リモートワーク転職で自分らしく リラシク
  1. リモートワーク転職で自分らしく「リラシク」
  2. VB
  3. 年収600万円以上
  4. 3ページ目

VB×年収600万円以上のリモートワーク転職・求人情報一覧 -3ページ目

searchリモートワーク求人を探す

90件中 21件~30件

株式会社ホープス

【正社員/リモート/システムエンジニア】プライム市場SHIFTグループのホープス社でのシステムエンジニア募集! のリモートワーク求人

■職務概要
幅広い業界のお客様を中心とした基幹・業務系システムの企画・設計・開発・テスト・運用保守のシステム開発プロジェクトにて、
システム開発業務、プロジェクトの遂行に携わっていただきます。

顧客業界:金融、流通、製造、サービス、官公庁、自動車、情報通信など多様な業界となっており
エンジニアとして経験の幅を広げることが可能です。

案件についてはプライム案件・ITベンダー・大手Sireからの直請け案件となっており
いずれも上流工程から入る案件が多く、上流~下流工程まで一貫して携わることができます。
プライム案件比率は年々増加しており、事業成長の重点項目としています。


【キャリアについて】
まずはご自身の経験・スキルが活かせるプロジェクトから入っていただき、徐々に新たなスキルを習得し活躍のフィールドを拡大いただければと思います。
PL、PMだけでなくITアーキテクト、ITコンサルタントといった幅広いキャリアを目指していただけます。
スペシャリストやマネジメント志向など、一人ひとりのなりたい姿は様々です。
ホープスでは一人ひとりのなりたい姿、キャリア形成を実現するためにバックアップします。


【プロジェクト例】
案件①:製造業向け受発注、出荷システムの構築
概要:COBOLからJavaへのモダナイゼーション
工程:外部設計~リリース
言語/環境:Java、ASTERIA、intra-mart、Oracle
 活かせるスキル:エンドユーザーとの顧客折衝能力、プロジェクトマネジメント能力、上記開発言語の経験

案件②:製造業向けSAP周辺システム老朽化による刷新
概要:intra-martによるシステム再構築
工程:要件定義、基本設計~リリース
言語:intra-mart、Oracle
 活かせるスキル:エンドユーザーとの顧客折衝能力、要件定義、プロジェクトマネジメント能力、Java、VB.net等の開発言語の経験

案件例①:クレジット会社向け 入会審査システム、債券管理システムの開発・保守
 工程:要件定義~リリース、保守開発
 使用言語/環境:Java、SQL、Oracle


■ホープスの魅力
・Udemyを会社負担で活用、資格取得奨励制度など、従業員のスキルアップも応援!
・リーダー・マネージャー積極登用!成果主義で30代前半にマネジメントを任される例もあり!
・明確な評価制度「昇給率7.7%」(2023年度実績)
・残業月10時間程度 / ハイブリット勤務可
・入社月から有休5日付与
・定年70歳、役職定年なし


■実際にホープスで働く社員の声
◇Sさん(29歳/中途入社)
『前向きに業務に取り組める恵まれた環境』
丁寧に教えてくれたり、私がスキルアップできるように考えてくださったりと、
お客様に恵まれていると日々感じています。
「やったことがないことでも、まずはやってみよう!」という前向きな気持ちで業務に取り組んでおり、
提案や要件定義の上流工程も経験することができました。

◇Wさん(35歳/中途入社)
『人柄の良い人ばかり、他社にはなかったチームでの助け合い文化』
前職はプレイヤータイプの人が多く、フリーランス気質の会社で孤独感が強かったのですが、
ホープスはチームで助け合いながら仕事ができるので、自分にとってはとても働きやすい環境です。
人柄の良い人が多いことが特徴かなと思い、自分の得意じゃないところも補い合える関係性で、
気持ちよく働くことができています!

◇Kさん(48歳/中途入社)
​『成果がしっかり評価される環境』
ホープスは成果をしっかり評価してくれる会社だと感じています。
800名ほどいる規模感で、社長をはじめとした役員全員で社員一人一人を評価することに、最初は本当に驚きました。
よく退職理由でありがちな、お客様から評価していただいても、自身の実際の評価にはまったく反映されないということはなく、
しっかりと反映してくれるので、社員の評価に対する満足度が95%であることは、納得だなと実感しました。


■募集背景
売上過去最高記録を更新している当社では、今まさに第二次創業期として
準大手から中堅規模の企業に特化して、プライム案件やERP導入案件、DX推進案件の拡大に注力しております。
年間120%成長を続けており成長の過渡期にある中で、組織を一緒に作っていただける方を募集しております。


■会社概要
「バックオフィスDX」「ワークをもっとワクワクに」をモットーに、
バックオフィス業務とそこに関わる人たちの働き方を変えていくことを通して、
企業競争力を向上させることを使命としています。
「ヒトが元気になれば、ビジネスも活性化する。」
HOPESはヒトが何をすべきかを追求し、ITの力で “働くをもっと楽しく” へリノベートすることで社会に貢献します。

当社はクラウドERPの構築・導入コンサルテーションを中心に、
その他のパッケージ、スクラッチ開発による各種業務システムの開発を手がける会社です。
大企業のお客様のプロジェクトの中核となって推進する役割を担うことが多いのが特徴です。

【業務の変更の範囲】
IT開発関連業務
想定年収 400 〜 650 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 9:00~18:00(休憩12:00~13:00/実働8時間)
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
「バックオフィスDX」「Make work fun!」をモットーに、
バックオフィス業務プロセスとそこに関わる人たちの働き方を変えていくことを通して、
企業競争力を向上させることを使命としています。

株式会社ホープスは、ERP・EPMを中心とした基幹系システムの支援を主軸に、スクラッチ開発やコンサルティングまで幅広いサービスを提供しています。クラウドERPやローコード開発を柱とし、業務効率化やDX推進、経営分析、マーケティングなど多岐にわたるソリューションを展開。特に、SAP S/4HANA® CloudやOracle ERP Cloudなどを活用し、企業の業務プロセスを最適化し、経営管理の強化を図っています1。

社風/文化
ホープスは、若手社員が活躍できる環境で、社内の風通しが良く、活気に満ちた雰囲気が特徴です。多様性を重視し、様々な国籍や背景を持つ社員が協力し合いながら働いています。チームワークを大切にし、社員同士のコミュニケーションが活発です2。

働き方/リモートワーク
ホープスでは、リモートワーク活用があり平均週2~3日の在宅勤務が可能です。転勤はなく、プロジェクトに応じて柔軟な働き方ができます。残業は月平均10時間程度と少なく、ワークライフバランスを重視した環境が整っています。
設立年数 35年 従業員数 462人
応募する

株式会社NTTデータ九州

【正社員/SIer/システムエンジニア】国内最大手SIer九州支社でのシステムエンジニア募集! のリモートワーク求人

---会社概要---
NTTデータ九州は、九州・沖縄地域におけるNTTデータグループの事業拠点として、お客様の事業・社会活動をITで支える変革パートナーを目指し、2003年7月に設立いたしました。

「Trusted Kyushu Innovator」~九州・沖縄になくてはならない企業に~ をVisonに掲げ、 九州・沖縄地域を中心としたお客様の事業・社会活動を支える変革パートナーを目指してまい進を続けています。 戦略立案から企画、設計、運用・保守まで、トータルな視点でお客様の戦略的な企業経営をサポートすることを強みに、総合的なサービスを提供しています。

【企業理念】
NTTデータ九州は、情報技術で、新しい「しくみ」や「価値」を創造し、より豊かで調和のとれた社会の実現に貢献します。

---会社の魅力---
公共・金融・法人分野で時代に即したソリューションを提供しています。

【公共】人々の生活に密着し多様化するニーズに応えるための拡張性や柔軟性、豊富なシステム構築実績と卓越した技術力や信頼性でさまざまな問題を解決するソリューションを提案。

【金融】世の中の幅広いニーズに応えるため、銀行と企業、そして個人を結ぶ、金融システムの新しいサービス形態の確立のため企画・提案。

【法人】製造業、流通・サービス業をはじめ、様々な業種・業態の基幹業務システムを構築し、お客様のビジネスをサポート。業務の効率化、TCO削減といった従来の課題解決型のシステム構築から、近年ではセキュリティ対策、内部統制への対応などにも対応し、より時代にマッチした情報システムを提案。

【社風・風土】
居心地が良く、風通しのよい職場です。
自分のスキルに合わせて受けられる段階別研修、各種資格取得や外国語の習得を支援する研修、社員同士の成果発表会など、切磋琢磨できる環境を作りながら、一方で仕事以外の交流の機会も多く設けています。家族参加型のレクリエーション・ボウリング大会といった社内イベントを定期的に行っており、他部門のメンバーとも親睦を深めることができる職場です。

