施策の企画・実施 等
攻めと守りの両面からその時々でのBiz本部の課題に対応いただき、事業・組織の健全な成長に向けて、ボトルネックを作らず・解消し、成長の土台を作っていただくために幅広い業務に挑戦いただきます。
■期待する役割
〇事業戦略策定及び策定された事業戦略の事業計画への落とし込み
・経営との事業戦略方針及び予算編成方針の策定
・予算編成方針に基づいた各部責任者との予算案の取りまとめ・レビュー
・取りまとめた予算案からの論点整理、経営との方針協議及び予算計画の決定
〇計画実現に向けたモニタリングPDCA体制の構築と推進(KGI/KPI管理)
・各事業の月次業績マネジメント(各種KGI・KPIの管理)
・業績の進捗状況に基づいたアクションプラン策定及び資源配分の支援
〇戦略上必要な事業部横断プロジェクトのマネジメント
・計画達成に向けて必要となる部署横断的な施策の立案及びプロジェクトの推進
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 400 〜 650 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
保育・育児関連の社会課題を解決することを目指す“Childcare-Tech”領域のスタートアップで、「家族の幸せを生み出す あたらしい社会インフラを 世界中で創り出す」を存在意義に、IoTやAIを活用した保育支援デバイスの開発およびサービスを提供しています。
|
||
設立年数 | 13年 | 従業員数 | 220人 |
ユニファ株式会社
【正社員/東京/リモート可】エンジニア組織の生産性を最大化/保育園業務支援×SaaS/土日祝休み/エンジニアリングマネージャー募集! のリモートワーク求人
ユニファでは「家族の幸せを生み出すあたらしい社会インフラを世界中で創り出す」というパーパスの元、保育の現場を支えるためのパートナーとなるべく事業を展開しております。
保育施設向け総合ICTサービスである「ルクミー」は、提供する機能も増え、多くの保育施設に導入いただいておりますが、今後さらに領域を拡大し、かつ安定したプロダクトを提供するために、エンジニア組織の拡大と強化が必要となります。
エンジニアリングマネージャーとしてエンジニア組織の生産性とアウトプットを最大化し、プロダクトの成長をリードする役割を担っていただきます。
家族のための新しい社会インフラを創造する B2B/B2B2C事業において、エンジニアリングマネージャーは部署間の「結節点」となり、パーパスとビジョンをチームに浸透させ、組織のアウトプットを高めていくことが期待されています。
そのために技術チームのパフォーマンスを最大化し、健全で成長志向の強い組織を築いていただくことを期待しております。
また、プロダクトマネージャー、デザイナー、QAなど他職種のチームと連携し、ルクミーを始めとする自社プロダクトの開発プロジェクトを推進することを期待しております。
下記情報もご参照ください。
会社紹介資料(開発チーム版)
https://speakerdeck.com/unifa_dev/unifa-inc-information-for-dev-team
CTOの赤沼さんに聞いた、今後のユニファの開発について
https://www.wantedly.com/companies/unifa-e/post_articles/510983
開発者ブログ
https://tech.unifa-e.com/
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
保育施設向け総合ICTサービスである「ルクミー」は、提供する機能も増え、多くの保育施設に導入いただいておりますが、今後さらに領域を拡大し、かつ安定したプロダクトを提供するために、エンジニア組織の拡大と強化が必要となります。
エンジニアリングマネージャーとしてエンジニア組織の生産性とアウトプットを最大化し、プロダクトの成長をリードする役割を担っていただきます。
家族のための新しい社会インフラを創造する B2B/B2B2C事業において、エンジニアリングマネージャーは部署間の「結節点」となり、パーパスとビジョンをチームに浸透させ、組織のアウトプットを高めていくことが期待されています。
そのために技術チームのパフォーマンスを最大化し、健全で成長志向の強い組織を築いていただくことを期待しております。
また、プロダクトマネージャー、デザイナー、QAなど他職種のチームと連携し、ルクミーを始めとする自社プロダクトの開発プロジェクトを推進することを期待しております。
下記情報もご参照ください。
会社紹介資料(開発チーム版)
https://speakerdeck.com/unifa_dev/unifa-inc-information-for-dev-team
CTOの赤沼さんに聞いた、今後のユニファの開発について
https://www.wantedly.com/companies/unifa-e/post_articles/510983
開発者ブログ
https://tech.unifa-e.com/
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 400 〜 750 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
