リモートワーク転職で自分らしく リラシク
  1. リモートワーク転職で自分らしく「リラシク」
  2. 従業員数101〜500人
  3. 21ページ目

従業員数101〜500人のリモートワーク転職・求人情報一覧 -21ページ目

searchリモートワーク求人を探す

1293件中 201件~210件

株式会社アイスタイル

【オープンポジション/データ領域】米Amazonと資本提携!美容×IT国内最大手 のリモートワーク求人

■募集背景
データ職種領域で検討されている方向けのオープンポジション求人です。

■職務内容
アイスタイルのサービス(@cosme/@cosme SHOPPING/@cosme STORE)を通じて得られるデータの分析・活用、機械学習を用いたソリューションの提供、またデータを活用し事業価値の最大化に貢献いただきます。データという文脈の中で幅広い領域においてご活躍いただける環境です。

・メディア、広告、EC、小売などを領域を横断したデータの取り扱ったデータ分析
・プラットフォームサービスのデータを集約したデータ基盤の運用/活用
・データ連携ビジネスの企画と実現のための他部署との連携
・社内のデータユーザーのためのBI環境の整備/リテラシー育成

※上記は社内にある業務の一部です。選考プロセスの中でご志向や適性を考慮させていただき、具体的なポジションのご提案をさせていただきます。

■求人の魅力
・1600万UUの大規模ユーザーデータを利用した、大規模データに関する経験
・「計測、管理、分析」のデータライフサイクルを意識したチームに所属することで、データのライフスタイルの各スペシャリストなメンバーと一緒に働けます。
・プロジェクトによってはコミュニケーションに執行役員レイヤーなども含まれ、上位層とのコミュニケーション経験も得られ、経営観点でのFBが得られる機会があります

【業務の変更の範囲】
想定年収 600 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: フレックスタイム制 標準労働時間:8時間(始業9:00、終業18:00を基本) フレキシブルタイム : 5:00~22:00 コアタイム:なし
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均13時間)
休憩時間: 60分
企業概要
【 Vision : 生活中心の市場創造 】
アイスタイルが1999年の創業以来ずっと持ち続けている、私たちの事業すべての指針です。
生活者はもちろん、私たちの事業に関わるすべてのステークホルダーと好循環を生み出しながら生活者を軸とした市場を創造することを目指します。

【 Values : 共創の精神 】
Visionを実現するために、アイスタイルグループが組織として大切にしている価値観です。
年々複雑化・多様化している社会の中で、私たちは互いを尊重し、全員が主体者となって共に「未来のあるべき姿」を考え、”共に創る”という「共創の精神」を、全員が共有する価値観として大切にしています。

【 Spirit :  7つのi 】
Visionを実現するために、そしてその市場に最適な仕組みや新しい価値観=“style”を創造し続ける企業であるために、アイスタイルで働くひとりひとりに大切にして欲しい行動指針として、アルファベットの「i」で始まる7つの英単語からなる「7i」を掲げています。

「7つのi」
・IMAGINATION - わくわくする未来を描く
・INTELLIGENCE - 考えて考えて考え抜く
・INNOVATION - 新しい時代を切り開く
・INSPIRE - 周りを巻き込み全てを仲間にする
・INFINITY - 決してあきらめないでやりぬく
・INTERESTING - どんな時もどんなことも楽しむ
そして最後に
・I -自らを、事業をつくっていく
設立年数 27年 従業員数 449人
応募する

株式会社アイスタイル

【首都圏フルリモート可/バックエンドエンジニア/開発5年~・Java必須】米Amazonと資本提携!美容×IT国内最大手 のリモートワーク求人

■募集背景
アイスタイルの事業は大きく、「メディア領域」と「リテール領域」に分けられます。
いずれの事業も売上、ユーザー数ともに急成長を遂げており、
根幹を支える基盤開発をより推進するため、組織体制の強化を目的とした募集です。

サービスの成長速度が目まぐるしく、25年という長い歴史を持つアイスタイルのシステムは
レガシーを脱しきれないまま拡大を続けてきました。
これまでの基盤開発で培ってきた組織力をベースに新たな基盤システム群の開発にも
積極的に携わっていただける意欲や熱意のある方を迎え、
ビジネスニーズに合わせた最適な基盤を安定的に開発できる組織を作っていきたいと考えております。

■本ポジションについて
今回エンジニア職を募集する「バックエンドエンジニア」のポジションは、
アイスタイルの全サービスに関わる基盤開発、運用を行っています。
業界屈指のスケール感のサービスを支える業務で、責任も大きいチームですが、
大規模システムならではのユーザーからの反響や喜びの声を間近で感じられる立場でもあります。
事業を次のステップに押し上げるために、今回は個人の開発業務だけでなく、
技術面でチームをリードしてくださる方を求めています。

■具体的な担当業務
配属先は2つに分かれており、ご経験やご志向を考慮・ご相談の上で決定いたします。

・担当プロダクトの新規機能開発、機能改善、運用保守
・担当プロダクトのクラウド(AWS)化の推進
・チームでの課題解決、品質改善
・率先した継続的なアプリケーション改善
・開発チームのチーム編成や、プロジェクトにおけるチーム管理
・他部署との調整、コミュニケーションづくり

■配属先
下記のいずれかへの配属となります。※ご経験、適性によって決定します。
・T&C開発センター 第1開発本部 技術開発推進部 アプリケーション基盤開発1グループ(マネージャー1名、メンバー3名、パートナー複数名)
・T&C開発センター 第3開発本部 プラットフォーム開発1部 プラットフォーム開発1グループ(マネージャー1名、メンバー5名、パートナー複数名)

■配属先業務詳細

〇第1開発本部 技術開発推進部 アプリケーション基盤開発1グループ
 アプリケーション基盤開発1グループは、社内の多くのサービスに関係するような
 バックエンドサービスの開発・運用を担当しているグループです。
 商品データやブランド情報など各種データを統合して返すプラットフォームのAPIや、
 アプリへのお知らせ・Push通知を行う通知基盤などを扱っています。
 社員+パートナーの構成で少数精鋭の2チームに分かれて運用保守を行っています。
  - プラットフォームAPI、中面記事配信API、通知基盤ほか、追加開発と運用/保守
   ∟事業部、および関連システム要望の開発や改善対応
   ∟問い合わせ対応等
   ∟運用・監視等の改善、および自動化

〇第3開発本部 プラットフォーム開発1部 プラットフォーム開発1グループ
 プラットフォーム開発1グループでは、基盤システムを扱うグループとして幾つかの基盤システム群を取り扱っております。
 会員基盤、商品基盤、ポイント基盤といった基盤を取り扱っており、会員基盤は社員+パートナー、
 他基盤は基本的にパートナーで構成されたチームで運用保守を行っております。
  - 会員基盤関連システムの運用/保守 
   ∟サービス企画のプロジェクトに伴う、機能開発
   ∟問い合わせ調査、定常運用

■求人の魅力
・圧倒的なデータの蓄積
MAU1,790万人、商品データ40万件、クチコミ数2,100万件など約25年以上かけて構築した
美容に関する日本最大級のデータベースを蓄積しています。
業界でも屈指の規模と影響力を誇るサービスの開発に関わることで、大規模システムの開発経験が積めることはもちろん、
多くのユーザーにサービスを届ける実感を得られます。

・不正を排除した、健全なデータベース
メーカーも流通もユーザーも美容に関わるすべての人から支持されるデータベース。
その健全性を保つために私たちはその質にこだわり続け、例えば、人の目によるクチコミ全件チェック
(24時間365日の有人監視)など、手間ひまをかけて不正を排除しています。

・技術カルチャー
定期的な社内勉強会の開催、業務扱いで外部の勉強会への参加が可能など、積極的な学びを支援する制度があります。
Slackによる情報共有や議論の文化が根づいています。#git、#php、#golang、#docker など
各種トピックごとのチャンネルが充実し、チームを超えたコミュニケーションが生まれています。
直近ではAmazonと三井物産と業務資本提携を行い、事業だけでなくテック領域の強化にともに取り組んでいます。
特にAmazonとは技術検討の機会や情報共有の場も多く、知識を吸収できる環境がそろっています。

・開発メンバーの裁量
業務の進め方や技術選定は、基本的にはそれぞれのチームやメンバーにお任せしています。
フレームワークや構成については、都度求められる環境や条件に応じて選定を行っています。
経験に応じて、企画やデザインから検討会議に参加し、エンジニア視点での提案をすることも可能です。
また、部内には様々な職種(データエンジニア、DBRE、インフラエンジニア)が在籍していると共に、
組織の成長に伴う管理職への登用など、様々なキャリアパスを描く事が可能です。
エディタ、IDE といった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができます。業務PCも選択制です。