会社の魅力

NTTデータグループの一員として、全国規模のプロジェクトや地域発展に欠かせない根幹のシステムに取り組んでいます。そこには「豊富な経験」と「お客様からの信頼」をベースに「社会の基盤を支え続けている」というスペシャリストとしての誇りがあります。社会に与える影響度の大きく、お客様のビジネス革新を実現するやりがいのある仕事です。

\POINT/
【成長環境】
・自社開発多数/上流⼯程から一貫したサービス提供
・日本最大の専業ITベンダであるNTTデータグループで最先端技術に触れながらスキル向上
・常時4000コースの研修を受講できる充実した教育体制/資格取得奨励金制度あり

【働き方】
・年間休日は123日
・有給休暇は取得率100%/最大年間20日付与され1日・半日・時間単位で取得可能
・在宅勤務あり
・フレックスタイム制あり

【地元貢献・地域貢献】
・UIターン歓迎
・地元密着のビジネスから大規模ビジネスまで幅広く携わることで、九州の発展に貢献できる

\もっと詳しく知りたい方はコチラへ/

株式会社NTTデータ九州_経験者採用サイト

NTTグループならではの働きやすさ

■有給取得率100%
■残業手当支給率100%
■女性社員の育児休暇取得率100%
■資格取得合格祝金支給あり
■テレワーク手当あり
■所定労働時間7.5時間、それを超えた分の時間外割増率1.28。その他深夜手当、休日出勤手当の割増率も法定よりも手厚い条件です。

---業務内容---
ご経験に応じて以下の業務をご担当いただきます。

■公共分野

九州地場自治体向けシステム(自社パッケージ含む)の開発・保守
中央省庁向け大規模システム開発・保守(NTTデータ社と連携)
ローコードプラットフォーム・パブリッククラウドなどをDXソリューションを活用した開発・保守

■金融分野

九州地場の金融機関に関連する業務システムの開発・保守
インターネットバンキングシステムなどの大規模金融システムの開発・保守(NTTデータ社と連携)

■法人分野

九州地方の地場企業向けの基幹システムの開発・保守 
大手企業向け基幹システム開発(NTTデータ社と連携)

■文教分野

大学向け自社パッケージ(LiveCumpus)の開発・保守
大学・自治体図書館向け自社パッケージ(NALIS)の開発・保守

■その他

パブリッククラウド領域の開発・保守
自治体・企業向けのデータ活用支援

案件の魅力

NTTデータ九州では、各開発領域(公共・法人・金融・文教)において、
デジタルオファリングに注力しており、これまでの開発ノウハウを活かして
九州のマーケットニーズにあったDX推進を行っています。

【業務の変更の範囲】
システム開発及び保守/ソリューション開発/サービス開発/コンサルティング/マーケティング/経営戦略 等
想定年収 419 〜 771 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 所定勤務時間:9:00~17:30 7.5時間/日
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 36年 従業員数 475人
応募する

株式会社NTTデータ北海道

【(札幌)正社員/SIer/システムエンジニア】国内最大手SIer北海道支社での金融系システムエンジニア募集! のリモートワーク求人

---会社概要---
株式会社NTTデータ北海道は1990年設立、従業員数271名、売上97.2億円(2022年度実績)のIT企業です。世界55カ国・地域で事業を展開し、売上高2兆5,519億円を誇る国内最大級のシステムインテグレーター、NTTデータのグループ会社です。そのNTTデータグループの一員として、北海道の官公庁をはじめとした公共機関、自治体向けにシステム構築およびサービスの提供を行っています。
事業領域は、公共(官公庁様、自治体様向けシステム等)、金融(生命保険、銀行等金融機関様向けシステム)、法人(製造業、流通業等企業向けシステム)、基盤(無線LAN環境、テレワーク環境、ネットワーク等インフラ構築)の4分野があります。
上記は一例ですが、最新の技術や情報に触れられるチャンスが豊富にあります。大規模プロジェクトへの参画を通じて、最先端、高品質なシステム構築のノウハウを蓄積/継承し、ビジネスを拡大中です。

会社の魅力

地域の発展に貢献できる  
NTTデータ北海道は、札幌に本社を置き、勤務地も札幌を中心としています。このため、北海道で働くことができます。もちろん首都圏で働くこともできます。また、北海道で働けるということは、北海道の企業様とお仕事ができるということであり、さらに言えば北海道の発展に貢献できるということなのです。

安定した経営基盤
・圧倒的な財務基盤があり、NTTグループの一員として堅実に成長を続けております。NTTデータ北海道単体でも売上97.2億円(2022年度実績)を超える実績となっています。

働きやすい環境があり、長く働ける

仕事とプライベートを両立できる環境があります。
・社内制度が充実しているので「休暇」が多く、そして取得しやすいです
・「過度の残業を防止」する仕組みがあります
・「福利厚生」も充実しており、高額療養費や健康保険、保養所、住宅取得時の利子補給などさまざまな制度があります

数字で見るNTTデータ北海道

・資本金:1億円(NTTデータ100%出資)
・月平均所定外労働時間:20時間
・有給休暇の平均取得日数:24.1日*夏季休暇5日を含む
・平均勤続年数:14.2年(2022年10月1日時点)
・平均年齢 41.2歳(2023年3月31日時点)
・育児休業取得実績多数あり(男性ももちろん取得可能です!)

---業務内容---
生命保険システム・銀行勘定系システムなどの金融機関向けのシステム開発案件における、要件定義・基本設計・構築といった上流工程から、開発業務及びマネジメント業務をご担当いただきます。
(お客様との折衝・調整、課題のヒアリング、課題提起、プロジェクトメンバーの管理、案件進捗・品質管理及び報告等)
※NTTデータと共同で行っていく案件が多く、安定性も高く、やりがいのある環境です。
※お持ちのご経験やスキルに応じて、リーダやサブリーダーとしてご活躍いただけます。
※4,5名~50名程度と様々な規模のプロジェクトがありますので、今までのご経験やご志向に応じて、ご相談をさせていただきます。

■案件例:
・大手保険会社様の基幹システム
・地方銀行システム
・信用金庫システム
・オンライン決済システム(銀行系)

案件の魅力

◎大手金融機関の開発案件等の大規模案件にも携わることができます
◎地域住民の豊かな暮らしを支える、やりがいある業務です
◎これまで培ってきた当社のノウハウをフル活用し、最新技術を駆使した開発スキルを得ることができます
◎システムが進化し続けている大手金融機関の最新案件を担当も可能
◎金融領域は20~30年続くプロジェクトも多く、顧客やチームとの関係も良好な環境が多いです
◎フォローアップ体制や勉強会があるので業務を通してスキルアップができます
【スキルアップの機会】
・ローコード技術での開発の最先端技術含め、NTTデータグループのノウハウが蓄積されているので、プロジェクト資料を見ることができたり、業務を通してはもちろん、事業部内の勉強会等での技術や情報のキャッチアップが可能です
・長期プロジェクトが多いからこそ、NTTデータとの連携も密であり、NTTデータ主催の勉強会の実施も多く、ノウハウを吸収することができます

配属先情報

・社員は40名ほど在籍しており、パートナーも含めると200名程度の規模です
・パートナー社との役割分担は顧客との折衝など上流工程を当社が主に実施し、下流工程である開発・テストをパートナー社と共同で進めています
■リモートワーク率:部署全体で50%程度

想定役職

開発プロジェクトにおけるリーダークラス(課長代理)を想定
※経験・年齢等を考慮のうえ、役職・待遇を決定します

【業務の変更の範囲】
システム開発及び保守/ネットワーク構築/ソリューション開発/サービス開発/コンサルティング/マーケティング/スタッフ部門 等
※具体的な業務は配属先による
想定年収 610 〜 840 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 所定勤務時間: 9:00~17:30 7.5時間/日
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 36年 従業員数 269人
応募する

株式会社NTTデータ北海道

【(札幌)正社員/SIer/システムエンジニア】国内最大手SIer北海道支社での公共機関系システムエンジニア募集! のリモートワーク求人

---会社概要---
株式会社NTTデータ北海道は1990年設立、従業員数271名、売上97.2億円(2022年度実績)のIT企業です。世界55カ国・地域で事業を展開し、売上高2兆5,519億円を誇る国内最大級のシステムインテグレーター、NTTデータのグループ会社です。そのNTTデータグループの一員として、北海道の官公庁をはじめとした公共機関、自治体向けにシステム構築およびサービスの提供を行っています。
事業領域は、公共(官公庁様、自治体様向けシステム等)、金融(生命保険、銀行等金融機関様向けシステム)、法人(製造業、流通業等企業向けシステム)、基盤(無線LAN環境、テレワーク環境、ネットワーク等インフラ構築)の4分野があります。
上記は一例ですが、最新の技術や情報に触れられるチャンスが豊富にあります。大規模プロジェクトへの参画を通じて、最先端、高品質なシステム構築のノウハウを蓄積/継承し、ビジネスを拡大中です。

会社の魅力

地域の発展に貢献できる  
NTTデータ北海道は、札幌に本社を置き、勤務地も札幌を中心としています。このため、北海道で働くことができます。もちろん首都圏で働くこともできます。また、北海道で働けるということは、北海道の企業様とお仕事ができるということであり、さらに言えば北海道の発展に貢献できるということなのです。

安定した経営基盤
・圧倒的な財務基盤があり、NTTグループの一員として堅実に成長を続けております。NTTデータ北海道単体でも売上97.2億円(2022年度実績)を超える実績となっています。

働きやすい環境があり、長く働ける
仕事とプライベートを両立できる環境があります
・社内制度が充実しているので「休暇」が多く、そして取得しやすいです 
・「過度の残業を防止」する仕組みがあります
・「福利厚生」も充実しており、高額療養費や健康保険、保養所、住宅取得時の利子補給などさまざまな制度があります

数字で見るNTTデータ北海道

・資本金:1億円(NTTデータ100%出資)
・月平均所定外労働時間:20時間
・有給休暇の平均取得日数:24.1日*夏季休暇5日を含む
・平均勤続年数:14.2年(2022年10月1日時点)
・平均年齢 41.2歳(2023年3月31日時点)
・育児休業取得実績多数あり(男性ももちろん取得可能です!)