保育・育児関連の社会課題を解決することを目指す“Childcare-Tech”領域のスタートアップで、「家族の幸せを生み出す あたらしい社会インフラを 世界中で創り出す」を存在意義に、IoTやAIを活用した保育支援デバイスの開発およびサービスを提供しています。
|
||
設立年数 | 13年 | 従業員数 | 220人 |
ユニファ株式会社
【正社員/東京】Salesforceを中心とした業務システムの企画・設計/保育園業務支援×SaaS のリモートワーク求人
==============================
将来の事業成長を踏まえ、当社のSalesforceの現状課題を分析した上で、より発展性のあるシステム環境を検討、業務システム(Salesforce)を軸にした、
システム改善および業務改善をリード頂きます。
==============================
当社は2013年創業以来、数多くの保育園/幼稚園にサービスをご利用いただいており、また常に新たなサービスを提供し続けています。
会社成長に合わせた、より高度な業務システムの利用環境を整え、事業を発展させていくうえで、まだまだシステム課題を抱えており、解決していく必要があります。
直近では、ソアスクの導入プロジェクト、契約管理の清流化など業務システムの大幅な刷新を行いました。
課題を解決できる基盤を整備でき、今からが事業成長のドライバーとして、システム改修・業務改善をしていきます。
【具体的な仕事内容】
Salesforceを中心とした業務システムの企画・設計を担当していただきます。
・Salesforceを中心としたシステム群・DB構成の検討、設計
・Salesforceを中心としたシステム活用戦略の企画立案、実行
・Salesforceと他の業務システムとの自動連携開発
・各事業の課題に対して、事業長やマネージャーとエンジニアリングの側面から解決策を検討
・課題に応じて、要件定義、業務設計、システム設計、運用検討
・外部ベンダーとの折衝、調整
現在取り組んでいる課題としても、Salesforceなど複数DBの情報を統合した事業KPIダッシュボードの構築、数字の可視化PJなどがあります。
成長企業で中心となってのSalesforceの構築・活用を推進し、ベンダーとの折衝やユーザー理解を深めていき広く網羅した技術スキルを身に着けることができ、
プロジェクトマネジメントを通して自身が環境を動かしていく実感をもてるポジションです。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
将来の事業成長を踏まえ、当社のSalesforceの現状課題を分析した上で、より発展性のあるシステム環境を検討、業務システム(Salesforce)を軸にした、
システム改善および業務改善をリード頂きます。
==============================
当社は2013年創業以来、数多くの保育園/幼稚園にサービスをご利用いただいており、また常に新たなサービスを提供し続けています。
会社成長に合わせた、より高度な業務システムの利用環境を整え、事業を発展させていくうえで、まだまだシステム課題を抱えており、解決していく必要があります。
直近では、ソアスクの導入プロジェクト、契約管理の清流化など業務システムの大幅な刷新を行いました。
課題を解決できる基盤を整備でき、今からが事業成長のドライバーとして、システム改修・業務改善をしていきます。
【具体的な仕事内容】
Salesforceを中心とした業務システムの企画・設計を担当していただきます。
・Salesforceを中心としたシステム群・DB構成の検討、設計
・Salesforceを中心としたシステム活用戦略の企画立案、実行
・Salesforceと他の業務システムとの自動連携開発
・各事業の課題に対して、事業長やマネージャーとエンジニアリングの側面から解決策を検討
・課題に応じて、要件定義、業務設計、システム設計、運用検討
・外部ベンダーとの折衝、調整
現在取り組んでいる課題としても、Salesforceなど複数DBの情報を統合した事業KPIダッシュボードの構築、数字の可視化PJなどがあります。
成長企業で中心となってのSalesforceの構築・活用を推進し、ベンダーとの折衝やユーザー理解を深めていき広く網羅した技術スキルを身に着けることができ、
プロジェクトマネジメントを通して自身が環境を動かしていく実感をもてるポジションです。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 500 〜 700 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
保育・育児関連の社会課題を解決することを目指す“Childcare-Tech”領域のスタートアップで、「家族の幸せを生み出す あたらしい社会インフラを 世界中で創り出す」を存在意義に、IoTやAIを活用した保育支援デバイスの開発およびサービスを提供しています。
|
||
設立年数 | 13年 | 従業員数 | 220人 |
ヤマハモーターソリューション株式会社
【静岡/磐田市】ITを活用したデジタルビジネスの推進◆年休121日/ヤマハ発動機G のリモートワーク求人
~ヤマハ発動機グループのトータルITソリューションカンパニー/離職率1.3%/平均年間有給取得日数16日/年間休日121日/福利厚生充実◎~
■ヤマハモーターソリューション(YMSL)とは?
