【正社員/首都圏フルリモート/証券事業】金融サービスを提供するSaaS企業でのフロントエンドエンジニア募集!

おすすめポイント
☆フィンテックを手段として金融機関並びに 非金融事業者のDXを支援する企業です!
☆リモートにて働くことができます!
業務内容
【雇入れ直後の業務】
【募集背景】
Finatextの証券事業ではBaaS(Brokerage as a Service)と呼ばれる証券ビジネスプラットフォームを提供しています。BaaSを用いることで、既存ネット証券が提供する典型的な証券サービス、ロボアドやテーマ株といった証券サービスを容易に構築できます。
BaaSは汎用的に設計された証券業務システムで、BaaS上で証券サービスを開発することで開発費用を80~90%削減することが可能です。
BaaSの技術的な詳細はこちら(https://aws.amazon.com/jp/blogs/startup/tech-interview-finatext-1/)
FinatextはBaaSを用いて複数の大手企業パートナーとプロダクトを連続的にリリースするフェーズに入っています。
それに際して、エンジニア組織の拡大を行っており、証券プロダクトの立ち上げからグロースまでを牽引してくれるフロントエンドエンジニアを求めています。
BaaS上で稼働する証券サービスの開発はもちろん、複数のサービスに利用される共通モジュールの設計/開発も行えるポジションです。
会社、事業、ポジションの詳細はこちらの採用ページから!
https://finatext.notion.site/Finatext-dc0873a1b5854a3f90d9c729e52a4010
【プロダクト例】
・Wealth Wing(https://wealth-wing.com/)
・セゾンポケット(https://www.saison-pocket.com/)
・Goal Navi(https://www.goalnavi.com/)
・STREAM(https://smartplus-sec.com/stream/)
【ポジションの魅力】
・証券サービスの0→1と、1→10の両方のフェーズにチャレンジする機会がたくさんある
・ミッションクリティカルなシステム開発に関わることができる
・実装のみならずらず、要件定義、設計、テスト、デプロイ、運用、顧客サポートなど、アプリケーションのライフサイクル全てに関わることができる
・証券ドメインの専門知識を身につけることができる
・複数のプロダクトのフロントエンド開発に関わることができる
【業務内容】
・SPA, MPA, SSRなどによるWebアプリケーションの設計・実装・リリース
・バックエンドエンジニアとの設計議論、APIのIF設計
・ディレクター・デザイナーとのUI/UX設計議論
・業務メンバーからの業務要件聴取
【エンジニアメンバー紹介】
・田島(CTO兼CISO)
2019年2月に入社。社外・社内向けのシステム基盤とそのセキュリティの統括し、証券事業や保険事業の成長に貢献しました。
CISSP・OSCP・OSWEといったセキュリティの資格を保有するセキュリティのプロフェッショナルです。
インタビュー記事はこちら(https://aws.amazon.com/jp/blogs/startup/tech-interview-finatext-3/)
・山崎
2018年にFinatextに入社。STREAMの口座開設、セゾンポケット、保険事業のWebフロント開発やInspireの基礎設計をリード。現在はInspireの開発リーダーを担当。
・塚本(フロントエンドエンジニア)
2019年にFinatextに入社、証券ビジネスプラットフォーム 「BaaS(Brokerage as a Service)」や、その第一弾証券サービス「セゾンポケット」の開発運用を行う。
インタビュー記事はこちら(https://www.potentialight.co/voice_cd2.html)
詳細はこちらのテックブログから(https://techblog.finatext.com/technology-stack-for-reinventing-finance-as-a-service-4c76ea5ee6fc)
【開発組織】
・裁量権と自由度が高く、その分、責任も大きい
・開発関連の情報がオープン。他のチームのコードや設計資料などは原則自由に見ることができる
・主体性の高いメンバーが多い
・技術に関する議論が活発。議論にオープンなカルチャーがあり、シビアな議論になってもネガティブな雰囲気にならない
【業務の変更の範囲】
会社が定める業務の範囲
募集要項
募集職種 | |||
---|---|---|---|
リモートワーク補足 | ・スキル/ご経験によりハイブリッド勤務(出社とリモート勤務の併用)による働き方になる場合もございます。 ・オフィスへの出社、リモートなど日により変更可能。「午前はオフィスで働き、午後からはリモート」など柔軟に対応できます! ・地方からフルリモートにて働いていらっしゃる方もおります。 | 雇用形態 | 正社員 |
勤務時間・勤務形態 |
