地方フルリモートOKのリモートワーク転職・求人情報一覧 -16ページ目
のリモートワークITエンジニア求人・転職をお探しなら、リラシクにご相談ください。勤務地に縛られず、地方在住者やUIターン希望者にとって大きなメリットとなる求人です。非公開求人も多く、条件に合った働き方や環境を探している方は、ぜひリラシクにご登録のうえ、担当エージェントまでご相談ください。
いち早く、多くの選択肢から のリモートワーク求人を選びたい方は、30秒で完結する無料の会員登録へお進みください。
823件中 151件~160件
株式会社コドモン
【正社員/フルリモート/エンジニアリングマネージャー/組織横断マネージャー】保育・教育・育児現場における様々な課題を テクノロジーで解決する企業 のリモートワーク求人
■会社/プロダクトについて
わたしたちは 「子どもを取り巻く環境をテクノロジーの力でよりよいものに」 をミッションに、子どもの周りの大人たちや地域社会に向けた課題解決するSaaS企業です。
メイン事業である保育・教育施設向けの業務支援システム「CoDMON(コドモン)」は、全国22,000以上の保育施設・329万人以上の保護者様にご利用いただいています。
メイン事業の更なる事業領域拡大に加え、アセットを活かした新規事業も複数立ち上げている成長企業です。
■募集背景
2025年6月時点でコドモン全体で300名を超え、エンジニアは約70名の規模になりました。
プロダクト開発部としては、新規事業や新機能の開発に加えて、既存プロダクトの技術的な課題への取り組みも並行して強化しています。
事業拡大に伴い、事業戦略と開発戦略をつなぎ、組織全体の人材獲得・育成や評価制度の整備など、エンジニア組織を横断的にリードするエンジニアリングマネージャーを募集します!
■業務内容
コドモンのエンジニアリングマネージャーは、「エンジニアとプロダクトが共に楽しく成長できる環境づくり」を使命としています。
組織内の全エンジニアがプロダクトと組織の成長に責任をもち、課題解決や意思決定はチームで行われるため、EMはその前提のもと組織を牽引し支援します。
◇自チームに対して
【メンバーの成長をサポート】
- 必要な知識・マインドセット・スキルの獲得支援およびその仕組み化
- メンバーとの目標の擦り合わせ、1on1、評価
◇開発部全体に対して
【開発者体験(Developer Experience)の向上】
- 開発・保守するうえでの環境的/構造的ボトルネックの特定および解決
- オンボーディングプロセス・開発プロセスの最適化
【カルチャー浸透】
- 行動指針やアジャイル/XPを背中で示しつつ浸透
(変更の範囲)会社の定める全ての業務(職種変更・配置転換あり)
【組織の戦略】
- 事業戦略↔︎開発としての戦略のつなぎこみ・最適化
- 組織ロードマップ達成に向けた人材獲得・育成戦略の策定およびその実行
- 仲間集めの推進(スカウト、カジュアル面談、インタビュー、オファー面談)
- 技術広報の推進
- 評価およびその仕組み化
■キャリアステップ
入社後数ヶ月はチームの一員として開発業務に携わりながら、業務やチーム・組織全体の状況をしっかりとキャッチアップしていただきます。その後、プレイングマネージャーとしてメンバーを牽引しながら、開発組織全体に対して横断的に成長と成果創出をリードしていただく働き方を想定しています。
\直近ジョインしたEMの例/
・入社1~3ヶ月はプレイングを担当しながらチームに馴染む
・1クォーター(3ヶ月)ほどでチームマネージャーに就任
・半年程度で複数チームを統括する立場へ役割が拡大
着実に役割を広げながら成長できる環境です!
■コドモンの開発チームの特徴
●ユーザー視点の開発
チーム全員で意見を出し合いながら、使いやすくわかりやすいプロダクトづくりと、より多くの先生に利用してもらうための改善を続けています。
●アジャイル&XPプラクティスの実践
自己組織化したチームを目指し、毎日のペアプログラミングを通じて知識共有とレビュー効率化を図り、チーム全体のスキル向上に取り組んでいます。
●ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方
リモートワークやフレックス制度を取り入れ、地域やライフスタイルに関わらず快適に働ける環境を整えています。バーチャルオフィスも活用し円滑なコミュニケーションを実現しています。
\コドモン開発チームについてより詳しく知りたい方は、ぜひ以下もご覧ください/
・開発チーム紹介資料
https://speakerdeck.com/codmoninc/codmon-development-team
・Product Team Blog
https://tech.codmon.com/
・開発チームX
https://x.com/codmon_dev
【業務の変更の範囲】
会社の定める全ての業務(職種変更・配置転換あり)
わたしたちは 「子どもを取り巻く環境をテクノロジーの力でよりよいものに」 をミッションに、子どもの周りの大人たちや地域社会に向けた課題解決するSaaS企業です。
メイン事業である保育・教育施設向けの業務支援システム「CoDMON(コドモン)」は、全国22,000以上の保育施設・329万人以上の保護者様にご利用いただいています。
メイン事業の更なる事業領域拡大に加え、アセットを活かした新規事業も複数立ち上げている成長企業です。
■募集背景
2025年6月時点でコドモン全体で300名を超え、エンジニアは約70名の規模になりました。
プロダクト開発部としては、新規事業や新機能の開発に加えて、既存プロダクトの技術的な課題への取り組みも並行して強化しています。
事業拡大に伴い、事業戦略と開発戦略をつなぎ、組織全体の人材獲得・育成や評価制度の整備など、エンジニア組織を横断的にリードするエンジニアリングマネージャーを募集します!
■業務内容
コドモンのエンジニアリングマネージャーは、「エンジニアとプロダクトが共に楽しく成長できる環境づくり」を使命としています。
組織内の全エンジニアがプロダクトと組織の成長に責任をもち、課題解決や意思決定はチームで行われるため、EMはその前提のもと組織を牽引し支援します。
◇自チームに対して
【メンバーの成長をサポート】
- 必要な知識・マインドセット・スキルの獲得支援およびその仕組み化
- メンバーとの目標の擦り合わせ、1on1、評価
◇開発部全体に対して
【開発者体験(Developer Experience)の向上】
- 開発・保守するうえでの環境的/構造的ボトルネックの特定および解決
- オンボーディングプロセス・開発プロセスの最適化
【カルチャー浸透】
- 行動指針やアジャイル/XPを背中で示しつつ浸透
(変更の範囲)会社の定める全ての業務(職種変更・配置転換あり)
【組織の戦略】
- 事業戦略↔︎開発としての戦略のつなぎこみ・最適化
- 組織ロードマップ達成に向けた人材獲得・育成戦略の策定およびその実行
- 仲間集めの推進(スカウト、カジュアル面談、インタビュー、オファー面談)
- 技術広報の推進
- 評価およびその仕組み化
■キャリアステップ
入社後数ヶ月はチームの一員として開発業務に携わりながら、業務やチーム・組織全体の状況をしっかりとキャッチアップしていただきます。その後、プレイングマネージャーとしてメンバーを牽引しながら、開発組織全体に対して横断的に成長と成果創出をリードしていただく働き方を想定しています。
\直近ジョインしたEMの例/
・入社1~3ヶ月はプレイングを担当しながらチームに馴染む
・1クォーター(3ヶ月)ほどでチームマネージャーに就任
・半年程度で複数チームを統括する立場へ役割が拡大
着実に役割を広げながら成長できる環境です!
■コドモンの開発チームの特徴
●ユーザー視点の開発
チーム全員で意見を出し合いながら、使いやすくわかりやすいプロダクトづくりと、より多くの先生に利用してもらうための改善を続けています。
●アジャイル&XPプラクティスの実践
自己組織化したチームを目指し、毎日のペアプログラミングを通じて知識共有とレビュー効率化を図り、チーム全体のスキル向上に取り組んでいます。
●ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方
リモートワークやフレックス制度を取り入れ、地域やライフスタイルに関わらず快適に働ける環境を整えています。バーチャルオフィスも活用し円滑なコミュニケーションを実現しています。
\コドモン開発チームについてより詳しく知りたい方は、ぜひ以下もご覧ください/
・開発チーム紹介資料
https://speakerdeck.com/codmoninc/codmon-development-team
・Product Team Blog
https://tech.codmon.com/
・開発チームX
https://x.com/codmon_dev
【業務の変更の範囲】
会社の定める全ての業務(職種変更・配置転換あり)
想定年収 | 700 〜 1,500 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 標準勤務時間 9:00〜18:00 コアタイム 11:00 〜15:00 フレキシブルタイム 5:00 〜 11:00 / 15:00 〜 24:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【企業概要】
保育・教育のDX事業を行う企業です。 施設運営補助システム「コドモン」 決済代行・採用支援 発育・発達・教育に関するビックデータの分析・研究 etc... 「すべての先生に 子どもと向き合う 時間と心のゆとりを」というコンセプトのもと、以下の三つの方針を軸にシステム開発・サービス提供をおこなっています。 (1)こども施設の価値向上を実現する、ICTツールの提供と社会インフラの構築 (2)豊かな子育てを実現する、個々の家庭に寄り添ったサービス提供 (3)テクノロジーを活用した、未来を担う子どもの育成への貢献 業界内で確かな立ち位置を確立しており、「子育て業界全体を支えるプラットフォーム」を目指しております。 その実現の為、SaaS事業のほか、新規事業にも意欲的に取り組んでいます。 |
||
設立年数 | 8年 | 従業員数 | 273人 |
株式会社コドモン
【正社員/フルリモート/エンジニアリングマネージャー/プレイングチームマネージャー】保育・教育・育児現場における様々な課題を テクノロジーで解決する企業 のリモートワーク求人
■会社/プロダクトについて
わたしたちは 「子どもを取り巻く環境をテクノロジーの力でよりよいものに」 をミッションに、子どもの周りの大人たちや地域社会に向けた課題解決するSaaS企業です。
メイン事業である保育・教育施設向けの業務支援システム「CoDMON(コドモン)」は、全国22,000以上の保育施設・329万人以上の保護者様にご利用いただいています。
メイン事業の更なる事業領域拡大に加え、アセットを活かした新規事業も複数立ち上げている成長企業です。
■募集背景
2025年6月時点でコドモン全体で300名を超え、エンジニアは約70名の規模になりました。
プロダクト開発部としては、新規事業や新機能の開発に加えて、既存プロダクトの技術的な課題への取り組みも並行して強化しています。
事業拡大に伴い、チームを牽引し組織力強化に貢献いただけるEMを募集します!
