リモートワーク転職で自分らしく リラシク
  1. リモートワーク転職で自分らしく「リラシク」
  2. 従業員数101〜500人
  3. 23ページ目

従業員数101〜500人のリモートワーク転職・求人情報一覧 -23ページ目

searchリモートワーク求人を探す

1293件中 221件~230件

株式会社クリエーション・ビュー

【リモート9割/東京】AIエンジニア※平均残業10h/社内グループSE/自社開発/ワールドHD企業 のリモートワーク求人

募集背景
2024年にWHDグループ企業全体のAI/DXを加速させる戦略担当として部署を新規事業部を設立。
グループ横断でAI技術の活用を推進し、各グループ企業が抱える多様なビジネス課題に対し、AIを活用したシステム開発を通じて事業価値の最大化に貢献しています。また外部クライアントの案件も拡大中です。
現在、当部署は10名超の精鋭でAI/DX事業のシステム開発を推進していますが、グループ内をはじめAI/DX分野の開発ニーズは急速に拡大しており、さらなる事業拡大に向けて増員の募集を行います。
AIやDXの知見は問わず、ご興味と意欲のある方にぜひ参画いただきたいと考えています!

<概要>
・大手企業、グループ会社に向けたAIソリューションの開発やDX推進

<具体的な仕事内容>
・AWSやPythonを用いたAIアプリケーションの作成
・グループ会社のAI/DX推進を実現するためのPoC開発
・データ基盤の構築並びにデータ活用によるDX化の提案
 ⇒将来的には、要件定義や顧客への提案などもおまかせします


<案件について>
・RAG機能を搭載した、(閉域接続可能な)生成AIの開発
・鉄道会社向け、AIを活用した需要予測とシステム開発
・大手メーカ向け、SQLを用いたデータ基盤構築
・WEB広告最適化に向けたデータ分析、PoC開発 など


【エンジニアのための働き方】
当社は社長を含め、社員構成の9割以上がエンジニアです。
創業者の前社長が「エンジニアがもっと働きやすい会社を作りたい」という想いを込めて創業したため、
今でのその風土が根づいています。そのため、エンジニアの働き方を考慮して下記環境を用意しています。
・フレックスタイム制
・9割以上がリモート(年に数回程度の出社メンバーも)
・平均残業時間は10時間程度
・有給消化日数は18.5日(夏季休暇含む)

【業務の変更の範囲】
想定年収 450 〜 750 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: フレックス制 ・フレキシブルタイム(始業)9:00~10:00 (終業)16:00~19:00 ・コアタイム 10:00~16:00 ・標準労働時間 8時間 休憩時間 60分
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 36年 従業員数 143人
応募する

株式会社クリエーション・ビュー

【正社員リモート9割/大阪】WEB開発経験のみでAIエンジニア転身!※平均残業10h/社内グループSE/自社開発/ワールドHD企業 のリモートワーク求人

募集背景
2024年にWHDグループ企業全体のAI/DXを加速させる戦略担当として部署を新規事業部を設立。
グループ横断でAI技術の活用を推進し、各グループ企業が抱える多様なビジネス課題に対し、AIを活用したシステム開発を通じて事業価値の最大化に貢献しています。また外部クライアントの案件も拡大中です。
現在、当部署は10名超の精鋭でAI/DX事業のシステム開発を推進していますが、グループ内をはじめAI/DX分野の開発ニーズは急速に拡大しており、さらなる事業拡大に向けて増員の募集を行います。
AIやDXの知見は問わず、ご興味と意欲のある方にぜひ参画いただきたいと考えています!

<概要>
・大手企業、グループ会社に向けたAIソリューションの開発やDX推進

<具体的な仕事内容>
・AWSやPythonを用いたAIアプリケーションの作成
・グループ会社のAI/DX推進を実現するためのPoC開発
・データ基盤の構築並びにデータ活用によるDX化の提案
 ⇒将来的には、要件定義や顧客への提案などもおまかせします


<案件について>
・RAG機能を搭載した、(閉域接続可能な)生成AIの開発
・鉄道会社向け、AIを活用した需要予測とシステム開発
・大手メーカ向け、SQLを用いたデータ基盤構築
・WEB広告最適化に向けたデータ分析、PoC開発 など


【エンジニアのための働き方】
当社は社長を含め、社員構成の9割以上がエンジニアです。
創業者の前社長が「エンジニアがもっと働きやすい会社を作りたい」という想いを込めて創業したため、
今でのその風土が根づいています。そのため、エンジニアの働き方を考慮して下記環境を用意しています。
・フレックスタイム制
・9割以上がリモート(年に数回程度の出社メンバーも)
・平均残業時間は10時間程度
・有給消化日数は18.5日(夏季休暇含む)

【業務の変更の範囲】
想定年収 450 〜 750 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: フレックス制 ・フレキシブルタイム(始業)9:00~10:00 (終業)16:00~19:00 ・コアタイム 10:00~16:00 ・標準労働時間 8時間 休憩時間 60分
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 36年 従業員数 143人
応募する

株式会社マイネット

【正社員/アートディレクター】"人と人とのつながり"を拡張する会社でのアートディレクター募集! のリモートワーク求人

職務内容
「10年空間」をテーマに全てのゲームタイトルの長期発展を目指す当社ゲームサービス事業のさらなる成長をはかるべく、
弊社にクリエイティブのコアメンバーとして活躍していただけるアートディレクターを募集します。

<業務内容>
・アートディレクション業務全般
 └必要なクリエイティブメンバーの要件定義
 └ワークフロー整備、パイプライン最適化
 └デザイン/グラフィックのクオリティライン策定
 └必要工数見積り
 └制作物のクォリティチェック
 └指示書作成
・外部協力会社選定、および協力会社に対する折衝業務
・版元、パブリッシャーとのクオリティラインすり合わせ、折衝業務
・クリエイティブメンバーに対するマネジメント、進行管理業務

仕事の魅力
<スキルを活かしたチャレンジ機会が多数存在します!>
・様々なIPやジャンル、買い取り・受託・新規開発などのタイトルに携わることができ、幅広い技術やワークフローに触れる機会があります。
・業界最多を誇る多数のタイトルを運用しているため、チームリーダー、メンバーマネジメントを経験できます。
・クリエイティブ領域だけでなく、タイトル全体の運営、売上に積極的に携わることも可能です!