・整備された業務フローや開発環境
テストの実施度を高く保ち、新規プロジェクトではカバレッジ50%以上をキープするように取り組んでいます。
テストコードのない既存プロジェクトにも導入を進めるなど、改善のための取り組みを行っています。
ワークフローに関しては、基本的に全てのコードをバージョン管理ツールで管理しています。
各メンバーが実装したコードのmergeは Pull Request ベースで行われます。

・市場価値の高い汎用的なスキルを身につけられる
インフラ周りから開発スキルまで幅広い知識を得ることができます。
また、自部署以外のメンバーと連携を取り様々な部署を巻き込みながらプロジェクトを推進するため、
論理的思考力や調整力が身につきます。

・フレキシブルな働き方
本部署は平均残業時間10~20時間程度で、繁忙期も約25~30時間程度です。
リモートメイン(月1回程度の出社)で働いている社員も多く、
またコアタイム無しのフルフレックス勤務ができるため、ライフワークバランスを重視して
長期的にキャリア形成をしたい方にも最適な環境です。

【業務の変更の範囲】
想定年収 600 〜 800 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: フレックスタイム制 標準労働時間:8時間(始業9:00、終業18:00を基本) フレキシブルタイム : 5:00~22:00 コアタイム:なし
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均13時間)
休憩時間: 60分
企業概要
【 Vision : 生活中心の市場創造 】
アイスタイルが1999年の創業以来ずっと持ち続けている、私たちの事業すべての指針です。
生活者はもちろん、私たちの事業に関わるすべてのステークホルダーと好循環を生み出しながら生活者を軸とした市場を創造することを目指します。

【 Values : 共創の精神 】
Visionを実現するために、アイスタイルグループが組織として大切にしている価値観です。
年々複雑化・多様化している社会の中で、私たちは互いを尊重し、全員が主体者となって共に「未来のあるべき姿」を考え、”共に創る”という「共創の精神」を、全員が共有する価値観として大切にしています。

【 Spirit :  7つのi 】
Visionを実現するために、そしてその市場に最適な仕組みや新しい価値観=“style”を創造し続ける企業であるために、アイスタイルで働くひとりひとりに大切にして欲しい行動指針として、アルファベットの「i」で始まる7つの英単語からなる「7i」を掲げています。

「7つのi」
・IMAGINATION - わくわくする未来を描く
・INTELLIGENCE - 考えて考えて考え抜く
・INNOVATION - 新しい時代を切り開く
・INSPIRE - 周りを巻き込み全てを仲間にする
・INFINITY - 決してあきらめないでやりぬく
・INTERESTING - どんな時もどんなことも楽しむ
そして最後に
・I -自らを、事業をつくっていく
設立年数 27年 従業員数 449人
応募する

株式会社アイスタイル

【首都圏フルリモート可/データエンジニア(リード)/データ基盤構築5年~】米Amazonと資本提携!美容×IT国内最大手 のリモートワーク求人

■ミッション
アイスタイルのサービス(@cosme/@cosme SHOPPING/@cosme STORE)を運営するグループ会社横断での
データ分析のニーズと市場を踏まえた戦略を描き、データ利活用のレベルを上げ各事業部門の成果最大化や効率化を実現する

■仕事内容
・グループ横断でのデータ分析におけるアセスメントを実施し、課題発見と戦略を描く
・ダッシュボード管理や分析ナレッジマネジメントの全体設計と管理
・グループ横断でのBIツールやパイプラインなどデータ分析環境のルール策定と運用保守
・形のない業務知識などを体系化しデータの実装をすることで、組織の人の可能性を見出し、事業を最大化する

■この仕事で得られるもの
・1社の中で、マーケティングや化粧品といった業界、
 小売りやメディアなどの業種を複雑に絡みあうプラットフォームのドメインに対するビジネス理解の経験
・アクセスログ/購買データ/商品マスタなどオンラインとオフラインの多種多様なデータを活用できる経験
・数百人規模のデータ活用を支えるための組織的/機能的な観点でのガバナンス設計の経験

■求人の魅力
・1600万UUの大規模ユーザーデータを利用した、大規模かつ幅広いデータに関する経験
・「計測、管理、分析」のデータライフサイクルを意識したチームに所属することで、
 データのライフスタイルの各スペシャリストなメンバーと一緒に働けます。
・プロジェクトによってはコミュニケーションに執行役員レイヤーなども含まれ、
 上位層とのコミュニケーション経験も得られ、経営観点でのFBが得られる機会があります

■募集背景
グループ会社横断でデータの活用ニーズを分析し、データ分析の中長期的な戦略を描くため

【業務の変更の範囲】
想定年収 900 〜 1,188 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: フレックスタイム制 標準労働時間:8時間(始業9:00、終業18:00を基本) フレキシブルタイム : 5:00~22:00 コアタイム:なし
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均13時間)
休憩時間: 60分
企業概要
【 Vision : 生活中心の市場創造 】
アイスタイルが1999年の創業以来ずっと持ち続けている、私たちの事業すべての指針です。
生活者はもちろん、私たちの事業に関わるすべてのステークホルダーと好循環を生み出しながら生活者を軸とした市場を創造することを目指します。

【 Values : 共創の精神 】
Visionを実現するために、アイスタイルグループが組織として大切にしている価値観です。
年々複雑化・多様化している社会の中で、私たちは互いを尊重し、全員が主体者となって共に「未来のあるべき姿」を考え、”共に創る”という「共創の精神」を、全員が共有する価値観として大切にしています。

【 Spirit :  7つのi 】
Visionを実現するために、そしてその市場に最適な仕組みや新しい価値観=“style”を創造し続ける企業であるために、アイスタイルで働くひとりひとりに大切にして欲しい行動指針として、アルファベットの「i」で始まる7つの英単語からなる「7i」を掲げています。

「7つのi」
・IMAGINATION - わくわくする未来を描く
・INTELLIGENCE - 考えて考えて考え抜く
・INNOVATION - 新しい時代を切り開く
・INSPIRE - 周りを巻き込み全てを仲間にする
・INFINITY - 決してあきらめないでやりぬく
・INTERESTING - どんな時もどんなことも楽しむ
そして最後に
・I -自らを、事業をつくっていく
設立年数 27年 従業員数 449人
応募する

株式会社アイスタイル

【首都圏ハイブリッド/社内SE(マネージャー候補)/マネジメント経験3年~】米Amazonと資本提携!美容×IT国内最大手 のリモートワーク求人

■お仕事内容
・社内ネットワークやインフラ等の管理のためのプロセスやルールを定義し、運用・保守・管理を行う
・社内のヘルプデスク部隊と連携し、インシデントや課題を管理するためのプロセスやルールを定義し、運用やサポートを主導する。
・組織内で管轄する業務領域効率化のための、継続的なプロセス改善や要員確保を主導する。
・組織内の課題、リソース、スケジュール、コスト等のマネジメントを行い、チームメンバーが働きやすい環境づくりを主導する。
・社内のツール(オンプレ/SaaSなど)を管理し、時にはユーザーと共に業務改善を行う。

具体的には、
・DXを意識したIT技術と業務を融合させることによる業務効率化、生産性向上、セキュリティ向上など既存環境の課題解決
・基幹系システムが関連する業務理解とシステム理解を融合させた最適なBPR実施
・従業員と密なコミュニケーションをとりながらITシステムの社内浸透のための継続的な改善
・内部統制/IT全般統制を意識した各システムの機能要件/非機能要件の理解と改善


■求人の魅力
新しい技術に触れながら、システムの新規導入・運用を裁量を持って構築できます
全社員のサポートをいたしますので感謝される場面が多く、日々やりがいを感じることができます


■募集背景
国内最大級のコスメ・美容の総合サイト「@cosme 」、化粧品EC「@cosme SHOPPING」、化粧品専門店「@cosme STORE / @cosme TOKYO」の3事業を主軸とした、
ネットとリアルを融合した世界的にもユニークな事業を運営しています。
売り上げの拡大と共に、これらを支える従業員の働く環境を整備すべく、社内の情報系/業務系/基幹系システムの見直し(DX化)を進めております。
そのためのコーポレートIT室(社内情報システム部)の業務拡大と社内変革のための増員となり、これらを全社最適の観点から推進していくメンバーを募集しております。