---業務内容---
官公庁に関わる情報システムのプロジェクトにおける、要件定義・基本設計・構築といった上流工程から、開発業務及びマネジメント業務をご担当いただきます。(お客様との折衝・調整、課題のヒアリング、課題提起、プロジェクトメンバーの管理、案件進捗・品質管理及び報告等)
NTTデータ案件や、当社がプライムとなり提供しているプロジェクトも多く、やりがいのある環境です。
お持ちのご経験やスキルに応じて、チームリーダとしてご活躍いただけます。
10名程度のプロジェクトチームを想定しておりますが、今までのご経験やご志向に応じて、ご相談をさせていただきます。

案件の魅力

■NTTデータから請け負った官公庁系案件(省庁)の開発案件等の大規模案件にも携われます!
■北海道地場のプライム案件あり!お客様と1から仕組みづくりに携わる喜びがあります。
■地域住民の豊かな暮らしを支える、やりがいある業務です。
■これまで培ってきた当社のノウハウをフル活用し、最新技術を駆使した開発スキルを得ることができます。
■新たなソリューション、サービスの企画、開発に携わることもできます。

「北海道で働きながら大規模案件の上流に携わることが可能」
・NTTデータグループだからこそ携わることができる大規模な社会インフラに関連したプロジェクトを上流工程から経験できます
・NTTデータグループの安定基盤のもと、NTTデータの方法論や技術力を習得可能 
・NTTデータ社とは協業関係のため、NTTデータ社とエンドユーザーとの打ち合わせにも同席し、要件定義や基本設計など上流から提案するケースもあります
・省庁および地方自治体における行政サービスのDX化により、社会貢献の一助を担うことが可能です
・マネジメント層へのステップアップも可能 

【案件例】
・住民情報系システム
・財務会計システム
・庶務事務システム(SMART SHOMU®)

配属先情報

社員は40名ほど在籍しており、パートナーも含めると120~150名程度の規模です
パートナー社との役割分担は顧客との折衝など上流工程を当社が主に実施し、下流工程である開発・テストをパートナー社と共同で進めています
■リモートワーク率:部署全体で30%~50%程度(担当案件により異なります)

想定役職

開発プロジェクトにおけるリーダークラス(課長代理)を想定
※経験・年齢等を考慮のうえ、役職・待遇を決定します

【業務の変更の範囲】
システム開発及び保守/ネットワーク構築/ソリューション開発/サービス開発/コンサルティング/マーケティング/スタッフ部門 等
※具体的な業務は配属先による
想定年収 610 〜 840 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 所定勤務時間: 9:00~17:30 7.5時間/日
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 36年 従業員数 269人
応募する

株式会社ホープス

【正社員/リモート可/データエンジニア】プライム市場SHIFTグループのホープス社でのデータエンジニア募集! のリモートワーク求人

■職務概要
幅広い業種のお客様を中心に、SEとしてシステムやアプリケーションの導入開発による、デジタルトランスフォーメーション(DX)に携わっていただきます。
特に昨今は社内に増え続けるあらゆるデータの管理が煩雑になっており、データマネジメントの導入とそれに適したシステムが求められています。


■プロジェクト例
概要:お客様の社内システムの導入開発、社内データの整理・分析、業務効率化の企画提案
  ・Python、SQL等を用いたビックデータの集計
  ・ETLツールを使用したデータ統合、移行作業
  ・DWHの導入
  ・BIツールの導入
 工程:企画、要件定義~リリース、保守
 活かせる分野:システム開発経験、ETLツール、DWH製品、BI製品

当社社員・パートナー企業とチームを構成し、チームでプロジェクトに参画いただきます。
「周りに誰も頼る人がいない」そんな思いをすることはございません。

あらゆるプロジェクトを通じて基本的なSEスキルだけでなく、データサイエンスやコンサルティングの知見、クイックなシステム導入経験などが身に付きます。

まずはご自身の経験・スキルが活かせるプロジェクトから入っていただき、徐々に新たなスキルを習得し活躍のフィールドを拡大いただければと思います。
特にPM/PLのご経験がある方、あるいはこれから目指したい方も歓迎します。


■ホープスの魅力
・Udemyを会社負担で活用、資格取得奨励制度など、従業員のスキルアップも応援!
・リーダー・マネージャー積極登用!成果主義で30代前半にマネジメントを任される例もあり!
・明確な評価制度「昇給率7.7%」(2023年度実績)
・残業月10時間程度 / ハイブリット勤務可
・入社月から有休5日付与
・定年70歳、役職定年なし


■実際にホープスで働く社員の声
◇Sさん(29歳/中途入社)
『前向きに業務に取り組める恵まれた環境』
丁寧に教えてくれたり、私がスキルアップできるように考えてくださったりと、
お客様に恵まれていると日々感じています。
「やったことがないことでも、まずはやってみよう!」という前向きな気持ちで業務に取り組んでおり、
提案や要件定義の上流工程も経験することができました。

◇Wさん(35歳/中途入社)
『人柄の良い人ばかり、他社にはなかったチームでの助け合い文化』
前職はプレイヤータイプの人が多く、フリーランス気質の会社で孤独感が強かったのですが、
ホープスはチームで助け合いながら仕事ができるので、自分にとってはとても働きやすい環境です。
人柄の良い人が多いことが特徴かなと思い、自分の得意じゃないところも補い合える関係性で、
気持ちよく働くことができています!

◇Kさん(48歳/中途入社)
​『成果がしっかり評価される環境』
ホープスは成果をしっかり評価してくれる会社だと感じています。
800名ほどいる規模感で、社長をはじめとした役員全員で社員一人一人を評価することに、最初は本当に驚きました。
よく退職理由でありがちな、お客様から評価していただいても、自身の実際の評価にはまったく反映されないということはなく、
しっかりと反映してくれるので、社員の評価に対する満足度が95%であることは、納得だなと実感しました。


■募集背景
売上過去最高記録を更新している当社では、今まさに第二次創業期として
準大手から中堅規模の企業に特化して、プライム案件やERP導入案件、DX推進案件の拡大に注力しております。
年間120%成長を続けており成長の過渡期にある中で、組織を一緒に作っていただける方を募集しております。


■会社概要
「バックオフィスDX」「ワークをもっとワクワクに」をモットーに、
バックオフィス業務とそこに関わる人たちの働き方を変えていくことを通して、
企業競争力を向上させることを使命としています。
「ヒトが元気になれば、ビジネスも活性化する。」
HOPESはヒトが何をすべきかを追求し、ITの力で “働くをもっと楽しく” へリノベートすることで社会に貢献します。

当社はクラウドERPの構築・導入コンサルテーションを中心に、
その他のパッケージ、スクラッチ開発による各種業務システムの開発を手がける会社です。
大企業のお客様のプロジェクトの中核となって推進する役割を担うことが多いのが特徴です。

【業務の変更の範囲】
IT開発関連業務
想定年収 400 〜 800 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 9:00~18:00(休憩12:00~13:00/実働8時間)
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
「バックオフィスDX」「Make work fun!」をモットーに、
バックオフィス業務プロセスとそこに関わる人たちの働き方を変えていくことを通して、
企業競争力を向上させることを使命としています。

株式会社ホープスは、ERP・EPMを中心とした基幹系システムの支援を主軸に、スクラッチ開発やコンサルティングまで幅広いサービスを提供しています。クラウドERPやローコード開発を柱とし、業務効率化やDX推進、経営分析、マーケティングなど多岐にわたるソリューションを展開。特に、SAP S/4HANA® CloudやOracle ERP Cloudなどを活用し、企業の業務プロセスを最適化し、経営管理の強化を図っています1。

