地方フルリモートOKのリモートワーク転職・求人情報一覧 -42ページ目
819件中 411件~420件
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
【正社員/リモート/事業開発/サービス企画担当】昨対比300%成長/業界初スマホ特化の採用支援ツール/TikTokフォロワー数10万人超 のリモートワーク求人
TikTokフォロワー数10万人超えのSEEDS COMPANYで、”サービス企画専任担当”を募集中!
■職務概要:
パーソルビジネスプロセスデザインの社内ベンチャーSEEDS COMPANYにて事業開発・サービス企画をお任せします。
自社SaaSプロダクトである「x:eee」「HITO-Manager」を利用してくださるお客さまの採用成功に向け、
新しい機能やサービス、料金プラン等の企画や実装、それに伴う予算や人員などの事業計画の立案を行っていただきます。
■詳細:
・事業計画/各種企画の立案
・ターゲット別最適商品の企画
・顧客リサーチ/データ分析
・主要KPI、KGIの設計
・チャネル設計
■使うシステム・ツール:
・Excel
・kintone
・BIツール
■組織構成:
約60名の組織で、13のグループがあります。
事業開発・サービス企画は事業推進グループに所属し、マネジャー、リーダーと3名のメンバーが在籍。
\\お仕事の魅力//
●大手企業の安定した土俵の中で、新事業立ち上げにチャレンジできます。
●SEEDS COMPANY代表の陳との距離がとても近く、意思決定スピードが非常に早い環境です。
●現在企画組織を再編成中のため、組織や役割が縦割りになっていません。よって、やりたいテーマ・領域があったら手を上げてミッションを取りにいけるタイミングです。
●事業開発・サービス企画の専任担当がいないため、本ポジションを担っていただく方には早期にリーダーを目指していただくことができます。
●セールスや開発側など、ポジション・スキルが異なる人たちとコミュニケーションを取りながら事業拡大に向けて課題解決の立案を行うことができます。
【業務の変更の範囲】
無
■職務概要:
パーソルビジネスプロセスデザインの社内ベンチャーSEEDS COMPANYにて事業開発・サービス企画をお任せします。
自社SaaSプロダクトである「x:eee」「HITO-Manager」を利用してくださるお客さまの採用成功に向け、
新しい機能やサービス、料金プラン等の企画や実装、それに伴う予算や人員などの事業計画の立案を行っていただきます。
■詳細:
・事業計画/各種企画の立案
・ターゲット別最適商品の企画
・顧客リサーチ/データ分析
・主要KPI、KGIの設計
・チャネル設計
■使うシステム・ツール:
・Excel
・kintone
・BIツール
■組織構成:
約60名の組織で、13のグループがあります。
事業開発・サービス企画は事業推進グループに所属し、マネジャー、リーダーと3名のメンバーが在籍。
\\お仕事の魅力//
●大手企業の安定した土俵の中で、新事業立ち上げにチャレンジできます。
●SEEDS COMPANY代表の陳との距離がとても近く、意思決定スピードが非常に早い環境です。
●現在企画組織を再編成中のため、組織や役割が縦割りになっていません。よって、やりたいテーマ・領域があったら手を上げてミッションを取りにいけるタイミングです。
●事業開発・サービス企画の専任担当がいないため、本ポジションを担っていただく方には早期にリーダーを目指していただくことができます。
●セールスや開発側など、ポジション・スキルが異なる人たちとコミュニケーションを取りながら事業拡大に向けて課題解決の立案を行うことができます。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 500 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
「ヒト」のパワーと、「IT」の技術によって、日本の雇用や採用、はたらき方・ビジネスプロセスを変え、はたらく楽しさであふれる世界を築き、ひとりでも多くの人が、はたらいて、笑っている。それが、私たちパーソルプロセス&テクノロジーが実現したい世界です。
IT・プロセスの変革と、はたらく楽しさであふれる組織作りを通じて、お客様の確かな成長を、共に実現いたします。 ■IT領域 「an」や「DODA」などグループ向けシステムの企画・開発は勿論、外販向けもプライム案件を担当しています。自社には、リサーチ&ディベロップメントを専門に行っている統括部があり、最新技術を他部署が手掛けている案件で利用できないかを検討したり、自社サービス開発に取り組んでいます。 ■ビジネスエンジニアリング領域 IT領域、新エネルギー業界に特化したもの、またセールス、Webマーケティングに特化したアウトソーシングを展開しています。 ■ヒト領域 人材を活かし、組織を活性化して企業のパフォーマンス最大化に貢献することを目的として、タレントマネジメントシステムや、アルバイト採用支援システムのパッケージ、人材派遣採用支援システムなどを手掛けています。 また、自社では社員の88%が働くをたのしんでいる状態を目指して、制度やオフィスを整備して社員の働きやすい環境をつくっています。 |
||
設立年数 | 49年 | 従業員数 | 5,727人 |
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
【正社員/首都圏リモート/データ分析/未経験歓迎/広告運用】採用市場に革新を!Indeed運用アシスタント(領域未経験OK) のリモートワーク求人
立ち上げからわずか1年で売上10倍という驚異的な成長を遂げた当事業。現在、弊社はIndeed Silver Partnersとして認定されており、さらなる成長を目指しています。事業拡大に伴い顧客が増加し、運用業務がより重要になってきたため、セールスをサポートする運用アシスタントを募集しています。Indeedに関して未経験でも、チームの一員として成長できる環境をご用意しています。また、フルリモート勤務やフレックスタイム制を取り入れているため、ワークライフバランスを重視し、家庭との両立も可能な柔軟な働き方を実現することができます。
■仕事概要:
セールスが受注した後のIndeed/Indeed PLUS運用を行っていただきます。担当いただくお客様は、CMで名前を聞いたことのある企業や全国展開しているチェーン店から、地域で20店舗以上展開している中堅企業まで、幅広い規模の法人顧客が中心です。多くの代理店業務とは異なり、個人事業主や小規模店舗ではなく、一定以上の規模を持つ企業を担当していただくため、より戦略的で大規模な採用活動に携わることができます。また、これらのお客様は主に弊社が運営する『HITO-Manager(ヒトマネージャー)』という採用管理システム(ATS)を利用中の既存顧客であり、安定した顧客基盤の中で業務を行っていただけます。徐々に先輩アシスタントと一緒に実務・効果分析を学んでいただき、段階的に業務を習得していただきます。企業の採用戦略に携わりながら、自身のスキルアップも図れる環境です。
■仕事詳細:
• Indeed 運用管理
• 原稿の作成や広告運用設定
• 効果測定データの抽出
• 掲載中の効果分析や運用改善
• 顧客との振り返りMTGへの同席など
加えて、Indeed社やATOM社が開催する勉強会参加や、支援企業の成功・失敗事例共有など、自己研鑽や部内への働きかけなどに時間を使っていただきます。
■使用するシステム:Excel,HITO-Manager(ATS),Indeed/Indeed PLUS,ATOM(マーケティングツール)
■組織構成:
セールス3名と運用アシスタント1名で構成される当チーム。東京に加え、大阪を拠点としているメンバーが在籍しているため、日常のコミュニケーションは主にリモート(zoomやslackがメイン)で行っています。運用アシスタントの同僚は30代の女性です。これまで人材業界で幅広い経験を積んできました。求人広告営業でのキャリアをスタートし、その後採用管理システム(ATS)の運用担当として活躍しています。多様なバックグラウンドを持つメンバーが協力し合い、目標達成に向けて取り組んでいます。
■仕事の特徴:
✓立ち上がったばかりの事業のため、仕組みづくりに関わることができます
✓Indeed直営業との協働機会もあり、業界知識が豊富に蓄積され、視野が広がるとともに継続的な成長が期待できます
✓Excelを活用したデータ分析・可視化スキルやタスク管理能力が重要です
✓フルリモート&フルフレックスで、ライフスタイルに合わせた勤務が可能な柔軟な働き方で、仕事と生活の調和を実現できます
■入社後の流れ:
入社後約2~3週間、業界知識から実践的スキルまで、経験豊富な先輩社員がマンツーマンでレクチャー。特に運用実務については、同僚の運用アシスタントが直接指導を行います。同僚アシスタントも、Indeedについては未経験から入社し2〜3週間で実務に入っていますので、ご安心ください!基本的な実務スキルを習得した後は、より効率的で効果的な運用方法を模索し、継続的な改善に取り組んでいきます。
【業務の変更の範囲】
無
■仕事概要:
セールスが受注した後のIndeed/Indeed PLUS運用を行っていただきます。担当いただくお客様は、CMで名前を聞いたことのある企業や全国展開しているチェーン店から、地域で20店舗以上展開している中堅企業まで、幅広い規模の法人顧客が中心です。多くの代理店業務とは異なり、個人事業主や小規模店舗ではなく、一定以上の規模を持つ企業を担当していただくため、より戦略的で大規模な採用活動に携わることができます。また、これらのお客様は主に弊社が運営する『HITO-Manager(ヒトマネージャー)』という採用管理システム(ATS)を利用中の既存顧客であり、安定した顧客基盤の中で業務を行っていただけます。徐々に先輩アシスタントと一緒に実務・効果分析を学んでいただき、段階的に業務を習得していただきます。企業の採用戦略に携わりながら、自身のスキルアップも図れる環境です。
■仕事詳細:
• Indeed 運用管理
• 原稿の作成や広告運用設定
• 効果測定データの抽出
• 掲載中の効果分析や運用改善
• 顧客との振り返りMTGへの同席など
加えて、Indeed社やATOM社が開催する勉強会参加や、支援企業の成功・失敗事例共有など、自己研鑽や部内への働きかけなどに時間を使っていただきます。
■使用するシステム:Excel,HITO-Manager(ATS),Indeed/Indeed PLUS,ATOM(マーケティングツール)
■組織構成:
セールス3名と運用アシスタント1名で構成される当チーム。東京に加え、大阪を拠点としているメンバーが在籍しているため、日常のコミュニケーションは主にリモート(zoomやslackがメイン)で行っています。運用アシスタントの同僚は30代の女性です。これまで人材業界で幅広い経験を積んできました。求人広告営業でのキャリアをスタートし、その後採用管理システム(ATS)の運用担当として活躍しています。多様なバックグラウンドを持つメンバーが協力し合い、目標達成に向けて取り組んでいます。
■仕事の特徴:
✓立ち上がったばかりの事業のため、仕組みづくりに関わることができます
✓Indeed直営業との協働機会もあり、業界知識が豊富に蓄積され、視野が広がるとともに継続的な成長が期待できます
✓Excelを活用したデータ分析・可視化スキルやタスク管理能力が重要です
✓フルリモート&フルフレックスで、ライフスタイルに合わせた勤務が可能な柔軟な働き方で、仕事と生活の調和を実現できます
■入社後の流れ:
入社後約2~3週間、業界知識から実践的スキルまで、経験豊富な先輩社員がマンツーマンでレクチャー。特に運用実務については、同僚の運用アシスタントが直接指導を行います。同僚アシスタントも、Indeedについては未経験から入社し2〜3週間で実務に入っていますので、ご安心ください!基本的な実務スキルを習得した後は、より効率的で効果的な運用方法を模索し、継続的な改善に取り組んでいきます。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 400 〜 500 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
「ヒト」のパワーと、「IT」の技術によって、日本の雇用や採用、はたらき方・ビジネスプロセスを変え、はたらく楽しさであふれる世界を築き、ひとりでも多くの人が、はたらいて、笑っている。それが、私たちパーソルプロセス&テクノロジーが実現したい世界です。
IT・プロセスの変革と、はたらく楽しさであふれる組織作りを通じて、お客様の確かな成長を、共に実現いたします。 ■IT領域 「an」や「DODA」などグループ向けシステムの企画・開発は勿論、外販向けもプライム案件を担当しています。自社には、リサーチ&ディベロップメントを専門に行っている統括部があり、最新技術を他部署が手掛けている案件で利用できないかを検討したり、自社サービス開発に取り組んでいます。 ■ビジネスエンジニアリング領域 IT領域、新エネルギー業界に特化したもの、またセールス、Webマーケティングに特化したアウトソーシングを展開しています。 ■ヒト領域 人材を活かし、組織を活性化して企業のパフォーマンス最大化に貢献することを目的として、タレントマネジメントシステムや、アルバイト採用支援システムのパッケージ、人材派遣採用支援システムなどを手掛けています。 また、自社では社員の88%が働くをたのしんでいる状態を目指して、制度やオフィスを整備して社員の働きやすい環境をつくっています。 |
||
設立年数 | 49年 | 従業員数 | 5,727人 |
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
【正社員/フルリモート/フルフレックス/バックエンド/テックリード】次世代型採用プラットフォームの開発を主導 のリモートワーク求人
人材業界の巨人、パーソルグループ内で設立された急成長中の社内ベンチャー「SEEDS COMPANY」で、あなたの技術力とリーダーシップを存分に発揮してみませんか?
