リモートワークITエンジニアの転職・求人情報一覧 -14ページ目
3184件中 131件~140件
AMBL株式会社
【9月以降入社】(面接1回)【リードネイティブアプリエンジニア】上流経験/FinTech案件多数/週4リモート可/給与改定年2回/Flutter開発あり INT2/DX 600-800 のリモートワーク求人
■お仕事内容
リードネイティブアプリエンジニアとしてFinTechや金融業界、物流業界など様々な業種の開発をお任せします!
システム見積もり、要件定義や設計実装を行い、アプリリリースと開発工程を一通り経験することができます。
スキルに応じて要件調整などのプロジェクトを見ていただいたり、複数の案件の技術的補佐などもお任せしたいと考えています。
-----------------------
<プロジェクト例>
▽家計簿アプリ開発
・概要:某通信会社が提供する、会員向けの家計簿プリ開発(Android・iOS)
・担当:見積もり、要件定義〜開発、保守運用
・人数:2名
・開発言語:swift、Kotlin、HTML、JavaScript、SCSS
・ポイント:某通信会社の持つ多くの会員向けに提供されるアプリ。ダウンロード数は約100万。品質、パフォーマンスを考慮した設計、開発を行なう。
▽地方金融機関の通帳アプリ開発
・概要:複数の地方銀行が共同開発し提供する、通帳アプリ開発(Android・iOS)
・担当:見積もり、要件定義〜開発・テスト、ストアへのリリース、保守運用
・人数:10名
・開発言語:Swift、Kotlin、jQuery、JAVA(Springboot)
・ポイント:複数の銀行に提供するアプリとなり、汎用的な部分と個別カスタマイズが必要な部分を考慮、調整しながら開発を行なう。
▽クレジットカードアプリ開発
・概要:某クレジット会社のカードを有する一般ユーザ向けに提供する、クレジットカードの明細確認アプリ開発(Android・iOS)
・担当:要件定義〜開発・テスト、保守運用
・人数:11名
・開発言語:Swift、Kotlin、typescript(express.js)、javascript(jest)
・ポイント:ユーザ数500万人を超える大規模なアプリ。スクラム開発を適用し、ユーザビリティテストや追加機能の要求定義からクライアントと一緒に進める。
◆このポジションの魅力
▽プライムSlerとして様々な大型プロジェクトの開発を経験
クライアントと密接に関わりながら、依頼されたものをただ作るのではなく、一緒に作り上げていくスタイル。
共に成長し、スピード感のある開発を経験できることが大きな魅力です。
▽Fintechや大型金融案件多数で圧倒的市場価値をつけられる経験
ウォーターフォール開発に加え、アジャイル開発の経験も積める環境です。
金融だからこそセキュリティ基準などを含め慎重な開発が必要な場面も多くありますが、そんな環境下での開発だからこそ技術力は圧倒的に向上します。
▽その他にも・・・
・技術提案などの上流から入るプロジェクトが多い。
・自由度が高く、顧客へ新機能や改善の提案など裁量がある。
・週4リモートワーク
・年2回の給与改定
・チーム開発がメイン
・OSにとらわれずiOS/Androidのどちらにも挑戦可能。
■この部門について
BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、
戦略に基づいたシステム企画〜要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行う事業部です。
受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、
UIディレクター、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどの
様々な職能のメンバーとチームを組み、開発を行います。
■AMBLについて
・AMBLで叶える、次世代のDX推進
AMBLのプロジェクトリーダー/マネージャーは、単なる開発管理にとどまりません。金融・通信・Fintechといった最前線の業界で、
大規模システム開発からPoC、toB/toC向けWebアプリ、最先端のインフラ開発まで、多岐にわたるプロジェクトをリードします。
あなたのスキルと経験、そして「変革を起こしたい」という情熱に応じて、最適な舞台をご用意します。
【業務の変更の範囲】
無
リードネイティブアプリエンジニアとしてFinTechや金融業界、物流業界など様々な業種の開発をお任せします!
システム見積もり、要件定義や設計実装を行い、アプリリリースと開発工程を一通り経験することができます。
スキルに応じて要件調整などのプロジェクトを見ていただいたり、複数の案件の技術的補佐などもお任せしたいと考えています。
-----------------------
<プロジェクト例>
▽家計簿アプリ開発
・概要:某通信会社が提供する、会員向けの家計簿プリ開発(Android・iOS)
・担当:見積もり、要件定義〜開発、保守運用
・人数:2名
・開発言語:swift、Kotlin、HTML、JavaScript、SCSS
・ポイント:某通信会社の持つ多くの会員向けに提供されるアプリ。ダウンロード数は約100万。品質、パフォーマンスを考慮した設計、開発を行なう。
▽地方金融機関の通帳アプリ開発
・概要:複数の地方銀行が共同開発し提供する、通帳アプリ開発(Android・iOS)
・担当:見積もり、要件定義〜開発・テスト、ストアへのリリース、保守運用
・人数:10名
・開発言語:Swift、Kotlin、jQuery、JAVA(Springboot)
・ポイント:複数の銀行に提供するアプリとなり、汎用的な部分と個別カスタマイズが必要な部分を考慮、調整しながら開発を行なう。
▽クレジットカードアプリ開発
・概要:某クレジット会社のカードを有する一般ユーザ向けに提供する、クレジットカードの明細確認アプリ開発(Android・iOS)
・担当:要件定義〜開発・テスト、保守運用
・人数:11名
・開発言語:Swift、Kotlin、typescript(express.js)、javascript(jest)
・ポイント:ユーザ数500万人を超える大規模なアプリ。スクラム開発を適用し、ユーザビリティテストや追加機能の要求定義からクライアントと一緒に進める。
◆このポジションの魅力
▽プライムSlerとして様々な大型プロジェクトの開発を経験
クライアントと密接に関わりながら、依頼されたものをただ作るのではなく、一緒に作り上げていくスタイル。
共に成長し、スピード感のある開発を経験できることが大きな魅力です。
▽Fintechや大型金融案件多数で圧倒的市場価値をつけられる経験
ウォーターフォール開発に加え、アジャイル開発の経験も積める環境です。
金融だからこそセキュリティ基準などを含め慎重な開発が必要な場面も多くありますが、そんな環境下での開発だからこそ技術力は圧倒的に向上します。
▽その他にも・・・
・技術提案などの上流から入るプロジェクトが多い。
・自由度が高く、顧客へ新機能や改善の提案など裁量がある。
・週4リモートワーク
・年2回の給与改定
・チーム開発がメイン
・OSにとらわれずiOS/Androidのどちらにも挑戦可能。
■この部門について
BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、
戦略に基づいたシステム企画〜要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行う事業部です。
受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、
UIディレクター、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどの
様々な職能のメンバーとチームを組み、開発を行います。
■AMBLについて
・AMBLで叶える、次世代のDX推進
AMBLのプロジェクトリーダー/マネージャーは、単なる開発管理にとどまりません。金融・通信・Fintechといった最前線の業界で、
大規模システム開発からPoC、toB/toC向けWebアプリ、最先端のインフラ開発まで、多岐にわたるプロジェクトをリードします。
あなたのスキルと経験、そして「変革を起こしたい」という情熱に応じて、最適な舞台をご用意します。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 600 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレキシブルタイム:なし
コアタイム:なし
標準労働時間:8h(うち1h休憩)
標準的な勤務時間帯:9:30~18:30
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【★事業/サービス内容】
AMBL株式会社は、AI活用を中心に、クラウドネイティブ、UXデザイン、マーケティングの4つの事業領域でデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援しています。AIを活用した課題解決や人材育成、クラウドネイティブなシステム開発、ユーザー体験の最適化、そしてブランド戦略とクリエイティブに特化したマーケティングを提供し、企業のDX推進を総合的にサポートしています 【★社風/文化】 AMBL株式会社は、社員の自主性とチャレンジ精神を尊重する社風が特徴です。若手社員にも積極的に挑戦の機会を与え、OJT制度やチーム内のサポート体制が整っています。また、社員同士のコミュニケーションを大切にし、フレンドリーで協力的な環境が醸成されています 【★働き方/リモートワーク】 AMBL株式会社では、フレックス制度やリモートワークを積極的に導入しており、柔軟な働き方が可能です。リモートワークに適したセキュリティ環境やコミュニケーションツールの提供により、社員が効率的に働ける環境を整えています。また、有給の1時間単位での取得や育児の時短勤務など、ライフステージに応じた働き方をサポートしています |
||
設立年数 | 25年 | 従業員数 | 544人 |
AMBL株式会社
(クラウドネイティブ事業部)【プロジェクトリーダー/マネージャー】幅広い業界×多様な技術・開発PJTでキャリアアップ! のリモートワーク求人
■お仕事内容
・プロジェクトリーダー/マネージャーとして、未来を「創る」役割
プロジェクトの初期段階から深く関わり、クライアントの真の課題を解決へと導く、まさにビジネスの「羅針盤」となるポジションです。
▽具体的な業務の流れ
・案件受注・提案:
クライアントとのコンペに参加し、技術とビジネスの両面から最適なソリューションを提案します。
・要件定義・顧客折衝:
PM/PLを中心とするチームでクライアントと密に連携し、ビジネス要件の抽出・取りまとめを主導。顧客の期待を超える価値を形にします。
・開発推進・品質管理:
自らもSEとして開発に携わりつつ、PGメンバーの進捗を管理し、技術的な側面からチームを牽引。最高品質の成果物を納期までに創り上げます。
・リリース・運用保守:
納品立ち合い後も、長期的な視点でシステムのフォローや保守対応を行い、クライアントのビジネス成長に貢献します。
★単なる開発に終わらない!真の課題解決型エンジニアへ!
「上流工程で顧客のビジネスに深く貢献したい」「チームを率いて大きな達成感を味わいたい」そんなあなたの想いを、AMBLは全力で応援します。
◆このポジションの魅力
・大きな裁量と影響力:
プロジェクト全体を動かす裁量と、クライアントのビジネスに直接貢献する手応えを感じられます。
・課題解決力・調整力:
複雑な課題を抽出し、多様なステークホルダーを巻き込みながら最適な解決策を導く力が飛躍的に向上します。
・最先端技術の知識と実践:
クラウド、AI/BI、自動化など、市場で求められる最新技術を実務で習得できます。
・上流工程の経験:
企画・要件定義といった超上流工程から携わることで、エンジニアとしての市場価値を最大化できます。
・多様な言語・FWでの開発経験:
幅広いプロジェクトを通じて、技術的な引き出しを増やし、真のフルスタックを目指せます。
■この部門について
この部署は、金融、通信、Fintech、小売業界を中心に、業務系システム開発の最前線を担うスペシャリスト集団です。
クライアントのビジネスの根幹を深く理解し、提案、設計・開発から運用保守までをワンストップで手掛けることに強みを持っています。
近年では、クラウドへのリプレイス、RPAなどの自動化技術、BI/AIを利用したシステム開発が主流となり、
技術者として挑戦の機会が豊富です。部署の約9割がエンジニアで構成されており、クラウド、開発、自動化、AIなどの強みを持ったエンジニアが集結。
技術勉強会やブログを通じたナレッジ共有も活発で、「技術をとことん追求したい」「刺激ある仲間と議論し、共に成長したい」という方に最適な環境です。
■AMBLについて
・AMBLで叶える、次世代のDX推進
AMBLのプロジェクトリーダー/マネージャーは、単なる開発管理にとどまりません。金融・通信・Fintechといった最前線の業界で、
大規模システム開発からPoC、toB/toC向けWebアプリ、最先端のインフラ開発まで、多岐にわたるプロジェクトをリードします。
あなたのスキルと経験、そして「変革を起こしたい」という情熱に応じて、最適な舞台をご用意します。
【業務の変更の範囲】
無
・プロジェクトリーダー/マネージャーとして、未来を「創る」役割
プロジェクトの初期段階から深く関わり、クライアントの真の課題を解決へと導く、まさにビジネスの「羅針盤」となるポジションです。
▽具体的な業務の流れ
・案件受注・提案:
クライアントとのコンペに参加し、技術とビジネスの両面から最適なソリューションを提案します。
・要件定義・顧客折衝:
PM/PLを中心とするチームでクライアントと密に連携し、ビジネス要件の抽出・取りまとめを主導。顧客の期待を超える価値を形にします。
・開発推進・品質管理:
自らもSEとして開発に携わりつつ、PGメンバーの進捗を管理し、技術的な側面からチームを牽引。最高品質の成果物を納期までに創り上げます。
・リリース・運用保守:
納品立ち合い後も、長期的な視点でシステムのフォローや保守対応を行い、クライアントのビジネス成長に貢献します。
★単なる開発に終わらない!真の課題解決型エンジニアへ!