社風/文化
ホープスは、若手社員が活躍できる環境で、社内の風通しが良く、活気に満ちた雰囲気が特徴です。多様性を重視し、様々な国籍や背景を持つ社員が協力し合いながら働いています。チームワークを大切にし、社員同士のコミュニケーションが活発です2。

働き方/リモートワーク
ホープスでは、リモートワーク活用があり平均週2~3日の在宅勤務が可能です。転勤はなく、プロジェクトに応じて柔軟な働き方ができます。残業は月平均10時間程度と少なく、ワークライフバランスを重視した環境が整っています。
設立年数 35年 従業員数 462人
応募する

ソプラ株式会社

【正社員/福岡/SE】最上流フェーズから参画可能!大手SIベンダーのNo.1コアパートナー企業でのシステムエンジニア募集! のリモートワーク求人

■事業内容
業種に特化せず、幅広い分野での大規模プロジェクトの要求分析から設計、製造、テスト、運用までをトータルでサポートしています。さらに、モバイルアプリ開発や自然言語解析に関する研究開発も行っています。
今回の募集では、幅広い分野のプロジェクトでご活躍いただく、SEを募集しています。
また、自然言語解析とAI技術を駆使したソリューションを提供しており、特に独自の推論エンジン「AIeS」を用いて、日常の言葉でAPIやSQLを自動生成するサービスが特徴的です。

■担当業務:
ご経験に応じて、企画・要件定義・設計等の上流フェーズや開発案件をお任せします。

■案件詳細:
長年顧客と強固な関係を築いており、エンドユーザーとの直取引案件や大手SIerからの様々な案件の最上流フェーズより参画しています。
<事例>
金融・保険業、製造業、小売業が全体の半分以上を占めております。
その他公共系や医療系など幅広い案件に携われます。
・住宅建設基幹システム
・金融業界納税事務支援システム
・公共事業受注システム
・保険会社次期WEBシステム
・住宅メーカー業務推進システム
・Web自動車オークションシステム
・製造業界物流革新システム

■案件へのアサインについて:
同社はチームで開発に取り組むことを重視しているため、基本的にチームで案件に携わっていただきます。50%以上が10名規模、大規模の案件になると40名で案件に参画します。サイクルとしては半年以上から基本的に年単位と長期の案件が多いです。
アサイン前には本人に案件意向(業種・フェーズ・勤務地)を確認し、納得する案件アサインを心がけております。案件参画後も随時ヒアリングを行い状況の把握と改善を行っております。

■企業の魅力
<大手SIベンダーのNo.1コアパートナー>
お客様はあくまでパートナーであり、「共にシステムを開発する」という姿勢を40年以上続けております。その結果大手SIerからも信頼を獲得でき、案件立ち上げの段階から参入することが可能です。

<定着率90%!抜群の就労環境>
ベンダーとの強固な関係があるからこそ、当社の営業担当がお客様に案件についての提案を行うこともございます。(社員が希望する案件をご依頼するなど)そのため、エンジニアが働きやすい環境整備を行えております。
具体的には、平均残業時間は19時間で、時間単位での休暇申請も可能です。

<社員がスキルアップできる環境>
業務時間中に外部研修を実施、資格取得一時金の最高額は50万円と、技術獲得のフォローも手厚く行っております。また、現場で使っているPKGを現場に導入するために勉強会を開催するなど社員が主体的にスキルを身につけられる環境です。

【業務の変更の範囲】
想定年収 450 〜 660 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: <標準的な勤務時間帯> 9:00~18:00
働き方: 裁量労働制
時間外労働の有無: 有(月平均19時間)
休憩時間: 60分
企業概要
【企業概要】
自然言語解析とAI技術を駆使したソリューションを提供しており、特に独自の推論エンジン「AIeS」を用いて、日常の言葉でAPIやSQLを自動生成するサービスが特徴的です。また、業種に特化せず、幅広い分野での大規模プロジェクトの要求分析から設計、製造、テスト、運用までをトータルでサポートしています。さらに、モバイルアプリ開発や自然言語解析に関する研究開発も行っています。
設立年数 44年 従業員数 164人
応募する

ソプラ株式会社

【正社員/東京/SE】最上流フェーズから参画可能!大手SIベンダーのNo.1コアパートナー企業でのシステムエンジニア募集! のリモートワーク求人

■事業内容
業種に特化せず、幅広い分野での大規模プロジェクトの要求分析から設計、製造、テスト、運用までをトータルでサポートしています。さらに、モバイルアプリ開発や自然言語解析に関する研究開発も行っています。
今回の募集では、幅広い分野のプロジェクトでご活躍いただく、SEを募集しています。
また、自然言語解析とAI技術を駆使したソリューションを提供しており、特に独自の推論エンジン「AIeS」を用いて、日常の言葉でAPIやSQLを自動生成するサービスが特徴的です。

■担当業務:
ご経験に応じて、企画・要件定義・設計等の上流フェーズや開発案件をお任せします。

■案件詳細:
長年顧客と強固な関係を築いており、エンドユーザーとの直取引案件や大手SIerからの様々な案件の最上流フェーズより参画しています。
<事例>
金融・保険業、製造業、小売業が全体の半分以上を占めております。
その他公共系や医療系など幅広い案件に携われます。
・住宅建設基幹システム
・金融業界納税事務支援システム
・公共事業受注システム
・保険会社次期WEBシステム
・住宅メーカー業務推進システム
・Web自動車オークションシステム
・製造業界物流革新システム

■案件へのアサインについて:
同社はチームで開発に取り組むことを重視しているため、基本的にチームで案件に携わっていただきます。50%以上が10名規模、大規模の案件になると40名で案件に参画します。サイクルとしては半年以上から基本的に年単位と長期の案件が多いです。
アサイン前には本人に案件意向(業種・フェーズ・勤務地)を確認し、納得する案件アサインを心がけております。案件参画後も随時ヒアリングを行い状況の把握と改善を行っております。

■企業の魅力
<大手SIベンダーのNo.1コアパートナー>
お客様はあくまでパートナーであり、「共にシステムを開発する」という姿勢を40年以上続けております。その結果大手SIerからも信頼を獲得でき、案件立ち上げの段階から参入することが可能です。

<定着率90%!抜群の就労環境>
ベンダーとの強固な関係があるからこそ、当社の営業担当がお客様に案件についての提案を行うこともございます。(社員が希望する案件をご依頼するなど)そのため、エンジニアが働きやすい環境整備を行えております。
具体的には、平均残業時間は19時間で、時間単位での休暇申請も可能です。

<社員がスキルアップできる環境>
業務時間中に外部研修を実施、資格取得一時金の最高額は50万円と、技術獲得のフォローも手厚く行っております。また、現場で使っているPKGを現場に導入するために勉強会を開催するなど社員が主体的にスキルを身につけられる環境です。

【業務の変更の範囲】
想定年収 450 〜 660 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: <標準的な勤務時間帯> 9:00~18:00
働き方: 裁量労働制
時間外労働の有無: 有(月平均19時間)
休憩時間: 60分
企業概要
【企業概要】
自然言語解析とAI技術を駆使したソリューションを提供しており、特に独自の推論エンジン「AIeS」を用いて、日常の言葉でAPIやSQLを自動生成するサービスが特徴的です。また、業種に特化せず、幅広い分野での大規模プロジェクトの要求分析から設計、製造、テスト、運用までをトータルでサポートしています。さらに、モバイルアプリ開発や自然言語解析に関する研究開発も行っています。
設立年数 44年 従業員数 164人
応募する

ソプラ株式会社

【正社員/福岡/PL】最上流フェーズから参画可能!大手SIベンダーのNo.1コアパートナー企業でのPL募集! のリモートワーク求人

■事業内容
業種に特化せず、幅広い分野での大規模プロジェクトの要求分析から設計、製造、テスト、運用までをトータルでサポートしています。今回の募集では、業種に特化しておらず、幅広い分野でご活躍いただくPLを募集しています。
また、自然言語解析とAI技術を駆使したソリューションを提供しており、特に独自の推論エンジン「AIeS」を用いて、日常の言葉でAPIやSQLを自動生成するサービスが特徴的です。自然言語解析に関する研究開発も行っています。

■担当業務:ご経験に応じて、企画・要件定義・設計等の上流フェーズをお任せします。社内で経験を積んでいただいた後、PLとしての業務をお任せいたします。

■案件詳細:長年顧客と強固な関係を築いており、エンドユーザーとの直取引案件や大手SIerからの様々な案件の最上流フェーズより参画しています。
<案件例>
・調剤機器メーカーの長期案件に最上流より参画。(薬剤師管理システム/20名規模/C#/直取引)
・公共インフラ系企業の長期案件に最上流より参画(基幹システム/40名規模/Java・Cobol/2次請け)
・化粧品メーカーの長期案件に最上流より参画(ECサイト/10名規模/Java/2次請け)
・空調機器メーカーの長期案件に最上流より参画(基幹システム/10名規模/VB.net/2次請け)