私たちは、採用市場に革新をもたらすHRテックの最前線で挑戦を続けています。バックエンドテックリードとして、あなたの経験と創造力が、次世代の採用プラットフォームの基盤を形作る重要な役割を担います。フルリモート・フルフレックスの柔軟な働き方で、Go言語を中心とした最新技術を駆使しながら、採用市場に新たな価値を創造する。そんなエキサイティングな挑戦に、あなたの力を貸してください。
【募集背景】
当社の開発部門は、急成長を遂げる「x:eee」と「アルバイトネクスト」の開発・運用を担っています。現在、正社員はCTO、今年1月に入社したエンジニアリングマネージャー、そして昨年4月に入社した新卒メンバーの3名で構成されています。
事業の急速な拡大に伴い、開発需要が増加する中、現状では業務委託のエンジニアに大きく依存しています。しかし、長期的な視点から、技術力の内製化と組織の強化を目指しており、徐々に正社員比率を高めていく方針です。
現在、CTOが正社員と業務委託の両方に対するピープルマネジメントとテックリードを一手に担っており、業務負荷が高まっています。この状況を改善し、より効率的な開発体制を構築するため、テックリードとしての役割を担える人材が必要不可欠となっています。
両プロダクトの成長を加速させ、技術的な挑戦を推進していくためには、フロントエンド開発のリーダーシップを取れる経験豊富なエンジニアの参画が求められています。新たに加わるフロントエンドテックリードには、技術面でのリーダーシップはもちろん、将来的には開発チームの中核として、組織の成長にも貢献していただくことを期待しています。
この役割を通じて、当社の技術力向上、プロダクトの競争力強化、そして採用市場における革新的なソリューションの提供に大きく寄与していただける方を募集しています。
【業務内容】
1. スケーラブルな採用プラットフォームの設計と実装
- Go言語を中心とした高性能なバックエンド開発
- マイクロサービスアーキテクチャの設計と実装
2. テクノロジーリーダーシップの発揮
- バックエンド開発のベストプラクティス確立
- 新技術の調査・導入によるシステム基盤の強化
3. 開発プロセスと組織の最適化
- アジャイル開発手法の改善とチームマネジメント
- イノベーティブな開発文化の醸成
4. 戦略的技術ロードマップの策定
- 長期的視点でのシステムアーキテクチャ設計と開発戦略の立案
- パフォーマンスとスケーラビリティを考慮した技術選択
5. クロスファンクショナルな協働推進
- フロントエンド、インフラ、データサイエンスチームとの密接な連携
- 技術的可能性と制約の効果的なコミュニケーション
■その他開発環境
PC: MacBook Pro
デザイン:Figmaなど
プロジェクト管理:Jira
ドキュメント:Confluence
コミュニケーション:Slack、バーチャルオフィス、Zoom
■関わるチーム
developmentチームに所属するメンバーは正社員3名と業務委託10名で、WEB広告代理店やSIerなど出身は様々です。チームは上司に対しても「さん」付けで呼ぶなど、非常にフラットな環境です。SEEDS COMPANYではコミュニケーションを大事にしているため、営業など他職種との垣根も少ないです。
~CTO桑田の自己紹介~
純文系の大学を卒業し、営業職のキャリアをスタート。多様な職種を経て、2011年にWeb広告代理店であるフルスピード社へ入社し、エンジニアとしてのキャリアをスタート。広告管理システムの開発やSFA導入、新規事業開発に携わる。
その後、EMを目指したいという想いが叶えられるSEEDS COMPANYへ2018年に入社し、EM兼スクラムマスター兼バックエンドアーキテクトとして、x:eeeを中心とした開発責任者へ。
現在は、SEEDS COMPANY全体の技術責任者としてマネジメント中心に担っており、2023年度上期に全社総会でベストマネジメント賞を受賞。
自称「4年で2億の売り上げを作るシステムを開発したおじさん」。
好きな技術領域はgolang, Goa, Amazon CloudFront, Google App Engine.
一時、桑田が執筆したQiita記事がバズり、Salesforce qiita organization ranking top 3 にランクインしたことも。
《エンジニアのためのsalesforce超入門 #ポエム》
https://qiita.com/tarokamikaze/items/0bc2988534f63d4b65c5
■その他、特徴
✓キャリアパス
・エンジニアの人事評価にエンジニア経験者が関わっている
・社内で、バックエンドチームからSREチームへの異動など、キャリア形成を目的とした職域を超えての積極的な異動が推奨され、実施されている
・マネージャーやCTOと高頻度(月1程度)でキャリアについて話す場が設けられている
✓技術カルチャー
・CTO またはそれに準じる、技術やワークフローの標準化を行う役割の人・部門が存在する
・取締役(社内)または執行役員として、エンジニアリング部門の人間が経営に参加している
・社外から登壇を依頼・指名を受けるようなエンジニアが在籍している
・最新技術を追いかけるための社内勉強会が定期開催され、参加者が自主的に参加している
✓開発メンバーの裁量
・設計・実装から運用までを同じ開発チームが担い、フロントエンド、バックエンド、インフラといった役割の境界を超えて、個人が必要な範囲にまで染み出していく姿勢が根付いている
・ユーザーのニーズや課題を理解するために、開発チームのメンバーが、ユーザーインタビューに参加している
・1年以内に、技術負債を解消するためのプロジェクトや、古くなったツールのリプレイスプロジェクトがボトムアップで実施されたことがある
・OS やエディタ、IDE といった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができる
企画を決定する場に、実装を担当する開発メンバーが参加している
・タスクの見積もりは、実装を担当するメンバーが中心となって行う
・全体のスケジュール管理は、途中の成果を随時確認しながら、納期または盛り込む機能を柔軟に調整する形で行う
✓コード品質向上のための取り組み
・本番にデプロイされるコードには、全てコードレビューまたはペアプログラミングを実施している
・何らかのコーディング規約をチーム全体で遵守するようにしている
・提出されたコードには自動的にリグレッションテストが実行される環境が構築されている
・コード品質評価ツールを導入して、メンバーが常に確認できるようにしている
✓テストの実施度
・ほとんどのプロダクトコードに単体テストを記述、実施している
・機能の実装と同時にテストコードを記述している
✓アジャイル実践状況
・1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践している
・デイリーでスタンドアップミーティング、またはそれに準じるチーム内の打ち合わせを行っている
・イテレーションの最後などに、定期的にチームでふりかえりミーティングを行っている
・タスク見積もりの単位には絶対量(人日など)ではなく相対ポイントを用い、極力複数人の意見を調整する形で行っている
・継続的なデプロイ(デリバリー)を行っている
✓ワークフローの整備
・全てのコードをバージョン管理ツールで管理している
・各メンバーが実装したコードのマージは Pull Request ベースで行われる
・自動(=システム化され、1コマンドで実行できる)ビルド、自動デプロイ環境が整備されている
・コードによるインフラ構成管理(Infrastructure as Code)の環境が整備されている
✓オープンな情報共有
・人事情報や秘匿性の高い内容を除いて、経営陣やマネージャー以上の会議での議事録が社員にも公開されている
・KPI などチームの目標・実績値について、メンバーの誰もがいつでも閲覧可能になっている
・ドキュメントの整備やペアプロ、モブワークなど、ナレッジの共有を積極的に行っている(属人性を減らす取り組みをしている)
✓大規模サービスの開発
・大規模テーブルあり(1テーブルあたり数千万レコード以上)
・マイクロサービス化している
・バックアップ容量(数TB以上)
■ポジションの魅力
・自社プロダクトの成長と共に、自身も成長することができます
・同部署に要求定義を担当する企画メンバーが所属しているため、より上流工程から携わることができます
・アジャイル開発のため、柔軟かつ迅速なプロジェクト運営ができます
【業務の変更の範囲】
無
私たちは、採用市場に革新をもたらすHRテックの最前線で挑戦を続けています。バックエンドテックリードとして、あなたの経験と創造力が、次世代の採用プラットフォームの基盤を形作る重要な役割を担います。フルリモート・フルフレックスの柔軟な働き方で、Go言語を中心とした最新技術を駆使しながら、採用市場に新たな価値を創造する。そんなエキサイティングな挑戦に、あなたの力を貸してください。
【募集背景】
当社の開発部門は、急成長を遂げる「x:eee」と「アルバイトネクスト」の開発・運用を担っています。現在、正社員はCTO、今年1月に入社したエンジニアリングマネージャー、そして昨年4月に入社した新卒メンバーの3名で構成されています。
事業の急速な拡大に伴い、開発需要が増加する中、現状では業務委託のエンジニアに大きく依存しています。しかし、長期的な視点から、技術力の内製化と組織の強化を目指しており、徐々に正社員比率を高めていく方針です。
現在、CTOが正社員と業務委託の両方に対するピープルマネジメントとテックリードを一手に担っており、業務負荷が高まっています。この状況を改善し、より効率的な開発体制を構築するため、テックリードとしての役割を担える人材が必要不可欠となっています。
両プロダクトの成長を加速させ、技術的な挑戦を推進していくためには、フロントエンド開発のリーダーシップを取れる経験豊富なエンジニアの参画が求められています。新たに加わるフロントエンドテックリードには、技術面でのリーダーシップはもちろん、将来的には開発チームの中核として、組織の成長にも貢献していただくことを期待しています。
この役割を通じて、当社の技術力向上、プロダクトの競争力強化、そして採用市場における革新的なソリューションの提供に大きく寄与していただける方を募集しています。
【業務内容】
1. スケーラブルな採用プラットフォームの設計と実装
- Go言語を中心とした高性能なバックエンド開発
- マイクロサービスアーキテクチャの設計と実装
2. テクノロジーリーダーシップの発揮
- バックエンド開発のベストプラクティス確立
- 新技術の調査・導入によるシステム基盤の強化
3. 開発プロセスと組織の最適化
- アジャイル開発手法の改善とチームマネジメント
- イノベーティブな開発文化の醸成
4. 戦略的技術ロードマップの策定
- 長期的視点でのシステムアーキテクチャ設計と開発戦略の立案
- パフォーマンスとスケーラビリティを考慮した技術選択
5. クロスファンクショナルな協働推進
- フロントエンド、インフラ、データサイエンスチームとの密接な連携
- 技術的可能性と制約の効果的なコミュニケーション
■その他開発環境
PC: MacBook Pro
デザイン:Figmaなど
プロジェクト管理:Jira
ドキュメント:Confluence
コミュニケーション:Slack、バーチャルオフィス、Zoom
■関わるチーム
developmentチームに所属するメンバーは正社員3名と業務委託10名で、WEB広告代理店やSIerなど出身は様々です。チームは上司に対しても「さん」付けで呼ぶなど、非常にフラットな環境です。SEEDS COMPANYではコミュニケーションを大事にしているため、営業など他職種との垣根も少ないです。
~CTO桑田の自己紹介~
純文系の大学を卒業し、営業職のキャリアをスタート。多様な職種を経て、2011年にWeb広告代理店であるフルスピード社へ入社し、エンジニアとしてのキャリアをスタート。広告管理システムの開発やSFA導入、新規事業開発に携わる。
その後、EMを目指したいという想いが叶えられるSEEDS COMPANYへ2018年に入社し、EM兼スクラムマスター兼バックエンドアーキテクトとして、x:eeeを中心とした開発責任者へ。
現在は、SEEDS COMPANY全体の技術責任者としてマネジメント中心に担っており、2023年度上期に全社総会でベストマネジメント賞を受賞。
自称「4年で2億の売り上げを作るシステムを開発したおじさん」。
好きな技術領域はgolang, Goa, Amazon CloudFront, Google App Engine.