<メリハリをつけた働き方が可能です!>
・月に1回の出社を除き、リモート対応が可能です。
 ※移管案件や、新規開発案件にアサインされた際には、出社いただくこともあります
・全社平均残業時間は20時間前後です。
・入社日に付与されるリフレッシュ休暇(最大4日分)を活用し、プライベートとのメリハリをつけてご就業いただくことが可能です!

【業務の変更の範囲】
想定年収 600 〜 900 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 10:00~19:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 20年 従業員数 258人
応募する

株式会社マイネット

【正社員/リモート/UI/UXデザイナー】"人と人とのつながり"を拡張する会社でのUI/UXデザイナー募集! のリモートワーク求人

職務内容
「10年空間」をテーマに全てのゲームタイトルの長期発展を目指す当社ゲームサービス事業のさらなる成長をはかるべく、
UI領域のリーダーとして活躍していただけるUI/UXデザイナーを募集します。

<業務内容>
・情報設計やグラフィック作成等のUI/UXデザイン業務
・UIディレクション業務(画面レイアウト設計、UI/UXデザイン、アニメーション設計、デザイン監修、クオリティ管理)
・IP、受託案件等での版元やクライアントとの折衝、窓口業務
・UI制作に関わる予算管理や進行管理業務
・レギュレーション作成や業務効率化
・クリエイティブメンバーのマネジメントや他セクションとの折衝業務

仕事の魅力
<UI/UXデザインスキルを活かしたチャレンジ機会が多数存在します!>
・様々なIPやジャンル、買い取り・受託・新規開発などのタイトルに携わることができ、幅広い技術やワークフローに触れる機会があります。
・業界最多を誇る多数のタイトルを運用しているため、チームリーダー、メンバーマネジメントを経験できます。
・UIデザイン領域だけでなく、タイトル全体の運営、売上に積極的に携わることも可能です!

<メリハリをつけた働き方が可能です!>
・月に1回の出社を除き、リモート対応が可能です。
 ※移管案件や、新規開発案件にアサインされた際には、出社いただくこともあります
・全社平均残業時間は20時間前後です。
・入社日に付与されるリフレッシュ休暇(4日分)を活用し、プライベートとのメリハリをつけてご就業いただくことが可能です!

【業務の変更の範囲】
想定年収 600 〜 800 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 10:00~19:00
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 20年 従業員数 258人
応募する

株式会社BTM

★【正社員/フルリモート◎/AIエンジニア/上場企業グループ】AI開発×DXコンサル★開発エンジニア!テックリード候補! のリモートワーク求人

株式会社BTMAIZは、東証グロース市場に上場している株式会社BTMの子会社として
「日本をAI先進国に、一人一人の人生を豊かに。」という壮大なMissonのもと
2025年1月に創業し、AI分野におけるソリューション提供を開始いたしました。
※株式会社BTMにて採用し、株式会社BTAAIZへの出向ポジション

国内DX市場は2030年に5兆円、
AIビジネス、生成AI市場はともに2兆円に迫る勢いで拡大をしており、
これから少子高齢化における生産人口の減少を解決する中核であると考えております。

現在、様々な企業様の「AIへ挑戦したい」というAIニーズが非常に高まっていること、また、株式会社ヘッドウォータースと資本業務提携したことも相成り、
当社の主力サービスとなるAIソリューションへ多くの企業様から
お問い合わせをいただいております。

このような背景を踏まえ、早期に顧客の皆様のニーズにお応えし、会社の成長を加速させるため、
立ち上げフェーズを一緒になってリードしていただける
「AIテックリードポジション」をメインとした将来経営幹部候補を募集いたします。


【仕事概要】
AI、IoTなど最先端技術を活用したWebシステム、アプリ、ロボット開発プロジェクトにおいて
テックリードポジションとして、アーキテクチャ設計から運用・改善まで、
プロジェクトの全ライフサイクルに携わっていただきます。

主に携わっていただきたい業務内容は以下となります。
・プロダクトマネージャーやプロダクトデザイナーとの仕様策定
・プロダクト開発計画の策定及び推進
・コードやアーキテクチャのレビュー
・新技術の選定(調査、検証、PoCなど)
・開発メンバーへの技術フォロー
・提案段階の案件に対する技術フォロー(営業商談同席)や見積作成や見積レビュー

また、スタートアップ企業の創業メンバーとして、
組織づくりや企業文化の構築にも参画し、経営陣と共に会社を創っていくという
やりがいのあるポジションも併せて担っていただきたいと思っています。

【ご入社の流れ】
BTMAIZの準備期間として創業から約半年程度は
親会社の株式会社BTMにご入社いただき、BTMAIZへ出向という形で就業いただきます。
※ご本人が望む場合は将来的に、BTMAIZへの転籍も可能です。
ご入社後は現在BTMAIZで請け負っている案件に参画いただきながら、
BTMAIZの案件イメージをつかんでいただき、
並行して、目標設定やキャリアプランのすり合わせも進めて参ります。

またご入社から2~3週間はBTMAIZのMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)や就業環境を把握していただく時間として
OFFJTで10時間程度、お時間をいただいく予定です。

【業務の変更の範囲】
想定年収 700 〜 1,000 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 午前10時00分 ~ 午後19時00分(内、休憩時間60分   実働時間8時間00分)  ※フレックスタイム制 (コアタイムあり 11:00 ~ 16:00) フレキシブルタイム (07:00~22:00)
働き方: フレックス制(コアタイムあり)
時間外労働の有無: 有(月平均20時間)
休憩時間: 60分
設立年数 15年 従業員数 180人
応募する