■アイスタイルについて
国内最大級のコスメ・美容の総合サイト「@cosme 」、化粧品EC「@cosme SHOPPING」、化粧品専門店「@cosme STORE / @cosme TOKYO」の3事業を主軸とした、
ネットとリアルを融合した世界的にもユニークな事業を運営しています。
事業の核は「MAU1,790万人、商品データ40万件、クチコミ数2,100万件」のビッグデータ。
「Beautyの世界をアップデートしながら、多くの人を幸せにしよう」をミッションに掲げ、1999年の設立以降、サービスだけにとどまらず新たなマーケットそのもの創出してきました。
今回エンジニア職を募集する「コマースシステム開発部」は、アイスタイルのミッション実現において重要な事業であるEC・小売領域の複数サービスの開発を行っています。
各種システムの開発・保守・運用改善と、新機能の開発など全社横断的なプロジェクトを担当する大きな責任を持ったチームですが、
売り上げに直結するシステムであるため、ユーザーからの反響や喜びの声を間近で感じられる立場でもあります。


■配属先について
コーポレートエンジンセンター コーポレートIT室:計6名
室長:1名、マネージャー:1名、社員:4名

【業務の変更の範囲】
想定年収 600 〜 800 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: コアタイム:無し、フレキシブルタイム:05:00~22:00、標準労働時間:09:00~18:00
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均13時間)
休憩時間: 60分
企業概要
【 Vision : 生活中心の市場創造 】
アイスタイルが1999年の創業以来ずっと持ち続けている、私たちの事業すべての指針です。
生活者はもちろん、私たちの事業に関わるすべてのステークホルダーと好循環を生み出しながら生活者を軸とした市場を創造することを目指します。

【 Values : 共創の精神 】
Visionを実現するために、アイスタイルグループが組織として大切にしている価値観です。
年々複雑化・多様化している社会の中で、私たちは互いを尊重し、全員が主体者となって共に「未来のあるべき姿」を考え、”共に創る”という「共創の精神」を、全員が共有する価値観として大切にしています。

【 Spirit :  7つのi 】
Visionを実現するために、そしてその市場に最適な仕組みや新しい価値観=“style”を創造し続ける企業であるために、アイスタイルで働くひとりひとりに大切にして欲しい行動指針として、アルファベットの「i」で始まる7つの英単語からなる「7i」を掲げています。

「7つのi」
・IMAGINATION - わくわくする未来を描く
・INTELLIGENCE - 考えて考えて考え抜く
・INNOVATION - 新しい時代を切り開く
・INSPIRE - 周りを巻き込み全てを仲間にする
・INFINITY - 決してあきらめないでやりぬく
・INTERESTING - どんな時もどんなことも楽しむ
そして最後に
・I -自らを、事業をつくっていく
設立年数 27年 従業員数 449人
応募する

株式会社アイスタイル

【首都圏フルリモート可/Webエンジニア/PHP・Java・TypeScript3年~】米Amazonと資本提携!美容×IT国内最大手 のリモートワーク求人

■お仕事内容
・担当プロダクトのシステム刷新(AWS化など)の推進
・担当プロダクトのシステム開発・運用
・品質改善(システムのリファクタリング、業務フロー改善など)
・新技術の調査・検証・提案・導入の牽引など
 (経験・適性に応じて上記開発案件の配属チーム、アサイン業務を決定いたします)


■求人の魅力
・アイスタイルの強み-「データベースの質と量」
└ 圧倒的なデータの蓄積
「MAU1,790万人、商品データ40万件、クチコミ数2,100万件」など約20年以上かけて構築した美容に関する日本最大級のデータベースを蓄積しています。
業界でも屈指の規模と影響力をほこるサービスの開発に関わることで、大規模システムの開発経験が積めることはもちろん、多くのユーザーにサービスを届ける実感を得られます。

└ 不正を排除した、健全なデータベース
メーカーも流通もユーザーも美容に関わるすべての人から支持されるデータベース。その健全性を保つために私たちはその質にこだわり続け、
例えば、人の目によるクチコミ全件チェック(24時間365日の有人監視)など、手間ひまをかけて不正を排除ししています。

・技術カルチャー
定期的な社内勉強会の開催など、積極的な学びを支援する制度があります。Slackによる情報共有や議論の文化が根づいています。
#git、#php、#golang、#docker など各種トピックごとのチャンネルが充実し、チームを超えたコミュニケーションが生まれています。
現在はPHPがメインですが、今後の推奨言語はTypescript、Javaとなります。
またシステムのクラウド化を推進しており、インフラのコード化を実施し、アプリケーションエンジニアの担当範囲も広がっています。
直近ではAmazonと三井物産と業務資本提携を行い、事業だけでなくテック領域の強化にともに取り組んでいます。
特に米国Amazonとは技術検討の機会や情報共有の場も多く、知識を吸収できる環境がそろっています。

・開発メンバーの裁量
業務の進め方は基本的にそれぞれのチームやメンバーにお任せしています。技術選定についてはガイドラインに従って進めていきます。
エディタ、IDE といった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができます。業務PCも選択制です。
また、本ポジションは入社直後は運用開発や問い合わせ対応等からスタートしていただき、
半年後をめどに徐々に開発プロジェクトに参加いただくことを想定しており、大規模サービスの開発を担っていただける環境があります。

・フレキシブルな働き方
本部署は平均残業時間10~20時間程度で、イベント前の繁忙期も約25~30時間程度です。
リモートメイン(月1回程度の出社)で働いている社員も多く、またコアタイム無しのフルフレックス勤務ができるため、
ライフワークバランスを重視して長期的にキャリア形成をしたい方にも最適な環境です。

・整備された業務フローや開発環境
テストの実施度を高く保ち、重要システムではカバレッジ80%以上となるよう取り組んでいきます。
テストコードのない既存プロジェクトにも導入を進めるなど、改善のための取り組みを行っています。
ワークフローに関しては、基本的に全てのコードをバージョン管理ツールで管理しています。各メンバーが実装したコードのマージは Pull Request ベースで行われます。


■募集背景
チームの担当プロダクトは化粧品EC「@cosme SHOPPING」
拡大を続けるこれらのサービスを安定的にユーザーに届け、また年々更新される売上をさらに伸ばすため、メンバー増員の採用を行っています。
特にEC領域のエンジニア職は、@cosme最大のイベントである「@cosme BEAUTY DAY」などの
大規模セールの高負荷に耐えられるシステムを作るなど、高い技術要求と緊張感を伴う役割も担っています。
上記のサービスを担当しつつ、チームが抱える下記の課題を一緒に解決する方も求めています。

サービスの成長速度が目まぐるしく、長い歴史を持つアイスタイルのシステムはレガシーを脱しきれないまま拡大を続けてきました。
サービスを次のステップに押し上げるために、アーキテクチャの改善が急務になっています。
通常のサービス運用に加え、大型イベントの対応や新規開発などPJTが常に多く走っており、
複数案件を並行できるPLや、コーディングに強いメンバーを迎え、また育てていく必要があります。


■アイスタイルについて
国内最大級のコスメ・美容の総合サイト「@cosme 」、化粧品EC「@cosme SHOPPING」、化粧品専門店「@cosme STORE / @cosme TOKYO」の3事業を主軸とした、
ネットとリアルを融合した世界的にもユニークな事業を運営しています。
事業の核は「MAU1,790万人、商品データ40万件、クチコミ数2,100万件」のビッグデータ。
「Beautyの世界をアップデートしながら、多くの人を幸せにしよう」をミッションに掲げ、1999年の設立以降、サービスだけにとどまらず新たなマーケットそのもの創出してきました。
今回エンジニア職を募集する「コマースシステム開発部」は、アイスタイルのミッション実現において重要な事業であるEC・小売領域の複数サービスの開発を行っています。
各種システムの開発・保守・運用改善と、新機能の開発など全社横断的なプロジェクトを担当する大きな責任を持ったチームですが、
売り上げに直結するシステムであるため、ユーザーからの反響や喜びの声を間近で感じられる立場でもあります。


■配属先について
T&C開発センター 第3開発本部 コマースシステム開発部
@cosme shopping関連における各種システムの開発・保守・運用改善と、新機能など全社横断的なプロジェクトを担当している部署です。
現在は部長1名、マネージャー2名、メンバー8名 +パートナー複数名 が所属。20代中盤~30代中盤のメンバー構成です。