一時、桑田が執筆したQiita記事がバズり、Salesforce qiita organization ranking top 3 にランクインしたことも。
《エンジニアのためのsalesforce超入門 #ポエム》
https://qiita.com/tarokamikaze/items/0bc2988534f63d4b65c5
■その他、特徴
✓キャリアパス
・エンジニアの人事評価にエンジニア経験者が関わっている
・社内で、バックエンドチームからSREチームへの異動など、キャリア形成を目的とした職域を超えての積極的な異動が推奨され、実施されている
・マネージャーやCTOと高頻度(月1程度)でキャリアについて話す場が設けられている
✓技術カルチャー
・CTO またはそれに準じる、技術やワークフローの標準化を行う役割の人・部門が存在する
・取締役(社内)または執行役員として、エンジニアリング部門の人間が経営に参加している
・社外から登壇を依頼・指名を受けるようなエンジニアが在籍している
・最新技術を追いかけるための社内勉強会が定期開催され、参加者が自主的に参加している
✓開発メンバーの裁量
・設計・実装から運用までを同じ開発チームが担い、フロントエンド、バックエンド、インフラといった役割の境界を超えて、個人が必要な範囲にまで染み出していく姿勢が根付いている
・ユーザーのニーズや課題を理解するために、開発チームのメンバーが、ユーザーインタビューに参加している
・1年以内に、技術負債を解消するためのプロジェクトや、古くなったツールのリプレイスプロジェクトがボトムアップで実施されたことがある
・OS やエディタ、IDE といった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができる
企画を決定する場に、実装を担当する開発メンバーが参加している
・タスクの見積もりは、実装を担当するメンバーが中心となって行う
・全体のスケジュール管理は、途中の成果を随時確認しながら、納期または盛り込む機能を柔軟に調整する形で行う
✓コード品質向上のための取り組み
・本番にデプロイされるコードには、全てコードレビューまたはペアプログラミングを実施している
・何らかのコーディング規約をチーム全体で遵守するようにしている
・提出されたコードには自動的にリグレッションテストが実行される環境が構築されている
・コード品質評価ツールを導入して、メンバーが常に確認できるようにしている
✓テストの実施度
・ほとんどのプロダクトコードに単体テストを記述、実施している
・機能の実装と同時にテストコードを記述している
✓アジャイル実践状況
・1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践している
・デイリーでスタンドアップミーティング、またはそれに準じるチーム内の打ち合わせを行っている
・イテレーションの最後などに、定期的にチームでふりかえりミーティングを行っている
・タスク見積もりの単位には絶対量(人日など)ではなく相対ポイントを用い、極力複数人の意見を調整する形で行っている
・継続的なデプロイ(デリバリー)を行っている
✓ワークフローの整備
・全てのコードをバージョン管理ツールで管理している
・各メンバーが実装したコードのマージは Pull Request ベースで行われる
・自動(=システム化され、1コマンドで実行できる)ビルド、自動デプロイ環境が整備されている
・コードによるインフラ構成管理(Infrastructure as Code)の環境が整備されている
✓オープンな情報共有
・人事情報や秘匿性の高い内容を除いて、経営陣やマネージャー以上の会議での議事録が社員にも公開されている
・KPI などチームの目標・実績値について、メンバーの誰もがいつでも閲覧可能になっている
・ドキュメントの整備やペアプロ、モブワークなど、ナレッジの共有を積極的に行っている(属人性を減らす取り組みをしている)
✓大規模サービスの開発
・大規模テーブルあり(1テーブルあたり数千万レコード以上)
・マイクロサービス化している
・バックアップ容量(数TB以上)
■ポジションの魅力
・自社プロダクトの成長と共に、自身も成長することができます
・同部署に要求定義を担当する企画メンバーが所属しているため、より上流工程から携わることができます
・アジャイル開発のため、柔軟かつ迅速なプロジェクト運営ができます
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 700 〜 800 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
「ヒト」のパワーと、「IT」の技術によって、日本の雇用や採用、はたらき方・ビジネスプロセスを変え、はたらく楽しさであふれる世界を築き、ひとりでも多くの人が、はたらいて、笑っている。それが、私たちパーソルプロセス&テクノロジーが実現したい世界です。
IT・プロセスの変革と、はたらく楽しさであふれる組織作りを通じて、お客様の確かな成長を、共に実現いたします。 ■IT領域 「an」や「DODA」などグループ向けシステムの企画・開発は勿論、外販向けもプライム案件を担当しています。自社には、リサーチ&ディベロップメントを専門に行っている統括部があり、最新技術を他部署が手掛けている案件で利用できないかを検討したり、自社サービス開発に取り組んでいます。 ■ビジネスエンジニアリング領域 IT領域、新エネルギー業界に特化したもの、またセールス、Webマーケティングに特化したアウトソーシングを展開しています。 ■ヒト領域 人材を活かし、組織を活性化して企業のパフォーマンス最大化に貢献することを目的として、タレントマネジメントシステムや、アルバイト採用支援システムのパッケージ、人材派遣採用支援システムなどを手掛けています。 また、自社では社員の88%が働くをたのしんでいる状態を目指して、制度やオフィスを整備して社員の働きやすい環境をつくっています。 |
||
設立年数 | 49年 | 従業員数 | 5,727人 |
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
【正社員/テックリード候補/リモート可】業界2位パーソルグループ内の社内ベンチャーで採用管理システムの開発/toB向け のリモートワーク求人
約16万以上の事業所に導入いただいている採用管理システム『HITO-Manager』の開発チームを増設するため、新チームのリーダー候補を大募集!
デジタル技術を活用し、非正規雇用領域の変革を目指す「SEEDS COMPANY」にて、DevOpsチームのテックリードをお任せします。
(HITO-Manager公式サイト:https://ad.hitomgr.jp/)
■業務内容
・組織や技術戦略の計画・推進
・エンジニア組織の文化形成へのコミットメント
・プロジェクトやタスクのマネジメント
・日々の問い合わせ調査や定型業務、開発・作業効率化のための改善
・開発プロジェクトの要件定義・基本設計 等を行っていただきます。
★本ポジションの魅力
・同部署にビジネスサイドも所属しているため、ユーザーの声から要件を決める等、上流工程から携わることができるます。
・アジャイル開発のため、柔軟かつ迅速なプロジェクト運営を行っております。
・長く続いているサービスのため、レガシーシステムの大幅改善など難易度の高い課題にチャレンジできます。
・メンバーの多くがプロダクトへのコミットメントが高く、チームとしての改善意欲が高い環境です。
・2019年10月にリリースした新規プロダクトチームと、失敗例や他言語の技術交流や知見の共有・活用を行っております。
【開発環境】
■メンバー
DevOpsチームに所属するメンバーは正社員4名ですが、テクニカルサポートやカスタマーサクセスチームとも密に連携を取りながら開発を進めています。
チームの雰囲気は年次問わずフラットで自由な雰囲気で、誰もが手を挙げればチャレンジできる環境です。
■その他開発環境
PC:MacBook Pro/プロジェクト管理:Jira/ドキュメント:Confluence/コミュニケーション:Slack、バーチャルオフィス、Zoom
■「SEEDS COMPANY」について
人材業界2位のパーソルグループ内で最もベンチャー色の濃い「SEEDS COMPANY」は、
「新規事業の種を生み出し続ける組織」として、2015年10月にCOMPANY長の陳が誕生させた社内カンパニーです。
現在はアルバイト・パート・派遣など、いわゆる非正規雇用の領域に眠る問題に変革を起こすためにプロダクトを作っています。
SEEDS COMPANYの目指す世界は『人がクリエイティブなサービスに注力できるように、労働集約のフローを効率化すること』です。
人材業界の中でも非正規雇用領域は労働集約型のビジネスが多く、テクノロジーで効率化していくということが出来ていません。
テクノロジーの力で人材業界を変革し、企業の採用問題を解決すると同時に、はたらく個人個人が正当に評価される世界を目指していきたいと思っています。
それがワクワクドキドキするような世界に通じると考えています。
■HITO-Managerの特徴(参考:https://ad.hitomgr.jp/)
自社採用HPの作成や世界最大級の求人まとめサイトとの連携、応募・採用数の向上と採用コストの削減・最適化を支援する採用管理システムです。
様々な求人広告から来た応募者の一元管理や面接設定はもちろん、便利な自動返信設定や、応募時に面接日が確定できる機能など、面接・採用率の改善まで、アルバイト・パート採用における業務を一貫して行うことができます。
現在は約16万以上の事業所に導入いただいており、他社からの乗り換え実績も多数あります。(※2023年12月時点)
【業務の変更の範囲】
無
デジタル技術を活用し、非正規雇用領域の変革を目指す「SEEDS COMPANY」にて、DevOpsチームのテックリードをお任せします。
(HITO-Manager公式サイト:https://ad.hitomgr.jp/)
■業務内容
・組織や技術戦略の計画・推進
・エンジニア組織の文化形成へのコミットメント
・プロジェクトやタスクのマネジメント
・日々の問い合わせ調査や定型業務、開発・作業効率化のための改善
・開発プロジェクトの要件定義・基本設計 等を行っていただきます。
★本ポジションの魅力
・同部署にビジネスサイドも所属しているため、ユーザーの声から要件を決める等、上流工程から携わることができるます。
・アジャイル開発のため、柔軟かつ迅速なプロジェクト運営を行っております。
・長く続いているサービスのため、レガシーシステムの大幅改善など難易度の高い課題にチャレンジできます。
・メンバーの多くがプロダクトへのコミットメントが高く、チームとしての改善意欲が高い環境です。
・2019年10月にリリースした新規プロダクトチームと、失敗例や他言語の技術交流や知見の共有・活用を行っております。
【開発環境】
■メンバー
DevOpsチームに所属するメンバーは正社員4名ですが、テクニカルサポートやカスタマーサクセスチームとも密に連携を取りながら開発を進めています。
チームの雰囲気は年次問わずフラットで自由な雰囲気で、誰もが手を挙げればチャレンジできる環境です。
■その他開発環境
PC:MacBook Pro/プロジェクト管理:Jira/ドキュメント:Confluence/コミュニケーション:Slack、バーチャルオフィス、Zoom
■「SEEDS COMPANY」について
人材業界2位のパーソルグループ内で最もベンチャー色の濃い「SEEDS COMPANY」は、
「新規事業の種を生み出し続ける組織」として、2015年10月にCOMPANY長の陳が誕生させた社内カンパニーです。
現在はアルバイト・パート・派遣など、いわゆる非正規雇用の領域に眠る問題に変革を起こすためにプロダクトを作っています。
SEEDS COMPANYの目指す世界は『人がクリエイティブなサービスに注力できるように、労働集約のフローを効率化すること』です。
人材業界の中でも非正規雇用領域は労働集約型のビジネスが多く、テクノロジーで効率化していくということが出来ていません。
テクノロジーの力で人材業界を変革し、企業の採用問題を解決すると同時に、はたらく個人個人が正当に評価される世界を目指していきたいと思っています。
それがワクワクドキドキするような世界に通じると考えています。
■HITO-Managerの特徴(参考:https://ad.hitomgr.jp/)
自社採用HPの作成や世界最大級の求人まとめサイトとの連携、応募・採用数の向上と採用コストの削減・最適化を支援する採用管理システムです。
様々な求人広告から来た応募者の一元管理や面接設定はもちろん、便利な自動返信設定や、応募時に面接日が確定できる機能など、面接・採用率の改善まで、アルバイト・パート採用における業務を一貫して行うことができます。
現在は約16万以上の事業所に導入いただいており、他社からの乗り換え実績も多数あります。(※2023年12月時点)
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 550 〜 750 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレキシブルタイム:7:00~22:00
コアタイム:10:30~16:00
標準労働時間:9:00~18:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
「ヒト」のパワーと、「IT」の技術によって、日本の雇用や採用、はたらき方・ビジネスプロセスを変え、はたらく楽しさであふれる世界を築き、ひとりでも多くの人が、はたらいて、笑っている。それが、私たちパーソルプロセス&テクノロジーが実現したい世界です。
IT・プロセスの変革と、はたらく楽しさであふれる組織作りを通じて、お客様の確かな成長を、共に実現いたします。 ■IT領域 「an」や「DODA」などグループ向けシステムの企画・開発は勿論、外販向けもプライム案件を担当しています。自社には、リサーチ&ディベロップメントを専門に行っている統括部があり、最新技術を他部署が手掛けている案件で利用できないかを検討したり、自社サービス開発に取り組んでいます。 ■ビジネスエンジニアリング領域 IT領域、新エネルギー業界に特化したもの、またセールス、Webマーケティングに特化したアウトソーシングを展開しています。 ■ヒト領域 人材を活かし、組織を活性化して企業のパフォーマンス最大化に貢献することを目的として、タレントマネジメントシステムや、アルバイト採用支援システムのパッケージ、人材派遣採用支援システムなどを手掛けています。 また、自社では社員の88%が働くをたのしんでいる状態を目指して、制度やオフィスを整備して社員の働きやすい環境をつくっています。 |
||
設立年数 | 49年 | 従業員数 | 5,727人 |
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
【正社員/DevOpsプレイングリーダー/リモート可】業界2位パーソルグループ内の社内ベンチャーで採用管理システムの開発/toB向け のリモートワーク求人
約16万以上の事業所に導入いただいている採用管理システム『HITO-Manager』の開発チームを増設するため、新チームのプレイングリーダーを大募集!