ヤマハ発動機の100%子会社として、ヤマハ発動機グループをITで支援するスペシャリスト集団です。
■主要クライアント
当社の主なお客様は、世界に広がるヤマハ発動機の各拠点です。
グローバルに事業を展開しており、海外顧客との業務機会も多いことが特徴です。
日本・中国・インドのYMSLグループの技術力やそれぞれの強みを結集して、高度なソリューションを提供しています。
■YMSL 3つの強み
①30年にわたり製造業を支えてきた「課題解決力」
②グループ3社(日・中・印)連携による「技術力」
③国際規格に準拠した品質マネジメントシステムによる「業務の信頼性」
■事業内容
1. ヤマハ発動機グループの新製品開発におけるデジタル開発基盤の導入・保守
長年培ってきた製品開発領域のノウハウとグローバルな開発環境を視野に入れた広い視点、
お客様と膝を突き合わせた綿密なコミュニケーションで、ヤマハ発動機グループの新製品開発をサ ポートしています。
2. サプライチェーンマネジメント支援
日々の業務効率化や合理化、スマートファクリー化推進、補修部品やアフターサービスの充実、顧客や市場品質情報の利活用など、システムによる課題解決で、ヤマハ発動機グループのサプライチェーンマネジメントを支援しています。
3. コトサービスの開発・提供
製造業を取り巻く環境は、所有からシェアへ、モノからコトへと大きな潮流の変化の中にあります。
こうした時流を捉えた、ヤマハ発動機グループへの「コトサービス」の提供をワンストップでおこなっています。
4. コーポレート系システムの構築・運用
ヤマハ発動機グループの経営基盤となる「人」・「もの」・「金」をグローバルで管理するために
必要不可欠なシステムの構築と運用をおこなっています。
5. ITインフラ・基盤ソフトウェアの導入・保守
世界各地のヤマハ発動機拠点で利用される業務システムを支えるべく、ITインフラの企画・設計から導入・保守をトータルでサポートしています。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
■ヤマハモーターソリューション(YMSL)とは?
ヤマハ発動機の100%子会社として、ヤマハ発動機グループをITで支援するスペシャリスト集団です。
■主要クライアント
当社の主なお客様は、世界に広がるヤマハ発動機の各拠点です。
グローバルに事業を展開しており、海外顧客との業務機会も多いことが特徴です。
日本・中国・インドのYMSLグループの技術力やそれぞれの強みを結集して、高度なソリューションを提供しています。
■YMSL 3つの強み
①30年にわたり製造業を支えてきた「課題解決力」
②グループ3社(日・中・印)連携による「技術力」
③国際規格に準拠した品質マネジメントシステムによる「業務の信頼性」
■事業内容
1. ヤマハ発動機グループの新製品開発におけるデジタル開発基盤の導入・保守
長年培ってきた製品開発領域のノウハウとグローバルな開発環境を視野に入れた広い視点、
お客様と膝を突き合わせた綿密なコミュニケーションで、ヤマハ発動機グループの新製品開発をサ ポートしています。
2. サプライチェーンマネジメント支援
日々の業務効率化や合理化、スマートファクリー化推進、補修部品やアフターサービスの充実、顧客や市場品質情報の利活用など、システムによる課題解決で、ヤマハ発動機グループのサプライチェーンマネジメントを支援しています。
3. コトサービスの開発・提供
製造業を取り巻く環境は、所有からシェアへ、モノからコトへと大きな潮流の変化の中にあります。
こうした時流を捉えた、ヤマハ発動機グループへの「コトサービス」の提供をワンストップでおこなっています。
4. コーポレート系システムの構築・運用
ヤマハ発動機グループの経営基盤となる「人」・「もの」・「金」をグローバルで管理するために
必要不可欠なシステムの構築と運用をおこなっています。
5. ITインフラ・基盤ソフトウェアの導入・保守
世界各地のヤマハ発動機拠点で利用される業務システムを支えるべく、ITインフラの企画・設計から導入・保守をトータルでサポートしています。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 520 〜 725 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレックスタイム制