「上流工程で顧客のビジネスに深く貢献したい」「チームを率いて大きな達成感を味わいたい」そんなあなたの想いを、AMBLは全力で応援します。
◆このポジションの魅力
・大きな裁量と影響力:
プロジェクト全体を動かす裁量と、クライアントのビジネスに直接貢献する手応えを感じられます。
・課題解決力・調整力:
複雑な課題を抽出し、多様なステークホルダーを巻き込みながら最適な解決策を導く力が飛躍的に向上します。
・最先端技術の知識と実践:
クラウド、AI/BI、自動化など、市場で求められる最新技術を実務で習得できます。
・上流工程の経験:
企画・要件定義といった超上流工程から携わることで、エンジニアとしての市場価値を最大化できます。
・多様な言語・FWでの開発経験:
幅広いプロジェクトを通じて、技術的な引き出しを増やし、真のフルスタックを目指せます。
■この部門について
この部署は、金融、通信、Fintech、小売業界を中心に、業務系システム開発の最前線を担うスペシャリスト集団です。
クライアントのビジネスの根幹を深く理解し、提案、設計・開発から運用保守までをワンストップで手掛けることに強みを持っています。
近年では、クラウドへのリプレイス、RPAなどの自動化技術、BI/AIを利用したシステム開発が主流となり、
技術者として挑戦の機会が豊富です。部署の約9割がエンジニアで構成されており、クラウド、開発、自動化、AIなどの強みを持ったエンジニアが集結。
技術勉強会やブログを通じたナレッジ共有も活発で、「技術をとことん追求したい」「刺激ある仲間と議論し、共に成長したい」という方に最適な環境です。
■AMBLについて
・AMBLで叶える、次世代のDX推進
AMBLのプロジェクトリーダー/マネージャーは、単なる開発管理にとどまりません。金融・通信・Fintechといった最前線の業界で、
大規模システム開発からPoC、toB/toC向けWebアプリ、最先端のインフラ開発まで、多岐にわたるプロジェクトをリードします。
あなたのスキルと経験、そして「変革を起こしたい」という情熱に応じて、最適な舞台をご用意します。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 650 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレキシブルタイム:なし
コアタイム:なし
標準労働時間:8h(うち1h休憩)
標準的な勤務時間帯:9:30~18:30
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【★事業/サービス内容】
AMBL株式会社は、AI活用を中心に、クラウドネイティブ、UXデザイン、マーケティングの4つの事業領域でデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援しています。AIを活用した課題解決や人材育成、クラウドネイティブなシステム開発、ユーザー体験の最適化、そしてブランド戦略とクリエイティブに特化したマーケティングを提供し、企業のDX推進を総合的にサポートしています 【★社風/文化】 AMBL株式会社は、社員の自主性とチャレンジ精神を尊重する社風が特徴です。若手社員にも積極的に挑戦の機会を与え、OJT制度やチーム内のサポート体制が整っています。また、社員同士のコミュニケーションを大切にし、フレンドリーで協力的な環境が醸成されています 【★働き方/リモートワーク】 AMBL株式会社では、フレックス制度やリモートワークを積極的に導入しており、柔軟な働き方が可能です。リモートワークに適したセキュリティ環境やコミュニケーションツールの提供により、社員が効率的に働ける環境を整えています。また、有給の1時間単位での取得や育児の時短勤務など、ライフステージに応じた働き方をサポートしています |
||
設立年数 | 25年 | 従業員数 | 544人 |
AMBL株式会社
【正社員!優良企業でWebプロデューサー】 UXD/DX / 急募! のリモートワーク求人
<募集要項>
大手ナショナルクライアントのデジタルマーケティング戦略とその実現に向け、ウェブサイトを始めとするデジタルチャネルの課題を言語化し、その課題を解決するためのコンテンツ企画や施策提案、プロジェクト全体の管理とプロデュースを行います。
クライアントとの折衝を通して課題を抽出し、プロジェクト実制作の総責任者として、最適な体制構築とソリューションを企画・提案し、プロジェクトを成功へ導いていただきます。
<主な業務内容>
・業務・案件毎のプロジェクト計画
・プロジェクト計画、収益計画、稼働計画による案件マネジメント
・スタッフのアサイン、ディレクターとの連携による進行管理
・既存案件の改善提案、実施
・デジタル戦略の策定と実行
手がけるサイトは、コーポレートサイトやキャンペーンサイト、 新卒採用サイト、ECサイトなど、多種多様。
クライアントの業界も多岐にわたるので、幅広いサイトの構築に携わることで、
プロデューサーとして大きく成長できる環境があります。
また、部門内におけるマネージャーとして採用します。
ご自身のチームメンバーの管理や部門内における自社業務の改善も担っていただきます。
まだ若い会社のため、ご自身が主体となって会社をよりよくする制度設計などもご担当いただきます。
<プロジェクト例>
・某キャラクター企業のスペシャルサイト制作
・某キャラクター企業のアジア10カ国グローバルサイトの運用
・某電子機器メーカーのブランドサイト制作・運用
・某化粧品会社のスペシャルサイト制作
<業務の魅力>
・コツコツ業務を積み重ね、実直に進めていくメンバーが多いです。上司は業界大手出身者が多く、1on1やプロジェクトを通して成長を支援します。
・大手とのクライアントとも直接取引があります。クライアントと直接コミュニケーションをとりながら、クライアントと共創するプロジェクト作りを目指しています。
・クライアント企業のメンバーの一員としてマーケティング施策を立案〜実行することにより、様々な企業のマーケティングを支援する経験を重ねることが可能です。
・“Web制作会社”という括りにとらわれず、デジタルマーケティングの領域〜SNSやアプリなども含めた戦略と実行に携わることが可能です。
<部署の体制>
部署数:50名程度
平均年齢:30代
男女比:半々
職種割合:Webディレクター 60%、プロデューサー 10%、他 30%
<募集背景>
事業拡大に伴う、増員募集のため
<配属部署>
UXデザイン事業部
<概要>
Shift the Direction
~改善から革新へ~
AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。
各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。
また、各サービスと併せて弊社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。
<この仕事で得られるもの>
【本ポジションの魅力】
・大手とのクライアントとも直接取引があります。クライアントと直接コミュニケーションをとりながら、クライアントと共創するプロジェクト作りを目指しています。
・クライアント企業のメンバーの一員としてマーケティング施策を立案〜実行することにより、様々な企業のマーケティングを支援する経験を重ねることが可能です。
・“Web制作会社”という括りにとらわれず、デジタルマーケティングの領域〜SNSやアプリなども含めた戦略と実行に携わることが可能です。
・コツコツ業務を積み重ね、実直に進めていくメンバーが多いです。上司は業界大手出身者が多く、1on1やプロジェクトを通して成長を支援します。
【業務の変更の範囲】
無
大手ナショナルクライアントのデジタルマーケティング戦略とその実現に向け、ウェブサイトを始めとするデジタルチャネルの課題を言語化し、その課題を解決するためのコンテンツ企画や施策提案、プロジェクト全体の管理とプロデュースを行います。
クライアントとの折衝を通して課題を抽出し、プロジェクト実制作の総責任者として、最適な体制構築とソリューションを企画・提案し、プロジェクトを成功へ導いていただきます。
<主な業務内容>
・業務・案件毎のプロジェクト計画
・プロジェクト計画、収益計画、稼働計画による案件マネジメント
・スタッフのアサイン、ディレクターとの連携による進行管理
・既存案件の改善提案、実施
・デジタル戦略の策定と実行
手がけるサイトは、コーポレートサイトやキャンペーンサイト、 新卒採用サイト、ECサイトなど、多種多様。
クライアントの業界も多岐にわたるので、幅広いサイトの構築に携わることで、
プロデューサーとして大きく成長できる環境があります。
また、部門内におけるマネージャーとして採用します。
ご自身のチームメンバーの管理や部門内における自社業務の改善も担っていただきます。
まだ若い会社のため、ご自身が主体となって会社をよりよくする制度設計などもご担当いただきます。
<プロジェクト例>
・某キャラクター企業のスペシャルサイト制作
・某キャラクター企業のアジア10カ国グローバルサイトの運用
・某電子機器メーカーのブランドサイト制作・運用
・某化粧品会社のスペシャルサイト制作
<業務の魅力>
・コツコツ業務を積み重ね、実直に進めていくメンバーが多いです。上司は業界大手出身者が多く、1on1やプロジェクトを通して成長を支援します。
・大手とのクライアントとも直接取引があります。クライアントと直接コミュニケーションをとりながら、クライアントと共創するプロジェクト作りを目指しています。
・クライアント企業のメンバーの一員としてマーケティング施策を立案〜実行することにより、様々な企業のマーケティングを支援する経験を重ねることが可能です。
・“Web制作会社”という括りにとらわれず、デジタルマーケティングの領域〜SNSやアプリなども含めた戦略と実行に携わることが可能です。
<部署の体制>
部署数:50名程度
平均年齢:30代
男女比:半々
職種割合:Webディレクター 60%、プロデューサー 10%、他 30%
<募集背景>
事業拡大に伴う、増員募集のため
<配属部署>
UXデザイン事業部
<概要>
Shift the Direction
~改善から革新へ~
AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。
各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。
また、各サービスと併せて弊社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。
<この仕事で得られるもの>
【本ポジションの魅力】
・大手とのクライアントとも直接取引があります。クライアントと直接コミュニケーションをとりながら、クライアントと共創するプロジェクト作りを目指しています。
・クライアント企業のメンバーの一員としてマーケティング施策を立案〜実行することにより、様々な企業のマーケティングを支援する経験を重ねることが可能です。
・“Web制作会社”という括りにとらわれず、デジタルマーケティングの領域〜SNSやアプリなども含めた戦略と実行に携わることが可能です。
・コツコツ業務を積み重ね、実直に進めていくメンバーが多いです。上司は業界大手出身者が多く、1on1やプロジェクトを通して成長を支援します。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 500 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: フルフレックス制
フレキシブルタイム:なし
コアタイム:なし
標準労働時間:1日8h勤務(月160h)
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【★事業/サービス内容】
AMBL株式会社は、AI活用を中心に、クラウドネイティブ、UXデザイン、マーケティングの4つの事業領域でデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援しています。AIを活用した課題解決や人材育成、クラウドネイティブなシステム開発、ユーザー体験の最適化、そしてブランド戦略とクリエイティブに特化したマーケティングを提供し、企業のDX推進を総合的にサポートしています 【★社風/文化】 AMBL株式会社は、社員の自主性とチャレンジ精神を尊重する社風が特徴です。若手社員にも積極的に挑戦の機会を与え、OJT制度やチーム内のサポート体制が整っています。また、社員同士のコミュニケーションを大切にし、フレンドリーで協力的な環境が醸成されています 【★働き方/リモートワーク】 AMBL株式会社では、フレックス制度やリモートワークを積極的に導入しており、柔軟な働き方が可能です。リモートワークに適したセキュリティ環境やコミュニケーションツールの提供により、社員が効率的に働ける環境を整えています。また、有給の1時間単位での取得や育児の時短勤務など、ライフステージに応じた働き方をサポートしています |
||
設立年数 | 25年 | 従業員数 | 544人 |
AMBL株式会社
【ITエンジニアオープンポジション】様々な業界のDX推進を支援!技術志向もマネジメント志向も歓迎! のリモートワーク求人
■募集要項
金融、FinTech、通信、テレビ、エンタメ、ゲーム、物流...。AMBLは、日本を代表するナショナルクライアントと共に、未来を創造しています 。
toB/toC向けWebアプリ開発からWebサービス構築まで、受託・客先常駐といった柔軟なスタイルで、あなたの次なるキャリアを拓く最適なプロジェクトをご用意 。
単なる開発に留まらず、お客様のビジネスの深部に迫り、真のDXで日本経済の変革に貢献する、情熱あるITエンジニアを求めています。
<取り扱い言語(例)>
・Java
・Python
・PHP
・TypeScript
・JavaScript
・Kotlin
・C#
▼選べるキャリアパス
将来的にはPL・PM・スペシャリスト・事業開発など様々なキャリアパスを選択することができます。
▼業務の魅力
・名だたる企業の大規模プロジェクトに携われる。
・新規かつ長期開発プロジェクトが豊富
・トレンド技術を活用したのPJT多数
・既存技術・ツールに縛られない開発環境
・機械学習やRPAなど新しい技術にも触れられる
・社内開発/自社サービス開発にも携われる