KINTOテクノロジーズ株式会社

【東京/PM・部長候補/週2~3リモート】トヨタグループ安定基盤×ベンチャー気質のスピード のリモートワーク求人

プラットフォーム開発部 について
共通サービス開発G
Webサービスやモバイルアプリの開発において、必要となる共通機能=会員プラットフォームや決済プラットフォームの開発を手がけるグループです。KINTOの名前が付くサービスやTFS関連のサービスをひとつのアカウントで利用できるよう、様々な共通機能を構築することを目的としています。
2022年の1月から新しくできたチームですが、中途入社の経験豊かなプロダクトマネージャーとエンジニアがコアメンバーとなり、プロダクト開発を通して、チームのカルチャーもつくっています。コミュニケーションはオープンでフラットな組織です。

プラットフォームG
AWS を中心とするインフラ設計、構築、運用などを担当しています。

組織構成
System Administrator​,Operation Tool Manager​, SRE/DBRE​, MSP​, CCoEの5チーム制

特徴
「標準化されているもの」「これから導入するもの」が混在しているため、積極的に他者を助けたり、逆に助けを得ながら、未知を楽しんで活動しています
プロデューサー、開発者や他の運用チーム(SREチーム、DevOpsチーム、SystemAdminチーム)と協力し、システムを進化させながら運用をしています
QAG
QAグループでは、自社サービスである『KINTO』サービスサイトをはじめ、提供する各種サービスにおいて、リリース前の品質保証、およびサービス品質の向上に向けたQA業務を行なっております。
QAグループはまだ成⾧途中の組織ですが、テスト管理ツールの導入や自動化の一部導入など、QAプロセスの最適化に向けて、積極的な取り組みを行っています。また、スキルアップを目的として、外部研修/セミナー参加、国内カンファレンス参加制度や、スキルアップに繋がる書籍であれば、会社で購入できる書籍購入制度もあります。

モバイルアプリ開発G
KINTOテクノロジーズにおける、モバイルアプリ開発のスペシャリストが集まっているグループです。
KINTOやmy routeなどのサービスを開発・運用しているグループと協調しながら品質の高いモバイルアプリを開発し、サービスの発展に貢献する事を目標としています。
グループはAndroid、iOSのネイティブアプリ開発を得意とするメンバーが集まっているチームの他に、BFFの開発を担当するエンジニアのチーム及び仕様調整やプロジェクト運営を行うプロデューサーから構成されています。
モバイルアプリの設計・開発を行うだけでなく、その後のメンテナンスや機能追加・バージョンアップなど、モバイルアプリの運用管理全般も担当しています。
グループの特徴として、時代のトレンドを踏まえつつモダンな技術を積極的に採用する文化があります。iOSアプリ開発にSwiftを、Androidアプリ開発にKotlinを取り入れるのはもちろん、サービス要件に応じて各種モバイルデザインパターン(MVVM、Clean Architectureなど)も適切に使い分け、Swift UIなどの最新のフレームワークも積極的に採用しています。
UnityやAR/VRなどの技術の採用や勉強会の開催も盛んに行われており、一流のエンジニアを目指し互いが切磋琢磨できる職場環境です。

募集背景
昨年140名の新規採用をするなど、組織が急拡大している中で、
組織マネジメントを強化するために、2023年4月から部の体制に変更します。

KINTOを更にスケールさせ、多くのお客様に喜ばれるサービスを届ける為に、
プロダクト開発組織を牽引いただくポジションです。

KINTOテクノロジーズのマネジメントレイヤーをしっかり構築し、意思決定をしていくスタートメンバー。
トヨタグループの次世代マーケティングを見据えたビジネス戦略に関われるフェーズ、
サブスクKINTOを超えたサービスの仕組みづくりとグローバル展開にも関われます。

色々な経験値を持ったメンバーが集まって新しいアイディアを出して、
KINTOテクノロジーズの組織創成をお願いします。

業務内容
開発の全体最適化
部門全体のマネジメント(進捗管理、人員管理、予算策定と管理など)
部下が働きやすい環境づくり(組織デザイン、部下とのコミュニケーション)
関係各所との円滑なリレーション
他部門の部長との連携
経営陣が経営判断をするためのサポート

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務すべて
想定年収 1,000 〜 1,500 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 【フレキシブルタイム】5:00~22:00 【コアタイム】無し(フルフレックス) 【標準労働時間】8:45~17:45
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均11時間)
休憩時間: 60分
企業概要
【★事業/サービス内容】
株式会社KINTOテクノロジーズは、トヨタグループの一員として、モビリティサービスを提供するテックカンパニーです。
主な事業内容には、自動車のサブスクリプションサービス「KINTO」や、マルチモーダルモビリティサービス「my route」の開発・運用があります。
また、デジタル分野における情報システムの設計、開発、運用管理を行い、トヨタグループのモビリティサービスのグローバル展開を技術面で支援しています。
【★社風/文化】
株式会社KINTOテクノロジーズは、多様性を尊重し、柔軟なマインドで変化を楽しむ文化があります。
社員同士の情報交換やスキル研鑽が活発で、技術の導入や改善がボトムアップで行われる環境です。
また、データドリブンな経営を重視し、合理的な意思決定を行っています。
【★働き方/リモートワーク】
株式会社KINTOテクノロジーズでは、リモートワークが積極的に導入されており、リモートモブプログラミングなどの手法を活用して効率的な開発を行っています。
また、社員のワークライフバランスを重視し、柔軟な働き方を推奨しています。
設立年数 5年 従業員数 300人
応募する

KINTOテクノロジーズ株式会社

【東京・大阪/SRE/週2~3リモート】トヨタグループ/インフラエンジニアからのキャリアアップ! のリモートワーク求人

DBREグループについて
KINTO テクノロジーズにおける DBRE は横断組織です。
自分たちのアウトプットがビジネスに反映されることによって価値提供されます。我々 DBRE グループは Database の知識を還元して KINTO テクノロジーズの提供するサービスの Reliability を守る、その手段として Engineering で解決する方法を選択しました。

Cloud を適切に活用して Agility を確保しつつ、Database の Security と Governance を守る、それを Platform へと昇華させ、KINTO テクノロジーズ全体に展開することでビジネスに良い影響を与え続けることが重要です。