デジタル技術を活用し、非正規雇用領域の変革を目指す「SEEDS COMPANY」にて、DevOpsチームのプレイングリーダーとして、手を動かしながらチームをまとめていただきます。
(HITO-Manager公式サイト:https://ad.hitomgr.jp/)
■業務内容
・日々の問い合わせ調査や定型業務、開発・作業効率化のための改善
・開発プロジェクトの基本設計
・エンジニア組織の文化形成へのコミットメント
・開発タスクのスケジュール管理
・開発メンバーの育成推進 等を行っていただきます。
★本ポジションの魅力
・同部署にビジネスサイドも所属しているため、ユーザーの声から要件を決める等、上流工程から携わることができるます。
・アジャイル開発のため、柔軟かつ迅速なプロジェクト運営を行っております。
・長く続いているサービスのため、レガシーシステムの大幅改善など難易度の高い課題にチャレンジできます。
・メンバーの多くがプロダクトへのコミットメントが高く、チームとしての改善意欲が高い環境です。
・2019年10月にリリースした新規プロダクトチームと、失敗例や他言語の技術交流や知見の共有・活用を行っております。
【開発環境】
■メンバー
DevOpsチームに所属するメンバーは正社員4名ですが、テクニカルサポートやカスタマーサクセスチームとも密に連携を取りながら開発を進めています。
チームの雰囲気は年次問わずフラットで自由な雰囲気で、誰もが手を挙げればチャレンジできる環境です。
■その他開発環境
PC:MacBook Pro/プロジェクト管理:Jira/ドキュメント:Confluence/コミュニケーション:Slack、バーチャルオフィス、Zoom
■「SEEDS COMPANY」について
人材業界2位のパーソルグループ内で最もベンチャー色の濃い「SEEDS COMPANY」は、
「新規事業の種を生み出し続ける組織」として、2015年10月にCOMPANY長の陳が誕生させた社内カンパニーです。
現在はアルバイト・パート・派遣など、いわゆる非正規雇用の領域に眠る問題に変革を起こすためにプロダクトを作っています。
SEEDS COMPANYの目指す世界は『人がクリエイティブなサービスに注力できるように、労働集約のフローを効率化すること』です。
人材業界の中でも非正規雇用領域は労働集約型のビジネスが多く、テクノロジーで効率化していくということが出来ていません。
テクノロジーの力で人材業界を変革し、企業の採用問題を解決すると同時に、はたらく個人個人が正当に評価される世界を目指していきたいと思っています。
それがワクワクドキドキするような世界に通じると考えています。
■HITO-Managerの特徴(参考:https://ad.hitomgr.jp/)
自社採用HPの作成や世界最大級の求人まとめサイトとの連携、応募・採用数の向上と採用コストの削減・最適化を支援する採用管理システムです。
様々な求人広告から来た応募者の一元管理や面接設定はもちろん、便利な自動返信設定や、応募時に面接日が確定できる機能など、面接・採用率の改善まで、アルバイト・パート採用における業務を一貫して行うことができます。
現在は約16万以上の事業所に導入いただいており、他社からの乗り換え実績も多数あります。(※2023年12月時点)
【業務の変更の範囲】
無
デジタル技術を活用し、非正規雇用領域の変革を目指す「SEEDS COMPANY」にて、DevOpsチームのプレイングリーダーとして、手を動かしながらチームをまとめていただきます。
(HITO-Manager公式サイト:https://ad.hitomgr.jp/)
■業務内容
・日々の問い合わせ調査や定型業務、開発・作業効率化のための改善
・開発プロジェクトの基本設計
・エンジニア組織の文化形成へのコミットメント
・開発タスクのスケジュール管理
・開発メンバーの育成推進 等を行っていただきます。
★本ポジションの魅力
・同部署にビジネスサイドも所属しているため、ユーザーの声から要件を決める等、上流工程から携わることができるます。
・アジャイル開発のため、柔軟かつ迅速なプロジェクト運営を行っております。
・長く続いているサービスのため、レガシーシステムの大幅改善など難易度の高い課題にチャレンジできます。
・メンバーの多くがプロダクトへのコミットメントが高く、チームとしての改善意欲が高い環境です。
・2019年10月にリリースした新規プロダクトチームと、失敗例や他言語の技術交流や知見の共有・活用を行っております。
【開発環境】
■メンバー
DevOpsチームに所属するメンバーは正社員4名ですが、テクニカルサポートやカスタマーサクセスチームとも密に連携を取りながら開発を進めています。
チームの雰囲気は年次問わずフラットで自由な雰囲気で、誰もが手を挙げればチャレンジできる環境です。
■その他開発環境
PC:MacBook Pro/プロジェクト管理:Jira/ドキュメント:Confluence/コミュニケーション:Slack、バーチャルオフィス、Zoom
■「SEEDS COMPANY」について
人材業界2位のパーソルグループ内で最もベンチャー色の濃い「SEEDS COMPANY」は、
「新規事業の種を生み出し続ける組織」として、2015年10月にCOMPANY長の陳が誕生させた社内カンパニーです。
現在はアルバイト・パート・派遣など、いわゆる非正規雇用の領域に眠る問題に変革を起こすためにプロダクトを作っています。
SEEDS COMPANYの目指す世界は『人がクリエイティブなサービスに注力できるように、労働集約のフローを効率化すること』です。
人材業界の中でも非正規雇用領域は労働集約型のビジネスが多く、テクノロジーで効率化していくということが出来ていません。
テクノロジーの力で人材業界を変革し、企業の採用問題を解決すると同時に、はたらく個人個人が正当に評価される世界を目指していきたいと思っています。
それがワクワクドキドキするような世界に通じると考えています。
■HITO-Managerの特徴(参考:https://ad.hitomgr.jp/)
自社採用HPの作成や世界最大級の求人まとめサイトとの連携、応募・採用数の向上と採用コストの削減・最適化を支援する採用管理システムです。
様々な求人広告から来た応募者の一元管理や面接設定はもちろん、便利な自動返信設定や、応募時に面接日が確定できる機能など、面接・採用率の改善まで、アルバイト・パート採用における業務を一貫して行うことができます。
現在は約16万以上の事業所に導入いただいており、他社からの乗り換え実績も多数あります。(※2023年12月時点)
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 550 〜 750 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 |
|
||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
「ヒト」のパワーと、「IT」の技術によって、日本の雇用や採用、はたらき方・ビジネスプロセスを変え、はたらく楽しさであふれる世界を築き、ひとりでも多くの人が、はたらいて、笑っている。それが、私たちパーソルプロセス&テクノロジーが実現したい世界です。
IT・プロセスの変革と、はたらく楽しさであふれる組織作りを通じて、お客様の確かな成長を、共に実現いたします。 ■IT領域 「an」や「DODA」などグループ向けシステムの企画・開発は勿論、外販向けもプライム案件を担当しています。自社には、リサーチ&ディベロップメントを専門に行っている統括部があり、最新技術を他部署が手掛けている案件で利用できないかを検討したり、自社サービス開発に取り組んでいます。 ■ビジネスエンジニアリング領域 IT領域、新エネルギー業界に特化したもの、またセールス、Webマーケティングに特化したアウトソーシングを展開しています。 ■ヒト領域 人材を活かし、組織を活性化して企業のパフォーマンス最大化に貢献することを目的として、タレントマネジメントシステムや、アルバイト採用支援システムのパッケージ、人材派遣採用支援システムなどを手掛けています。 また、自社では社員の88%が働くをたのしんでいる状態を目指して、制度やオフィスを整備して社員の働きやすい環境をつくっています。 |
||
設立年数 | 49年 | 従業員数 | 5,727人 |
株式会社Sun Asterisk
【正社員/フルリモート/ビジネスデザイナー】0→1の体験を!デジタルクリエイティブスタジオでのビジネスデザイナー募集! のリモートワーク求人
【事業内容】
Sun*(サンアスタリスク)は、「誰もが価値創造に夢中になれる世界」をビジョンに掲げ、2012年に創業、現在4ヶ国、6都市にて1500名以上のクリエイターやエンジニアが在籍するデジタル・クリエイティブスタジオです。
新規事業・デジタルトランスフォーメーション(DX)・プロダクト開発を成功に導くため、「クリエイティブ & エンジニアリング」と「タレントプラットフォーム」の2つのサービスラインを提供し、創業より300をこえるサービス・プロダクトの開発実績を誇ります。当社は2020年7月31日に東証マザーズに上場し、1800名規模の組織に急成長しました。
【業務内容】
Sun*(サンアスタリスク)は、クライアントの新規事業創造に対して、事業の構想からプロトタイプ等を利用した検証、プロダクト開発までをビジネス・デザイン・エンジニアリングの異なるスキルを持ったプロフェッショナルで支援しています。
本ポジションでは、ビジネス領域のプロフェッショナルとして、新規事業の設計・検証フェーズを主導いただきます。クライアントの新規事業に関する要件や課題をベースに、サービス・プロダクトの構想からそれを支えるビジネスモデルの設計、ビジネスプランの立案などを実施することとなります。
また、ビジネスデザイナー単体で活動するだけでなく、UX/UIデザイナーやエンジニアとの連携による新規事業創造ができることも本ポジションの特徴です。シナリオプランニング起点での事業創造、顧客課題の調査や体験設計など、顧客価値に深く入り込んだサービスデザインや、UIデザイナー・エンジニアとのプロトタイプ作成を通じたクイックな事業案検証など、ビジネス人材のみでの事業検討では困難な、より実効性がありスピーディーな新規事業開発が可能です。
【プロジェクト概要】
・新規事業のサービス・ビジネスデザイン(こちらが案件の多くを占めています)
・クライアントの新規事業開発メンタリング
・新規事業に関するロードマップ・ポートフォリオマネジメント、プログラム運営支援
・新規事業に伴うプロダクト開発および事業開発支援 など
【具体的な仕事内容】
・新規事業のアイディエーション
・全体像の設計
・顧客課題や体験に関するユーザーリサーチ・マーケット分析や収支モデルの整理
・プロトタイプを用いたリーンな事業案の検証
・上記各業務におけるデザイナー・エンジニアとの連携
【プロジェクト事例
■サッポロホールディングス(プレスリリース: https://sun-asterisk.com/news/pressrelease/4040/)
ビジネスモデル変革や新規事業創出を目的としたサッポロホールディングスさまの共創プラットフォーム「DX イノベーション★ラボ」のパートナー企業として参画。
新規事業開発のノウハウ提供と事業開発のプロフェッショナル伴走により、サッポログループの新規事業をサポート。
■小林製薬(プレスリリース: https://sun-asterisk.com/news/pressrelease/4177/)
小林製薬さまのDXパートナーとして協業し、デジタルトランスフォーメーションの強化を支援。
ビジネス・テック・クリエイティブでの三位一体での事業開発に強みを持つSun*がデジタルを中心とした新規事業開発、デジタル領域での人材強化の取り組みをご支援。
■福岡地所(イベント記事:https://sun-asterisk.com/news/event/4044/)
福岡をより魅力あふれる都市にすることを目指す不動産企業である福岡地所さまの、既存事業にとらわれない新たな視点での事業創出に対するご支援を実施。
ChatGPTを活用し新規事業アイデアを1ヶ月で1000案以上出力の上、アイデアの種をSun*のValue Design Syntaxのフレームワークをもとに落とし込み、価値ある案を磨き出すことに成功。
■その他の事例
・保険業界:ミニマム投資でのプロトタイプ開発によるPoCをベースにした、新規事業のコンセプト作成、事業・開発計画策定支援
・飲料業界:アイデアの事業化のためのサービス検証設計からプロトタイプ作成、サービス構築までのBTC連携での一気通貫での支援
・製造業界:顧客や社内の各部署からの意見をベースに社内DXを推進するためのロードマップの策定支援
【顧客イメージ】
新規事業立ち上げ部門・DX推進部・事業企画部・各種事業部など
(中小企業やスタートアップへの支援もありますが、主に大手企業が中心です)
【この仕事のやりがい/魅力】
・業界が限定されないため、様々な企業における新規事業開発を経験することができます
・事業会社(大手・スタートアップ)を中心に、コンサル・起業など様々な立場で新規事業に携わっていた人材が在籍しています
・エンジニア、デザイナーなど多様な専門家と連携することで、顧客視点、事業視点、技術視点の多角的にみられるため、そのサービス・プロダクトの価値最大化を図ることができます
・早期から案件のリードを任せられ、企業の経営層や管理職と近い距離で業務を行っていただきます
・業務は原則フルリモート可のため、場所に捉われず働くことが可能です
※大手町スタジオでの業務も可・非常に自由かつフラットながらも互いにサポートしあうカルチャーのある組織です
【風土・働き方】
当社は個人がベストのパフォーマンスを発揮できる働き方を推奨しています。
コアタイムなしのマンスリーフレックス制度を導入しており、プライベートな予定や家庭の事情に合わせて勤務時間を調整したりリモートワークを活用したり、