■業務内容
コドモンのエンジニアリングマネージャーは、「エンジニアとプロダクトが共に楽しく成長できる環境づくり」を使命としています。
チーム内の全エンジニアがプロダクトと組織の成長に責任をもち、課題解決や意思決定はチームで行われるため、EMはその前提のもとチームを牽引し支援します。
◇自チームに対して
【開発】
- ユーザーからのフィードバックをもとにした機能開発・改善
- レガシーコードのリファクタリングやリプレイス
【メンバーの成長をサポート】
- 必要な知識・マインドセット・スキルの獲得支援およびその仕組み化
- メンバーとの目標の擦り合わせ、1on1、評価
◇開発部全体に対して
【開発者体験(Developer Experience)の向上】
- 開発・保守するうえでの環境的/構造的ボトルネックの特定および解決
- オンボーディングプロセス・開発プロセスの最適化
【カルチャー浸透】
- 行動指針やアジャイル/XPを背中で示しつつ浸透
(変更の範囲)会社の定める全ての業務(職種変更・配置転換あり)
■キャリアステップ
入社後数ヶ月はチームの一員として開発業務に携わりながら、業務やチームの状況をしっかりとキャッチアップしていただきます。その後、プレイングマネージャーとしてメンバーを牽引し、チームの成長と成果創出をリードしていただく働き方を想定しています。
■コドモンの開発チームの特徴
●ユーザー視点の開発
チーム全員で意見を出し合いながら、使いやすくわかりやすいプロダクトづくりと、より多くの先生に利用してもらうための改善を続けています。
●アジャイル&XPプラクティスの実践
自己組織化したチームを目指し、毎日のペアプログラミングを通じて知識共有とレビュー効率化を図り、チーム全体のスキル向上に取り組んでいます。
●ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方
リモートワークやフレックス制度を取り入れ、地域やライフスタイルに関わらず快適に働ける環境を整えています。バーチャルオフィスも活用し円滑なコミュニケーションを実現しています。
\コドモン開発チームについてより詳しく知りたい方は、ぜひ以下もご覧ください/
・開発チーム紹介資料
https://speakerdeck.com/codmoninc/codmon-development-team
・Product Team Blog
https://tech.codmon.com/
・開発チームX
https://x.com/codmon_dev
【業務の変更の範囲】
会社の定める全ての業務(職種変更・配置転換あり)
わたしたちは 「子どもを取り巻く環境をテクノロジーの力でよりよいものに」 をミッションに、子どもの周りの大人たちや地域社会に向けた課題解決するSaaS企業です。
メイン事業である保育・教育施設向けの業務支援システム「CoDMON(コドモン)」は、全国22,000以上の保育施設・329万人以上の保護者様にご利用いただいています。
メイン事業の更なる事業領域拡大に加え、アセットを活かした新規事業も複数立ち上げている成長企業です。
■募集背景
2025年6月時点でコドモン全体で300名を超え、エンジニアは約70名の規模になりました。
プロダクト開発部としては、新規事業や新機能の開発に加えて、既存プロダクトの技術的な課題への取り組みも並行して強化しています。
事業拡大に伴い、チームを牽引し組織力強化に貢献いただけるEMを募集します!
■業務内容
コドモンのエンジニアリングマネージャーは、「エンジニアとプロダクトが共に楽しく成長できる環境づくり」を使命としています。
チーム内の全エンジニアがプロダクトと組織の成長に責任をもち、課題解決や意思決定はチームで行われるため、EMはその前提のもとチームを牽引し支援します。
◇自チームに対して
【開発】
- ユーザーからのフィードバックをもとにした機能開発・改善
- レガシーコードのリファクタリングやリプレイス
【メンバーの成長をサポート】
- 必要な知識・マインドセット・スキルの獲得支援およびその仕組み化
- メンバーとの目標の擦り合わせ、1on1、評価
◇開発部全体に対して
【開発者体験(Developer Experience)の向上】
- 開発・保守するうえでの環境的/構造的ボトルネックの特定および解決
- オンボーディングプロセス・開発プロセスの最適化
【カルチャー浸透】
- 行動指針やアジャイル/XPを背中で示しつつ浸透
(変更の範囲)会社の定める全ての業務(職種変更・配置転換あり)
■キャリアステップ
入社後数ヶ月はチームの一員として開発業務に携わりながら、業務やチームの状況をしっかりとキャッチアップしていただきます。その後、プレイングマネージャーとしてメンバーを牽引し、チームの成長と成果創出をリードしていただく働き方を想定しています。
■コドモンの開発チームの特徴
●ユーザー視点の開発
チーム全員で意見を出し合いながら、使いやすくわかりやすいプロダクトづくりと、より多くの先生に利用してもらうための改善を続けています。
●アジャイル&XPプラクティスの実践
自己組織化したチームを目指し、毎日のペアプログラミングを通じて知識共有とレビュー効率化を図り、チーム全体のスキル向上に取り組んでいます。
●ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方
リモートワークやフレックス制度を取り入れ、地域やライフスタイルに関わらず快適に働ける環境を整えています。バーチャルオフィスも活用し円滑なコミュニケーションを実現しています。
\コドモン開発チームについてより詳しく知りたい方は、ぜひ以下もご覧ください/
・開発チーム紹介資料
https://speakerdeck.com/codmoninc/codmon-development-team
・Product Team Blog
https://tech.codmon.com/
・開発チームX
https://x.com/codmon_dev
【業務の変更の範囲】
会社の定める全ての業務(職種変更・配置転換あり)
想定年収 | 700 〜 1,500 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: 標準勤務時間 9:00〜18:00 コアタイム 11:00 〜15:00 フレキシブルタイム 5:00 〜 11:00 / 15:00 〜 24:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
【企業概要】
保育・教育のDX事業を行う企業です。 施設運営補助システム「コドモン」 決済代行・採用支援 発育・発達・教育に関するビックデータの分析・研究 etc... 「すべての先生に 子どもと向き合う 時間と心のゆとりを」というコンセプトのもと、以下の三つの方針を軸にシステム開発・サービス提供をおこなっています。 (1)こども施設の価値向上を実現する、ICTツールの提供と社会インフラの構築 (2)豊かな子育てを実現する、個々の家庭に寄り添ったサービス提供 (3)テクノロジーを活用した、未来を担う子どもの育成への貢献 業界内で確かな立ち位置を確立しており、「子育て業界全体を支えるプラットフォーム」を目指しております。 その実現の為、SaaS事業のほか、新規事業にも意欲的に取り組んでいます。 |
||
設立年数 | 8年 | 従業員数 | 273人 |
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
【自社プロダクト開発】フルリモートOK/自社プロダクト“MITERAS勤怠”が目指すビジョンに向け機能拡張や開発をご担当いただきます~SES・SIer経験者歓迎~ のリモートワーク求人
■お仕事内容
☆自社プロダクト「MITERAS勤怠」
本ポジションでは自社プロダクト「MITERAS勤怠」の開発メンバーとしてご参画いただきます。
生産性向上が求められている昨今、人事業務の煩雑化により生産性向上に向けた施策に時間を割けない企業が多く存在します。
本プロダクトの領域である勤怠管理は全企業が行っており、その業務をシステム化することで社会的な課題解決の一端を担うことができます。
非常にマーケットが広い事業であり競合企業も存在しますが、「MITERAS勤怠」では、以下の点で事業優位性を持っております。
①法改正時にバージョンアップをするSaaSの強みをそのままに、顧客固有の業務に対応したカスタマイズを実施。
②工数管理機能を備えており、工数管理が必要な業種(IT・人材サービスなど)もターゲット化。
<具体的な業務イメージ>
業務につきましては、自社プロダクト「MITERAS勤怠」の設計・実装・テストまでご担当いただきたいと考えております。
・STEP1(入社1カ月):業務のキャッチアップとシステム構成・プログラム構成をご理解いただきます。
・STEP2(入社3カ月):チーム開発で指導や補助を受けながら、設計・製造・テストをご担当いただきます。
・STEP3(入社6カ月):チーム開発で主体となって設計・製造・テストをご担当いただきます。
■ポジションの魅力
1)自社プロダクトのため、仕様や機能の内容に裁量を持つことができ、チームメンバーと意見交換しながらチャレンジングな開発が可能です。
2)上流~下流まですべての工程に携われますので、スキルの幅を広げる機会がございます。
3)プロダクトでありながら、「個別開発」※も対応しているため顧客に寄り添った開発をする機会がございます。
※個別開発:お客様のご要望を元に開発を行うもの。
4)SIer出身者も在籍し活躍しており、SESの方なども含め、左記のご経験があればご活躍いただけます。
■働く環境について:
1)フルリモート・フルフレックスを導入しているため、仕事と生活のバランスを上手に取ることが可能です。
2)スクラム開発の手法を取り入れており、フルリモートながら相談~意思決定までスピーディーに行うことが可能です。
所属するメンバーも20歳代~40歳代まで幅広くおり、ベテランエンジニアも多いため、コミュニケーションの取りやすい雰囲気で働くことができます。