■業務の進め方について:
同社はチームで開発に取り組むことを重視しているため、基本的にチームで案件に携わっていただきます。50%以上が10名規模、大規模の案件になると40名で案件に参画します。サイクルとしては半年以上から基本的に年単位と長期の案件が多いです。
PLクラスの方には、ご自身でチームを作り始めるところから携わっていただくことが可能です。

■キャリア形成:ご入社後はPL候補として案件に参画いただきます。PLとして経験を積んでいただいた後はPMや管理職としてご活躍いただくことも可能です。

■当社の魅力
<大手SIベンダーのNo.1コアパートナー>
お客様はあくまでパートナーであり、「共にシステムを開発する」という姿勢を40年以上続けております。その結果大手SIerからも信頼を獲得でき、案件立ち上げの段階から参入することが可能です。

<定着率90%!抜群の就労環境>
ベンダーとの強固な関係があるからこそ、当社の営業担当がお客様に案件についての提案を行うこともございます。(社員が希望する案件をご依頼するなど)そのため、エンジニアが働きやすい環境整備を行えております。
具体的には、平均残業時間は19時間で、時間単位での休暇申請も可能です。

【業務の変更の範囲】
想定年収 508 〜 735 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: <標準的な勤務時間帯> 9:00~18:00
働き方: 裁量労働制
時間外労働の有無: 有(月平均19時間)
休憩時間: 60分
企業概要
【企業概要】
自然言語解析とAI技術を駆使したソリューションを提供しており、特に独自の推論エンジン「AIeS」を用いて、日常の言葉でAPIやSQLを自動生成するサービスが特徴的です。また、業種に特化せず、幅広い分野での大規模プロジェクトの要求分析から設計、製造、テスト、運用までをトータルでサポートしています。さらに、モバイルアプリ開発や自然言語解析に関する研究開発も行っています。
設立年数 44年 従業員数 164人
応募する

ソプラ株式会社

【正社員/東京/PL】最上流フェーズから参画可能!大手SIベンダーのNo.1コアパートナー企業でのPL募集! のリモートワーク求人

■事業内容
業種に特化せず、幅広い分野での大規模プロジェクトの要求分析から設計、製造、テスト、運用までをトータルでサポートしています。今回の募集では、業種に特化しておらず、幅広い分野でご活躍いただくPLを募集しています。
また、自然言語解析とAI技術を駆使したソリューションを提供しており、特に独自の推論エンジン「AIeS」を用いて、日常の言葉でAPIやSQLを自動生成するサービスが特徴的です。自然言語解析に関する研究開発も行っています。

■担当業務
ご経験に応じて、企画・要件定義・設計等の上流フェーズをお任せします。
社内で経験を積んでいただいた後、PLとしての業務をお任せいたします。

■案件詳細
長年顧客と強固な関係を築いており、エンドユーザーとの直取引案件や大手SIerからの様々な案件の最上流フェーズより参画しています。

<案件例>
・調剤機器メーカーの長期案件に最上流より参画。(薬剤師管理システム/20名規模/C#/直取引)
・公共インフラ系企業の長期案件に最上流より参画(基幹システム/40名規模/Java・Cobol/2次請け)
・化粧品メーカーの長期案件に最上流より参画(ECサイト/10名規模/Java/2次請け)
・空調機器メーカーの長期案件に最上流より参画(基幹システム/10名規模/VB.net/2次請け)

■業務の進め方について
同社はチームで開発に取り組むことを重視しているため、基本的にチームで案件に携わっていただきます。
50%以上が10名規模、大規模の案件になると40名で案件に参画します。
サイクルとしては半年以上から基本的に年単位と長期の案件が多いです。
PLクラスの方には、ご自身でチームを作り始めるところから携わっていただくことが可能です。

■キャリア形成
ご入社後はPL候補として案件に参画いただきます。
PLとして経験を積んでいただいた後はPMや管理職としてご活躍いただくことも可能です。

■当社の魅力
<大手SIベンダーのNo.1コアパートナー>
お客様はあくまでパートナーであり、「共にシステムを開発する」という姿勢を40年以上続けております。
その結果大手SIerからも信頼を獲得でき、案件立ち上げの段階から参入することが可能です。

<定着率90%!抜群の就労環境>
ベンダーとの強固な関係があるからこそ、当社の営業担当がお客様に案件についての提案を行うこともございます。(社員が希望する案件をご依頼するなど)そのため、エンジニアが働きやすい環境整備を行えております。
具体的には、平均残業時間は19時間で、時間単位での休暇申請も可能です。

【業務の変更の範囲】
想定年収 508 〜 735 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: <標準的な勤務時間帯> 9:00~18:00
働き方: 裁量労働制
時間外労働の有無: 有(月平均19時間)
休憩時間: 60分
企業概要
【企業概要】
自然言語解析とAI技術を駆使したソリューションを提供しており、特に独自の推論エンジン「AIeS」を用いて、日常の言葉でAPIやSQLを自動生成するサービスが特徴的です。また、業種に特化せず、幅広い分野での大規模プロジェクトの要求分析から設計、製造、テスト、運用までをトータルでサポートしています。さらに、モバイルアプリ開発や自然言語解析に関する研究開発も行っています。
設立年数 44年 従業員数 164人
応募する

株式会社BREXA Technology

【正社員/茨城県/ハイブリッド/運用保守】大手Sl・人材派遣グループ『株式会社アウトソーシングテクノロジー』での運用保守システムエンジニア募集! のリモートワーク求人

【概要】
システム運用保守/改善業務からご対応いただきます。

【仕事内容】
某半導体メーカーにて、システムの保守・運用・改善業務をお任せします。
チームでの参画のため、メンバーと協力しながら業務ができ、上流工程へのステップアップが目指せます!

【案件事例】
・半導体などの製造メーカー様向け、生産管理システム、業務シス
 テム開発
・アナログデータ収集、各種制御システムの開発

メーカー社員との協働もありますが、PJT管理は独立した権限でマネジメントしております。
※チーム内平均年齢30代前半、チーム人数10名程度

【当課の魅力】
各エリアの大手製造メーカー様と直取引を実現しています。
「社内DX化が急務」と言われている中、様々な視点・角度から、しっかりとしたITシステム及びDXの推進に携わることができます。
生産管理システムを中心とした基幹システムの開発やBI・RPAツールを用いた業務改善、SV、NWの手配に至るまで幅広く対応しているので、お持ちのスキルに合わせて参画案件を決められます!
また、直接のお取引のため、ソリューション提案から実装、導入、サポートの上流~下流まで任せられることも多く、しっかりと経験を積めることはもちろん、キャリアアップもできる環境です。

【募集背景】
人手不足やコロナウイルスに伴い、生産現場のDX化が求められる中で案件の引き合いを多くいただいており、組織拡大が急務となっております。
日本のものづくり現場の発展にご興味がおありの方、是非ご応募ください!

【業務の変更の範囲】
想定年収 300 〜 650 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 09:00~18:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
企業概要
親会社である株式会社アウトソーシングの元には2つのグループがあり、アウトソーシングテクノロジーは国内外30社以上の技術系企業で構成されている『OSTech』グループの中心企業です。
その対応分野は、IT・通信を始め機械・電気、ロボティクス、医療、バイオ・ケミカル、製造・プラント、販売・流通など非常に幅広く、エンジニア派遣やSES、受託・請負など顧客の要望に合わせたサービスメニューも多数取り揃えています。

また、ソリューションサービス事業にフォーカスしただけでも、対応可能な技術領域はSIからインフラ基盤構築、アプリ開発、WEBサイト構築・コンサルティング、ロボティクスなど広範にわたり、開発、運用・保守は当然、企画や要件定義、設計といった上流工程を担える人材も豊富です。
設立年数 22年 従業員数 20,000人
応募する
90件中 21件~30件

ここに掲載されている求人はごく一部です。
リラシクで取り扱う求人の約80%は非公開求人(Web公開NGや掲載前の求人)です。

非公開の理由

非公開の理由

企業のIT投資は秘匿性が高く、採用情報から機密情報が漏れないよう配慮が必要です。
魅力的なプロジェクトに携われる求人は、なかなか一般公開されません。
また、求人掲載前に既存の会員へ案内され、公開前にクローズとなる案件も多数あります。

魅力的な求人は大人気!会員登録でいち早く入手を

まずは、会員登録してエージェントに素早く希望条件を伝えましょう。

リモートワーク求人を探す

会社規模からリモートワーク求人を探す

会社の特徴からリモートワーク求人を探す

設立年数からリモートワーク求人を探す

語学・国籍からリモートワーク求人を探す

リモートワーク(テレワーク・在宅勤務)可能な新着求人

【地方フルリモート/AI開発フルスタックエンジニア/開発経験5年~】AI技術の価値を最大化するシステム開発を推進していただける方 のリモートワーク求人

~1,000 万円 / 年

◎詳細
【募集背景】
AI開発事業部では、アイデア創出からPoC、プロトタイプ開発、そして実用的なシステム開発までを一気通貫で行うことを目指しています。特に、PoCやプロトタイプで得られた知見を活かし、スピーディーかつ高品質な本番システムへの開発強化が現在の課題です。この重要な役割を担い、AI技術の価値を最大化するシステム開発を推進していただける方を求めています。