・フレキシブルタイム:6:30~22:00
・コアタイム:なし
・休憩時間:45分
・時間外労働有無:有
・標準労働時間帯: 8:45~17:30
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均11時間) 休憩時間: 45分 |
||
設立年数 | 39年 | 従業員数 | 359人 |
ユニファ株式会社
【正社員/東京/リモート可/コーポレートエンジニア】保育×ITで事業展開/自社プロダクト/副業可 のリモートワーク求人
コーポレートエンジニアの主な役割は、ユニファのメンバーが高い生産性で働くことができるようなIT環境を最適なコストで提供することと、顧客情報保護も含めたセキュリティやコンプライアンスのリスクに適切に対応することです。
社内ITシステム、従業員端末、複数拠点のネットワーク/サーバーの各領域において、生産性、セキュリティ/統制, コスト最適化の3つの観点を持ち、それぞれに対して課題発見、企画設計、構築、運用を優先順位をつけて実行しています。
社内ITシステムはほぼ全てクラウド環境にあり、ライセンスやコスト管理も効率的に行えるようなサービスを導入しています。また、GASやZapierなどのローコード/ノーコードツールを積極的に活用して全社の生産性向上に貢献しています。
【開発者ブログ】
https://tech.unifa-e.com/
【UniFa Developer's Podcast】
https://podcast.unifa-e.com/
■期待する役割
日々発生する課題やメンバーからの依頼は迅速に対応しつつ、全社的に生産性やセキュリティを高めていくための中長期的施策についても課題発見から設計, 構築, 運用まで主導的な役割を担っていただくことを期待しています。
【変更の範囲:会社の定める業務】
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
社内ITシステム、従業員端末、複数拠点のネットワーク/サーバーの各領域において、生産性、セキュリティ/統制, コスト最適化の3つの観点を持ち、それぞれに対して課題発見、企画設計、構築、運用を優先順位をつけて実行しています。
社内ITシステムはほぼ全てクラウド環境にあり、ライセンスやコスト管理も効率的に行えるようなサービスを導入しています。また、GASやZapierなどのローコード/ノーコードツールを積極的に活用して全社の生産性向上に貢献しています。
【開発者ブログ】
https://tech.unifa-e.com/
【UniFa Developer's Podcast】
https://podcast.unifa-e.com/
■期待する役割
日々発生する課題やメンバーからの依頼は迅速に対応しつつ、全社的に生産性やセキュリティを高めていくための中長期的施策についても課題発見から設計, 構築, 運用まで主導的な役割を担っていただくことを期待しています。
【変更の範囲:会社の定める業務】
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 400 〜 700 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
保育・育児関連の社会課題を解決することを目指す“Childcare-Tech”領域のスタートアップで、「家族の幸せを生み出す あたらしい社会インフラを 世界中で創り出す」を存在意義に、IoTやAIを活用した保育支援デバイスの開発およびサービスを提供しています。
|
||
設立年数 | 13年 | 従業員数 | 220人 |
21件中 11件~20件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す

Jobのタイトルが入ります
こちらの求人に応募します
Jobのタイトルが入ります
こちらの求人に応募します
への応募が完了しました。
ご応募ありがとうございます。
担当エージェントからの連絡をお待ちください。
Jobのタイトルが入ります
こちらの求人を辞退しますが間違いないですか?
への辞退が完了しました。
またのご応募お待ちしています。
既に応募済みの案件です。
求人への応募には
リラシクの利用を開始してください。
求人への応募にはご住所の入力が必要です。
予期せぬエラーが発生しました。