★point
私たち事業開発本部は約5兆円の巨大規模を誇るBPO市場に対し、新規事業の切り口から「人と組織の生産性向上」をミッションとし、世の中の「はたらく」の変革を目指しています。
新規事業に取り組んでいることもあり、チャレンジに寛容な組織で、所属する大半の社員は中途入社や他組織からの異動者が多く、フラットな組織体制です。
働き方も基本はフレックス・フルリモートととても自由度の高い環境となっています。
【業務の変更の範囲】
会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
☆自社プロダクト「MITERAS勤怠」
本ポジションでは自社プロダクト「MITERAS勤怠」の開発メンバーとしてご参画いただきます。
生産性向上が求められている昨今、人事業務の煩雑化により生産性向上に向けた施策に時間を割けない企業が多く存在します。
本プロダクトの領域である勤怠管理は全企業が行っており、その業務をシステム化することで社会的な課題解決の一端を担うことができます。
非常にマーケットが広い事業であり競合企業も存在しますが、「MITERAS勤怠」では、以下の点で事業優位性を持っております。
①法改正時にバージョンアップをするSaaSの強みをそのままに、顧客固有の業務に対応したカスタマイズを実施。
②工数管理機能を備えており、工数管理が必要な業種(IT・人材サービスなど)もターゲット化。
<具体的な業務イメージ>
業務につきましては、自社プロダクト「MITERAS勤怠」の設計・実装・テストまでご担当いただきたいと考えております。
・STEP1(入社1カ月):業務のキャッチアップとシステム構成・プログラム構成をご理解いただきます。
・STEP2(入社3カ月):チーム開発で指導や補助を受けながら、設計・製造・テストをご担当いただきます。
・STEP3(入社6カ月):チーム開発で主体となって設計・製造・テストをご担当いただきます。
■ポジションの魅力
1)自社プロダクトのため、仕様や機能の内容に裁量を持つことができ、チームメンバーと意見交換しながらチャレンジングな開発が可能です。
2)上流~下流まですべての工程に携われますので、スキルの幅を広げる機会がございます。
3)プロダクトでありながら、「個別開発」※も対応しているため顧客に寄り添った開発をする機会がございます。
※個別開発:お客様のご要望を元に開発を行うもの。
4)SIer出身者も在籍し活躍しており、SESの方なども含め、左記のご経験があればご活躍いただけます。
■働く環境について:
1)フルリモート・フルフレックスを導入しているため、仕事と生活のバランスを上手に取ることが可能です。
2)スクラム開発の手法を取り入れており、フルリモートながら相談~意思決定までスピーディーに行うことが可能です。
所属するメンバーも20歳代~40歳代まで幅広くおり、ベテランエンジニアも多いため、コミュニケーションの取りやすい雰囲気で働くことができます。
★point
私たち事業開発本部は約5兆円の巨大規模を誇るBPO市場に対し、新規事業の切り口から「人と組織の生産性向上」をミッションとし、世の中の「はたらく」の変革を目指しています。
新規事業に取り組んでいることもあり、チャレンジに寛容な組織で、所属する大半の社員は中途入社や他組織からの異動者が多く、フラットな組織体制です。
働き方も基本はフレックス・フルリモートととても自由度の高い環境となっています。
【業務の変更の範囲】
会社の定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
想定年収 | 408 〜 457 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: ・コアタイム:11:00~16:00、
・マンスリーフレックス
・標準労働時間:09:00~18:00
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
「ヒト」のパワーと、「IT」の技術によって、日本の雇用や採用、はたらき方・ビジネスプロセスを変え、はたらく楽しさであふれる世界を築き、ひとりでも多くの人が、はたらいて、笑っている。それが、私たちパーソルプロセス&テクノロジーが実現したい世界です。
IT・プロセスの変革と、はたらく楽しさであふれる組織作りを通じて、お客様の確かな成長を、共に実現いたします。 ■IT領域 「an」や「DODA」などグループ向けシステムの企画・開発は勿論、外販向けもプライム案件を担当しています。自社には、リサーチ&ディベロップメントを専門に行っている統括部があり、最新技術を他部署が手掛けている案件で利用できないかを検討したり、自社サービス開発に取り組んでいます。 ■ビジネスエンジニアリング領域 IT領域、新エネルギー業界に特化したもの、またセールス、Webマーケティングに特化したアウトソーシングを展開しています。 ■ヒト領域 人材を活かし、組織を活性化して企業のパフォーマンス最大化に貢献することを目的として、タレントマネジメントシステムや、アルバイト採用支援システムのパッケージ、人材派遣採用支援システムなどを手掛けています。 また、自社では社員の88%が働くをたのしんでいる状態を目指して、制度やオフィスを整備して社員の働きやすい環境をつくっています。 |
||
設立年数 | 49年 | 従業員数 | 5,727人 |
OCH株式会社
【完全フルリモート!/正社員 /インフラエンジニア】地方を代表する企業でインフラエンジニア<詳細設計の経験者歓迎> のリモートワーク求人
~詳細設計の経験者歓迎/自社プロダクトが売り上げ好調/福利厚生充実/自主性を重んじる風土でキャリアアップのチャンス~
■仕事内容:
仮想化基盤システム、ネットワークを中心としたインフラの運用管理業務に従事していただきます。
新サービスの開発にも行っていただきます。
■業務内容詳細:
・仮想化基盤システムの設計、運用
・ネットワークサービスの運用、設計
・SaaSサービスの運用、設計
・自社のインフラを活用した新サービスの設計、開発
・障害、エスカレーション対応
・チームリーダー業務
・出張、休日夜間対応有り
■働き方:
当社は、フルリモート・スーパーフレックス制度で、プロセスよりも結果を重視する働き方となります。全国どこにお住まいの方でもご勤務可能です。
また、コアタイムのない7時間勤務(1日)を基準に月の歴日数総労働時間で管理しております。残業は1分単位で超過勤務手当が支給されます。
■業務環境:
・インフラ:HPE製を中心としたサーバ・ネットワーク・ストレージ、VMware
・ツール:Google Workspace、Airtable、Slack、外部管理システム、外部SaaS機能
■案件事例:
某大手公共施設のインフラ監視・某大手大規模インフラ構築運用
■魅力:
安定したインフラ基盤があるので、スキルアップを目指しながら働くことが可能です。
メンバーは在籍年数も長く、経験も長く・多いので幅広いインフラ経験を学ぶことが出来ます。
※キャリアアップ支援あり
・資格取得補助及び奨励金制度
・資格所持手当
■会社の魅力:
当社は自主性を重んじる風土があり、入社後2~3年で役職に就くことも可能です。等級制度により、業績次第で年収800万円に達するケースもあります。創業以来、自社開発のプロダクトを中心に成長を続けており、安定した経営基盤を持っています。
■福利厚生:
・福利厚生倶楽部に参加しており、リゾートや育児、介護、スポーツ、レジャーを安価に利用可能
・iDeco+(中小事業主掛金納付制度)を導入し、会社が毎月1万円を負担
・その他、リモートワークに必要なPCや設備を会社が支給
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
■仕事内容:
仮想化基盤システム、ネットワークを中心としたインフラの運用管理業務に従事していただきます。
新サービスの開発にも行っていただきます。
■業務内容詳細:
・仮想化基盤システムの設計、運用
・ネットワークサービスの運用、設計
・SaaSサービスの運用、設計
・自社のインフラを活用した新サービスの設計、開発
・障害、エスカレーション対応
・チームリーダー業務
・出張、休日夜間対応有り
■働き方:
当社は、フルリモート・スーパーフレックス制度で、プロセスよりも結果を重視する働き方となります。全国どこにお住まいの方でもご勤務可能です。
また、コアタイムのない7時間勤務(1日)を基準に月の歴日数総労働時間で管理しております。残業は1分単位で超過勤務手当が支給されます。
■業務環境:
・インフラ:HPE製を中心としたサーバ・ネットワーク・ストレージ、VMware
・ツール:Google Workspace、Airtable、Slack、外部管理システム、外部SaaS機能
■案件事例:
某大手公共施設のインフラ監視・某大手大規模インフラ構築運用
■魅力:
安定したインフラ基盤があるので、スキルアップを目指しながら働くことが可能です。
メンバーは在籍年数も長く、経験も長く・多いので幅広いインフラ経験を学ぶことが出来ます。
※キャリアアップ支援あり
・資格取得補助及び奨励金制度
・資格所持手当
■会社の魅力:
当社は自主性を重んじる風土があり、入社後2~3年で役職に就くことも可能です。等級制度により、業績次第で年収800万円に達するケースもあります。創業以来、自社開発のプロダクトを中心に成長を続けており、安定した経営基盤を持っています。
■福利厚生:
・福利厚生倶楽部に参加しており、リゾートや育児、介護、スポーツ、レジャーを安価に利用可能
・iDeco+(中小事業主掛金納付制度)を導入し、会社が毎月1万円を負担
・その他、リモートワークに必要なPCや設備を会社が支給
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
想定年収 | 400 〜 600 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