※アーキテクト選定から行う弊社では様々な技術を取り入れてクライアント課題に対してアプローチしています。
▼プロジェクト例
・電子チケット発券/リセールプラットフォーム新規開発プロジェクト(大手音楽エンターテイメント企業)
・保険加入受付システム新規開発(大手保険会社)
・基盤システムリニューアルプロジェクト(大手テレビ局)
・関連システムのデータを元に時価やリスク指標を算出、管理する業務アプリケーションの開発(大手金融企業)
■募集背景
事業拡大に伴う、増員募集のため
■配属部署
・クラウドネイティブ事業部
・インテグレーション第1事業部
・インテグレーション第2事業部
■概要
Shift the Direction
~改善から革新へ~
AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。
各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。
また、各サービスと併せて弊社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。
■この仕事で得られるもの
・クライアント直のプロジェクトでの要件定義~運用保守まで上流工程からエンジニアとして一層価値を上げることができる。
・クライアントは日本を代表する大企業ばかりでそんなクライアントと共にサービスやシステムを創り上げる面白みがある。
・アーキテクト選定は弊社ナレッジがあるものだけでなく新しい技術も取り入れた開発に挑戦することができる。
・クライアントの業界の専門知識やセキュリティー知識(金融業界)を習得できる。
■魅力ポイント①
「あなたの成長を力強く後押し!充実した教育制度でキャリアを拓くAMBL」
AMBLは「社員一人ひとりの成長が、私たちの強さ」という考えのもと、人材育成に非常に力を入れています 。
ITテクニカルスキルを習得できる自己学習ツール「AMBL PANEL」や、対人関係構築力や思考力といったポータブルスキルを学べる「社内アカデミー」を毎月開講。
さらに、約300種類の資格が対象の「資格取得支援制度」も用意されており、受験料免除や資格奨励金が支給されます 。
また、最新技術に触れる機会も豊富で、Chat-GPT、Azure OpenAI Service、Snowflake、Grafanaなどの最先端技術に業務外でも挑戦できる環境が整っています 。
■魅力ポイント②
「多様な働き方で、あなたのライフステージに寄り添うAMBL」
AMBLは、社員が働きやすい環境を提供することにも注力しています。年間休日125日以上 、入社時有給休暇付与(初年度最大14日) 、
1時間単位で有給取得が可能な時間年休制度(有給取得率78.5%) など、柔軟な働き方が可能です。また、産休育休の取得実績も豊富で復職率は100% 、
男性の育休実績も多数あります 。
お子様が9歳まで時短勤務が可能 な制度や、在宅勤務制度(テレワーク手当あり) 、ハイブリット型勤務制度 も導入されており、様々なライフステージに対応できる働き方を実現しています。
■魅力ポイント③
「DXの最前線で『革新』を。大手企業との実績多数のプロフェッショナル集団」
AMBLは、AI活用を得意とするDXのプロフェッショナル集団として、企業のDXを一気通貫で支援しています 。
AI・クラウドネイティブ(システム開発)・UXデザイン・マーケティングの4つの事業領域で、超上流工程から下流工程までお客様のDXを推進 。
20年以上にわたる大手通信企業との取引実績に加え、大手企業や金融機関との取引実績も豊富であり、高いリピート率を誇っています 。
困難に直面した際に「自分自身に打ち克つ」ことを大切にし、成果や実績にコミットすることで成長を促す文化も特徴です 。
【業務の変更の範囲】
無
金融、FinTech、通信、テレビ、エンタメ、ゲーム、物流...。AMBLは、日本を代表するナショナルクライアントと共に、未来を創造しています 。
toB/toC向けWebアプリ開発からWebサービス構築まで、受託・客先常駐といった柔軟なスタイルで、あなたの次なるキャリアを拓く最適なプロジェクトをご用意 。
単なる開発に留まらず、お客様のビジネスの深部に迫り、真のDXで日本経済の変革に貢献する、情熱あるITエンジニアを求めています。
<取り扱い言語(例)>
・Java
・Python
・PHP
・TypeScript
・JavaScript
・Kotlin
・C#
▼選べるキャリアパス
将来的にはPL・PM・スペシャリスト・事業開発など様々なキャリアパスを選択することができます。
▼業務の魅力
・名だたる企業の大規模プロジェクトに携われる。
・新規かつ長期開発プロジェクトが豊富
・トレンド技術を活用したのPJT多数
・既存技術・ツールに縛られない開発環境
・機械学習やRPAなど新しい技術にも触れられる
・社内開発/自社サービス開発にも携われる
※アーキテクト選定から行う弊社では様々な技術を取り入れてクライアント課題に対してアプローチしています。
▼プロジェクト例
・電子チケット発券/リセールプラットフォーム新規開発プロジェクト(大手音楽エンターテイメント企業)
・保険加入受付システム新規開発(大手保険会社)
・基盤システムリニューアルプロジェクト(大手テレビ局)
・関連システムのデータを元に時価やリスク指標を算出、管理する業務アプリケーションの開発(大手金融企業)
■募集背景
事業拡大に伴う、増員募集のため
■配属部署
・クラウドネイティブ事業部
・インテグレーション第1事業部
・インテグレーション第2事業部
■概要
Shift the Direction
~改善から革新へ~
AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。
各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。
また、各サービスと併せて弊社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。
■この仕事で得られるもの
・クライアント直のプロジェクトでの要件定義~運用保守まで上流工程からエンジニアとして一層価値を上げることができる。
・クライアントは日本を代表する大企業ばかりでそんなクライアントと共にサービスやシステムを創り上げる面白みがある。
・アーキテクト選定は弊社ナレッジがあるものだけでなく新しい技術も取り入れた開発に挑戦することができる。
・クライアントの業界の専門知識やセキュリティー知識(金融業界)を習得できる。
■魅力ポイント①
「あなたの成長を力強く後押し!充実した教育制度でキャリアを拓くAMBL」
AMBLは「社員一人ひとりの成長が、私たちの強さ」という考えのもと、人材育成に非常に力を入れています 。
ITテクニカルスキルを習得できる自己学習ツール「AMBL PANEL」や、対人関係構築力や思考力といったポータブルスキルを学べる「社内アカデミー」を毎月開講。
さらに、約300種類の資格が対象の「資格取得支援制度」も用意されており、受験料免除や資格奨励金が支給されます 。
また、最新技術に触れる機会も豊富で、Chat-GPT、Azure OpenAI Service、Snowflake、Grafanaなどの最先端技術に業務外でも挑戦できる環境が整っています 。
■魅力ポイント②
「多様な働き方で、あなたのライフステージに寄り添うAMBL」
AMBLは、社員が働きやすい環境を提供することにも注力しています。年間休日125日以上 、入社時有給休暇付与(初年度最大14日) 、
1時間単位で有給取得が可能な時間年休制度(有給取得率78.5%) など、柔軟な働き方が可能です。また、産休育休の取得実績も豊富で復職率は100% 、
男性の育休実績も多数あります 。
お子様が9歳まで時短勤務が可能 な制度や、在宅勤務制度(テレワーク手当あり) 、ハイブリット型勤務制度 も導入されており、様々なライフステージに対応できる働き方を実現しています。
■魅力ポイント③
「DXの最前線で『革新』を。大手企業との実績多数のプロフェッショナル集団」
AMBLは、AI活用を得意とするDXのプロフェッショナル集団として、企業のDXを一気通貫で支援しています 。
AI・クラウドネイティブ(システム開発)・UXデザイン・マーケティングの4つの事業領域で、超上流工程から下流工程までお客様のDXを推進 。
20年以上にわたる大手通信企業との取引実績に加え、大手企業や金融機関との取引実績も豊富であり、高いリピート率を誇っています 。
困難に直面した際に「自分自身に打ち克つ」ことを大切にし、成果や実績にコミットすることで成長を促す文化も特徴です 。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 450 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: フルフレックス制
フレキシブルタイム:なし
コアタイム:なし
標準労働時間:1日8h勤務(月160h)
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【★事業/サービス内容】
AMBL株式会社は、AI活用を中心に、クラウドネイティブ、UXデザイン、マーケティングの4つの事業領域でデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援しています。AIを活用した課題解決や人材育成、クラウドネイティブなシステム開発、ユーザー体験の最適化、そしてブランド戦略とクリエイティブに特化したマーケティングを提供し、企業のDX推進を総合的にサポートしています 【★社風/文化】 AMBL株式会社は、社員の自主性とチャレンジ精神を尊重する社風が特徴です。若手社員にも積極的に挑戦の機会を与え、OJT制度やチーム内のサポート体制が整っています。また、社員同士のコミュニケーションを大切にし、フレンドリーで協力的な環境が醸成されています 【★働き方/リモートワーク】 AMBL株式会社では、フレックス制度やリモートワークを積極的に導入しており、柔軟な働き方が可能です。リモートワークに適したセキュリティ環境やコミュニケーションツールの提供により、社員が効率的に働ける環境を整えています。また、有給の1時間単位での取得や育児の時短勤務など、ライフステージに応じた働き方をサポートしています |
||
設立年数 | 25年 | 従業員数 | 544人 |
AMBL株式会社
8/1入社▰面接1回【バックエンドエンジニア】週4リモート×顧客直×大型案件|働きやすさとスキルアップの両方が手に入る!|Java/PHP/GO|フルフレックス【INT1】 のリモートワーク求人
【所属事業部/インテグレーション第1事業部】
インテグレーション第1事業部では、BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画〜要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行っております。
受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、UIディレクター、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどの社内の様々なメンバーとチームを組み、開発を行います。
当社のクライアント様は誰もが知る大手ナショナルクライアントが多数のため、聞き馴染みのある企業様に対して、プロジェクト初期からサービスアップデートの開発経験など、様々な経験を積んでいただくことができるポジションです。
【募集ポジション】
バックエンドエンジニア
【仕事内容】
業界・規模を問わず、数千万〜数億規模の大手案件を中心に、開発プロジェクトの開発をお任せします。
プロジェクトマネージャー、エンジニアだけでなく、デザイナーなどとも連携を取りながら、スキルに応じて要件定義から設計・開発・テストまで一貫して担当いただきます。
・クライアントの要望ヒアリング
・要件定義の実施(要件の抽出、取りまとめ、サポート)
・基本設計、テスト仕様書などドキュメント作成
・製造/試験実施
・リリース後の運用フォロー、改善提案
【本ポジションの魅力】
■エンジニアとして実力をつけることができる
・周りのメンバーからも学べる環境
└国内最大手のデジタルエージェンシーアンダーで技術力を培ってきたメンバーが母体
・標準化施策から体系化したサービス提供を学べる
└社内で標準化施策を長年行ってきており、
アウトプットの品質を担保しながら、
高い生産性を保てるような指標づくりを行っています(自由項目④に詳細を記載)
・エンジニアとして多様な経験を積むことができる
└業界を問わず、数千万~数億規模の手触り感のある案件に触れられる
・クライアント直で網羅的に支援が可能
└プロジェクトを作る段階から運用保守まで、インフラも含めて一貫して支援が可能
■裁量の大きさ/キャリアの多様さがあります
・スペシャリストにもマネジメントにも進むことが可能
└片方でも両方のプレイングマネージャーとしても、
志向に合わせてキャリアを選択できます。
年に2回の評価と毎週~毎月の1on1があるため、キャリアの摺合せもできます
(1評価につき評価設定、中間評価、評価前面談、フィードバック面談)
・モダンな技術スタックにも触れられる
└顧客の技術選定から行う際、志向にあわせて興味のある技術に触れることも可能
■技術力を磨けるだけでなく、働きやすさがあります
・コアタイムなしのフルフレックス制、中抜けも可
└通院からの出勤、育児での中抜けなども日常的
└残業が多くなった月は、15時退社などで調整する日もあり
・平均残業時間7.8h(2024年9月時点)
・基本週1大崎出社(プロジェクトや状況による)
・副業可
└趣味に励んでいるメンバーや夢追い人もいます
・コワーキングスペースとしてビジネスエアポートの利用可
【募集背景】
\将来のPM、PL、TL候補!!/
弊社では将来的に、マネジメント方向にキャリアを形成したい方も、スペシャリストとしてキャリア形成したい方でも、
プレイングマネージャーとして両方追っていきたい方でもどちらのキャリア形成も可能です。
【配属部署】
インテグレーション第1事業部(INT1)(旧クラウドネイティブ第1事業部)
・構成
150名以上のメンバーが所属するインテグレーション第1事業部となります。
インテグレーション第1事業部の中に、8-33名のメンバーに分かれて部署がぶら下がっており、適性とご希望に応じて配属部署が異なります。