【業務の変更の範囲】
想定年収 500 〜 650 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: コアタイム:無し、フレキシブルタイム:05:00~22:00、標準労働時間:09:00~18:00
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均13時間)
休憩時間: 60分
企業概要
【 Vision : 生活中心の市場創造 】
アイスタイルが1999年の創業以来ずっと持ち続けている、私たちの事業すべての指針です。
生活者はもちろん、私たちの事業に関わるすべてのステークホルダーと好循環を生み出しながら生活者を軸とした市場を創造することを目指します。

【 Values : 共創の精神 】
Visionを実現するために、アイスタイルグループが組織として大切にしている価値観です。
年々複雑化・多様化している社会の中で、私たちは互いを尊重し、全員が主体者となって共に「未来のあるべき姿」を考え、”共に創る”という「共創の精神」を、全員が共有する価値観として大切にしています。

【 Spirit :  7つのi 】
Visionを実現するために、そしてその市場に最適な仕組みや新しい価値観=“style”を創造し続ける企業であるために、アイスタイルで働くひとりひとりに大切にして欲しい行動指針として、アルファベットの「i」で始まる7つの英単語からなる「7i」を掲げています。

「7つのi」
・IMAGINATION - わくわくする未来を描く
・INTELLIGENCE - 考えて考えて考え抜く
・INNOVATION - 新しい時代を切り開く
・INSPIRE - 周りを巻き込み全てを仲間にする
・INFINITY - 決してあきらめないでやりぬく
・INTERESTING - どんな時もどんなことも楽しむ
そして最後に
・I -自らを、事業をつくっていく
設立年数 27年 従業員数 449人
応募する

株式会社アイスタイル

【首都圏フルリモート可/PM/開発経験必】米Amazonと資本提携!美容×IT国内最大手 のリモートワーク求人

■具体的な仕事
ECおよび店舗システムのプロジェクトマネージャー業務をお任せ致します。
主にはECの化粧品・コスメ通販の「@cosme SHOPPING」(https://www.cosme.com/)の業務システムをご担当いただきます。

 ▼具体的には
 ・現状のECや店舗システムの課題分析
 ・システム企画
 ・システム要件定義
 ・エンジニア組織へのプロジェクトマネジメント業務
 ・受入テスト 等

 【過去の案件例】
 ・自社ECサイトとブランド公式サイトとの会員IDや購買データの連携
 ・販売する商品データの登録業務プロセスの最適化(自動化、AI活用など)
 ・販売キャンペーンの進行管理プロセスの効率化
 ・大型ECイベントのアクセス対策、最新ソリューションの導入
 ・Amazon、楽天、Yahooなどの大手ECプラットフォームとの販売の連携
 ・店頭カウンセリング台帳の機能追加、ブランドとのデータ連携

■求人の魅力
組織フェーズ
∟リテール事業の売上が好調であり事業成長フェーズの為、組織が成長していく実感を持ちながら業務にあたることができます。
とはいえ、まだまだ少人数組織のため、まさに自身が設計したものがスピード感をもって反映でき、
自身の業務成果が見えやすい環境です。

成長環境
∟経験問わずチャレンジに寛容な組織文化であり、新たな経験を積むチャンスが多い環境です。
ご担当いただくのはEC領域がメインですが、店舗も運営してるため未経験でも店舗領域の案件に携わることができます。
また、企画、要件定義など上流工程のスキルが身に付きます。

裁量権が大きな挑戦環境
∟リテール事業の経営戦略や事業戦略を理解した上で、業績の向上、業務プロセス改善、コスト削減などに繋がる
システム導入の検討や提案をしてより良いサービス提供に貢献できます。
また、複数の関連部署を巻き込みながら業務を推進いただくため、調整力も身に付きます。

サービスに対して腰を据えて向き合える
∟大規模~小規模と様々な規模のプロジェクトのPMとしての経験を積むことができます。
また、サービスの規模(売上、ユーザー数)や品質(メーカー様やお客様の満足度)が向上していく実感を
肌で味わうことができます。
ユーザー様に向き合ったかたちでサービス開発に携わることができる等、事業会社ならではのやりがいを感じられます。

オープンなチームで意見がしやすい
∟グループや部合同での定期MTGのほか、マネージャーと1on1などを実施しており連携がとりやすく、
オープンなチームで意見がしやすい環境です。
また、30代が中心のチーム構成で質問もしやすくお互いにフォローしあえる環境です。

社内連携の取りやすさ
∟社内に開発組織があるため、エンジニア部門との連携がとりやすくスピード感をもって案件を遂行できる環境があります。

フレキシブルな働き方
∟週2~3回程度のリモートワークが可能です。また、コアタイム無しのフルフレックス勤務ができるため、
ライフワークバランスを重視して長期的にキャリア形成をしたい方にも最適な環境です。
家庭の事情も考慮して、臨機応変にチームメンバーもフォローを行いますので柔軟に勤務いただける環境があります。

■募集背景
ユーザー数、ブランド数の拡大とともに売り上げ規模も急成長を遂げており、
顧客ニーズに合わせたサービス提供を続けていくための組織体制の強化を目的とした募集です。
サービスの成長速度が目まぐるしく、20年という長い歴史を持つアイスタイルのシステムはレガシーを脱しきれないまま
拡大を続けてきました。事業を次のステップに押し上げるために、チームをリードしてくださる方を募集しています。

【業務の変更の範囲】
想定年収 600 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: フレックスタイム制 標準労働時間:8時間(始業9:00、終業18:00を基本) フレキシブルタイム : 5:00~22:00 コアタイム:なし
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均13時間)
休憩時間: 60分
企業概要
【 Vision : 生活中心の市場創造 】
アイスタイルが1999年の創業以来ずっと持ち続けている、私たちの事業すべての指針です。
生活者はもちろん、私たちの事業に関わるすべてのステークホルダーと好循環を生み出しながら生活者を軸とした市場を創造することを目指します。

【 Values : 共創の精神 】
Visionを実現するために、アイスタイルグループが組織として大切にしている価値観です。
年々複雑化・多様化している社会の中で、私たちは互いを尊重し、全員が主体者となって共に「未来のあるべき姿」を考え、”共に創る”という「共創の精神」を、全員が共有する価値観として大切にしています。

【 Spirit :  7つのi 】
Visionを実現するために、そしてその市場に最適な仕組みや新しい価値観=“style”を創造し続ける企業であるために、アイスタイルで働くひとりひとりに大切にして欲しい行動指針として、アルファベットの「i」で始まる7つの英単語からなる「7i」を掲げています。

「7つのi」
・IMAGINATION - わくわくする未来を描く
・INTELLIGENCE - 考えて考えて考え抜く
・INNOVATION - 新しい時代を切り開く
・INSPIRE - 周りを巻き込み全てを仲間にする
・INFINITY - 決してあきらめないでやりぬく
・INTERESTING - どんな時もどんなことも楽しむ
そして最後に
・I -自らを、事業をつくっていく
設立年数 27年 従業員数 449人
応募する

株式会社アイスタイル

【首都圏フルリモート可/バックエンドエンジニア/Java・Kotlin3年~】モバイルアプリ用KotlinによるAPIリプレイス のリモートワーク求人

■お仕事内容
KotlinによるAPIリプレイス
・現行APIの仕様を理解し、Kotlinを用いてゼロからAPIを再設計・開発します
・AWSを活用したインフラ設計・構築にも携わっていただく可能性があります
・テストコードの実装、ドキュメンテーション作成も担当いただきます

新規機能開発・既存機能改修
・モバイルアプリの事業案件に基づき、GoまたはKotlinで開発されたAPIへのエンドポイント追加や機能改善を行います
・モバイルアプリ開発チームと連携し、API仕様の調整や技術的な課題解決に取り組みます


■この仕事で得られるもの/求人の魅力
KotlinによるモダンなAPI開発スキル
 └ Go言語製APIの運用経験に加え、KotlinとSpring Bootを用いたAPIの設計・開発・運用スキルを一から習得・向上させることができます。

AWSを活用したクラウドネイティブな開発・運用経験
 └ ECSを中心としたAWSの各種サービスを活用し、スケーラブルで堅牢なバックエンドシステムを構築・運用する実践的な経験が得られます。

技術的課題解決とプロジェクト推進能力
 └ 既存システムの課題分析からリプレイスプロジェクトの推進まで、技術的な課題解決能力とプロジェクトを前に進める力を養うことができます。
 └ チームのアウトプット最大化に貢献する経験を積めます。

多様なキャリアパス
 └ バックエンド技術を極めるスペシャリストとしての道はもちろん、将来的にはテックリードとしてチームを牽引したり、
 └ 本人の希望と適性に応じて、同じアプリ開発グループ内でiOS/Androidのモバイルアプリ開発に挑戦することも可能です。