様々なフィールドのメンバーがそれぞれのスタイルで力を発揮しています。
【業務の変更の範囲】
無
Sun*(サンアスタリスク)は、「誰もが価値創造に夢中になれる世界」をビジョンに掲げ、2012年に創業、現在4ヶ国、6都市にて1500名以上のクリエイターやエンジニアが在籍するデジタル・クリエイティブスタジオです。
新規事業・デジタルトランスフォーメーション(DX)・プロダクト開発を成功に導くため、「クリエイティブ & エンジニアリング」と「タレントプラットフォーム」の2つのサービスラインを提供し、創業より300をこえるサービス・プロダクトの開発実績を誇ります。当社は2020年7月31日に東証マザーズに上場し、1800名規模の組織に急成長しました。
【業務内容】
Sun*(サンアスタリスク)は、クライアントの新規事業創造に対して、事業の構想からプロトタイプ等を利用した検証、プロダクト開発までをビジネス・デザイン・エンジニアリングの異なるスキルを持ったプロフェッショナルで支援しています。
本ポジションでは、ビジネス領域のプロフェッショナルとして、新規事業の設計・検証フェーズを主導いただきます。クライアントの新規事業に関する要件や課題をベースに、サービス・プロダクトの構想からそれを支えるビジネスモデルの設計、ビジネスプランの立案などを実施することとなります。
また、ビジネスデザイナー単体で活動するだけでなく、UX/UIデザイナーやエンジニアとの連携による新規事業創造ができることも本ポジションの特徴です。シナリオプランニング起点での事業創造、顧客課題の調査や体験設計など、顧客価値に深く入り込んだサービスデザインや、UIデザイナー・エンジニアとのプロトタイプ作成を通じたクイックな事業案検証など、ビジネス人材のみでの事業検討では困難な、より実効性がありスピーディーな新規事業開発が可能です。
【プロジェクト概要】
・新規事業のサービス・ビジネスデザイン(こちらが案件の多くを占めています)
・クライアントの新規事業開発メンタリング
・新規事業に関するロードマップ・ポートフォリオマネジメント、プログラム運営支援
・新規事業に伴うプロダクト開発および事業開発支援 など
【具体的な仕事内容】
・新規事業のアイディエーション
・全体像の設計
・顧客課題や体験に関するユーザーリサーチ・マーケット分析や収支モデルの整理
・プロトタイプを用いたリーンな事業案の検証
・上記各業務におけるデザイナー・エンジニアとの連携
【プロジェクト事例
■サッポロホールディングス(プレスリリース: https://sun-asterisk.com/news/pressrelease/4040/)
ビジネスモデル変革や新規事業創出を目的としたサッポロホールディングスさまの共創プラットフォーム「DX イノベーション★ラボ」のパートナー企業として参画。
新規事業開発のノウハウ提供と事業開発のプロフェッショナル伴走により、サッポログループの新規事業をサポート。
■小林製薬(プレスリリース: https://sun-asterisk.com/news/pressrelease/4177/)
小林製薬さまのDXパートナーとして協業し、デジタルトランスフォーメーションの強化を支援。
ビジネス・テック・クリエイティブでの三位一体での事業開発に強みを持つSun*がデジタルを中心とした新規事業開発、デジタル領域での人材強化の取り組みをご支援。
■福岡地所(イベント記事:https://sun-asterisk.com/news/event/4044/)
福岡をより魅力あふれる都市にすることを目指す不動産企業である福岡地所さまの、既存事業にとらわれない新たな視点での事業創出に対するご支援を実施。
ChatGPTを活用し新規事業アイデアを1ヶ月で1000案以上出力の上、アイデアの種をSun*のValue Design Syntaxのフレームワークをもとに落とし込み、価値ある案を磨き出すことに成功。
■その他の事例
・保険業界:ミニマム投資でのプロトタイプ開発によるPoCをベースにした、新規事業のコンセプト作成、事業・開発計画策定支援
・飲料業界:アイデアの事業化のためのサービス検証設計からプロトタイプ作成、サービス構築までのBTC連携での一気通貫での支援
・製造業界:顧客や社内の各部署からの意見をベースに社内DXを推進するためのロードマップの策定支援
【顧客イメージ】
新規事業立ち上げ部門・DX推進部・事業企画部・各種事業部など
(中小企業やスタートアップへの支援もありますが、主に大手企業が中心です)
【この仕事のやりがい/魅力】
・業界が限定されないため、様々な企業における新規事業開発を経験することができます
・事業会社(大手・スタートアップ)を中心に、コンサル・起業など様々な立場で新規事業に携わっていた人材が在籍しています
・エンジニア、デザイナーなど多様な専門家と連携することで、顧客視点、事業視点、技術視点の多角的にみられるため、そのサービス・プロダクトの価値最大化を図ることができます
・早期から案件のリードを任せられ、企業の経営層や管理職と近い距離で業務を行っていただきます
・業務は原則フルリモート可のため、場所に捉われず働くことが可能です
※大手町スタジオでの業務も可・非常に自由かつフラットながらも互いにサポートしあうカルチャーのある組織です
【風土・働き方】
当社は個人がベストのパフォーマンスを発揮できる働き方を推奨しています。
コアタイムなしのマンスリーフレックス制度を導入しており、プライベートな予定や家庭の事情に合わせて勤務時間を調整したりリモートワークを活用したり、
様々なフィールドのメンバーがそれぞれのスタイルで力を発揮しています。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 717 〜 1,200 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
Sun*(サンアスタリスク)は、「誰もが価値創造に夢中になれる世界」をビジョンに掲げ、2012年に創業、現在4ヶ国、6都市にて1500名以上のクリエイターやエンジニアが在籍するデジタル・クリエイティブスタジオです。
新規事業・デジタルトランスフォーメーション(DX)・プロダクト開発を成功に導くため、「クリエイティブ & エンジニアリング」と「タレントプラットフォーム」の2つのサービスラインを提供し、創業より300をこえるサービス・プロダクトの開発実績を誇ります。当社は2020年7月31日に東証マザーズに上場し、1800名規模の組織に急成長しました。 Sun*は世界平和を目指します。 世界を見渡せば、SDGsで語られるような大きな社会課題から、身の回りの小さな生活の課題まで様々な課題があふれています。私たちはそういった課題解決に、デジタルテクノロジーとクリエイティブで挑んでいきます。 そして課題解決の先の未来、人がそれぞれ思い描く価値を、「自由に創造できる世界」の実現を目指します。 だれもが子供の頃のように、新たな価値を創造することにワクワクし、新しい朝を迎えるのが楽しみでしかたない状態、それが私たちにとっての世界平和です。Sun*はそんな「誰もが価値創造に夢中になれる世界」を実現するためのインフラを構築します。 |
||
設立年数 | 13年 | 従業員数 | 2,000人 |
株式会社カンム
【正社員/フルリモート/データアナリスト】累計1100万超DLのfintechサービス!におけるデータアナリスト募集 のリモートワーク求人
■募集背景
バンドルカードは2016年のリリース後順調にアクティブユーザー数を伸ばしており、それに伴いデータの活用がビジネス戦略においてますます重要になっています。データを活用して、プロダクトの改善、効果的なプロモーション施策の策定、機能の追加などに直接貢献していただきたいと考えています。分析技術だけでなく、ビジネスに対する深い理解を持ち、データを基に新たな価値を生み出すことができる方を募集します。
# ミッション
ユーザーのLTV最大化のための課題特定~解決策立案・提言・実行・効果検証
バンドルカードの機能改善を課題特定から施策企画、効果検証まで一貫して担っていただきたいと考えています。プロダクトチーム、特に機械学習エンジニア、バックエンドエンジニアと協力しながら具体的には以下のような仕事をお願いします。
■ 業務内容
(雇入れ時)
・KPIの設計、モニタリング、変動要因の分析
・課題の特定から解決策の提案・インパクトの試算を行い、ステークホルダーを巻き込んで実行プランを示し、解決策の詳細を詰めて実行。その効果検証とさらなる改善の提案まで。
・予算精緻化
・その他当社指定業務
(変更の範囲)
・なし
■ チーム構成 マネージャー1名、メンバー3名
■仕事の魅力
●事業成長に直結するやりがいあるポジション●
私たちのビジネスモデルではデータ分析の結果が事業上重要なKPIに直接結びついており、大きな影響を与える環境で働くことができます。ただ数値を改善するだけではなく、課題の特定から解決施策の立案、そしてその効果検証まで幅広く関与し、事業の未来を形作る手応えを実感できます。また、元データエンジニアであった代表の八巻を筆頭に経営陣もデータ分析への理解が深く、データドリブンな意思決定がなされている環境です。
● 挑戦と成長を後押しする文化●
新しい挑戦を歓迎し、失敗を恐れず前進できるカルチャーが根付いています。データ分析を通じて事業成長に貢献するだけでなく、施策立案や検証など幅広い経験を積むことで、自身のスキルやキャリアを着実に成長させることができます。さらに、チーム内でのサポート体制が整っており、協力しながらスキルアップを目指せる環境があります。
●全国フルリモートで柔軟な働き方を実現●
全国どこからでも働けるフルリモート環境を完備し、場所に縛られない柔軟な働き方が実現可能です。さらに、フレックス勤務制度を導入しており、自分のペースで効率よく仕事を進められます。ライフステージやライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能で、ワークライフバランスを大切にした環境が整っています。自由度の高い働き方を追求しながらも、プロフェッショナルとして成果を発揮しやすい体制を構築。柔軟性とやりがいの両立を叶える職場で、充実した仕事に取り組むことができます。
●ご入社後のキャリアパス●
段階的な成長を通じ、データ活用で事業を動かすキャリアを築けます。入社時のスキルや経験に応じて業務内容を調整するため、早期に2~3年目相当のプロジェクトへ挑戦いただくことも可能です。
【1年目:基礎スキルの習得と小規模プロジェクトへの挑戦】
事業モデルやデータ基盤を理解し、SQLやPythonを活用してKPI分析や改善提案をサポート。小規模プロジェクトを担当し、課題抽出から効果検証まで一貫して経験します。
・目標スキル: データ基盤や分析ツールの習得、KPI分析・施策提案の基礎スキル、優先順位を考慮した問題解決力の習得
・アウトプット例: KPIダッシュボード整備、予測モデル構築、施策のデータ裏付け提示
・期待成果: データ構造やビジネスモデルの理解を深め、KPI分析を自走可能にし、複数の小規模プロジェクトを自分自身がオーナーとなり完遂する。
---
【2年目:高度な課題解決と中規模プロジェクトの推進 】
LTV改善やコスト削減など抽象度の高い課題に取り組み、機械学習モデルや統計モデリングを活用してプロジェクトを推進。データ活用文化の組織的な定着に貢献します。
・目標スキル: 仮説立案とプロジェクト推進力、機械学習モデルの開発・活用、KPI管理プロセスの標準化とリード
・期待成果: 中規模プロジェクトで、LTV改善や不正検知モデル導入・改善などの明確な成果創出、データ分析を戦略設計の一部に組み込む仕組みの構築。
---
【3年目:データ戦略のリードと組織成長の推進】
経営戦略に直結するデータ活用をリードし、新規事業提案やチーム育成を通じて事業成長を牽引。高度な分析基盤整備とデータ文化の内製化を推進します。
・目標スキル: データ戦略の立案と経営戦略へのデータ活用の統合、分析チームのリード、新規シーズ創出、分析基盤整備と内製化推進
・期待成果: 経営判断に直結する成果の創出、分析チーム全体の能力向上、新たなビジネス価値の創造と組織リーダーシップの確立。
【業務の変更の範囲】
無
バンドルカードは2016年のリリース後順調にアクティブユーザー数を伸ばしており、それに伴いデータの活用がビジネス戦略においてますます重要になっています。データを活用して、プロダクトの改善、効果的なプロモーション施策の策定、機能の追加などに直接貢献していただきたいと考えています。分析技術だけでなく、ビジネスに対する深い理解を持ち、データを基に新たな価値を生み出すことができる方を募集します。
# ミッション
ユーザーのLTV最大化のための課題特定~解決策立案・提言・実行・効果検証
バンドルカードの機能改善を課題特定から施策企画、効果検証まで一貫して担っていただきたいと考えています。プロダクトチーム、特に機械学習エンジニア、バックエンドエンジニアと協力しながら具体的には以下のような仕事をお願いします。
■ 業務内容
(雇入れ時)
・KPIの設計、モニタリング、変動要因の分析
・課題の特定から解決策の提案・インパクトの試算を行い、ステークホルダーを巻き込んで実行プランを示し、解決策の詳細を詰めて実行。その効果検証とさらなる改善の提案まで。
・予算精緻化
・その他当社指定業務
(変更の範囲)
・なし
■ チーム構成 マネージャー1名、メンバー3名
■仕事の魅力
●事業成長に直結するやりがいあるポジション●
私たちのビジネスモデルではデータ分析の結果が事業上重要なKPIに直接結びついており、大きな影響を与える環境で働くことができます。ただ数値を改善するだけではなく、課題の特定から解決施策の立案、そしてその効果検証まで幅広く関与し、事業の未来を形作る手応えを実感できます。また、元データエンジニアであった代表の八巻を筆頭に経営陣もデータ分析への理解が深く、データドリブンな意思決定がなされている環境です。