設立年数 | 20年 | 従業員数 | 50人 |
株式会社豆蔵
【フルリモート◎/正社員/注目企業★】オープンポジション(WEBアプリ開発職) のリモートワーク求人
■“くすぶっている”という言葉に心当たりがあるあなたへ
もし「技術が好きなのに、評価されない」「業務がただの作業に思える」「顧客の顔すら知らない案件ばかり」という
今の環境に違和感があるなら、一度、豆蔵の話を聞いてみませんか? あなたの技術と意志が、きちんと価値として認められる場所を用意しています
■仕事内容:オープンポジション
ご経験や志向に応じ、以下のような職種から最適なポジションをご提案します。
・業務系Webアプリ開発エンジニア(Java/C#/VB.NET)
・フロントエンド開発エンジニア(TypeScript/React/Angular)
・クラウド・AI活用エンジニア(Python/AWSなど)
・ITアーキテクト(アプリケーション領域/クラウド領域)
・技術コンサルタント(要件定義・設計・レビュー・技術支援)
・PL/PM(顧客折衝・体制構築・技術者と顧客の橋渡し)
■会社概要
株式会社豆蔵は、1999年設立の技術系コンサルティング会社です。
「技術者が創る、技術者のための会社」を掲げ、Javaやオブジェクト指向技術黎明期から、技術と開発プロセスの最前線をリードしてきました。
現在は、以下のような領域で幅広い支援を行っています:
・エンタープライズシステム開発(Java/TypeScript/VB.net/C#/Python等)
・ERP導入コンサルティング・教育
・クラウドネイティブアプリケーション開発(AWS/Azure)
・要求開発・上流支援・アジャイル導入コンサルティング
・生成AIや機械学習を活用したPoC・業務支援
・新卒/中堅エンジニア向け技術教育・研修
・産業用ロボットの開発/工場の自動化及び省人化支援
・データ利活用支援(データ基盤の構築/データ分析/DX人材育成)
特に、顧客との直接取引/上流工程支援/高品質なアーキテクチャ設計を武器に、大手企業の開発・DX推進を根本から支えています。
■業務内容の特徴
◉ 元請け・一次請け中心のプロジェクト多数
顧客と直接やり取りし、要件定義やアーキテクチャ設計から関与できます。
受託開発や準委任案件も豊富で、社内メンバーとの連携が取りやすい体制です。
◉ 技術選定・設計方針の裁量あり
顧客が求めている環境という前提がありますが、開発メンバーが主体的に技術スタックや設計方針を
提案・選定できます。現場で新技術の検証・導入も歓迎するカルチャーです。
◉ 「技術を磨く」「語れる」文化あり
社内勉強会、技術LT、書籍購入支援制度あり。技術ブログ投稿、技術イベント登壇、
副業での講師活動なども積極的に後押しします。
◉ コードを書き続けたい人も評価される制度
マネージャーだけでなく「技術スペシャリスト」もキャリアとして評価される制度があります。
技術に理解のあるマネージャー・リーダーしかいません。
■プロジェクト例
・大手製造業向け受託業務システム刷新(Java/Spring Boot)
・証券系モダンWebフロント刷新(React/TypeScript)
・Python×生成AIによるPoC開発(OpenAI API+FastAPI)
・クラウドネイティブアプリケーション開発(AWS/Terraform)
・アジャイル導入支援コンサルティング(スクラム)
■働く環境・文化
・Slack上で毎日技術ネタが飛び交う活発な社風
・社内LTや勉強会を定期的にで実施
・技術ブログ/技術書籍/セミナー等で社外発信も推奨
・OSS活動や登壇、執筆などの活動も業務評価に加味
■想定勤務地・働き方
・リモートワークが主流(顧客要請により出社が発生する場合があります)
・案件によりフルリモートワークも可能
・フレックス/裁量労働制度あり
【業務の変更の範囲】
無
もし「技術が好きなのに、評価されない」「業務がただの作業に思える」「顧客の顔すら知らない案件ばかり」という
今の環境に違和感があるなら、一度、豆蔵の話を聞いてみませんか? あなたの技術と意志が、きちんと価値として認められる場所を用意しています
■仕事内容:オープンポジション
ご経験や志向に応じ、以下のような職種から最適なポジションをご提案します。
・業務系Webアプリ開発エンジニア(Java/C#/VB.NET)
・フロントエンド開発エンジニア(TypeScript/React/Angular)
・クラウド・AI活用エンジニア(Python/AWSなど)
・ITアーキテクト(アプリケーション領域/クラウド領域)
・技術コンサルタント(要件定義・設計・レビュー・技術支援)
・PL/PM(顧客折衝・体制構築・技術者と顧客の橋渡し)
■会社概要
株式会社豆蔵は、1999年設立の技術系コンサルティング会社です。
「技術者が創る、技術者のための会社」を掲げ、Javaやオブジェクト指向技術黎明期から、技術と開発プロセスの最前線をリードしてきました。
現在は、以下のような領域で幅広い支援を行っています:
・エンタープライズシステム開発(Java/TypeScript/VB.net/C#/Python等)
・ERP導入コンサルティング・教育
・クラウドネイティブアプリケーション開発(AWS/Azure)
・要求開発・上流支援・アジャイル導入コンサルティング
・生成AIや機械学習を活用したPoC・業務支援
・新卒/中堅エンジニア向け技術教育・研修
・産業用ロボットの開発/工場の自動化及び省人化支援
・データ利活用支援(データ基盤の構築/データ分析/DX人材育成)
特に、顧客との直接取引/上流工程支援/高品質なアーキテクチャ設計を武器に、大手企業の開発・DX推進を根本から支えています。
■業務内容の特徴
◉ 元請け・一次請け中心のプロジェクト多数
顧客と直接やり取りし、要件定義やアーキテクチャ設計から関与できます。
受託開発や準委任案件も豊富で、社内メンバーとの連携が取りやすい体制です。
◉ 技術選定・設計方針の裁量あり
顧客が求めている環境という前提がありますが、開発メンバーが主体的に技術スタックや設計方針を
提案・選定できます。現場で新技術の検証・導入も歓迎するカルチャーです。
◉ 「技術を磨く」「語れる」文化あり
社内勉強会、技術LT、書籍購入支援制度あり。技術ブログ投稿、技術イベント登壇、
副業での講師活動なども積極的に後押しします。
◉ コードを書き続けたい人も評価される制度
マネージャーだけでなく「技術スペシャリスト」もキャリアとして評価される制度があります。
技術に理解のあるマネージャー・リーダーしかいません。
■プロジェクト例
・大手製造業向け受託業務システム刷新(Java/Spring Boot)
・証券系モダンWebフロント刷新(React/TypeScript)
・Python×生成AIによるPoC開発(OpenAI API+FastAPI)
・クラウドネイティブアプリケーション開発(AWS/Terraform)
・アジャイル導入支援コンサルティング(スクラム)
■働く環境・文化
・Slack上で毎日技術ネタが飛び交う活発な社風
・社内LTや勉強会を定期的にで実施
・技術ブログ/技術書籍/セミナー等で社外発信も推奨
・OSS活動や登壇、執筆などの活動も業務評価に加味
■想定勤務地・働き方
・リモートワークが主流(顧客要請により出社が発生する場合があります)
・案件によりフルリモートワークも可能
・フレックス/裁量労働制度あり
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 400 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
1粒の知性がソフトウェアエンジニアリングを変える。これは豆蔵 設立以来のキーメッセージです。
豆蔵は、発注者側(ユーザー企業)と受注者側(開発側ベンダ)の両方の視点で先進的なコンサルティングを提供することが可能な複眼的IT企業です。豆蔵のコンサルティングチームから対象となる組織に1粒のソフトウェアの種が蒔かれ、コンサルと人材育成を通して、大事に育って組織に広がっていき、さらに種が蒔かれて横展開していく再帰的・自己生成的なプロセスを表しています。 豆蔵のコンサルティングの特長は、領域横断・世界標準・実践ノウハウの3つの基本コンサル力に対して、モデリングM(odeling)を加え、それらを人材育成・教育E(ducation)のチカラで組織的に掛け算するという意味の「(3+M)xE」で表される、以下の5つのポイントに集約されます。 [領域横断]エンタープライズ系と組込みエンジニアリング系の両方のスキルと経験をもっており、まさに現代のIoT時代のコンサルティングに相応しいといえます [世界標準]UMLやSysMLそしてドメイン駆動設計、アジャイルプロセス、モデルベース開発、システムズエンジニアリングなど世界標準の工学的な技術/手法/規格にもとづいて教育もプロジェクトも実施いたします [実践ノウハウ]そのうえで、豆蔵の実際のプロジェクトの経験にもとづいて実践的なノウハウを付けくわえて、より効果的なアーキテクチャとプロセスをご提供します [モデリングのM]上記3つの項目は、モデリングM(odeling)技術によって見える化・共有・自動化され、さまざまな業務ドメインと各種テクノロジーを結び付ける土台としてノウハウの蓄積・共有に貢献しています [教育のE]これら4つの項目を、教育トレーニングや実プロジェクト内でのコンサルティングとしてご提供するとともに、お客様の組織への着実な浸透を図るべく実践的かつ組織的な教育E(ducation)プロセスを効果的に回していきます |
||
設立年数 | 20年 | 従業員数 | 207人 |
株式会社インフキュリオン
<マネジャー〜部長/スペシャリストクラス>【正社員/東京/フルリモート/QAエンジニア経験】技術力に特化したハイレベルなソフトウェア開発企業でのQAエンジニア募集! のリモートワーク求人
当社のQAチームで主力プロダクトの「Wallet Station」もしくは「Xard(エクサード)」のQA担当をお任せします。