フレキシブルな働き方
 └ アプリ開発部では、基本的にはリモートワークが中心ですが、毎週火曜日をアプリ開発グループの「任意参加」の出社推奨日としています。
 └ チームメンバーと顔を合わせてコミュニケーションを取りたい場合や、オフィスで集中して作業したい場合に活用できます。
 └ 参加は任意であり、チーム内で相談して出社日を変更することもあります。チームには子育て中の社員も在籍しており、
 └ それぞれのライフステージに合わせた働き方を尊重する文化があります。


■募集背景
より持続可能で柔軟な開発体制を構築するため、現行のGo言語製APIをKotlinへとリプレイスするプロジェクトを推進しています。
Kotlinを採用することで、モバイルアプリ開発エンジニアとの技術スタックの共通化を図り、アプリ開発グループ内でのAPIメンテナンス体制を強化。
将来的には、チーム全体でAPIの改修や機能拡張を迅速かつ効率的に行えるようにし、アプリの更なる成長とユーザー体験の向上を目指します。
本ポジションでは、この技術刷新プロジェクトの中核メンバーとして、現行APIの運用保守を行いつつ、
KotlinによるAPIの再設計・開発をリードし、チームの技術力向上にも貢献していただくことを期待しています。


■アイスタイルについて
国内最大級のコスメ・美容の総合サイト「@cosme 」、化粧品EC「@cosme SHOPPING」、化粧品専門店「@cosme STORE / @cosme TOKYO」の3事業を核とした、
ネットとリアルを融合した世界的にもユニークな事業を運営しています。1999年の設立以降、サービスだけにとどまらず新たなマーケットそのものを創出してきました。


■配属先について
T&C開発センター 第1プロダクト開発本部 アプリ開発部
@cosmeのスマートフォンアプリ開発(iOS、Android)をメインで担当する「アプリ開発部」への配属です。

【業務の変更の範囲】
想定年収 500 〜 600 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: コアタイム:無し、フレキシブルタイム:05:00~22:00、標準労働時間:09:00~18:00
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均13時間)
休憩時間: 60分
企業概要
【 Vision : 生活中心の市場創造 】
アイスタイルが1999年の創業以来ずっと持ち続けている、私たちの事業すべての指針です。
生活者はもちろん、私たちの事業に関わるすべてのステークホルダーと好循環を生み出しながら生活者を軸とした市場を創造することを目指します。

【 Values : 共創の精神 】
Visionを実現するために、アイスタイルグループが組織として大切にしている価値観です。
年々複雑化・多様化している社会の中で、私たちは互いを尊重し、全員が主体者となって共に「未来のあるべき姿」を考え、”共に創る”という「共創の精神」を、全員が共有する価値観として大切にしています。

【 Spirit :  7つのi 】
Visionを実現するために、そしてその市場に最適な仕組みや新しい価値観=“style”を創造し続ける企業であるために、アイスタイルで働くひとりひとりに大切にして欲しい行動指針として、アルファベットの「i」で始まる7つの英単語からなる「7i」を掲げています。

「7つのi」
・IMAGINATION - わくわくする未来を描く
・INTELLIGENCE - 考えて考えて考え抜く
・INNOVATION - 新しい時代を切り開く
・INSPIRE - 周りを巻き込み全てを仲間にする
・INFINITY - 決してあきらめないでやりぬく
・INTERESTING - どんな時もどんなことも楽しむ
そして最後に
・I -自らを、事業をつくっていく
設立年数 27年 従業員数 449人
応募する

株式会社アイスタイル

【首都圏フルリモート/インフラエンジニア/クラウド経験必須】米Amazonと資本提携!美容×IT国内最大手 のリモートワーク求人

■業務内容
特定の業務アプリケーションに限定されず、エンジニア組織全体を横断的にサポートすることが主業務になります。

1.クラウドへの移行推進
 方針策定、ガイドライン作成
 AWSアカウントの作成、ネットワーク構築、DNS、問い合わせ対応

2.クラウド環境の機能改善、運用保守(監視、最適化)
 セキュリティ対応
 パフォーマンス監視
 自動化による運用負荷軽減

3.チームビルディング(管理)
 継続的なチーム改善
 他部署との調整、コミュニケーションづくり
 勉強会の実施


■この仕事で得られるもの/求人の魅力
IaC、CI/CD、DevOps/DevSecOpsを駆使し、AWSインフラの運用・管理を進化させることが、私たちのミッションです。
AWSインフラの最適化、自動化、信頼性向上を実現するために、常に新しい技術や手法を模索し、
周りのメンバーを巻き込みながら、AWS環境に関するプロジェクトを推進していける環境です。
将来的には、リーダーとしてチームを率い、メンバーの指導やプロジェクトの推進を通じて、AWSインフラ全体の進化に貢献が可能です。

 <具体的には、以下のような経験を積むことができます>
 ・クラウドへの移行業務における方針の策定
 ・AWSの各種サービスを組み合わせた、最適なシステムアーキテクチャの設計・構築の支援
 ・Terraformを用いたインフラの自動化
 ・CI/CDパイプラインの構築による、開発プロセス全体の効率化
 ・パフォーマンス監視、セキュリティ対策など、安定運用のための仕組みづくり
 ・チームメンバーへの技術指導、スキルアップ支援


■チームのコミュニケーション
スクラム開発を採用し、2週間ごとのスプリントサイクルで開発を進めています。
スクラムや各種スプリントイベントはすべてオンラインで実施しています。
週1回、1時間の部内定例ミーティングを開催しています。
社内コミュニケーションはSlackが中心です。
AWS社・NewRelic社など、外部パートナーとの定例ミーティングも定期的に行っています。


■補足事項(働き方・環境)
基本的にリモートワークを実施していますが、チャットを通じて気軽に他メンバーへ相談できる環境です。
Google Meetを活用したオンラインコミュニケーションにより、問題や疑問は迅速に解消できます。
出社・在宅勤務は本人の希望に応じて柔軟に選択可能です。
 ※出社時には、対面での連携や相談も大切にしています

【業務の変更の範囲】
想定年収 500 〜 800 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: フレックスタイム制 標準労働時間:8時間(始業9:00、終業18:00を基本) フレキシブルタイム : 5:00~22:00 コアタイム:なし
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均13時間)
休憩時間: 60分
企業概要
【 Vision : 生活中心の市場創造 】
アイスタイルが1999年の創業以来ずっと持ち続けている、私たちの事業すべての指針です。
生活者はもちろん、私たちの事業に関わるすべてのステークホルダーと好循環を生み出しながら生活者を軸とした市場を創造することを目指します。

【 Values : 共創の精神 】
Visionを実現するために、アイスタイルグループが組織として大切にしている価値観です。
年々複雑化・多様化している社会の中で、私たちは互いを尊重し、全員が主体者となって共に「未来のあるべき姿」を考え、”共に創る”という「共創の精神」を、全員が共有する価値観として大切にしています。

【 Spirit :  7つのi 】
Visionを実現するために、そしてその市場に最適な仕組みや新しい価値観=“style”を創造し続ける企業であるために、アイスタイルで働くひとりひとりに大切にして欲しい行動指針として、アルファベットの「i」で始まる7つの英単語からなる「7i」を掲げています。

「7つのi」
・IMAGINATION - わくわくする未来を描く
・INTELLIGENCE - 考えて考えて考え抜く
・INNOVATION - 新しい時代を切り開く
・INSPIRE - 周りを巻き込み全てを仲間にする
・INFINITY - 決してあきらめないでやりぬく
・INTERESTING - どんな時もどんなことも楽しむ
そして最後に
・I -自らを、事業をつくっていく
設立年数 27年 従業員数 449人
応募する

株式会社キカガク

【地方フルリモート/テックリード/開発5年~】IT&AI領域×人材育成の事業/フルフレックス◎ のリモートワーク求人

______
【募集背景】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日本では、デジタル化の進展が遅れており、2030年には先端IT人材が79万人不足すると予測されています。
この人材不足の背景には、単なるリソース不足だけでなく、企業がDX人材を育成する仕組みを持っていないという根本的な課題があります。

こうした課題に対応するため、私たちは「教育×DX」領域に特化した成長産業として
・教育を通じたIT人材の育成
・企業の内製化支援によるDX推進
を通じて、日本のデジタル競争力を高めることを目指しています。
この市場は今後も拡大し続けると予測されており、私たちのプロダクトはその中心で大きな役割を果たします。