● 挑戦と成長を後押しする文化●
新しい挑戦を歓迎し、失敗を恐れず前進できるカルチャーが根付いています。データ分析を通じて事業成長に貢献するだけでなく、施策立案や検証など幅広い経験を積むことで、自身のスキルやキャリアを着実に成長させることができます。さらに、チーム内でのサポート体制が整っており、協力しながらスキルアップを目指せる環境があります。
●全国フルリモートで柔軟な働き方を実現●
全国どこからでも働けるフルリモート環境を完備し、場所に縛られない柔軟な働き方が実現可能です。さらに、フレックス勤務制度を導入しており、自分のペースで効率よく仕事を進められます。ライフステージやライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能で、ワークライフバランスを大切にした環境が整っています。自由度の高い働き方を追求しながらも、プロフェッショナルとして成果を発揮しやすい体制を構築。柔軟性とやりがいの両立を叶える職場で、充実した仕事に取り組むことができます。
●ご入社後のキャリアパス●
段階的な成長を通じ、データ活用で事業を動かすキャリアを築けます。入社時のスキルや経験に応じて業務内容を調整するため、早期に2~3年目相当のプロジェクトへ挑戦いただくことも可能です。
【1年目:基礎スキルの習得と小規模プロジェクトへの挑戦】
事業モデルやデータ基盤を理解し、SQLやPythonを活用してKPI分析や改善提案をサポート。小規模プロジェクトを担当し、課題抽出から効果検証まで一貫して経験します。
・目標スキル: データ基盤や分析ツールの習得、KPI分析・施策提案の基礎スキル、優先順位を考慮した問題解決力の習得
・アウトプット例: KPIダッシュボード整備、予測モデル構築、施策のデータ裏付け提示
・期待成果: データ構造やビジネスモデルの理解を深め、KPI分析を自走可能にし、複数の小規模プロジェクトを自分自身がオーナーとなり完遂する。
---
【2年目:高度な課題解決と中規模プロジェクトの推進 】
LTV改善やコスト削減など抽象度の高い課題に取り組み、機械学習モデルや統計モデリングを活用してプロジェクトを推進。データ活用文化の組織的な定着に貢献します。
・目標スキル: 仮説立案とプロジェクト推進力、機械学習モデルの開発・活用、KPI管理プロセスの標準化とリード
・期待成果: 中規模プロジェクトで、LTV改善や不正検知モデル導入・改善などの明確な成果創出、データ分析を戦略設計の一部に組み込む仕組みの構築。
---
【3年目:データ戦略のリードと組織成長の推進】
経営戦略に直結するデータ活用をリードし、新規事業提案やチーム育成を通じて事業成長を牽引。高度な分析基盤整備とデータ文化の内製化を推進します。
・目標スキル: データ戦略の立案と経営戦略へのデータ活用の統合、分析チームのリード、新規シーズ創出、分析基盤整備と内製化推進
・期待成果: 経営判断に直結する成果の創出、分析チーム全体の能力向上、新たなビジネス価値の創造と組織リーダーシップの確立。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 700 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレキシブルタイム:8:00~23:00
コアタイム:11:00~15:00
標準労働時間:10:00~19:00
働き方: フレックス制(コアタイムあり) 時間外労働の有無: 有(月平均30時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
-
|
||
設立年数 | 15年 | 従業員数 | 64人 |
株式会社Sun Asterisk
【正社員/フルリモート/UIUXスペシャリスト】プロダクトデザインの最上流をお任せ!デジタルクリエイティブスタジオでのUIUXスペシャリスト募集! のリモートワーク求人
【事業内容】
Sun*(サンアスタリスク)は、「誰もが価値創造に夢中になれる世界」をビジョンに掲げ、2012年に創業、現在4ヶ国、6都市にて1500名以上のクリエイターやエンジニアが在籍するデジタル・クリエイティブスタジオです。
新規事業・デジタルトランスフォーメーション(DX)・プロダクト開発を成功に導くため、「クリエイティブ & エンジニアリング」と「タレントプラットフォーム」の2つのサービスラインを提供し、創業より300をこえるサービス・プロダクトの開発実績を誇ります。当社は2020年7月31日に東証マザーズに上場し、1800名規模の組織に急成長しました。
【業務内容】
本ポジションでは、様々な事業フェーズにおけるサービス・プロダクト開発の中で主にUI/UXデザインを担当していただきます。クライアントである大手企業やスタートアップの新規事業立ち上げ〜グロース期におけるパートナーとして、BtoB・BtoCなど事業ドメインを問わずさまざまなクライアントと共に、サービス・プロダクトを創り上げていきます。今回はその中でも組織牽引を含めたリードデザイナーとしてジョインいただきます。
【具体的な仕事内容】
・クライアントの課題ヒアリングからの要求分析・要件定義
・情報設計・画面設計・ビジュアルデザイン
・開発チームへの実装ディレクション
・ステークホルダーへの提案や合意形成
・プロジェクト内でのデザイン領域のリーディングやメンバーマネジメント
・UX/UI設計に関わるプロジェクト全体のプランニング、進行管理
【プロジェクト概要】
・toC / toBの様々な事業ドメインやフェーズにおけるUI/UX設計
> 新規サービスの構想段階に伴走しデザイン方針の策定
> 新規サービスのUI/UX設計
> 既存サービスのUI/UX改善
・デザイナーチーム作りと運営
【仕事の魅力】
・サービス・プロダクト戦略からUIレベルまで関わることができます。
・多種多様なサービス・プロダクト開発に携わることが可能です(500社以上の実績あり)
・海外のデザイナー/エンジニアとも協力してサービス・プロダクト開発の経験ができます。
・不透明な経済市場で一人でも生き抜く職種横断の知識・キャリアや人脈が作れます。
・リモートワーク、マンスリーフレックスタイム制度で自分のスタイルに合わせた働き方ができます。
【風土・働き方】
Sun*(サンアスタリスク)は個人がベストのパフォーマンスを発揮できる働き方を推奨しています。コアタイムなしのマンスリーフレックス制度を導入しており、プライベートな予定や家庭の事情に合わせて勤務時間を調整したりリモートワークを活用したり、様々なフィールドのメンバーがそれぞれのスタイルで力を発揮しています。
【業務の変更の範囲】
無
Sun*(サンアスタリスク)は、「誰もが価値創造に夢中になれる世界」をビジョンに掲げ、2012年に創業、現在4ヶ国、6都市にて1500名以上のクリエイターやエンジニアが在籍するデジタル・クリエイティブスタジオです。
新規事業・デジタルトランスフォーメーション(DX)・プロダクト開発を成功に導くため、「クリエイティブ & エンジニアリング」と「タレントプラットフォーム」の2つのサービスラインを提供し、創業より300をこえるサービス・プロダクトの開発実績を誇ります。当社は2020年7月31日に東証マザーズに上場し、1800名規模の組織に急成長しました。
【業務内容】
本ポジションでは、様々な事業フェーズにおけるサービス・プロダクト開発の中で主にUI/UXデザインを担当していただきます。クライアントである大手企業やスタートアップの新規事業立ち上げ〜グロース期におけるパートナーとして、BtoB・BtoCなど事業ドメインを問わずさまざまなクライアントと共に、サービス・プロダクトを創り上げていきます。今回はその中でも組織牽引を含めたリードデザイナーとしてジョインいただきます。
【具体的な仕事内容】
・クライアントの課題ヒアリングからの要求分析・要件定義
・情報設計・画面設計・ビジュアルデザイン
・開発チームへの実装ディレクション
・ステークホルダーへの提案や合意形成
・プロジェクト内でのデザイン領域のリーディングやメンバーマネジメント
・UX/UI設計に関わるプロジェクト全体のプランニング、進行管理
【プロジェクト概要】
・toC / toBの様々な事業ドメインやフェーズにおけるUI/UX設計
> 新規サービスの構想段階に伴走しデザイン方針の策定
> 新規サービスのUI/UX設計
> 既存サービスのUI/UX改善
・デザイナーチーム作りと運営
【仕事の魅力】
・サービス・プロダクト戦略からUIレベルまで関わることができます。
・多種多様なサービス・プロダクト開発に携わることが可能です(500社以上の実績あり)
・海外のデザイナー/エンジニアとも協力してサービス・プロダクト開発の経験ができます。
・不透明な経済市場で一人でも生き抜く職種横断の知識・キャリアや人脈が作れます。
・リモートワーク、マンスリーフレックスタイム制度で自分のスタイルに合わせた働き方ができます。
【風土・働き方】
Sun*(サンアスタリスク)は個人がベストのパフォーマンスを発揮できる働き方を推奨しています。コアタイムなしのマンスリーフレックス制度を導入しており、プライベートな予定や家庭の事情に合わせて勤務時間を調整したりリモートワークを活用したり、様々なフィールドのメンバーがそれぞれのスタイルで力を発揮しています。
【業務の変更の範囲】
無
想定年収 | 550 〜 1,000 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
開発経験 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
Sun*(サンアスタリスク)は、「誰もが価値創造に夢中になれる世界」をビジョンに掲げ、2012年に創業、現在4ヶ国、6都市にて1500名以上のクリエイターやエンジニアが在籍するデジタル・クリエイティブスタジオです。
新規事業・デジタルトランスフォーメーション(DX)・プロダクト開発を成功に導くため、「クリエイティブ & エンジニアリング」と「タレントプラットフォーム」の2つのサービスラインを提供し、創業より300をこえるサービス・プロダクトの開発実績を誇ります。当社は2020年7月31日に東証マザーズに上場し、1800名規模の組織に急成長しました。 Sun*は世界平和を目指します。 世界を見渡せば、SDGsで語られるような大きな社会課題から、身の回りの小さな生活の課題まで様々な課題があふれています。私たちはそういった課題解決に、デジタルテクノロジーとクリエイティブで挑んでいきます。 そして課題解決の先の未来、人がそれぞれ思い描く価値を、「自由に創造できる世界」の実現を目指します。 だれもが子供の頃のように、新たな価値を創造することにワクワクし、新しい朝を迎えるのが楽しみでしかたない状態、それが私たちにとっての世界平和です。Sun*はそんな「誰もが価値創造に夢中になれる世界」を実現するためのインフラを構築します。 |
||
設立年数 | 13年 | 従業員数 | 2,000人 |
株式会社グローバルウェイ
【正社員/フルリモート/PL/ITコンサル】Webメディアの開発・運営、アプリケーションの開発を行う企業でのPL/ITコンサル募集! のリモートワーク求人
(雇入れ直後)
APIプラットフォームであるMuleSoft(ミュールソフト:Salesforceグループ製品)を用いて、お客様の運用側面から、システム連携やAPI開発・管理を支える連携基盤を構築し、導入プロジェクト以降も運用・提案や追加開発プロジェクトをリードしていただきます。
◆ITアーキテクチャ構想策定支援
・クライアントの業務要件とシステム要件整理、システム/機能/非機能設計及び開発・実装
◆要件定義から、設計、開発、運用保守支援
・システムエンジニアとして導入、開発、保守におけるMuleSoftを通じた様々な支援
◆上記に関わるプロジェクトマネジメント支援(お客様向かい)
・運用業務改善提案、推進のリード
・プロジェクト進捗報告をはじめとするプロジェクトマネジメントなど
※徐々に業務範囲を広げていただきます
【主なクライアント】
国内の金融業、製造業、流通業、等々多岐にわたる大手企業がクライアントです。
大手通信キャリア、大手電力会社、大手保険会社、大手銀行、大手住宅など幅広い業界のお客様と常時多数のお取引があり、多岐にわたる大規模案件において、アウトソースではなく一気通貫で携わることができます。また、韓国におけるSalesforceパートナーNo.1の i2max社へ並走支援サービスを提供開始 と成長著しいアジア市場へのサービス展開を進めています。
(変更の範囲)
会社の定める業務
※年2回の評価制度により本人が望むキャリアに沿って上長と相談のうえ決定していきます
(2024年4月1日施行 改正職業安定法施行規則に則って表記しております)
グローバルウェイでMuleSoftのキャリアを目指す魅力
Mulesoft事業(ミュールソフト:Salesforceグループ製品)は新規事業領域のなか、業界の先駆者としてシステム連携やAPI開発・管理を支える連携基盤導入を推進しております。
① 2021.10.26オリジナルMuleSoft Start Kitの提供
MuleSoft Anypoint Platformの活用についてご検討中のお客様がその機能や効果の検証をクイックに実施頂けるようなソリューションパッケージです。
② 2022.8.24MuleSoft CI/CDサービスクラウドを活用したMuleSoft利用者向けCI/CDサービスの提供を開始
MuleSoftの開発チームはより安全かつ効率的にアプリケーション開発をすることが可能。さらにアプリケーション開発に伴うテスト・デプロイにかかる負担を軽減し、開発プロセスを統制することよって高品質なアプリケーションのデリバリーサイクルをより高速に実現することができます。
③ 2024.04.26 MuleSoft Japanの【Salesforce社 FY2024】にて、MuleSoft国内資格取得数で3年連続No.1に!