業務内容
本ポジションでは、新規・既存システムの信頼性向上に貢献するミッションに関わることができます。データをもとに開発者、運用者やセキュリティ担当と方針をすり合わせ、SRE業務を進めていただきます。ご経験や技術に応じて、リーダーもしくはメンバーとしてご活躍いただけます。

具体的な業務内容

AWSおよびGoogle Cloudをベースとしたシステム構成設計・構築
Observability向上の推進(ログ、トレース、メトリクスの収集と可視化)
セキュリティを考慮したシステムリリース自動化(DevSecOps)へのシステム運用改善
Infrastructure as Codeの導入・改善推進(Terraform module作成 など)
CI/CDを用いたオペレーション自動化の導入・改善推進(GitHub Actions など)
ポストモーテムの実施
SRE文化の布教と推進
ポジションの魅力
最新の技術とテクノロジーを使ったシステム設計を経験でき、自身が主体となって新たな技術的な改善を実施することができます
安定稼働を目指す自社サービスの構築・運用の経験を積むことができます
大規模システムの構築・運用経験を積むことができ、キャリアアップに繋がります
クラウド環境(AWS、Google Cloud)での最新技術を活用したプロジェクトに携わることができます

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務すべて
想定年収 490 〜 1,620 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 【フレキシブルタイム】5:00~22:00 【コアタイム】無し(フルフレックス) 【標準労働時間】8:45~17:45
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均11時間)
休憩時間: 60分
企業概要
【★事業/サービス内容】
株式会社KINTOテクノロジーズは、トヨタグループの一員として、モビリティサービスを提供するテックカンパニーです。
主な事業内容には、自動車のサブスクリプションサービス「KINTO」や、マルチモーダルモビリティサービス「my route」の開発・運用があります。
また、デジタル分野における情報システムの設計、開発、運用管理を行い、トヨタグループのモビリティサービスのグローバル展開を技術面で支援しています。
【★社風/文化】
株式会社KINTOテクノロジーズは、多様性を尊重し、柔軟なマインドで変化を楽しむ文化があります。
社員同士の情報交換やスキル研鑽が活発で、技術の導入や改善がボトムアップで行われる環境です。
また、データドリブンな経営を重視し、合理的な意思決定を行っています。
【★働き方/リモートワーク】
株式会社KINTOテクノロジーズでは、リモートワークが積極的に導入されており、リモートモブプログラミングなどの手法を活用して効率的な開発を行っています。
また、社員のワークライフバランスを重視し、柔軟な働き方を推奨しています。
設立年数 5年 従業員数 300人
応募する

KINTOテクノロジーズ株式会社

【東京/PdM/週2~3リモート】トヨタグループ安定基盤×ベンチャー気質のスピード のリモートワーク求人

業務システムグループについて
TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービスである『 KINTO ONE 』を中心とした国内向けサービスのプロジェクト立ち上げから運用保守に至るまでの運営管理を行っています。複数業務にまたがる大型案件では、KINTO ONEのWebサイトを開発運営するKINTO ONE開発グループとも連携し、お客様のお申込みから車両返却までの一連のプロセスをサポートするシステム、お客様サポートを行うカスタマーセンターシステム、全国約250社の販売店と連携し車両手配を行うシステムとも連動したプロジェクト運営を行っています。また、これらバックオフィス系プロダクトの企画から開発・運営も行っており、プロジェクト軸での役割、プロダクト軸での役割を選択できるようになっています。

募集背景
現在、国内向け『KINTO ONE』のサービスを安定的かつ効率的に運営するため、バックオフィス業務を支えるプロダクトマネージャーを募集しています。
特に、運用保守に重点を置きつつ、サービス品質の向上や業務プロセスの改善を推進できる方を求めています。

業務内容
本ポジションでは、バックオフィス系プロダクトのプロダクトマネージャーとして、システムの開発から運用までを一貫して担当していただきます。
関連部署と密に連携し、バックオフィス業務を支えるシステムの企画、設計、開発、運用保守に至るまでの全体プロセスをマネジメントしていただきます。

また、システム専門職としての視点を活かし、業務プロセスの妥当性や課題を分析し、改善点を特定。これらをシステム上で実現するための仕様策定や実装をリードしていただきます。

<具体的な業務内容>

本ポジションでは、以下の業務分野のいずれかを担当いただきます。各分野でのシステム開発・運用保守や業務プロセス改善を推進する役割を担っていただきます。

車両手配業務
販売店様と連携し、KINTOの車両を注文・手配するプロセスを支える業務システムの企画・運用
システム利用者からの要望や課題を収集し、業務プロセスに適合したシステム仕様の策定
与信管理
与信審査プロセスの整理と、業務要件をシステム要件として落とし込む企画・開発
審査データの管理や分析を支える機能の設計・実装
金融関連規制や内部統制を考慮したシステム運用ポリシーの策定と改善
請求管理
KINTO ONE事業の請求業務を支えるシステムの設計・運用
関連する部署と連携し、請求業務全体の安定化と効率化を実現

ポジションの魅力
トヨタのサブスクリプションサービス「KINTO」を支えるバックオフィス業務システムの企画・運用に携わり、ビジネスの安定化と効率化を実現する重要な役割を担います。
車両手配、与信管理、請求管理など、事業運営の根幹を支える業務領域に深く関与し、サービスの成長を技術的に支援するポジションです。
関連部署や販売店、外部パートナーと密接に連携し、自分が手がけたシステムが業務改善や効率化につながる成果を実感できます。
現場のニーズを的確にシステムに落とし込み、事業運営をよりスムーズにするやりがいを得られます。
新しいサービスを支えるシステムの構築や改善を通じて、既存業務の課題解決だけでなく、新しい業務プロセスの提案や運用を実現するチャンスがあります。
エンジニアリングの知見を活かして、事業の安定運営を支える重要な経験を積むことができます。
形の定まらない部分があるプロジェクトを前向きに進め、自分のアイデアや提案をシステムとして実現し、実際の業務に反映させるダイナミックな経験が得られます。
「KINTO」という新しいビジネスモデルを支える基盤を作り上げるやりがいを体感できます。