現在、事業の成長とともに開発組織の強化が急務となっています。
特に以下の課題があり、プロダクト開発の中核を担うエンジニアを求めています。
▼プロダクト主導の事業構築経験
・データドリブンな意思決定を支える開発の推進
・事業成長に寄与するプロダクト戦略の立案と実装
▼中長期的な運用保守を考慮した要件定義・設計力
・システムの拡張性・スケーラビリティを考慮した開発
・eラーニングや転職支援プラットフォームの最適化
▼エンジニアリングマネージャーの不在
・チームの技術的リード・育成
・エンジニア文化の醸成と、開発の生産性向上
________
【主な業務内容】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
現在、キカガクでは新サービスの立ち上げを視野に入れながら、自社開発のeラーニング・アセスメントサービス「キカガク for Business」の開発を加速させています。 本ポジションでは、テックリードとして、プロダクトの成長を支える設計・開発・運用を主導する役割をお任せします。

❶新機能開発・機能改善
キカガク for Businessの学習体験をより豊かにし、法人向けDX推進を加速させる新機能開発を担当いただきます。
【開発例】
・eラーニング機能の強化(パーソナライズされた学習カリキュラムの提供)
・DX推進支援機能(企業のデジタル活用を促進するための機能開発)
・法人研修向け機能(スキルアセスメントの自動化、受講進捗の可視化)
❷NoSQL から RDB へのデータベース移行
・スケーラブルなデータ管理のためのDBアーキテクチャ設計・移行プロジェクト
・データ整合性・パフォーマンスを考慮した最適な設計・実装
❸ユーザー体験向上のためのパフォーマンスチューニング
・大規模データ処理の最適化
・APIレスポンス速度の向上、システムのスケーラビリティ向上
・安定した運用を実現するためのモニタリング・CI/CDの最適化
❹セールス・コーポレートとの連携
・顧客からのフィードバックをもとにした機能改善
・法人向けカスタマイズ機能の開発・最適化
・営業やカスタマーサクセスチームと連携し、エンジニア視点での課題解決を推進

求める人物像
・より良い教育・成長・育成支援を追求し、自身も学び続ける意欲のある方
・表層的なことにとらわれず、物事の本質を見抜ける方
・自身の仕事を通じて、多くの人々に良い影響を与えたいという意欲のある方
・変化し続ける教育業界で、新しいことに積極的に挑戦できる方

【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
想定年収 800 〜 1,000 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 標準労働時間8時間/コアタイム無しフレックスタイム制/フレキシブルタイム:5:00~22:00
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
株式会社キカガクは、"教育"を軸にDX推進を支援する会社です。
これまでに累計 15万人以上の受講生、約 1,000 社の企業の DX 推進をサポートしてきました。
実データを用いた課題解決型研修 (PBL) を特徴とし、企業の課題に合わせ、研修をカスタマイズして提供しています。
企業の DX 推進を実現するために、人材の要件定義から育成ロードマップの策定、アセスメント・スキル可視化など様々なサービスを展開中です。
その他、AI モデルの受託開発やコンサルティング、AI・データサイエンスに特化した社会人向けスクールも運営しています。
これらのプロダクトを通じて、個人・企業の双方に価値を提供し、DX人材の育成・活躍を促進しています。

□キカガク for Business(https://for-business.kikagaku.ai/)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
企業向けのオンライン学習プラットフォームです。
・企業のDX推進を支援し、人材育成から組織変革までの学習管理が可能です。
・eラーニングやLMS機能を活用し、スキルアップを組織的に実現させます。

□キカガクラーニング(https://www.kikagaku.ai/)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
個人向けのオンライン学習プラットフォームです。
学習者が学習進捗を可視化しながら、実践的な知識を身につけられる環境を提供しています。
・個人の学習支援機能を強化し、常にAI・データサイエンス領域の最前線の知見を提供できるようなコンテンツを更新しています。

□キカガクキャリア(https://lp-career.kikagaku.ai/)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
AI・データサイエンス領域を強みにしたキャリア支援・転職支援サービスです。
キカガクラーニングとシームレスに連動し、「学習 → 証明 → 活躍」のサイクルを実現します。
キカガクが実施しているAI人材育成長期コースの卒業生をメインに、面談登録→ヒアリング→最適な求人紹介・書類添削・面接対策・条件交渉の流れでサポートさせていただいております。
設立年数 9年 従業員数 120人
応募する

株式会社キカガク

【地方フルリモート/データエンジニア/実務3年~】IT&AI領域×人材育成の事業/フルフレックス◎ のリモートワーク求人

______
【募集背景】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日本では、デジタル化の進展が遅れており、2030年には先端IT人材が79万人不足すると予測されています。
この人材不足の背景には、単なるリソース不足だけでなく、企業がDX人材を育成する仕組みを持っていないという根本的な課題があります。

こうした課題に対応するため、私たちは「教育×DX」領域に特化した成長産業として
・教育を通じたIT人材の育成
・企業の内製化支援によるDX推進
を通じて、日本のデジタル競争力を高めることを目指しています。
この市場は今後も拡大し続けると予測されており、私たちのプロダクトはその中心で大きな役割を果たします。

現在、事業の成長とともに開発組織の強化が急務となっています。
特に以下の課題があり、プロダクト開発の中核を担うエンジニアを求めています。
▼プロダクト主導の事業構築経験
・データドリブンな意思決定を支える開発の推進
・事業成長に寄与するプロダクト戦略の立案と実装
▼中長期的な運用保守を考慮した要件定義・設計力
・システムの拡張性・スケーラビリティを考慮した開発
・eラーニングや転職支援プラットフォームの最適化
▼エンジニアリングマネージャーの不在
・チームの技術的リード・育成
・エンジニア文化の醸成と、開発の生産性向上
________
【主な業務内容】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今後、全社戦略として「データ」を基点とした新たな価値創造を目指しております。社員が誰でもいつでもセキュアにアドホックな分析が可能な状態を作る。そしてデータドリブンな意思決定を文化として根付かせていきます。またプロダクトへの機械学習モデルの導入、MLOps なども幅広く担当していただきたいです。

❶データ基盤の構築と運用
❷ビッグデータを効率的に収集、処理、保存するためのインフラを設計・構築
❸データパイプラインの開発により、データの流れを自動化・最適化
❹データレイク、データウェアハウスの運用管理を通じて、データの品質の可用性を確保
❺機械学習モデルの本番環境への導入・運用をサポート
❻プロダクトチームとの協働によるプロジェクト推進
・プロダクトマネージャー、エンジニアと綿密に連携
・プロダクト開発におけるデータ活用シナリオを策定
・データ基盤の機能拡張や新技術導入により、プロダクト価値向上に貢献
・アジャイル開発手法を用いて、迅速かつ柔軟にプロジェクト推進
❼ビジネス人材との要件擦り合わせ、課題解決提案
・ビジネス要件をヒアリングし、データ活用によるソリューション提案
・データ分析のゴールを明確化し、必要なデータや処理方法を定義
・現状のデータ活用の課題を特定し、改善策を立案・実行
・ビジネスインパクトを意識した優先順位付けとリソース配分

求める人物像
・より良い教育・成長・育成支援を追求し、自身も学び続ける意欲のある方
・表層的なことにとらわれず、物事の本質を見抜ける方
・自身の仕事を通じて、多くの人々に良い影響を与えたいという意欲のある方
・変化し続ける教育業界で、新しいことに積極的に挑戦できる方

【業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
想定年収 500 〜 1,000 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 標準労働時間8時間/コアタイム無しフレックスタイム制/フレキシブルタイム:5:00~22:00
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均10時間)
休憩時間: 60分
企業概要
株式会社キカガクは、"教育"を軸にDX推進を支援する会社です。
これまでに累計 15万人以上の受講生、約 1,000 社の企業の DX 推進をサポートしてきました。
実データを用いた課題解決型研修 (PBL) を特徴とし、企業の課題に合わせ、研修をカスタマイズして提供しています。
企業の DX 推進を実現するために、人材の要件定義から育成ロードマップの策定、アセスメント・スキル可視化など様々なサービスを展開中です。
その他、AI モデルの受託開発やコンサルティング、AI・データサイエンスに特化した社会人向けスクールも運営しています。
これらのプロダクトを通じて、個人・企業の双方に価値を提供し、DX人材の育成・活躍を促進しています。

□キカガク for Business(https://for-business.kikagaku.ai/)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
企業向けのオンライン学習プラットフォームです。
・企業のDX推進を支援し、人材育成から組織変革までの学習管理が可能です。
・eラーニングやLMS機能を活用し、スキルアップを組織的に実現させます。