当社はチームで年齢や経験に関わらず、技術力をベースに意見を出し合い、開発や検証業務を行っています。
金融業や小売、地方自治体といった様々な業種の顧客にシステムを提供するため、プロジェクトマネージャー(PM)やエンジニアと協業しQCDSのバランスの維持とそれぞれの向上を目指した活動を進めてください。
【具体的には】
・「Wallet Station」または「Xard」の機能開発プロジェクトにおけるテスト計画と管理(ベンダーコントロール/開発者の支援)
・「Wallet Station」の場合、PMを先導して受入試験の計画や管理
・「Xard」の場合、チームを跨いでのテストのレビューやケース管理(リグレッションテストを含む)。
「Xard」の場合、QA立ち上げの時期にあたるため、マネジメントメンバーやエンジニアと協力してチーム組成に際してのQAの役割定義等の活動(スキルによる)
・その他品質改善やQCDS改善策の提案や実行
上記のどちらのプロダクトに関わっていただくかはご意向やご経験、スキルに応じて、業務内容を含め決定し、その後キャリアアップに従って話し合いながら担当変更していただきます。
【プロダクトについて】
・Wallet Stationについて
金融機関やサービス事業会社のオリジナルPayをスピーディに構築するために、決済を中心とした機能をワンストップで提供するキャッシュレス決済プラットフォームです。
https://infcurion.com/walletstation/
・Xard
企業が自社ブランドの「Visa・JCB」カードをスピーディかつローコストでバーチャル・リアルカード発行それぞれを可能にするイシュア向けプラットフォームサービスです。
カード発行、利用可否判定、利用履歴照会など、すべての取引をAPI化し、1つの仕組みでシームレスなサービス連携を実現しています。
https://infcurion.com/xard/
【魅力・得られる経験】
・前例のないプロダクトの立ち上げからグロースまでを牽引する経験が積める
QAとしても自社初や他社でも事例のない活動を行う機会や、技術選定、活動提案/決定の経験を多く積むことができます。
経験や興味に応じて活動に手を挙げられる環境のため、テスト工程はもちろん、開発や要件定義、保守運用、またインフラ等様々な工程や技術領域に携わることも可能です。
・プロダクトに応じて、様々なフェーズ・内容のQA業務を経験できます。
「Wallet Station」の場合、フロントアプリが一般ユーザーに広く利用されているサービスに導入されるため、ユーザー視点での品質改善が可能です。
また、独自かつ変化する開発プロセスの中でのシフトレフト、シフトライト活動の経験を積むことができます。
・「Xard」ではQA組織/チームの立ち上げから関わっていただくため、組織づくりなどにも貢献することができます。
その他、GoやAWSを中心とした最新技術やセキュリティスキルをキャッチアップしながらマイクロサービス/アプリケーション開発に携わることができます。
【業務の変更の範囲】
無
当社はチームで年齢や経験に関わらず、技術力をベースに意見を出し合い、開発や検証業務を行っています。
金融業や小売、地方自治体といった様々な業種の顧客にシステムを提供するため、プロジェクトマネージャー(PM)やエンジニアと協業しQCDSのバランスの維持とそれぞれの向上を目指した活動を進めてください。
【具体的には】
・「Wallet Station」または「Xard」の機能開発プロジェクトにおけるテスト計画と管理(ベンダーコントロール/開発者の支援)
・「Wallet Station」の場合、PMを先導して受入試験の計画や管理
・「Xard」の場合、チームを跨いでのテストのレビューやケース管理(リグレッションテストを含む)。
「Xard」の場合、QA立ち上げの時期にあたるため、マネジメントメンバーやエンジニアと協力してチーム組成に際してのQAの役割定義等の活動(スキルによる)
・その他品質改善やQCDS改善策の提案や実行
上記のどちらのプロダクトに関わっていただくかはご意向やご経験、スキルに応じて、業務内容を含め決定し、その後キャリアアップに従って話し合いながら担当変更していただきます。
【プロダクトについて】
・Wallet Stationについて
金融機関やサービス事業会社のオリジナルPayをスピーディに構築するために、決済を中心とした機能をワンストップで提供するキャッシュレス決済プラットフォームです。
https://infcurion.com/walletstation/
・Xard
企業が自社ブランドの「Visa・JCB」カードをスピーディかつローコストでバーチャル・リアルカード発行それぞれを可能にするイシュア向けプラットフォームサービスです。
カード発行、利用可否判定、利用履歴照会など、すべての取引をAPI化し、1つの仕組みでシームレスなサービス連携を実現しています。
https://infcurion.com/xard/
【魅力・得られる経験】
・前例のないプロダクトの立ち上げからグロースまでを牽引する経験が積める
QAとしても自社初や他社でも事例のない活動を行う機会や、技術選定、活動提案/決定の経験を多く積むことができます。
経験や興味に応じて活動に手を挙げられる環境のため、テスト工程はもちろん、開発や要件定義、保守運用、またインフラ等様々な工程や技術領域に携わることも可能です。
・プロダクトに応じて、様々なフェーズ・内容のQA業務を経験できます。
「Wallet Station」の場合、フロントアプリが一般ユーザーに広く利用されているサービスに導入されるため、ユーザー視点での品質改善が可能です。
また、独自かつ変化する開発プロセスの中でのシフトレフト、シフトライト活動の経験を積むことができます。
・「Xard」ではQA組織/チームの立ち上げから関わっていただくため、組織づくりなどにも貢献することができます。
その他、GoやAWSを中心とした最新技術やセキュリティスキルをキャッチアップしながらマイクロサービス/アプリケーション開発に携わることができます。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 800 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 9:30~18:30(フレックスタイム制もあり)
・フレックスタイム制の場合、標準労働時間1日8時間、コアタイムなし
・フレックスタイム制の場合、勤務時間は従業員の決定に委ねる
・所定時間を超える労働あり
・休憩時間60分
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 20年 | 従業員数 | 311人 |
株式会社インフキュリオン
【正社員/東京/フルリモート/QAエンジニア経験】技術力に特化したハイレベルなソフトウェア開発企業でのQAエンジニア募集! のリモートワーク求人
当社のQAチームで主力プロダクトの「Wallet Station」もしくは「Xard(エクサード)」のQA担当をお任せします。
当社はチームで年齢や経験に関わらず、技術力をベースに意見を出し合い、開発や検証業務を行っています。
金融業や小売、地方自治体といった様々な業種の顧客にシステムを提供するため、プロジェクトマネージャー(PM)やエンジニアと協業しQCDSのバランスの維持とそれぞれの向上を目指した活動を進めてください。
【具体的には】
・「Wallet Station」または「Xard」の機能開発プロジェクトにおけるテスト計画と管理(ベンダーコントロール/開発者の支援)
・「Wallet Station」の場合、PMを先導して受入試験の計画や管理
・「Xard」の場合、チームを跨いでのテストのレビューやケース管理(リグレッションテストを含む)。
・「Xard」の場合、QA立ち上げの時期にあたるため、マネジメントメンバーやエンジニアと協力してチーム組成に際してのQAの役割定義等の活動(スキルによる)
・その他品質改善やQCDS改善策の提案や実行
上記のどちらのプロダクトに関わっていただくかはご意向やご経験、スキルに応じて、業務内容を含め決定し、その後キャリアアップに従って話し合いながら担当変更していただきます。
【プロダクトについて】
・Wallet Stationについて
金融機関やサービス事業会社のオリジナルPayをスピーディに構築するために、決済を中心とした機能をワンストップで提供するキャッシュレス決済プラットフォームです。
https://infcurion.com/walletstation/
・Xard
企業が自社ブランドの「Visa・JCB」カードをスピーディかつローコストでバーチャル・リアルカード発行それぞれを可能にするイシュア向けプラットフォームサービスです。
カード発行、利用可否判定、利用履歴照会など、すべての取引をAPI化し、1つの仕組みでシームレスなサービス連携を実現しています。
https://infcurion.com/xard/
【魅力・得られる経験】
・前例のないプロダクトの立ち上げからグロースまでを牽引する経験が積める
QAとしても自社初や他社でも事例のない活動を行う機会や、技術選定、活動提案/決定の経験を多く積むことができます。
経験や興味に応じて活動に手を挙げられる環境のため、テスト工程はもちろん、開発や要件定義、保守運用、またインフラ等様々な工程や技術領域に携わることも可能です。
・プロダクトに応じて、様々なフェーズ・内容のQA業務を経験できます
「Wallet Station」の場合、フロントアプリが一般ユーザーに広く利用されているサービスに導入されるため、ユーザー視点での品質改善が可能です。
また、独自かつ変化する開発プロセスの中でのシフトレフト、シフトライト活動の経験を積むことができます。
「Xard」ではQA組織/チームの立ち上げから関わっていただくため、組織づくりなどにも貢献することができます。
その他、GoやAWSを中心とした最新技術やセキュリティスキルをキャッチアップしながらマイクロサービス/アプリケーション開発に携わることができます。