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務すべて
想定年収 660 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
勤務形態
作業時間: 【フレキシブルタイム】5:00~22:00 【コアタイム】無し(フルフレックス) 【標準労働時間】8:45~17:45
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均11時間)
休憩時間: 60分
企業概要
【★事業/サービス内容】
株式会社KINTOテクノロジーズは、トヨタグループの一員として、モビリティサービスを提供するテックカンパニーです。
主な事業内容には、自動車のサブスクリプションサービス「KINTO」や、マルチモーダルモビリティサービス「my route」の開発・運用があります。
また、デジタル分野における情報システムの設計、開発、運用管理を行い、トヨタグループのモビリティサービスのグローバル展開を技術面で支援しています。
【★社風/文化】
株式会社KINTOテクノロジーズは、多様性を尊重し、柔軟なマインドで変化を楽しむ文化があります。
社員同士の情報交換やスキル研鑽が活発で、技術の導入や改善がボトムアップで行われる環境です。
また、データドリブンな経営を重視し、合理的な意思決定を行っています。
【★働き方/リモートワーク】
株式会社KINTOテクノロジーズでは、リモートワークが積極的に導入されており、リモートモブプログラミングなどの手法を活用して効率的な開発を行っています。
また、社員のワークライフバランスを重視し、柔軟な働き方を推奨しています。
設立年数 5年 従業員数 300人
応募する

KINTOテクノロジーズ株式会社

【東京/フルスタックエンジニア/開発4年~/週2~3リモート】トヨタグループのプロダクト開発エンジニア募集! のリモートワーク求人

業務システムグループについて
TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービスである『 KINTO ONE 』を中心とした国内向けサービスのプロジェクト立ち上げから運用保守に至るまでの運営管理を行っています。複数業務にまたがる大型案件では、KINTO ONEのWebサイトを開発運営するKINTO ONE開発グループとも連携し、お客様のお申込みから車両返却までの一連のプロセスをサポートするシステム、お客様サポートを行うカスタマーセンターシステム、全国約270社の販売店と連携し車両手配を行うシステムとも連動したプロジェクト運営を行っています。また、これらバックオフィス系プロダクトの企画から開発・運営も行っており、プロジェクト軸での役割、プロダクト軸での役割を選択できるようになっています。

募集背景
KINTO国内事業の拡大と開発拠点の拡張に伴い、社内DevOps体制の強化を進めます。
東京だけではなく名古屋と大阪のチームを強化し、各拠点をつないだ運営体制で、事業継続可能な社内体制へと発展させていきたいと考えています。

業務内容
以下業務をメンバーまたはリーダーとして携わっていただきます。

KINTO国内事業向け業務システムの立ち上げから開発・導入
新規プロダクトの立ち上げ・運営
ポジションの魅力
グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリード頂きます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。
事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです。
まだ世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます。その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。
10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加。トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までに無いクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営して頂きます。

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務すべて
想定年収 660 〜 900 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 【フレキシブルタイム】5:00~22:00 【コアタイム】無し(フルフレックス) 【標準労働時間】8:45~17:45
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均11時間)
休憩時間: 60分
企業概要
【★事業/サービス内容】
株式会社KINTOテクノロジーズは、トヨタグループの一員として、モビリティサービスを提供するテックカンパニーです。
主な事業内容には、自動車のサブスクリプションサービス「KINTO」や、マルチモーダルモビリティサービス「my route」の開発・運用があります。
また、デジタル分野における情報システムの設計、開発、運用管理を行い、トヨタグループのモビリティサービスのグローバル展開を技術面で支援しています。
【★社風/文化】
株式会社KINTOテクノロジーズは、多様性を尊重し、柔軟なマインドで変化を楽しむ文化があります。
社員同士の情報交換やスキル研鑽が活発で、技術の導入や改善がボトムアップで行われる環境です。
また、データドリブンな経営を重視し、合理的な意思決定を行っています。
【★働き方/リモートワーク】
株式会社KINTOテクノロジーズでは、リモートワークが積極的に導入されており、リモートモブプログラミングなどの手法を活用して効率的な開発を行っています。
また、社員のワークライフバランスを重視し、柔軟な働き方を推奨しています。
設立年数 5年 従業員数 300人
応募する

KINTOテクノロジーズ株式会社

【東京・大阪/クラウドエンジニア/週2~3リモート】トヨタグループ安定基盤×ベンチャー気質のスピード のリモートワーク求人

Cloud Infrastructureグループについて
AWSを主としたクラウドインフラの設計、構築、運用を主に担当しています。

特徴
クラウドインフラの最適化を通じて、可用性及びコスト削減やガバナンスの統制を強化し、ビジネスの持続可能な成長をサポートし、国内のKINTOサービスのみならず、世界中で提供されるKINTOサービスを対象に、グローバルな視点でのサービス運営と改善を実施しています
Infrastructure as Code (IaC) を活用し、効率的かつスケーラブルなインフラの実現に努めています
「標準化されているもの」「これから導入するもの」が混在しているため、積極的に他者を助けたり、逆に助けを得ながら、未知を楽しんで活動しています
開発者や他の運用チーム(SREチーム、PlatformEngineeringチーム等)と協力し、システムを進化させながら運用をしています
最新のクラウド技術とベストプラクティスを取り入れ、常に新しい挑戦に取り組む意欲のあるメンバーを歓迎しています。私たちと一緒に、未来のクラウドインフラを創り上げていきましょう。

◎大阪オフィス 7月移転予定◎
大阪市北区梅田三丁目1番3号 ノースゲートビルディング20F

業務内容
トヨタグループ全体のクラウド活用推進や開発速度の向上に貢献するため、トヨタグループ各社のプロダクトに内製支援として参画及び教育を行い、クラウド活用の推進をサポートしています。

具体的な業務内容

トヨタグループ各社のプロジェクト参画
トヨタグループ各社と連携し、技術支援や内製化を推進します。最先端のクラウド技術を駆使し、プロジェクトの成功に貢献します。

クラウド活用の推進
トヨタグループのクラウド戦略をサポートし、効率的かつ革新的なクラウドソリューションの導入を推進します。

技術勉強会の企画・運営
トヨタグループ向けにクラウド技術に関する勉強会を企画・運営し、技術力の向上を図ります。

ポジションの魅力
100年に一度の大変革を現場にて感じることができます。
マルチクラウドの活用により、広い範囲での技術を取得することが可能です。
最新のクラウド技術を取得することができ、自身の成長を促すことが可能です。
一般的なSESやSIerとは異なり、トヨタグループ各社と伴走しながら内製化を支援し、持続可能な技術力の構築を目指します。