□キカガクラーニング(https://www.kikagaku.ai/)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
個人向けのオンライン学習プラットフォームです。
学習者が学習進捗を可視化しながら、実践的な知識を身につけられる環境を提供しています。
・個人の学習支援機能を強化し、常にAI・データサイエンス領域の最前線の知見を提供できるようなコンテンツを更新しています。

□キカガクキャリア(https://lp-career.kikagaku.ai/)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
AI・データサイエンス領域を強みにしたキャリア支援・転職支援サービスです。
キカガクラーニングとシームレスに連動し、「学習 → 証明 → 活躍」のサイクルを実現します。
キカガクが実施しているAI人材育成長期コースの卒業生をメインに、面談登録→ヒアリング→最適な求人紹介・書類添削・面接対策・条件交渉の流れでサポートさせていただいております。
設立年数 9年 従業員数 120人
応募する
1293件中 201件~210件

ここに掲載されている求人はごく一部です。
リラシクで取り扱う求人の約80%は非公開求人(Web公開NGや掲載前の求人)です。

非公開の理由

非公開の理由

企業のIT投資は秘匿性が高く、採用情報から機密情報が漏れないよう配慮が必要です。
魅力的なプロジェクトに携われる求人は、なかなか一般公開されません。
また、求人掲載前に既存の会員へ案内され、公開前にクローズとなる案件も多数あります。

魅力的な求人は大人気!会員登録でいち早く入手を

まずは、会員登録してエージェントに素早く希望条件を伝えましょう。

リモートワーク求人を探す

会社規模からリモートワーク求人を探す

会社の特徴からリモートワーク求人を探す

設立年数からリモートワーク求人を探す

語学・国籍からリモートワーク求人を探す

会社規模×職種からリモートワーク求人を探す

会社規模×開発経験からリモートワーク求人を探す

リモートワーク(テレワーク・在宅勤務)可能な新着求人

【全国フルリモート/リードエンジニア/HRTech×グローバル】 外国籍メンバー活躍中|自社SaaSのグロースを担うリードエンジニア募集! のリモートワーク求人

~720 万円 / 年

◎詳細
仕事内容
【ポーターズとは】
人材業界向けのクラウドサービスを国内、海外に向けて開発・運営している会社です。企業の採用ニーズの管理から、求職者のエントリー、自動面談設定、管理を行い、マッチング、決定、更新まで一覧の業務フローをサポートできます。

・導入企業は一部上場会社から中小のお客様まで幅広く、2,100社以上、世界11カ国、有料ユーザー約14,000ID、サブスクモデルで提供しております。
・「ITreview Grid Award 2023 Winter」の人材紹介・人材派遣システム部門にてユーザーからの満足度・認知度が高い「Leader」を13期連続で受賞
・AIによるスカウトアシストサービスもローンチ、スピード感あるサービス開発

■仕事内容
弊社の主要プロダクトである、月額クラウドサービス『Porters』の新規/既存サービスの企画・開発。
エンジニアリング領域だけにはとどまらず、ユーザー目線で自由に議論し、自ら考えた機能をユーザーに届けることで世界の雇用に貢献することを目指します。

■具体的な業務例
開発エンジニアとして下記のようなお仕事をご担当いただきます。
・既存サービスの機能追加・機能改善のための開発業務
・新規立ち上げサービスのプロダクト新規開発業務
・プロダクトやプロジェクトにあわせた開発プロセス最適化とチームビルディング
・技術を軸にプロダクトの仕様/ビジネス要件/コンセプト等の検証実践や推進

■仕事のやりがい
・開発における意思決定ができる
・自分で最適なプランを練ることができる
・顧客の事業成功を一緒に目指し、顧客でも気づいていない改善策の提案ができる
・BMLサイクルを通じてビジネスへの貢献が感じられる

■キャリアパス
自社プロダクトを開発する中でHRテック領域における業務スキルを身に着け将来的には新規事業の企画/開発からリリース後の改善までを担い、弊社の主力メンバーとしてプロダクトの成長に貢献していただきたいと考えております。

■エンジニア組織について
現在ポーターズには30名程度のエンジニアがおり、4名ほどが新規事業開発、残りが主力製品(CRM/ATS)の開発に携わっております。
現在のところ開発チームは100%在宅勤務でフルリモートでの作業となります。
残業は月10時間程度発生する可能性がありますがワークライフバランスを重視した職場となっています。

【正社員/ハイブリッド/神奈川/自社内開発/業務系開発経験1年以上】国内大手家電・自動車メーカーを中心に、豊富な実績を有するエンジニアリング企業で業務系システムエンジニア募集! のリモートワーク求人

~900 万円 / 年

◎詳細
創業以来黒字経営!盤石な経営基盤のもと従業員数は1700人を超え取引先から引き合いも多く、事業拡大に向けた積極採用です!!


▼取引業界
 製造メーカー、通信キャリア、金融、流通、官公庁 等

▼プロジェクト例
 ・システム要件定義・設計(上流)SE
 ・システム実装・テスト(下流)PG

 ※ご志向・ご希望に応じて、プロジェクトを決定します
 ※地元密着主義のため、地元の大手企業でのプロジェクトを前提としています。

【正社員/ハイブリッド/神奈川/自社内開発/ソフトウェア評価検証業務】国内大手家電・自動車メーカーを中心に、豊富な実績を有するエンジニアリング企業でテスト設計者募集! のリモートワーク求人

~900 万円 / 年

◎詳細
【システム領域】
・Webアプリケーション(ECサイト、Webサービスなど)のソフトウェア評価検証業務
・スマートフォン向けアプリケーションのソフトウェア評価検証業務
・組み込み製品(車載機器・医療機器・デジタル複合機など)のソフトウェア評価検証業務


【主な業務内容】
・テスト管理:テスト計画の立案と見積、テスト計画書と報告書の作成とレビュー、進捗管理と報告、メンバー管理と育成、業務指示
・テスト設計:設計仕様や要件仕様より観点や条件を抽出、テスト設計書やテストケースの作成とレビュー
・テスト実行:テスト実施、不具合報告、テスト環境の構築

【正社員/ハイブリッド/神奈川/自社内開発/組込・制御・アプリ開発経験1年以上】国内大手家電・自動車メーカーを中心に、豊富な実績を有するエンジニアリング企業でシステムエンジニア募集! のリモートワーク求人

~2 万円 / 年

◎詳細
創業以来黒字経営!盤石な経営基盤のもと従業員数は1700人を超え取引先から引き合いも多く、事業拡大に向けた積極採用です!!
ご志向/ご希望に応じて、プロジェクトを決定しますので、是非面接でお話しください!

◆取引企業
・自動車メーカー、製造メーカー、鉄道会社、航空会社、官公庁、流通 等


◆プロジェクト例
・車載ECU開発
・自動運転システム開発(ADAS)
・車載カメラ開発
・デジタルカメラ開発
・複合機開発
・駅務機器システム開発
・航空機器システム開発
・POSシステム開発   など多数案件あり
※2~7名のチーム体制での就業を想定しております。


◆担当工程例
・システム要件定義・設計 PM/PL
・システム設計・実装 SE/PG
・システムテスト TS
※ご志向・ご希望に応じて、プロジェクトを決定します
※地元密着主義のため、大手企業でのプロジェクトを前提としています。

【正社員/ハイブリッド/東京/自社内開発/WEB・オープン・アプリ開発経験1年以上】国内大手家電・自動車メーカーを中心に、豊富な実績を有するエンジニアリング企業でシステムエンジニア募集! のリモートワーク求人

~900 万円 / 年

◎詳細
創業以来黒字経営!盤石な経営基盤のもと従業員数は1700人を超え取引先から引き合いも多く、事業拡大に向けた積極採用です!!
自社内開発センターがあり、そこで受託案件に従事して頂きます。常駐型サービスとは別の技術専門チームに配属されるため、プロジェクトに携わりながら当社社員の充実した教育が受けられ専門的なスキルが身につきます。


◆取引業界
 製造メーカー、通信キャリア、金融、流通、官公庁 等

◆プロジェクト例
・システム要件定義・設計(上流)SE
・システム実装・テスト(下流)PG
※ご志向や経験に応じて、プロジェクトを決定します
※地元密着主義のため、地元の大手企業とのプロジェクトを前提としています。

【急募/神奈川県/AI関連orインフラのエンジニア経験(エンジニア歴10年想定)・職業訓練指導員免許あり/創業以来黒字経営/若手向け研修講師】国内大手家電・自動車メーカーを中心に、豊富な実績を有する企業での若手向け研修講師募集! のリモートワーク求人

~600 万円 / 年

◎詳細
より良い実践的な研修を受けていただくために、大プロジェクト発足!!
エンジニアとしての経験やスキルを活かしつつ、教育者としてエンジニアの卵を育てていただける方を募集中★

・【未経験向け内部研修】の内製化を行うプロジェクトメンバーとしてご入社いただきます。

・技術研修の講師を主とした業務に従事していただきます。
 その他、運営におけるカリキュラム作成・内容修正、生徒の管理なども行っていただきます。

【正社員/ハイブリッド/仙台】国内大手家電・自動車メーカーを中心に、豊富な実績を有するエンジニアリング企業で組込み・制御系エンジニア募集! のリモートワーク求人

~900 万円 / 年

◎詳細
創業以来黒字経営!盤石な経営基盤のもと従業員数は1200人を超え取引先から引き合いも多く、事業拡大に向けた積極採用です!!