【業務の変更の範囲】
無
当社はチームで年齢や経験に関わらず、技術力をベースに意見を出し合い、開発や検証業務を行っています。
金融業や小売、地方自治体といった様々な業種の顧客にシステムを提供するため、プロジェクトマネージャー(PM)やエンジニアと協業しQCDSのバランスの維持とそれぞれの向上を目指した活動を進めてください。
【具体的には】
・「Wallet Station」または「Xard」の機能開発プロジェクトにおけるテスト計画と管理(ベンダーコントロール/開発者の支援)
・「Wallet Station」の場合、PMを先導して受入試験の計画や管理
・「Xard」の場合、チームを跨いでのテストのレビューやケース管理(リグレッションテストを含む)。
・「Xard」の場合、QA立ち上げの時期にあたるため、マネジメントメンバーやエンジニアと協力してチーム組成に際してのQAの役割定義等の活動(スキルによる)
・その他品質改善やQCDS改善策の提案や実行
上記のどちらのプロダクトに関わっていただくかはご意向やご経験、スキルに応じて、業務内容を含め決定し、その後キャリアアップに従って話し合いながら担当変更していただきます。
【プロダクトについて】
・Wallet Stationについて
金融機関やサービス事業会社のオリジナルPayをスピーディに構築するために、決済を中心とした機能をワンストップで提供するキャッシュレス決済プラットフォームです。
https://infcurion.com/walletstation/
・Xard
企業が自社ブランドの「Visa・JCB」カードをスピーディかつローコストでバーチャル・リアルカード発行それぞれを可能にするイシュア向けプラットフォームサービスです。
カード発行、利用可否判定、利用履歴照会など、すべての取引をAPI化し、1つの仕組みでシームレスなサービス連携を実現しています。
https://infcurion.com/xard/
【魅力・得られる経験】
・前例のないプロダクトの立ち上げからグロースまでを牽引する経験が積める
QAとしても自社初や他社でも事例のない活動を行う機会や、技術選定、活動提案/決定の経験を多く積むことができます。
経験や興味に応じて活動に手を挙げられる環境のため、テスト工程はもちろん、開発や要件定義、保守運用、またインフラ等様々な工程や技術領域に携わることも可能です。
・プロダクトに応じて、様々なフェーズ・内容のQA業務を経験できます
「Wallet Station」の場合、フロントアプリが一般ユーザーに広く利用されているサービスに導入されるため、ユーザー視点での品質改善が可能です。
また、独自かつ変化する開発プロセスの中でのシフトレフト、シフトライト活動の経験を積むことができます。
「Xard」ではQA組織/チームの立ち上げから関わっていただくため、組織づくりなどにも貢献することができます。
その他、GoやAWSを中心とした最新技術やセキュリティスキルをキャッチアップしながらマイクロサービス/アプリケーション開発に携わることができます。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 500 〜 790 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 9:30~18:30(フレックスタイム制もあり)
・フレックスタイム制の場合、標準労働時間1日8時間、コアタイムなし
・フレックスタイム制の場合、勤務時間は従業員の決定に委ねる
・所定時間を超える労働あり
・休憩時間60分
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 20年 | 従業員数 | 311人 |
株式会社インフキュリオン
【正社員/東京/フルリモート/Webサイトの制作管理・ディレクション経験(5年以上の実務経験)】技術力に特化したハイレベルなソフトウェア開発企業でのプロジェクトマネージャー募集! のリモートワーク求人
【職務概要】
当社のWebサイトの運営・管理や品質向上・改善、当社およびグループ会社のWebガバナンス体制の構築を推進していただきます。
1.Webサイトの運営・管理と品質向上・改善の推進
運営・管理領域では、当社のWebサイトの安全性・品質向上・継続的な改善を進めるため、日常的な運営管理や、品質向上・改善を担っていただきます。
また、現在グループ全社でサイト基盤の統一を推進しているため、プロジェクトの全体管理も担っていただきます。
2.グループ会社を含む全社のWebガバナンス体制の構築・管理
グループ会社を含む全社のWEBサイト運営基準(ガイドライン)の策定とガイドラインの運用管理をリードし、安全で一貫性のあるWeb運営環境を整備いただきます。
【具体的には】
▼Webサイトの運営・管理・品質向上
・グループ全体のWebサイト基盤統一プロジェクトの推進
基盤統一に伴う移行プロジェクトの全体進行管理
グループ各社の移行推進の支援
・Webサイトの安定稼働と品質向上
Webサイトの改修・保守における品質管理・外部パートナーとの調整
CMS環境の管理・運用フローの最適化
障害発生時の対応および迅速な復旧対応(外部パートナーの折衝・管理)
サイトの安定運用を目的としたログ分析・監視対応(外部パートナー・システム部門との連携)
・アクセシビリティやUX/UI、サイト導線の改善
Webアクセシビリティ・UI/UXの品質管理・改善提案
各サイトのデザインやユーザビリティの整合性確保
Webサイトの表示速度・パフォーマンスの監視および最適化
・新規ページの立ち上げ・リニューアルの管理
サイトリニューアル時の要件整理・仕様管理・ベンダー調整
各部門(事業部門、マーケティング担当者、ブランディング担当者)の要望を踏まえたWEBサイトの最適化
Webデザイン・UI/UXの統一性の維持・向上
※運営管理対象のサイトは以下を想定(WebサイトはHeadless CMS + Next.jsの構成に順次統一予定)
コーポレートサイト、各種サービスサイト、採用サイト、IRサイト、オウンドメディア、社内ポータルサイト、その他イベントサイト・ランディングページ
▼グループ全体のWebガバナンス管理
・Webガバナンス体制の構築・運用
グループ全体のWeb運営ルール・ポリシーの策定・導入・改善
Web管理体制の標準化(CMS、ホスティング環境、運用フローの統一)
Web関連ガイドラインの作成と各グループ会社への展開・教育
Web運用に関する監査・モニタリングの実施
セキュリティ・リスク管理 ※セキュリティ領域は、システム部門やコンプライアンス部門と連携しながら、統制・リスク対策の強化をリードいただきます
【業務の変更の範囲】
無
当社のWebサイトの運営・管理や品質向上・改善、当社およびグループ会社のWebガバナンス体制の構築を推進していただきます。
1.Webサイトの運営・管理と品質向上・改善の推進
運営・管理領域では、当社のWebサイトの安全性・品質向上・継続的な改善を進めるため、日常的な運営管理や、品質向上・改善を担っていただきます。
また、現在グループ全社でサイト基盤の統一を推進しているため、プロジェクトの全体管理も担っていただきます。
2.グループ会社を含む全社のWebガバナンス体制の構築・管理
グループ会社を含む全社のWEBサイト運営基準(ガイドライン)の策定とガイドラインの運用管理をリードし、安全で一貫性のあるWeb運営環境を整備いただきます。
【具体的には】
▼Webサイトの運営・管理・品質向上
・グループ全体のWebサイト基盤統一プロジェクトの推進
基盤統一に伴う移行プロジェクトの全体進行管理
グループ各社の移行推進の支援
・Webサイトの安定稼働と品質向上
Webサイトの改修・保守における品質管理・外部パートナーとの調整
CMS環境の管理・運用フローの最適化
障害発生時の対応および迅速な復旧対応(外部パートナーの折衝・管理)
サイトの安定運用を目的としたログ分析・監視対応(外部パートナー・システム部門との連携)
・アクセシビリティやUX/UI、サイト導線の改善
Webアクセシビリティ・UI/UXの品質管理・改善提案
各サイトのデザインやユーザビリティの整合性確保
Webサイトの表示速度・パフォーマンスの監視および最適化
・新規ページの立ち上げ・リニューアルの管理
サイトリニューアル時の要件整理・仕様管理・ベンダー調整
各部門(事業部門、マーケティング担当者、ブランディング担当者)の要望を踏まえたWEBサイトの最適化
Webデザイン・UI/UXの統一性の維持・向上
※運営管理対象のサイトは以下を想定(WebサイトはHeadless CMS + Next.jsの構成に順次統一予定)
コーポレートサイト、各種サービスサイト、採用サイト、IRサイト、オウンドメディア、社内ポータルサイト、その他イベントサイト・ランディングページ
▼グループ全体のWebガバナンス管理
・Webガバナンス体制の構築・運用
グループ全体のWeb運営ルール・ポリシーの策定・導入・改善
Web管理体制の標準化(CMS、ホスティング環境、運用フローの統一)
Web関連ガイドラインの作成と各グループ会社への展開・教育
Web運用に関する監査・モニタリングの実施
セキュリティ・リスク管理 ※セキュリティ領域は、システム部門やコンプライアンス部門と連携しながら、統制・リスク対策の強化をリードいただきます
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 600 〜 900 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 9:30~18:30(休憩時間60分)
・上記時間帯を基本とし、従業員の決定に委ねる
・所定時間を超える労働あり
・フレックスタイム制はコアタイムなし
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 20年 | 従業員数 | 311人 |
株式会社インフキュリオン