・上流~下流まで支援可能
BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画/要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行います。
・受託開発
受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどの様々な職能のメンバーとチームを組み、開発を行います。
・クライアント特性
クライアントは大手エンタメ会社、大手ゲーム会社、通信キャリア、化粧品メーカー、エンタメ企業など業界は多岐に渡り、世の中的に認知されているナショナルクライアントばかりです。
当社のクライアント様は誰もが知る大手ナショナルクライアントが多数のため、聞き馴染みのある企業様に対して、
プロジェクト初期からサービスアップデートの開発経験など、様々な経験を積んでいただくことができます。
【概要】
Shift the Direction
~改善から革新へ~
AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。
各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。
また、各サービスと併せて弊社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。
【本ポジションの魅力】
<プライムSlerとして様々な大型プロジェクトの開発を経験>
クライアントと密接に関わりながら、依頼されたものをただ作るのではなく、一緒に作り上げていくスタイル。時にはチームでクライアントの業務/事業の課題特定から最適なシステムアーキテクチャの選定も行います。クライアントと共に成長し、スピード感のある開発を経験できることが大きな魅力です。
<大手案件を担当しながら柔軟な働き方が可能>
リモートワーク・フレックス制度を取り入れており、自宅や社内での柔軟な業務が可能です。働きやすさも重視しながら大規模プロジェクトのエンジニアとして活躍できます。
<業界を問わず/大手案件多数で圧倒的市場価値をつけられる経験>
当社の案件の特徴はクライアントとの密なコミュニケーションです。
プロジェクトへはクライアントの一員としてアサインされます。そのため、クライアント企業の『現場感覚』を持ちながらシステム開発が可能です。
クライアントの文化やチームダイナミクスを踏まえた提案や開発が可能になるため、クオリティの高い成果物を提供しやすくなります。
その他にも・・・
・スピードの早い経営判断や、ボトムアップの企業文化から現場チームが持つ裁量が大きく、自身の提案をプロジェクトで実現することができます。
・今まで通りの開発ではなく様々なアプローチによるアーキテクチャ選定でクライアント課題を解決できます。
・業務コンサルやITコンサルなどクライアント直プロジェクトならではのクライアント課題に対して最上流からアプローチすることもできます。
・クライアントは日本を代表する企業ばかりで、そんな顧客と共にサービスやシステムを創り上げる面白みがあります。
・チーム少数精鋭の部隊で一個人の持つ発言は通りやすく、チームとして形にする文化があります。
・少数精鋭のアサインとなるからこそ、1名あたりの対応範囲も大きく、PJの重要な担い手としての実感を得ながら活躍できます。
・将来的には、スペシャリストとしてのキャリア、PL/PMなど開発をリードするポジションへのキャリア形成も選択可能です。
【案件事例】
<案件事例①:電子チケット発券/リセールプラットフォーム新規開発プロジェクト>
・概要:購入者データ管理や入場管理だけでなく分配機能なども網羅しており、昨今問題となっているチケット転売抑止、拡張性も考慮して設計されたシステム。イベント主催者側の煩わしい対応の効率化だけでなく、ユーザー側もスムーズな入場ができるようなオペレーションを実現。
・クライアント:大手音楽エンタメ企業
・担当:要件定義〜運用保守
・アーキテクト:PHP、Laravel、AWS、MySQL
・規模:8000万程度
・ポイント:大規模イベントに対応できるセキュリティと拡張性が重要。高トラフィックを処理するための拡張性と、スムーズな入場管理を可能にするパフォーマンスの最適化がポイント。
<案件事例②:保険のWEB加入受付に特化したアプリケーション開発>
・概要:保険加入受付などのアナログな業務のWEB化や、レガシーな法人向け保険受付システムのリニューアルなど、業界特有のアナログ業務を数多くデジタルシフトしている。
・クライアント:大手保険会社
・期間:各6ヶ月程度
・規模:4〜7,000万円
・体制:プロデューサー、PM、開発チーム(5名)、フロントチーム(3名)、インフラチーム(3名)
・ポイント:クライアント側にシステム開発の知見がない中、業務整理から実際の開発・運用保守まで全面的に支援を行っているプロジェクト。
アーキテクトはバックエンドはPHPのLaravel、フロントエンドはReactを用い、ユーザビリティの高いWebアプリケーションを実現。
※フロントエンドは一部PHPのアプリケーションもあり
<案件事例③:通信メディア向け基盤システム保守>
・概要:クライアントが提供する番組や企画と連動した各種コンテンツサービスに対して、サイトや会員管理、配信・決済システムなどの保守を行う
・クライアント:大手メディア会社
・期間:通年
・体制:PM、PL(2名)、エンジニア(6名) ※ 現場全体では20名程
・ポイント:直近でシステム全体のリニューアルを行い、AWSを中心としたモダンなアプリケーション環境下において、開発・保守スキルを身につけることができます。
バックエンドはPHPでLaravel、Symfonyなど複数のフレームワークを利用。
クライアントだけでなく、各種連携システムのサービス担当者と直接コミュニケーションを取る機会も多い現場です。
【魅力ポイント①】
「AMBLの大切にする考え方」
AMBLは、社員一人ひとりが働きやすく、成長につながる環境を提供することが、ひいては企業の成長にもつながると信じています。
その鍵となる考え方を「大切にする考え方」として3つ設定しています。
『称賛と承認』
全社員が力を合わせていくために、お互いを称賛(成果にかかわらず良いと思ったことを褒めたたえること)と承認(認め聞き入れること)し、自分自身にも称賛と承認をすることを大切にします。
自分自身を称賛・承認することで、前向きな思考を持ち、全員が自分のパフォーマンスを最大限に発揮することを目指します。
『まず一歩踏み出す』
私たちは「まず一歩踏み出す」ことを大切にします。最初の一歩が大きなものでなくとも、新しい発想に挑戦し、学び、成長していくために日々の努力をすること、その全てが一歩となります。
自ら成長するための努力を惜しまず、一歩を踏み出す姿勢を称賛します。
『自分自身に打ち克つ』
仕事をしていると計画通りに目標が達成できなかったり、一人では乗り越えられない大きな困難が目の前に現れることがあります。困難に直面した時に「自分自身に打ち克つ」ことを大切にします。
恐れるのではなく、目の前の困難を克服するために今自分が出来ることを考えて行動に移し、成果や実績にコミットすることで成長していきます。
【魅力ポイント②】
★エンジニア/クリエイターに嬉しい制度
社内のクリエイターやエンジニアが伸び伸びと働けるよう、部内ならではの制度があります。
成果をきちんと出しつつプライベートも充実させている人が多い印象です。
・コアタイムなしのフルフレックス制度
・コワーキングスペース利用可能(ビジネスエアポートを契約しています)
・フリーアドレス
・時間年休制度
・在宅勤務制度
・産休/育休取得実績あり(男性社員の実績もあり)
・PCスペック選択可能(Windows/Mac)
・コミュニケーションツールはSlack
※PJによって、Chatwork、Backlogなどを利用することもあります
【魅力ポイント③】
クオリティと生産性の向上施策として、標準化委員会を運営しています。
アウトプットの品質を担保しながら、高い生産性を保てるような指標づくりを行っています。
大手クライアント社内の標準化施策に携わったこともございます。
■品質
具体的には、工程で行うべき作業と成果物の標準化や工程別のドキュメントFMTの整備、
また開発レビューにおけるセルフチェックとクロスチェックとレビューの実施、チェック観点の整備などがあります。
■生産性
一般的な生産性の調査、社内の生産性を収集し、可視化したり、
生産性向上のために、ロスコストを知りタイムマネジメントを主体的に行えるようにし、全体としての技術力の向上やプロジェクトマネージャーの管理能力の向上や標準化など行っています。
【業務の変更の範囲】
無
インテグレーション第1事業部では、BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画〜要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行っております。
受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、UIディレクター、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどの社内の様々なメンバーとチームを組み、開発を行います。
当社のクライアント様は誰もが知る大手ナショナルクライアントが多数のため、聞き馴染みのある企業様に対して、プロジェクト初期からサービスアップデートの開発経験など、様々な経験を積んでいただくことができるポジションです。
【募集ポジション】
バックエンドエンジニア
【仕事内容】
業界・規模を問わず、数千万〜数億規模の大手案件を中心に、開発プロジェクトの開発をお任せします。
プロジェクトマネージャー、エンジニアだけでなく、デザイナーなどとも連携を取りながら、スキルに応じて要件定義から設計・開発・テストまで一貫して担当いただきます。
・クライアントの要望ヒアリング
・要件定義の実施(要件の抽出、取りまとめ、サポート)
・基本設計、テスト仕様書などドキュメント作成
・製造/試験実施
・リリース後の運用フォロー、改善提案
【本ポジションの魅力】
■エンジニアとして実力をつけることができる
・周りのメンバーからも学べる環境
└国内最大手のデジタルエージェンシーアンダーで技術力を培ってきたメンバーが母体
・標準化施策から体系化したサービス提供を学べる
└社内で標準化施策を長年行ってきており、
アウトプットの品質を担保しながら、
高い生産性を保てるような指標づくりを行っています(自由項目④に詳細を記載)
・エンジニアとして多様な経験を積むことができる
└業界を問わず、数千万~数億規模の手触り感のある案件に触れられる
・クライアント直で網羅的に支援が可能
└プロジェクトを作る段階から運用保守まで、インフラも含めて一貫して支援が可能
■裁量の大きさ/キャリアの多様さがあります
・スペシャリストにもマネジメントにも進むことが可能
└片方でも両方のプレイングマネージャーとしても、
志向に合わせてキャリアを選択できます。
年に2回の評価と毎週~毎月の1on1があるため、キャリアの摺合せもできます
(1評価につき評価設定、中間評価、評価前面談、フィードバック面談)
・モダンな技術スタックにも触れられる
└顧客の技術選定から行う際、志向にあわせて興味のある技術に触れることも可能
■技術力を磨けるだけでなく、働きやすさがあります
・コアタイムなしのフルフレックス制、中抜けも可
└通院からの出勤、育児での中抜けなども日常的
└残業が多くなった月は、15時退社などで調整する日もあり
・平均残業時間7.8h(2024年9月時点)
・基本週1大崎出社(プロジェクトや状況による)
・副業可
└趣味に励んでいるメンバーや夢追い人もいます
・コワーキングスペースとしてビジネスエアポートの利用可
【募集背景】
\将来のPM、PL、TL候補!!/
弊社では将来的に、マネジメント方向にキャリアを形成したい方も、スペシャリストとしてキャリア形成したい方でも、
プレイングマネージャーとして両方追っていきたい方でもどちらのキャリア形成も可能です。
【配属部署】
インテグレーション第1事業部(INT1)(旧クラウドネイティブ第1事業部)
・構成
150名以上のメンバーが所属するインテグレーション第1事業部となります。
インテグレーション第1事業部の中に、8-33名のメンバーに分かれて部署がぶら下がっており、適性とご希望に応じて配属部署が異なります。
・上流~下流まで支援可能
BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画/要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行います。
・受託開発
受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどの様々な職能のメンバーとチームを組み、開発を行います。
・クライアント特性
クライアントは大手エンタメ会社、大手ゲーム会社、通信キャリア、化粧品メーカー、エンタメ企業など業界は多岐に渡り、世の中的に認知されているナショナルクライアントばかりです。
当社のクライアント様は誰もが知る大手ナショナルクライアントが多数のため、聞き馴染みのある企業様に対して、
プロジェクト初期からサービスアップデートの開発経験など、様々な経験を積んでいただくことができます。
【概要】
Shift the Direction
~改善から革新へ~
AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。
各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。
また、各サービスと併せて弊社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。
【本ポジションの魅力】
<プライムSlerとして様々な大型プロジェクトの開発を経験>
クライアントと密接に関わりながら、依頼されたものをただ作るのではなく、一緒に作り上げていくスタイル。時にはチームでクライアントの業務/事業の課題特定から最適なシステムアーキテクチャの選定も行います。クライアントと共に成長し、スピード感のある開発を経験できることが大きな魅力です。
<大手案件を担当しながら柔軟な働き方が可能>