ご志向/ご希望に応じて、プロジェクトを決定しますので、是非面接でお話しください!


▼取引業界
 製造メーカー、通信キャリア、金融、流通、官公庁 等

▼プロジェクト例
 ・ システム要件定義・設計(上流)SE
 ・ システム実装・テスト(下流)PG
 ※ご志向・ご希望に応じて、プロジェクトを決定します
 ※地元密着主義のため、地元の大手企業でのプロジェクトを前提としています。

【ハイブリ(週2~3リモート)/東京/メカトロ開発経験5年以上/IPO目指す/定年70歳/優秀人材多数】メカトロニクスエンジニア(設計・開発)募集! のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
▼機構・筐体設計/解析
・AMRシャシー、マニピュレータ周辺機構、筐体の3D CAD設(SolidWorks 等)
・FEA/熱解析/振動解析による構造最適化

▼試作~中量産立ち上げ
・プロトタイプ製作、治具設計、量産図面・BOM作成、ベンダー折衝
・EMC・安全規格(IEC/ISO)適合試験の計画・実行

▼電気・制御連携
・モータ/センサ選定、ケーブルハーネス設計、制御基板チームとのインタフェース調整

▼品質保証・メンテナンス設計
・品質指標(MTBF 等)策定、故障モード分析(FMEA)、修理マニュアル作成

▼顧客提案・技術プレゼン
・クライアント折衝・要件定義、ロボット導入計画の技術提案


■ポジションの魅力
・自ら設計したロボットが国内外の現場で稼働し、社会課題解決に直結
・フラットな文化で提案 → 即プロトタイプ化が可能


■募集ポジションで得られるスキル・経験
・ハード × ソフト × AI を俯瞰した“ロボットプロダクト”開発スキル
・0→1→10(中量産)の事業スケール過程に深くコミット
・多国籍エンジニアと協働するグローバルPM力
・将来のハードウェアリード/VPoE候補としての組織設計ノウハウ

【ハイブリ(週2~3リモート)/東京/SPA(Vue.js/React/Nuxt/Next 等)でフロントエンド経験5年以上/IPO目指す/定年70歳/優秀人材多数】フロントエンドエンジニア募集! のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
・HATS ダッシュボード(Vue.js+TypeScript)の新規機能開発・改善
・リアルタイム通信(WebSocket/WebRTC)を用いたロボット状態モニタ・制御 UI の実装
・CSSフレームワーク(Tailwind、Bootstrap)を用いたデザインシステム/コンポーネントライブラリ の構築・運用
・AWS(EKS/CDK)上での フロントエンド CI/CD パイプライン整備 とパフォーマンス最適化
・プロダクトマネージャ・デザイナー・バックエンド/ロボットエンジニアとの要件定義・仕様策定
・ユーザ行動ログ分析に基づく UI/UX 改善・A/B テスト の企画実行
・新規 SaaS/受託 Web アプリ(BtoB ダッシュボード、データ可視化ツール等)の 0→1 開発


■ポジションの魅力
・国内でも稀少な ロボット運用プラットフォームの中核 UI を自ら設計・実装できる。
・技術選定の自由度が高く、プロジェクトに応じて最適な技術スタックを採用可能。
・フルフレックス、リモート可で、働き方の裁量◎。
・ハード、ソフト複合スタートアップならではの 社会実装インパクトとスピード感。
・スモールチームのため、成果がダイレクトに事業・ユーザ価値へ反映。


■募集ポジションで得られるスキル・経験
・ロボット×Web のリアルタイム SPA 開発 ノウハウ
・技術選定、デザインシステム、IaC まで含めた フロントエンドの総合アーキテクチャ設計経験
・AWS(EKS/CDK/Terraform)と連携した クラウドネイティブな DevOps スキル
・0→1→100 のプロダクトグロースにおける ユーザ課題起点の UI/UX 改善サイクル
・複数領域(バックエンド・インフラ・ロボティクス)を跨ぐ クロスファンクショナル開発力


■キビテク社でのキャリア形成
*以下はキャリア例です。
1年目:フロントエンドリード(HATS ダッシュボード新機能開発・デザインシステム構築)
2〜3年目:テックリード(技術選定/パフォーマンス最適化・若手メンター・CI/CD整備)
4年目以降:フロントエンド統括Mgr / VPoE候補(複数プロダクト横断の UI/UX 戦略策定・全社フロントエンド文化醸成)

【地方フルリモート◎×自社プロダクト×社内SE】医療調剤支援企業【Musubi】のUX・UIデザイナー★ のリモートワーク求人

~1,050 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
デザイン領域の横断組織に所属し、自社サービスである調剤薬局向け電子薬歴システム「Musubi」の
UXデザインおよびUIデザインをご担当いただきます。
単純に機能要件を満たすUIをデザインするだけではなく、プロダクトの周辺環境や薬剤師業務などを考え、
よい体験と本質的な課題解決をユーザーに提供することをチームとして推進することが期待されています。
薬局業務の基幹となるプロダクトの開発において、デザイナーとしての広い視野と多様な動きが求められるポジションとなります。

▼プロダクト「Musubi」のデザイナーとして
「Musubi」は、医療/薬局で利用されるプロダクトということもあり非常にコンテキストが高く、業界慣習や法律による制約や制限も多いプロダクトです。
その中で最適な解を探し、可用性の高いユーザーインターフェースを設計・実装していくことが求められます。
また、UXデザインの知見と手法を使った仮説立案、機能設計や実装後の検証などについてもデザイナーとしてチームをリードいただきます。

▼本質的な課題解決を目指して
顧客の要望に対して表層的に応えるのではなく、本質を捉えた解決を目指します。
自身の役割を規定せず、プロダクトの開発プロセスや顧客とのコミュニケーションにおいても必要な行動を自律的にとっていくことが求められます。
決まった正解のない課題に対し、チームを巻き込みながら最適解を求め成果を出していただくことを期待します。


■募集背景
Musubiは2017年リリース以降、ユーザー数の拡大や業界の変化に伴いさまざまな機能拡張をし成長してきました。
そのなかで多くの機能要望もいただくようになり、日々プロダクトのアップデートをし続けています。
デザイナーに対する期待も大きく、「医療課題の解決」という大きなテーマをチームの仲間として一緒に成し遂げていただける方を求めています。


■ポジションの魅力
▼やりがい
日本全国の調剤薬局で使われる業務システムに関わり、調剤薬局を通して医療領域における社会課題の解決を目指しています。
全国に6万店舗といわれる薬局の約20%が活用するシステムになっており、解決する課題はインパクトが大きいものです。
また自分自身だけではなく家族や友人も将来関わるかもしれない医療という分野において、デザイナーとして課題解決に携わることができます。

▼身に付くスキル
・toBプロダクトにおけるユーザー体験、ユーザーインターフェースおよびアクセシビリティの設計・実装
・医療、薬局業界のドメイン知識


■チームについて
電子薬歴「Musubi」というプロダクトを開発・運用しているチームです。
PdM、PMM、Designer、Engineerの4職種で構成されています。
それぞれの専門性を活かし、顧客価値の最大化、業務効率化のために互いに支援し合ってチーム運営を行なっています。
スクラム開発を取り入れた新規機能の追加や既存の機能改修・システムの安定化・顧客課題のサポート等、様々な業務を担っています。

■関連情報
▼コーポレートサイト
https://www.kakehashi.life/

▼採用サイト
https://recruit.kakehashi.life/

▼テックブログ
https://kakehashi-dev.hatenablog.com/

▼カケハシ会社説明資料
https://speakerdeck.com/kakehashi/company-deck

上部に戻る