<管理監督者>【正社員/東京/フルリモート/Anywhere/PL経験】技術力に特化したハイレベルなソフトウェア開発企業でのプロジェクトマネージャー募集! のリモートワーク求人
【採用背景・ミッション】
自社プロダクト「Anywhere」は順調に市場シェアを拡大し、主にエンタープライズ企業に多くご導入いただいています。
カスタマイズ要望を承って開発を伴う大規模プロジェクトに発展することも多く、そうしたご要望によりスピーディに応えるための増員です。
他にも社内に対して、新規プロダクト開発のPJをリード頂くことも想定しています。
【自社プロダクト「Anywhere」について】
キャッシュレスサービスを導入する加盟店と決済事業者(カード会社等)を接続するために必要な決済アプリ・決済端末・決済センターまでをワンストップで提供する自社サービス。
ノンカスタムで導入するケース、一部カスタマイズ対応で導入するケースがあり、開発を伴うプロジェクトのマネジメントをお願いすることを想定しています。
また市場のニーズに合わせて新規サービスの開発に着手しており、小型×無人市場に向けた国内初の取り組みとして世界第3位の決済端末ベンダーPax社と協業し、手のひらサイズに小型化された決済端末を用いたセルフオーダー決済の提供の実現に向けて開発を進めています。
さらに先の未来では決済端末自体がソフトウェア化されていくと考えられており、店舗をはじめとする対面での決済にとどまらない非対面向けのシステム提供を視野にいれた展開を予定しております。
こうした今後のプロダクト開発のプロジェクトをリード頂くことも想定しています。
【具体的業務】
・プロジェクトの品質・要員・予算管理、リスクマネジメント、PMの補佐
・ユーザーや外部パートナー、グループ会社、関連部⾨等の社内外を含むステークホルダーとの交渉・調整
・プロジェクト計画の策定及び進捗管理や変更管理
・システム開発における要件定義・基本設計・詳細設計
・仕様書、設計書のドキュメント作成およびレビュー
・サービス開発における要件定義〜詳細設計
・コードレビューによる品質の確保
・業務効率化のための運用改善提案
【魅力・得られる経験】
・キャッシュレスの領域は、国策として日本のキャッシュレス比率を将来的に80%まで向上させるべく推進している確実な成長業界です
・ミッションクリティカルな決済システムにおいて、日々進化するスマートデバイスの最新技術やセキュリティをキャッチアップしながら、スピード感のあるプロダクト開発に携わることができます
・エンタープライズ企業を中心に、多数のステークホルダーとの高度な折衝/QCDを意識したプロジェクト推進をなどビジネスに近い業務に携わることができます
【組織/体制】
プロダクト・マネジメント・ユニット
∟プロダクト・ディベロップメントグループ
∟Mgr2名 メンバー17名(PM/PL、マルチ/フロント/バックエンドエンジニア)
【業務の変更の範囲】
無
自社プロダクト「Anywhere」は順調に市場シェアを拡大し、主にエンタープライズ企業に多くご導入いただいています。
カスタマイズ要望を承って開発を伴う大規模プロジェクトに発展することも多く、そうしたご要望によりスピーディに応えるための増員です。
他にも社内に対して、新規プロダクト開発のPJをリード頂くことも想定しています。
【自社プロダクト「Anywhere」について】
キャッシュレスサービスを導入する加盟店と決済事業者(カード会社等)を接続するために必要な決済アプリ・決済端末・決済センターまでをワンストップで提供する自社サービス。
ノンカスタムで導入するケース、一部カスタマイズ対応で導入するケースがあり、開発を伴うプロジェクトのマネジメントをお願いすることを想定しています。
また市場のニーズに合わせて新規サービスの開発に着手しており、小型×無人市場に向けた国内初の取り組みとして世界第3位の決済端末ベンダーPax社と協業し、手のひらサイズに小型化された決済端末を用いたセルフオーダー決済の提供の実現に向けて開発を進めています。
さらに先の未来では決済端末自体がソフトウェア化されていくと考えられており、店舗をはじめとする対面での決済にとどまらない非対面向けのシステム提供を視野にいれた展開を予定しております。
こうした今後のプロダクト開発のプロジェクトをリード頂くことも想定しています。
【具体的業務】
・プロジェクトの品質・要員・予算管理、リスクマネジメント、PMの補佐
・ユーザーや外部パートナー、グループ会社、関連部⾨等の社内外を含むステークホルダーとの交渉・調整
・プロジェクト計画の策定及び進捗管理や変更管理
・システム開発における要件定義・基本設計・詳細設計
・仕様書、設計書のドキュメント作成およびレビュー
・サービス開発における要件定義〜詳細設計
・コードレビューによる品質の確保
・業務効率化のための運用改善提案
【魅力・得られる経験】
・キャッシュレスの領域は、国策として日本のキャッシュレス比率を将来的に80%まで向上させるべく推進している確実な成長業界です
・ミッションクリティカルな決済システムにおいて、日々進化するスマートデバイスの最新技術やセキュリティをキャッチアップしながら、スピード感のあるプロダクト開発に携わることができます
・エンタープライズ企業を中心に、多数のステークホルダーとの高度な折衝/QCDを意識したプロジェクト推進をなどビジネスに近い業務に携わることができます
【組織/体制】
プロダクト・マネジメント・ユニット
∟プロダクト・ディベロップメントグループ
∟Mgr2名 メンバー17名(PM/PL、マルチ/フロント/バックエンドエンジニア)
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 760 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 9:30~18:30(休憩時間60分) 上記時間帯を基本とし、従業員の決定に委ねる 所定時間を超える労働あり フレックスタイム制はコアタイムなし
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 20年 | 従業員数 | 311人 |
株式会社インフキュリオン
【正社員/東京/フルリモート/Anywhere/PL経験】技術力に特化したハイレベルなソフトウェア開発企業でのプロジェクトマネージャー募集! のリモートワーク求人
【採用背景・ミッション】
自社プロダクト「Anywhere」は順調に市場シェアを拡大し、主にエンタープライズ企業に多くご導入いただいています。
カスタマイズ要望を承って開発を伴う大規模プロジェクトに発展することも多く、そうしたご要望によりスピーディに応えるための増員です。
他にも社内に対して、新規プロダクト開発のPJをリード頂くことも想定しています。
【自社プロダクト「Anywhere」について】
キャッシュレスサービスを導入する加盟店と決済事業者(カード会社等)を接続するために必要な決済アプリ・決済端末・決済センターまでをワンストップで提供する自社サービス。
ノンカスタムで導入するケース、一部カスタマイズ対応で導入するケースがあり、開発を伴うプロジェクトのマネジメントをお願いすることを想定しています。
また市場のニーズに合わせて新規サービスの開発に着手しており、小型×無人市場に向けた国内初の取り組みとして世界第3位の決済端末ベンダーPax社と協業し、手のひらサイズに小型化された決済端末を用いたセルフオーダー決済の提供の実現に向けて開発を進めています。
さらに先の未来では決済端末自体がソフトウェア化されていくと考えられており、店舗をはじめとする対面での決済にとどまらない非対面向けのシステム提供を視野にいれた展開を予定しております。
こうした今後のプロダクト開発のプロジェクトをリード頂くことも想定しています。
【具体的業務】
・プロジェクトの品質・要員・予算管理、リスクマネジメント、PMの補佐
・ユーザーや外部パートナー、グループ会社、関連部⾨等の社内外を含むステークホルダーとの交渉・調整
・プロジェクト計画の策定及び進捗管理や変更管理
・システム開発における要件定義・基本設計・詳細設計
・仕様書、設計書のドキュメント作成およびレビュー
・サービス開発における要件定義〜詳細設計
・コードレビューによる品質の確保
・業務効率化のための運用改善提案
【魅力・得られる経験】
・キャッシュレスの領域は、国策として日本のキャッシュレス比率を将来的に80%まで向上させるべく推進している確実な成長業界です
・ミッションクリティカルな決済システムにおいて、日々進化するスマートデバイスの最新技術やセキュリティをキャッチアップしながら、スピード感のあるプロダクト開発に携わることができます
・エンタープライズ企業を中心に、多数のステークホルダーとの高度な折衝/QCDを意識したプロジェクト推進をなどビジネスに近い業務に携わることができます
【組織/体制】
プロダクト・マネジメント・ユニット
∟プロダクト・ディベロップメントグループ
∟Mgr2名 メンバー17名(PM/PL、マルチ/フロント/バックエンドエンジニア)
【業務の変更の範囲】
無
自社プロダクト「Anywhere」は順調に市場シェアを拡大し、主にエンタープライズ企業に多くご導入いただいています。
カスタマイズ要望を承って開発を伴う大規模プロジェクトに発展することも多く、そうしたご要望によりスピーディに応えるための増員です。
他にも社内に対して、新規プロダクト開発のPJをリード頂くことも想定しています。
【自社プロダクト「Anywhere」について】
キャッシュレスサービスを導入する加盟店と決済事業者(カード会社等)を接続するために必要な決済アプリ・決済端末・決済センターまでをワンストップで提供する自社サービス。
ノンカスタムで導入するケース、一部カスタマイズ対応で導入するケースがあり、開発を伴うプロジェクトのマネジメントをお願いすることを想定しています。
また市場のニーズに合わせて新規サービスの開発に着手しており、小型×無人市場に向けた国内初の取り組みとして世界第3位の決済端末ベンダーPax社と協業し、手のひらサイズに小型化された決済端末を用いたセルフオーダー決済の提供の実現に向けて開発を進めています。