【主な業務内容】
AI開発事業部の一員として、お客様が抱える様々な課題をAI技術とシステム開発の力で解決するポジションです。PoCやプロトタイプ開発で得た知見を、実際に価値を生み出すシステムを開発する役割を担っていただきます。

≪具体的な業務内容≫
* AIを組み込んだWebアプリケーションや業務システムの要件定義、設計、開発、テスト、運用
* 顧客ヒアリングを通じた課題の明確化と、最適な技術選定・アーキテクチャ設計
* フロントエンドからバックエンド、クラウドインフラまで、開発プロセス全体への関与
* Gitを用いたバージョン管理とチーム開発
* 業務で得た知見を社内に還元
* 生成AIに関連するPoCおよびプロトタイプ開発

【このポジションで得られるスキル】
・AI・データサイエンス(機械学習、生成AI、数理最適化など)
・プロジェクトマネジメント(顧客折衝、チームビルディング、進捗管理など)
・ビジネススキル(事業拡大や組織作りに伴う幅広いスキルセット)
上場準備フェーズならではの経験を積みながら、キャリアの幅を広げることができます!

【働くメンバーによる同ポジションのおすすめポイント】
業界を問わず、製造、IT、流通、小売など多岐にわたるクライアントと直接対話しながら進めるプロジェクトが中心です。あなたの提案や意思決定が、プロジェクトの成功だけでなく、クライアントの未来を変える力を持っています。弊社はリモートワークが中心なため、困った際にはWeb会議がすぐに開催できる雰囲気・環境です。

【地方フルリモート/データ分析・業務改善/開発未経験OK】《Excelスキル歓迎☆》■運送業界の変革を担う急成長企業 のリモートワーク求人

~600 万円 / 年

◎詳細
■業務詳細:
運送業界の企業を対象に、経営数値の入力・整理・分析 を行い、業務改善をサポートします。
※以下の項目のうち、ご希望や適性、今までのご経験に合わせて業務範囲を調整いたします
・クライアントの数値データの管理/整理/分析
・データのエラーチェック・整合性確認
・システムチームとの連携
・業務改善の主導

■会社の雰囲気:
・フルリモートではありますが、バーチャルオフィスを導入しており気軽に話せる環境です。
・本社のあるつくばに集まり合宿を行うなど、社員同士の交流も大切にしております。
・毎日チャットは活発で、フルリモートですが距離が近く感じるのも魅力の一つです。

■当社の魅力:
・日本を支える運送業界の変革に携われる
・これから事業やサービスを共につくりあげる面白さ
・フルリモートで勤務可能!つくばに本社があるため、つくば移住手当もございます!

■当社について:
「実業」領域における「六方よし」経営の実現
運送業、建設業、介護業など、社会インフラを担う労働集約産業(=「実業」)における6つのステークホルダー、すなわち「社員とその家族」、「顧客」、「協力会社」、「社会」、金融機関なども含めた「投資家」、そして「自社」の全てが豊かになるという思いを社名に込めました

【地方フルリモート/フロントエンドエンジニア/Vue.js・React経験必須】運送会社向けの自社SaaS開発 のリモートワーク求人

~600 万円 / 年

◎詳細
■業務内容:
中小企業の運送会社に対して、「経営企画機能」「営業機能」を提供している当社にて、フロントエンドエンジニアをお任せいたします。

■業務詳細:
運送会社向けの原価計算SaaS等を自社開発をしています。
今回入社いただく方については上記サービスの他、運送会社支援に向けての新規サービスや社内システムのフロントエンド部分の開発をお任せする想定です。
【変更の範囲:会社の定める業務】

■会社の雰囲気:
・フルリモートではありますが、バーチャルオフィスを導入しており気軽に話せる環境です。
・本社のあるつくばに集まり合宿を行うなど、社員同士の交流も大切にしております。
・毎日チャットは活発で、フルリモートですが距離が近く感じるのも魅力の一つです。

■当社の魅力:
・日本を支える運送業界の変革に携われる
・これから事業やサービスを共につくりあげる面白さ
・フルリモートで勤務可能!つくばに本社があるため、つくば移住手当もございます!

■当社について:
「実業」領域における「六方よし」経営の実現
運送業、建設業、介護業など、社会インフラを担う労働集約産業(=「実業」)における6つのステークホルダー、すなわち「社員とその家族」、「顧客」、「協力会社」、「社会」、金融機関なども含めた「投資家」、そして「自社」の全てが豊かになるという思いを社名に込めました

【正社員/ハイブリット/バックエンドエンジニア】メンタルケアやスキルアップによって健康な組織づくりをサポートする企業でのバックエンドエンジニア募集! のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
【募集背景】
Smart相談室では「働く人の『モヤモヤ』を解消し、『個人の成長』と『組織の成長』を一致させる」をミッションに、法人向けオンライン対人支援プラットフォームを開発、運営しています。主なサービスとして、社外相談窓口サービス「Smart相談室」とコーチングサービス「Smartマイコーチ」を提供しています。2021年10月メンタル不調の未然防止により企業の健康経営を後押しする社外相談窓口サービス「Smart相談室」をリリースし、5期目を迎えた現在750社を超える企業さまにご登録をいただいており、ユーザー数は12万人を超えました。
今まで、法令に準拠した「ハラスメント窓口」「ストレスチェック」、対人支援の幅を広げる「ティーチング」「医師相談」「意見箱」「産業医面談」の機能をリリース。そして2025年7月、個人の可能性を最大化し企業の人的資本経営を加速させるコーチングサービス「Smartマイコーチ」をリリースしました。
Smart相談室、Smartマイコーチを利用いただくみなさまのニーズによりスピード感をもって応えていくために、新しいメンバーを募集します!

【役割】
サービスの向上、顧客ニーズにスピード感をもって応えていくことを大切に、ときにはバックエンドの枠を超えて主体的に行動し貢献いただくことを期待しています。

【具体的な業務】
・新機能開発
 - 要件定義〜テストにおける一連の開発
 - 他部署(CS、カウンセラー事務局、セールス等)と連携し、多様な要望を深く理解した上での整理、あるべき仕様への落とし込み

・既存ウェブアプリケーションの拡張と改善
 - 既存コードベースの理解と、新機能追加のための拡張
 - パフォーマンス改善、セキュリティ強化、バグ修正など、既存システムの品質向上
 - 技術的負債の解消やリファクタリング

・問い合わせ対応とトラブルシューティング
 - 各部署からの問い合わせ対応
 - 不具合調査、特定、復旧と再発防止策の実施

・プロジェクト推進と組織への貢献
 - 自身の担当範囲だけでなく、プロジェクト全体の目標達成に向けた行動
 - 他メンバーが開発したコードのレビュー
 - 採用活動への協力やSmart相談室のミッションを体現する行動やアウトプット
※業務内容変更範囲:会社の定める業務

【組織構成/チーム】
現在(7/1時点)、全社で50名(役員含む)
*詳細の構成は以下からご確認ください
https://speakerdeck.com/smartsoudanshitsu/smartxiang-tan-shi-karutiyadetuku?slide=24
*ほか、業務委託メンバー複数名

【フルリモ(月一度の出社)/Webアプリエンジニア】Frich株式会社出向/保険業界をメインにサービスを展開するグループ企業でのWebアプリエンジニア募集! のリモートワーク求人

~1,200 万円 / 年

◎詳細
【業務内容】
P2P(Peer to peer)型オーダーメイド補償設計における管理システムの開発から技術選定まで、Frichの事業全体を技術面からリードしていただきます。

<業務詳細>
■プロダクト開発
・Webアプリケーションの設計・実装・運用
・アーキテクチャ設計、リファクタリング、技術的負債の解消
・新機能開発における技術選定・設計・実装及び開発リード
・スケーラビリティや信頼性向上など、技術的な中長期課題の特定と解決

■開発体制・生産性向上
・開発プロセスの最適化(コードレビュー、スクラム運用、CI/CD整備など)
・AIツールやテスト自動化の導入による開発生産性の向上
・モニタリングやアラートなどの運用基盤の構築・改善

■技術組織づくり
・チームメンバーのコードレビューやペアプロ
・技術ナレッジの共有(ドキュメント整備、勉強会の企画・実施)
・採用活動や技術広報など、エンジニア文化の醸成と発信
※ 入社後は株式会社hokanからFrich株式会社へ出向していただきます。