当社は、システム連携の領域における生産性と開発スピードを高めるMuleSoftのソリューションに着目し、日本市場での普及を推進しています。
現在のエンジニア不足を踏まえ、当社はMuleSoftの技術者育成を重視し、当社およびビジネスパートナー会社の非エンジニアも含めた資格取得を支援しています。
エンジニアの裾野を広げ、多様な人材が参画することでより創造性豊かな解決策を生み出すことを目指しています。今後もMuleSoft人材の育成やオリジナルサービスの提供を拡大し、トップパートナーとしてMuleSoftの導入支援を継続し、企業のDXに貢献してまいります。
④ 2023.06.06日本唯一のMuleSoft解説書『MuleSoftで学ぶAPIシステム連携ガイドブック』を出版
API ベースでシステム間連携を実現するプラットフォーム「MuleSoft」の解説書を、2023年6月21日に出版しました。MuleSoftを活用したソリューションのイメージを把握頂けるのはもちろんのこと、APIの定義、設計方法、具体的な通信規約、システムの構築・開発・テストなど、実務で通用する情報を幅広く解説しております。Mulesoftの導入に多くの実績を持ち、資格保有者数が3年連続国内NO.1になるほど知見のある多数のエンジニアが在籍しています
今後の展望・目標
「ビジネスアプリケーション事業本部」は法人向けクラウドソリューション開発を企業のDXをフロントエンドからバックエンドまで様々なデジタル技術を活用して幅広くご支援しています。
営業部隊なくても3年で3倍強の成長率のもと、ビジネスアプリケーション事業本部は
以下3つの事業を運営しています。62名のうちMulesoft事業は18名在籍しています。
・プラットフォーム:Django/PythonフルスクラッチのWebアプリケーション開発
・Mulesoft:(Salesforceグループ製品)システム連携やAPI開発管理を支える連携基盤導入
・Salesforce:Salesforce導入・運用に伴うコンサルティング及びシステム構築
メンバーについて
会社全体約152名のうち、当事業部は約62名20代-50代のエンジニアメンバーが在籍。
女性も20名以上と増え、アジア進出に伴い韓国・ミャンマー出身者も増加中。
安定した定着率のもと、2026年までに約100名体制に事業拡大を目指します。
■どんなバックボーンをもっているメンバーが多いか
日本ではMulesoft開発者がまだまだ少ないため、多くはJava等他の開発言語で
Web開発経験者で入社後にMulesoft開発を経験しているエンジニアが多く在籍しています。
また、新規導入のお客様が多いためコンサル5大ファーム出身者もおります。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
※年2回の評価制度により本人が望むキャリアに沿って上長と相談のうえ決定していきます
(2024年4月1日施行 改正職業安定法施行規則に則って表記しております)
APIプラットフォームであるMuleSoft(ミュールソフト:Salesforceグループ製品)を用いて、お客様の運用側面から、システム連携やAPI開発・管理を支える連携基盤を構築し、導入プロジェクト以降も運用・提案や追加開発プロジェクトをリードしていただきます。
◆ITアーキテクチャ構想策定支援
・クライアントの業務要件とシステム要件整理、システム/機能/非機能設計及び開発・実装
◆要件定義から、設計、開発、運用保守支援
・システムエンジニアとして導入、開発、保守におけるMuleSoftを通じた様々な支援
◆上記に関わるプロジェクトマネジメント支援(お客様向かい)
・運用業務改善提案、推進のリード
・プロジェクト進捗報告をはじめとするプロジェクトマネジメントなど
※徐々に業務範囲を広げていただきます
【主なクライアント】
国内の金融業、製造業、流通業、等々多岐にわたる大手企業がクライアントです。
大手通信キャリア、大手電力会社、大手保険会社、大手銀行、大手住宅など幅広い業界のお客様と常時多数のお取引があり、多岐にわたる大規模案件において、アウトソースではなく一気通貫で携わることができます。また、韓国におけるSalesforceパートナーNo.1の i2max社へ並走支援サービスを提供開始 と成長著しいアジア市場へのサービス展開を進めています。
(変更の範囲)
会社の定める業務
※年2回の評価制度により本人が望むキャリアに沿って上長と相談のうえ決定していきます
(2024年4月1日施行 改正職業安定法施行規則に則って表記しております)
グローバルウェイでMuleSoftのキャリアを目指す魅力
Mulesoft事業(ミュールソフト:Salesforceグループ製品)は新規事業領域のなか、業界の先駆者としてシステム連携やAPI開発・管理を支える連携基盤導入を推進しております。
① 2021.10.26オリジナルMuleSoft Start Kitの提供
MuleSoft Anypoint Platformの活用についてご検討中のお客様がその機能や効果の検証をクイックに実施頂けるようなソリューションパッケージです。
② 2022.8.24MuleSoft CI/CDサービスクラウドを活用したMuleSoft利用者向けCI/CDサービスの提供を開始
MuleSoftの開発チームはより安全かつ効率的にアプリケーション開発をすることが可能。さらにアプリケーション開発に伴うテスト・デプロイにかかる負担を軽減し、開発プロセスを統制することよって高品質なアプリケーションのデリバリーサイクルをより高速に実現することができます。
③ 2024.04.26 MuleSoft Japanの【Salesforce社 FY2024】にて、MuleSoft国内資格取得数で3年連続No.1に!
当社は、システム連携の領域における生産性と開発スピードを高めるMuleSoftのソリューションに着目し、日本市場での普及を推進しています。
現在のエンジニア不足を踏まえ、当社はMuleSoftの技術者育成を重視し、当社およびビジネスパートナー会社の非エンジニアも含めた資格取得を支援しています。
エンジニアの裾野を広げ、多様な人材が参画することでより創造性豊かな解決策を生み出すことを目指しています。今後もMuleSoft人材の育成やオリジナルサービスの提供を拡大し、トップパートナーとしてMuleSoftの導入支援を継続し、企業のDXに貢献してまいります。
④ 2023.06.06日本唯一のMuleSoft解説書『MuleSoftで学ぶAPIシステム連携ガイドブック』を出版
API ベースでシステム間連携を実現するプラットフォーム「MuleSoft」の解説書を、2023年6月21日に出版しました。MuleSoftを活用したソリューションのイメージを把握頂けるのはもちろんのこと、APIの定義、設計方法、具体的な通信規約、システムの構築・開発・テストなど、実務で通用する情報を幅広く解説しております。Mulesoftの導入に多くの実績を持ち、資格保有者数が3年連続国内NO.1になるほど知見のある多数のエンジニアが在籍しています
今後の展望・目標
「ビジネスアプリケーション事業本部」は法人向けクラウドソリューション開発を企業のDXをフロントエンドからバックエンドまで様々なデジタル技術を活用して幅広くご支援しています。
営業部隊なくても3年で3倍強の成長率のもと、ビジネスアプリケーション事業本部は
以下3つの事業を運営しています。62名のうちMulesoft事業は18名在籍しています。
・プラットフォーム:Django/PythonフルスクラッチのWebアプリケーション開発
・Mulesoft:(Salesforceグループ製品)システム連携やAPI開発管理を支える連携基盤導入
・Salesforce:Salesforce導入・運用に伴うコンサルティング及びシステム構築
メンバーについて
会社全体約152名のうち、当事業部は約62名20代-50代のエンジニアメンバーが在籍。
女性も20名以上と増え、アジア進出に伴い韓国・ミャンマー出身者も増加中。
安定した定着率のもと、2026年までに約100名体制に事業拡大を目指します。
■どんなバックボーンをもっているメンバーが多いか
日本ではMulesoft開発者がまだまだ少ないため、多くはJava等他の開発言語で
Web開発経験者で入社後にMulesoft開発を経験しているエンジニアが多く在籍しています。
また、新規導入のお客様が多いためコンサル5大ファーム出身者もおります。
【業務の変更の範囲】
会社の定める業務
※年2回の評価制度により本人が望むキャリアに沿って上長と相談のうえ決定していきます
(2024年4月1日施行 改正職業安定法施行規則に則って表記しております)
想定年収 | 700 〜 900 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 | |||
企業概要 |
グローバルウェイ社は最先端テクノロジーを駆使した自社サービス提供や独自性の高い
ITソリューションビジネスを強みとし、2004年の創業以来順調に成長を続け、 2016年4月には東証マザース上場を果たしました。さらなる事業拡大のため、新たな仲間を募集しています。 |
||
設立年数 | 22年 | 従業員数 | 106人 |
株式会社グローバルウェイ
【正社員/フルリモート/PL/ITコンサル】Webメディアの開発・運営、アプリケーションの開発を行う企業でのPL/ITコンサル募集! のリモートワーク求人
(雇入れ直後)
法人向けクラウドソリューション開発を企業のDXをフロントエンドからバックエンドまで様々なデジタル技術を活用して幅広くご支援している弊社にてPL候補を募集します。
グローバルウェイではコンサルティングから要件定義、開発、保守運用までの
一気通貫開発を幅広く経験してフルスタックエンジニアとして成長して頂きます。
一次請けで開発することを大事にしており、100%自社内でチーム開発を行う環境です。
AWSやGCPをはじめとした、クラウド・プラットフォーム上を用いプログラムを開発しております。プログラムの具体的な言語としては、Python利用しており、クラウド・プラットフォームとプログラムを組み合わせ、製品として様々な法人のお客様へ提供しております。
一次請け開発をメインにチームのプロジェクト管理をお任せします。
数千~億円単位の大規模プロジェクト案件をエンドユーザーとの直取引で、
最上流工程から自社内で開発(チーム3~10名)していただきます。
■実績
・通信事業会社 カスタマーポータルとAPI基盤の構築 5億円程度(3年間の追加機能開発含む)
・健康機器メーカー 健康データサービスAPI基盤の構築 4億円程度(3年間の追加機能開発含む)
・個別指導塾 請求⼊⾦管理システムの構築 3億円程度(保守含め3年間のプロジェクト)
■チーム体制で業務、開発手法について
Vue.js(フロント)+Django(バックエンド)を用いたWebアプリケーション開発
マネージャー:リソース管理、顧客提案(見積・価格調整)
└リーダー:対顧客仕様調整、PJの課題管理、進捗管理
└メンバー(2~5名):設計・製造・試験
(変更の範囲)
会社の定める業務
※年2回の評価制度により本人が望むキャリアに沿って上長と相談のうえ決定していきます
(2024年4月1日施行 改正職業安定法施行規則に則って表記しております)
この仕事で得られるもの
多様な働き方を実現するリモート勤務・フルフレックス制度のもと、
ご経験を活かしながらチャレンジが可能です。
<東証グロース上場>多岐にわたる事業展開で急成長中
<設立20年の信頼>一流の顧客と社会を支える大規模システムに携われる
<やりがい>最上流から顧客の経営に深く入り込める
<キャリア>経営視点を持ちながらコンサルティング経験
<環境>コアタイム無しのフレックス制度を導入
【業務の変更の範囲】
(雇入れ直後)
法人向けクラウドソリューション開発を企業のDXをフロントエンドからバックエンドまで様々なデジタル技術を活用して幅広くご支援している弊社にてPL候補を募集します。
グローバルウェイではコンサルティングから要件定義、開発、保守運用までの
一気通貫開発を幅広く経験してフルスタックエンジニアとして成長して頂きます。
一次請けで開発することを大事にしており、100%自社内でチーム開発を行う環境です。
AWSやGCPをはじめとした、クラウド・プラットフォーム上を用いプログラムを開発しております。プログラムの具体的な言語としては、Python利用しており、クラウド・プラットフォームとプログラムを組み合わせ、製品として様々な法人のお客様へ提供しております。
一次請け開発をメインにチームのプロジェクト管理をお任せします。
数千~億円単位の大規模プロジェクト案件をエンドユーザーとの直取引で、
最上流工程から自社内で開発(チーム3~10名)していただきます。
■実績
・通信事業会社 カスタマーポータルとAPI基盤の構築 5億円程度(3年間の追加機能開発含む)
・健康機器メーカー 健康データサービスAPI基盤の構築 4億円程度(3年間の追加機能開発含む)
・個別指導塾 請求⼊⾦管理システムの構築 3億円程度(保守含め3年間のプロジェクト)
■チーム体制で業務、開発手法について
Vue.js(フロント)+Django(バックエンド)を用いたWebアプリケーション開発
マネージャー:リソース管理、顧客提案(見積・価格調整)
└リーダー:対顧客仕様調整、PJの課題管理、進捗管理
└メンバー(2~5名):設計・製造・試験
(変更の範囲)
会社の定める業務
※年2回の評価制度により本人が望むキャリアに沿って上長と相談のうえ決定していきます
(2024年4月1日施行 改正職業安定法施行規則に則って表記しております)
この仕事で得られるもの
多様な働
法人向けクラウドソリューション開発を企業のDXをフロントエンドからバックエンドまで様々なデジタル技術を活用して幅広くご支援している弊社にてPL候補を募集します。
グローバルウェイではコンサルティングから要件定義、開発、保守運用までの
一気通貫開発を幅広く経験してフルスタックエンジニアとして成長して頂きます。
一次請けで開発することを大事にしており、100%自社内でチーム開発を行う環境です。
AWSやGCPをはじめとした、クラウド・プラットフォーム上を用いプログラムを開発しております。プログラムの具体的な言語としては、Python利用しており、クラウド・プラットフォームとプログラムを組み合わせ、製品として様々な法人のお客様へ提供しております。
一次請け開発をメインにチームのプロジェクト管理をお任せします。