さらに先の未来では決済端末自体がソフトウェア化されていくと考えられており、店舗をはじめとする対面での決済にとどまらない非対面向けのシステム提供を視野にいれた展開を予定しております。
こうした今後のプロダクト開発のプロジェクトをリード頂くことも想定しています。
【具体的業務】
・プロジェクトの品質・要員・予算管理、リスクマネジメント、PMの補佐
・ユーザーや外部パートナー、グループ会社、関連部⾨等の社内外を含むステークホルダーとの交渉・調整
・プロジェクト計画の策定及び進捗管理や変更管理
・システム開発における要件定義・基本設計・詳細設計
・仕様書、設計書のドキュメント作成およびレビュー
・サービス開発における要件定義〜詳細設計
・コードレビューによる品質の確保
・業務効率化のための運用改善提案
【魅力・得られる経験】
・キャッシュレスの領域は、国策として日本のキャッシュレス比率を将来的に80%まで向上させるべく推進している確実な成長業界です
・ミッションクリティカルな決済システムにおいて、日々進化するスマートデバイスの最新技術やセキュリティをキャッチアップしながら、スピード感のあるプロダクト開発に携わることができます
・エンタープライズ企業を中心に、多数のステークホルダーとの高度な折衝/QCDを意識したプロジェクト推進をなどビジネスに近い業務に携わることができます
【組織/体制】
プロダクト・マネジメント・ユニット
∟プロダクト・ディベロップメントグループ
∟Mgr2名 メンバー17名(PM/PL、マルチ/フロント/バックエンドエンジニア)
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 500 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: 9:30~18:30(休憩時間60分)
・上記時間帯を基本とし、従業員の決定に委ねる
・所定時間を超える労働あり
・フレックスタイム制はコアタイムなし
働き方: 固定時間制(9時~18時、10時~19時など) フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均20時間~30時間) 休憩時間: 60分 |
||
設立年数 | 20年 | 従業員数 | 311人 |
823件中 151件~160件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプ×職種からリモートワーク求人を探す
- 地方フルリモートOK×CTO
- 地方フルリモートOK×VPoE
- 地方フルリモートOK×テックリード
- 地方フルリモートOK×ITコンサルタント
- 地方フルリモートOK×ITアーキテクト
- 地方フルリモートOK×プロジェクトマネージャー
- 地方フルリモートOK×プロダクトマネージャー
- 地方フルリモートOK×スクラムマスター
- 地方フルリモートOK×PMO
- 地方フルリモートOK×ブリッジSE
- 地方フルリモートOK×プロジェクトリーダー
- 地方フルリモートOK×webデザイナー
- 地方フルリモートOK×UIUXデザイナー
- 地方フルリモートOK×webディレクター
- 地方フルリモートOK×デジタルマーケター
- 地方フルリモートOK×ゲームデザイナー
- 地方フルリモートOK×CGデザイナー
- 地方フルリモートOK×インフラエンジニア
- 地方フルリモートOK×SRE
- 地方フルリモートOK×ネットワークエンジニア
- 地方フルリモートOK×サーバーエンジニア
- 地方フルリモートOK×セキュリティエンジニア
- 地方フルリモートOK×システムエンジニア
- 地方フルリモートOK×システムディレクター
- 地方フルリモートOK×サーバーサイドエンジニア
- 地方フルリモートOK×フロントエンドエンジニア
- 地方フルリモートOK×マークアップコーダー
- 地方フルリモートOK×iOSエンジニア
- 地方フルリモートOK×Androidエンジニア
- 地方フルリモートOK×ゲームエンジニア
- 地方フルリモートOK×ゲームプランナー
- 地方フルリモートOK×QAエンジニア
- 地方フルリモートOK×テストエンジニア
- 地方フルリモートOK×テスター
- 地方フルリモートOK×AIエンジニア(DL/機械学習)
- 地方フルリモートOK×データサイエンティスト
- 地方フルリモートOK×データアナリスト
- 地方フルリモートOK×BIエンジニア
- 地方フルリモートOK×データベースエンジニア
- 地方フルリモートOK×社内SE
- 地方フルリモートOK×ヘルプデスク
- 地方フルリモートOK×テクニカルサポート
- 地方フルリモートOK×CRE
リモートワークタイプ×開発経験からリモートワーク求人を探す
- 地方フルリモートOK×Ruby on Rails
- 地方フルリモートOK×JavaScript
- 地方フルリモートOK×PHP
- 地方フルリモートOK×Swift
- 地方フルリモートOK×Android(Java)
- 地方フルリモートOK×Python
- 地方フルリモートOK×Objective-C
- 地方フルリモートOK×Angular
- 地方フルリモートOK×Node.js
- 地方フルリモートOK×Vue.js
- 地方フルリモートOK×Kotlin
- 地方フルリモートOK×React
- 地方フルリモートOK×CakePHP
- 地方フルリモートOK×Laravel
- 地方フルリモートOK×Symfony
- 地方フルリモートOK×AWS
- 地方フルリモートOK×Java
- 地方フルリモートOK×MySQL
- 地方フルリモートOK×Linux
- 地方フルリモートOK×C#
- 地方フルリモートOK×C++
- 地方フルリモートOK×Unity
- 地方フルリモートOK×Go
- 地方フルリモートOK×VB
- 地方フルリモートOK×ActionScript
- 地方フルリモートOK×HTML/CSS
- 地方フルリモートOK×Salesforce
- 地方フルリモートOK×FuelPHP
- 地方フルリモートOK×TypeScript
- 地方フルリモートOK×RPA(Biz Robo)
- 地方フルリモートOK×RPA(UiPath)
- 地方フルリモートOK×RPA(WinActor)
- 地方フルリモートOK×Scala
- 地方フルリモートOK×Elixir
- 地方フルリモートOK×React Native
- 地方フルリモートOK×Django
- 地方フルリモートOK×GCP
- 地方フルリモートOK×Azure
- 地方フルリモートOK×Perl
- 地方フルリモートOK×WordPress
- 地方フルリモートOK×EC-CUBE
- 地方フルリモートOK×Flutter
- 地方フルリモートOK×VBA
- 地方フルリモートOK×Flask
- 地方フルリモートOK×Firebase
- 地方フルリモートOK×Xamarin
- 地方フルリモートOK×Rust
- 地方フルリモートOK×Electron
- 地方フルリモートOK×C言語
- 地方フルリモートOK×Spring
- 地方フルリモートOK×Struts
- 地方フルリモートOK×Seasar2
- 地方フルリモートOK×PostgreSQL
- 地方フルリモートOK×SQL Server
- 地方フルリモートOK×Oracle
- 地方フルリモートOK×XD
- 地方フルリモートOK×Sketch
- 地方フルリモートOK×Nuxt.js
- 地方フルリモートOK×Tableau
- 地方フルリモートOK×Cordova
- 地方フルリモートOK×Tresure Data
- 地方フルリモートOK×Kubernetes
- 地方フルリモートOK×Terraform
- 地方フルリモートOK×Ansible
- 地方フルリモートOK×R
- 地方フルリモートOK×Tensorflow
- 地方フルリモートOK×Access
- 地方フルリモートOK×Illustrator
- 地方フルリモートOK×Photoshop
- 地方フルリモートOK×SAP
- 地方フルリモートOK×AD
- 地方フルリモートOK×Next.js
- 地方フルリモートOK×Figma
- 地方フルリモートOK×Express.js
- 地方フルリモートOK×COBOL
- 地方フルリモートOK×SQL
- 地方フルリモートOK×PL/SQL
- 地方フルリモートOK×Spring Boot
リモートワークタイプ×会社規模からリモートワーク求人を探す
- 地方フルリモートOK×従業員数10人以下
- 地方フルリモートOK×従業員数11〜30人
- 地方フルリモートOK×従業員数31〜50人
- 地方フルリモートOK×従業員数51〜100人
- 地方フルリモートOK×従業員数101〜500人
- 地方フルリモートOK×従業員数501〜1000人
- 地方フルリモートOK×従業員数1001人以上
リモートワークタイプ×会社の特徴からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプ×設立年数からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプ×働き方からリモートワーク求人を探す

Jobのタイトルが入ります
こちらの求人に応募します
Jobのタイトルが入ります
こちらの求人に応募します
への応募が完了しました。
ご応募ありがとうございます。
担当エージェントからの連絡をお待ちください。
Jobのタイトルが入ります
こちらの求人を辞退しますが間違いないですか?
への辞退が完了しました。
またのご応募お待ちしています。
既に応募済みの案件です。
求人への応募には
リラシクの利用を開始してください。
求人への応募にはご住所の入力が必要です。
予期せぬエラーが発生しました。