リモートワーク・フレックス制度を取り入れており、自宅や社内での柔軟な業務が可能です。働きやすさも重視しながら大規模プロジェクトのエンジニアとして活躍できます。
<業界を問わず/大手案件多数で圧倒的市場価値をつけられる経験>
当社の案件の特徴はクライアントとの密なコミュニケーションです。
プロジェクトへはクライアントの一員としてアサインされます。そのため、クライアント企業の『現場感覚』を持ちながらシステム開発が可能です。
クライアントの文化やチームダイナミクスを踏まえた提案や開発が可能になるため、クオリティの高い成果物を提供しやすくなります。
その他にも・・・
・スピードの早い経営判断や、ボトムアップの企業文化から現場チームが持つ裁量が大きく、自身の提案をプロジェクトで実現することができます。
・今まで通りの開発ではなく様々なアプローチによるアーキテクチャ選定でクライアント課題を解決できます。
・業務コンサルやITコンサルなどクライアント直プロジェクトならではのクライアント課題に対して最上流からアプローチすることもできます。
・クライアントは日本を代表する企業ばかりで、そんな顧客と共にサービスやシステムを創り上げる面白みがあります。
・チーム少数精鋭の部隊で一個人の持つ発言は通りやすく、チームとして形にする文化があります。
・少数精鋭のアサインとなるからこそ、1名あたりの対応範囲も大きく、PJの重要な担い手としての実感を得ながら活躍できます。
・将来的には、スペシャリストとしてのキャリア、PL/PMなど開発をリードするポジションへのキャリア形成も選択可能です。
【案件事例】
<案件事例①:電子チケット発券/リセールプラットフォーム新規開発プロジェクト>
・概要:購入者データ管理や入場管理だけでなく分配機能なども網羅しており、昨今問題となっているチケット転売抑止、拡張性も考慮して設計されたシステム。イベント主催者側の煩わしい対応の効率化だけでなく、ユーザー側もスムーズな入場ができるようなオペレーションを実現。
・クライアント:大手音楽エンタメ企業
・担当:要件定義〜運用保守
・アーキテクト:PHP、Laravel、AWS、MySQL
・規模:8000万程度
・ポイント:大規模イベントに対応できるセキュリティと拡張性が重要。高トラフィックを処理するための拡張性と、スムーズな入場管理を可能にするパフォーマンスの最適化がポイント。
<案件事例②:保険のWEB加入受付に特化したアプリケーション開発>
・概要:保険加入受付などのアナログな業務のWEB化や、レガシーな法人向け保険受付システムのリニューアルなど、業界特有のアナログ業務を数多くデジタルシフトしている。
・クライアント:大手保険会社
・期間:各6ヶ月程度
・規模:4〜7,000万円
・体制:プロデューサー、PM、開発チーム(5名)、フロントチーム(3名)、インフラチーム(3名)
・ポイント:クライアント側にシステム開発の知見がない中、業務整理から実際の開発・運用保守まで全面的に支援を行っているプロジェクト。
アーキテクトはバックエンドはPHPのLaravel、フロントエンドはReactを用い、ユーザビリティの高いWebアプリケーションを実現。
※フロントエンドは一部PHPのアプリケーションもあり
<案件事例③:通信メディア向け基盤システム保守>
・概要:クライアントが提供する番組や企画と連動した各種コンテンツサービスに対して、サイトや会員管理、配信・決済システムなどの保守を行う
・クライアント:大手メディア会社
・期間:通年
・体制:PM、PL(2名)、エンジニア(6名) ※ 現場全体では20名程
・ポイント:直近でシステム全体のリニューアルを行い、AWSを中心としたモダンなアプリケーション環境下において、開発・保守スキルを身につけることができます。
バックエンドはPHPでLaravel、Symfonyなど複数のフレームワークを利用。
クライアントだけでなく、各種連携システムのサービス担当者と直接コミュニケーションを取る機会も多い現場です。
【魅力ポイント①】
「AMBLの大切にする考え方」
AMBLは、社員一人ひとりが働きやすく、成長につながる環境を提供することが、ひいては企業の成長にもつながると信じています。
その鍵となる考え方を「大切にする考え方」として3つ設定しています。
『称賛と承認』
全社員が力を合わせていくために、お互いを称賛(成果にかかわらず良いと思ったことを褒めたたえること)と承認(認め聞き入れること)し、自分自身にも称賛と承認をすることを大切にします。
自分自身を称賛・承認することで、前向きな思考を持ち、全員が自分のパフォーマンスを最大限に発揮することを目指します。
『まず一歩踏み出す』
私たちは「まず一歩踏み出す」ことを大切にします。最初の一歩が大きなものでなくとも、新しい発想に挑戦し、学び、成長していくために日々の努力をすること、その全てが一歩となります。
自ら成長するための努力を惜しまず、一歩を踏み出す姿勢を称賛します。
『自分自身に打ち克つ』
仕事をしていると計画通りに目標が達成できなかったり、一人では乗り越えられない大きな困難が目の前に現れることがあります。困難に直面した時に「自分自身に打ち克つ」ことを大切にします。
恐れるのではなく、目の前の困難を克服するために今自分が出来ることを考えて行動に移し、成果や実績にコミットすることで成長していきます。
【魅力ポイント②】
★エンジニア/クリエイターに嬉しい制度
社内のクリエイターやエンジニアが伸び伸びと働けるよう、部内ならではの制度があります。
成果をきちんと出しつつプライベートも充実させている人が多い印象です。
・コアタイムなしのフルフレックス制度
・コワーキングスペース利用可能(ビジネスエアポートを契約しています)
・フリーアドレス
・時間年休制度
・在宅勤務制度
・産休/育休取得実績あり(男性社員の実績もあり)
・PCスペック選択可能(Windows/Mac)
・コミュニケーションツールはSlack
※PJによって、Chatwork、Backlogなどを利用することもあります
【魅力ポイント③】
クオリティと生産性の向上施策として、標準化委員会を運営しています。
アウトプットの品質を担保しながら、高い生産性を保てるような指標づくりを行っています。
大手クライアント社内の標準化施策に携わったこともございます。
■品質
具体的には、工程で行うべき作業と成果物の標準化や工程別のドキュメントFMTの整備、
また開発レビューにおけるセルフチェックとクロスチェックとレビューの実施、チェック観点の整備などがあります。
■生産性
一般的な生産性の調査、社内の生産性を収集し、可視化したり、
生産性向上のために、ロスコストを知りタイムマネジメントを主体的に行えるようにし、全体としての技術力の向上やプロジェクトマネージャーの管理能力の向上や標準化など行っています。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 450 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フルフレックス制
フレキシブルタイム:なし
コアタイム:なし
標準労働時間:1日8h勤務(月160h)
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【★事業/サービス内容】
AMBL株式会社は、AI活用を中心に、クラウドネイティブ、UXデザイン、マーケティングの4つの事業領域でデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援しています。AIを活用した課題解決や人材育成、クラウドネイティブなシステム開発、ユーザー体験の最適化、そしてブランド戦略とクリエイティブに特化したマーケティングを提供し、企業のDX推進を総合的にサポートしています 【★社風/文化】 AMBL株式会社は、社員の自主性とチャレンジ精神を尊重する社風が特徴です。若手社員にも積極的に挑戦の機会を与え、OJT制度やチーム内のサポート体制が整っています。また、社員同士のコミュニケーションを大切にし、フレンドリーで協力的な環境が醸成されています 【★働き方/リモートワーク】 AMBL株式会社では、フレックス制度やリモートワークを積極的に導入しており、柔軟な働き方が可能です。リモートワークに適したセキュリティ環境やコミュニケーションツールの提供により、社員が効率的に働ける環境を整えています。また、有給の1時間単位での取得や育児の時短勤務など、ライフステージに応じた働き方をサポートしています |
||
設立年数 | 25年 | 従業員数 | 544人 |
AMBL株式会社
<面接1回>(CLN)【Webアプリ開発エンジニア】「作る」から「創る」へ。チームで挑む上流×成長が実現可能! フロント・バック経験者歓迎◎PM・テックリードも目指せる! のリモートワーク求人
■募集要項
★AMBL(クラウドネイティブ)で叶える、次世代のWebアプリ開発
金融・通信・小売・Fintech業界など、様々な大手クライアントと直接向き合い、ビジネスの根幹を「創る」醍醐味を味わいませんか?AMBLでは、単なる開発にとどまらない、
要件定義からリリース・運用保守までを一貫して手掛けるワンストップ開発を、強力な「チーム体制(ラボ型)」で推進しています。
■ポジションの魅力
・上流からワンストップ!チームで挑むから安心・確実な成長!
・ 大規模×長期×新規開発!「技術」と「ビジネス」の知見が交差する現場
・「フルスタック」「PM」「テックリード」などキャリアパスは無限大!あなたの「なりたい」を全力でサポート
・大規模かつ長期/新規開発案件も豊富で、腰を据えて成長できます!
■業務内容
※あなたの経験・志向に合わせて、無限の可能性が広がっています。
・Webアプリケーションの設計・開発・テスト・運用保守
・最先端のフロントエンド(React/Vueなど)または堅牢なバックエンド(Node.js/Java/Python/C#など)の開発
・モダンな「クラウドネイティブ(AWS/GCPなど)」環境との連携
・希望に応じて、顧客折衝や要件定義といった超上流工程への挑戦も可能です!
■開発案件例(一例)
・廃止金利に伴う新規システム構築(金融)
・大手通信キャリア向けWeb管理システム開発
・BtoC向けデータ容量管理アプリケーション
■募集背景
事業拡大に伴う、増員募集のため
■配属部署
クラウドネイティブ事業部 (CLN)※旧:クラウドネイティブ第2事業部
■概要
金融・証券・Fintech業界を中心に、業務系Webアプリケーションの設計・開発・運用保守をワンストップで担う専門チームです。
ビジネスの根幹を支えるシステム開発に強みを持ち、クライアント業務を深く理解した上で、より本質的な価値提供を行っています。
メンバーの約9割がエンジニアで構成されており、技術に対する感度が高く、ナレッジ共有や社内勉強会も活発です。
「もっと技術に向き合いたい」「刺激ある仲間と切磋琢磨したい」そんな方にピッタリな環境です。
■この仕事で得られるもの
・上流工程(要件定義・設計)の経験
・クライアントとの仕様調整・折衝経験
・金融系業務知識やセキュリティ知識など、専門性の高いドメイン知識
・多様な言語やFW(フレームワーク)での開発経験
■【クラウドネイティブ事業部のWEBアプリ開発エンジニアで働く魅力とは】
① チーム常駐が基本!仲間と一緒に成長できる
AMBLの案件参画は個人単位での常駐ではなく、チーム単位での参画が基本。
社内メンバーと共にプロジェクトに入り、横のつながりや相談しやすさも◎。現場でのフォロー体制も整っており、孤立せずに安心してチャレンジできる環境です。
② 上流工程や顧客折衝にもチャレンジ可能!
受託・SESいずれの案件でも、要件定義や設計フェーズから入る機会が豊富。
「作るだけではない」顧客課題解決に貢献するエンジニアとして、キャリアの幅が広がります。
③キャリア支援が手厚い!希望に合った案件アサイン
スキルや志向に応じたアサインを重視しており、「こんな技術を身につけたい」「次は○○領域に挑戦したい」など、キャリアの方向性に寄り添ったサポートが受けられます。
単なる“人月商売”ではなく、エンジニアの成長と将来を見据えた案件アサインを実現しています。
④ モダン技術×クラウドネイティブの実務経験が積める!
コンテナ(Kubernetes/Docker)、IaC(Terraform/CDK)、主要クラウド(AWS/GCP/Azure)など、市場価値の高いスキルを獲得できる環境。
アプリ開発とクラウドインフラの接点にも関われる、技術的にチャレンジングな現場です
■【人も制度も、あなたの挑戦と成長に伴走】
AMBLでは、“個々の成長にしっかり向き合う文化”と“挑戦を後押しする制度”の両軸で、エンジニアのキャリアを支えています。
定期的な1on1を通じたフォローで、自身の課題や目標を言語化しながら、無理なくステップアップできる環境を整備。
また、「社内勉強会」や「ほぼ同期入社飲み会」など、チームや横のつながりも自然に広がる工夫も多数あります。
制度面では、「270種以上の対象資格」に対して奨励金が出る「資格取得支援制度」を整えており、学びたい・伸ばしたいを制度で応援。
さらに、「AMBLタスクフォース(生成AI関連)」や「AMBL Guild(社内DX)」など、社内公募制度を通じて、業務以外でもChatGPT・Azure OpenAI・Snowflake・Grafanaなど最先端技術に触れられるフィールドが広がっています。
“誰かが支えてくれる”という安心感と、“自分から挑戦できる”という自由度。
その両方を兼ね備えた、AMBLらしい成長フィールドがここにはあります。
■【 自主学習を支援する「AMBL PANEL」で継続的にスキルアップできる!】
AMBLではエンジニアの技術力向上を支援するための自己学習ツール「AMBL PANEL」を提供。
技術資料や学習動画、外部演習サービスなどへのリンクが体系的にまとめられており、自分のペースでスキルアップが可能です。
演習課題に取り組むための有料Webサービスも会社負担で利用できるケースがあり、継続的な学習がしやすい環境が整っています。
【業務の変更の範囲】
無
★AMBL(クラウドネイティブ)で叶える、次世代のWebアプリ開発
金融・通信・小売・Fintech業界など、様々な大手クライアントと直接向き合い、ビジネスの根幹を「創る」醍醐味を味わいませんか?AMBLでは、単なる開発にとどまらない、
要件定義からリリース・運用保守までを一貫して手掛けるワンストップ開発を、強力な「チーム体制(ラボ型)」で推進しています。
■ポジションの魅力
・上流からワンストップ!チームで挑むから安心・確実な成長!