数千~億円単位の大規模プロジェクト案件をエンドユーザーとの直取引で、
最上流工程から自社内で開発(チーム3~10名)していただきます。
■実績
・通信事業会社 カスタマーポータルとAPI基盤の構築 5億円程度(3年間の追加機能開発含む)
・健康機器メーカー 健康データサービスAPI基盤の構築 4億円程度(3年間の追加機能開発含む)
・個別指導塾 請求⼊⾦管理システムの構築 3億円程度(保守含め3年間のプロジェクト)
■チーム体制で業務、開発手法について
Vue.js(フロント)+Django(バックエンド)を用いたWebアプリケーション開発
マネージャー:リソース管理、顧客提案(見積・価格調整)
└リーダー:対顧客仕様調整、PJの課題管理、進捗管理
└メンバー(2~5名):設計・製造・試験
(変更の範囲)
会社の定める業務
※年2回の評価制度により本人が望むキャリアに沿って上長と相談のうえ決定していきます
(2024年4月1日施行 改正職業安定法施行規則に則って表記しております)
この仕事で得られるもの
多様な働き方を実現するリモート勤務・フルフレックス制度のもと、
ご経験を活かしながらチャレンジが可能です。
<東証グロース上場>多岐にわたる事業展開で急成長中
<設立20年の信頼>一流の顧客と社会を支える大規模システムに携われる
<やりがい>最上流から顧客の経営に深く入り込める
<キャリア>経営視点を持ちながらコンサルティング経験
<環境>コアタイム無しのフレックス制度を導入
【業務の変更の範囲】
(雇入れ直後)
法人向けクラウドソリューション開発を企業のDXをフロントエンドからバックエンドまで様々なデジタル技術を活用して幅広くご支援している弊社にてPL候補を募集します。
グローバルウェイではコンサルティングから要件定義、開発、保守運用までの
一気通貫開発を幅広く経験してフルスタックエンジニアとして成長して頂きます。
一次請けで開発することを大事にしており、100%自社内でチーム開発を行う環境です。
AWSやGCPをはじめとした、クラウド・プラットフォーム上を用いプログラムを開発しております。プログラムの具体的な言語としては、Python利用しており、クラウド・プラットフォームとプログラムを組み合わせ、製品として様々な法人のお客様へ提供しております。
一次請け開発をメインにチームのプロジェクト管理をお任せします。
数千~億円単位の大規模プロジェクト案件をエンドユーザーとの直取引で、
最上流工程から自社内で開発(チーム3~10名)していただきます。
■実績
・通信事業会社 カスタマーポータルとAPI基盤の構築 5億円程度(3年間の追加機能開発含む)
・健康機器メーカー 健康データサービスAPI基盤の構築 4億円程度(3年間の追加機能開発含む)
・個別指導塾 請求⼊⾦管理システムの構築 3億円程度(保守含め3年間のプロジェクト)
■チーム体制で業務、開発手法について
Vue.js(フロント)+Django(バックエンド)を用いたWebアプリケーション開発
マネージャー:リソース管理、顧客提案(見積・価格調整)
└リーダー:対顧客仕様調整、PJの課題管理、進捗管理
└メンバー(2~5名):設計・製造・試験
(変更の範囲)
会社の定める業務
※年2回の評価制度により本人が望むキャリアに沿って上長と相談のうえ決定していきます
(2024年4月1日施行 改正職業安定法施行規則に則って表記しております)
この仕事で得られるもの
多様な働
想定年収 | 700 〜 900 万円/年 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
職種 | |||
勤務形態 |
作業時間: フレキシブルタイム: 7:00〜22:00
コアタイム: 無
標準労働時間: 1日8時間
働き方: フルフレックス制 時間外労働の有無: 有(月平均10時間~20時間) 休憩時間: 60分 |
||
企業概要 |
グローバルウェイ社は最先端テクノロジーを駆使した自社サービス提供や独自性の高い
ITソリューションビジネスを強みとし、2004年の創業以来順調に成長を続け、 2016年4月には東証マザース上場を果たしました。さらなる事業拡大のため、新たな仲間を募集しています。 |
||
設立年数 | 22年 | 従業員数 | 106人 |
819件中 411件~420件
リモートワーク求人を探す
職種からリモートワーク求人を探す
- CTO
- VPoE
- テックリード
- ITコンサルタント
- ITアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトマネージャー
- スクラムマスター
- PMO
- ブリッジSE
- プロジェクトリーダー
- webデザイナー
- UIUXデザイナー
- webディレクター
- デジタルマーケター
- ゲームデザイナー
- CGデザイナー
- インフラエンジニア
- SRE
- ネットワークエンジニア
- サーバーエンジニア
- セキュリティエンジニア
- システムエンジニア
- システムディレクター
- サーバーサイドエンジニア
- フロントエンドエンジニア
- マークアップコーダー
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- ゲームエンジニア
- ゲームプランナー
- QAエンジニア
- テストエンジニア
- テスター
- AIエンジニア(DL/機械学習)
- データサイエンティスト
- データアナリスト
- BIエンジニア
- データベースエンジニア
- 社内SE
- ヘルプデスク
- テクニカルサポート
- CRE
開発経験からリモートワーク求人を探す
- Access
- ActionScript
- AD
- Android(Java)
- Angular
- Ansible
- AWS
- Azure
- C#
- C++
- CakePHP
- COBOL
- Cordova
- C言語
- Django
- EC-CUBE
- Electron
- Elixir
- Express.js
- Figma
- Firebase
- Flask
- Flutter
- FuelPHP
- GCP
- Go
- HTML/CSS
- Illustrator
- Java
- JavaScript
- Kotlin
- Kubernetes
- Laravel
- Linux
- MySQL
- Next.js
- Node.js
- Nuxt.js
- Objective-C
- Oracle
- Perl
- Photoshop
- PHP
- PL/SQL
- PostgreSQL
- Python
- R
- React
- React Native
- RPA(Biz Robo)
- RPA(UiPath)
- RPA(WinActor)
- Ruby on Rails
- Rust
- Salesforce
- SAP
- Scala
- Seasar2
- Sketch
- Spring
- Spring Boot
- SQL
- SQL Server
- Struts
- Swift
- Symfony
- Tableau
- Tensorflow
- Terraform
- Tresure Data
- TypeScript
- Unity
- VB
- VBA
- Vue.js
- WordPress
- Xamarin
- XD
働き方からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプからリモートワーク求人を探す
語学・国籍からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプ×職種からリモートワーク求人を探す
- 地方フルリモートOK×CTO
- 地方フルリモートOK×VPoE
- 地方フルリモートOK×テックリード
- 地方フルリモートOK×ITコンサルタント
- 地方フルリモートOK×ITアーキテクト
- 地方フルリモートOK×プロジェクトマネージャー
- 地方フルリモートOK×プロダクトマネージャー
- 地方フルリモートOK×スクラムマスター
- 地方フルリモートOK×PMO
- 地方フルリモートOK×ブリッジSE
- 地方フルリモートOK×プロジェクトリーダー
- 地方フルリモートOK×webデザイナー
- 地方フルリモートOK×UIUXデザイナー
- 地方フルリモートOK×webディレクター
- 地方フルリモートOK×デジタルマーケター
- 地方フルリモートOK×ゲームデザイナー
- 地方フルリモートOK×CGデザイナー
- 地方フルリモートOK×インフラエンジニア
- 地方フルリモートOK×SRE
- 地方フルリモートOK×ネットワークエンジニア
- 地方フルリモートOK×サーバーエンジニア
- 地方フルリモートOK×セキュリティエンジニア
- 地方フルリモートOK×システムエンジニア
- 地方フルリモートOK×システムディレクター
- 地方フルリモートOK×サーバーサイドエンジニア
- 地方フルリモートOK×フロントエンドエンジニア
- 地方フルリモートOK×マークアップコーダー
- 地方フルリモートOK×iOSエンジニア
- 地方フルリモートOK×Androidエンジニア
- 地方フルリモートOK×ゲームエンジニア
- 地方フルリモートOK×ゲームプランナー
- 地方フルリモートOK×QAエンジニア
- 地方フルリモートOK×テストエンジニア
- 地方フルリモートOK×テスター
- 地方フルリモートOK×AIエンジニア(DL/機械学習)
- 地方フルリモートOK×データサイエンティスト
- 地方フルリモートOK×データアナリスト
- 地方フルリモートOK×BIエンジニア
- 地方フルリモートOK×データベースエンジニア
- 地方フルリモートOK×社内SE
- 地方フルリモートOK×ヘルプデスク
- 地方フルリモートOK×テクニカルサポート
- 地方フルリモートOK×CRE
リモートワークタイプ×開発経験からリモートワーク求人を探す
- 地方フルリモートOK×Ruby on Rails
- 地方フルリモートOK×JavaScript
- 地方フルリモートOK×PHP
- 地方フルリモートOK×Swift
- 地方フルリモートOK×Android(Java)
- 地方フルリモートOK×Python
- 地方フルリモートOK×Objective-C
- 地方フルリモートOK×Angular
- 地方フルリモートOK×Node.js
- 地方フルリモートOK×Vue.js
- 地方フルリモートOK×Kotlin
- 地方フルリモートOK×React
- 地方フルリモートOK×CakePHP
- 地方フルリモートOK×Laravel
- 地方フルリモートOK×Symfony
- 地方フルリモートOK×AWS
- 地方フルリモートOK×Java
- 地方フルリモートOK×MySQL
- 地方フルリモートOK×Linux
- 地方フルリモートOK×C#
- 地方フルリモートOK×C++
- 地方フルリモートOK×Unity
- 地方フルリモートOK×Go
- 地方フルリモートOK×VB
- 地方フルリモートOK×ActionScript
- 地方フルリモートOK×HTML/CSS
- 地方フルリモートOK×Salesforce
- 地方フルリモートOK×FuelPHP
- 地方フルリモートOK×TypeScript
- 地方フルリモートOK×RPA(Biz Robo)
- 地方フルリモートOK×RPA(UiPath)
- 地方フルリモートOK×RPA(WinActor)
- 地方フルリモートOK×Scala
- 地方フルリモートOK×Elixir
- 地方フルリモートOK×React Native
- 地方フルリモートOK×Django
- 地方フルリモートOK×GCP
- 地方フルリモートOK×Azure
- 地方フルリモートOK×Perl
- 地方フルリモートOK×WordPress
- 地方フルリモートOK×EC-CUBE
- 地方フルリモートOK×Flutter
- 地方フルリモートOK×VBA
- 地方フルリモートOK×Flask
- 地方フルリモートOK×Firebase
- 地方フルリモートOK×Xamarin
- 地方フルリモートOK×Rust
- 地方フルリモートOK×Electron
- 地方フルリモートOK×C言語
- 地方フルリモートOK×Spring
- 地方フルリモートOK×Struts
- 地方フルリモートOK×Seasar2
- 地方フルリモートOK×PostgreSQL
- 地方フルリモートOK×SQL Server
- 地方フルリモートOK×Oracle
- 地方フルリモートOK×XD
- 地方フルリモートOK×Sketch
- 地方フルリモートOK×Nuxt.js
- 地方フルリモートOK×Tableau
- 地方フルリモートOK×Cordova
- 地方フルリモートOK×Tresure Data
- 地方フルリモートOK×Kubernetes
- 地方フルリモートOK×Terraform
- 地方フルリモートOK×Ansible
- 地方フルリモートOK×R
- 地方フルリモートOK×Tensorflow
- 地方フルリモートOK×Access
- 地方フルリモートOK×Illustrator
- 地方フルリモートOK×Photoshop
- 地方フルリモートOK×SAP
- 地方フルリモートOK×AD
- 地方フルリモートOK×Next.js
- 地方フルリモートOK×Figma
- 地方フルリモートOK×Express.js
- 地方フルリモートOK×COBOL
- 地方フルリモートOK×SQL
- 地方フルリモートOK×PL/SQL
- 地方フルリモートOK×Spring Boot
リモートワークタイプ×会社規模からリモートワーク求人を探す
- 地方フルリモートOK×従業員数10人以下
- 地方フルリモートOK×従業員数11〜30人
- 地方フルリモートOK×従業員数31〜50人
- 地方フルリモートOK×従業員数51〜100人
- 地方フルリモートOK×従業員数101〜500人
- 地方フルリモートOK×従業員数501〜1000人
- 地方フルリモートOK×従業員数1001人以上
リモートワークタイプ×会社の特徴からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプ×設立年数からリモートワーク求人を探す
リモートワークタイプ×働き方からリモートワーク求人を探す