【業務の変更の範囲】
会社の定める業務すべて
想定年収 660 〜 1,200 万円/年 雇用形態 正社員
職種
開発経験
勤務形態
作業時間: 【フレキシブルタイム】5:00~22:00 【コアタイム】無し(フルフレックス) 【標準労働時間】8:45~17:45
働き方: フルフレックス制
時間外労働の有無: 有(月平均11時間)
休憩時間: 60分
企業概要
【★事業/サービス内容】
株式会社KINTOテクノロジーズは、トヨタグループの一員として、モビリティサービスを提供するテックカンパニーです。
主な事業内容には、自動車のサブスクリプションサービス「KINTO」や、マルチモーダルモビリティサービス「my route」の開発・運用があります。
また、デジタル分野における情報システムの設計、開発、運用管理を行い、トヨタグループのモビリティサービスのグローバル展開を技術面で支援しています。
【★社風/文化】
株式会社KINTOテクノロジーズは、多様性を尊重し、柔軟なマインドで変化を楽しむ文化があります。
社員同士の情報交換やスキル研鑽が活発で、技術の導入や改善がボトムアップで行われる環境です。
また、データドリブンな経営を重視し、合理的な意思決定を行っています。
【★働き方/リモートワーク】
株式会社KINTOテクノロジーズでは、リモートワークが積極的に導入されており、リモートモブプログラミングなどの手法を活用して効率的な開発を行っています。
また、社員のワークライフバランスを重視し、柔軟な働き方を推奨しています。
設立年数 5年 従業員数 300人
応募する
1293件中 221件~230件

ここに掲載されている求人はごく一部です。
リラシクで取り扱う求人の約80%は非公開求人(Web公開NGや掲載前の求人)です。

非公開の理由

非公開の理由

企業のIT投資は秘匿性が高く、採用情報から機密情報が漏れないよう配慮が必要です。
魅力的なプロジェクトに携われる求人は、なかなか一般公開されません。
また、求人掲載前に既存の会員へ案内され、公開前にクローズとなる案件も多数あります。

魅力的な求人は大人気!会員登録でいち早く入手を

まずは、会員登録してエージェントに素早く希望条件を伝えましょう。

リモートワーク求人を探す

会社規模からリモートワーク求人を探す

会社の特徴からリモートワーク求人を探す

設立年数からリモートワーク求人を探す

語学・国籍からリモートワーク求人を探す

会社規模×職種からリモートワーク求人を探す

会社規模×開発経験からリモートワーク求人を探す

リモートワーク(テレワーク・在宅勤務)可能な新着求人

【全国フルリモート/リードエンジニア/HRTech×グローバル】 外国籍メンバー活躍中|自社SaaSのグロースを担うリードエンジニア募集! のリモートワーク求人

~720 万円 / 年

◎詳細
仕事内容
【ポーターズとは】
人材業界向けのクラウドサービスを国内、海外に向けて開発・運営している会社です。企業の採用ニーズの管理から、求職者のエントリー、自動面談設定、管理を行い、マッチング、決定、更新まで一覧の業務フローをサポートできます。

・導入企業は一部上場会社から中小のお客様まで幅広く、2,100社以上、世界11カ国、有料ユーザー約14,000ID、サブスクモデルで提供しております。
・「ITreview Grid Award 2023 Winter」の人材紹介・人材派遣システム部門にてユーザーからの満足度・認知度が高い「Leader」を13期連続で受賞
・AIによるスカウトアシストサービスもローンチ、スピード感あるサービス開発

■仕事内容
弊社の主要プロダクトである、月額クラウドサービス『Porters』の新規/既存サービスの企画・開発。
エンジニアリング領域だけにはとどまらず、ユーザー目線で自由に議論し、自ら考えた機能をユーザーに届けることで世界の雇用に貢献することを目指します。

■具体的な業務例
開発エンジニアとして下記のようなお仕事をご担当いただきます。
・既存サービスの機能追加・機能改善のための開発業務
・新規立ち上げサービスのプロダクト新規開発業務
・プロダクトやプロジェクトにあわせた開発プロセス最適化とチームビルディング
・技術を軸にプロダクトの仕様/ビジネス要件/コンセプト等の検証実践や推進

■仕事のやりがい
・開発における意思決定ができる
・自分で最適なプランを練ることができる
・顧客の事業成功を一緒に目指し、顧客でも気づいていない改善策の提案ができる
・BMLサイクルを通じてビジネスへの貢献が感じられる

■キャリアパス
自社プロダクトを開発する中でHRテック領域における業務スキルを身に着け将来的には新規事業の企画/開発からリリース後の改善までを担い、弊社の主力メンバーとしてプロダクトの成長に貢献していただきたいと考えております。

■エンジニア組織について
現在ポーターズには30名程度のエンジニアがおり、4名ほどが新規事業開発、残りが主力製品(CRM/ATS)の開発に携わっております。
現在のところ開発チームは100%在宅勤務でフルリモートでの作業となります。
残業は月10時間程度発生する可能性がありますがワークライフバランスを重視した職場となっています。

【正社員/ハイブリッド/神奈川/自社内開発/業務系開発経験1年以上】国内大手家電・自動車メーカーを中心に、豊富な実績を有するエンジニアリング企業で業務系システムエンジニア募集! のリモートワーク求人

~900 万円 / 年

◎詳細
創業以来黒字経営!盤石な経営基盤のもと従業員数は1700人を超え取引先から引き合いも多く、事業拡大に向けた積極採用です!!