ポジションの魅力
◼️既存プロダクトをより強く、使いやすく進化させるフェーズに携われる
Frichのプロダクトは、これまで複数の顧客やユーザーと向き合いながら磨かれてきたサービスです。今後は、さらなる顧客価値の最大化や継続利用に向けて、UI/UXのリッチ化やパフォーマンス改善、管理機能の整備など、プロダクト全体の進化が求められています。
すでにあるものを、より強く、使いやすいプロダクトにしていくためのリファクタリングや再設計に本質的に向き合えるフェーズです。

◼️新しい補償の仕組みを、技術でかたちにできる
Frichは「保険でも共済でもない、新しい“助け合い”のかたち」を掲げ、従来の保険制度ではカバーできないニーズに応えるための仕組みづくりに挑んでいます。
顧客や社会のリアルな声に寄り添いながら、制度設計や運用の在り方とセットでプロダクトを構築していく、その過程において、エンジニアとして単なる機能開発にとどまらず、事業そのものをつくる手応えを感じられます。

◼️少数精鋭チームだからこそ得られる、裁量と責任あるものづくり
現在の開発チームはまだ少人数で、決まった型や制約がないからこそ、自ら技術的な課題を見つけ、意思決定し、仕組みをつくっていくことが求められます。
プロダクトや開発体制を「どう創るか」そのものに携わることができる環境で、裁量と責任の両方を担う、やりがいのあるフェーズです。

【首都圏ハイブリッド/PM/PMO】大手メディアのグローバル配信サービスを支えるプロジェクトマネージャー のリモートワーク求人

~700 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
報道・情報コンテンツを扱う大手メディアが展開するグローバルな配信サービス案件のプロジェクトマネージャーを募集します。
本ポジションでは、顧客折衝や関係各所との連携を通して情報配信の安定性と品質向上に貢献していただきます。
「誰かの目に触れる情報の裏側を支える」そんな誇りある仕事に、あなたの経験を活かしてみませんか?


<具体的な業務イメージ>
・顧客折衝
・要件定義/設計/開発/導入までのプロジェクト全般の管理
・システム運用保守業務全般の計画立案および実行管理
・障害発生時の緊急対応(月数回程度、一次対応はベンダーが行っています)

放送業界や動画配信に関する知見が無くても問題ありません。
プロジェクト管理に関するナレッジはNotePMを利用してドキュメント等を社内共有しています。


≪案件事例≫
・国内最大級の有料動画配信サイト案件
 https://www.stream.co.jp/casestudy/case-14199/
・国内最大級のスポーツテレビ局案件
 https://www.stream.co.jp/casestudy/case-36097/


■ポジションの魅力
「仕組みを育てる」「チームを強くする」といった視点で、現場の課題を捉え、改善提案を行っていただくことができる環境です。


■本ポジションの難しさ
20名規模のオペレーターチームと連携しながら、障害対応の仕組みづくりや業務改善、顧客との折衝など、単なる維持管理だけではない業務をお任せします。


■柔軟な働き方
・テレワーク制度(リモート)
 週2~3回のテレワーク勤務が可能です。

・フレックスタイム
 コアタイム(11:00~15:00)はありますが、そのほかは業務やご自身の都合に合わせて就業時間の調整が可能です。
 子育て中の社員も多く在籍しており、中抜けなども柔軟にチームでカバーしています。

・ワークシフト手当
 週2日以上リモートワークにて勤務する社員を対象として月5,000円の手当を支給しています。

・副業OK
 承認制としています。
 社外で多様な経験を積むことは、当社での仕事にも活かせる貴重な経験になると捉えています。

【首都圏ハイブリッド/PM】教育系の動画配信システムの構築に携わるプロジェクトマネージャー のリモートワーク求人

~900 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
動画配信ソリューションを活用したシステム開発案件のプロジェクトマネージャーをお任せします。
まずは、保守運用を行っている教育系の動画配信システムのインフラ、システム構築、開発・保守に携わっていただく見込みです。大手クライアントからのプライム案件となるため、要件整理から一気通貫でご担当いただきます。

また、中長期的に持続的な事業成長に向けて、今後プロジェクトを拡大・推進していくために組織体制の強化を図ります。
そのため、予実管理、ベンダーコントロールといった上流工程に強みを持ったシステム構築のプロジェクトを
マネジメント出来る経験者を求めています。


<具体的な業務イメージ>
・顧客折衝
・クライアントの要望を踏まえた追加機能の提案
・要件定義、設計、開発、導入までのプロジェクト管理
・社内および外部開発メンバーとのリレーション


■ポジションの魅力
伸張性のあるプライム案件
担当いただく案件はほとんどがプライム案件です。
特に今回お任せしたいと考えている教育系の動画配信システムの案件においては、弊社事業との親和性も高く伸張性があると考えています。
クライアントからもたくさんの追加要望のご相談をいただいており、今後も案件拡大が狙えると考えています


■案件の難しさ
クライアントの要望ヒアリングから要件調整
既存システムに関する要望をクライアントから直接伺い、実現可能かつ最適な機能を提案する必要があります。
クライアントとともに、より良いサービスとなるよう調整していくための提案力が求められるポジションです。

▼案件事例
事例:WEBスクール講義動画配信システム(ECC ECC編入学院様)- Jストリーム
https://www.stream.co.jp/casestudy/case-14250/

【首都圏ハイブリッド/リードPM】博報堂DYグループ内向け業務アプリ開発(部長候補) のリモートワーク求人

~1,500 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
AudienceOneの資産を活用・強化しつつ、今後新たに必要となる機能開発の推進、
およびDSPやプラットフォームとのシームレスな連携の実現に向けて、チームの技術的サポート、
オフショア開発拠点のハンドリングを含むプロジェクト管理を担っていただきます。
特に初期は、AudienceOneのプロダクトデザインを主軸で関わっていただき、開発チーム全体をリードしていただく想定です。


<具体的な業務イメージ>
・AudienceOneのプロダクトUI全体設計、画面構成・導線の改善
・DSPやプラットフォームとの連携のための要件整理
・開発チームに対する技術的サポートと品質の監視・担保
・オフショア開発メンバーとの連携・ディレクション

※将来的には部長としてチームマネジメントの役割も期待しています。


■ポジションの魅力
▼博報堂DYグループの武器を新たに創出するという楽しみ
設立数年内という新しい会社です。組織風土作りなども含め、自らプロジェクト・プロダクトを企画したり、
自身が携わった業務を対外的に発信していくことが可能です。
広告マーケティングビジネスの最前線に立って多様なサービス開発にチャレンジすることができます。

▼プロダクトの次世代化を推進するフェーズ
アプリ開発・ミドルウェア・インフラの開発・運用保守等、幅広くシステムに関する業務を経験できます。
また3rd Party Cookieの使用制限対応のために新たなデータ構造やID体系の組み立て方を検討するなど、
現状のプロダクトを進化させるフェーズにプロダクトの開発リードとして主体的に意思をもって業務を経験できます。


<ミッション>
博報堂DYグループが提供する国内最大級のデータマネジメントプラットフォーム(DMP)『AudienceOne』を
開発・運用する開発チームです。
この製品において、個別最適化されていたものから「統合マーケティングプラットフォーム」として再検討するフェーズの
構想設計から関わっていただきます。


■配属される組織
データマネジメントセンター DMP開発部

博報堂DYグループ全体のデータ基盤を統合しマネジメントする新組織です。
博報堂DYグループ内に蓄積されたデータ、購入したデータやオープンデータの活用による博報堂DYグループの価値創出を実現します。


■組織について
▼組織のミッション
・博報堂DYグループのすべての役職員が、ストレスなくデータ利活用ができる世界の実現
・散在する博報堂DYグループのデータ基盤を、仮想技術/クラウド技術/生成AI技術等を用いてアップデートし、データ管理と使いやすさの両立を目指す

▼製品について
AudienceOne®(オーディエンスワン)は、1億を超えるデバイスのIDなど膨大なデータを保有し、
そのデータを解析して高精度な3rdパーティデータを生成/提供する国内最大級のデータ・マネジメント・プラットフォーム(DMP)です。
オンラインデータに限らず、購買履歴や位置情報などのオフラインデータとも連携し、CRM、広告配信結果、
パネルリサーチ結果など、さまざまなデータの統合や分析、可視化が可能です。
また特許技術による、デバイスやチャネル間のクロスデバイス推定機能も特長です。
AudienceOneについてはこちらを参照ください。 https://solutions.hakuhodody-one.co.jp/audienceone

▼採用背景
デジタルマーケティング市場の拡大に伴い、デジタル広告関連の自社プロダクトの機能開発・改善ニーズが急速に高まっています。

AudienceOneの開発において、特にUIを中心にプロダクト全体のデザイン方針を主体的にリードいただきながら、
開発部署全体のマネジメントを実施いただける部長候補の募集を開始いたします。
(バッチ開発チームや業務委託、オフショアメンバーとも連携して開発を進めています)