・ 大規模×長期×新規開発!「技術」と「ビジネス」の知見が交差する現場
・「フルスタック」「PM」「テックリード」などキャリアパスは無限大!あなたの「なりたい」を全力でサポート
・大規模かつ長期/新規開発案件も豊富で、腰を据えて成長できます!
■業務内容
※あなたの経験・志向に合わせて、無限の可能性が広がっています。
・Webアプリケーションの設計・開発・テスト・運用保守
・最先端のフロントエンド(React/Vueなど)または堅牢なバックエンド(Node.js/Java/Python/C#など)の開発
・モダンな「クラウドネイティブ(AWS/GCPなど)」環境との連携
・希望に応じて、顧客折衝や要件定義といった超上流工程への挑戦も可能です!
■開発案件例(一例)
・廃止金利に伴う新規システム構築(金融)
・大手通信キャリア向けWeb管理システム開発
・BtoC向けデータ容量管理アプリケーション
■募集背景
事業拡大に伴う、増員募集のため
■配属部署
クラウドネイティブ事業部 (CLN)※旧:クラウドネイティブ第2事業部
■概要
金融・証券・Fintech業界を中心に、業務系Webアプリケーションの設計・開発・運用保守をワンストップで担う専門チームです。
ビジネスの根幹を支えるシステム開発に強みを持ち、クライアント業務を深く理解した上で、より本質的な価値提供を行っています。
メンバーの約9割がエンジニアで構成されており、技術に対する感度が高く、ナレッジ共有や社内勉強会も活発です。
「もっと技術に向き合いたい」「刺激ある仲間と切磋琢磨したい」そんな方にピッタリな環境です。
■この仕事で得られるもの
・上流工程(要件定義・設計)の経験
・クライアントとの仕様調整・折衝経験
・金融系業務知識やセキュリティ知識など、専門性の高いドメイン知識
・多様な言語やFW(フレームワーク)での開発経験
■【クラウドネイティブ事業部のWEBアプリ開発エンジニアで働く魅力とは】
① チーム常駐が基本!仲間と一緒に成長できる
AMBLの案件参画は個人単位での常駐ではなく、チーム単位での参画が基本。
社内メンバーと共にプロジェクトに入り、横のつながりや相談しやすさも◎。現場でのフォロー体制も整っており、孤立せずに安心してチャレンジできる環境です。
② 上流工程や顧客折衝にもチャレンジ可能!
受託・SESいずれの案件でも、要件定義や設計フェーズから入る機会が豊富。
「作るだけではない」顧客課題解決に貢献するエンジニアとして、キャリアの幅が広がります。
③キャリア支援が手厚い!希望に合った案件アサイン
スキルや志向に応じたアサインを重視しており、「こんな技術を身につけたい」「次は○○領域に挑戦したい」など、キャリアの方向性に寄り添ったサポートが受けられます。
単なる“人月商売”ではなく、エンジニアの成長と将来を見据えた案件アサインを実現しています。
④ モダン技術×クラウドネイティブの実務経験が積める!
コンテナ(Kubernetes/Docker)、IaC(Terraform/CDK)、主要クラウド(AWS/GCP/Azure)など、市場価値の高いスキルを獲得できる環境。
アプリ開発とクラウドインフラの接点にも関われる、技術的にチャレンジングな現場です
■【人も制度も、あなたの挑戦と成長に伴走】
AMBLでは、“個々の成長にしっかり向き合う文化”と“挑戦を後押しする制度”の両軸で、エンジニアのキャリアを支えています。
定期的な1on1を通じたフォローで、自身の課題や目標を言語化しながら、無理なくステップアップできる環境を整備。
また、「社内勉強会」や「ほぼ同期入社飲み会」など、チームや横のつながりも自然に広がる工夫も多数あります。
制度面では、「270種以上の対象資格」に対して奨励金が出る「資格取得支援制度」を整えており、学びたい・伸ばしたいを制度で応援。
さらに、「AMBLタスクフォース(生成AI関連)」や「AMBL Guild(社内DX)」など、社内公募制度を通じて、業務以外でもChatGPT・Azure OpenAI・Snowflake・Grafanaなど最先端技術に触れられるフィールドが広がっています。
“誰かが支えてくれる”という安心感と、“自分から挑戦できる”という自由度。
その両方を兼ね備えた、AMBLらしい成長フィールドがここにはあります。
■【 自主学習を支援する「AMBL PANEL」で継続的にスキルアップできる!】
AMBLではエンジニアの技術力向上を支援するための自己学習ツール「AMBL PANEL」を提供。
技術資料や学習動画、外部演習サービスなどへのリンクが体系的にまとめられており、自分のペースでスキルアップが可能です。
演習課題に取り組むための有料Webサービスも会社負担で利用できるケースがあり、継続的な学習がしやすい環境が整っています。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 400 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレキシブルタイム:なし
コアタイム:なし
標準労働時間:8h(うち1h休憩)/月160h程度 ※例)①9:00-18:00②10:00-19:00
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【★事業/サービス内容】
AMBL株式会社は、AI活用を中心に、クラウドネイティブ、UXデザイン、マーケティングの4つの事業領域でデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援しています。AIを活用した課題解決や人材育成、クラウドネイティブなシステム開発、ユーザー体験の最適化、そしてブランド戦略とクリエイティブに特化したマーケティングを提供し、企業のDX推進を総合的にサポートしています 【★社風/文化】 AMBL株式会社は、社員の自主性とチャレンジ精神を尊重する社風が特徴です。若手社員にも積極的に挑戦の機会を与え、OJT制度やチーム内のサポート体制が整っています。また、社員同士のコミュニケーションを大切にし、フレンドリーで協力的な環境が醸成されています 【★働き方/リモートワーク】 AMBL株式会社では、フレックス制度やリモートワークを積極的に導入しており、柔軟な働き方が可能です。リモートワークに適したセキュリティ環境やコミュニケーションツールの提供により、社員が効率的に働ける環境を整えています。また、有給の1時間単位での取得や育児の時短勤務など、ライフステージに応じた働き方をサポートしています |
||
設立年数 | 25年 | 従業員数 | 544人 |
AMBL株式会社
【自然言語処理アーキテクト】生成AI×業務課題解決!/リモート・フレックス可/将来のマネージャー・部長候補 のリモートワーク求人
【業務概要】
生成AI(特にLLM)を用いた業務効率化・知的業務支援のプロジェクトにて、技術選定・設計・開発の中核を担っていただきます。
「PoC止まりで終わらない」本番実装の案件が豊富で、NLPの専門性をビジネスに結びつけたいエンジニアに最適な環境です。
【具体的な業務】
以下を想定しております。
・エンドクライアントとの技術ディスカッション、業務分析、PoC仮説設計
・LLMや検索技術(RAGなど)を用いたプロトタイプ開発、本番導入
・ジュニアメンバーの技術支援、コードレビュー
・PM・Biz側への技術提案・交渉・仕様調整
・LLMの評価設計(指標設計、ベンチマーク設計など)
【PJT例】
・コールセンター業務におけるAI支援ツールの構築(要約・応対支援)
・金融業界向けのドキュメント自動生成システム
・製薬・小売業向けのRAGベース業務支援プロダクト
・プログラムコードを対象としたLLMによるレビュー支援(CodeRAG)
【募集背景】
世界的にChatGPTをはじめとしたテキスト生成AIの活用の需要が高まっているなか、当社でも大手通信会社様との技術パートナーシップをはじめその需要が高まってきています。
この支援活動をさらに活発化させるべくその中心を担って業務を推進いただける方の採用を強化しております。
【配属部署】
AI開発事業部
【事業概要】
Shift the Direction
~改善から革新へ~
AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。
各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。
また、各サービスと併せて弊社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。
【この仕事で得られるもの】
・実プロダクトへの生成AI・LLM活用経験(PoCでは終わらない本番導入まで)
・自然言語処理の設計・実装・評価をリードする立場での成長
・技術的な意思決定、アーキテクチャ設計の裁量
・他領域(クラウド、アプリ開発、UI/UX、データ分析)との横断的な連携経験
・技術を軸にした対社内・対クライアント交渉力の向上
【ポジションで得られること】
①生成AI技術を「現場で」活かせる実践環境
・LLM(大規模言語モデル)、RAG(検索拡張生成)、ドキュメント要約・分類など
・「PoC止まり」ではなく、実運用に耐えうるシステムとして設計・構築できる経験が得られる
② 技術的裁量のあるリードポジション
仮説立案〜要件定義〜技術検証まで、自ら主導して組み立てられる
実装だけでなく、「なぜそれをやるのか」から考える経験ができる
③ 顧客との技術対話を通じて、課題解決力が鍛えられる
・エンドユーザーとの折衝あり。要望を“実現可能な技術案”に落とし込む力がつく
・技術を伝える力、合意を得る力が養われ、将来のPM/Tech Leadに繋がる
④ メンバー育成やチームビルディング経験が積める
・ジュニアエンジニアの技術支援やレビューを通して、育成・組織設計にも関与
・自分の技術を「仕組み化・継承する力」がつき、マネジメントに近づける
⑤ ビジネス価値に直結するAI開発を通じて市場価値が高まる
・コールセンター、製薬、小売、金融…業界横断でのLLM実装経験が得られる
・プロダクト開発とは異なる“業務改善のためのAI導入スキル”が身につく
【業務の変更の範囲】
無
生成AI(特にLLM)を用いた業務効率化・知的業務支援のプロジェクトにて、技術選定・設計・開発の中核を担っていただきます。
「PoC止まりで終わらない」本番実装の案件が豊富で、NLPの専門性をビジネスに結びつけたいエンジニアに最適な環境です。
【具体的な業務】
以下を想定しております。
・エンドクライアントとの技術ディスカッション、業務分析、PoC仮説設計
・LLMや検索技術(RAGなど)を用いたプロトタイプ開発、本番導入
・ジュニアメンバーの技術支援、コードレビュー
・PM・Biz側への技術提案・交渉・仕様調整
・LLMの評価設計(指標設計、ベンチマーク設計など)
【PJT例】
・コールセンター業務におけるAI支援ツールの構築(要約・応対支援)
・金融業界向けのドキュメント自動生成システム
・製薬・小売業向けのRAGベース業務支援プロダクト
・プログラムコードを対象としたLLMによるレビュー支援(CodeRAG)
【募集背景】
世界的にChatGPTをはじめとしたテキスト生成AIの活用の需要が高まっているなか、当社でも大手通信会社様との技術パートナーシップをはじめその需要が高まってきています。
この支援活動をさらに活発化させるべくその中心を担って業務を推進いただける方の採用を強化しております。
【配属部署】
AI開発事業部
【事業概要】
Shift the Direction
~改善から革新へ~
AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。
各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。
また、各サービスと併せて弊社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。
【この仕事で得られるもの】
・実プロダクトへの生成AI・LLM活用経験(PoCでは終わらない本番導入まで)
・自然言語処理の設計・実装・評価をリードする立場での成長
・技術的な意思決定、アーキテクチャ設計の裁量
・他領域(クラウド、アプリ開発、UI/UX、データ分析)との横断的な連携経験
・技術を軸にした対社内・対クライアント交渉力の向上
【ポジションで得られること】
①生成AI技術を「現場で」活かせる実践環境
・LLM(大規模言語モデル)、RAG(検索拡張生成)、ドキュメント要約・分類など
・「PoC止まり」ではなく、実運用に耐えうるシステムとして設計・構築できる経験が得られる
② 技術的裁量のあるリードポジション
仮説立案〜要件定義〜技術検証まで、自ら主導して組み立てられる
実装だけでなく、「なぜそれをやるのか」から考える経験ができる
③ 顧客との技術対話を通じて、課題解決力が鍛えられる
・エンドユーザーとの折衝あり。要望を“実現可能な技術案”に落とし込む力がつく
・技術を伝える力、合意を得る力が養われ、将来のPM/Tech Leadに繋がる
④ メンバー育成やチームビルディング経験が積める
・ジュニアエンジニアの技術支援やレビューを通して、育成・組織設計にも関与
・自分の技術を「仕組み化・継承する力」がつき、マネジメントに近づける
⑤ ビジネス価値に直結するAI開発を通じて市場価値が高まる
・コールセンター、製薬、小売、金融…業界横断でのLLM実装経験が得られる
・プロダクト開発とは異なる“業務改善のためのAI導入スキル”が身につく
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 650 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フルフレックス制
フレキシブルタイム:なし
コアタイム:なし
標準労働時間:1日8h勤務(月160h/コアタイムなし)
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【★事業/サービス内容】
AMBL株式会社は、AI活用を中心に、クラウドネイティブ、UXデザイン、マーケティングの4つの事業領域でデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援しています。AIを活用した課題解決や人材育成、クラウドネイティブなシステム開発、ユーザー体験の最適化、そしてブランド戦略とクリエイティブに特化したマーケティングを提供し、企業のDX推進を総合的にサポートしています 【★社風/文化】 AMBL株式会社は、社員の自主性とチャレンジ精神を尊重する社風が特徴です。若手社員にも積極的に挑戦の機会を与え、OJT制度やチーム内のサポート体制が整っています。また、社員同士のコミュニケーションを大切にし、フレンドリーで協力的な環境が醸成されています 【★働き方/リモートワーク】 AMBL株式会社では、フレックス制度やリモートワークを積極的に導入しており、柔軟な働き方が可能です。リモートワークに適したセキュリティ環境やコミュニケーションツールの提供により、社員が効率的に働ける環境を整えています。また、有給の1時間単位での取得や育児の時短勤務など、ライフステージに応じた働き方をサポートしています |