▼取引業界
 製造メーカー、通信キャリア、金融、流通、官公庁 等

▼プロジェクト例
 ・システム要件定義・設計(上流)SE
 ・システム実装・テスト(下流)PG

 ※ご志向・ご希望に応じて、プロジェクトを決定します
 ※地元密着主義のため、地元の大手企業でのプロジェクトを前提としています。

【正社員/ハイブリッド/神奈川/自社内開発/ソフトウェア評価検証業務】国内大手家電・自動車メーカーを中心に、豊富な実績を有するエンジニアリング企業でテスト設計者募集! のリモートワーク求人

~900 万円 / 年

◎詳細
【システム領域】
・Webアプリケーション(ECサイト、Webサービスなど)のソフトウェア評価検証業務
・スマートフォン向けアプリケーションのソフトウェア評価検証業務
・組み込み製品(車載機器・医療機器・デジタル複合機など)のソフトウェア評価検証業務


【主な業務内容】
・テスト管理:テスト計画の立案と見積、テスト計画書と報告書の作成とレビュー、進捗管理と報告、メンバー管理と育成、業務指示
・テスト設計:設計仕様や要件仕様より観点や条件を抽出、テスト設計書やテストケースの作成とレビュー
・テスト実行:テスト実施、不具合報告、テスト環境の構築

【正社員/ハイブリッド/神奈川/自社内開発/組込・制御・アプリ開発経験1年以上】国内大手家電・自動車メーカーを中心に、豊富な実績を有するエンジニアリング企業でシステムエンジニア募集! のリモートワーク求人

~2 万円 / 年

◎詳細
創業以来黒字経営!盤石な経営基盤のもと従業員数は1700人を超え取引先から引き合いも多く、事業拡大に向けた積極採用です!!
ご志向/ご希望に応じて、プロジェクトを決定しますので、是非面接でお話しください!

◆取引企業
・自動車メーカー、製造メーカー、鉄道会社、航空会社、官公庁、流通 等


◆プロジェクト例
・車載ECU開発
・自動運転システム開発(ADAS)
・車載カメラ開発
・デジタルカメラ開発
・複合機開発
・駅務機器システム開発
・航空機器システム開発
・POSシステム開発   など多数案件あり
※2~7名のチーム体制での就業を想定しております。


◆担当工程例
・システム要件定義・設計 PM/PL
・システム設計・実装 SE/PG
・システムテスト TS
※ご志向・ご希望に応じて、プロジェクトを決定します
※地元密着主義のため、大手企業でのプロジェクトを前提としています。

【正社員/ハイブリッド/東京/自社内開発/WEB・オープン・アプリ開発経験1年以上】国内大手家電・自動車メーカーを中心に、豊富な実績を有するエンジニアリング企業でシステムエンジニア募集! のリモートワーク求人

~900 万円 / 年

◎詳細
創業以来黒字経営!盤石な経営基盤のもと従業員数は1700人を超え取引先から引き合いも多く、事業拡大に向けた積極採用です!!
自社内開発センターがあり、そこで受託案件に従事して頂きます。常駐型サービスとは別の技術専門チームに配属されるため、プロジェクトに携わりながら当社社員の充実した教育が受けられ専門的なスキルが身につきます。


◆取引業界
 製造メーカー、通信キャリア、金融、流通、官公庁 等

◆プロジェクト例
・システム要件定義・設計(上流)SE
・システム実装・テスト(下流)PG
※ご志向や経験に応じて、プロジェクトを決定します
※地元密着主義のため、地元の大手企業とのプロジェクトを前提としています。

【急募/神奈川県/AI関連orインフラのエンジニア経験(エンジニア歴10年想定)・職業訓練指導員免許あり/創業以来黒字経営/若手向け研修講師】国内大手家電・自動車メーカーを中心に、豊富な実績を有する企業での若手向け研修講師募集! のリモートワーク求人

~600 万円 / 年

◎詳細
より良い実践的な研修を受けていただくために、大プロジェクト発足!!
エンジニアとしての経験やスキルを活かしつつ、教育者としてエンジニアの卵を育てていただける方を募集中★

・【未経験向け内部研修】の内製化を行うプロジェクトメンバーとしてご入社いただきます。

・技術研修の講師を主とした業務に従事していただきます。
 その他、運営におけるカリキュラム作成・内容修正、生徒の管理なども行っていただきます。

【正社員/ハイブリッド/仙台】国内大手家電・自動車メーカーを中心に、豊富な実績を有するエンジニアリング企業で組込み・制御系エンジニア募集! のリモートワーク求人

~900 万円 / 年

◎詳細
創業以来黒字経営!盤石な経営基盤のもと従業員数は1200人を超え取引先から引き合いも多く、事業拡大に向けた積極採用です!!

ご志向/ご希望に応じて、プロジェクトを決定しますので、是非面接でお話しください!


▼取引業界
 製造メーカー、通信キャリア、金融、流通、官公庁 等

▼プロジェクト例
 ・ システム要件定義・設計(上流)SE
 ・ システム実装・テスト(下流)PG
 ※ご志向・ご希望に応じて、プロジェクトを決定します
 ※地元密着主義のため、地元の大手企業でのプロジェクトを前提としています。

【ハイブリ(週2~3リモート)/東京/メカトロ開発経験5年以上/IPO目指す/定年70歳/優秀人材多数】メカトロニクスエンジニア(設計・開発)募集! のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
▼機構・筐体設計/解析
・AMRシャシー、マニピュレータ周辺機構、筐体の3D CAD設(SolidWorks 等)
・FEA/熱解析/振動解析による構造最適化

▼試作~中量産立ち上げ
・プロトタイプ製作、治具設計、量産図面・BOM作成、ベンダー折衝
・EMC・安全規格(IEC/ISO)適合試験の計画・実行

▼電気・制御連携
・モータ/センサ選定、ケーブルハーネス設計、制御基板チームとのインタフェース調整

▼品質保証・メンテナンス設計
・品質指標(MTBF 等)策定、故障モード分析(FMEA)、修理マニュアル作成

▼顧客提案・技術プレゼン
・クライアント折衝・要件定義、ロボット導入計画の技術提案


■ポジションの魅力
・自ら設計したロボットが国内外の現場で稼働し、社会課題解決に直結
・フラットな文化で提案 → 即プロトタイプ化が可能


■募集ポジションで得られるスキル・経験
・ハード × ソフト × AI を俯瞰した“ロボットプロダクト”開発スキル
・0→1→10(中量産)の事業スケール過程に深くコミット
・多国籍エンジニアと協働するグローバルPM力
・将来のハードウェアリード/VPoE候補としての組織設計ノウハウ