【働き方】 【時間外労働の有無】 有 月平均30時間 【裁量労働制の採用】 専門業務型裁量労働制 【みなし労働時間】 8時間/日 【休憩時間】 60分 |
想定年収 | 800万円 〜 1,250万円 |
語学力・国籍 |
|
||
開発環境 | 【開発環境】 ・Amazon Web Services ・Terraform ・TypeScript (Vue.js / React.js) ・Webpack 5 |
||
求めるスキル | 必須スキル ・TypeScript/HTML/CSSのプログラミングスキル ・ES2020+の知識・開発経験 ・React, Vue.jsなどのTypeScriptフレームワークを利用したSPA, SSRの開発経験 ・デザインやUI/UXへの興味・関心(グラフィックデザインスキルは問いません) ※金融のドメイン知識は必須ではありません 歓迎スキル ・大規模Webアプリケーションの開発経験 ・MVVM, MVC, Fluxアーキテクチャを用いたWebアプリケーションの開発経験 ・Amplify ConsoleによるWebアプリの運用経験 ・レスポンシブアプリの開発経験 ・メンテナンスしやすいCSS、コンポーネント設計、実装経験 ・パフォーマンスチューニングの経験 求める人物像 ・開発において自ら、議論しアイディアを提案できるためのコミュニケーション能力を持った方 ・成果を出すためにできることを真剣に考え、行動に移せる方 ・責任感を持ち、考えや行動に信念があり、冷静に物事を考えられる方 ・新しい知識を学ぶことに貪欲で、先端技術に積極的に挑戦していける方 |
||
開発経験 | |||
就業場所 |
【雇入れ直後の就業場所】
自宅 または 東京本社 【就業場所の変更の範囲】 無 |
契約/試用期間 |
【契約期間】
期間の定めなし 【契約更新】 無 【契約更新の上限】 無 【試用期間】 有 3ヶ月 |
給与 |
【基本給】 月額517,666円~ ※ 固定残業代は除く 【賃金形態】 月給制 【固定残業代】 40時間/月 149,000円~ ※ 40時間を超過した時間外労働の残業手当は追加支給 【昇給制度】 有 【賞与】 業績と個人の評価により支給 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日 有給休暇、連続休暇、年末年始休暇、慶弔休暇 ※入社日より有給休暇付与 |
待遇・福利厚生 |
【待遇・福利厚生】 家族手当:学校就学前の子の人数に応じて月最大10万円 ・Updateサポート制度:スキル・知識・生産性Updateの促進、アウトプット最大化のための投資の公平性の担保を目的とし、年間12万円上限とし「学習や業務補助ツールの購入や利用にかかる費用」をサポート ・結婚休暇&お祝い金:結婚にあわせて、特別有給休暇(7日間)とお祝い金(5万円)を支給 ・出産休暇&お祝い金:子どもの出産にあわせて、特別有給休暇(5日間)とお祝い金(一産児につき50万円!!)を支給 ・慶弔時の支援:結婚や出産時はもちろん、万が一の不幸があった場合にも特別有給休暇(3日~7日)でサポートします ・連続休暇の取得:有給休暇とは別に連続5日間の休暇取得が可能です。 ・扶養家族手当:小学校就学前の子の人数に応じて最大で月10万円を支給します。 【交通費手当(出社の際)】 上限150,000円/月まで 【PC貸与有無】 【受動喫煙防止措置の有無】 有 【受動喫煙防止措置】 屋内全面禁煙 【受動喫煙防止措置の特記事項】 なし |
||
加入保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 | 選考プロセス | 一次面接 スキルテスト 二次面接 最終面接+HR面談 |
企業情報
企業名 | 株式会社Finatextホールディングス | ||||
---|---|---|---|---|---|
本社所在地 | 東京都千代田区九段北1丁目8番10号 住友不動産九段ビル 9階 | ||||
会社設立年月日 | 2013/12/27 | 資本金 | 1,847,112,000円 | ||
従業員数 | 324人 | ||||
企業概要 | 株式会社Finatext(Finatext Ltd.)は、金融サービスの開発やビックデータ解析を手掛けるベンチャー企業だ。設立は2013年12月で、台湾、ベトナム、イギリス、スリランカでも事業を展開しております。 グループとして3つの事業を展開し、Finatext(フィナテキスト)はその中核としてリテール向けモバイルサービスや投資関連アルゴリズムなどを提供しております。累計200万DLを越える投資コミュニティアプリの開発・運営も行っております。2016年8月に経営統合したNowcast(ナウキャスト)は、機関投資家向けにビッグデータ解析サービスを提供しております。2017年3月に設立された新しい証券会社、Smartplus(スマートプラス)では、次世代証券プラットフォームの確立と、個人投資家がそれぞれのライフシーンで投資を行うことができるモバイル事業を行っております。 |
||||
企業HP | https://hd.finatext.com/ |