||
設立年数 | 25年 | 従業員数 | 544人 |
AMBL株式会社
【急募・即入社OK/月初入社】Webアートディレクター/デザイン・ディレクション対応 のリモートワーク求人
<業務内容>
各種グラフィックやWebの領域における、クライアントやユーザーのニーズに合わせたコンセプト立案・アートディレクション・リードデザインをおこないます。
クライアントとの直取引がメインで、企画段階から制作、納品と全てに関わります。
コンセプト作りからお任せするため、自由度が高く、アイデアを活かしたクリエイティブがおこなえます。モノづくりやクオリティにこだわるチーム創りを目指しており、一緒に働く方を募集しています。
▼主な仕事内容
・デザイン企画・構成・提案
・各種グラフィック、Webサイト、SNSコンテンツなどのデザイン実務
・フロントエンド の品質管理
<PJ例>
・某キャラクターメーカー
https://www.balconia.co.jp/ja/works/166/
・某化粧品メーカー
https://www.balconia.co.jp/ja/works/1481/
・某化粧品メーカー
https://www.balconia.co.jp/ja/works/1425/
・某化粧品メーカー
https://www.balconia.co.jp/ja/works/411/
※他PJは以下よりご参照ください。
https://www.balconia.co.jp/ja/works/
<開発環境>
・Photoshop
・Illustrator
・XD
・Figma
<業務の魅力>
・大手クライアントと直接コミュニケーションを取り、ビジネスの最前線で経験を積める
・クライアントのニーズを理解し、信頼関係を築くことでプロとしてさらなる成長ができる
・自身のアイデアがブランド成長に寄与し、達成感と自己価値を実感できる
・事業の背景や課題を理解し、具体的なソリューションを提供して問題解決能力を磨くことができる
・多種多様なプロジェクトに参加し、幅広い知識と経験を得られる
・グローバルクライアントと国内外の案件に広く携わることが出来る
・ストラテジー・クリエイティブ・プロダクションと一気通貫で携わることができる
<部署の体制>
部署数:20名程度
平均年齢:30代
男女比:半々
職種割合:Webディレクター 40%、デザイナー40%、エンジニア30%
<募集背景>
事業拡大に伴う、増員募集のため
<配属部署>
マーケティング事業部 クリエイティブ部
<概要>
Shift the Direction
~改善から革新へ~
AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。
各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。
また、各サービスと併せて弊社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。
<概要>
・弊社が大切にしていることはクライアントからも社員からもFirstChoice(1番に選ばれるポジション)であり続けることを目指しています。
・誰もが知るナショナルクライアントのプロジェクトを数多く手がける当社なら、開発スキルだけではなく、多方面の業界知識やビジネスパーソンとしても成長できます。
・経営陣の多くがクリエイターや技術者出身。エンジニアやクリエイターの働きやすさを第一に考えており、メンバー1人1人の想い描くキャリアパスを実現できる環境があります。 個々の将来ビジョンについて会社としても一緒に考え、実現に向けバックアップしていきます。
・手を上げやすい、意見を発言しやすい環境。様々なPJや職責、役割を任せてくれる環境があり、エンジニアとしてワンランク上の、スキルとキャリアを実現できます。
・育成制度、資格取得支援、キャリアアップ制度が充実しているのも、当社の強みです。入社後もスキルアップができる環境を徹底し、社員の成長への投資を惜しみません。
<この仕事で得られるもの>
■お客様と共に創り上げる喜び
当社の案件のほとんどが、お客様から直接依頼を受けているものなので、「言われた通りに仕事をする」ではなく、「自ら提案を行っていく」がスタンダードです。自分のアイディアが源泉となり、お客様の心を動かし、チーム一丸となって共に創り上げる、【モノづくりの醍醐味】が味わえます。
■どこでも通用する基礎能力
お客様は日本トップクラスの大規模企業ばかりなので、開発プロジェクトも丁寧(かつ迅速)に進行します。「きめ細かい」シゴトを行うという、ビジネスマンにとって大切な基礎能力が【日本最高のレベル】で身に付けられます。
【業務の変更の範囲】
無
各種グラフィックやWebの領域における、クライアントやユーザーのニーズに合わせたコンセプト立案・アートディレクション・リードデザインをおこないます。
クライアントとの直取引がメインで、企画段階から制作、納品と全てに関わります。
コンセプト作りからお任せするため、自由度が高く、アイデアを活かしたクリエイティブがおこなえます。モノづくりやクオリティにこだわるチーム創りを目指しており、一緒に働く方を募集しています。
▼主な仕事内容
・デザイン企画・構成・提案
・各種グラフィック、Webサイト、SNSコンテンツなどのデザイン実務
・フロントエンド の品質管理
<PJ例>
・某キャラクターメーカー
https://www.balconia.co.jp/ja/works/166/
・某化粧品メーカー
https://www.balconia.co.jp/ja/works/1481/
・某化粧品メーカー
https://www.balconia.co.jp/ja/works/1425/
・某化粧品メーカー
https://www.balconia.co.jp/ja/works/411/
※他PJは以下よりご参照ください。
https://www.balconia.co.jp/ja/works/
<開発環境>
・Photoshop
・Illustrator
・XD
・Figma
<業務の魅力>
・大手クライアントと直接コミュニケーションを取り、ビジネスの最前線で経験を積める
・クライアントのニーズを理解し、信頼関係を築くことでプロとしてさらなる成長ができる
・自身のアイデアがブランド成長に寄与し、達成感と自己価値を実感できる
・事業の背景や課題を理解し、具体的なソリューションを提供して問題解決能力を磨くことができる
・多種多様なプロジェクトに参加し、幅広い知識と経験を得られる
・グローバルクライアントと国内外の案件に広く携わることが出来る
・ストラテジー・クリエイティブ・プロダクションと一気通貫で携わることができる
<部署の体制>
部署数:20名程度
平均年齢:30代
男女比:半々
職種割合:Webディレクター 40%、デザイナー40%、エンジニア30%
<募集背景>
事業拡大に伴う、増員募集のため
<配属部署>
マーケティング事業部 クリエイティブ部
<概要>
Shift the Direction
~改善から革新へ~
AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。
各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。
また、各サービスと併せて弊社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。
<概要>
・弊社が大切にしていることはクライアントからも社員からもFirstChoice(1番に選ばれるポジション)であり続けることを目指しています。
・誰もが知るナショナルクライアントのプロジェクトを数多く手がける当社なら、開発スキルだけではなく、多方面の業界知識やビジネスパーソンとしても成長できます。
・経営陣の多くがクリエイターや技術者出身。エンジニアやクリエイターの働きやすさを第一に考えており、メンバー1人1人の想い描くキャリアパスを実現できる環境があります。 個々の将来ビジョンについて会社としても一緒に考え、実現に向けバックアップしていきます。
・手を上げやすい、意見を発言しやすい環境。様々なPJや職責、役割を任せてくれる環境があり、エンジニアとしてワンランク上の、スキルとキャリアを実現できます。
・育成制度、資格取得支援、キャリアアップ制度が充実しているのも、当社の強みです。入社後もスキルアップができる環境を徹底し、社員の成長への投資を惜しみません。
<この仕事で得られるもの>
■お客様と共に創り上げる喜び
当社の案件のほとんどが、お客様から直接依頼を受けているものなので、「言われた通りに仕事をする」ではなく、「自ら提案を行っていく」がスタンダードです。自分のアイディアが源泉となり、お客様の心を動かし、チーム一丸となって共に創り上げる、【モノづくりの醍醐味】が味わえます。
■どこでも通用する基礎能力
お客様は日本トップクラスの大規模企業ばかりなので、開発プロジェクトも丁寧(かつ迅速)に進行します。「きめ細かい」シゴトを行うという、ビジネスマンにとって大切な基礎能力が【日本最高のレベル】で身に付けられます。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 600 〜 900 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレキシブルタイム:なし
コアタイム:なし
標準労働時間:8h(うち1h休憩)
標準的な勤務時間帯:9:30~18:30
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【★事業/サービス内容】
AMBL株式会社は、AI活用を中心に、クラウドネイティブ、UXデザイン、マーケティングの4つの事業領域でデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援しています。AIを活用した課題解決や人材育成、クラウドネイティブなシステム開発、ユーザー体験の最適化、そしてブランド戦略とクリエイティブに特化したマーケティングを提供し、企業のDX推進を総合的にサポートしています 【★社風/文化】 AMBL株式会社は、社員の自主性とチャレンジ精神を尊重する社風が特徴です。若手社員にも積極的に挑戦の機会を与え、OJT制度やチーム内のサポート体制が整っています。また、社員同士のコミュニケーションを大切にし、フレンドリーで協力的な環境が醸成されています 【★働き方/リモートワーク】 AMBL株式会社では、フレックス制度やリモートワークを積極的に導入しており、柔軟な働き方が可能です。リモートワークに適したセキュリティ環境やコミュニケーションツールの提供により、社員が効率的に働ける環境を整えています。また、有給の1時間単位での取得や育児の時短勤務など、ライフステージに応じた働き方をサポートしています |
||
設立年数 | 25年 | 従業員数 | 544人 |
AMBL株式会社
【クラウドソリューションエンジニア】AI・データ分析・WEBアプリの基盤構築/技術に強く、ビジネスに近い。クラウド×提案で、“つくる側”に回るエンジニアへ。 のリモートワーク求人
顧客のビジネス課題解決を技術で支えるクラウドエンジニアを募集しています。
AWSを中心にAzure、Oracle Cloudを用いたクラウド基盤の設計・構築・運用を担当。顧客との要件調整や提案、アーキテクチャ設計から技術検証まで、幅広いフェーズに携わることができます。
また、kubernetesやDevOps領域の自社プロダクトにも携わっていただき、技術者としてのスキルを広げられる環境があります。
【業務内容】
・AWS/Azure/Oracle Cloudを用いたクラウド基盤構築・運用
・クライアントとの技術要件調整、アーキテクチャ設計・技術選定
・Terraform、CI/CD、Docker、k8s等を活用した自動化やDevOps導入支援
・新技術やサービスのリサーチ・検証
【受託プロジェクト事例】
<業務改善データ分析基盤構築>
顧客のデータレイクをデータソースにデータマートを構築し、顧客の業務効率化を行います。またBIを構築したり、生成AIと連携させて顧客の意思決定をサポートするシステムの構築を行います。
工程:要件定義~保守
クライアント:医療・介護系企業など
構成:PM、メンバー3名
AWSサービス:EC2、Lambda、Glue、RDSなど
<住宅ローンアプリ基盤構築>
住宅ローン申込者が使用し、返済予定表や残高照会ができるアプリの基盤を構築。AMBLのアプリケーション開発チームと連携して基盤の構築を行います。
工程:要件定義~保守
クライアント:大手金融系企業
構成:PM、メンバー6名(インフラ2名)
AWSサービス:EC2、EKS、RDSなど
<店舗入退店および売上分析基盤構築>
弊社AIプロダクトの「AgenderCROSS」を活用し、監視カメラで取得した画像データから店舗の来場者数のカウントや属性を取得するデータ蓄積基盤の構築を行います。またその情報と売上データの可視化や販売活動の最適化を行うデータ分析基盤の構築も行います。
工程:要件定義~保守
クライアント:大手サービス系企業など
構成:PM、メンバー20名
■募集背景
事業拡大に伴う、増員募集のため
■配属部署
AI開発事業
■概要
Shift the Direction
~改善から革新へ~
AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。
各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。
また、各サービスと併せて弊社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。
■この仕事で得られるもの
・技術選定やアーキテクチャ設計に関与できる裁量
・プロダクトや仕組みづくりにおける“つくる側”の責任と影響力
【業務の変更の範囲】
無
AWSを中心にAzure、Oracle Cloudを用いたクラウド基盤の設計・構築・運用を担当。顧客との要件調整や提案、アーキテクチャ設計から技術検証まで、幅広いフェーズに携わることができます。