【ハイブリ(週2~3リモート)/東京/SPA(Vue.js/React/Nuxt/Next 等)でフロントエンド経験5年以上/IPO目指す/定年70歳/優秀人材多数】フロントエンドエンジニア募集! のリモートワーク求人

~800 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
・HATS ダッシュボード(Vue.js+TypeScript)の新規機能開発・改善
・リアルタイム通信(WebSocket/WebRTC)を用いたロボット状態モニタ・制御 UI の実装
・CSSフレームワーク(Tailwind、Bootstrap)を用いたデザインシステム/コンポーネントライブラリ の構築・運用
・AWS(EKS/CDK)上での フロントエンド CI/CD パイプライン整備 とパフォーマンス最適化
・プロダクトマネージャ・デザイナー・バックエンド/ロボットエンジニアとの要件定義・仕様策定
・ユーザ行動ログ分析に基づく UI/UX 改善・A/B テスト の企画実行
・新規 SaaS/受託 Web アプリ(BtoB ダッシュボード、データ可視化ツール等)の 0→1 開発


■ポジションの魅力
・国内でも稀少な ロボット運用プラットフォームの中核 UI を自ら設計・実装できる。
・技術選定の自由度が高く、プロジェクトに応じて最適な技術スタックを採用可能。
・フルフレックス、リモート可で、働き方の裁量◎。
・ハード、ソフト複合スタートアップならではの 社会実装インパクトとスピード感。
・スモールチームのため、成果がダイレクトに事業・ユーザ価値へ反映。


■募集ポジションで得られるスキル・経験
・ロボット×Web のリアルタイム SPA 開発 ノウハウ
・技術選定、デザインシステム、IaC まで含めた フロントエンドの総合アーキテクチャ設計経験
・AWS(EKS/CDK/Terraform)と連携した クラウドネイティブな DevOps スキル
・0→1→100 のプロダクトグロースにおける ユーザ課題起点の UI/UX 改善サイクル
・複数領域(バックエンド・インフラ・ロボティクス)を跨ぐ クロスファンクショナル開発力


■キビテク社でのキャリア形成
*以下はキャリア例です。
1年目:フロントエンドリード(HATS ダッシュボード新機能開発・デザインシステム構築)
2〜3年目:テックリード(技術選定/パフォーマンス最適化・若手メンター・CI/CD整備)
4年目以降:フロントエンド統括Mgr / VPoE候補(複数プロダクト横断の UI/UX 戦略策定・全社フロントエンド文化醸成)

【地方フルリモート◎×自社プロダクト×社内SE】医療調剤支援企業【Musubi】のUX・UIデザイナー★ のリモートワーク求人

~1,050 万円 / 年

◎詳細
■お仕事内容
デザイン領域の横断組織に所属し、自社サービスである調剤薬局向け電子薬歴システム「Musubi」の
UXデザインおよびUIデザインをご担当いただきます。
単純に機能要件を満たすUIをデザインするだけではなく、プロダクトの周辺環境や薬剤師業務などを考え、
よい体験と本質的な課題解決をユーザーに提供することをチームとして推進することが期待されています。
薬局業務の基幹となるプロダクトの開発において、デザイナーとしての広い視野と多様な動きが求められるポジションとなります。

▼プロダクト「Musubi」のデザイナーとして
「Musubi」は、医療/薬局で利用されるプロダクトということもあり非常にコンテキストが高く、業界慣習や法律による制約や制限も多いプロダクトです。
その中で最適な解を探し、可用性の高いユーザーインターフェースを設計・実装していくことが求められます。
また、UXデザインの知見と手法を使った仮説立案、機能設計や実装後の検証などについてもデザイナーとしてチームをリードいただきます。

▼本質的な課題解決を目指して
顧客の要望に対して表層的に応えるのではなく、本質を捉えた解決を目指します。
自身の役割を規定せず、プロダクトの開発プロセスや顧客とのコミュニケーションにおいても必要な行動を自律的にとっていくことが求められます。
決まった正解のない課題に対し、チームを巻き込みながら最適解を求め成果を出していただくことを期待します。


■募集背景
Musubiは2017年リリース以降、ユーザー数の拡大や業界の変化に伴いさまざまな機能拡張をし成長してきました。
そのなかで多くの機能要望もいただくようになり、日々プロダクトのアップデートをし続けています。
デザイナーに対する期待も大きく、「医療課題の解決」という大きなテーマをチームの仲間として一緒に成し遂げていただける方を求めています。


■ポジションの魅力
▼やりがい
日本全国の調剤薬局で使われる業務システムに関わり、調剤薬局を通して医療領域における社会課題の解決を目指しています。
全国に6万店舗といわれる薬局の約20%が活用するシステムになっており、解決する課題はインパクトが大きいものです。
また自分自身だけではなく家族や友人も将来関わるかもしれない医療という分野において、デザイナーとして課題解決に携わることができます。

▼身に付くスキル
・toBプロダクトにおけるユーザー体験、ユーザーインターフェースおよびアクセシビリティの設計・実装
・医療、薬局業界のドメイン知識


■チームについて
電子薬歴「Musubi」というプロダクトを開発・運用しているチームです。
PdM、PMM、Designer、Engineerの4職種で構成されています。
それぞれの専門性を活かし、顧客価値の最大化、業務効率化のために互いに支援し合ってチーム運営を行なっています。
スクラム開発を取り入れた新規機能の追加や既存の機能改修・システムの安定化・顧客課題のサポート等、様々な業務を担っています。

■関連情報
▼コーポレートサイト
https://www.kakehashi.life/

▼採用サイト
https://recruit.kakehashi.life/

▼テックブログ
https://kakehashi-dev.hatenablog.com/

▼カケハシ会社説明資料
https://speakerdeck.com/kakehashi/company-deck

上部に戻る