【首都圏ハイブリッド/シニアデータエンジニア】先端技術を活用したマーケティング高度化支援 のリモートワーク求人

~1,100 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
クライアント企業のオウンドサービス、アプリ、Webサービス等のデジタルプロダクトを支えるマーケティングシステム基盤、
データドリブンな施策を支えるデータ基盤の全体最適を意識しながら企画・設計・構築して頂くポジションです。
中でもデータリッチ化、利活用の高度化の案件拡大が見込まれており、データ関連を主軸に業務に取り組んで頂くことが想定されます。
クライアント企業の業界は日系・外資問わず、金融・メーカー(自動車、製薬、消費財)・サービス(広告、外食)など多岐に渡ります。

<具体的な業務イメージ>
・マーケティング施策のパフォーマンス分析と改善
・データマネジメントの内製化支援
・データ分析基盤の導入と活用支援、最適化
・AIなど先端技術を活用した業務効率化支援
・CDP,DMP,MA,タグマネージメントの各種サービス選定, 設計, 導入, 運用
・データカタログ基盤やBI基盤の設計・構築
・データパイプラインの設計・構築
・DWH,データマートの設計・構築
・Docker等


■ポジションの魅力
特定の事業やサービスに縛られることなく、様々な業種業態の様々なプロジェクトにシニアデータエンジニアとして
関わっていただくことになるため、様々な経験値を積んで頂くことが可能となります。
また、多数のマーケティングテクノロジーベンダーとの連携により、最新のテクノロジー動向を把握することも可能となるため、短期間で成長することができる環境です。
マーケティングシステムにおける総合的な業務経験に加え、新規事業・組織立ち上げ、ソリューション開発等を経験することが出来ます。
博報堂グループ全体を俯瞰しながら戦略的な重点領域としてこの領域の事業を拡大していくことで、
新規事業創出のキャリアを積みながら、経営目線で業務に従事することが可能となります。


<ミッション>
・クライアント企業向けの業務ゆえ納期が決まっており、同時並行で多種多様なテーマのプロジェクトを進捗する必要があります。
・クライアント企業からのご要望に応じて、これまで対応したことの無いサービスやシステムに関しても早期に理解し業務に落とし込む必要があります。


■配属される組織
株式会社博報堂テクノロジーズ Value Co-creationセンター配属 株式会社博報堂 マーケティングシステムコンサルティング局出向


■3~5年後の想定されるキャリアパス
・ご自身のチームを持って頂き様々なプロジェクトを横断するエンジニアリングマネージャー。
 あるいはエンタープライズ・アーキテクトの様なポジションでプロジェクト支援に関わって頂く、等のキャリアパスがあります。
・キャリアパスは一方向ではなく、様々な可能性がありますので、相談しながら決めていきたいと考えています。


■組織について
▼募集背景
クライアント企業のデータ基盤の構築、基盤の最適化、データマネジメントの内製化支援など、売り上げのトップラインを伸ばすための支援に従事頂きます。
当部署は博報堂DYグループ内においても、直近目覚ましい成果を上げており、
「先端技術の活用」や「内製化」を軸とした「プロダクト開発」と「マーケティング領域」の高度化を継続推進するため、この度募集をいたします。

▼組織ミッション・チームミッション
博報堂マーケティングシステムコンサルティング局に寄せられる様々な案件の中で、高度なテクノロジー活用・デジタルサービスの立ち上げ・
比較的大規模なマーケティングシステム導入等のプロジェクトに対して、博報堂やグループ会社のメンバーとの協働によるワンチーム体制で、
高度な専門知見を活用して支援を行うことがミッションです。

▼自組織の強み・事業責任者からのコメント等
・博報堂のマーケティングスタッフ、コンサルタント、クリエイティブチーム等との協業により、SIerやITコンサルが単体では実現出来ない、
 「事業の企画構想~プロダクト開発・運用、マーケティングの企画・運用」まで一気通貫で対応する専門チームを組成し、
 クライアント企業にコンサルティング&エンジニアリングを組み合わせた高度なサービスを提供出来ることが最大の強みです。
・この強みを活かし、マーケティングシステム基盤構築やアプリやWebサービス開発に加え、
 Web3・AI/ML・IoT等の先端技術を用いるプロダクト開発等の先進的なプロジェクト全体に関わることも可能です。

【首都圏ハイブリッド/PM/PdM】テクニカルプロダクトマネージャー のリモートワーク求人

~1,400 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
▼テクニカルプロダクトマネージャーとして、
 ビジネス&マーケティング領域とエンジニアリング領域をテクニカル面からブリッジし、
 プロダクトの全体最適化を推進する役割を担って頂きます。

 <業務例>
 ・クライアント企業の顧客である生活者やマーケットのリサーチを通じた新たなWebサービスやアプリなどのプロダクト企画検討
 ・企画したプロダクトやクライアントの既存プロダクトに適用する新たなマーケティングプラットフォームの企画検討
 ・博報堂社内のコンサルタント、クリエイティブスタッフ、エンジニアとの協働による、プロダクト開発やマーケティングプラットフォーム構築プロジェクトのマネジメント
 ・マーケティングKPIに基づくグロース運用に向けた改善点の洗い出しと実装支援

▼テクノロジー知見を活かしたクライアント向けの上流のコンサルティング業務も行って頂きます。

 <業務例>
 ・クライアント企業の事業・マーケティング戦略を踏まえて、あるべきIT戦略・構想の検討支援
 ・システム基盤の刷新/改善の支援
 ・新たなサービス開発のロードマップ策定
 ・マーケティングやプロダクト開発の内製体制の構築等
 ・博報堂に日々持ち込まれる様々なマーケティングテクノロジー領域の最新の情報を技術的な観点から精査し、
 博報堂にとって有益となるテクノロジーの選定や協業によるサービス開発の支援等にも関わって頂きます。


■ポジションの魅力
特定の事業やサービスに縛られることなく、様々な業種業態の様々なプロジェクトにテクニカルプロダクトマネージャーとして関わっていただくことになるため、
様々な経験値を積んで頂くことが可能となります。
また、多数のマーケティングテクノロジーベンダーとの連携により、最新のテクノロジー動向を把握することも可能となるため、短期間で成長することができる環境です。
マーケティングシステムにおける総合的な業務経験に加え、新規事業・組織立ち上げ、ソリューション開発等を経験することが出来ます。
博報堂グループ全体を俯瞰しながら戦略的な重点領域としてこの領域の事業を拡大していくことで、
新規事業創出のキャリアを積みながら、経営目線で業務に従事することが可能となります。


<ミッション>
・クライアント企業向けの業務ゆえ納期が決まっており、同時並行で多種多様なテーマのプロジェクトを進捗する必要があります。
・クライアント企業からのご要望に応じて、これまで対応したことの無いサービスやシステムに関しても早期に理解し業務に落とし込む必要があります。


■配属される組織
株式会社博報堂テクノロジーズ Value Co-creationセンター配属 株式会社博報堂 マーケティングシステムコンサルティング局出向


■3~5年後の想定されるキャリアパス
キャリアパスはご本人の希望と適性に応じて様々なキャリアの選択肢があります
<キャリアパスの例>
・ご自身のチームを持ち様々なプロジェクトを横断する統括マネジメントメンバー
・エンタープライズアーキテクトの様なポジションでプロジェクトを支援するプロフェッショナル


■組織について
▼募集背景
クライアント企業のオウンドサービス・アプリ・Webサービス等のデジタルプロダクトによる生活者とのタッチポイント、プロダクトのデータドリブンな施策展開を支えるデータ基盤、
それらを支えるマーケティングシステム基盤をトータルに捉えて、マーケティング支援をするニーズが高まっています。
デジタルプロダクトの企画も含めた要件の検討から、最適なアーキテクチャ設計、サービス開発、
ローンチ、グロース運用をテクノロジー面から企画・設計し、全体最適を意識しながらプロジェクト全体をリードできる人材をこの度募集いたします。

▼組織ミッション・チームミッション
博報堂マーケティングシステムコンサルティング局に寄せられる様々な案件の中で、高度なテクノロジー活用・
デジタルサービスの立ち上げ・比較的大規模なマーケティングシステム導入等のプロジェクトに対して、
博報堂やグループ会社のメンバーとの協働によるワンチーム体制で、高度な専門知見を活用して支援を行うことがミッションです。

▼自組織の強み・事業責任者からのコメント等
・博報堂のマーケティングスタッフ、コンサルタント、クリエイティブチーム等との協業により、SIerやITコンサルが単体では実現出来ない、
 「事業の企画構想~プロダクト開発・運用、マーケティングの企画・運用」まで一気通貫で対応する専門チームを組成し、
 クライアント企業にコンサルティング&エンジニアリングを組み合わせた高度なサービスを提供出来ることが最大の強みです。
・この強みを活かし、マーケティングシステム基盤構築やアプリやWebサービス開発に加え、
 Web3・AI/ML・IoT等の先端技術を用いるプロダクト開発等の先進的なプロジェクト全体に関わることも可能です。

上部に戻る