また、kubernetesやDevOps領域の自社プロダクトにも携わっていただき、技術者としてのスキルを広げられる環境があります。
【業務内容】
・AWS/Azure/Oracle Cloudを用いたクラウド基盤構築・運用
・クライアントとの技術要件調整、アーキテクチャ設計・技術選定
・Terraform、CI/CD、Docker、k8s等を活用した自動化やDevOps導入支援
・新技術やサービスのリサーチ・検証
【受託プロジェクト事例】
<業務改善データ分析基盤構築>
顧客のデータレイクをデータソースにデータマートを構築し、顧客の業務効率化を行います。またBIを構築したり、生成AIと連携させて顧客の意思決定をサポートするシステムの構築を行います。
工程:要件定義~保守
クライアント:医療・介護系企業など
構成:PM、メンバー3名
AWSサービス:EC2、Lambda、Glue、RDSなど
<住宅ローンアプリ基盤構築>
住宅ローン申込者が使用し、返済予定表や残高照会ができるアプリの基盤を構築。AMBLのアプリケーション開発チームと連携して基盤の構築を行います。
工程:要件定義~保守
クライアント:大手金融系企業
構成:PM、メンバー6名(インフラ2名)
AWSサービス:EC2、EKS、RDSなど
<店舗入退店および売上分析基盤構築>
弊社AIプロダクトの「AgenderCROSS」を活用し、監視カメラで取得した画像データから店舗の来場者数のカウントや属性を取得するデータ蓄積基盤の構築を行います。またその情報と売上データの可視化や販売活動の最適化を行うデータ分析基盤の構築も行います。
工程:要件定義~保守
クライアント:大手サービス系企業など
構成:PM、メンバー20名
■募集背景
事業拡大に伴う、増員募集のため
■配属部署
AI開発事業
■概要
Shift the Direction
~改善から革新へ~
AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。
各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。
また、各サービスと併せて弊社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。
■この仕事で得られるもの
・技術選定やアーキテクチャ設計に関与できる裁量
・プロダクトや仕組みづくりにおける“つくる側”の責任と影響力
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 500 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレキシブルタイム:なし
コアタイム:なし
標準労働時間:8h(うち1h休憩)
標準的な勤務時間帯:9:30~18:30
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【★事業/サービス内容】
AMBL株式会社は、AI活用を中心に、クラウドネイティブ、UXデザイン、マーケティングの4つの事業領域でデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援しています。AIを活用した課題解決や人材育成、クラウドネイティブなシステム開発、ユーザー体験の最適化、そしてブランド戦略とクリエイティブに特化したマーケティングを提供し、企業のDX推進を総合的にサポートしています 【★社風/文化】 AMBL株式会社は、社員の自主性とチャレンジ精神を尊重する社風が特徴です。若手社員にも積極的に挑戦の機会を与え、OJT制度やチーム内のサポート体制が整っています。また、社員同士のコミュニケーションを大切にし、フレンドリーで協力的な環境が醸成されています 【★働き方/リモートワーク】 AMBL株式会社では、フレックス制度やリモートワークを積極的に導入しており、柔軟な働き方が可能です。リモートワークに適したセキュリティ環境やコミュニケーションツールの提供により、社員が効率的に働ける環境を整えています。また、有給の1時間単位での取得や育児の時短勤務など、ライフステージに応じた働き方をサポートしています |
||
設立年数 | 25年 | 従業員数 | 544人 |
AMBL株式会社
【QAエンジニア/Java】国内有数ゲーム企業の大規模基幹システム開発【フルフレックス/在宅多】 のリモートワーク求人
■お仕事内容
日本を代表する某大手ゲーム企業での開発、運用、QA業務を担っていただきます。
まずは、ソーシャルゲーム向け基盤システムのQA業務から経験を積んでいただき、
システムの仕様をご理解いただけた後、
開発や運用業務など徐々にステップアップができる環境となっております。
既に同クライアント内で、弊社メンバーが複数名活躍しております。
▽具体的な仕事の流れ
・仕様理解(要件定義書、基本設計書、UMLから仕様理解を行います)
・テスト仕様書などのドキュメント作成
・試験実施(結合試験、総合試験)
・リリース対応
・リリース後の運用フォロー、改善提案
・UIテスト自動化(TypeScript)
▽プロジェクト例
■某ゲーム会社内での開発、保守運用業務
クライアント:大手ゲーム企業
期間:3ヶ月(最短)
規模:1500万程度(3ヵ月)
体制:QA・開発チーム(社内4名程度、顧客側30名程度)
◆このポジションの魅力
・国内有数の大手ゲーム会社が提供するソーシャルゲームの開発・サービスを支える基幹系システムの知見を得ることができ、チームでの開発も経験できます。
・大規模システム開発に求められる高度な機能性、信頼性、拡張性、セキュリティを意識した開発・テストを行うため、高度なエンジニアスキルを習得することが出来ます。
・抜群の知名度を誇るゲームタイトルに関われます
└ 有名タイトルも使用する基幹系システムの開発/QAエンジニアとしてご活躍いただけます。
・クライアント直のプロジェクトでの提案/見積もり、要件定義~運用保守まで一気通貫で行っているため、エンジニアとして一層価値を上げることができます。
・クライアントは日本を代表する大企業でそんなクライアントと共にサービスやシステムを創り上げる面白みがあります。
・品質保証のための知識や経験
└ 作業フローに沿ってテスト設計からテスト実施までを行うことで品質保証のためのテスト手法を効率的に学ぶことができます。
・様々なアーキテクトでの開発経験
└ 常にトレンドを意識したアーキテクト選定を行うため、新しい技術も取り入れた開発に挑戦することができます。
■募集背景
\日本を代表する有名ゲーム会社でエンジニアとしてステップアップしたい方必見!/
経験の浅い方でも、大歓迎です。
まずはQAエンジニアとして参画いただき経験を積んでいただいた後、
業務を通じて成長し、ゆくゆくは開発エンジニアとしてご活躍いただきたいと考えています。
また、プロジェクトチームにおいても、人材育成を積極的に行っていく環境作りを重要視しており、必要とされる技術領域も広く、チームメンバーによるサポートのもと、幅広い経験を積み重ねることができる現場となっています。
将来、スペシャリストとしてキャリア形成したい方、PLやPMなど開発をリードしていきたい方、クライアント折衝も含めてより一層エンジニアとして高みを目指したいなど、意欲的な方の募集をお待ちしております!
■この部門について
BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、
戦略に基づいたシステム企画〜要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行う事業部です。
受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、
UIディレクター、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどの
様々な職能のメンバーとチームを組み、開発を行います。
■AMBLについて
・AMBLで叶える、次世代のDX推進
AMBLのプロジェクトリーダー/マネージャーは、単なる開発管理にとどまりません。金融・通信・Fintechといった最前線の業界で、
大規模システム開発からPoC、toB/toC向けWebアプリ、最先端のインフラ開発まで、多岐にわたるプロジェクトをリードします。
あなたのスキルと経験、そして「変革を起こしたい」という情熱に応じて、最適な舞台をご用意します。
【業務の変更の範囲】
無
日本を代表する某大手ゲーム企業での開発、運用、QA業務を担っていただきます。
まずは、ソーシャルゲーム向け基盤システムのQA業務から経験を積んでいただき、
システムの仕様をご理解いただけた後、
開発や運用業務など徐々にステップアップができる環境となっております。
既に同クライアント内で、弊社メンバーが複数名活躍しております。
▽具体的な仕事の流れ
・仕様理解(要件定義書、基本設計書、UMLから仕様理解を行います)
・テスト仕様書などのドキュメント作成
・試験実施(結合試験、総合試験)
・リリース対応
・リリース後の運用フォロー、改善提案
・UIテスト自動化(TypeScript)
▽プロジェクト例
■某ゲーム会社内での開発、保守運用業務
クライアント:大手ゲーム企業
期間:3ヶ月(最短)
規模:1500万程度(3ヵ月)
体制:QA・開発チーム(社内4名程度、顧客側30名程度)
◆このポジションの魅力
・国内有数の大手ゲーム会社が提供するソーシャルゲームの開発・サービスを支える基幹系システムの知見を得ることができ、チームでの開発も経験できます。
・大規模システム開発に求められる高度な機能性、信頼性、拡張性、セキュリティを意識した開発・テストを行うため、高度なエンジニアスキルを習得することが出来ます。
・抜群の知名度を誇るゲームタイトルに関われます
└ 有名タイトルも使用する基幹系システムの開発/QAエンジニアとしてご活躍いただけます。
・クライアント直のプロジェクトでの提案/見積もり、要件定義~運用保守まで一気通貫で行っているため、エンジニアとして一層価値を上げることができます。
・クライアントは日本を代表する大企業でそんなクライアントと共にサービスやシステムを創り上げる面白みがあります。
・品質保証のための知識や経験
└ 作業フローに沿ってテスト設計からテスト実施までを行うことで品質保証のためのテスト手法を効率的に学ぶことができます。
・様々なアーキテクトでの開発経験
└ 常にトレンドを意識したアーキテクト選定を行うため、新しい技術も取り入れた開発に挑戦することができます。
■募集背景
\日本を代表する有名ゲーム会社でエンジニアとしてステップアップしたい方必見!/
経験の浅い方でも、大歓迎です。
まずはQAエンジニアとして参画いただき経験を積んでいただいた後、
業務を通じて成長し、ゆくゆくは開発エンジニアとしてご活躍いただきたいと考えています。
また、プロジェクトチームにおいても、人材育成を積極的に行っていく環境作りを重要視しており、必要とされる技術領域も広く、チームメンバーによるサポートのもと、幅広い経験を積み重ねることができる現場となっています。
将来、スペシャリストとしてキャリア形成したい方、PLやPMなど開発をリードしていきたい方、クライアント折衝も含めてより一層エンジニアとして高みを目指したいなど、意欲的な方の募集をお待ちしております!
■この部門について
BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、
戦略に基づいたシステム企画〜要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行う事業部です。
受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、
UIディレクター、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどの
様々な職能のメンバーとチームを組み、開発を行います。
■AMBLについて
・AMBLで叶える、次世代のDX推進
AMBLのプロジェクトリーダー/マネージャーは、単なる開発管理にとどまりません。金融・通信・Fintechといった最前線の業界で、
大規模システム開発からPoC、toB/toC向けWebアプリ、最先端のインフラ開発まで、多岐にわたるプロジェクトをリードします。
あなたのスキルと経験、そして「変革を起こしたい」という情熱に応じて、最適な舞台をご用意します。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 400 〜 600 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: ・Dockerの使用経験
・Linux等のUnix系OSの使用経験
・MySQL等のRDBMSを使用したシステムの開発経験
・SQLやDBのチューニング経験
・JUnitなどのユニットテストフレームワーク使用経験
・クラウドサービスの利用経験
・GitHub/GitLabの利用経験
・アジャイルでの開発経験
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【★事業/サービス内容】
AMBL株式会社は、AI活用を中心に、クラウドネイティブ、UXデザイン、マーケティングの4つの事業領域でデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援しています。AIを活用した課題解決や人材育成、クラウドネイティブなシステム開発、ユーザー体験の最適化、そしてブランド戦略とクリエイティブに特化したマーケティングを提供し、企業のDX推進を総合的にサポートしています 【★社風/文化】 AMBL株式会社は、社員の自主性とチャレンジ精神を尊重する社風が特徴です。若手社員にも積極的に挑戦の機会を与え、OJT制度やチーム内のサポート体制が整っています。また、社員同士のコミュニケーションを大切にし、フレンドリーで協力的な環境が醸成されています 【★働き方/リモートワーク】 AMBL株式会社では、フレックス制度やリモートワークを積極的に導入しており、柔軟な働き方が可能です。リモートワークに適したセキュリティ環境やコミュニケーションツールの提供により、社員が効率的に働ける環境を整えています。また、有給の1時間単位での取得や育児の時短勤務など、ライフステージに応じた働き方をサポートしています |
||
設立年数 | 25年 | 従業員数 | 544人 |
3184件中 131件~140件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す
